【兵庫/神戸】発電機固定子巻線の組立作業【電力システム製作所】 /☆未経験歓迎☆
- 給与
- 380万円~800万円(経験・役割等による)
- 勤務地
- 兵庫県神戸市兵庫区
●業務内容
発電機の固定子巻線組立作業が主な作業となります。当面は事業所内、もしくは国内出張先で集団で行う巻線組立作業の一員として従事いただきます。経験ゼロの方でも問題ありません。まずは簡単な作業を覚えていただき、徐々に従事できる作業の範囲を増やしていただきます。5~10年先は一人で海外の発電機の点検に従事できるレベルまで成長いただきたいと考えています。
≪具体的には≫
■発電機固定子巻線組立作業は具体的には
・絶縁テープの巻線
・固定子コイルなど、発電機部品の組立
・結線部のろう付け
・絶縁物の組立
・エポキシ樹脂の塗布
・塗装
などの作業工程があります。
作業は神戸工場、もしくは発電機の納入先の客先発電所などになります。
当面は神戸工場と国内出張先での作業が主となります。
本業務に従事する人のほぼ全員が最初は経験なしで従事しています。
作業要領書を読みつつ、主にOJTによりベテランの方と一緒に作業しながら、作業を覚えていただきます。
■業務する上で活用する技術、見につく技術
業務する上で巻線組立の技能が身につくことはもちろんですが、業務に必要な「クレーン・デリック運転士」、「玉掛け」、「フォークリフト」、「有機溶剤作業主任者」、「石綿作業主任者」、「酸素欠乏危険作業主任者(第2種)」など各種作業主任者に必要な講習を受けていただきスキルが見につきます。また危険物取扱者(乙種第4類)の試験に向けた講習や電気工事士の国家試験に必要な作業経験を積むことができます。
■お客様
発電機事業の主なお客様は国内外の電力会社や製鉄会社のように自家発電機を保有する国内外の企業となります。国内外の売上高比率は年度によって異なりますが、概ね国内6割、海外4割程度です。
●使用言語、環境、ツール、資格等
日本語にてコミュニケーションを取れることが必須です。
日本語を第一言語としてない方は、日本語検定N3以上が目安となります。
●配属部門
(入社時に出向)三菱ジェネレータ―・製造第一部 巻線工作課
※入社日の研修は三菱電機の教育を受講いただきます
●配属先ミッション
・製造第一部
発電機の製造を担っている組織となります。発電機の製造は組立、巻線、工作の工程に分かれており、それぞれの課を各生産工程を担っています。また工作管理課が生産の進捗を取りまとめています。
・巻線工作課
発電機の固定子、回転子、それぞれの通電部の巻線組立、および固定子コイルの製造を担っています。
・組立課
固定子、回転子、および各部品を組付け発電機を組み立てる工程、および固定子のインナーフレームの鉄心積み工程を主に担っています。
・工作
発電機の製管者の加工、溶接、および機械加工を主に担っています。
・工作管理課
発電機生産の進捗、工程管理を主に担っています。
●業務の魅力、やりがい
社会の重要なインフラの一つである電力供給システムの重要な設備である発電機の製造に携わることは、大変やりがいのある仕事です。また固定子巻線組立をチームで一つ一つ仕上げていくことは、モノづくりが好きな方には魅力的だと思います。特に、客先に納めた発電機を延命するための固定子巻線工事をチームでやり遂げた時は達成感を味わうことができます。
●製品やサービスの強み
三菱ジェネレータ―は三菱電機と三菱重工の発電機事業を統合し発足した会社であり、両社が長年培ってきた発電機のノウハウを継承した世界でトップクラスの品質と技術力を有する発電機メーカーです。24年4月に発足したばかりですが、今後は両社の強みを活かした開発や製造ノウハウの共有により、より強い発電機メーカーを目指しています。
●職場環境
残業時間:月平均10~30時間/繁忙期45~60時間
夜勤:有
出張:有 年1~2回(1週間~3か月程度で幅あり)
転勤可能性:無
リモートワーク:無
中途社員の割合:約15%
●キャリアステップのイメージ
固定子巻線の中核を担う技能者となっていただいた後のキャリアとしてはいくつか考えられます。
・固定子巻線チームを束ねる管理監督者を目指して
事業内容・業種
総合電機メーカー