条件を指定してください
該当求人3

愛知県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 託児所・育児支援ありの求人情報・お仕事一覧

3

【20代歓迎】化学・医薬・バイオなどの開発補助業務|研修制度充実|理系出身

【完全未経験から化学・バイオ・医薬などの研究開発職を目指せます】 医薬品・化学・食品・環境物質等のHPLC、GCを用いた分析業務や細胞培養業務などを中心にお任せいたします。 <入社時研修について> 入社後、まず弊社研修施設にて、下記のような研修を実施しますので、実務未経験の方も大歓迎です。 ●安全衛生、薬品保管、実験室マナー、基礎化学 ●HPLC座学・実習(前処理~測定~定性分析・定量分析)GC座学・実習(前処理~測定~定性分析・定量分析) ●細胞培養、増殖/毒性試験実習と、理化学機器・器具の基本操作 など ◎実務経験豊富な講師が丁寧に教育いたします。実機を用いた実務に沿ったカリキュラムです。 ◎ご本人の適性、ご希望に沿った研修へご案内します。 <入社直後は> 入社後すぐに自社研修施設にて、20日間の技術研修を受講いただきます。 ビジネスマナーや化学・バイオ分野における基礎知識の習得のほか、じっくりと実務レベルでの実習をひと通り経験できるので、 未経験の方でもしっかりとした土台を形成できます。 研修施設は研修内容に応じて2箇所活用しております。   【R&D研修センター】神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1 R&Dビジネスパークビル(最寄駅:溝の口駅)   【R&D研修センター バイオ研修サイト】東京都千代田区神田駿河台2-3-10東京医科歯科大学 シェアラボ内(最寄駅:お茶の水駅) <配属直後は> 化学・バイオ・医薬を中心とした開発領域で活躍する研究職のサポート役として、各種分析業務・培養業務・試験業務などお任せしていきます。 丁寧な教育制度のあるポジションを厳選して配属し、専属サポーターがフォローしていきます。 <具体的な業務内容> HPLC、GCを用いた分析業務/品質管理/品質保証/研究開発/環境分析/食品分析/医薬品QC部門、細胞培養業務、各種試験業務など <想定している配属先について> 業界:医薬品、化学、食品、環境など 企業例:民間企業、公的機関、大学など 部門:分析会社の分析部門、品質保証(QC)、各種細胞の開発生産に伴う培養業務、試験業務、研究補助など

総合人材サービス企業

【岡崎】リソース・リサイクリング(資源循環)の企画業務

<求人ID100672> <企業Vision&Mission> Vision モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります Mission 独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します 社会の持続可能な発展に貢献します 信頼される企業として誠実に活動します アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します <部 Vision&Mission> リサイクル材を新型車の部品に適用しELV指令を遵守する。 適正な環境負荷物質管理による、関連化学物質規制を遵守する。 <部概要> 材料の先行開発、部品への適用技術開発、製作所及び生産技術・購買支援 <採用背景・目的> 欧州ELV(廃車)指令の改正案及び自工会自主目標では、再生プラスチックや鉄スクラップの水平リサイクルを狙い2030年以降に採用を義務化する動きがあり、当社としても早急に対応を具体化する必要がある。主な対応として、資源循環に関する戦略の立案、およびそれを実現するためのスキーム(部品回収、破砕、選別、コンパウンド、トレーサビリティー、取引先への材料供給、環境負荷物質の管理など)の構築が必要となる為、それを担える担当者の増員が必要となる。 <部署の役割> ・資源循環の戦略立案 ・資源循環のスキーム構築 ・新型車の部品にリサイクル材の搭載提案作成 <入社後の担当領域> 資源循環の戦略立案 ・資源循環のスキーム設定 ・新型車の部品にリサイクル材を搭載 (化学(特に有機化学)、または金属の基礎知識のある方、有機材料、または金属材料の基礎知識のある方。) <やりがい・成長できる点> 法律遵守はもとより環境汚染のない社会の実現に貢献することを実感できます。 環境負荷物質や資源循環に関する専門知識のほかに、社内や材料メーカー/部品メーカーといったお取引先様への説明や回答取得などを通じて関係者を巻き込んで目標を達成する能力を向上できます。 事業内容・業種 自動車

三菱自動車工業株式会社

【20代歓迎】大手人材サービス会社の研究開発職|パーソルグループ|サポート体制充実|働きやすい環境|愛知県

同社の正社員として、化学・医療・医薬・化粧品・食品メーカー等にて研究や実験業務などを担当いただきます。 ご自身の機器操作スキルや理化学系知識を活かした業務を担当します。 <業務内容一例> 【医薬分野】 ■バイオ医薬品に関わる開発業務 ■新規タンパク医薬に関わる分析業務 ■再生医療を中心とした動物の先端医療技術の開発 ■新規がん診断方法の研究開発に伴う実験・測定業務 【化学分野】 ■有機化合物の合成業務 ■新規材料開発における試作品の製作・評価・実験・計測業務 ■機能性樹脂製品の開発業務 【食品、化粧品】 ■機能性食品の研究開発業務 ■食品開発に伴う分析、検査業務 ■基礎化粧品の研究開発業務 ■サポート体制: 研究職としての経験がまだ浅い、または大学での研究のみで実務経験が少ないといった場合でも、 充実したバックアップ体制と手厚いサポートがあります。 例)医薬系であれば、細胞培養、リアルタイムPCRを学べる同社独自の研修プログラムを用意しています。 自社研修だけでなく、メーカーと提携した質の高いプログラムもあり、 また配属後も継続して研修を実施しています(平日の勤務時間中に実施)。

総合人材サービス会社

1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

託児所・育児支援あり」の条件を外すと、このような求人があります

愛知県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ)の求人情報・お仕事一覧

【大阪】法人営業職|工業用ゴム製品◎未経験歓迎/ライフラインを支え創業100年以上で安定性◎

【職務内容】 ■当社の土木資材、海洋資材事業における各種製品の営業をご担当いただきます。 【具体的には】 ■商品の手配と社内工場との調整 40% ■設計会社への営業(代理店と) 20% ■見積作成 20% ■各事務作業 20% ■将来的には一定の商品知識が身に付けば、エンドユーザー様への商品PR(説明会)や商品の新規開発提案・改良提案などに関わっていただきます。 【本ポジションの魅力ポイント】 ■国や都道府県が政策として推進するライフライン・インフラ整備に関わる事ができる仕事です。一方で大きな仕事も多く、相応に注意力が必要となります。 ■公共事業をメインとしている為、ゴムという商材を道路・河川・農業・上下水道など多様な分野のインフラ整備に販売しており、身近な施設から一般の方が立ち入る事が出来ないライフラインの重要施設まで対象とする非常にやりがいのある仕事です。 【配属先】 ▽経験・スキルを考慮しいずれかに配属となります ■土木資材部 全体人数19名 ・部長2名、課長・主査・参事8名(平均50代) ・以下メンバー9名(50代:1名 40代:5名 30代:3名) ・男性13名 女性6名 ・事業所 大阪支店:12名(男性10名 女性2名) ■海洋資材部 全体人数12名 ・部長2名、課長・参事5名(平均50代) ・以下メンバー5名(50代:1名 40代:1名 30代:4名) ・男性10名 女性2名 ・事業所 大阪支店:12名(男性10名 女性2名) 事業内容・業種 機械部品

西武ポリマ化成株式会社

【名古屋】炭素繊維とその複合材料の研究開発業務

炭素繊維、複合材料マトリックス樹脂、中間基材、コンポジットに関する研究業務です。 炭素繊維(CF)を使用する炭素繊維複合材料(CFRP)は、航空機の機体構造材をはじめとして、今後拡大する空飛ぶ車など次世代モビリティの構造材料として、大きな拡大が期待されています。 軽量・高強度の特性を活かして、低燃費での環境保全や安全性にも貢献できる材料です。 海外関連会社や海外顧客と主に英語でコミュニケーションを取りながら研究を進めていただきます。また海外への赴任機会もあるポジションです。 ~同社の魅力・特徴~ ★国内唯一の総合繊維メーカー(三大合成繊維)★ ★2つの分野で世界シェアNO.1★ ・航空機向け炭素繊維世界シェアNO.1 ・ポリエステルフィルム世界シェアNO.1 ★2つの分野で世界唯一★ ・水処理事業において世界で唯一4種類の分離膜を全て保有 ・世界初。日本初の薬や医療ツールの開発 ※いずれの数字も同社調査による ◎売上高1.5兆円を超え、日本を含む世界の29カ国・地域で事業を展開しており、 日本国内に103社、海外に180社のグループ企業を持っています。 ※1.5兆円を超える企業は全体の約0.004%程度です。 ※海外売上比率、56% ※海外駐在員数10年間で 73%増 ◎創業以来、基礎素材メーカーとして、新分野・新素材の開拓に励み、創業時の『繊維事業』に加えて、『機能化製品事業(フィルム、ケミカル、樹脂、さらには電子情報材料)』、『炭素繊維複合材料』、『ライフサイエンス事業(医薬・医療)』『環境・エンジニアリング事業(水処理・環境と)』いった様々な分野において多くの先端材料、高付加価値製品を創出しています。 ◎長期経営ビジョンでは、地球環境問題や資源・エネルギー問題の解決に貢献する「グリーンイノベーション(GR)事業」と、医療の質向上、医療現場の負担軽減、健康・長寿、人の安全に貢献する「ライフイノベーション(LI)事業」を全社横断プロジェクトとして推進しています。 事業内容・業種 総合化学

東レ株式会社

開発職|エクステリアの素材開発 (第二新卒歓迎 ・土日休み)【名古屋】

【業務内容】 当社のエクステリア商品(宅配ボックス・ポスト・EVポート他)について、今後の住宅トレンドや生活者に必要なサービスなどをキャッチアップし、新商品の企画・開発の他、新商品の販路開拓などに関わる業務を 主体的に推進していただける方を求めます。商品開発業務未経験でもチャレンジ可能。住宅や住まい、暮らしへのこだわりがある方、商品企画をやってみたい方のご応募をお待ちしています。 【仕事内容】 ・エクステリア分野の新商品の企画・商品設計・開発に関する業務 ・新商品の販路開拓 ※業務の変更範囲:当社業務全般 事業内容・業種 その他(化学・素材・化成品)

株式会社ユニソン

品質管理|マネジメント、不具合逓滅に向け品質の調査、改善、標準化等(課長候補)【愛知/あま市】

【職務概要】 国内のみならず世界の自動車産業を支える同社の伸線事業・圧造事業において品質担当課長候補として、課員をマネジメントしていただきながら下記の業務を担当していただきます。 【職務詳細】 ・不具合逓滅に向け品質の調査、改善、標準化 ・顧客から寄せられるクレームへの対応 ・品質問題と原因の究明、再発防止対策の推進 ・会議資料の作成・確認 ・技術的な課題解決や合理化による製造コストの低減 ・安全/5Sの改善業務  ・課員の就業管理及び育成業務など ※業務に慣れた後は、1~3週間(年1~2回)タイまたはアメリカの海外拠点へ技術指導のため出張していただく場合もあります。 【同社の特徴】 「冷間圧造」という特殊な金属加工技術を用いた自動車部品の製造をしています。製鋼メーカーから仕入れた素材を、自動車部品用の精密加工に耐える精度に仕上げていく「伸線事業部」と、伸線事業部で仕上げた材料を部品化していく「冷間圧造事業部」とがあり、伸線から圧造までを一貫加工する日本でも有数の企業です。また、この事業を日本・アメリカ・タイで展開している企業は世界で見ても少ないです。同社が1917年の創業以来、一貫しているのは「鉄の形を変える仕事をしている」ということです。釘という最もシンプルなモノづくりから始まった同社の仕事は、自動車の重要保安部品という、世界最高峰の技術と精度を必要とする仕事へと進化しました。多種多様な同社の製品は、国産車を始めとする自動車部品に採用され、世界中のより豊かな生活づくりに貢献していきます。 【同社の魅力】 同社には顧客の厳しい要求に応えることができる技術力、生産能力があります。同社の製品は自動車のエンジンやブレーキ、足回りといった重要な箇所で使用されています。 事業内容・業種 自動車

株式会社セントラルヨシダ

開発補助|化学・医薬・バイオなどの開発補助業務(研修制度充実)【東海】

【業務内容】 化学・バイオ・医薬を中心とした開発領域で活躍する研究職のサポート役として、分析業務などお任せします。 【入社後の流れ】 下記入社時研修を受講いただきます。 ●安全衛生、薬品保管、実験室マナー、基礎化学 ●HPLC座学・実習(前処理~測定~定性分析、定量分析) ●GC座学・実習(前処理~測定~定性分析、定量分析)HPLC、GC の実機を用いた実務に沿ったカリキュラムです。実務経験豊富な講師が丁寧に教育いたします。ビジネスマナーや化学的基礎知識の習得のほか、じっくりと実務レベルでの実習を経験できるため、実務未経験の方も大歓迎です。 事業内容・業種 人材紹介・人材派遣

日研トータルソーシング株式会社

先行開発|フィルタ・パワートレーン事業領域の先行開発業務【愛知/刈谷】

【職務内容】 東証プライム上場の内装システムグローバルサプライヤーである同社において、フィルタ・パワートレーン事業領域の先行開発業務(車室内・車外に快適な空気を提供する製品開発)をお任せします。 【業務詳細】 当事業本部のコア技術を活かした新規製品開発をお任せします。 当室メンバーとともに、社内関係部署、社外(メーカ・機関など)を巻き込みながら製品構想立案から開発・設計までを担当します。 ・開発構想立案(ニーズ/シーズ探索) ・製品の開発/設計 ・実験/評価 【業務環境・ツール】 環境:Windows ツール:CAD(CATIA or NX)、CAE(Ansys) 【組織構成】 FPT製品開発部 FPT製品先行開発室 ・先行開発1Gには、12名(20代:3名、30代:5名、40代:4名)が在籍しています。 ・若手~ベテランまで在籍し、年齢構成は幅広いが年齢に関わらず、意見の言いやすい雰囲気です。 ・世の中の新規技術に対して関心が高いメンバーが集まっており、アイデアや動向の共有・議論を日常的に行っています。 【やりがい】 同社として新しい製品を生み出す製品開発業務で、社内外の関係者(開発・研究者など)と接することにより、世の中の技術動向を把握しながら業務を進めることができます。 【同社の特徴】 同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。 特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。 今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。 事業内容・業種 自動車

トヨタ紡織株式会社

技術開発|自動車内装のCN,CEの基盤となる樹脂材料の技術開発【愛知/豊田】

【職務内容】 カーボンニュートラル(以下CN)・サーキュラーエコノミー(以下CE)実現のための先行開発に取り組む組織にて、自動車内装のCN,CEの基盤となる樹脂材料の技術開発をお任せします。 【業務詳細】 ・開発企画/開発計画立案 ・配合設計および加工による材料特性制御 ・化学処理による分解・改質・再生 ・技術報告書作成&プレゼン ※社内の製品先行開発部門や外部研究機関、素材メーカーと連携 ※職務内容変更の範囲:同社における各種業務全般 【業務の特徴・魅力】 ・開発企画~製品適用まで一貫して担当 ・同社は部品メーカーであるため、材料の先の「最終製品(部品)」に直結する開発に携わることができます。設計者と密にコミュニケーションをとり、部品として求められる性能を理解しながら開発を進めます。 【働く環境】 ・残業:15h/月 ・フレックス:活用 ・在宅ワーク:現地現物のため出社が主ですが、半日在宅など柔軟に活用可能 【同社の魅力】 同社は自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長していきます。 事業内容・業種 自動車

トヨタ紡織株式会社

品質保証・品質管理|放射性廃棄物処理設備の品質検査・管理【名古屋】

【業務内容】 産業プロセス事業部製品の品質保証・品質管理業務を担っていただきます。 【業務詳細】 産業プロセス業部製品のうち低放射性廃棄物処理設備に関わる品質保証・品質管理業務 ①当該設備構成機器の工場出荷前検査業務  ②現場(お客様構内)における当該設備据付工事の検査業務 ③品質保証・品質管理に関するお客様及び協力会社との折衝  ④当該設備の引合から引渡までの設計審査会議での品質リスク防止活動 ※低放射性廃棄物とは、原子力発電所内作業において発生する着衣やウエス等、発電所維持・管理に伴う廃棄物であり、原子力事業者等が処分することを基本としています(作業・取扱従事者は「電離放射線障害防止規則」で厳格に管理されています)。 ※現場(お客様構内)の設備据付工事の検査業務対応で長期出張(1~2か月/年程度)もあります。 【職務の特色】 産業プロセス事業はエンジニアリングを主としてプラントや設備を販売している事業部です。 自社のセラミック製造技術を生かした設備設計を得意としており、医薬、食品、電子部品、半導体、化学、鉄鋼、原子力など、多様なお客様との繋がりを活かして各種業界で高いシェアを有しています。 【活かせるスキル】 ・プラントや設備の設計技術 ・顧客関連対応(監査、クレーム処理など) ・サプライヤーに関する品質管理(監査、納入品品質管理) ・ISOのシステム構築・運用管理 【身につくスキル】 ・プラントや設備の検査技術 ・各種法令、法規に関する知識(JIS規格等) 【職場の雰囲気】 品証は年齢層が高いイメージがありますが、産プロ品は中途採用を含め若返りを図っており比較的若いメンバーが増えているのが特徴で、何でも言い合える雰囲気の職場です。 中途採用者の前職の経験生かし、若いメンバーとベテランが一緒になって他部門との協議に臨むチームワークの良さが売りです。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

日本ガイシ株式会社

【品質管理】オフィス家具、公共施設家具|【愛知】

アイリスグループ会社のアイリスチトセにて オフィス家具の検査業務担当を募集します。 ●下記業務をお任せします。 ・製品の品質管理 ・強度試験 ・組み立て検査 ・金属部品や木製部品の検査 ・耐荷重試験 ・品質改善提案 ・現場の検品・手直しの管理業務 ・パートさんの業務管理、指示  など ●やりがい 同社のオフィス家具や教育施設向け商材を取り扱うため 木材やプラスチックなどの材質にかかわった経験・知見を活かすことができます。 大型のデスク・チェアを取り扱いますので二人一組で作業することも。 チームワークが重要な部署です。 【取り扱う製品】 ・オフィス/公共施設/福祉施設/教育施設などにおける家具類、その他テレワーク商材 事業内容・業種 化粧品、トイレタリー(日用品)

アイリスオーヤマ株式会社

材料分析|電池・電気化学デバイスに用いる材料分析(東証プライム上場/在宅勤務可)【愛知/大府】

【業務概要】 電池あるいは電気化学デバイスに用いる材料分析をお任せします。 ・電池開発で培った分析技術を生かした新規材料、新規デバイスの創出 ・開発加速するための新規分析技術の構築 ・電池の高性能化、低コスト化に向けた材料開発 【業務詳細】 ・電池の高性能化、低コスト化に向けて、社内に保有している世界最高峰の分析機器を用いて、現行材料を詳細に分析することで、課題を明確にします。 ・CAEチームと密に連携しながら、原理原則に基づいた課題解決アイテムの創出、候補材料の作製を進めます。 ・電池の開発チーム内に入り込んで、課題解決アイテムの効果の検証を進めます。 ※必要に応じてPythonを使用する可能性あり 【想定されるキャリアパス】 ・分析技術を駆使した問題解決の企画立案へのステップアップ 【部署の特徴】 電池事業室では、車載用電池として世界初となるバイポーラ型ニッケル水素電池を製品化し、従来電池の約2倍の出力を実現しています。これらの技術をさらに発展させた新製品の開発にも力を入れています。 【同社の魅力】 ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で1位を獲得しています。 ・仕事と家庭の両立支援の高い水準の活動を評価され、厚生労働省より「プラチナくるみん」の認定を受けています。 ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます。 【ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方】 ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます。 ・在宅勤務:終日もしくは勤務の一部で、業務状況を踏まえて在宅勤務を行うことができます。 ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています。 事業内容・業種 自動車

株式会社豊田自動織機

愛知県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 託児所・育児支援ありの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、愛知県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 託児所・育児支援ありの求人情報をまとめて掲載しています。愛知県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 託児所・育児支援ありの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件