条件を指定してください
該当求人72

株式会社Mc&Wの求人情報・お仕事一覧

72

【京都府/宇治市】ブランクがある方もOK☆訪問看護ステーションにて看護師のお仕事♪<常勤/正看護師>

1.訪問看護 2.訪問リハ ■仕事内容 ・訪問看護における看護師業務全般 ・利用者の方の服薬管理 ・病状観察 ☆車や自転車などで訪問します ☆訪問看護のお仕事が未経験の方も歓迎(先輩スタッフが同行します) 事業内容・業種 訪問サービス

株式会社Mc&W

【京都府/宇治市】ブランクがある方もOK☆訪問看護ステーションにて看護師のお仕事<非常勤/正看護師>

1.訪問看護 2.訪問リハ ■仕事内容 ・訪問看護における看護師業務全般 ・利用者の方の服薬管理 ・病状観察 ☆車や自転車などで訪問します ☆訪問看護のお仕事が未経験の方も歓迎(先輩スタッフが同行します) 事業内容・業種 訪問サービス

株式会社Mc&W

【京都市/伏見区】2018年オープンの訪問看護ステーション♪ブランクOK♪<常勤/正看護師>

1.訪問看護 2.訪問リハ ■仕事内容 ・訪問看護における看護師業務全般 ・利用者の方の服薬管理 ・病状観察 ☆車や自転車などで訪問します ☆訪問看護のお仕事が未経験の方も歓迎(先輩スタッフが同行します) 事業内容・業種 訪問サービス

株式会社Mc&W

【京都市/伏見区】ブランクがある方もOK☆訪問看護ステーションにて看護師のお仕事<非常勤/正看護師>

1.訪問看護 2.訪問リハ ■仕事内容 ・訪問看護における看護師業務全般 ・利用者の方の服薬管理 ・病状観察 ☆車や自転車などで訪問します ☆訪問看護のお仕事が未経験の方も歓迎(先輩スタッフが同行します) 事業内容・業種 訪問サービス

株式会社Mc&W

コンサルティング営業|企画・ディレクション業務(原則転勤なし)【大阪府大阪市】

【業務内容】 お客様の製品がよりたくさんの医療現場で選ばれるためのコンサルティング営業に携わって頂きます。解決方法は、パンフレット、動画、Web、イベントなど多岐にわたります。自身のアイディア、提案がお客様の価値に直結する業務です。 【業務の特徴】 製薬会社をご担当頂きます。お客様への企画提案、受注から、制作の外部委託/工程管理、納品、アフターフォローまで企画の一からを十までを指揮して頂きます。時として自身でデザインを行う他、情報収集や見聞を広める為、学会等へ参加することもございます。ミッションは、製薬会社に深耕営業を行うことで、特定のお客様からの受注の持続を保つことです。 【ポジションの魅力】 ・ディレクター職未経験からでも挑戦することができます。今までのご経験を活かしながら、企画職やコンサルティング営業に挑戦したい方は必見! ・HP作成や広告作成、イベント企画等といった提案できるツールが非常に多いため、提案力やコンサルティング力を身につけることが出来ます。 ・新薬のマーケティングに携わるため、非常に社会貢献性も高いポジションになります。 【組織構成】 医科学マーケティングカンパニー大阪は、製薬業界に特化した部門です。約30名で構成されております。 ※入社後、1~2社のお客様専門として業務に携わって頂きます。 基本的に2~5名程度のチームでプロジェクトを担当するので、未経験でもご安心ください。 【就業環境】 社員同士の風通しが良いため、働きやすい環境が整っております。お客様を大切にし、お客様の役に立つことを願う社員が多いのも同社の特徴です。 お客様に対し現場の社員が高いロイヤリティを発揮することで、同社独自のビジネスモデルが形成されております。 事業内容・業種 その他業界

株式会社MC&P

コンサルティング営業|企画・ディレクション業務(原則転勤なし)【東京都】

【業務内容】 お客様の製品がよりたくさんの医療現場で選ばれるためのコンサルティング営業に携わって頂きます。解決方法は、パンフレット、動画、Web、イベントなど多岐にわた ります。自身のアイディア、提案がお客様の価値に直結する業務です。 【業務の特徴】 製薬会社をご担当頂きます。お客様への企画提案、受注から、制作の外部委託/工程管理、納品、アフターフォローまで企画の一からを十までを指揮して頂きます。 時として自身でデザインを行う他、情報収集や見聞を広める為、学会等へ参加することもございます。 ミッションは、製薬会社に深耕営業を行うことで、特定のお客様からの受注の持続を保つことです。 【ポジションの魅力】 ・ディレクター職未経験からでも挑戦することができます。今までのご経験を活かしながら、企画職やコンサルティング営業に挑戦したい方は必見! ・HP作成や広告作成、イベント企画等といった提案できるツールが非常に多いため、提案力やコンサルティング力を身につけることが出来ます。 ・新薬のマーケティングに携わるため、非常に社会貢献性も高いポジションになります。 【組織構成】 医科学マーケティングカンパニー大阪は、製薬業界に特化した部門です。約30名で構成されております。 ※入社後、1~2社のお客様専門として業務に携わって頂きます。 基本的に2~5名程度のチームでプロジェクトを担当するので、未経験でもご安心ください。 【就業環境】 社員同士の風通しが良いため、働きやすい環境が整っております。お客様を大切にし、お客様の役に立つことを願う社員が多いのも同社の特徴です。 お客様に対し現場の社員が高いロイヤリティを発揮することで、同社独自のビジネスモデルが形成されております。 事業内容・業種 その他業界

株式会社MC&P

【業務アプリエンジニア】★年休121日★残業月15h

自動車の製品開発などで利用する各種システムの企画・設計・構築・運用に関する業務をお任せします。★ソフトウェア開発・支援 実績多数! およそ150名の当社社員が活躍している、岡崎オフィス(三菱自動車工業内)に配属。製造業対象の開発関連ソフトのカスタマイズ、各種アプリケーションの開発・導入支援、製品の開発、調達、生産の基幹となる部品表システムの開発・運用などの業務をお任せ。経験の浅い方は習得状況に応じて保守・運用業務からお願いします。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 太田 晃 事業内容 CAD/PDM(システムの開発、教育、データ交換) CAE(システムの開発、解析支援) CAT/MBD(システムの開発) OA(システムの導入・開発、教育) 技術情報(Bill of Material、コスト管理システムの開発、インテグレーション) その他(ITインフラの企画・設計・構築・運用、システムインテグレーション・コンサルテーション、ハードウェア保守、組込みソフトの開発、派遣事業) 本社所在地 愛知県岡崎市北野町字二番訳124番地1

株式会社MCOR

【建設クラウド】カスタマーサクセス(ロータッチ/テックタッチ)戦略企画

カスタマーサクセス(ロータッチ/テックタッチ)の統括責任者として、下記のミッションを担っていただきます。 ▽ミッション 下記ターゲットの新規申込受付~契約~オンボーディング~問い合わせ対応といった一連の顧客体験の最適化、エンゲージメント強化につながるあらゆる顧客戦略の立案、実行リード ▽ターゲット 600社超のゼネコン、10万社超の協力会社といったSMBレイヤーの顧客 ▽具体的な業務内容 現状の課題、改善点の分析、解決方針の立案、解決に向けたロードマップの策定、およびその実行フェーズのリード ■業務課題の発見/対応策の立案、対応策の実行 ■業務プロセスやフローの可視化、整理・設計 ■利用ツールの選定から導入・展開、運用保守 ■外部ベンダーのコントロール、各種調整/折衝 ■対応メンバーからのエスカレーションに対する指示出し、対応フォロー ■対応状況の稼働状況モニタリング、レポーティング ■緊急対応発生時の顧客対応方針、対応内容を確定し、対応メンバーへの指示出しおよびフォロー 問い合わせ対応(カスタマーサポート)に関しては、下記の業務を外部委託先に委託する形で3拠点(恵比寿本社を含む)にて、~50席規模で対応しております。この委託先に対する指揮命令・管理も業務内容には含まれます。 ■新規申込および既存顧客のサービス申込等の受付、契約処理 ■同社プロダクトの使い方、手続きについての問い合わせ対応 ■その他、緊急対応発生時の顧客連絡・問い合わせ対応 【ポジションの魅力】 Vertical SaaSの特徴として特定業界に対する価値提供の「深さ」がありますが、同社が目指すのは顧客への日々のサポートを通じた価値提供の先にある、社会課題ともいえる「業界全体のイシュー」や「顧客が抱える巨大なペイン」を解決するための一大プロジェクトであり、それをダイレクトに体感できることとそのインパクトの大きさが「やりがい」です。まだベンチャーとして経営者とも近いこともあり、ダイナミックに、裁量とスピード感を持って事業に携われることも「魅力」です。大きな社会課題を解決することを価値としたい。中長期的に難易度の高いことにチャレンジしたい。個人の成長を爆速に伸ばし市場価値も大きく上げたい。といったGrowth Mindsetを持っている方にはチャンスが待っています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

【建設クラウド】アカウントマネージャー(マネージャー候補)

【業務内容】 スーパーゼネコンを中心としたエンタープライズ企業を複数社ご担当いただきます。事業機会の創出/事業の前進に繋げられるように、顧客に対する営業活動及びアカウントマネジメントを行っていただきます。※まずはプレイヤーとして実績を出していただきながら、ゆくゆくはチームマネジメントもお願いしたいと考えています。 ■顧客窓口としてのフロント対応 ■顧客の上位層との関係値構築 ■関連法令や顧客業務に対するキャッチアップ ■同社事業・プロダクト戦略に則った上での顧客に対する提案 ■顧客別のゴールを設定し、それに基づいた顧客戦略の立案 ■顧客別のゴールを達成するためのマイルストーン/イシュー/アクションプランの設計 ■メンバーの採用・育成 ■各種KPIの設計、モニタリング ■チームビルディング、Values浸透 ■社内外のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトリード 【募集背景】 建設業界が抱える社会課題である「担い手不足」を解決するためにDXの潮流が激化する中、業界におけるプラットフォーマーとなるためには既存顧客との関係性強化、自社プロダクトの提案・導入の推進が必要不可欠です。今回はその前線をお任せできるような方々にジョインいただき、組織体制の強化をすべく増員募集です。顧客起点から課題解決を行うことで、事業のグロースを牽引する“ビジネス推進部”に所属いただき、マネージャー候補としてアカウントマネージャーロールを担っていただきます。 【ポジションの魅力】 Vertical SaaSの特徴として特定業界に対する価値提供の「深さ」がありますが、同社が目指すのは顧客との日々の営業を通じた先にある、社会課題ともいえる「業界全体のイシュー」や「顧客が抱える巨大なペイン」を解決するための一大プロジェクトであり、それをダイレクトに体感できることとインパクトの大きさが「やりがい」です。 まだベンチャーとして経営者とも近いこともあり、ダイナミックに裁量とスピード感を持って事業に携われることも「魅力」です。「大きな社会課題を解決することを価値としたい」「中長期的に難易度の高いことにチャレンジしたい」「市場価値を大きく上げられるような経験を積みたい」といったGrowth Mindsetを持っている方にはチャンスが待っています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

【事業開発】セールスリーダー 兼 営業企画(メンバー)

入社後は各サービスを横断して統括するセールスリーダー兼営業企画として携わっていただきます。 まずは業界慣習、顧客の業務フロー、各サービス熟知して頂き、その後ターゲット選定、トークスクリプトの改善、メンバーの営業リードの進捗管理、クロージング、リピート率の向上などチームメンバーと伴走しながらセールスプロセス全般の磨き込みをご担当頂きます。 中長期的には各事業ごとにフェーズの異なるグロース戦略の立案や、セールスイネーブルメント全般、同一顧客に対する適切なクロスセルを行うインサイドセールス部門の立ち上げなどをお任せるできる人材を求めています。 【キャリアパス】 事業開発の成功に必要な環境要因は揃っており、社会にインパクトを残せる仕事が実現できます。 営業戦略を立案するなど各事業ごとのグロース戦略や、セールスイネーブルメント全般、同一顧客に対する適切なクロスセルを行うインサイドセールス部門の立ち上げなどご本人の志向をお聞きしながら方向性を見極めさせていただきます。 【魅力】 これまでの事業で培ってきたデータ資産、顧客資産、知見、および三菱商事の有する安定基盤のもとチャレンジできる企業です。 特に、ベンチャー企業ならではの意志決定スピードと、確立された事業基盤が両立している同社において、自由度高く新規事業立上げプロセスを一気通貫して、経営の視点を意識しながらプロジェクト推進を実行できます。 こうした環境下で新事業/新サービスの事業推進経験を積めることは、人材市場での価値も飛躍的に高めることができるポジションになります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

【事業開発】セールスリーダー・営業企画

事業開発本部では、事業ローンチや成長ステージなど複数サービスの事業展開を推進しています。 募集部署では、建設業に向けたファイナンスサービスと資機材・備品などの調達サービスを展開しています。 ファイナンスサービスでは、中小零細レイヤー向け建設業の資金繰り改善をサポートするサービスを23年よりローンチしており 昨今の金利上昇、人手不足を背景にすでに1,000件を突破する登録数に成長している事業となります。 資機材・備品などの調達サービスでは外部提携先との早期タイアップにより昨今のサプライチェーンにおける課題解決となるサービスを複数ローンチし、こちらも顧客ニーズの高いサービスを提供中です。 入社後は各サービスを横断して統括するセールスリーダー兼企画として携わっていただきます。 まずは業界慣習、顧客の業務フロー、各サービス熟知して頂き、 その後ターゲット選定、トークスクリプトの改善、メンバーの営業リードの進捗管理、クロージング、リピート率の向上などチームメンバーと伴走しながらセールスプロセス全般の磨き込みをご担当頂きます。 中長期的には各事業ごとのグロース戦略の立案や、同一顧客に対する適切なクロスセルを行うインサイドセールス部門の立ち上げなどをお任せるできる人材を求めています。 【魅力】 ベンチャー企業ならではの意志決定スピードと確立された事業基盤が両立している同社において、自由度高く新規事業立上げプロセスを一気通貫して、経営の視点を意識しながらプロジェクト推進を実行できます。 こうした環境下で新事業/新サービスの事業推進経験を積めることは、人材市場での価値も飛躍的に高めることができるポジションになります。 【強み】 これまでの事業で培ってきたデータ資産、顧客資産、知見、および三菱商事の有する有形無形のビジネス資産を活用できる環境で、事業開発の成功に必要な環境要因は比較的揃っており、社会にインパクトを残せる仕事の実現の手助けとなります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

【建設クラウド】ワークサイト 開発リード

【業務概要】 ■プロダクトマネージャー∕エンジニアと協調し、プロダクト開発の障害となるものを排除しつつ、QCDのコントロールを⾏う ■⼯数管理‧品質管理‧進捗管理‧⽣産性向上などの領域を実務⾯でリードし、開発チームの⽣産性を最⼤化する 【業務詳細】 ▽品質管理 ■品質の妥当性確認 開発成果物の品質が妥当であるか確認を⾏う ※開発成果物として下記などを想定する  ■UI∕UX含めた動作  ■設計書  ■テスト仕様書、および、実⾏結果 妥当でないと判断した場合は対話などを通じて状況を確認し、対応が必要な場合は原因を追究して改善を⾏う ▽進捗管理 ■進捗の予実管理 進捗の予実管理を⾏う 予実に差異が発⽣した際は関係各所と調整を⾏いつつ、差異が発⽣した原因の追究∕改善を⾏う ■進捗の妥当性確認 進捗が妥当であるか確認を⾏う 妥当でないと判断した場合は対話などを通じて状況を確認し、対応が必要な場合は原因を追究して改善を⾏う ▽⼯数管理 ■開発⼯数の予実管理 開発⼯数の予実管理を⾏う 予実に差異が発⽣した際は関係各所と調整を⾏いつつ、差異が発⽣した原因の追究∕改善を⾏う ■開発⼯数の妥当性確認 算出された開発⼯数が妥当であるか確認を⾏う 妥当でないと判断した場合は対話などを通じて状況を確認し、対応が必要な場合は原因を追究して改善を⾏う ▽⽣産性向上 ■プロセス改善 定期的にKPTなどの振り返りを⾏い、プロダクト開発を⾏う上でボトルネックとなっている個所を把握し、PdM∕エンジニアなどとコミュニケーションをとりつつ、改善を⾏う ■再現性向上 プロダクト開発の属⼈性排除のため、ドキュメントの体系やフォーマットを整備を⾏うまた、ドキュメントが正しく記述され、格納されているかの管理を⾏う ▽問い合わせ/インシデント対応 他チームからの問い合わせやインシデントが発⽣した場合、1次受けとして関係各所とコミュニケーションをとりつつ、適切な対応を⾏う 【仕事の魅力と希少性】 ■ 建設業界向けVertical SaaSとして日本でトップのプロダクトを所有 ■ PMF以降のグロースの経験、Techサイドから大きな裁量をもってリードできる ■ AWS、Frontend/Backend、SRE関連のトレンド技術を学べる 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

【HRBP】VerticalSaaS事業の人事戦略立案・遂行リーダー

以下業務の一例を記載しますが、事業成長のための人事イシューの特定からリードいただけることを期待しています。 <採用> ■採用計画の立案、実行、KPIマネジメント ■事業部の採用ブランディング <組織開発> ■事業部メンバーの能力開発 ■オンボーディングの最適化 ■組織文化の醸成とエンゲージメント向上 <人事企画>全社人事と連携 ■事業部の人員計画の策定 ■人事評価制度の策定、運用 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

【経営企画】情報システムチーム(リーダー候補)

【情報システムチームリーダー】 三菱商事グループの安定した基盤/毎年成長続ける同社のバックオフィスを支えるチームリーダー(課長相当職)を募集しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

【建設クラウド】ワークサイト 開発マネージャー

これまで開発の大部分を外部ベンダーに委託していたため、様々な面でコストがかかり、思うようにサービスを育てることができていませんでした。 そこで開発チームを内製化し、スピード感をもってサービスを育てることができる体制の構築を行っております。 徐々にエンジニアが増え成果を出せるようになってきましたがまだまだ課題が多いため、一緒に解決に向けて取り組んでいただける方を募集しています。 業界最大手の1社であるゼネコンと協力し、2022年上期までに全作業現場での利用へと展開を予定しており、また他ゼネコン会社への利用拡大も急ピッチで進めている状況になります。 さらなる機能の充実や、外部サービスの活用など、今後もスピーディーに機能実装を進めていく予定です。 【業務概要】 ■ビジネスサイド/プロダクトマネージャー/アーキテクトと協調し、プロダクトを成長させる仕組みを技術・人の両面から主体的に整える ■技術戦略の立案・生産性向上・エンジニアリング力向上などの領域をリードし、プロダクトの価値向上/働きやすい環境の整備などを行う 【仕事の魅力と希少性】 ■建設業界向けVertical SaaSとして日本でトップのプロダクトを所有 ■PMF以降のグロースの経験、Techサイドから大きな裁量をもってリードできる ■第二創業期で組織の新陳代謝が進んでおり、開発をリードする中核メンバーに喰いこみやすいフェーズにある 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

【経営企画】採用・人材戦略担当

事業が拡大し続けている同社において、採用を中心とした、活躍人材を増やす取り組みに幅広く携わっていただきます。 採用を基点とした社員の増員から、入社者の活躍の支援、既存社員も含めた現フェーズでの求める・ありたい人物像の設計、人材育成・定着のための人事施策の立案と実行等、同社の事業を支える「人」分野における業務を担っていただきます。 【具体的には】 ■新卒、中途採用業務(採用手法の選定、精度向上のための改善、採用ブランディング、採用状況・環境分析を元とした施策の立案と実行とレビュー、等) ■入社者フォローアップ、オンボーディング支援  ‐会社が求める人物像の設計、定期的な見直し/各種、人事施策の起案と実行とレビュー 等。 同社は、この4年間で100名規模の企業となり、改めて人事としての取り組みを見直すタイミングとなっております。 今までの取り組みを疑い、発想力を発揮していただき、新たな人事施策をトライアル&エラーで実行していただける、推進力のある方を求めています。 また、人材戦略は正解のない業務となり、誰しも確たる答えを持っていない領域となります。 十分な下準備を行った上で、失敗を恐れず蓋然性の高いチャレンジを繰り返す意欲と情熱をお持ちの方は、是非、エントリーしてみてください。 【業務の魅力】 ■会社に良い影響を与えられる可能性があれば、トライアルで実行してみることができる、チャレンジを歓迎する企業文化です。また、人事や採用に協力的な社員が多く、事業部門の協力を得ながら業務を進められる環境です。それだけに事業部門からの期待も大きいですが、成果を上げることで一緒に働く社員から感謝の言葉を得ることができる、やりがいのある環境だと感じています。 ■社内外のコミュニケーション、三菱商事のグループ研修などから様々な知見を吸収・活用できる環境です。 ■業務改善のための新しい提言を歓迎する社風です。主体的に動くことで、幅広い業務経験を積むことができます。 ■フレックスタイム制、在宅勤務と有給休暇取得を推奨しており働きやすい環境です。全社の平均残業時間は15時間/月程度です。 【キャリアステップ】 ■入社後は人事職からスタートしていただきますが、将来的に他の分野へチャレンジすることも可能です。人事としての担当領域を増やし経験値を積んでいくことも、経営に近い立場を目指し経営企画としてのキャリアを目指していくことも、適性があれば事業部門へ異動して事業に近い立場でご活躍いただくことも可能です。 ■同社の人事制度では、マネージメント職(管理職)とプロフェッショナル職(スペシャリスト)のいずれの職位でも年収を上げていける仕組みとなっています。チームをまとめる立場となっていくことも、専門性を高めてスペシャリストとして活躍し続けることも、いずれも可能です。 【就業環境】 自由なワークスタイルで働くことが可能であり、社内はフリーアドレスとなっております。社内に設置しているカフェエリア(フリードリンクを提供しています)においても、社員の思いつきや考えを刺激する大きな役割を担っております。また、フレックスタイム制を導入しておりますので、有給休暇の取りやすさも魅力の一つと言えます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

【経営企画】経営企画チーム(メンバー)

三菱商事グループの安定した基盤/毎年成長続ける同社のバックオフィスを支えるメンバーを募集しています。 同社は建設業界に特化したSaaS事業を展開し、順調に事業成長が続いています。 拡大するバックオフィス業務を、経営企画チームの一員としてともに協力して業務に携わっていただきます。 多くの社員とコミュニケーションを図りながら、幅広い業務を経験することが可能です。 【具体的に】 ■経営企画業務全般 ■株主総会・取締役会の運営及び諸手続 ■株主(親会社)対応業務■経営に関連する諸々の特命事項への対応 ■経営計画、事業計画の作成および作成支援■各種データ集計・分析・課題の要因発見・解決策の提示■経営企画に関する各種資料作成等■計数管理、経営データの分析並びにレポーティング 【働き方】 ■経営企画チームは少数精鋭で業務を行っております。日々の業務に追われがちですが、少人数だからこそコミュニケーションが密に取りやすい風通しの良い環境です。 ■在宅勤務やフレックスといった多様な働き方が可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

【社内情報システム担当】★年休120日★

IT戦略・セキュリティ戦略に基づいた製品の選定、設計、構築、運用などを担当します。 デジタル機器やクラウドサービス、インフラ(ネットワーク、サーバー)面から働きやすい環境を提供することをミッションとし、IT戦略・セキュリティ戦略に基づいた製品の選定、設計、構築、運用等の業務をお任せ致します。 ■SaaS製品等の企画、検討から導入 ■SaaS製品等の運用管理および脆弱性対応 ■IT活用による社内業務の効率化(PCや携帯電話の選定、社内IT環境の改善) ■サーバ、ネットワーク環境の設計、構築、運用設計、運用 ※システム環境はAWS(OS:Windows)となります。基本的に、クラウドサービス、パッケージソフトを利用しており、一部ツールを除き自社開発は行っておりません。 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 飯田正生 事業内容 建設クラウド事業 新規事業 リテイルクラウド事業 本社所在地 東京都渋谷区恵比寿1-18-14恵比寿ファーストスクエアビル11階

株式会社MCデータプラス

【建設クラウド】ワークサイト リードエンジニア

これまで開発の大部分を外部ベンダーに委託していたため、様々な面でコストがかかり、思うようにサービスを育てることができていませんでした。 そこで開発チームを内製化し、スピード感をもってサービスを育てることができる体制の構築を行っております。 徐々にエンジニアが増え成果を出せるようになってきましたがまだまだ課題が多いため、一緒に解決に向けて取り組んでいただける方を募集しています。 【業務概要】 ■プロダクトマネージャー/開発リードと協調し、自らも手を動かして開発を行いながら、チームメンバーの指導/管理を行う ■開発、メンバー管理、品質管理、進捗管理などの領域を実務面でリードし、円滑な開発を推進する 【仕事の魅力と希少性】 ■ 建設業界向けVertical SaaSとして日本でトップのプロダクトを所有 ■ PMF以降のグロースの経験、Techサイドから大きな裁量をもってリードできる ■ AWS、Frontend/Backend、SRE関連のトレンド技術を学べる 業界最大手の1社であるゼネコンと協力し、2022年上期までに全作業現場での利用へと展開を予定しており、また他ゼネコン会社への利用拡大も急ピッチで進めている状況になります。 さらなる機能の充実や、外部サービスの活用など、今後もスピーディーに機能実装を進めていく予定です。 現在、約20名のエンジニアで体制を作っておりますが、外部依存度が高い状況もあり、さらに高いアジリティでプロダクト開発を推進していくために、エンジニア部隊の中核となる「テックリード」は肝要なポジションとなります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

【建設クラウド】グリーンサイト リードエンジニア

【募集背景】 これまで開発の大部分を外部ベンダーに委託していたため、様々な面でコストがかかり、思うようにサービスを育てることができていませんでした。 そこで開発チームを内製化し、スピード感をもってサービスを育てることができる体制の構築を行っております。 徐々にエンジニアが増え成果を出せるようになってきましたがまだまだ課題が多いため、一緒に解決に向けて取り組んでいただける方を募集しています。 【業務概要】 ■プロダクトマネージャー/開発リードと協調し、自らも手を動かして開発を行いながら、チームメンバーの指導/管理を行う ■開発、メンバー管理、品質管理、進捗管理などの領域を実務面でリードし、円滑な開発を推進する 【業務詳細】 ■開発 ‐工数見積もり  QCDだけではなく、運用保守/技術的負債削減などの観点を考量し、フェーズに応じた適切な工数見積もりを行う ‐要件定義  要求定義の内容の基づき、QCDだけではなく、運用保守/技術的負債削減などの観点を考量した適切な要件の定義を行う ‐設計  要件定義の内容の基づき、QCDだけではなく、運用保守/技術的負債削減などの観点を考量した適切な設計を行う ‐開発  設計内容に基づき、QCDだけではなく、運用保守/技術的負債削減などの観点を考量した適切な設計を行う ‐単体テスト/結合テスト/システムテスト/受入テスト  実装したコードが要件定義、設計の内容を正しく実現しているか/デグレがないか/予期せぬ影響がないかの観点でテスト項目を設計し、確認を行う ・リリース 実装したコードなどを各種環境にリリースを行う ■メンバー管理 ‐アサイン  メンバーのスキルや成長目標に応じて適切な案件へのアサインを行う ‐技術支援  メンバーに対して技術面の支援を行う ‐モチベーション向上  自身を含めてチーム全員が快適に開発が行えるように、ルールの整備やコミュニケーション施策の立案/実行などを行う ■品質管理 ‐品質の管理 メンバーが作成した工数や開発成果物に対してレビューを行い、内容が妥当であるか確認を行う ※開発成果物として下記などを想定する ‐UI/UX含めた動作 ‐設計書 ‐コード ‐テスト仕様書、および、実行結果  妥当でないと判断した場合は対話などを通じて状況を確認し、対応が必要な場合は原因を追究して改善を行う ■進捗管理 ‐進捗の予実管理  進捗の予実管理を行う  予実に差異が発生した際はその原因を追求し、差異が発生しないように改善を行う ‐進捗の妥当性確認  進捗が妥当であるか確認を行う  妥当でないと判断した場合は対話を通じて状況を確認し、対応が必要な場合は原因を追究して改善を行う 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

【建設クラウド】カスタマーサクセスマネージャー

【業務内容】 スーパーゼネコンを中心としたエンタープライズ企業を複数社ご担当いただきます。(主たるカウンター先は本社・支店・現場です)ミッションは以下大きく2つです。 ■顧客が抱える本質的な課題の抽出、顕在化 顧客との定期的なコミュニケーションにより顧客業務への理解を深め、また関連法令をキャッチアップし、顧客課題を抽出し、特定いただきます。 ■プロダクトの導入促進・運用定着・改善を図るための施策の企画・実行・管理 顕在化させた課題を解決させるため、BizDev(顧客本社側のメインカウンターパート)とともに支店・現場目線に立った具体施策を顧客へ提案し、顧客に対するマネジメントも含め、施策(PJ)の実施責任を担っていただきます。 以下具体的な業務例です。 ■顧客キーマンとのリレーション構築 ■顧客の潜在課題の特定・顕在化 ■顧客別のゴールを設定し、導入促進・運用定着・改善を行うための施策の企画・実行・管理 ■関連法令や顧客業務に対するキャッチアップ ■顧客別のゴールを達成するためのマイルストーン/イシュー/アクションプランの設計 ■社内外のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトリード・マネジメント 【ポジションの魅力】 Vertical SaaSの特徴として特定業界に対する価値提供の「深さ」がありますが、同社が目指すのは顧客との日々の営業を通じた先にある、社会課題ともいえる「業界全体のイシュー」や「顧客が抱える巨大なペイン」を解決するための一大プロジェクトであり、それをダイレクトに体感できることとそのインパクトの大きさが「やりがい」です。まだベンチャーとして経営者とも近いこともあり、ダイナミックに、裁量とスピード感を持って事業に携われることも「魅力」です。「大きな社会課題を解決することを価値としたい」「中長期的に難易度の高いことにチャレンジしたい」「市場価値を大きく上げられるような経験を積みたい」といったGrowth Mindsetを持っている方にはチャンスが待っています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

【建設クラウド】[プロダクトマネージャー(メンバー)]業界シェアNo1のVerticalSaaS

【建設クラウド】[プロダクトマネージャー(メンバー)]業界シェアNo1のVerticalSaaSのプロダクトマネージャー(メンバー) 建設サイト・シリーズの各プロダクトにおいて、いずれかのプロダクトを担当するプロダクトマネージャーとして、顧客提供価値の最大化を担っていただきます。 ■プロダクトの現状分析、可視化、ニーズ・課題抽出、顧客ヒアリング ■プロダクトに対する新機能・改善要望の集約・提案・実現に向けた各種取り組み ■プロダクトの開発チケット作成(新機能に関する要件定義・機能設計・画面ワイヤー作成など) ■プロダクトに関する効果検証・各種分析 ■リリースに係る業務および運用業務(問い合わせ・障害等の対応) 【担当ミッション】 「建設サイト・シリーズ」のいずれかのプロダクトのメンバーとしてプロダクトマネジメントを担当いただきます。 いずれのプロダクトにおいても、「建設サイト・シリーズ」で蓄積した膨大な顧客基盤とデータ、豊富な資金、業務委託を含めた大規模なエンジニアリング体制を用いて、建設業界の社会課題を解決するプロダクトを創っていただくことがミッションとなります。 プロダクトのあるべき姿を策定し、主体的にリードして、エンジニア・デザイナーの力を最大限引き出しながら、プロダクト価値の最大化をしていただきます。 【同社プロダクトについて】 同社の「建設サイト・シリーズ」は、「グリーンサイト」「ワークサイト」などのいくつかのサービスから構成されています。 「グリーンサイト」は、建設現場で管理が必要とされる労務安全書類をクラウドで管理するサービスであり、三菱商事の事業として立ち上がってから20年の歴史を誇り、建設業界におけるデファクトスタンダードとなっています。 「ワークサイト」は、ここ数年で新たに立ち上げてきた、建設現場の日々の管理をデジタル化するサービスです。 「建設サイト・シリーズ」に対する業界の期待はますます高くなっており、その期待に応えるべく、プロダクトへの一層の投資開発を進めることが求められています。 【プロダクト開発における課題】 同社のプロダクト開発において、以下のような課題もあります。 事業をスケールさせるため、これらの解決の一翼を担っていただけるようなメンバーを募集しております。 ■業界や顧客からの強い要望が各社各様であり、交通整理が不十分で期待に応えきれていない ■顧客の声にこたえるべく近視眼的になりがちで、中長期のビジョンが描けていない ■グリーンサイト、ワークサイトなど、サービス毎の独立チームで成長してきたため、「建設サイト・シリーズ」全体でのUXの観点が弱く、全体で使いづらいサービスになってしまっている ■建設業界における顧客理解が不十分で、能動的に要望やニーズの深堀をしきれていない 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

【経営企画】情報システムチームセキュリティ担当(リーダー候補)

【業務内容】 同社は建設業界に特化したSaaS事業を展開し、順調に事業成長が続いています。 事業拡大に伴い、社内業務効率化の推進業務及びシステム関連でのガバナンス強化業務をお任せ致します。 ▽具体的な業務 ■情報セキュリティに関する問題管理 ■個人情報保護法対策 ■ISMS、PMS業務の運用管理 ■情報セキュリティポリシーの策定と運用 ■個人情報関わる約款および規約等のメンテナンス ■従業員向け、開発者向けセキュリティ啓発活動、研修 ※システム環境はAWS(OS:Windows、Amazon Linux等、DB:Amazon Aurora、SQL Server等、言語:Java、JavaScript等)となります。基本的に、クラウドサービス、パッケージソフトを利用しており、一部ツールを除き自社開発は行っておりません。 ※今後のキャリアステップ まずは現状を把握していただきながら、情報セキュリティの最適化に取り組んでいただき、将来的には情報セキュリティのリーダーとしてご活躍いただけるポジションです。 【業務の魅力】 パブリッククラウド(AWS等)、SaaS等最新ITを活用した業務改善ISMS、PMS、CSIRTを活用した情報セキュリティ推進を実践できます。 また各種IT関連の標準化、ガバナンス推進も実践できるのが業務の魅力です。 経営に近いポジションで、全社的な視点で業務を把握し、結果の見える業務戦略に携わることができます。 社内外のコミュニケーション、三菱商事のグループパワーなどから様々な知見を吸収・活用できる環境です。 業務改善のための新しい提言を歓迎する社風です。 フレックスタイム制、在宅勤務と有給休暇取得を推奨しており働きやすい環境です。 全社の平均残業時間は15時間/月、更なる削減に取り組み中。 ※利用している環境: Windows (クライアントPC)、AWS(社内システム用IaaS)、Meraki/Catalyst/Forigate(ネットワーク機器)、他SaaS 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

【建設クラウド】DataHub 開発リード

これまで開発の大部分を外部ベンダーに委託していたため、様々な面でコストがかかり、思うようにサービスを育てることができていませんでした。 そこで開発チームを内製化し、スピード感をもってサービスを育てることができる体制の構築を行っております。 徐々にエンジニアが増え成果を出せるようになってきましたがまだまだ課題が多いため、一緒に解決に向けて取り組んでいただける方を募集しています。 【業務概要】 ■プロダクトマネージャー/エンジニアと協調し、プロダクト開発の障害となるものを排除しつつ、QCDのコントロールを行う ■工数管理、品質管理、進捗管理、生産性向上などの領域を実務面でリードし、開発チームの生産性を最大化する 【業務詳細】 ▽品質管理  ■品質の妥当性確認  開発成果物の品質が妥当であるか確認を行う  ※開発成果物として下記などを想定する  -UI/UX含めた動作  -設計書  -テスト仕様書、および、実行結果  妥当でないと判断した場合は対話などを通じて状況を確認し、対応が必要な場合は原因を追究して改善を行う ▽進捗管理 ■進捗の予実管理  進捗の予実管理を行う  予実に差異が発生した際は関係各所と調整を行いつつ、差異が発生した原因の追究/改善を行う ■進捗の妥当性確認  進捗が妥当であるか確認を行う  妥当でないと判断した場合は対話などを通じて状況を確認し、対応が必要な場合は原因を追究して改善を行う ▽工数管理 ■開発工数の予実管理  開発工数の予実管理を行う  予実に差異が発生した際は関係各所と調整を行いつつ、差異が発生した原因の追究/改善を行う ■開発工数の妥当性確認  算出された開発工数が妥当であるか確認を行う  妥当でないと判断した場合は対話などを通じて状況を確認し、対応が必要な場合は原因を追究して改善を行う ▽生産性向上 ■プロセス改善  定期的にKPTなどの振り返りを行い、プロダクト開発を行う上でボトルネックとなっている個所を把握し、PdM/エンジニアなどとコミュニケーションをとりつつ、改善を行う ■再現性向上  プロダクト開発の属人性排除のため、ドキュメントの体系やフォーマットを整備を行うまた、ドキュメントが正しく記述され、格納されているかの管理を行う ▽問い合わせ/インシデント対応  他チームからの問い合わせやインシデントが発生した場合、1次受けとして関係各所とコミュニケーションをとりつつ、適切な対応を行う 【仕事の魅力と希少性】 ■ 建設業界向けVertical SaaSとして日本でトップのプロダクトを所有 ■ PMF以降のグロースの経験、Techサイドから大きな裁量をもってリードできる ■ 業界最大級のデータアセットを扱うプラットフォーム運用やSRE関連のトレンド技術を学べる 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

【社内SE(セキュリティ担当)】三菱商事グループ/自社サービス/建設クラウド

【業務内容】 事業拡大のため、社内業務効率化の推進業務及びシステム関連でのガバナンス強化業務をお任せ致します。 - 情報セキュリティに関する問題管理 - 個人情報保護法対策 - ISMS、PMS業務の運用管理 - 情報セキュリティポリシーの策定と運用 - 個人情報関わる約款および規約等のメンテナンス - 従業員向け、開発者向けセキュリティ啓発活動、研修 ※システム環境はAWS(OS:Windows、Amazon Linux等、DB:Amazon Aurora、SQL Server等、言語:Java、JsavaScript等)となります。基本的に、クラウドサービス、パッケージソフトを利用しており、一部ツールを除き自社開発は行っておりません。 【業務の魅力】 - パブリッククラウド(AWS等)、SaaS等最新ITを活用した業務改善ISMS、PMS、CSIRTを活用した情報セキュリティ推進を実践できます。また各種IT関連の標準化、ガバナンス推進も実践できるのが業務の魅力です。 - 経営に近いポジションで、全社的な視点で業務を把握し、結果の見える業務戦略に携わることができます。 - 社内外のコミュニケーション、三菱商事のグループパワーなどから様々な知見を吸収・活用できる環境です。 - 業務改善のための新しい提言を歓迎する社風です。主体的に動くことで、人事を中心とした幅広い業務経験を積むことができます。 - フレックスタイム制、在宅勤務と有給休暇取得を推奨しており働きやすい環境です。全社の平均残業時間は25時間/月、更なる削減に取り組み中。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

株式会社Mc&Wの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、株式会社Mc&Wの求人情報をまとめて掲載しています。株式会社Mc&Wの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件