部品輸送におけるSCMの最適化エンジニアリング|【神奈川】
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 神奈川県厚木市
≪【間接:生産】部品輸送におけるSCMの最適化エンジニアリング(一般層 総括職/担当職))≫
【職務内容】
自動車製造のサプライチェーンにおいて、輸送をデザインする(輸送設計や、荷姿の効率向上および輸送品質を企画および部品設計部・購買部門へ提案採用を担う)業務をお任せします。
既存部品の確立した輸送方法の効率化ではなく、マイナーチェンジ・フルモデルチェンジを含めた新たな部品の輸送における荷姿の設計や輸送方法の検討段階から入り込んでいただき、場合によっては部品の設計変更提案も行っていただくことがあるなど、SCMの観点から自動車の品質向上に携わることができるポジションです。
SCM内部の部署と連携し、輸送効率の良い輸送提案および部品移動単位や生産場所の提案など、生産技術や部品設計と連携し最適な工順提案などを行い、物流方法の検討など幅広い範囲の業務になります。
QCTを意識した輸送設計の企画戦略の業務。
※QCT(Quality・Cost・Time)
■自動車部品の輸送・荷姿企画やQCT管理業務
・外製調達部品および工順決定のTdC(Total delivery cost)management
・国内工場,関係部署 、海外生産拠点の現地スタッフとのコミュニケーションによる輸送設計・包装設計の決定や、直接コミュニケーションを通じた早期決着の推進業務
・カーボンニュートラルを意識した戦略的輸送設計のデジタルフェーズでの対応企画
■SCM戦略企画
・生産技術担当と協力し、自動化が進む車両製造設備に適した包装規格、荷姿の開発
・輸送デザインによる、内外生産の提案および戦略企画
・品質向上の為の包装技術基準策定と、海外拠点スタッフと連携したグローバル適用の推進
・輸送設計・包装設計・評価に関わる新技術、新設備の開発・試験・導入
<アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position>
・新型コロナに端を発した世界的海上輸送混雑・高騰を機に、サプライチェーンマネジメントは社内でも注目度の高い業務の一つとなりました。本ポストはその最前線で一翼を担う為、大きなやりがいを得ることができます。
・自動車製造拠点、ユニット工場およびパートナーと信頼関係を構築しながら、仕事を進めていくことが醍醐味です。彼等との技術論議を通じて様々な経験を有したメンバーと成功を共有することは、何にも代え難い経験です。
・新車開発におけるSCM戦略や包装技術は未だアナログな作業が残る一方、デジタル化によって業務が変革するタイミングの真っ只中であり、大きなチャレンジを通じて令和のエンジニアに必要な技術を培う成長の場となることは間違いありません。
・荷姿や物流の専門知識が無い方でも、CADの操作や設計スキルの習得などは充実した研修プログラムを通じてスキルが身に付くようにしっかりサポート致します。実際に開発等の職種から転身したスタッフの活躍事例もあります。
・将来的に他SCM部署・事業所へのローテーション異動を通じ、日産のSCM領域の中で広く経験を積むことで、キャリアアップが実現できます。
事業内容・業種
自動車