条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人4

兵庫県 姫路市 機械・機構設計・金型設計・解析 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

4

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【姫路/WEB面接可】電動パワーステアリング用モータコントロールユニットの設計業務◎第二新卒歓迎◎

●業務内容 ・量産プロジェクト開発メンバーとして、顧客との仕様協議、製品設計、量産立ち上げに携わります。 ・海外現地調達部品の立上げ(評価含)に携わります。 <具体的には> ・当社標準製品をベースに顧客要求を満足する製品設計を行います。 顧客との仕様整合、設計、評価部門・工作部門等との製品の作り込み、プロジェクト管理を主とします。 ・当社海外拠点と連携して、部品立ち上げのスケジュール作成・管理、サプライアとの技術打合せ、現地訪問等を行います。社内の材料、加工等の専門部門と連携して推進していきます。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 日本(国内顧客)もしくは英語(海外顧客又は当社海外拠点) 語学スキルが身につけられる様、OFF-JTの機会も積極的に設けます ●業務の魅力 自動車の三大機能である「走る、止まる、曲がる」の曲がるを担い、運転時に自身の設計した製品を直接感じることができる業務です。 また、モータ設計・機構設計業務だけではなく、OJTを通じて回路や制御に関する知識の習得も可能です。 ●事業/製品の強み 三菱電機は電動パワーステアリングを1988年に世界で初めて量産化、以降、着実に進化・成長を遂げてきた高機能製品でもあり、他製品群も様々な顧客へ展開されている事から、自動車機器全体としての業界とのコネクションも太く、スピーディ且つ多くの情報を得る事ができる強みがあり、高度自動運転化が進むに伴ってグローバルでの成長が期待できます。 ●職場環境 ①出張:客先 有 (国内&海外、受注前後は1回/3か月程度)  海外拠点 有 (海外、頻度:1回/半年、期間:2週間程度) ②転勤可能性と想定移動先:海外拠点(ただし入社後、当面は姫路勤務前提) ③リモートワーク:可 (週1~3日程度利用可能/個人による) ④中途社員の割合:約10~15%(対象Gの主務職、専任職) ●想定される時間外勤務 年間平均:約35時間/月 ●キャリアステップイメージ ・プロジェクトリーダー直下での実務経験を経て、将来の事業拡大の中核を担うリーダー・管理職への成長を期待しています。 ・グローバル対応経験を経て、将来ビジネスを推進するリーダーへの成長を期待しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

機械設計|自動車関連設備(原則転勤なし)【兵庫県姫路市】

【業務内容】 ■自動車関連設備を中心とした生産設備機械の機械設計及び電気設計を担当していただきます。手がける案件の多くは、CADを使った基本設計から始まり、自動組立機械や工場の省力化機械、FA、プラント関連等、産業用機械の設計を担当していただくことが想定されております。 ※使用CADはAutoCAD、MICROCADAM、ICAD/SX、SolidWorks、Inventorです。 【業務の特徴について】 ■大手メーカーの要求する最新機能を搭載した機械設計を数多く手がけ、難易度の高い設計実務に常に挑戦し、自社内に技術力を蓄積していきます。ベテラン社員のそばで高いスキルを吸収しながら、5年後、10年後のビジョンを描ける環境があります。 ■設計、開発の約6割が受託による請負設計となっており、打合せ等で外出する以外は、設計業務そのものは社内で行っております。社員それぞれが知識やノウハウを蓄積しており、技術者として誇りを持って業務を行っています。 メーカーや製品の枠を超え、チームごとに専門を指定するようなこともなく、多様な技術に挑戦しております。 【業務の魅力】 ■定着率97%である安定/安心の機械設計専門会社で多彩な業界、業種の設計を経験することができます。また、機械設計技術者として、業界のフロントランナーとして活躍することができます。 事業内容・業種 機械部品

2025/8/22(金)18:30 三菱電機・応募意思不問セミナー【三田・姫路事業所】

【実施概要】 ●日時:2025/8/22(金)18:30~ ●会場:WEBでの実施(参加確定時にURLをご案内致します) ●コンテンツ ・三菱電機について ・三田、姫路事業所について ※製品について ・入社後の環境について ・質疑応答 ・今後の流れ ※コンテンツ内容は一部変更となる可能性がございます。 ※質疑応答の時間には気になる点などをざっくばらんにお聞きいただいて結構です。 ※参加予約に係る当社規定や当日参加者人数によっては、ご参加お断りさせていただく事がございますのでご容赦ください。 【三田事業所】 ■採用背景 三田事業所は、1986年にカーオーディオ、アクチュエーター等の自動車機器の開発・製造拠点として設立され、その後、モータリゼーションの発展とともに製品群を拡大し、高い技術力により世界各国のカーメーカー様と取引を行っています。 カーナビゲーションシステムやヘッドユニットといったマルチメディア機器および地球環境改善に貢献するエンジンバルブやアクチュエーター並びに安全運転をサポートする先進運転支援システム(ADAS)関連製品などを開発・製造しており、今後もADASや低炭素化へのニーズの高まりを背景に、更なる発展を目指しております。 今回はその中で、事業全体の規模拡大に伴い、製造関連業務に携わる人員を募集致します。 ■三田市について 兵庫県の南東部に位置する三田市は、三田八景にも数えられる有馬富士や青野川渓谷などの豊かな自然に囲まれた閑静な住宅街として知られています。 大阪、神戸に近い関西のベッドタウンとして人気の街で、人口増加率日本一になった事もある、「子育て先進都市」を掲げている、育児にも適した暮らしやすい街です。 【姫路事業所】 ■採用背景 自動車機器事業を牽引する姫路事業所は、1943年に航空機の電装品工場として設立され、モータリゼーションの発展とともに業容を拡張、現在では世界有数の自動車機器生産拠点となっております。従来のオルタネーター、スタータといったエンジン電装品や、パワートレイン制御関連製品、電動パワーステアリングシステム、二輪・マリン関連製品、センサー、電動車両関連製品などを開発・製造しております。 今回はその中で、事業全体の規模拡大に伴い、製造関連業務に携わる人員を募集致します。 ■姫路市について 古くから商工業が栄え、50万人以上の人口を擁する播磨地方の中核都市です。 国宝姫路城などの歴史的資源 、文化・教育施設や大型商業施設が充実しており、 山海に囲まれ自然環境にも恵まれる暮らしやすい街です。 交通網が発達し、各方面へアクセス抜群。大阪まで約60分、神戸まで30分の好立地。 市外からの通勤者も多くいます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【姫路/WEB面接可】アルミダイキャストに関する生産技術・加工技術支援【姫路事業所】

●業務内容 ・車載電装品用アルミダイキャスト部品の開発支援・量産支援(生産設計、金型構造検討、量産性改善 等) <具体的には> 各種電装品のケースやヒートシンクといったアルミダイキャスト部品を最適調達するための生産設計、量産性改善を部品発注側の立場で担当していただきます。 ・開発段階からの素材形状、金型構成、機械加工法といった生産設計、品質作り込み ・国内・海外の生産拠点,サプライヤにおけるアルミダイキャスト部品の生産立ち上げ支援 ・国内・海外における調達活動,原価低減活動,量産性改善の支援 ※変更の範囲 会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがございます。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・工場内自職場で使用する言語は日本語です。海外拠点や海外サプライヤとの接点もあり,英語が役に立つ場面もあります。 ●業務の魅力 ・当社製品は国内外の多くの自動車メーカーで採用されており,自分が携わった新製品が市場へと出ていく機会も多く,やりがいを感じることができます。また,アルミダイキャスト部品は,幅広い製品で使われており,製品開発段階から生産終了まで多くの製品に携わる機会があり,当社製品全体を知ることができます。モノづくりに関わるすべての部門に頼られることを誇りに感じることもできます。 ●事業/製品の強み ・車載電装品の多種多様なアルミダイキャスト部品の開発から量産を技術面から支えてきた実績があります。部品発注側の立場でアルミダイキャストの知識をグローバルに活かせる仕事です。 ●職場環境 ①出張:有 (頻度:1回/3か月程度) ②転勤可能性と想定移動先:希望すれば可能(ただし入社後、当面は姫路勤務前提) ③リモートワーク:可 (週1~2日程度利用可能/個人による) ④中途社員の割合:約15% ●想定される時間外勤務 年間平均:約20時間/月 繁忙期:約30時間/月 ●キャリアステップイメージ ・数年後には、ダイキャスト部品の技術支援リーダーとして活躍していただくことを期待しております。 事業内容・業種 総合電機メーカー
1 ~ 4件 (全4件中)
icon tooltip

機械・機構設計・金型設計・解析」の条件を外すと、このような求人があります

兵庫県 姫路市 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

【兵庫県/姫路/WEB面接可】情報システム基盤 企画・設計・構築・運用【姫路事業所】

三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。 100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。 (新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし) ※詳細は、「23年4月24日ニュースリリース『自動車機器事業の構造改革について』」を参照願います。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2023/0424.pdf ●業務内容 三菱電機モビリティのITインフラ管理運営の取り纏め、施策立案、構築、運用に関わる業務全般を担当頂きます。 <具体的には> クラウド環境(AWS)を活用したクラウドリフト・シフト、運用設計、運用保守 事業内容・業種 総合電機メーカー

【姫路】ルート営業 <東証プライム上場/ツルミポンプで国内トップシェア/年間休日124日>

【東証プライム市場上場「ツルミポンプ」で国内トップシェア/競合他社にはない優位性を持ち合わせた製品力/事業拡大における増員採用!/社会インフラを支える製品の営業】 【業務内容】 お任せするのは、既存9割のルートセールスです! お取引のある登録販売店へ向けて、日本を代表する水中ポンプや 今の日本にはなくてはならない水処理関連機器の販売促進支援をお願いします。 <具体的には?> 既存のお客様への訪問及び、ニーズのヒアリング、提案(1日4~6件程度) 既存のお客様と共にエンドユーザー訪問・提案。 自社工場への仕様確認・見積作成・発注業務や納期調整、 展示会への出展、商品の販売拡大に向けて活動して頂きます。 ※社用車あり/AT車/バンもしくはワンボックス(直行直帰もあり) <仕事の流れ> ・朝礼→訪問(1日4~6件程度)→事務作業、見積書作成→帰宅(間で昼休憩あり) <入社後について> ・OJTを中心とした同行営業や社内イントラネットでの製品知識の学習を行っていただきます。 ・入社半年頃を目処に1人で担当を持ち、営業として活躍いただきます。 ・入社後翌年の4月にキャリア職研修あり。 ・将来的にはエリアを管轄するマネージャーや、本社で全社的な営業戦略を考える人財として成長いただきたいです。 ■「ツルミポンプ」商材の魅力: ・建設・土木分野、河川・治水分野などに留まらない社会インフラに関わる様々なシーンで活躍している点。 ・緊急時に人々の生活を守るための製品であること(水害の「防止」にも役立ち、万が一の「復旧」にも役立つもの)や、工事を潤滑に進めるための下支えする製品であること。目立つものではないが、すべての生活に紐づき支えている点。 ◎特に設備用の水中ポンプに関しては現在まで約1万7000種の製品を生み出し、業界トップクラスのシェアを記録。「ツルミポンプ」として特別なブランド力を持ち、その品質の高さから、国際的なカヌーの競技大会でも導入されているほどの実績があります! 事業内容・業種 機械部品

【兵庫・姫路】営業職◎年休120日◎賞与4ヶ月以上/顧客折衝経験から挑戦!

【仕事内容】 既存顧客への製品販売、モデルチェンジや新製品等に係る提案、見積り、納期管理 等 【詳細】 ■ワイヤーハーネスの販売営業 └顧客は全て日本企業/既存営業がメイン ■受注製品の見積もり取得・判断 └どの自社海外工場で製造するのが適当かを判断 ■短納期・低価格での提供を考慮 ■製造した製品の顧客への納品 ■受注した製品の納期管理 1人あたりの担当顧客数は30社程となります。 【主要顧客】 自動車用部品メーカー OA機器メーカー 事業内容・業種 電子部品

【兵庫県/姫路/WEB面接可】DXエンジニア(社内業務)【姫路事業所】

三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。 100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。 (新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし) ※詳細は、「23年4月24日ニュースリリース『自動車機器事業の構造改革について』」を参照願います。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2023/0424.pdf ●業務内容 ・SCM関連業務または会計業務の刷新に向けて、業務要件定義やシステム要件(アドオン要件)の整理・確認 ・SAPを制御するための各種マスターデータ整理/システム移行準備/アドオン単体テスト、結合テスト、UAT、ユーザ教育など <具体的には> 以下、領域ごとのいずれかに携わって頂きたいです。 【販売】MELMBの販売(製品受注・海外製造拠点向け部品販売・出荷/物流管理など)業務全般の成立性確認、導入定着化 【生産】MELMBの生産(PSI計画策定、ライン投入計画、現品管理、M-BOM管理など)業務全般の成立性確認、導入定着化 事業内容・業種 総合電機メーカー

【姫路/WEB面接可】情報セキュリティエンジニア(CSIRT)【三田事業所】

【業務内容】 ・当社および関係会社のIT領域におけるセキュリティ対策のとりまとめ、施策立案、構築、運用及びインシデント対応に関する業務全般を担当いただきます。 【具体的には】 1)情報システムセキュリティ対策の企画・推進  ITセキュリティ業務(ルール及び技術標準文書の作成維持展開/セキュリティ検査サービスの運用/WEBや端末、サーバ、クラウドなど各種セキュリティの管理および強化/ITインフラ再構築プロジェクトの推進、等) 2)MELMB-CSIRT業務  定常のセキュリティ監視業務、インシデントハンドリング業務、CSIRTマネージャ向け教育、新規施策の策定など 【採用背景】 技術統括ユニット・サイバーセキュリティ部は、三菱電機モビリティのサイバーセキュリティ強化を企画・牽引する部門です。 昨今、安定した事業運営には強固な情報セキュリティの体制確立が必須となっており、弊社においても、三菱電機と連携し、対策強化を推進していきます。今後、様々な施策を実行していくに当たり、諸施策の導入加速・全体業務量の増加への対応として人員増強を図るものです。 【組織のミッション】 1)サイバーセキュリティ部  サイバーセキュリティに関する当社での取り組み方針を決定するとともに、具体的な施策・対策を立案し、当社関係部門を通じて実行することで、サイバー攻撃によるステークホルダーへの影響を最小限に抑制する こと。 2)CSIRT(モビCS)  適切な施策・対策の実行により、主に拠点基幹業務・設計開発業務を支援するITインフラに対するサイバー攻撃が行われても、当社業務への影響を可能な限り抑制すること。 【業務の魅力】 ・24年度の三菱電機モビリティ発足に伴いできた新組織ゆえに決められた業務だけでなく、セキュリティ基盤強化に向けて自ら企画推進し、能動的に職務遂行をいただくことが可能です。 当社は業界の中でも引けを取らないほどのサイバー攻撃が発生しておりますので、スキル向上の機会が多い。 【事業/製品の強み】 ・セキュリティについて厳しい要件が求められる自動車業界にて、経験を積み、スキルを学ぶことができるので、経験すれば他業界においても非常に強い人材になります。 【キャリアアップイメージ】 1) 当面の間は、弊部にてご活躍いただくことを想定しております。 2) 将来的には、それまでに培っていただいた情報セキュリティに係るご経験を活かすことが出来る部署へご異動いただく可能性はあります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【姫路/WEB面接可】経理業務全般(財務会計・管理会計)【姫路事業所】

●業務内容 ・姫路事業所全体の決算取り纏め、経理システムの管理、資金計画策定、各種監査対応 ・姫路事業所全体の固定資産・開発費に関わる管理業務 ・姫路事業所の自動車機器事業の各製品の原価・損益管理、及び管轄する海外拠点管理の支援 ≪具体的には≫ 【財務会計】 三菱電機モビリティの姫路事業所として、姫事地区の決算を取り纏め、消費税/法人税申告を行います。 三菱電機グループ会社が使用する経理システムを導入しており、ユーザのサポートおよび他システムとの連携確認を行います。 資金の収支管理を行い、本社地区へ報告します。また、外部/内部監査および税務調査の応対も行います。 【管理会計】 三菱電機モビリティの姫路事業所における担当事業部門の経営計画の策定支援、及び実績管理を行います。 担当製品の原価計算、月次決算における原価管理、担当する海外拠点管理の支援(連結経営計画作成等)を行います。 ※変更の範囲 会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある ●業務の魅力 姫路事業所は、オルタネータやパワーステアリング用部品をはじめ、ハイブリッドカーや電気自動車向け製品等の開発及び生産拠点であり、最先端の製品に携わる事が出来ます。 経理部門は、上記事業の経営管理面で中心的な役割を期待されており、各部門から情報収集し財務状況を把握・管理するマネジメントスタッフの役割を担う、と同時に事業部門スタッフとして深く事業に関わっていく事もでき、大きなやりがいと責任感を感じることができます。海外関係の業務も少なくなく、大口商談の受注検討や投資検討等、大きなプロジェクトに携わる機会もあります。また、会計や財務管理に関する更に深い知識とスキルを実務の中で習得でき、自身を成長させることができます。 ●事業/製品の強み 当社は、三菱電機グループ内で自動車機器事業を担当する、世界屈指の自動車電装品メーカーです。姫路事業所は、オルタネータやパワーステアリング用部品をはじめ、ハイブリッドカーや電気自動車向け製品等の開発及び生産拠点であり、最先端の製品に携わる事が出来ます。 ●職場環境 ①リモートワーク:可 (週1~2日程度利用可能) ②転勤:不定期(部内ローテーションは2~3年毎) ③中途社員の割合:約20% ●キャリアステップイメージ 一定期間の業務経験を研鑽いただいた後は、部内・社内のローテーションや海外拠点への異動に加えて、三菱電機の全社ローテーションで他の経理業務への異動も考えられます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【姫路】電動パワーステアリング用ブラシレスモータ駆動コントローラの回路設計および機能・性能評価業務

●業務内容 電動パワーステアリング用ブラシレスモータ駆動コントローラの(以下、ECU)回路設計および機能・性能評価 <具体的には> 代表的な業務内容は、以下となります。(スキルに合わせて相談の上、決めていきます) ・3相インバータ回路、マイコンを使用した制御回路の電子回路設計およびプリント基板設計 ・顧客要求仕様分析と設計検討 ・ISO26262に基づいた機能安全設計 ・ECUの設計評価(機能評価、波形評価、EMC評価 など) ・顧客との技術打合せ(カーメーカーやステアリングメーカー) ●使用言語、環境、ツール、資格等 職場で使用する言語は日本語です。 海外顧客やサプライヤとのやりとりもありますので、資料や打合せなどは英語を使用するケースもあります。もちろん、製品知識、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTにて教育、サポート致します。 ●業務の魅力 電動パワーステアリングは自動車の「曲がる」機能を支える、電装品の中でも最も重要な機能を担う製品の一つであり、運転者の快適性、操作性などドライバビリティに大きく貢献しています。ADASや電動化など新しい技術の進化に伴い、電動パワーステアリング製品にもより高度な機能が求められます。様々な新技術を使用した、付加価値の高い製品開発に携わる事ができます。また、当社は世界中の顧客、サプライヤとのビジネス展開がある為、グローバルな活躍が可能であることも魅力の1つです。 ●事業/製品の強み 電動パワーステアリングの搭載率は約80%以上で、今後も搭載率や車両規模増加が見込まれるため、更なる成長が期待できるビジネスです。電動パワーステアリングは当社が世界で初めて量産化した製品であり、これまでに培った経験やノウハウをもとにトップクラスのシェアを維持し続けています。また、三菱電機の研究所等も含めた技術連携もあり、総合電機の強みを活かす取り組みをしています。 ●職場環境 ①出張:有 (頻度や期間は業務状況による。出張先は国内、海外ともにあり) ②転勤可能性:有(但し、相談の上) 想定移動先:本社・海外拠点等(入社後、当面は姫路勤務前提) ③リモートワーク:可(個人、業務状況による) ●想定される時間外勤務 年間平均:約20~45時間/月 ●キャリアステップイメージ 入社後は、電動パワーステアリングの回路設計エンジニアとして基盤を固めるため、設計・評価業務に従事して頂きます。その中で、電動パワーステアリングアプリケーションの知識を深めながら、プロジェクトを牽引して頂くリーダーとしての活躍を期待致します。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【兵庫・姫路】電気・電子部品 営業職/残業少なめ

【仕事内容】 炊飯器などの家電製品をはじめ、電車や産業用ロボットなどに使われる電材や電子部品の提案営業をルート営業を中心に新規顧客創出を行って頂きます。 当社はモノづくりの気持ちが分かる商社として、常に必要とされる会社を目指しています。 【モットー/communication&joint】 お客様と仕入先様との結び目【Joint】となって新しい価値を一緒になって創造出来ます。 【自由な発想・提案力を活かせる】多くのメーカー様と取り引きしているため、扱える商品の引き出しが多く、より自由な発想でお客様に提案することができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【姫路/WEB面接可】二輪特機向けコントローラのシステムソフトウェア設計【姫路事業所】

【業務内容】 ・二輪特機向けコントローラのシステム・S/W設計業務、または、ソフトウェア開発プロジェクトリーダー業務 【具体的には】 リーダー業務としては、受注案件に対するソフトウェアプロジェクト計画の策定(WBS作成、リスク管理等)を実施。 客先(二輪特機メーカ)との仕様協議、開発スケジュール調節しながら計画に従ったソフトウェア作成を計画しプロジェクトを推進。 ・ソフトウェア開発業務としては開発プロセスに準じた業務対応。特に上流の要求分析や仕様設計に携わって頂きたい。 また、当社から客先への使用提案も行っており、当社の車両試験設備での車両を用いた自主開発や特許の出願も積極的に行っています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

セントラルECUのハードウェア開発・設計業務|自動車機器開発センター(プライム上場)【兵庫県姫路市】

●採用背景 自動車機器事業を牽引する姫路製作所は、1943年に航空機の電装品工場として設立され、モータリゼーションの発展とともに業容を拡張、現在では世界有数の自動車機器生産拠点となっております。オルタネーター、スターターといったエンジン電装品や、エンジン制御コントロールユニット、電動パワーステアリング、そしてハイブリッド車や電気自動車などの電動化を支える電動パワートレインシステム関連製品、及び安全運転をサポートする先進運転支援システム(ADAS)関連製品などを開発・製造しています。今後も安心安全なクルマの実現・モビリティによる 社会課題の解決に向け更なる発展を目指しております。 今回のその中で今後の事業成長に向けての重要な製品であるセントラルECUの開発設計業務をお任せできる方を募集いたします。 ●業務内容 次世代車両システムの頭脳となるセントラルECUのハードウェア開発・設計を担当頂きます。 具体的には、高性能SoCや高速通信(Ethernet等)を用いたハードウェアの開発・設計・評価を担当いただきます。入社後に次世代車両システムの学習後、ご本人と相談のうえ業務内容を決定します。 ●仕事の魅力 電子プラットフォーム技術開発プロジェクトグループ(AEプロ)では、次世代車両の頭脳となるセントラルECUの先行開発に取り組んでいます。セントラルECUは車両システム全体を制御すると共に車外と情報をやりとりして例えばクラウドと連携したサービスをユーザーに提供する新しいコンセプトのECUで、三菱電機の重点成長事業であるADAS領域に含まれる重要な製品です。三菱電機が保有しているADAS/EPS/パワートレーン/BODY等の車載制御製品と連携して総合力を活かした開発を推進しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
兵庫県 姫路市 機械・機構設計・金型設計・解析 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、兵庫県 姫路市 機械・機構設計・金型設計・解析 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。兵庫県 姫路市 機械・機構設計・金型設計・解析 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり