【神戸】【リーダークラス】次世代車載インフォテイメント機器のソフトウェア開発
- 勤務地
- 兵庫県神戸市兵庫区
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
■業務詳細
リーダークラスとして次世代車載インフォテイメント機器に搭載されるソフトウェア開発に関連する業務(要求分析、システム設計、詳細設計、プロジェクト管理業務)をご担当いただきます。
経験によっては機能チームのリーダーとして、上記工程のチームをマネジメントいただきます。
※IVI製品の特定の機能開発について携わっていただきます。
【具体的には】
・プロジェクトに必要な体制の構築、協力会社の稼働管理
・プロジェクトの品質、コスト、スケジュールの管理と遵守
・各種ステークホルダー間の調整
・プロジェクトメンバーの指導、育成
・上記付随して発生するプロジェクト管理業務全般
・運用、保守業務の管理(リソース管理、プロセス改善、進捗管理、品質管理ほか)
・機種の要求分析、システム設計業務の遂行
※業務範囲はこれまでの経験や適性によってお任せします。
■PJT規模、PJT事例
事例:日本を代表する自動車メーカー向け車載IVI製品のソフトウェア開発
開発製品は国内外問わず、高級車をはじめとしたあらゆる最新車両に搭載
規模:全体の開発規模は社内外含め1,000人程度(内、正社員は300名程)
機能単位で開発チームを分けており、各チームの人員は15~20名程度
開発期間:機能によって異なりますが、約2~3年となります。
■環境開発(言語、OS、フレームワーク、データベース)
⇒言語:C言語、OS:Linux、開発ツール:Jira、Confluence、Bitbucket
■開発製品について
主な開発製品はナビゲーションやオーディオ機能を有する車載マルチメディア製品です。中でもIVIはHMIソリューション事業本部の主力製品となっております。
IVIとは、In-Vehicle Infotainmentの略で、情報(information)と娯楽(entertainment)を掛け合わせた造語です。社内を快適にすごすために必要な情報エンターテイメントシステムを指します。
IVI製品の具体的な機能や特徴は下記です。
・道路地図やルート案内を提供し、ドライバーが目的地に効率的に到達するための情報を提供するナビゲーション機能はもちろん、リアルタイムの交通情報やPOI(Point of Interest)も表示されることがあります。
・BluetoothやUSB接続を通じてスマートフォンや他のデバイスとの連携も行われ、音楽、ラジオ、オーディオブックなどのメディア再生が可能です。
・映像再生やゲーム、インターネットへのアクセスなど、エンターテイメント体験を提供する機能があり、後部座席向けの映像ディスプレイなどエンターテインメント機能があります。
他、デジタルディスプレイ、バックカメラ/駐車支援システム、インフォテイメントシステム、ハンズフリーシステム等の機能開発も行っています。
■Mission
弊社は、2030年に向けて、人とモビリティと社会のインターフェースを創造する、モビリティソリューションパートナーとなり、 『誰もが快適と自由を感じられる笑顔あふれるモビリティ社会の実現に向け、移動の価値を創造し続ける』ことを目指します。そして、目指す姿を達成する為に取り組む方向性として、『クルマの価値向上』、『生活の価値向上』という2つの提供価値を掲げて進めております。HMIソリューション事業本部は『クルマの価値向上』を担っており、データや情報処理技術を用いて『HMIと音の進化』を追及した商品を提供し続けていくことをMissionに掲げています。
また、アフターマーケット向けナビゲーションや自動車メーカOEM向け製品等、多様な顧客や地域をターゲットにしています。お客様に喜ばれる車を目指して新製品を定期的に開発していきますが、市場ニーズや技術トレンドを踏まえて、従来の車載システムにない新しい機能やサービスを積極的に導入し、より安心・安全・快適なコネクティッドカーの実現に向けて貢献していきます。
■配属部署:
HMIソリューション事業本部となります。
弊社の売上の多くを占めており、主力事業部の一つです。
1,500名以上のメンバーが在籍し、20代~50代の幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。
当課では次期PF、スマホ連携、音声認識などのソフトに関する要素技術開発。また、設計品質向上活動、人材育成/働き方改革などを行っております。
事業内容・業種
総合電機メーカー