条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人2,181

CAE・CAE解析 機械・機構設計・金型設計・解析の求人情報・お仕事一覧

2,181

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

プラントの機械設計及び配管設計|プライム上場の住友化学グループ/年間休日124日・社宅寮完備【愛媛】

【職務内容】 ■機械設計担当として、下記の業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ■化学プラントにおける機械および配管設備の見積、積算、詳細設計までの業務(熱交換器、反応器、塔、タンク、攪拌器、ポンプ、配管、バルブ等) ■購入仕様書の作成、見積評価、ベンダー図面のチェック、客先および社内調整、官庁申請資料作成等 【職務の魅力】 ■大・中規模の石油化学プラントを中心に、小規模の高機能プラントまで幅広く担当します。提案型設計のため、顧客と2人3脚で共にプラントを作り上げていきます。 ■分業制と異なり、自ら設計したものが現場で立ち上がるまで責任を持つ一気通貫な担当業務内容となっているので、大きな達成感を味わうことができます。 ■機械、電気、制御、化学、建築等の担当メンバーでプロジェクトチームを組み、チームプレーで業務を進めます。担当分野の代表としてご自身のスキルを発揮頂けます。 事業内容・業種 総合化学

【20代歓迎】老舗メーカーの工程設計職|茨木市勤務・転勤なし|原則定時退社

◆工程設計職 <工程設計職とは> 「製品設計情報から製品を作るのに最適な素材(原料、部品)と生産資源(設備、作業者)を選択し、 製品が完成するまでの一連の加工プロセスを設計する」こと。 工程設計の段階で投資額、原価、利益率がほぼ決定するため、工程設計は生産活動において極めて重要な作業です。 <具体的な仕事の流れ> ①加工方法の選択 製品設計図面を検討し、どのような加工方法と素材が利用可能か評価し選択する。 ②内製するか、外注するか判断 どの工程を自社で加工し、どの工程を外注に依頼するか決める。 外注を利用するメリットは下記の通り。 ・技術依存:自社にない能力を利用する。(工法・技術、設計力、管理対応力、流通 等) ・採算性:生産コストを下げる。 ・生産能力調整:需要変動に対する弾力性を持たせる ・供給リスク分散:安定供給の確保のために利用する。 ③生産方法の決定 今回製造するものが、すでに製造しているものと近い形か、もしくそうでないか。 または、生産ロットサイズの関係から最適な工法を選択する。 例えば、異質で小ロットの場合は手作業に近い工法を選択しフレキシビリティを持たせる。 また同質・大ロットの場合は連続ラインに近い工法を選択し、利益が出やすいようにする。 ④レイアウト設計 加工順序が決まれば具体的に工場内でどのような経路でモノを動かすかを決める。 代表的なレイアウトとして3つのパターン。 1.材料固定レイアウト:材料あるいは主要部品が定められた場所にあるレイアウト 2.機能別レイアウト:同一工程あるいは同一形態の工程を1つのグループに集めるレイアウト 3.製品別レイアウト:1つの製品あるいは同一タイプの製品が1つの区域内で生産されるレイアウト ⑤各工程の詳細設計(作業設計) 工程設計が完了すると個別の工程の詳細な作業設計を行う。 <入社後のキャリアアップ> 座学研修・OJT研修を整えています。 2年~3年をかけてじっくり育てていきます。

性能開発|CAE、実機を用いた四輪車の衝突安全性能開発(WEB選考完結)【静岡/浜松or磐田】

【業務内容】 ハイブリッドシステム搭載車の拡大、環境問題に対し社会から求められる電動化への対応になど取り組むため、衝突シミュレーション技術(CAE)を用いて法規やNCAP(アセスメント)に対応した衝突安全性能開発に携わっていただきます。 【具体的業務】 衝突安全性能の量産開発・技術開発 ・各国法規・NCAP(アセスメント)に対応した衝突安全性能開発 ・低コストかつ効率的な設計を支援するため、設計段階で製品の性能を調べて問題点を洗い出す ・EV・HEV車に関する衝突シミュレーションの技術開発および精度向上 【部門のミッション、ビジョン】 ばらつきを考慮して、法規・品質・性能を全数保証する。 お客様の安全・安心を第一に考えた開発と評価を行う。 基礎技術力を向上させ、手戻りのない開発を実現する。 【配属部署】 四輪車両実験部 事業内容・業種 自動車

生産準備|客先との営業交渉及び海外事業体との連携調整や協業会社との※連携【愛知/みよし】

【業務概要】 ・客先との営業交渉及び海外事業体との連携調整や協業会社との連携 【業務詳細】 ・国内主要客先の営業窓口業務(拡販活動・見積作成・価格交渉) ・海外事業体との共同営業活動(客先・三五社内との調整) ・社内への外部(客先)情報の展開 事業内容・業種 自動車

【WEB面接可】【関西地方勤務】ものづくりエンジニア◎「エンジニア成長力NO.1」の企業!

【業務内容】 ■地域の大手メーカー(自動車や航空機、建機、半導体など)を中心としたパートナー先にてご経験に応じて機械設計・電気回路設計・生産技術・化学等の業務に携わって頂きます。大手メーカーの最新技術の開発に携わるだけでなく、社内の研修や勉強会などのコンテンツも充実しており、エンジニアとしてスキルアップを目指すことができます。技術者派遣の企業ですが、待遇面や社内コミュニケーションが活発な風土があり、離職率は5%と、長期的に就業できる環境が整っています。 ※ご希望の勤務地に沿って、派遣先を決定します。就業開始後も、ご希望の勤務地やキャリア形成に沿うように経験を積んでいただきます。(頻繁な配置転換や、意向に沿わない派遣先就業はありません) 【同社で働くメリット】 ①弊社ではエンジニア同士の横の繋がりが強く、研修や勉強会(昨年度実績2000回)を実施し、啓発の共有を図っています。(例:エンジニアサポートシステムや外部講師研修など) ②取引社数700社以上であり、上流工程にも携れるだけでなく、自分のキャリアにあった企業を選定することが出来ます。 ③雇用整理を行なっていません。リーマンショック以降に派遣のニーズが低下したものの、社員があってこそ企業が成り立つという考えのもと同社は社員の雇用整理を行なわず、研修などの教育に力を入れています。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

機械組立指導・工事管理|【愛知県】

【仕事内容】 高速道路や新幹線のトンネル工事に使用される当社のベルトコンベヤやリフトなどの組立計画から工事の管理、機械の点検などをお願いします。当社の「連続ベルトコンベア」は掘削で出る土砂を搬出する日本初の設備で、延伸や湾曲にも対応し、日本全国の高速道路や地下鉄・トンネルなどのスケールの大きなインフラ工事に幅広く導入されており、コロナ禍でも昨対比125%という成長率を誇っています。 【納入実績】山梨リニア実験線 御坂トンネル、北陸新幹線 新北陸トンネル など 【具体的には】 ■施工計画書の作成(ゼネコン様の要望を汲み工事工程を決めます) ■組立工事の指示出し(作業員に対する指導を行います) ■組立後の最終チェック(機械に不備がないかを確認し納品します) ■稼働後の電気設備のメンテナンス(機械は平均3年間使用されるため不具合を未然に防ぐ定期的な点検が必要となります) ※月の6~7割ほどは現場や工場への出張となります(2-3日の短期出張メイン)。出張に対する手厚い手当(出張手当2,200円/日、ホテル代定額支給)もあり、色んな現場を経験しながら、現地の観光スポットやご当地グルメも楽しむことができます。 ※未経験入社の社員も多く、イチからスキルを身につけられます。(前職一例:空調機器の修繕工事/鉄道保安機器の保守・管理/農業用機械メーカーの客先説明・実演) 【組織体制】 現在同部署では40代2名・30代1名・20代1名が活躍中。未経験入社の社員も多く、イチからスキルを身につけられます。(前職一例:空調機器の修繕工事/鉄道保安機器の保守・管理/農業用機械メーカーの客先説明・実演) 事業内容・業種 機械部品

(転勤なし)【埼玉/川口】プレス金型◎第2新卒歓迎/製パン焼型シェア9割以上のニッチトップメーカー!

【職務内容】 ■プレス金型設計のポジションをご担当いただきます。新しく設備を導入したことによる技術者の増員のために募集する運びとなりました。 【具体的には】■CADソフト(AutoCAD、3D CADなど)を使用して、板金加工製品の設計図面を作成 ■製品の出荷前の最終検査 ■製品の設計変更や修正対応 ■製造部門との連携による図面の確認・調整 【組織構成】 ■40代・30代の方で2名です。 【求人の魅力】 ■自動車部品・製パン用食型の2つの業界で事業推進することで安定した経営基盤を持っています。パン事業は国内シェアトップクラス、自動車部品でも30億円以上の売り上げを誇る優良企業です。 ■県内トップクラスと謳われる程の生産設備体制を持ち、最新に技術に携われます。 ■年間休日121日に加えて夜勤や転勤は一切ございません。社宅もあり川口で腰を据えて働きたい方におすすめです。 ■残業は10~20時間程度で働きやすい環境が整っております。 事業内容・業種 自動車

技術総合職(機械/電気/組込)|パワーエレクトロニクス装置メーカー★未経験/第二新卒歓迎★【横浜】

【職務内容】 専攻領域にあわせてパワエレ装置の機構設計、電気回路設計、組み込み開発のいずれかの業務を担当いただきます。具体的には以下のような業務になります。 (1) ソフトウェア設計・開発 ●インバータの制御ソフト設計 ●LAN や CAN を用いた通信設計 ●お客様が実際お使いになる PC 画面のグラフィックプログラミング ●FPGA の設計・開発 (2) ハードウェア設計・開発 ●高電圧/大電流のパワー系電子回路設計 ●制御・通信関連のアナログ・デジタル回路設計 (3) 筐体、機構設計 ●装置全体の機構設計(熱/ノイズの対策を講じた電源製品の構造設計) ●機構・振動・熱などの解析など 事業内容・業種 専門商社

ロボット設計技術者(R&D) |平均年収960万円超/働きがいのある企業ランキング3位◎【東京勤務】

半導体製造装置に搭載される光学システム・光学応用機器に関する以下業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ・ロボット技術の研究・開発 ・ロボット技術を組み込んだ精密光学機器及び加工装置の研究・開発 【業務の魅力】 ・新規性の高いロボット技術を利用したシステムの原理検証・仕様検討から実験機搭載、量産展開まで幅広い経験をすることができ、ものづくりの醍醐味を味わうことができます なお、リモートワークではなく出社形態での募集となります。 コロナ禍においては、通勤時に公共交通機関の利用に制限がかかるなど、一定の要件を満たす必要がありますので、詳しくは選考時にご確認ください。 このほか、出社勤務にあたり社員が感染リスクを感じることなく安全な出社ができるよう、社内における感染防止策を徹底しております。 ディスコのコロナ禍での対応方針:https://www.disco.co.jp/recruit/information/measures/ 【ディスコについて】 ■高シェア/高収益/高年収企業:ディスコは半導体精密加工装置において世界シェア80%の半導体製造装置メーカーです。製造業の経常利益率は平均4~5%と言われる中、同社は30%程度と、高い経常利益率です。また、従業員の賞与実績は2021年度12.1か月、平均年間給与は2021年度965万円と、業界水準よりも高い数字になっています。 ■高い従業員満足度: 同社の企業理念にて、顧客・従業員も含めたすべてのステークホルダーの満足度向上を重要視しております。特に「CS(顧客満足)はES(従業員満足)から」という思想のもと、原則「業務・異動・勤務地」の選択が自由など、従業員が働きがいをもてる会社づくりに取り組んでいます。結果として、「2021年度働きがいのある企業ランキング3位」や、「働きやすく生産性の高い企業職場表彰最優秀賞」を獲得しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【20代歓迎】世界で圧倒的なシェアを誇る技術を持つメーカーの電子開発職|転勤なし|年休117日|大阪

ハードウェアからソフトウェアにわたる技術を融合し、トータルソリューションを提供します。 中でも得意領域はパワーエレクトロニクス技術(モーター制御技術・電磁誘導加熱技術)と映像変換技術です。 エネルギー分野における社会インフラに貢献する電子機器の開発、鉄道車両などのモニター制御や電源制御技術、高速道路の監視システムや監視カメラなどに導入されている映像処理技術などの開発を行います。 【具体的な仕事内容】 ●お客様と技術・仕様に関する打ち合わせ ●開発・試作・テスト など お客様の要望に合わせて、実際の製品を完成させるまでの一連の業務を担当します。 同社で受託開発を行う製品は、大量生産を得意とする大手企業が出来ないことが多く、お客様の要望に沿って、少ない数の製品をじっくり丁寧に仕上げていけることが魅力です。 【製品例】 ●病院で使うIH配膳カート:暖かいお味噌汁と冷たいフルーツを一つのトレーの上でそれぞれ適温にするIH技術 ●鉄道などのインフラで使用するモーター制御機器(鉄道向け補助電源、インバータ・コンバータ) ●高速道路の料金所:モータの回転速度や方向をセンサ無しでコントロールするセンサレスモータ制御技術(各種駆動制御部に使用)、監視カメラ映像をネットワーク伝送、又はモニタに表示する映像処理技術など 【研修について】 ●入社研修を2ヶ月間実施します。工場、営業、技術など、一通り会社での業務を経験していただきます。 ●若手社員、中堅社員に分けての階層別研修を定期的に実施しています。 ●英会話の講師による英語研修

【20代歓迎】液体浄化装置の専門メーカーの機械設計職|大手取引多数|転勤無|兵庫勤務

SDGsにつながる環境商品「液体浄化装置」の設計業務に携わっていただきます。 【業務範囲】 機構設計、構造設計。 時にはお客様との仕様打合せや装置納入時の試運転対応、納入済装置の改造設計、トラブルシューティング等。 【取扱い製品】 製品は、ものづくりの工場で使用される機械油や洗浄液、クーラントといった液体の浄化装置です。 これら液体は、生産量に比例して汚れていき、放っておくと製品不良や機械トラブルにつながりますので常にキレイな状態を維持することができれば、品質向上やコストダウンが実現します。 また、廃油および廃液が自然に与える影響を最小限に抑え、SDGsやカーボンニュートラルの実現に貢献します。 【安心のサポート体制】 ■研修制度 約4ヵ月~半年を予定しており、まずは装置の事を知る為にサービス課にて社内にある各装置のメンテナンスや洗浄作業から覚えてもらいます。各装置をばらして再組立てを行うことにより製造に関する技術を身につけ、時折座学を挟み、各製品の特徴や業務に関係する基本知識について詳しく学んでもらいます。 慣れてくると突発の外勤に先輩と同行いただき試運転やトラブルシューティングを行い、技術的なスキルを身に付けていきます。 ■スキルアップ ご本人が望む場合、機械設計にある程度慣れてきたら一旦制御設計(制御盤やソフトの設計)を行う可能性もあります。 【企業の魅力】 液体浄化装置の専門メーカーとして、自動車や製鉄所などの幅広い業界のお客様にご愛顧いただき業界トップを維持しています。 しっかりとした教育をベースに若い社員にも裁量を持たせる社風で、中途入社でも馴染みやすい環境です。 【企業の将来性】 原油価格の高騰やエネルギー問題、SDGsを背景とした環境テーマから同社の製品は近年ますます重要視されており、ニーズは増加し業績も順調に伸びています。

【20代歓迎】【未経験歓迎】ニッチトップメーカー企業の技術系総合職│転勤なし│名古屋

技術系総合職として、様々な職種からご自身の適性を鑑みて配属していただけます。 ①研究開発職 自動車用ジャッキ・インフラ関連製品などの新商品開発 ・企画・設計・試作・評価 ・顧客から直接ニーズをヒアリングして ・2D・3Dを用いて設計し、試作・評価によって妥当性を確認します。 ②生産技術職 ジャッキやステアリング部品などの加工技術開発・設備設計・金型設計・電気電子設計、部品加工・組付、工程設計、設備保全を担当します。 ③品質管理・品質保証職 品質管理手法を用いたしくみづくり ・社内・仕入先の変化点管理による未然防止・再発防止 ・自工程完結のしくみづくりに努めます 【入社後の研修プログラム】 これまでの業務経験を考慮した研修を実施 経験者:依頼内容を基に設計・試作・組付など実施 未経験者:先輩社員と共に業務を実施し、理解を深め、力量向上を図る 経験に応じて、会社の仕組みと社会人マナー等の一般的な研修やジョブローテーション、工場での現場研修を行う場合あり

【20代歓迎】工場を自動化する機械を作る企業の電気設計職|転勤なし|空調完備|愛知県

■概要:大手自動車部品メーカー向け各種専用機を中心に設計から製造までを自社で一貫して手掛ける同社にて、今回のポジションでは、お客様ごとのニーズに合わせた専用機の構想設計から詳細設計までを担って頂く、電気制御設計エンジニアとしてご活躍いただける方を募集します。 ■今回のポジションについて: 入社時点で設計実務経験が少なくても、将来的に同社の設計技術者として独り立ちできるまでを見越したポテンシャル採用を予定しています。 入社時点での経験・スキル、また入社後の習得状況にもよって個人差はありますが、最初は同社のモノづくりの流れや製品特長を理解頂くために、未経験者の場合、2~3年程度、製造側で経験を積んで頂いた後、将来、設計者として独り立ちできる知識や経験を積んで頂く予定です。 ■業務詳細(参考:将来、設計技術者として独り立ちされた際に担当頂く予定の業務内容です): 同社の得意とする専用機は、お客様のニーズ1つ1つに合わせたオーダーメイド品となります。 その為、お客様との仕様打ち合わせから始まり、自社内におけるPLCシステム設計、制御設計、制御盤設計、また完成品のお客様先での立上げ、調整などの納入対応までを手掛けています。 ■魅力: ●受注生産体制により、お客様との打ち合わせを通して、自分のアイデアも反映可能なゼロからのモノづくりに携われます。 ●本社には製造拠点も併設。自身が設計を手掛けたものが、目の前で形作られていきますので、間近で完成品を確認しながら進められる魅力もあります。 ■働く環境: ●スキルアップを応援しています。 OJT(職場内訓練)の導入によって、入社後の指導体制が整っています。 入社後からは、スキルアップに必要な外部研修を随時行い、資格取得も応援しています。 ●新築社屋で快適に働けます。 2018年にオフィスを新築し、お客様からも好評です。 事務所や工場はもちろん、休憩室や食堂も美しく快適になり、毎日気持ち良い環境で仕事に取り組むことができます。 ●切磋琢磨できる仲間がいます。 性別や年齢を気にすることなく、技術者として共感しあえる仲間がいます。 女性エンジニアでも大いに活躍できる職場です。

大阪/【設計開発】建築金物・アルミ建材/残業ほぼ無し・転勤無し

開発から製造までを一貫して行う当社にて、建築金物・アルミ建材の設計・開発業務をお任せ致します。 ■金物・アルミ建材の設計・開発 基礎設計から詳細設計、部材調達、レイアウト図作成など、幅広く行っていただきます。 【取扱製品】 ■ 樹脂成形 複雑な形状はもちろん、インサート成形もいたします。 他材質とのアッセンブリーも得意とします。 ■ プレス加工 先端技術のプレス加工により製品化いたします。 多品種・中少量のニーズにもフレキシブルに対応いたします。 ■ ロールフォーミング 薄板の鉄板を、様々な形状の製品に形成いたします。プレス成形などで困難な筒状の長尺物や、押し出しなどで困難な薄肉な形状などを製品化いたします。 ■ アルミ建材加工 アルミ建材の加工から組立まで、一貫して生産いたします。 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 平川 真淳 事業内容 ■建築金物・サッシ金物・内装建材・アルミ形材加工品の製造販売 本社所在地 〒538-0041 大阪府大阪市鶴見区今津北1-7-33

機械設計|ロケット、航空機、防衛機器の設計開発※PL候補【愛知エリア】

【業務内容】 Fusion Activators(フュージョンアクティベーターズ)という、お客様内に自ら変化できる力を宿し、お客様の生産性を圧倒的に向上させるAKKODiS独自のサービスを提供します。現場を深く知り尽くしたAKKODiSだからできる、個人タスクまで踏み込んだ業務の可視化により、AI Transformationを中心とした変革が可能な領域を特定することで、最適なソリューションの提案、デリバリー、効果検証をお客様の現場と融合〈フュージョン〉したスタイルによって実現し、お客様自身では壊せない壁を内部から打開し、事業全体を変革する力を企業体内に引き起こすことを実現します。 このサービスを提供できる背景として、お客様の開発現場で技術を提供するだけでなく、製造・開発現場に潜む本質的な課題を解決し、お客様のビジネスを革新していく、「バリューチェーン・イノベーター」というサービスを10年以上前から提供してきた経験と実績があります。AKKODiSは、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を最大限発揮し、顧客の現場と融合〈フュージョン〉した新しいスタイルによって現場を起点に、顧客の本質的な課題を根本から解決する変革のトリガーとなっていく新たなコンサルティング会社を目指します。 ■お任せしたい業務 ・ロケットの飛行制御解析 ・航空機の構想検討補助、構造設計 ・防衛機器の構造及び推進部の設計 ■担当する業界 防衛・航空宇宙 【プロジェクト事例】 ■プロジェクト概要 ・大手重機械工業メーカーにて、航空機関連・特殊車両・衛星機器の製品設計開発プロジェクトにおける機械設計業務 ・上記の設計業務にプラスして、AKKODiSのチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施 ※官公庁向けの大型長期プロジェクトに携わって頂く予定ですが、能力によっては別プロジェクトになる可能性があります。 ■業務内容 ・小型衛星用機器(オンボード画像処理装置、赤外線カメラ等)の構造設計、筐体設計 ・防衛省関連製品に係る構造設計および空力形状設計、CFD、風洞試験評価 ・スクラムジェットエンジン、ターボジェットエンジン、ロケットモータ等の推進装置の設計開発 ・特殊車輌の構成品艤装・レイアウト設計 など ■プロジェクトの魅力、キャリアメリット シミュレーションやAI等を活用したデジタル設計など、国内産業のコアとなる技術に触れながら活躍いただけます 本技術を応用し、将来的には自動車の自動運転等へもキャリアの幅を広げていくことができます 【特長・魅力】 ■ポジションの魅力 Mobility本部ではAKKODiS社員約1,500名が様々なプロジェクトでチームとして活躍しており、プロジェクトマネージャーを目指すこともできます。今後大きく成長が見込まれている自動車、航空宇宙防衛産業において、最新の技術に触れながら設計者としてのキャリアを構築できます。PLとしても参画するチャンスがあります。 AKKODiS各国との連携(主にはドイツ、フランス、チェコ、アメリカ、インド、中国)によるプロジェクト推進。国内メーカーだけでなく、海外メーカー案件に携わることもあります。 ■安定した経営基盤 アデコグループは、1日あたり200万人以上の人々に雇用の機会を創出し、10万を超えるお客様のニーズに寄り添った人財サービスを提供しています。 世界60を超える国と地域に、5,000以上の拠点を擁するグローバル・リーディング・カンパニーであるとともに、お客様のベストパートナーであり続けます。 ■グローバルな環境 AKKODiSは、世界のエンジニアリング研究開発(ER&D)市場において第2位の企業であり、世界10拠点からなるグローバル・デリバリー・センターと連携して、国際的なプロジェクトに対応しております。 ■チーム全体でのミッション達成を重視 個々の力だけではなく、チーム全体でミッションを達成することを重視しています。協力し合い、互いに学び合うことで、より大きな成果を生み出すことを目指しています。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

次世代内燃機関の設計開発~大手自動車メーカー/面接WEB1回~|【広島】

【PT2301】次世代内燃機関の設計開発 【職務概要】 ガソリン/ディーゼルエンジンの本体、並びに全パワートレインの車載部品の何れかの領域で、技術開発段階から量産導入まで一貫して開発する設計業務に従事頂きます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 以下の何れかのグループに所属し業務を担当頂きます。 ■エンジンの外回りに携わる設計開発業務 ・GE、DE、RE 本体ユニットに装着される吸気系、排気系、過給器系、EGR 系、パージ系、燃料系、触媒部品の設計、及び燃焼機能開発するグループ ■エンジンの内部/本体に携わる設計開発業務 ・GE、DE の本体ユニット、すべてのエンジン本体に装着される潤滑系部品と FEAD 系部品の設計、燃焼機能開発するグループ ■車両に搭載されているエンジン部品に携わる設計開発業務 ・車載吸気・排気系・冷却系システム、エンジンカバー、エンジンカプセル、キャニスター、尿素タンクの設計、また吸排気のシステム設計、冷却系を主体としたサーマルマネージメント設計、エンジン本体、エンジン・モータールーム及び車両床下の機能空間パッケージ開発、風流れ・熱害環境・被水環境・防錆等の予測、及びコントロール技術を関係部門と連携して開発・推進するグループ 【ポジション特徴】 ・当部門では、企画段階から量産まで、幅広く開発に携わることが出来、モノづくりの中心的立ち位置で,新たなモノを生み出す部門になります。『様々な人と協力し、自分達の思いをカタチに出来る』『悩みぬいて完成したクルマがお客様に届き笑顔になる』『携わったクルマが世界中で走り回る』ことが我々設計部門の醍醐味です。 ・また、社内だけではなく、社外のサプライヤ(国内/海外)や研究機関(FEV等)とも協業する機会が多く、幅広い土俵で活躍出来、エンジニアとしても成長出来ることも魅力の1つです。 ・「魂動デザイン」「人馬一体」を実現するために、ボンネットの高さやサスペンション等を決め、残りの限られたスペースで内燃機関を設計します。決められた範囲内でいかに機能を発揮できるか等を考えるのは難しいですが、エンジニアの技量を活かせるためやりがいを感じていただけます。 ・エンジン設計部のメンバーはモノづくりが好きな方が多く、コミュニケーションも活発で暖かい雰囲気の部門です。 ・モデルベース開発を実践しており、様々な現象のカラクリ(メカニズム)を紐解きながら、机上検証の精度向上に繋げていくことを業務として当たり前のように行っています。これらの業務の中で新しい発見や物理現象の理解が進むことによる面白さも感じて頂けます。 事業内容・業種 自動車

技術開発部|搬機設計エンジニア《自走型ロープウェイを開発》【福島県南相馬市/神奈川県横浜市】

■同社は次世代の交通システムを開発しているハードウェアスタートアップです。 自動運転で悪化するといわれている都市渋滞や、バスの運転手の人手不足のような社会課題を解決するために、自走型ロープウェイを開発しています。 【業務内容】 ・駆動車両(電気自動車)における機械・電気系ユニット部品の設計 ・地上設備における機構設計・各機械系ベンダーとの調整・管理 《自走型ロープウェイの特徴》 同社の自走型ロープウェイには、下記4つの特徴があります。 ■低コスト:既存のモノレールに比べ、約1/5のコスト・期間で建設が可能 ■自動運転:時間帯や路線など、旅客需要に応じて車両数の増減が可能 ■自由設計:ロープとゴンドラが独立しているため、柔軟な路線設計が可能 ■安全対策:ロープを2本とすることで、通常ロープウェイの1.5倍の風速まで運行可能 現在、福島県南相馬市にて市場投入プレモデルのテストを行っています。 現時点で無人走行テストを完了し、今後有人走行テストを行います。 自走型ロープウェイは新交通システムとして各種基準に則った設計が求められ、既存の基準にない項目に関しては自ら試験を行い、第三者委員会を通過させる必要があります。 よりスムーズに開発・実用化を進めるため、上記業務の知見をもったエンジニアを募集することとしました。 乗り物愛と、社会課題の解決に向けた熱意のある方をお待ちしております! 事業内容・業種 機械部品

解析|解析(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

~東証プライム上場KOBELCOグループ/全理工系分野のプロフェッショナルが集う「総合試験研究会社」/年休121日・残業20h・フレックス導入で働き方◎~ 【業務内容】 ・世界的な半導体市場や電池市場の拡大に伴い、当社に対する国内外からの分析需要も増加の一途を辿っています。そういった微細構造に関する解析(TEMを使用)を専門に行う組織でご活躍いただく人材を募集します。 【対象物】 半導体デバイス、二次電池材料、金属材料 など。 ※観察前のFIB加工による前処理は別の担当者が実施します。 世の中の先端分野において、その事象を理解するためにナノ領域での分析は必須となってきており、そういった製品が世に出る前に見れる、分かる、ということは非常におもしろみのある業務となります。 【業務の魅力】 意外にも製品のメーカー様自体は、その生産物や中間材に関して「必要な要素はわかるが実際にそれが達成されているか分析できない」ことが多くあります。精度や品質水準が要求される昨今のあらゆる生産現場において、分析のための専門のインフラ環境を有する当社の存在があります。 【同社について】 ◎概要:東証プライム上場KOBELCOグループの、全理工系分野のプロフェッショナルが集う「総合試験研究会社」です。エネルギー・エンジニアリング、エレクトロニクス、自動車や航空機等の輸送機、化学等あらゆる業界の顧客のご要望に応えるべく、材料や機械、物理、化学系など様々な分野の専門家が在籍する「高度専門技術集団」です。 ◎充実した教育:高度な専門知識を習得できる豊富な研修体制がございます。「専門技術研修」や「一般教育研修」など100の講座が有ります。 事業内容・業種 自動車

マシンビジョンレンズの筐体及び機構設計|【神奈川】

【職務内容】 マシンビジョンレンズの筐体及び機構設計 【業務内容】 1)レンズ筐体及び周辺機器の機構設計 2)熱膨張及び温度変化によるシミュレーション 3)製品化に関わる資料作成(仕様図、図面、納入仕様書等) 4)部品及び製品評価 5)自社製品及びOEM製品の企画・立案・仕様打ち合わせ 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

車体、各種車載モジュールを対象とした熱/衝突CAEおよび研究開発業務|【栃木】

【栃木就業】車体、各種車載モジュール(パワートレイン、電池パック等)を対象とした熱/衝突CAEおよび研究開発業務◎未経験歓迎/福利厚生充実/東証プライム上場G 大手メーカー(自動車・航空宇宙機・鉄道・医療機器・産業用機械など)を中心に、ソフトウェア・ハードウェア・IT・機械・電気電子・組込制御の技術領域での技術サービスを提供及び研究開発を行う。 ◆技術サービスソリューション(派遣・請負・受託開発) ◆技術コンサルティング ◆人工知能(AI)、機械学習領域におけるデータ分析サービス ◆AI関連技術などの産学連携(大学との共同研究) 当求人票の募集は 【業務内容】 各種車載モジュール(水冷部品、パワートレイン、ハーネス等)を対象とした 熱/衝突CAEおよび研究開発業務 ・検討内容に沿った適切なCAE条件の設定 ・実測データ取得・コリレーションおよび差異考察と実測、CAE手法の改良 ・検討結果まとめ ■自動車業界先進領域、幅広い工程で活躍のチャンスあり、 有給取得率業界最上位の企業様での就業となります 同企業様内では現在4チームの自社請負チームがプロジェクト推進中。 今回は派遣契約でのスタートとなりますが、将来的な請負化を検討中となります。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

【20代歓迎】トップレベルの技術力を誇る企業の機械設計開発技術職|東証プライム市場|北関東

大手メーカーの研究所や開発拠点で、基礎研究や要素技術開発を含む機械設計開発業務を担当していただきます。 ■航空機・宇宙関連機器の開発 ■輸送用機器(自動車、車載用電装品など) ●自動運転・安全運転システムの先行研究開発 ●次々世代・次世代FCV、EV、PHEV車の開発 ●新型車のエンジン、シャーシ、サスペンション、ステアリング等の設計 ■ロボット・生産設備機械・半導体製造装置等の機構設計 ■医療機器、家電機器、制御機器、電子部品等の筐体設計 【未経験スタートが9割以上】 ハイエンドな業務に携わりながら、9割以上が未経験入社。 経験が浅くてもイチから教育します。 それが出来るのは、同社の60年以上の信頼と実績、教育体制にあります。 同社の教育担当が大学講師を務めたり、研修内容が学会誌に掲載、表彰されたりしています。 経験が浅い方でも「エンジニアとしてスキルを磨いて、レベルの高い仕事がしたい」という意欲のある方は、ぜひご応募ください。

設計|制御監視装置のシステム設計、装置設計(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

■原子力発電プラントの運転に必要な計測制御機器の制御やプラントを安全に運転するための監視機器を制御する制御装置およびロジックにしたがい、プラントの制御監視をおこなう制御装置を製作するための設計を担当いただきます 。 具体的には、原子力発電所で稼働中の制御装置の最新機種への更新、設備新設について、客先並びに三菱内関連部門との打ち合わせを行いながら、制御装置の仕様書、展開接続図等の作成と制御ソフトウェアの製作をおこなう業務となります。  ・システム設計:制御監視装置のシステム構築。システム計画(工事計画)。工程管理、客先及び所内関係部門の取り纏め。 ・装置設計:制御監視装置の装置仕様書、制御・監視回路、計装回路、電源回路の展開接続図、ネットワーク構成図の作成。 ・ソフトウェア設計:制御監視装置に実装するソフトウェアの製作。 ■ツールとしては、ワード/エクセル、AutoCAD シーケンスCAD(三菱電機シーケンスCAD)などを使用します。ワード/エクセルは仕様書の作成、AutoCAD、シーケンスCAD(三菱電機シーケンスCAD)は展開接続図やネットワーク構成図、ソフトウェアロジックの作成に使用します。(設計外注に依頼することもあります。) ■担当範囲が広いため、全ての経験がなくても問題ありません。OJTや社内の教育・ 研修制度にて入社後に技術を習得できるようサポートが可能です。また、原子力工学に関する知識についても、応募時には必要ありません。 OJTや研修で習得いただくことが可能です。 ■原子力発電プラントのシステムのため、規模が大きく、量産ではなく個別生産となります。そのためエンドユーザーである大手電力会社や関連会社と関わる機会が多く、社内においても チームでプロジェクトを遂行していく機会が多い業務です。 ■設備更新需要があり、事業も非常に安定しています。 ■本業務は原子力発電所の安全運転に欠かせない装置の設計など、社会的に責任の大きい仕事です。そのため品質や精度は高いものが要求され高いプロ意識が求められますが、自身が設計したものが人々の生活を支えて いるという誇りと自信を得られるかと思います。 事業内容・業種 機械部品

【20代歓迎】住友理工グループの製造設備の機械設計職|上場企業|マイカー通勤可|小牧

住友理工グループの一員として、グループ会社各社に向けて生産設備を製作している同社。 各種アクチュエータ、ロボット、シーケンサなどを使用した自動機械を得意とし、オーダーメイドの製造設備を設計から製造まで一貫して担っています。 今回は住友理工株式会社及びそのグループ会社の生産設備に関する機械設計業務をお任せいたします。 3DCADでの設計業務です。 主に自動車用防振ゴム・ホースや、OA機器の精密部品の生産設備を設計しております。 【具体的には】 ●具体的な機械装置設計プランの構想・提案 ●設計業務(3DCADを使用) ●据え付けの立会い など 自らのアイディアを形にし実際に使われるまで一連の流れを見届けられるという魅力がございます。 海外向け設備製作時には海外出張もあり、グローバルに活躍することも可能です。 【生産品目】 各種省人化装置、各種ワーク自動搬送接着剤塗布装置、各種ワーク自動搬送塗料塗布装置、治工具、各種油圧・空圧プレス機、自動プレス多工程搬送装置、自動搬送車、オートローダー、ローダーシステム装置 など 【定着率】 過去10年間の中途入社者の入社定着率は9割以上で、長期就業が目指せる環境となります。 また、時間配分を決めて製作活動できるなど、モノづくりに専念いただけます。 【将来性】 現在グループ内の設備製作が主ですが、今後グループ内にとどまらず他業種への展開も見据えています。 さらに新しい分野も視野に取り組み、更なる飛躍を目指しております。

【20代歓迎】宇宙&インフラ事業などで利用される企業の自社製品設計・開発職|国内外大手取引あり|年休127日

CADソフトを使った機械設計・開発をお任せします。一から丁寧に教えるので未経験の方でも、安心して成長できます。 【具体的には】 ―――――――――― 主にお任せするお仕事 ―――――――――― ■図面(2D)作成 ■社外・社内との設計打合せ ■設計資料作成 ■新製品の企画 など 「設計して終わり」ではなく、手がけた製品の納品、稼働にも立ち会えるのが同社設計の魅力! 【配属先の編成】 同社技術部(大阪)は5名で構成されており、30代~60代の幅広い年代の先輩が活躍しています! 今回は一から時間をかけて、若手を今後の将来に向け育てたい!と考えています。 ぜひどんな雰囲気かも含めてご見学にお越しください! 【教育研修制度】 入社後は、部署全員で教えていきます。 34歳の先輩は、元機械加工のオペレーターでCADをもっと勉強したいと同社に入社。 5~6年あれば、技術打合せにも参加できるようになっています。 入社すぐは内勤からスタートしたそう。 スキルUPしていけば、新商品の性能実験や開発助手、商標登録なども携われます。

車両設計|フォークリフトの車両の設計開発業務(住友グループ/福利厚生◎/WLB◎ )【愛知/大府市】

【部署内業務】 ・フォークリフトの車両の設計開発業務全般 (新規車両開発の構想・開発、現行車両の品質向上・原価低減業務) 【入社後任せる業務】 ご経験によりいずれかの設計開発を担当。 担当部品: フレームやカバー等のシャーシ系部品 エンジン、ドライブトレイン、油圧機器の駆動系部品 ハンドル、油圧レバー、ペダル等の操作系部品 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器
2,001 ~ 2,025件 (全2,181件中)
CAE・CAE解析 機械・機構設計・金型設計・解析の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、CAE・CAE解析 機械・機構設計・金型設計・解析の求人情報をまとめて掲載しています。CAE・CAE解析 機械・機構設計・金型設計・解析の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり