条件を指定してください
該当求人152

神奈川県 厚木市 電気・電子・機械・半導体 住宅手当の求人情報・お仕事一覧

152

空調・冷却システム開発|【神奈川】

<[V2301]空調・冷却システム開発(一般層 総括職/担当職)(一般層 総括職/担当職)> <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・次期型車両のパワトレイン冷却と空調システムの設計・開発を担う部署です ・電動化に伴う熱マネジメントシステムの車両適用開発を担当しています ・グローバル全車両を扱います ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 下記の複数業務を一つの部署内で実施しており、いずれか及び複数の業務を担当して頂きます ・熱マネジメントシステム性能計画・開発 ・冷暖房システム性能計画・開発 ・部品設計レイアウト ・熱マネージメント及び空調を達成する制御仕様決定及び評価 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴 ベテランから若手まで多様なメンバーが在籍しています。 性能計画・部品設計・制御開発と業務範囲が広く、工学・化学・情報工学出身などスキルも多岐にわたっています <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい ・海外拠点6社含めたグローバルコミニケーション ・軽自動車~トラックまで全ての車両開発に関われる ・電動車両のコア技術となる熱マネジメントシステムをゼロから開発可能 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション ・性能、制御、設計のシステム開発の全てを1部署内で対応しており自らキャリアに応じて選択可能です 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

サイバーセキュリティー:セキュリティリスクスペシャリスト|【神奈川】

<サイバーセキュリティー:セキュリティリスクスペシャリスト (一般層 課長代理職/総括職) / Cybersecurity: Security Risk Specialist(Staff, Assistant Manager/Team Leader)> 【職務内容/Main Tasks】 このポジションは、サイバーセキュリティのスペシャリストとして、システムのリスク評価と軽減策の策定・調整を担当します。日産グローバルサイバーセキュリティプログラムの一環として、システムの脆弱性および脅威管理に関するセキュリティプロジェクトの実施と日常のセキュリティの運用のサポートを行い、組織全体のセキュリティレベルを向上させる役割を果たします。 - セキュリティスキャン(脆弱性スキャン、ペネトレーションテスト、アプリケーション診断、セキュアコードレビュー)の実施・管理、その結果の分析、リスクの評価、そして軽減策の策定と実装の調整。 - 脆弱性に関する報告や関連ドキュメントの作成、関連部門へのフィードバックの提供。これには特定された技術的な脅威と脆弱性がシステムや業務に与える影響をわかりやすく関連部門やステークホルダーに伝えること、そして必要に応じての教育やプレゼンテーションも含む。 - サイバーセキュリティプロジェクトを、他の部門やリージョンのメンバーと協力し遂行する。場合によっては技術的なタスクだけではなくプロジェクトマネジメント(リソース・予算・進捗管理を含む)も担当する。 - 全社的なセキュリティインシデントが発生した場合や、重大なセキュリティリスクが発見された場合には、緊急のセキュリティ対応をサポートする。 - ビジネスの状況と優先度と調和する形でのセキュリティ対策の実装をサポートする。 【アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position】 IS/IT部門は、最新のセキュリティ課題に前向きに対応し、その先頭に立っています。自動車のOEMの業務ライフサイクルや新しい自動運転車の開発に関連するセキュリティリスクを完全に理解し、セキュリティの強化のため、各地域のアプリケーションやシステムオーナーとの緊密な連携が必須となっています。このような取り組みは、当社のセキュリティの保護に不可欠であり、グローバルな環境で中心的な役割を果たす絶好の機会です。 以下の分野での経験をお持ちの方、そして私たちと共に成長する意欲を持つ方を歓迎いたします。 -セキュリティスキャン (脆弱性スキャン、ペネトレーションテスト、アプリケーション診断、セキュアコードレビュー)に関する実務経験もしくは管理業務 -クラウドセキュリティ、アプリケーションコンテナのセキュリティ対策の実装もしくは運用の経験 - 複数のセキュリティスキャンの結果からリスク評価した経験 - ツールを用いたデータの定量分析 -サイバーセキュリティに関するプロジェクトマネジメントの実務経験 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

[CA2304]衝突・耐久領域におけるCAE基盤技術開発エンジニア|【神奈川】

<[CA2304]衝突・耐久領域におけるCAE基盤技術開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)> <職務詳細> ■衝突、耐久性能CAEモデルの構築、CAEの実行、評価及び設計へのフィードバック ■予測精度を向上させる為のCAE技術開発 ■構造コンセプトを創出するCAE技術・機械学習ツールの開発 ※問題や課題解決の手段についてはCAEソフトウェア(PAM CRASH)の機能を活用するケースが多いですが、場合によってはソフトウェアベンダーともコミュニケーションをとりながら、課題解決に取り組みます。 ※実際には問題発生ベースで都度課題解決を行うケースだけではなく、1年以上にわたり長期的な課題解決を行うケースなど様々なプロジェクトに関わることを期待しております。 <アピールポイント> 短期間で効率よく車両開発を行うにはCAEが必要不可欠です。今後も最新の計算機を活用したCAE技術の進化により、車両開発に更なる貢献をします。その進化には、CAEエンジニア一人ひとりの知識やアイデアを生かすことができるので、自分の仕事に誇りとやりがいを実感できます。 また海外ポストや海外拠点との協業もあり、チャレンジに溢れた環境が整っていますので、継続的な成長を感じられる職場となってます。てみませんか? 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

車両診断機の評価、評価基準の適正化、設計要件化・開発プロセス改善エンジニア|【厚木】

《[EE2405]車両診断機の評価、評価基準の適正化、設計要件化・開発プロセス改善エンジニア(一般層 総括職/担当職)》 <職務内容/Main Tasks> 診断機開発における評価・実験 ・車両の故障個所の特定や各ECUのソフトウェアのアップデート機能を持つ診断機の開発において、実験車での評価や市場フィードバックの検証実験を行います。 ?新機能の「故障診断機ソフトウェア開発」における実車検証の推進 ?整備士が使いやすく的確に故障診断が可能な「故障診断機/機能」の実車検証・市場展開 ?車両機種開発に連動し故障診断機能とECUとの仕様整合確認、診断機設計および開発ベンダーとの調整 ?開発チームとの合同実車検証、全世界市場展開 ?品質向上のための検証プロセス・手法(ツール・テストシナリオ)の検討および開発 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> 機能分散された車両搭載部品の開発よりもクルマから独立した一つのパッケージ製品としての開発が経験できます。また診断機の直接のユーザーである販売会社からの要求やフィードバックにより開発に対する課題や改善点を明確に認識できるため、常に開発意欲が得られる仕事です。また新規業務のため、既存の手法を標準手順に沿って淡々とこなす仕事ではなく、自身の経験や実験に関する知識を活かして評価プロセスや評価項目を構築したり、改善・効率化を図るツールを開発したりすることができます。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

【神奈川】運転支援機能(プロパイロット2.0)のシステム設計、性能設計、適用開発エンジニア

<[AD2103]運転支援機能(プロパイロット2.0)のシステム設計、性能設計、適用開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)> <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 高速道路の出口までの走行を支援するルート走行支援機能、および同一車線でのハンズオフ(ハンドルから手を放した状態)走行を可能にした(ハンズオフ走行機能)に代表されるプロパイロット2.0そのもののシステム設計、機能設計を担います。 プロパイロット2.0をアリアとセレナへ搭載し、今後は日本市場だけでなく、北米市場にもシェアを広げていきます。今後、ハンズオフ機能を搭載した他社と競合するべく、プロパイロット2.0の機能、性能を向上させていく必要があり、適用開発および機能開発の両方を進めていく事になります。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション プロパイロット2.0の各市場および車両への適用の為に必要なシステムの設計・制御適合、機能検証に関する計画策定から実行までを行って頂きます。 その担当領域は多岐に渡り、設計からシミュレーション、実車を用いた検証まで幅広く関わることができます。 -プロパイロット2.0の機能および性能設計 -電子プラットフォームへの適用設計 -パワートレイン/シャシーと連携するためのシステム設計 -機能安全設計 -制御適合 -HMI設計など ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 本組織では、社員、委託合わせて100名規模の体制で業務を行っております。 その中で、制御適合を行うチーム、プロジェクトマネジメントを行う車担チーム、機能検証を行うチームと3つに分かれております。それぞれのメンバーが各々のテーマを持って、業務に取り組みますが、全て1人で担うのではなく、協力しあいながら業務を行える体制作りをしております。全員参加型の業務定例になるように、レポートの仕方にも拘り、円滑にコミュニケーションも取れるような雰囲気があります。 リーダーになっていくと、いずれかのチームを総括していく立場をお任せしていきます。 プロパイロット2.0システム設計は多くの関係する部署を取りまとめる立場でもあり、関係する部署・仕事も多いため、定期的且つタイムリーに関連する業務の進捗を確認し合いながら計画修正と実行を進め、PDCAサイクルを回しながらシステムの完成度を上げていきます。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 日産の運転支援技術開発の中枢で活躍して頂くことになります。 また、機能安全・システム設計・制御適合・検証計画の策定から実行まで幅広く行ってるため、シミュレーション・台上・実車すべてに直接触れる機会も多く、今お持ちのスキルを生かしながら、技術領域を広げることが可能です。システムをまとめる立場としてより広い技術領域(パワートレイン、電子電装、シャシー、 機能安全など)に関わることで、製品として運転支援システムを構築するスキルだけでなく、多岐にわたる自動車の知見を身に着けられるのも大きな特徴です。 プロパイロット2.0は市場からもたくさんのポジティブな評価をいただいており、日産に主力の武器に携わりながら、誇れる製品作りに取り組むことができます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション ご本人の適性や将来に向けたキャリアビジョンなどを上司と相談しながら決めていくことができます。 例) ①今お持ちのスキルをベースにしながら、さらに専門性を深める。 ②自動運転・運転支援システムエンジニアとして領域を広げる。 ③システムのまとめとして技術だけでなくマネジメントスキルを獲得する。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

自動車パワートレイン開発の実験◎残業月平均5~10h/年間休日120日以上|【神奈川/厚木市】

【職務内容】 ■自動車パワートレイン開発の実験業務に従事いただきます。 【具体的には】 ■排気ガス性能の評価実験を行う実験車両に於ける、エンジン部品の交換 ■各種センサの設置、計測器の車載・設定、試験燃料への交換など ■実験車両の準備業務。 ■使用ツール:各種工具、OA-PC MC Officeおよび社内システム。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社トラスト精密

(コネクテッドカー)HMIディスプレイ コンポーネント開発エンジニア|【神奈川】

<職務内容/Main Tasks> クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術および、自動運転技術の拡大を進めています。これを実現するうえで重要な役割を担うHMIディスプレイデバイス(ヘッドアップディスプレイ,次世代大型ディスプレイなど)の将来戦略策定と部品設計を行います。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> 自分達で企画提案、価値創出した新たなHMIコンポーネントの製品を世界中のお客様に提供するというのが最大のやりがいです。車両におけるHMIをシステムとして捉えて設計するスキル、システムを支えるコンポーネントの製品開発を通じた技術知識、また英語でのコミュニケーションスキルが獲得できます。 コネクテッドカー&サービス開発のコンポーネント開発エンジニアとしてのキャリアを醸成した後、マネジメントポジションに進めます。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

燃料タンクシステム設計エンジニア|【神奈川】

<職務内容/Main Tasks> ・燃料タンクシステムのコンポーネント設計   燃料タンク,燃料ポンプ,配管,キャニスタ,電制コントローラなどで構成される各コンポーネントの部品設計 ・燃料タンクシステムの制御開発   使用環境に応じ、各コンポーネントを電子制御するシステム開発 ・低圧燃料システム性能計画,蒸発ガスマネージメント計画   エンジンの要求に基づいた、低圧燃料システムの性能計画   エンジンの関連性能を考慮した、ガソリンの蒸発ガスマネージメント計画 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> 自動車の安全性を支える燃料タンクシステム設計の分野において、本システムの設計未経験者でも挑戦可能なキャリア機会を提供しています。自動車の電動化において、燃料タンクシステムは,アンダーフロアにおける中核コンポーネントの一つです。そのため、コンポーネント開発にとどまらず,車両全体の開発に深く関わることが可能です。 本システムの設計は,幅広い工学分野が融合される総合工学と言える領域です.最近ではシステムの電子制御化が進み,技術領域は拡大しています。それらの最先端の工学知識を学びながら、DXなどを活用して業務に取り組むことができます。 また、高い有休消化率を維持しており、リモートワーク制度も整備しています。これにより柔軟な働き方を支援しています。さらに海外出張や海外駐在の機会もあり、グローバルなキャリアを築くことが可能です。 このような環境は燃料タンクシステム設計の専門家だけでなく、自己成長を望む幅広い工学分野の方々にとって最適な場所です。私たちと共に、次世代の自動車技術をリードする一員として、新たなキャリアを形成していきましょう。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

e-POWER・EVモータ駆動用インバータ開発エンジニア|【神奈川】

<[P2107]e-POWER・EVモータ駆動用インバータ開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)> <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション モータ駆動用インバータにおける電気系設計。以下のいずれかおよび複数の業務を担当します。 ① 電子/電気部品の選定・仕様設計  (パワー半導体モジュール, 平滑コンデンサ, 電流センサ 等) ② 電子回路および基板の設計 (マイコン応用制御回路, パワー半導体駆動回路、回路シミュレーション 等) ③上記の組み合わせによる回路システムおよび性能設計 (インバータ出力性能, フェールセーフ, EMC対策 等) ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 車両・システムとしての使われ方・要求レベルを理解した上で、回路・電子部品開発の側面で、インバータの性能・コスト・品質目標の達成に貢献します。 内製インバータにおいては、部品サプライヤとの協業により、自ら部品選定・回路設計・試作・評価を行います。外製インバータにおいては、この内製の知見・経験を活用して仕様提示を行い、サプライヤからの設計提案をバリデートします。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 回路技術としては20名程度のチームですが、ソフトウェアやモータ開発も含め、周辺技術領域を担当するチームや、システム開発・生産技術・サプライヤ等とのチームワークでインバータを開発します。 技術論議においては、職位に関係なく意見交換ができる環境です。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 日産の技術戦略 ”NISSAN INTELLIGENT MOBILITY”の中核を成すEVおよびe-POWERの商品開発において、コア技術である電動パワートレイン開発に従事することにより、社内のみならず自動車業界、さらには社会動向や環境問題への影響力・貢献度を実感できる職務です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション インバータは、モータの性能を引き出し、電動車のレスポンスの良さと力強い走りを実現する重要なコンポーネントで、電気系設計はシステム、制御、構造等関連する技術領域が多岐に渡るため、本職務の経験を通じて、インバータのみならず、電動パワートレイン全体の開発リーダーを目指すことができます。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

▽【神奈川/栃木】EPS(電動パワーステアリング)システム製品の開発プロセス対応

931【神奈川/栃木】EPS(電動パワーステアリング)システム製品の開発プロセス対応 EPSシステムの複雑化に伴い、要件漏れによる手戻り開発、また、サイバー攻撃による脅威を未然防止するための製品開発プロセス(A-SPICE・サイバーセキュリティプロセス)に準拠し、安全・確実な製品開発を推進。 EPS システム開発/設計/管理における製品開発を通じたプロジェクト管理、及び開発プロセス対応 【携わる事業・製品・サービス】 日立Astemo シャーシー製品・システム紹介(https://www.hitachiastemo.com/jp/products/chassis/)  事業内容・業種 自動車部品

Astemo株式会社

プロパイロット,360°セーフティアシスト システム・センサコンポーネントエンジニア|【神奈川】

≪[AD2104]プロパイロット,360°セーフティアシスト システム・センサコンポーネントエンジニア(一般層 総括職/担当職)≫ <職務内容/Main Tasks> グローバルに展開するプロパイロット、360°セーフティアシストのシステム及びコンポーネントの開発を行っています。 開発初期では、各車両、各仕向けのプロパイロットやセーフティアシストシステム(ADAS)の仕様検討を行います。特に最近ではシステム設計へのシステムズエンジニアリングやMBSEの活用を重視しています。またロジック設計ではシミュレーションを活用し設計仕様の妥当性検証を行います。さらにシステム要求をコンポーネント仕様に落とし込み開発計画を立案しコンポーネント開発に取り掛かります。 開発中期では、デジタル環境、台上装置、実車を使った機能確認と目標性能を達成するようにパラメータの適合などを行います。コンポーネント開発は要求仕様を設計仕様に落とし込み設計・試作を行い試作品の単品試験、台上システム試験、車両試験を行います。 開発後期では、システムの動作検証を完了させ市場品質を確保したシステム・ソフトウエアを提供していく仕事です。コンポーネント開発は量産品質を確保するための生産準備、最終ソフトウエアの品質確認、組み立て工程の確認などを行います。 プロパイロット、360°セーフティアシストは日産自動車として先進技術の中心的な位置づけで、関連するコンペティターとの競争が加速している領域であり、アジャイルに開発を推進しています。 システム領域については、仕様選定から実際の車両への適合までを担当して頂きます。 ①車両仕様や仕向け地の特徴にあわせたシステム仕様の検討と開発計画の立案を行います。その中でシステム仕様検討のフェーズではシステムズエンジニアリング手法やMBSEを活用し要求定義から要求分析を行い機能設計(ふるまい設計)、アーキテクチャ設計、物理設計を行います。 ②シミュレーションを活用した性能予測などによる機能及び性能成立性の設計妥当性の検証を行います。 ③デジタル環境、台上装置にてシステムを再現し、設計した通りの動作を行うかの検証、狙いの性能の達成見通しがあるかの確認を行います。 ④車両走行の中では走行データの取得、取得データの解析、パラメータ適合も行います。 コンポーネント開発は ①システム要求を部品仕様に落とし込みを行います。 ②試作品の評価を行い、設計仕様の妥当性の確認を行います。 ③量産品質の確保のために量産工程の確認や最終ソフトウエアの確認を行います。 ④これらをコンポーネントサプライヤ様との協業で取り組んでいきます。 取り扱うコンポーネントは、カメラ、レーダー、ソナー及びそれらを統合するコントローラーになります。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> グローバルに展開するすべての日産車のプロパイロット、360°セーフティアシストは日本で開発しています。世界中の車の安全性能や運転負荷の低減に貢献できます。その中で最新の運転支援技術、自動運転技術を身に着けることができ、また市販車へ搭載するのでお客様にそのうれしさを届けることができます。最近ではシステムズエンジニアリングの活用に力を入れており高機能なシステムを効率的に開発できる環境の中で仕事ができ、システム開発とコンポーネント開発のスキルを高めることもできます。加えて海外とのやり取りも多く、グローバルに活躍できる機会もあります。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

★面接1回!システム設計(E/Eシステム)、メカトロ(モータ)・センサ設計、機能安全設計【栃木】

930_EPS システム製品に関するシステム設計(E/Eシステム)、メカトロ(モータ)・センサ設計、機能安全設計【栃木】 【ミッション/期待する役割・責任】 先端システムに組み込まれるハードウェア(モータ、ECU、センサ)のE/Eシステム設計、メカトロ・センサ設計、機能安全設計、を担当いただきます。 また、国内および海外の自動車メーカーと直接やり取りし、顧客要求やニーズを自社製品に反映する役割を担います。 【職務概要(具体的な業務内容)】 ■EPS システム開発/設計/管理における ・ハードウェア(モータ、ECU、センサ)のE/Eシステム設計、メカトロ・センサ設計、機能安全設計 事業内容・業種 自動車部品

Astemo株式会社

機械設計◆創業91年以上/小水力発電システムの老舗企業/残業月25H/年休122日|【神奈川】

【職務内容】 小水力発電設備の設計、製図、強度計算などの業務をお任せします。 ・CADを使用した部品図等の製図(2D:AutoCAD、3D:ICAD) ・強度計算など設計に伴う計算書類の作成 ・現地調査、客先との仕様調整、現地試験立会 ※経験、能力に応じて流体解析、効率シミュレーションなど、開発/研究に携わっていただくことも可能です。 ※運転試験等で全国各地に出張があります。 ■製品: 10,000キロワット以下の小水力発電プラント(国内トップシェア) ■設置場所: ・一般河川 ・農業用水路 ・上下水道施設 ・既設ダムの放水路 ・ビルや工場の用水路 「小水力発電」は大規模な水力発電と違い、川などの流れの中や、 川から引いた水路に水車(タービン)を設置して発電を行います。 河川や農業用水の流れを利用するもののほか、上下水道を利用するもの、 ビルや工場内の配管を利用するものまで、水の流れがあれば様々なところで発電が可能です。 【身につくスキル】 身に付くであろうスキルは、プロマネ能力、顧客との交渉力、市場分析能力です。 キャリアパスはご本人に希望に応じて、営業部内でよりマネジメントに移行していくか、他部門(品質保証など)も経験しオールラウンドで知識・知見のある営業職(スペシャリスト)になって頂くか、応相談です。 【組織構成】 会社全体:77名(平均年齢:40歳) 機械設計部:15名(男性13名、女性2名) 事業内容・業種 機械部品

企業名非公開

自動運転及び安全機能の採用戦略策定スペシャリスト|【神奈川】

[AD2401]自動運転及び安全機能の採用戦略策定スペシャリスト(一般層 課長代理職/総括職/担当職) <職務内容/Main Tasks> ① 部署や本ポストのミッション   次世代プロパイロット等の運転支援機能や予防安全機能の車種横断採用戦略策定 ② 具体的な職務内容   ・先行開発部署と連携し、次世代システムの機能構想を作成   ・商品企画部門と協議の上、車種横断の採用戦略案を策定し、社内提案を実施   ・その他、既存機能のUpdate等に関する横断採用戦略の策定 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ① 仕事の魅力 自動運転技術等の最先端分野を取り扱う業務であり、車両開発の上流にあたる企画フェーズの仕事に触れる事が出来る。 ② 職場の魅力 先行開発や量産開発などのシステム開発経験者や、車両プロジェクトマネジメント部署の出身者が在籍。 自動運転や安全装備の経験者だけではなく、様々な経歴を持つエンジニアが集まっている。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

法規・認証・アセスメント計画エンジニア|【神奈川】

<職務内容/Main Tasks> ① 部署や本ポストのミッション   日産自動車の自動運転・運転支援技術の法規適合およびアセスメント評価における目標性能を達成するためのリーダー。 ② 具体的な職務内容 アラウンドビューモニター、ディスタンスコントローラー、エマージェンシーブレーキなどに代表される全方位運転支援システム(360°セーフティアシスト)に関する法規やアセスメントプログラムの情報収集、内容の読み解き、対応計画の立案および認証試験への立会、当局説明を、日本および海外のシステム設計エンジニア、実験エンジニアと連携して行います。 法規やアセスメント評価で要求される機能・性能を理解し、システム設計への要求の提示、車種ごとの対応計画の作成を行います。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position>  ① 仕事の魅力   法規やアセスメント評価基準の読み解きを行い、システム設計チームが要求仕様に対して設計したシステムが要求に合致しているかどうかの判断や、最適仕様の提案など、外部指標に基づいた視点でのシステム開発。採用計画の立案をリードしていただきます。直接の担当業務以外にも、自動運転・運転支援に関する幅広い知識を身に着けられます。  ② 職場の魅力   システム開発チームや車両プロジェクト開発チームへのローテーションで、より多くの自動運転・運転支援に関する業務を経験できます。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

【厚木】車両電子電装制御システム&信頼性開発エンジニア

《[EE2102]車両電子電装制御システム&信頼性開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・次世代電子技術の車載システム技術開発 ・システムやコンポーネントを車両搭載するための技術開発 ・メカトロシステム、技術開発 ・車載電子電装システムのソフト/ハードウェアの機能/性能/信頼性評価 -車載電子システムにおける12V電源システム、構成電子部品開発、及び評価手法・環境構築 -電子アーキテクチャ関連電子部品の開発及び評価手法・環境構築 -メカトロシステムにおける関連電子部品開発 -EV/e-PowerパワートレインにおけるEMC先行技術開発、及び車両適合実験 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・センサやECU含めた、ボディエレクトロニクスのシステム開発 ・高効率な12V電源供給システムの開発 ・マイルドハイブリッドやアイドルストップ、エネルギ回生制御システム等の燃費改善システムの開発 ・エアバッグシステムを核とした、パッシブセーフティ技術の開発 ・実車のみならず、模擬車両や台上ベンチ、バーチャル環境を活用してシステム及び部品開発・評価 ・実車EMCの法規適合のため、各コンポーネント達成レベルのアセスメント・実車事前品確・対策推進 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 5人~10人程度のチームで課長や課長代理の下、数名の同僚や部下とチームを構成しています。 個々人の単独プレーではなく、同じ目標に向けて一体感をもって業務を遂行し、個人としても、チームとしても向上出来る風土を目指しています。 異なる文化や意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

SDV PF技術ロードマップ立案|【神奈川】

<[SDV2402]SDV PF技術ロードマップ立案(一般層 総括職/担当職))> 【職務内容】 (1) SDVを実現する電子アーキテクチャおよびソフトウエアプラットフォームの技術戦略立案 - 次世代電子アーキテクチャのコア技術の開発ロードマップの策定 (2) ソフトウエアによる価値創出の実現 - サービスを生み出す手法と運営方法 - SDV(Software Defined Vehicle)プラットフォーム開発プロセス 【アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position】 ①職務を通して得られる自己成長、獲得できるスキル、やりがい SDV(Software Defined Vehicle)実現のための電子プラットフォーム開発の技術戦略およびソフトウエアによる価値創出に携わることができるポジションです。これからの自動車の価値と競争力を決定づける業務となります。 SDVにより実現する世界観「常に更新されていく最新の機能・コンテンツがクルマにインストールされ、?昨日より今日、今日より明日のクルマが魅力的で自分好みに成長していく?。クルマのデータを活用したサービスにより、生活がより便利になる」自分たちがこの世界を実現に貢献している事を実感することができます。自動車会社として新しいチャレンジであり、より柔軟な提案を考え、幅広い部署と論議して戦略やプロセスをまとめていくことができます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション今お持ちのスキルをベースにして自動車領域における電信電装やソフトウエアの技術を幅広く習得することができます。また、お客様に価値を提供する手法や運営方法を構築することで、技術ロードマップや新規プロセスの立案および提案スキルやプロジェクトマネジメントのスキルを獲得していくことができます。技術・マネジメント両面でのキャリア構築できます。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

コネクテッドカー 車載コックピットプラットフォームアーキテクト|【神奈川】

≪[CS2304]コネクテッドカー 車載コックピットプラットフォームアーキテクト(一般層 総括職)≫ 【職務内容/Main Tasks】 ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・グローバル市場を対象にした、コネクテッドカー&サービス創出および技術開発戦略の策定、新規コネクテッドカー&サービスの設計・開発、サービスを支えイネーブラとなるコックピットのコントロールシステム開発 ・具体的には (1) コックピットの統合コントローラの製品開発    下記に示すような各IVIやメータ・クラスター等のコックピットの機能やサービスを制御するコントローラーの開発に関わります。    各IVIサービスに紐づく、CPUやメモリー等のハードウェア、OSレイヤ(RTOS、AUTOSAR、Android OS等)、各アプリケーションを統合し    将来新たなIVI機能搭載に適合できるプラットフォームの開発となります。   具体的な開発コンポーネントには下記のようなものがあります。   ・ナビゲーション、地図   ・メータクラスター   ・Bluetooth、Wi-Fiなどのモバイル接続   ・音声認識(クラウド連携)   ・自動運転のナビ連携   ・スマートフォン連携   ・車両、メーター連携 など (2) 開発を支えるDXや開発アジャイル開発手法や仕組みの導入や改善    開発スタイルはアジャイルを導入し、数ヶ月スパンで開発をすることもあります。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション (1) 社会環境の変化、技術動向を見据えた車載インフォテインメントシステムの次世代技術開発戦略の企画 (2) お客様へ新しい体験を提供する為の、車載インフォテインメントシステムの要求仕様定義とその商品化 (3) 車載インフォテインメントシステムを、グローバルの多くの車種に着実に展開していく為のプロジェクトマネージメント 【アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position】 ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 自動車業界は100年に一度の変革期を迎えています。そしてクルマに占めるソフトウェアが増えており、変化するマーケットニーズに対応できるGUIを活用したコックピットのプラットフォームの開発を担うポストです。 また、社内外の多岐に渡るメンバーとの協力により、ダイナミックに車という製品を作り上げる事に大きな達成感が得られると思います。 コネクテッドカー&サービス全般の知識、車両開発に対応したコネクテッド&サービス開発の知識とスキル、プロジェクトマネージメントスキル、また英語でのコミュニケーションスキルが獲得できます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション コネクテッドカー&サービス開発のエンジニアとしてのキャリアを醸成した後、マネジメントポジションに進める ※本人の希望次第で日産内で別のキャリアパスを選択することもできる ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 他部品の開発チーム、車両プロジェクト管理チーム、企画部署や海外拠点などの多岐に渡るメンバーとの協力によりグローバル市場にお客様に求められる製品・サービスの企画、開発を推進する活発な雰囲気の部署です。 アライアンスでの業務も多くルノーエンジニアとの会議、オフショアを含む協力会社、海外サプライヤー、コネクテッドカー&サービスを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多く技術領域や文化背景の違うメンバーと切磋琢磨しながら業務を行う環境です。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

次世代パワートレイン制御技術開発|【神奈川】

≪[P2321]次世代パワートレイン制御技術開発(一般層 総括職/担当職))≫ 【業務概要】 EV・e-POWERを代表とした次世代パワートレインでのコントローラ開発において、システム部署が纏めた”開発対象のコントローラに求められる要求”を整理/分析し、”制御ロジックの構築”、?ソフトウェアの構築/評価?の設計開発を行います(組み込みソフトウェア開発を行います)。 具体的には、先進技術(代表例:”自動運転制御向け協調制御” ”ナビ協調エネルギーマネージメント制御” ”電力グリッド連携のV2x制御” など)における制御ロジックを、最先端の環境(MBSE/仮想環境/HIL 等)を用いて設計を行っており、機能ごとのチーム(エネルギーマネージメント、充電、強電シーケンス)で開発を推進しております。入社後は、各チームで経験を積み重ねて頂き、将来的には本機能領域のエキスパートになって頂く計画です。 【具体的な業務】 ・MBSEプロセスを活用した要求書の分析 ・Matlab/Simulinkを用いた制御ロジックの構築 ・仮想環境・HIL環境・試作車両を用いた設計ソフトウェアの検証 ・DXによるツール構築による業務効率化活動 【職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)】 基準化されたプロセスをもとに、複数の機能専門チームと連携し合いながら制御を形作っていきます。その際、リモートHILやCI/CT、ネット会議や在宅勤務など幅広い環境・業務体系を使いこなしながら、開発を進める事ができます。また、各国のパートナー会社と連携しながら開発しており、日常的にGlobalな環境での仕事が多く、海外出張のチャンスにも恵まれています。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ①助け合う文化が根付いている体制 チームは25名ほどで、若手からベテランまで幅広い人員での構成となっており、それぞれ助け合う習慣が根付いている。また、世界各国の関係会社の方々と協働し、その国々固有の文化・環境に触れながら自動車開発を実践できることで、新しい視点・価値観を養う事ができる。 ②自動車 や パワートレインに精通していなくても活躍できる環境 制御解説書・マニュアルが充実しており、知識を補填する事で、経験が浅い方でも活躍している。 ③未来の自動車を開発/制御デザインできる楽しみ 既成概念の捕らわれない自動車のシステム・制御を提案し、自身が作ったパワートレイン制御が、自動車に搭載され、世界中のお客様へ提供される喜びを味わえる。 ④最新環境下で自動車開発を実践できる喜び EV・ePOWER などの電動自動車での最先端のパワートレインにおける制御開発を、モデルベース開発やMBSE 等の最新の環境下で実践でき、職務を通じて幅広い領域の知見・スキルを獲得できる成長を味わえる 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

【厚木】(AD/ADAS)ソフトウェアエンジニア(プロパイロット、360°セーフティアシスト)

≪[AD2302](AD/ADAS)ソフトウェアエンジニア(プロパイロット,360°セーフティアシスト)(一般層 総括職/担当職)≫ <職務内容/Main Tasks> グローバルに展開するプロパイロット、360°セーフティアシスト(ADAS)のソフトウエア開発を行っています。 開発初期では各車両や各仕向のADAS仕様を商品企画チーム、プロジェクトまとめチームと一緒に検討し車両に搭載するADAS仕様を提案します。 ADAS仕様決定後は、 ①ADASソフトウェア設計 ②ADASソフトウェア検証 ③ADASソフト開発プロジェクトマネージメントに分かれてADASソフトウェアの開発に入っていきます。 【具体的な業務】 ・ソフトウエアの開発計画立案 ・センサーや複数のコントロールユニット間の通信仕様、診断仕様の決定 ・効率的にソフトウエアを開発するための開発環境構築 ・設計通りのソフトウエアが組み込まれたか確認するための検証 ・ソフトウエア検証を行うための検証環境構築および検証シナリオの作成 これらの業務の全体または一部を上司および先輩の指示を受けながら、グループ員と分担し開発を進めて頂きます。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> 社会のADAS技術に対する関心は日々高まってきており、運転支援・自動運転技術による効果は渋滞の解消や環境負荷の低減、安全性の向上など多岐に渡り、より良いクルマ社会の実現に向けて必要不可欠なものとなってきています。この自動運転の未来をリードするクルマを一緒に開発しませんか? 設計・シミュレーションだけでなく、実験・評価として開発中の車両に触れる機会も多いので「未来を創っている」を肌に感じられます。 また開発パートナーもグローバルになっており、海外で活躍する機会もあります。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

技術系オープンポジション|機械・電気・情報系エンジニアの方向け(プライム上場)【神奈川】

■応募ポジションを限定されない方は、こちらの求人からエントリーください。幅広く打診可能です。 【募集中ポジション/ご経験、ご希望に照らし合わせて打診いたします】 ■機械設計職 ■回路設計職 ■ソフトウエア開発 ■品質保証・品質管理 ■社内SE/インフラ/アプリ 【日産自動車3本の柱】 知能化(インテリジェントドライビング) 電動化(インテリジェントパワー) コネクティッド(インテリジェントインテグレーション) Lニッサンインテリジェントモビリティは、安心して意のままになるドライビング、爽快な走り、常に社会とつながる便利さを通して、お客様にワクワクするような体験を提供し続けます。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

シャシー・ICE統括事業部(オープンポジション)|【栃木/神奈川/茨城/群馬】

〈集約22_シャシー・ICE統括事業部(オープンポジション)〉 【職務概要】 ・電動パワーステアリングシステムに関するソフトウェア設計[神奈川] ・EPS システムの制御ロジック設計【栃木】 ・電子製品に採用される電子部品(半導体)に関する品質管理及び認定に関する業務【茨城・群馬】 事業内容・業種 自動車部品

Astemo株式会社

【神奈川】生産技術(通信分野)◆年休126日/通信用計測器世界トップシェア

“ものづくり”視点で設計の最適化を推進するために次の業務を行っていただきます。 ・製品ライフサイクル全般に渡る原価低減の検討 ・製品量産時のトラブルシューティング ・製造中止部品の代替品選定及び代替後の検証 <やりがい・魅力> どんなに画期的な製品も安定した生産ができなければ社会に貢献できませんし、会社の売上にも繋がりません。生産技術部はそのために開発部門と製造部門を滞りなく連携させる要として活動しており、製造業としての醍醐味を味わえます。 【募集背景】 情報通信分野ではAI,IoT,6Gといった技術が日々その重要性を増しています。弊社はこれらの実現を支える有線/無線通信計測器およびそのシステム製品を製造/販売しており、この機会を捉え、将来に向けてさらなる事業拡大を目指しています。 そのためには新製品の開発だけなく、各種製品をそのライフサイクル全般に渡り、安定生産できる生産/製造技術を”ものづくり”視点から高め、最適化設計を推進する人員の増強が急務となっており、人材を募集いたします。 【魅力・特徴】 食品・医薬品メーカーの製造工程で使用される品質保証機器(質量、異物混入、形状、包装、表示などの検査機器)の生産に携わることを通じて安全・安心な食品・医薬品の安定供給に貢献することができます。 海外現地法人のサポートを通じてグローバルなものづくり経験ができます。 ・平均勤続年数19.6年(男性 20.3年、女性15.8年)*2021年度実績 ・育児休職取得率:女性100%・男性47%*2021年度実績 ・新卒採用者の3年後離職率4%*2019年度入社実績 ・くるみんマーク2020年認定※「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けています ・育児関連制度: 産前産後休暇、法定を上回る産休・育休期間、保育時間など ・在宅勤務制度の導入: アンリツでは、ライフワークバランス(※)の向上だけではなく、業務の効率化、生産性向上のため、一定の条件下で在宅勤務することが可能です。 原則として月4回が在宅勤務の上限ですが、育児や介護その他特別な事情に該当する場合は、月4回を超えて取得可能です。 ・住宅サポート: 男性・女性独身寮(セキュリティシステム完備)※諸条件有/社宅(既婚者対象)/家賃補助 ※諸条件有 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

アンリツ株式会社

【厚木】(AD/ADAS)プロパイロットHMIヒューマンマシンインターフェースエンジニア

≪[AD2301](AD/ADAS)プロパイロットHMIヒューマンマシンインターフェースエンジニア(一般層 総括職/担当職)≫ <職務内容/Main Tasks> グローバルに展開するプロパイロット、360°セーフティアシストシステムのHMI開発を行っています。 開発初期では、各車両、各仕向けのプロパイロットやセーフティアシストシステム(ADAS)のHMI仕様検討を行います。特に最近ではシステム設計へのシステムズエンジニアリングやMBSEの活用を重視し、ステークホルダーの要求分析を行い、分かりやすいHMI仕様を検討していきます。ロジック設計ではシミュレーションを活用し設計仕様の妥当性検証を行います。さらにシステム要求をコンポーネント仕様へ落とし込むことも行います。発中期では、デジタル環境、台上装置、実車を使った機能確認などを行い、開発後期では、システムの動作検証を完了させ市場品質を確保したシステム・ソフトウエアを提供していく仕事です。 日産独自のHMI開発を行うので日産のユーザーを満足が得られやすい仕事です。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> グローバルに展開するすべての日産車のプロパイロット、360°セーフティアシストは日本で開発しています。世界中の車の安全性能や運転負荷の低減に貢献できます。その中で最新の運転支援技術、自動運転技術を身に着けることができ、また市販車へ搭載するのでお客様にそのうれしさを届けることができます。最近ではシステムズエンジニアリングの活用に力を入れており高機能なシステムを効率的に開発できる環境の中で仕事ができ、システム開発とコンポーネント開発のスキルを高めることもできます。加えて海外とのやり取りも多く、グローバルに活躍できる機会もあります。HMIは日産独自のものを開発するのでお客様の評価も得やすくやりがいの大きい仕事となります。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

車載セントラルECU・電子アーキテクチャ開発エンジニア|【厚木】

《[EE2205]車載セントラルECU・電子アーキテクチャ開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 個別の部品やシステム開発ではなく車両全体を考慮した、各電子システム・機能を実現する為の機能配置設計。 ECUを接続するCAN/LINやEthernet通信の車両全体ネットワーク設計 車載ネットワークにおいてセキュリティ機能や信号を転送させる為のセントラルECU設計・開発 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション セキュリティや信号の転送機能を有するセントラルECUの仕様検討・設計開発業務 CAN・Ethernetで構成される車載ネットワーク開発 新たに追加される電子システムを実現するた為の、ECU間機能配置設計 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 5人~10人程度のチームで課長や課長代理の下、数名の同僚や部下とチームを構成しています。 個々人の単独プレーではなく、同じ目標に向けて一体感をもって業務を遂行し、個人としても、チームとしても向上出来る風土を目指しています。 海外拠点、外国人など異なる文化や意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

1 ~ 25件 (全152件中)
神奈川県 厚木市 電気・電子・機械・半導体 住宅手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 厚木市 電気・電子・機械・半導体 住宅手当の求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 厚木市 電気・電子・機械・半導体 住宅手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件