条件を指定してください
該当求人2

PM・PL(制御・組込系) 寮・社宅あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

2

経験者募集!Iot製品の【プロジェクトマネージャー】☆年休120日

大手企業からの受諾や自社開発の電装品のプロジェクトマネージャーを担当いただきます。 製品仕様の検討から、プログラミング、コーディング、デバッグ、製品評価まで行います。 ・プロジェクトのスケジュール管理 ・人員調整などプロジェクトの進行に関わる各種業務 ・進捗に対する課題特定と改善提案 【開発製品例】自動ドア等のセンサー・モーター制御機器・IoT機器 等 【雇入れ直後】上記業務を担当 【変更の範囲】会社の定める業務 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 和田 貴志 事業内容 ■各種センサー/コントローラーおよび  各種制御装置の開発・設計・製造 ■自動ドア関連商品 ■鉄道車両用電装品 ■船舶用電装品 ■ビールサーバー周辺機器 ■IoT関連商品 本社所在地 兵庫県神戸市兵庫区荒田町1丁目2番4号

旭光電機株式会社

前橋【製品開発】ステアリング・システムの開発メンバー

ステアリング、システムの開発プロジェクトメンバーとして、プロジェクト管理や開発プロセスの改善をしていただきます。 ・顧客要求の把握と提案 ・製品開発案件のプロジェクト管理 ・お客様・社内他部署との窓口 ・製品開発プロセス改善 将来的には・・・ ・ステアリングの先行開発 ・海外駐在 など 幅広いキャリアがございます。まずは、業務に慣れていただき、徐々に業務の幅を広げてください。 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 大竹 成人 事業内容 自動車部品の販売・研究開発、電子部品及びソフトウェアの製造販売・開発設計 主に自動車の三大要素である「走る・曲がる・止まる」の1つである「曲がる」を実現する重要部品である電動パワーステアリング(Electric Power Steering:EPS)を設計、製造し、国内および海外の自動車メーカに製品提供しています。 本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1-6-3 日精ビル

NSKステアリング&コントロール株式会社

1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

寮・社宅あり」の条件を外すと、このような求人があります

PM・PL(制御・組込系) 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

技術系職種|オープンポジション(開発エンジニア)【神奈川県/横浜市】

【業務内容】 ■半導体製造装置の回路設計、機械設計、ソフトウェア開発を担当していただきます。 具体的には、お持ちの知識・スキル・経験とご希望を考慮して、下記の装置の開発に参加して回路設計、機械設計、ソフトウェア開発を担当して頂きます。 ①電子ビームマスク描画装置 ②光学マスク検査装置、電子線検査装置 ③エピタキシャル成長装置 【職務の魅力】 ■電子ビームマスク描画装置、光学マスク検査装置、電子線検査装置、エピタキシャル成長装置等の半導体製造装置のハードウェアの設計開発に携わることによって、更なるスキルアップに繋がる。 ■幅広い領域で活躍するエキスパートが各自大きな裁量と責任をもって業務を遂行しています。また、将来技術の種になるような要素開発にも力を入れているので、技術志向の方には非常にやりがいのある職場です。 【配属部門】 ■描画装置開発部、検査装置技術部、TFW装置技術部 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

S5054/新型ターボ分子ポンプの製品開発(CPU/GUIソフトウェア開発)/藤沢事業所

【業務内容】 顧客と協業で開発を進めている半導体製造装置向けの新型ターボ分子ポンプ用のコントローラに搭載するCPUのソフトウェア開発、およびコントローラをPCで操作するためのGUIソフト開発を担当して頂く。 顧客やコントローラ製造を依頼しているサプライヤと連携を取りながら、ソフトウェアの仕様を決定し、コーディング、デバッグ、実機評価などを行う。また、既存のソフトウェアの仕様変更や修正を行う。 開発から速やかに量産化を行うため、開発段階から信頼性が高く、セキュリティ面で安全性が高いソフトウェアの開発・設計を行う。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部/ME製品技術部/開発課 【募集背景】 現在開発中のターボ分子ポンプ用のコントローラに搭載するCPUのソフトウェア開発は外注業者に委託している。しかしながら、ソフトウェアの細かな仕様変更や修正が発生した場合、対応に多くの時間とコストを要する現状に加え、ソフトウェア制作を外注業者に頼っている状態はBCP (事業継続計画) の観点からも懸念がある。 これらの課題を解決するため、専任のソフトウェア開発担当者を募集し、内製化を進めることでより迅速かつ柔軟な対応ができる体制の構築を目指す。 【キャリアステップイメージ】 2-3年程度本業務で経験を積んだ後、ソフトウェア開発リーダーとなり、顧客や他部門と仕様を協議しながら完成度の高いソフトウェア開発・設計、及びソフトウェアの管理を行う。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当部署では高速回転技術に不可欠な磁気軸受を応用した革新的な製品開発を推進しています。 その中でも、現在、顧客と協業で進めているのが、半導体製造装置に搭載するターボ分子ポンプの開発です。 この画期的な製品は、従来のターボ分子ポンプにはない独自の機能を有しており、市場に大きなインパクトを与えることが期待されています。 開発から量産までをファブレス体制で垂直立ち上げし、新規事業化を目指しています。 半導体技術の最前線に触れ、その驚異的な進化を身近に感じることができます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

CMP装置のアプリケーション開発担当(PL候補)|【神奈川】

S5043/CMP装置のアプリケーション開発担当/藤沢事業所 【業務内容】 ソフトウェアのプログラミングによるアプリケーション設計・開発を通して、顧客が求める機能や特定のニーズに合わせて、柔軟性や拡張性を考慮した最適なサービスを提供します。アプリケーションの力で、生産性の改善や、ユーザビリティの向上、セキュリティの強化により、顧客満足度の向上を推進します。 【募集部門】 精密・電子カンパニー 装置事業部/装置制御システム部/アプリケーション開発課 【募集背景】 当部門は半導体製造装置であるCMP装置を中心とした各種装置向けアプリケーションおよびプラットフォームの開発を行っています。半導体の製造プロセス全体を効率的かつ持続可能なものとするために、装置のインテリジェント化を進めることが当部門のミッションです。今まで培かわれた経験や能力を活かしつつ、顧客のニーズを理解し、プロジェクトを管理・推進するリーダー的な人材を求めています。 【キャリアステップイメージ】 1-2年間はアプリケーションソフトウェアの設計および管理業務を通して、プロジェクトの推進に携わっていただきます。リーダーとしての適性が見られれば、2年目で基幹職試験へ推薦を想定。また、2年目以降には拠点や客先との打合せの場にも出ていただき、コーディネーターとしての役割を務めてもらいます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 半導体製造装置の分野は、新しい製造プロセスが継続的に開発され、高度な技術が求められるため、エンジニアにとって魅力的な課題に取り組むことができます。アプリケーション開発を通して、ユーザーのニーズを把握しながら、新たなサービスを生み出していく経験があります。そして、様々な課題に対して、アイデアを出し合い主体的に取り組める環境にあり、業務を通して自身の成長を強く実感することができます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

研究職|製品化の前段階の研究から業務を担当し、新製品の創出のための技術を生み出す【愛知/瀬戸】

【仕事内容】 愛知県瀬戸市の研究センターのメンバーとして、製品化の前段階の研究から業務を担当し、新製品の創出のための技術を生み出していただきます。 ※スマートグリッド(次世代送電網)や、スマートハウス、スマートシティなど、当社の技術を応用し、社会のニーズに答えた製品開発を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

河村電器産業株式会社

半導製造装置用パルス電源のS/W設計|【静岡/沼津】

【業務内容】 ・EtherCAT(EtherNET)設計、評価業務をお任せします。  以下が主な業務です。  ①e2.studioツール(C言語)を使った,RX72マイコンの設計試作品評価  ②お客様へのS/W仕様説明および提案(オブジェクションディクショナリの作成)  ③社内関係部門との各種調整業務 【対象製品】 パルス電源製品 【業務詳細】 パルス電源、EtherCAT(EtherNET)通信に係る下記業務を行います。  ・お客様へのS/W仕様説明および提案  ・e2.studioツール(C言語)を使った,RX72マイコンの設計  ・社内関係部門との各種調整業務  ・部品発注業務  ・S/W設計後の、基板単体評価、装置評価  ・Master指令機能をPCで作り、コントローラを製作する業務 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社明電舎

組込/制御ソフトウェア開発エンジニア|【宮城】

【業務内容】 ■半導体製造において重要な精密加工・動作の実現の一役を担います。 具体的に、 半導体製造装置(エッチング装置)の制御システム・搬送システム・プロセス処理システム・自動化システム・スケジューラ・装置管理ツール・ユーザインターフェースなどのソフトウェアアプリケーション開発を設計から実機評価まで多岐にわたり行います。半導体製造装置の基盤ソフトウェア、画像処理、信号処理などの解析、加工ソフトウェアの開発も行います。 【業務のやりがい・魅力】 ■AIや5G、メータバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出していくには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力や自身の想いが装置に反映されることは大変やりがいのある業務です。 また、最先端の技術開発だけではなく10年、20年後を見据え環境問題や無人化にも取り組んでおり高い視座で業務を行うことができます。 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロン宮城株式会社

次世代ERPシステムのグローバル展開における戦略立案・企画・開発・運用

DS_A0058 【プロセスアーキテクト】次世代ERPシステムのグローバル展開における戦略立案・企画・開発・運用 【リーダー/担当者】ソニーの半導体グループにおけるDX推進の戦略立案・企画、開発、運用を担って頂きます。最新のテクノロジーやビジネス動向を考慮した上で、最適なオペレーション戦略立案、業務プロセスの設計と構築によりビジネスの収益力強化を推進します。 ■組織の役割 次世代ERP及び関連システムの導入管理運営を含めた全社レベルのDX実現に向けたトランスフォーメーション推進の役割を担います。サステイナブルな状態実現を目指し、あるべき管理業務プロセス(簡素化/標準化)を導入推進を担い、課単位の役割では会社のやりたいことや事業の方向性を理解した上で全体的な視点を持って長期的に変革を主導する組織役割を担います。 ■担当予定の業務内容 プロセスアーキテクト(またはその候補人材)として、次世代ERP導入のグローバルプロジェクトチームに参画し、ソニーGp IT部門と連携し、製販管理領域をリードまたは担当していただきます。プロジェクトは現在1stステージのGo liveを直近に控えており、2ndステージとして数年かけて順次グローバルに展開していく予定です。 ■想定ポジション プロジェクト全体では、国内の営業、製造、物流、財務部門、海外販社が参画しており、プロジェクト内でのグローバルHQ、海外販社の需給の計画領域において、次世代ERP導入のリードを契機とした業務プロセスを構造的に構築することを担当していただきます。 ■職場雰囲気 職場は、幅広い年代で、自由闊達に議論できる雰囲気です。グローバルプロジェクトのため、週次レベルで海外販社との議論をしています。週に数日程度の在宅勤務も可能な勤務環境も整っており、ワークライフバランスが取りやすい職場です。 ■描けるキャリアパス プロセスアーキテクトとして、ビジネスプロセス視点からビジネスオペレーション戦略の企画・推進をリードしていただきます。プロジェクトマネジメント力、基幹システムのナレッジ、プロセスガバナンス力、DX推進スキル、グローバル展開力を獲得することが可能です。また、プロジェクトの最終ステージでは、AI活用の本格的な取り組みにおいて貴重な人材となっているデータマネジメントに向けたデータガバナンス整理など、企業におけるデータ活用のプラットフォームからガバナンス等のルール整備を含め、先進企業に求めらている最新技術や知識体系フレームワークを活用し、データを活用した企業価値向上に向けた知見・経験を得られます。将来的には、データドリブンな事業運営や会社経営を支えるビジネスリーダーやマネジメントのキャリアを目指せます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■求人部署からのメッセージ グローバルに展開するソニーの半導体ビジネスを支えるシステムにおいて不可欠なDX推進のリーダーシップを担える人材を求めてます。 ITのみならず各種事業部と一体となった活動を通じてビジネスに貢献できる社内コンサル的な業務を推進できる方と一緒に仕事を進めていきたいと考えています。製造、セールス、オペレーション、及びファイナンスの計画を繋ぎ、全社横断のシームレスなコネクテッドプランニングを実現させましょう。 事業内容・業種 半導体

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

F5006/チラーの開発・設計/藤沢事業所

【業務詳細】 ■国内及び国外における半導体製造装置(メモリ、ロジックIC、パワー半導体向け)を冷却するための特殊チラーについて、 1)受注前の事前技術対応、開発検討、 2)試作品の開発及びテスト、 3)量産品設計(パッケージング)、について担当しています。 ①お客様へのヒアリングや評価機の導入・試験を通して協業・提案をおこない、新製品を開発し導入に繋げます。 ②試作機の製作のための図面、仕様書等の作成や社内試験、データ分析、改良を経て技術を完成させます。 ③量産化に向けて各種図書作成や社内外との技術折衝、顧客対応などを行います。 打ち合わせ手段は、メール、対面、電話、及びweb会議など様々な手法を使用します。 【キャリアステップイメージ】 ■業務を通して身に着く能力・スキル ①顧客折衝能力 ②社内他部門や協力会社、部品メーカとの技術折衝能力 ③冷凍サイクルの知識 ④ポンプ等の液体循環手法の知見 ⑤機器(冷凍機)パッケージングノウハウ ⑥客先仕様対応によるマーケティング手法 ⑦電動機等の電気知識 ⑧制御盤構成及び制御ソフトに関する設計知見 転居を伴う異動:現時点ではありません(藤沢以外に事業所がないため) 出張:担当業務により頻度に差がありますが、国内・海外ともあります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■新規事業の立ち上げ段階なので、過去の経験に縛られない自由度の高い設計を実施できます。また、冷媒に係る冷凍サイクル及び半導体製造装置を冷却するためのブラインを循環させるシステムを内包しているため、冷凍機用圧縮機、冷凍機用制御機器、熱交換器、ポンプ、電動機、制御盤等の幅広い設計知見を得ることができます。さらに、本機器に使用される冷媒及びブラインはフッ素化合物を使用しており、これを改善することで地球地球環境の改善に貢献します。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

設計開発|半導体製造装置向け機器の製品設計・開発/電気回路・制御設計/ソフト設計【石川/小松】

【職務内容】 ◆第1技術部 対象製品…半導体製造装置に使用される薬液を制御するバルブ等 ◆第2技術部 対象製品…半導体製造装置に使用されるプロセスガスを制御する機器 ◆第3技術部 対象製品…半導体製造装置向け薬液制御機器の設計・評価 ◆第4技術部 対象製品…半導体製造装置向けの温調制御システムの開発設計      技術G: 温調ユニット製品の製品改良、品質改善      開発1G:エレキハード設計(機器選定・回路設計)、ソフト開発 ・入社直後:すでに仕様が確定した製品の設計・評価・検証業務 ・半年から1年後:解決提案を検討し、顧客と仕様協議を行い、設計・検証。評価業務の指示。 【仕事の流れ】 (1)市場・顧客の要求調査 (2)提案構想作成 (3)仕様協議 (4)製品設計 (5)試作評価 (6)量産設計 (7)量産評価 ※出張有:月1回程度(スキルに応じて海外出張可能性有) 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

CKD株式会社

海外プロジェクトマネージャ|東証プライム上場G/年間休日125日/月平均残業10h/在宅可【東京都】

【企業担当のおすすめ】 ■東証プライム上場のIHIグループで高年収、福利厚生が充実しています。 ■重工業、電力、建設、自動車、航空、製紙など様々な業界の大手企業と取引があり、事業が安定しています。 ■ジブクライミングクレーン、タワーパーキングシステムが国内トップシェア。六本木ヒルズなど身近な施設に納品・施工しています。 ■年間休日125日、フレックス勤務、在宅勤務可能と働きやすい環境です。 【業務内容】 各種運搬機械(大型クレーン,産業用コンベア等)の製造に関わる社外対応窓口業務と、社内の各部門間を横断し取り纏める業務をご担当頂きます。 【詳細】 石炭火力や製鉄所における原燃料を輸送船から陸揚げするアンローダー、陸揚げ後に積付場所まで運ぶベルトコンベヤと積付るスタッカ(積付設備)、積付場所から払出すリクレーマ(払出設備)、払出後ボイラーまで運ぶベルトコンベヤなどの設備を最終的にお客様へ引渡完了となるまで取り纏めて頂きます。 社外対応は引渡完了までのお客様との窓口対応、社内対応は各部門への指示・確認・調整・フォローなどです。 【扱う製品の例】 ジブ・クライミング・クレーン、アンローダー、風車建設用クレーン、港湾荷役用クレーン、火力発電所内の搬送設備 【組織構成】 コスト積算管理部門5名、プロジェクト管理部門4名(うち2名はOBで派遣業務者)、部門長1名の計10名 【働き方】 ■休日:土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:平均10時間/月 ■有給休暇:平均16.4日/年消化(入社初年度より22日/年付与) ※2023年度実績 ■在宅勤務可能 ⇒働きやすい環境のため、平均勤続年数は18.0年と長いです。 ※2023年度実績  ライフステージの変化があっても安心して活躍してご活躍頂けます。在宅勤務制度・フレックスタイム制が導入されているため,柔軟な働き方が可能です。  また、福利厚生も充実しております。(産休や育休、IHIグループが独自に実施しているチャイルドケア休暇制度など) 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

IHI運搬機械株式会社

PM・PL(制御・組込系) 寮・社宅あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、PM・PL(制御・組込系) 寮・社宅あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。PM・PL(制御・組込系) 寮・社宅あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件