■福祉職 介護職員■ ☆経験と資格がキラリ☆と光る!〔総合職〕特別養護老人ホーム勤務 ♪介護のエキスパートへ♪
- 正職員
- 月給201,100円~244,100円 〔モデル:上記給与をベースにした、勤務2年目、賞与支払い額が算定基準額通りの例〕 ★単身(一人暮らし)の場合: 〔月給〕基本給183,100~226,100+業務手当28,000+夜勤手当45,500(5回x9,100円)+住宅手当10,000=266,600~309,600円 〔年収〕3,913,290~4,596,990円 ★世帯(配偶者・子供2人)の場合: 〔月給〕基本給183,100~226,100+業務手当28,000+夜勤手当45,500(5回x9,100円)+住宅手当5,000+扶養手当25,000=286,600~329,600円 〔年収〕4,153,290~4,836,990円
- 東京都
★特別養護老人ホームご利用者の日常生活を支えるお仕事です★
ご利用者お一人おひとりのケアプランに沿って、それぞれに適切な支援・介助等のサービスを提供します。
~食事・入浴・排泄等の介助、季節行事やレクリエーションの計画・実施など~
★季節ごとの行事やレクリエーションの企画や活動を通して、ご利用者・ご家族・地域の方々、そして働く仲間 との「信頼感」が生まれます。
★総合職は一定の期間を経験後、法人内事業所において生活相談員や社会福祉士・介護支援専門員等、高い専門性を発揮するスタッフ職への道が開けます。
また、さまざまな事業を経験するジョブローテーションの後、施設長等のマネジメント職へ昇任するコースへのチャレンジが可能となります。
★季節ごとの行事やレクリエーションの企画や活動を通して、ご利用者・ご家族・地域の方々、そして働く仲間 との「信頼感」が生まれます。
◇一日の流れ(日勤の主な例)
9:00 出勤
9:30 排泄介助
11:00 昼食準備
12:00 ご利用者を食堂へ、昼食介助
13:00 休憩
13:45 クラブ活動、レクリエーション、排泄介助、水分補給
16:00 介護記録の記入、書類作成など
17:00 申し送り参加
17:45 退勤
★総合職は一定の期間を経験後、法人内事業所において生活相談員や社会福祉士・介護支援専門員等、高い専門性を発揮するスタッフ職への道が開けます。
また、さまざまな事業を経験するジョブローテーションの後、施設長等のマネジメント職へ昇任するコースへのチャレンジが可能となります。
★キャリアデザインに基づいた研修でしっかりフォロー。
5つの事業部門・34の事業を通じて、数多くの先輩や多職種とふれあう機会があるからこそ、5年後・10年後・・・の自分の姿、なりたい自分に出会える♪あなたの「気持ち」と「思う心」を大切に育て、未来に向かい、介護のエキスパートへの道を拓いていける環境があります!