条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人8

神奈川県 厚木市 その他(電気・電子・機械・半導体) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

8

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【厚木】電動車両向けパワートレインシステム先行技術開発業務/在宅勤務可

【[P2503]電動車両向けパワートレインシステム先行技術開発業務(一般層 総括職/担当職)】 <職務詳細> バッテリEVシステム先行技術開発業務において主に下記をご担当いただきます。 将来の日産車においてどんな部品や性能を搭載すべきかを検討し、社内関連部署(性能/部品等)への連携・交渉を行います。 ・電動パワートレインシステム開発(Motor,Invertor,Gearbox,Battery,Engineのシステムとしての成立性検討) ・熱マネジメントシステム開発・電動車駆動力制御開発・電費シミュレーション業務(Matlab/Simlink,AMESim,GTPowerなど1Dsimulation) ・パワートレイン知能化開発(AI・外部情報などを用いてより使いやすく、電費よく走るための技術) ※注)上記はチームとして分担して行うため、すべてを一人でカバーできる必要はありません。 <アピールポイント> 本部署では、電動車の先行技術開発を行っており、バッテリEVシステム開発だけでなく、e-POWERシステム、熱マネジメント、e-4ORCE、パワートレイン知能化技術など多岐にわたる新価値を創出するチームが在籍し、多岐にわたる幅広いシステムレベルでの知識を深めることができます。 また日産の将来技術の作り込みを行っているため、イノベーティブで自由な発想が受け入れられます。 さらに国内外問わず外部とも積極的に技術開発・交流を行っているため、外界思考が強い方にも良い環境です。 事業内容・業種 自動車

【厚木】EVパワートレインシステム先行技術開発エンジニア/在宅勤務可

【[P2501]EVパワートレインシステム先行技術開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)】 <職務詳細> ①所属組織の担当開発領域 本部署はパワートレインの技術戦略立案とパワートレインシステム階層の先行開発を推進する部署です。 将来EVシステムの先行開発Projectチームとして、システム設計、制御開発、システム評価を推進、将来EVシステムを提案するポジションです。 ②具体的な担当業務内容 パワートレインの先行開発で次世代EVシステムの検討・技術開発を担う業務です。  当チームでは、先行開発の立場で、バッテリやモータ、高電圧回路等のサブシステムを束ね、一つの大きなEVパワートレインシステムとして捉えて、車両目標性能を達成できるEVのパワートレインシステムの先行開発を進める仕事をしています。 <アピールポイント> ・中期/Mid term EV電動パワートレインのシステム担当として、次世代EVの電動パワートレインに関わる業務を広く経験できる ・長期/Long term 将来目標に必要な電動パワートレインシステムの技術をシステム目線で検討提案できる人財へ育成する ・教育/Training OJT/基礎講座,外部教育は積極的に受講を推奨 事業内容・業種 自動車

【神奈川】次世代パワートレイン制御技術開発

【[P2321]次世代パワートレイン制御技術開発(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容/Main Tasks> 【業務概要】 EV・e-POWERを代表とした次世代パワートレインでのコントローラ開発において、システム部署が纏めた”開発対象のコントローラに求められる要求”を整理/分析し、”制御ロジックの構築”、ソフトウェアの構築/評価の設計開発を行います(組み込みソフトウェア開発を行います)。 具体的には、先進技術(代表例:”自動運転制御向け協調制御” ”ナビ協調エネルギーマネージメント制御” ”電力グリッド連携のV2x制御”など)における制御ロジックを、最先端の環境(MBSE/仮想環境/HIL等)を用いて設計を行っており、機能ごとのチーム(エネルギーマネージメント、充電、強電シーケンス)で開発を推進しております。 入社後は、各チームで経験を積み重ねて頂き、将来的には本機能領域のエキスパートになって頂く計画です。 【具体的な業務】 ・MBSEプロセスを活用した要求書の分析 ・Matlab/Simulinkを用いた制御ロジックの構築 ・仮想環境・HIL環境・試作車両を用いた設計ソフトウェアの検証 ・DXによるツール構築による業務効率化活動 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ①助け合う文化が根付いている体制 チームは25名ほどで、若手からベテランまで幅広い人員での構成となっており、それぞれ助け合う習慣が根付いている。また、世界各国の関係会社の方々と協働し、その国々固有の文化・環境に触れながら自動車開発を実践できることで、新しい視点・価値観を養う事ができる。 ②自動車やパワートレインに精通していなくても活躍できる環境 制御解説書・マニュアルが充実しており、知識を補填する事で、経験が浅い方でも活躍している。 ③未来の自動車を開発/制御デザインできる楽しみ 既成概念の捕らわれない自動車のシステム・制御を提案し、自身が作ったパワートレイン制御が、自動車に搭載され、世界中のお客様へ提供される喜びを味わえる。 ④最新環境下で自動車開発を実践できる喜び EV・ePOWERなどの電動自動車での最先端のパワートレインにおける制御開発を、モデルベース開発やMBSE等の最新の環境下で実践でき、職務を通じて幅広い領域の知見・スキルを獲得できる成長を味わえる 事業内容・業種 自動車

★面接1回!電制ブレーキ用アクチュエータ(メカ機構+モータ+ECU)の制御開発【神奈川】

888_電制ブレーキ用アクチュエータ(メカ機構+モータ+ECU)の制御開発【神奈川】 【職務概要(具体的な業務内容)】 ■電制ブレーキアクチュエータ・システム制御技術開発 ・構想設計(要求機能・仕様に応じた制御・論理設計) ・詳細設計(制御モデリング、MILS環境の構築と机上評価) ・評価試験(HILS環境や実験車の構築、モデル・ソフトの実装、実機評価) ・特許出願および報告書作成 事業内容・業種 自動車部品

★面接1回!Steer-by-wire Systemに関する制御技術開発【神奈川】

1220_Steer-by-wire Systemに関する制御技術開発【神奈川】 【期待する役割・責任】 制御の考案/構想設計/ベンチ試験/実車試験/実車適合など、新製品の開発業務を一通り担当していただきます。 【職務概要(具体的な業務内容)】 1) 自動車メーカー(OEM)やエンドユーザーが欲しいと思える価値を考え、実車やシステムを使い検証する。 2) 要求機能に応じて、制御・論理の設計、および安全性・信頼性の構築を推進する。 3) HILS/MILSやテスト車両などを使用して、各機能の検証とキャリブレーションを行う。 4) OEMと密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点の解決に参画する。 事業内容・業種 自動車部品

車両用組込みソフトウェアに関する設計開発業務【神奈川】★面接1回!最先端技術を手掛けるメガサプライヤ

1255_車両用組込みソフトウェアに関する設計開発業務【神奈川】 【配属組織について(概要・ミッション)】 ■配属組織名 車両ビジネス事業部/車両設計統括本部/車両ソフトウェア部 ■組織のミッション SDV、自動運転、電気自動車に対応する次世代ブレーキシステムのソフトウエア設計・検証業務を行っています。 特に安全に重要なブレーキシステムの品質を確保するために最先端のソフトウェア開発技法を活用しながら、安全・安心な車社会に貢献しています。 ■組織風土について システムとしてのソリューションを自動車メーカに提案するため、メカ、エレキ、ソフトと幅広い技術者との交流があります。 また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるためやりがいを感じやすく、先輩による指導も徹底しているため、成長しやすい環境です。 職場は同僚や上司とも気軽に話せる雰囲気です。 【ミッション/期待する役割・責任】 SDV、自動運転、電動化を実現する4輪自動車向け次世代ブレーキシステムのソフトウエア設計、または検証業務を担当いただきます。 ブレーキシステムの上位要件を満足するソフトウェア仕様にするために社内で連携し、自動車メーカとの仕様調整の役割も担います。 【職務概要(具体的な業務内容)】 ■具体的な業務例 4輪自動車のブレーキシステムに搭載されるソフトウェアの以下のような設計業務 ・アプリケーションソフト、ベーシックソフトを含むソフト全体のアーキテクチャ、状態遷移設計 ・Auto-Codeツールで生成されたソフトモジュールの組み込み ・AUTOSAR OSの適用 ・ソフトウエアの静的テスト ■入社後すぐの業務 上位要求仕様に基づくソフトウエアの詳細仕様設計。実験車やベンチテスト向け実験用ソフトのプログラミング。 ■入社6か月~1年以降 顧客との仕様調整。ソフト開発外注先のマネジメント。ソフト全体のアーキテクチャ設計。ソフト開発プロジェクトのマネジメント。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、多様な文化と価値観に触れながら、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。 国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 海外設計拠点も多く、海外赴任のチャンスもあります。 提案型の開発であり、自ら開発したソフトを組み込んだ車両を自ら運転し、評価・体感する機会もあります。 【募集背景】 世界的規模で各完成車メーカーはEVやPHEV(プラグインハイブリッド車)などの電動車両の普及を加速しています。 AstemoではZeroエミッション・電動化の潮流に向けた新しいブレーキシステム製品の開発に取り組んでおり、同製品は自動運転制御、シャーシー製品との協調による車両統合制御に用いられるデバイスとして、今後ブレーキビジネス拡大のための必須製品となるものです。 将来型電動油圧ブレーキシステムの事業拡大のために開発の体制強化及び人財育成が急務であり、共に開発を推進していける人財を募集します。 事業内容・業種 自動車部品

【神奈川】電気系(回路・制御)オープンポジション/技術のNISSAN/売上10兆円超の完成車メーカー

日産の先進的な技術をさらに高めていくR&Dの領域で、経験・スキル・志向に応じた業務をお任せします。 具体的には ■・e-Power/EVバッテリー関連部品エンジニア ・e-Power/EVバッテリー開発エンジニア ・e-Power/EVモーター制御・開発エンジニア ・パワートレイン制御システム開発エンジニア ・パワートレインシステム開発エンジニア ・ガソリンエンジン制御開発エンジニア ・バッテリーデータ解析エンジニア ■パワートレイン・EV ・CAEを活用したパワトレ技術開発 ・次世代EV/e-Powerバッテリー用構造部品開発 等 ■過去の中途入社者事例: ・自動車業界での設計開発経験お持ちの方以外にも、様々な業界からご入社実績がございます。 ・具体的には、電気・鉄鋼・家電メーカーなど、多岐にわたるご経歴の方にご入社頂いております。 事業内容・業種 自動車

【神奈川】機械系オープンポジション◎/技術のNISSAN/売上10兆円超えのグローバル完成車メーカー

日産の先進的な技術をさらに高めていくR&Dの領域で、経験・スキル・志向に応じた業務をお任せします。 具体的には ■車体設計開発 ・車体構造の設計開発 ・走りの性能向上に向けた操縦安定性・乗心地性能開発 等 ■パワートレイン・EV ・CAEを活用したパワトレ技術開発 ・次世代EV/e-Powerバッテリー用構造部品開発 等 ■実験評価 ・安心安全な走行を実現するための視界・安全機能システムの実験 ・音・振動性能の実験 等 事業内容・業種 自動車
1 ~ 8件 (全8件中)
icon tooltip

その他(電気・電子・機械・半導体)」の条件を外すと、このような求人があります

神奈川県 厚木市 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

【厚木】衝突安全性能計画エンジニア

【[VT2211]衝突安全性能計画エンジニア(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 交通事故による死亡重傷者数を実質ゼロにするというVision Zeroの実現に向けて、車体・エアバッグなどの拘束装置などの様々なコンポーネントへ性能割付を行い、前面衝突、側面衝突、後面衝突、歩行者保護等の車両の衝突安全性能計画および開発を行っていただきます。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 衝突安全性能の計画および開発(前面衝突、側面衝突、後面衝突、損傷性、歩行者保護など) ①プロジェクト開発 ・目標とする安全性能達成のため車体、拘束装置等、各コンポーネントの強度数値等の検討。 ・解析や試験を通じて関連部品設計とコンポーネント性能の評価を通じて車両開発を推進する。 ・織り込んだ技術の公開を解析で予測し、実車試験で確認する。 ・開発の振り返りと次期型車開発へのフィードバック ②安全技術開発 ・現在の規制に対応する技術を進化・深化させる(開発効率の向上改善)。 ・将来の規制に対応する技術を開発する。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 幅広い年代のメンバー、中途入社の方もいて、フラットな組織で若手含めた誰でも積極的に意見を出せる職場です。 また、関連部署である性能設計・部品設計だけでなく、海外拠点とも協力・連携しながら車両性能開発、技術開発を進めています。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 開発した衝突安全性能はNCAPと言う形で外部機関に評価され公表されます。 また、自分で開発した衝突安全性能により、身近な家族・友知人などの大切な方々だけでなく、世界中の人々に安心して乗ってもらえるクルマ生活を提供できるという達成感を味わうことができます。 事実、不幸にも事故に遭った世界各国のお客様から日産車の安全性能のおかげで無事だったという感謝の手紙をたくさん頂いており、自分の仕事の誇りとやりがいを実感できます。 また、関係する部品・コンポーネントが数多く、多岐に渡る分野で常に技術に向き合う必要があり、エンジニアとして大きなやりがいを感じることができます。 海外ポストもあり、チャレンジングなポジションであり、継続的な成長が出来る環境が整っています。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 衝突安全業界の主担(課長)、主管 事業内容・業種 自動車

【神奈川】ソフトウェアマネージメントエンジニア

<[SDV2409]ソフトウェアマネージメントエンジニア(一般層 課長代理職/総括職/担当職)> 【業務概要】 SDVを実現するにあたり、統合ECU(セントラルECU)の開発・クラウドプラットフォーム開発が急務となっています。 本ポジションは、SDVに関わるソフトウェア開発のプロジェクトマネジメント業務をメインにご担当頂きます。従来の自動車開発の体制では実現が難しく、組織を新たに立ち上げ始めたフェーズで、日産SDVのソフトウェアマネジメントの創成期メンバーとしてご入社頂けます。 【具体的には】 お客様に車をご購入頂いて以降もOTAでソフトウェアが当たり前に更新される世界に必須のソフトウェア開発管理強化(SU-SBOM導入)により、「サプライチェーン」「セキュリティ」「品質」「ライセンス」等、将来リスクに対処するため、TOSPO(Total Software Program Office)を設立し、SDV時代のソフトウェア開発管理プロセス構築・品質向上活動を推進していきます。 ※SU-SBOM:Software Update- Software Bill Of Material 従来SBOMに加えてOTAに必要な管理情報を付加したもの。 【組織構成】 ・中途採用者ふくめ、様々なバックグランドとスキルを持ったソフトウェアエンジニアが活躍しています。 ・多くのサプライヤや社内各部署のエンジニアと協力・連携して課題解決を進めていきます。そのため、ソフトスキルだけでなく、チームとして活動するためのリーダーシップとコミュニケーションスキルも求められます。 ・日本国内だけでなく、多くのグローバル人財とも連携して活動するため、英語の活用や海外出張など多彩な経験を積むことができます ・中途採用者ふくめ、様々なバックグランドとスキルを持ったソフトウェアエンジニアが活躍しています。 ・多くのサプライヤや社内各部署のエンジニアと協力・連携して課題解決を進めていきます。そのため、ソフトスキルだけでなく、チームとして活動するためのリーダーシップとコミュニケーションスキルも求められます。 ・日本国内だけでなく、多くのグローバル人財とも連携して活動するため、英語の活用や海外出張など多彩な経験を積むことができます <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ①職務を通して得られる自己成長、獲得できるスキル、やりがい100年に一度の変革タイミングである、SDV(Software Defined Vehicle)実現に向けた仕組みづくりから携わることができるポジションです。 SDVソフトウェア開発の仕組み・やり方の定義からこれからの自動車の価値と競争力を決定づける業務となります SDVにより実現する世界観「常に更新されていく最新の機能・コンテンツがクルマにインストールされ、昨日より今日、今日より明日のクルマが魅力的で自分好みに成長していく。 クルマのデータを活用したサービスにより、生活がより便利になる」自分たちがこの世界を実現に貢献している事を実感することができます。 自動車会社として新しいチャレンジであり、より柔軟な提案を考え、幅広い部署と論議して戦略やプロセスをまとめていくことができます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 日産自動車のソフトウェアエキスパートを目指す。 幅広い分野のソフトウェアスキルを身に着けることができ、日産自動車のソフトウェア管理の専門家としてのスキルを身に着け、ソフトウェア開発部署のマネージャーやエキスパートとして、ソフトウェアエンジニアとしてのスキルアップを目指せます 事業内容・業種 自動車

調達|自動車内装部品の調達職(自動車内装部品の独立系サプライヤー)【神奈川/厚木】

【業務内容】 自動車内装部品、NV部品、EV部品におけるサプライヤ発掘・指導・育成、生産準備対応、価格折衝・契約などをお任せします。 事業内容・業種 自動車部品

【神奈川】空調・冷却システム開発

【[V2301]空調・冷却システム開発(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・次期型車両のパワトレイン冷却と空調システムの設計・開発を担う部署です ・電動化に伴う熱マネジメントシステムの車両適用開発を担当しています ・グローバル全車両を扱います ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 下記の複数業務を一つの部署内で実施しており、いずれか及び複数の業務を担当して頂きます ・熱マネジメントシステム性能計画・開発 ・冷暖房システム性能計画・開発 ・部品設計レイアウト ・熱マネージメント及び空調を達成する制御仕様決定及び評価 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴 ベテランから若手まで多様なメンバーが在籍しています。 性能計画・部品設計・制御開発と業務範囲が広く、工学・化学・情報工学出身などスキルも多岐にわたっています <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい ・海外拠点6社含めたグローバルコミニケーション ・軽自動車~トラックまで全ての車両開発に関われる ・電動車両のコア技術となる熱マネジメントシステムをゼロから開発可能 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション ・性能、制御、設計のシステム開発の全てを1部署内で対応しており自らキャリアに応じて選択可能です 事業内容・業種 自動車

【厚木】e-POWER/EV 強電部品開発エンジニア

【[P2110]e-POWER/EV 強電部品開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 車載充電器やDCDCコンバータなど、電動車両を支える強電部品の開発を担当するチームです。仕様策定から量産まで一貫して関わることができる、非常にやりがいのある仕事です。以下のいずれかの領域の部品を担当していただきます。 ・コンバータ関連強電部品(DCDCコンバータ、車載充電器、車内給電用インバータ) ・充電関連部品(充電コネクタ) ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 最終製品である車の量産立ち上げに向けて、性能・コスト・品質目標の達成に貢献します。 具体的には以下の業務を担当していただきます。 ・市場要求(電源環境およびインフラなど)に合わせた部品仕様の設計 ・車両要求性能実現に向けたお取引先企業との部品開発および量産立ち上げ ・車両量産立上げに向けた、多方面に渡る社内連携と課題解決 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 非常に明るい職場風土です。 また、若い技術者からベテランのエンジニアまで幅広いチーム構成となっており、すべての年齢の方が生き生きと仕事に取り組んでいます。 また、技術に関して真摯な職場であり、活発な技術論議が可能です。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい ・強電部品担当としてのキャリアを積むことで、パワーエレクトロニクスに関する技術を身に付けることができます。 ・各国インフラとの関わりや車両におけるパワーマネージメントなど、部品の枠を超えた自動車会社ならではの知識と経験を身に付けることができます。 ・海外拠点や海外お取引先企業との業務を通じ、グローバルなエンジニアとしての成長も期待できます。 ・電動車両の市場投入を通じてエネルギー効率の向上や持続可能な社会実現への貢献を実感することができます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 日産自動車ではリーダー、マネージャー、さらにその先のポジションを目指す上でも、中途採用者故のビハインドは一切ありません。 開発組織のマネージメント、技術のエキスパートなど、様々なキャリアパスが尊重され、社会や組織への貢献が評価されます。 強電部品担当としてキャリアを積んでいただいた上で、自らの能力に応じた更なるキャリアアップを目指すことができます。 事業内容・業種 自動車

部品設計|自動車内装部品_設計者(自動車内装部品の独立系システムサプライヤー)【神奈川/厚木】

【業務内容】 自動車内装部品の設計者として、フルモデルチェンジやマイナーチェンジ車両部品の設計業務をご担当頂きます。 内装システムサプライヤーとして新型車両の企画・構想段階から客先の自動車メーカーと連携して車両開発を進めいていく仕事です。 【業務の特徴】 ・今後設計者として車両開発に携わりたいと考えている方歓迎です。先輩に同行する形で早い段階で自動車メーカーとの企画の打ち合わせに参加することも可能です。 ・自動運転が進むにつれ、車内空間の自由度には様々な可能性がございます。そこに対して構想段階から内装メーカーのプロとして携わることができる可能性がございます。 【同社の主力製品】 自動車用成形天井、ダッシュインシュレーター、サンシェード、ドアトリム、ルーフサイレンサー、フロアサイレンサー、パッケージトレイ、デッキサイドトリム 【同社の強み】 (1)安定性 自動車内装部品の独立系サプライヤーとして、60年以上の歴史を持つ同社。国内のあらゆる完成車メーカーの多様なニーズに対し、高い技術力に的確に応えてきました。内装部品において、国内ほとんどの自動車メーカーとの取引がございます。自動車用成形天井のシェアは国内生産車両の35%と約3台に1台に使用されております。中でも日産自動車については内装全体を全責任をもって開発・生産するシステムサプライヤー認定企業です。 (2)技術力 成形天井・ダッシュインシュレーターを日本でいち早く開発したメーカーです。材料の開発から、設計、製造までトータルプロデュースできるのが当社の強みです。 (3)将来性 内装部品のため自動車の自動化や電動化が進んでも需要がなくなることがない部品で、車内空間の自由度を高めるという意味で発展も続けている業界となります。 事業内容・業種 自動車部品

【神奈川】ガソリンエンジン制御開発エンジニア

【[P2320]ガソリンエンジン制御開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容/Main Tasks> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 電動化を推進し、お客様に多くの選択肢と多様な体験を提供するため、日産ユニーク技術であるe-POWERの超高効率発電エンジンや、可変圧縮機エンジン制御開発など電動化とガソリンエンジンの融合技術を追求し、未来のモビリティに貢献できるパワートレイン制御開発を担う人材を求めています。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 1)e-POWER用ガソリンエンジンの電子制御ロジック開発(トルクコントロール、燃焼制御、排気後処理制御) 2)Matlab・Simulink等を用いたモデルベースでの制御開発 3)HILS/実車を用いた制御検証・評価 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい ・e-POWER、エンジン、トランスミッション等のパワートレイン制御と車両制御との協調制御を通じ、可変圧縮比エンジン等の最先端の技術に携わることができます。 それらを通じて、より魅力ある商品(クルマ)を世の中に提供することに貢献できます。 ・開発の段階で、様々なパワートレインやクルマにふれながら、業務を進めることができます。 ・北米やインド、ベトナムのチームメンバーや国内外の自動車部品サプライヤと連携しながら開発しており、日常的にGlobalな環境で仕事を進めることができます。 事業内容・業種 自動車

営業|自動車部品メーカー向け受注管理や納期調整などを行う営業業務【神奈川/厚木】自

【部・チームの業務概要】 ・営業部門における、受注管理や納期調整を担当して頂きます。 【今回の求人の具体的な仕事内容】 オペレーションシステムを操作し、自社製品の売上処理を行う業務 ・注文書を受領し、システムへ登録 ・売上や在庫確保に必要な所要数を設定し、対象品を仕入先へ発注 ・仕入先に発注した製品の納期を確認、状況に応じ仕入先と調整を行い、入荷・出荷処理 ・顧客へ出荷した注文品に対する売上の管理 ・在庫数の管理、その他、営業担当者のサポート 全ての業務において基本的に自身で判断し、仕入先や顧客との調整交渉を行っていただく必要がございます。 【部・チームの人数や雰囲気】 ◆統括部:営業統括部 男性 90名 女68名(内派遣31名) ◆部署: 東部第一営業部 男性 13名 女15名 (内派遣6名) 事業内容・業種 自動車部品

【神奈川】シャシー制御 車両適用開発エンジニア・プロジェクトマネージメント

<[AD2202]シャシー制御 車両適用開発エンジニア・プロジェクトマネージメント(一般層 総括職/担当職)> <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション グローバルに展開するすべての日産車のシャシー制御システムを日本で開発しており、当システムを新型車両へ搭載するためのプロジェクトマネージメントを担って頂きます。 取り扱うシステムは、e-4ORCE、インテリジェントトレースコントール、e-Pedal Step、オートブレーキホールド、ドライブモードシステムといったシャシー制御システムであり、これらの制御システムを開発車両に搭載するため、社内各部署や各海外拠点のエンジニアとやり取りしながら、当システムの開発をリードします。 (開発初期)お客様のニーズに合わせた車両仕様検討に参画し、シャシー制御システムの仕様検討、提案を行う (開発中期/後期)関連機能を含めた車両開発の中核を担うまとめ役として開発に関わるチーム全体を牽引 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 開発車両や販売地域の特徴に合わせてシステム最適仕様の選定を行い、開発計画を立て、開発のマネージメントを行います。また、開発中に発生した課題に対しても、グローバルに存在する様々な開発拠点やサプライヤと連携し、自らがまとめ役となり、課題解決をリードしていきます。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 自部署内はシステム開発エンジニアと共に10名程度でチームを構成し、マネージャーのもとで、アシスタントマネージャー、チームリーダーからの指示を受けながら、開発部署だけでなく、生産部門とも連携を取り、プロジェクトマネージメントを行っていきます。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい ・グローバルに展開する日産車のシャシー制御システムの開発に携わり、プロジェクトマネージメントのスキル・経験を身に付けることが出来ます。 ・担当するシャシー制御システムは、お客様が直接体感できるシステムなので、良い制御システムを作ると、ジャーナリストやお客様からお褒めの言葉をもらえて、やりがいを感じます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション シャシー制御システム開発の第一人者、プロジェクトマネージメントリーダー 事業内容・業種 自動車

【神奈川】コネクティッドカー&サービス HMI/UI開発エンジニア

<[CS2404][SDV] コネクティドカー&サービス 車載UX/UI開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション コネクティドカー&サービス(CCS)の急速な進化・拡大に伴い、クルマとユーザーを繋ぐインターフェースへの期待は非常に高まっています。 その期待に応えるために、車載インフォテインメントシステム(IVI: In Vehicle Infortainment)・メーターシステム・HUD(Head Up Display)システムにて大切な情報をお客様に伝えるのはもちろんのこと、それらの情報をより分かりやすくより使いやすくより美しく表現されたグラフィックユーザーインターフェース(GUI)にてお客様へ提供することが我々の使命です。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション コネクティッドカー&サービス開発を担う組織のメンバーとして、カスタマー視点でUIを企画・提案・設計し、先進的なインターフェースにより新たな体験を生み出すエンジニアを募集しています。 本組織のエンジニアは、社内の商品企画部・デザイナー・内外装エンジニア等のメンバー、及び社外ステイクホルダー(Google・Amazon・Apple等)と連携しながら、新しいUIを設計しお客様に提供する役割を担います。 具体的な業務内容としては以下のような例が挙げられます。 ・お客様視点に立ったUI設計 ・商品企画・実験部などの要求に基づくUI仕様・グラフィックデザインの具現化 ・UI技術リーダーとして社内外のステイクホルダーからの要求の取りまとめ、IVI/METER/HUDの仕様作成及びソフトウェア実装のマネジメント ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 部300名、各課20~50名規模のチームで、中途採用者の比率も高い部署です。 量産開発、先行開発の両方を担当しており、職場も活発に論議する雰囲気の部署です。社内のコネクテッド関連部署以外、海外拠点、海外サプライヤとのコミュニケーション機会も多い部署です。 ▼https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/CCS/ ▼https://www.nissanmotor.jobs/japan/MC/EEandSystemsEngineeringDivision/ <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい ご自身が開発に携わったプロダクト・サービスを通じて、世界中の人々のカーライフに影響を与えることができます。 例えば、近年インテリア部品の中で存在感を増してきているIVI/METER/HUDのUI設計を通しお客様と非常に近いところで仕事ができます。また、要求を分析し最適なUIを決定する過程で技術的な論理思考でモノづくりするスキル、また様々なステークホルダーと関わりながら幅広いコネクティッド技術の習得などにより、グローバルに活躍できるエンジニアとして成長できます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション コネクティドカーオフボード開発におけるプロジェクトマネージャーとしてのキャリアを活かして、様々なプロダクト開発のプロジェクトマネージメントチームを率いるマネージメント層を目指せます。 ※本人の希望次第で日産内で別のキャリアパスを選択することもできる 事業内容・業種 自動車
神奈川県 厚木市 その他(電気・電子・機械・半導体) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 厚木市 その他(電気・電子・機械・半導体) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 厚木市 その他(電気・電子・機械・半導体) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり