新着
【岡崎】EVバッテリーのリユース/リサイクル技術の開発/企画業務
- 勤務地
- 愛知県岡崎市
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
<求人ID100109>
<Vision&Mission>
時代に先駆ける技術で、三菱らしさの礎となるパワートレインを創造する。
・世の中の動向やその予兆の把握に努め、柔軟な思考で技術の将来像を描く。
・活発な技術論議で、アイデア創出と技術力向上を促し、次世代のパワートレイ
ンを提案する。
・成果をタイムリーにわかりやすく発信し、将来技術の理解と活用を促進する。
・社内外のリソースを最大限に活用し、開発効率を高める。
<部概要>
車両の開発計画に基づきパワートレインに要求される新技術の創出およびソリューションを提供する責任部門
<採用背景>
当社は、2009年から世界初量産EVを、2013年には世界最量販となるSUV-PHEVをグローバルに投入し、電動車の市場を切り開いてきた。
これら電動車の中古バッテリーが発生しはじめており、当該バッテリーを有効にリユースすること、資源としてマテリアルリサイクルすることを、当社環境ターゲットの重要課題に位置付け、推進体制を強化している。
このため、バッテリーのリユース/リサイクルを共に推進するメンバーを募集する。
<部署の役割>
バッテリー係わるソリューションの提供
・バッテリー技術/サプライヤーの技術動向精査・量産開発開始までに性能/品質/コストを担保したバッテリーの調査選定
・使用済みバッテリーのリユース/リサイクル技術の開発と展開
<入社後の担当領域>
使用済みバッテリーのリユース・リサイクル技術開発と展開
(1)当社使用済みバッテリーのリサイクル/リユースの展開技術の調査(2)リユースバッテリーを活用した蓄電システム等の構想、設計、実証試験
(3)バッテリーリユースのためのデータ取得、解析、報告書作成
(4)バッテリーリサイクルのためリサイクラーなど社外との技術対応
<やりがい・成長できる点>
・リユース/リサイクル技術の社会実装で、電動車がけん引する地球温暖化の抑制を持続可能に導いた社会貢献を自負できる。
・電動車のバッテリーリユース/リサイクルは開発黎明期であり、将来、第一人者となるスキルが身につく。
・電池リユース技術を通して自動車開発の設計から先行、量産開発等全てのステージに係れる
事業内容・業種
自動車