条件を指定してください
該当求人373

シーケンス制御 住宅手当の求人情報・お仕事一覧

373

電気設計(開発領域)◎国内TOPシェア/イオン注入装置メーカー|【愛媛】

■採用背景: 事業拡大に向けた更なる製品力の強化ならびに顧客対応力強化のため ■部署名: 開発部 設計グループ 電気設計チーム ■職務概要: イオン注入装置における電気設計(電源、配電盤、制御盤、基板、配線、FPGA)を担っていただきます。具体的には、装置仕様書や電気図面の作成、電気部品の選定および手配、認証規格への適合対応、既存製品の改善開発、等を担当いただきます。 ■職務詳細 ご入社直後はイオン注入装置の技術の全体像を習得いただくべく、全社共通装置講座にて座学と装置のオペレーションを約1週間程度学んでいただきます。その後、既存業務の引継ぎを受けながら、ご経験に応じて装置ユニット単位での電気設計(制御盤、基板、配線、FPGA)をご担当いただきます。 3年目以降を目安に、イオン注入装置全体の制御システム設計および電気回路設計をご担当いただきます。上記対応に加え、将来的にはイオン注入装置の電気設計に関わる開発課題取りまとめ、アフターマーケット領域の支援、後輩技術者のOJT等の職務に関わっていただきます。 また、長期的には技術領域の経験を活かした品質保証や貿易管理といった職域でのキャリア形成も期待いただける環境となります。 事業内容・業種 半導体

住友重機械イオンテクノロジー株式会社

車載電装部品・システムの信頼性企画・開発エンジニア|【厚木】

《[EE2204]車載電装部品・システムの信頼性企画・開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・車載電子電装システムのソフト/ハードウェアの機能/性能/信頼性評価 -車載電子システムにおける12V電源システム、構成電子部品開発、及び評価手法・環境構築 -電子アーキテクチャ関連電子部品の開発及び評価手法・環境構築 -メカトロシステムにおける関連電子部品開発  -超音波や静電容量方式を用いたセンシングシステムの性能開発実験 -EV/e-PowerパワートレインにおけるEMC先行技術開発、及び車両適合実験 ・電子システムの機能安全設計及びアセスメント ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・実車のみならず、模擬車両や台上ベンチ、バーチャル環境を活用してシステム及び部品開発・評価 ・実車EMCの法規適合のため、各コンポーネント達成レベルのアセスメント・実車事前品確・対策推進 ・自動運転等の制御システムのフェールセーフレビュー及び機能安全設計の推進 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 5人~10人程度のチームで課長や課長代理の下、数名の同僚や部下とチームを構成しています。 個々人の単独プレーではなく、同じ目標に向けて一体感をもって業務を遂行し、個人としても、チームとしても向上出来る風土を目指しています。 異なる文化や意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

【厚木】電子基盤技術・EEアーキテクチャ開発エンジニア

《[EE2103]電子基盤技術・EEアーキテクチャ開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 車載電子システムにおける要求定義/要求分析/詳細仕様定義・先行開発 ・車載部品のソフトウェアの更新を行うシステム開発(OTA, FOTA, SOTA) ・イーサネット・CAN・LIN等車載通信技術開発 ・サイバーセキュリティ技術開発 ・電源アーキテクチャ開発 ・ダイアグノシス技術開発 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 自動運転やコネクティッドカー等、電子システム数は増加の一途をたどり、それらの電子システムの基盤技術や電子アーキテクチャはこれからも重要性が高まっていく領域です。いくつかの業務が有り、個々人のスキルやチャレンジしたい領域を踏まえ、お願いしたいと思います。 1) 次世代の電子技術を押さえ、電子アーキテクチャの先行開発を行う。 2) 新型車に搭載するイーサネット通信、サイバーセキュリティ技術、パワーネット設計、ソフトウエア更新技術、ダイアグノスティック技術開発 3) 車両のソフトウエア更新対象部品、およびバックエンドを含むインフラストラクチャのシステム設計。 4) 完成車工場の電装工程における電子部品搭載工程設計 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 5人~10人程度のチームで課長や課長代理の下、数名の同僚や部下とチームを構成しています。 個々人の単独プレーではなく、同じ目標に向けて一体感をもって業務を遂行し、個人としても、チームとしても向上出来る風土を目指しています。 海外拠点、外国人など異なる文化や意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

【尼崎】制御設計職※原則転勤無し/経験不問/完全週休二日制/年間休日120日

■担当業務: 尼崎臨海工場の技術生産統括部にて、新製品及び既存商品の電気制御設計をお任せします。 ■業務詳細: 新製品であれば市場のマーケティングや競合の動向から製品のスペックを決定していき、そこから具体的な仕様検討、基本設計、詳細設計を行います。 既存製品であれば顧客のニーズに合わせて部品の設計や改良設計を行います。 ※ご経験に合せてお任せする業務を決定いたします。 ■配属部署について: 技術生産統括部 10名(研究開発部門 5名 平均年齢37歳 / 生産管理部門 5名 平均年齢39歳) 事業内容・業種 機械部品

長谷川鉄工株式会社

ステアリングシステム開発エンジニア|(プライム上場)【厚木】

《[CH2105]ステアリングシステム開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ①電動パワーステアリングシステム制御開発(EPS,SBW) ②ステアリングシステム開発(メカ部品設計、ECUハードウエア開発、操安性能車両適合開発) ③次世代ステアリングシステム先行開発 ④自動運転へのステアリングシステム適応開発 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ①制御仕様を検討、作成し台上検証を行い、量産制御仕様を作り上げていく ②ラック&ピニオン、ハウジング、タイロッド、コラムの設計及び評価/ECUハードウエアの設計内容検証及び評価/車両目標運動性能を達成させる為、EPSシステムのチューニング適応評価 ③機能、性能向上、軽量化を考慮した、新規ステアリングシステムの先行開発(新世代EPS,新世代SBWの開発+新構造コラム) ④自動運転目標パフォーマンス達成への貢献(応答性、制御精度、オーバーライドパフォーマンス(自動運転から通常運転へのスムーズな切換え)、信頼性向上 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 様々な技術スキルを持ったエンジニアが集まったグループです。 年齢層も広く、中途入社の方も多く、比較的アットホームは職場で、とてもオープンは雰囲気です。 強い意志を持ってやりたいと思ったことをチャレンジできる環境です。 何よりも車を運転することが好きな方は、業務の中で沢山開発車を運転することが可能です。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい ステアリングは車にとってど真ん中の部品であり、走る、曲がる、止まるの曲がるという非常に重要な機能を任されています。お客様が安心して楽しく運転して頂けるか否かは、ステアリング性能次第で決まってくると言っても過言ではありません。昔に比べて特に制御性能が格段に向上し、自動運転など様々な価値を生み出すことに貢献しお客様に新しい価値を提供できるのが、ステアリング開発です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション ・プロジェクトへのステアリングシステム開発を積極的に引張るチームリーダー ・日産ステアリング戦略・開発に責任を持つマネージャー 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

車載製品システム設計(IW)|【福島】

〈MC24-142-01-7〉 【募集の背景】 車業界がEV化へシフトしていくなかで、車室内(キャビン内)に求められる機能が進化している。同社の成長ドライバーに位置付けたセンシングユニットをキャビン内で活かすべく、ソフト開発力の強化を行うための募集 【組織のミッション】 社内(センサーコミュニケーション事業)/社外で開発されたセンシングモジュール(ミリ波レーダー/カメラ/通信/位置等)を活用した製品開発を進める部門。 フュージョン機能開発から製品開発を担う職場です。 【具体的な業務内容】 ・自動車OEM向け新規センシング機能の製品開発のシステム設計を、顧客と共に企画・提案・協議・開発を行う。 事業内容・業種 総合電機メーカー

アルプスアルパイン株式会社

▽【栃木】EPSシステム製品システム設計/メカトロ・センサ設計/機能安全設計

930【栃木】EPSシステム製品システム設計/メカトロ・センサ設計/機能安全設計 先端システムに組み込まれるハードウェア(モータ、ECU、センサ)のE/Eシステム設計、メカトロ・センサ設計、機能安全設計、を担当いただきます。また、国内および海外の自動車メーカーと直接やり取りし、 顧客要求やニーズを自社製品に反映する役割を担います。 EPS(電動パワーステアリング)システム開発/設計/管理におけるハードウェア(モータ、ECU、センサ)のE/Eシステム設計、メカトロ・センサ設計、機能安全設計をお任せします。 配属先情報: シャシー・ICE事業部 ステアリング&ドライブトレインビジネスユニット グローバル設計本部 システム設計部 システム設計課 事業内容・業種 自動車部品

日立Astemo株式会社

次世代電子制御サスペンションのメカトロ技術開発エンジニア|【厚木】

《[CH2103]次世代電子制御サスペンションのメカトロ技術開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 電子制御サスペンションの開発チームリーダーとして、以下の業務を担当頂きます。 ・5~10年先の技術を創る次世代電子制御サスペンションの先行開発 ・1~3年後に世の中を走出す車両開発プロジェクトへの適用業務 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・先行開発業は、システム、アクチュエータ、コンポーネントの構造・機構、制御アルゴリズム、ECUハード/ソフト開発、これらに関する設計・実験・解析・データ分析に基づき、未だ世の中に無い新技術の開発業務を担って頂きます。 ・適用業務は、先行開発にて開発されたシステムや技術の製品化を担って頂きます。技術だけでなく、工程・コスト・品質管理・折衝などの管理スキルを使った業務を担って頂きます。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 約20名の外国人を含むチームに所属し、社内のシャシー開発、電子電装開発、性能・信頼性・サイバーセキュリティ開発などの多様な開発チームや国内外のサプライヤとの共同で開発を行います。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 業務を通じて、幅広い技術とグローバルなプロジェクト遂行能力を身に着け、メカトロシステム開発におけるリーダーエンジニアを目指して頂きます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 関連システムを俯瞰したシャシー制御分野のエキスパートとして活躍していただくことを期待しています。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

(転勤なし)【東京】機械設計◎未経験歓迎/国家的研究にも携わります/福利厚生充実/面接1回

★転勤なし ★中途社員9割以上でなじみやすい環境 ★新製品を自らの手で作り出す! ★国家機関との取引多数ありで科学技術の発展に大きく貢献! 【職務内容】 ■理化学機器や産業機器、自社製品((漏れ検査装置)などの機械設計業務をお任せします。 ■特に当社は精密位置決めステージの設計・製作についてノウハウを持っているため、お客様へのヒアリング~製作~調整~出荷及び据付までを対応します。 ■また、理化学機器は国内最先端の官民研究所や大学の実験装置を研究者と共に作り上げていくため、普段立ち会えない最先端の研究に触れ合うこともでき、大きなやりがいを感じることができるポジションです。 【具体的には】 ・お客様との折衝を通して、試験機全体の全体設計をしていただき、仕様・見積もりの交渉 ・基本設計、詳細設計、製図作業(CADは2D、3Dを使用) ・必要書類の作成(Word、Excel使用) ・自社工場で製作する製品の工程確認 ・作製された製品の性能検査、お客様への納品対応 【組織構成】 ■配属先となる技術部は部門長を含めて12名の在籍です。設計部門はメカ系3名(30代~50代)、電気系2名(50代)です。 ■当社は中途で入社された社員が9割以上を占めておりますので、中途入社の方もすぐに馴染めて、働きやすい環境が整備されています。 【同社の魅力】 ■当社は基本的にオーダーメードで製品を作成しています。毎回新たな製品を自らの手で創りだせることは当社の特徴であり魅力の1つです。 ■また、自らの手で創った製品によって様々な研究が成功し、科学技術の発展に大きく貢献していると感じることが出来るのは社員全員のやりがいでもあります。国家機関との取引も多数あります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社 理学相原精機

【大阪】制御系エンジニア ~FA装置に関連する制御開発/フレックス制/WEB面接可~

【業務内容】 FA装置に関連する制御部分の開発をお任せいたします。 案件については、装置の軸制御、モーター制御、画像処理、CIM開発など、様々な顧客のFA関係に携わっていただきます。 ご経験やご志向に合わせてポジションをご用意させていただきます。 ■今後、PLC案件の拡大を計画しており、技術者を新たに募集する運びになりました。携わる工程としては、仕様書を基に、概要設計~テストまで幅広く請け負っています。最終的には顧客先へ直接赴き、メーカー社員と直接折衝して最終的な微調整も行います。保守メンテナンスやソフトウェアのバージョンアップも発生する為、携わる事が出来る裁量は広いです。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

アステック株式会社

【長崎/未経験歓迎◎】電気制御設計◆世界トップクラスシェア/プリント基板に欠かせないプレス装置◆

■業務概要: プリント基板プレス装置をはじめ、当社が世界に誇る各種プレス機、FA・搬送装置の電気制御設計をご担当頂きます。 ■業務詳細: 大手メーカー各社をはじめ、顧客ニーズに合わせた電気制御設計です。 制御盤設計に関しては、生産管理システムの開発をご担当いただく情報SEの方と協力して進めて頂きます。 ・制御プログラムの製作、制御盤等の設計 →操作パネルの中に入っている制御プログラムを作成、電気配線の図面を書いて頂きます。(PLCを扱って頂きます。) ・全体チェック、再検討、新規開発業務 ・営業同行ほか各製造ラインとの連携 など ■研修体制: 入社後3か月間工場で装置のことを学んでいただきます。 ゆくゆくは図面を一人で作成いただくことを期待しています。 事業内容・業種 機械部品

北川精機株式会社

社会インフラ(上下水道ほか)向け電気・計装・監視制御システム設計|【東北エリア】

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 制御プラットフォーム統括本部 社会・インダストリ制御システム本部 社会制御システム設計部 【配属組織について(概要・ミッション)】 【概要】  水環境分野における社会インフラ(上下水道ほか)向け電気・計装・監視制御システムの設計・開発をしています。日立の水事業のOT技術者集団として、トータルエンジニアリング力で顧客課題の解決を図り、高信頼性、高品質なシステムを納入することを心掛けています。これまで全国の上下水道事業自治体向けに、受配電、動力盤、計装、計算機からなるハードウェアやソフトウェアを含むシステムを製作&設計を行い、約2,100システムの納入実績で、上下水道安定稼働に貢献しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 上下水道施設向け受配電及び電気・計装システムのハードウェア及びソフトウェア https://www.hitachi.co.jp/products/infrastructure/product_site/water_environment/index.html 【募集背景】 国内社会インフラ(主に上下水道)分野は、業界全体を通して設備老朽化、人財不足、技術継承課題を抱えています。また人口減少等により、老朽化に伴う設備更新は単純な更新ではなく、設備の統廃合、ダウンサイジングが伴い、監視制御システムも統合化(大規模化)していく傾向にあります。私たちは大規模監視制御システムを得意としており、これらをチャンスと捉え事業規模を拡大すべく設計力の強化を図っています。 【職務概要】 ・国内上下水道施設向け電気設備工事(受配電及び電気・計装・監視制御設備)のシステム設計者として、顧客課題・ニーズの解決を図りながらシステム仕様の設計全般を行います。 ・電気設備設計者として社内外関係部署と連携し、制御盤製作設計から出荷後の現地試運転まで、実設計及びプロジェクトマネジメントを実施します。 【職務詳細】 上下水道施設向け受配電及び電気・計装品に係るシステム設計 (具体的業務) ・プロジェクトの進捗・工程管理 ・見積業務・原価管理 ・運転方案の立案 ・電気設備に関するシーケンス作成 ・顧客、工事との折衝業務 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【魅力・やりがい】 受配電~計算機、制御盤~アクチュエータと電気・計装システムの設計を上流から下流まで経験出来るポジションです。生活に欠かせない水インフラを支えており、社会に貢献している実感を持って業務に取組める所が魅力であり、やりがいがあります。自分が設計担当した工事(案件)が完成した時、社内外関係者から感謝された時、社会貢献への達成感が得られます。 【キャリアパス】 大みか事業所への実習を通じて業務習得後、東北支社に駐在してシステム設計者としてプロジェクトを纏めていただきます。将来的には経験を積んでマネージャーとして様々なチームを纏めていただきます。 【働く環境】 ・配属組織:日立製作所大みか事業所 社会制御システム設計部になります。部内には社員と派遣社員合わせて約200名ほど在籍しています。本部は茨城県日立市大みか町にありますが、全国の拠点にもフロントシステム設計者が駐在しており、今回は東北支社に駐在する設計者を募集しています。 ・働き方:出社を基本としますが、在宅勤務も可能です。メンバ一人一人のパフォーマンスが最大限出せる環境で働いて戴きます。出張はお客様との打合せや現場調査を目的とするものが多く、短日程(日帰り~2,3日)が中心です。また、支社駐在での基本業務となりますが大みか事業所での業務もあります。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

機械設計 第二新卒歓迎|製本機に関する機械設計(年間休日120日以上)【滋賀県高島市】

【仕事内容】 オンデマンド製本市場で世界No.1の当社にて、製本機に関する機械設計をお任せします。お客様の要望に沿った、多品種少量生産を行っている為、積極的に新しい機構、手法にチャレンジすることができる環境です。 【具体的な業務内容】 商品の企画・仕様検討から量産移行まで、自分の手で商品の立ち上げることが出来ます。設計担当一人ひとりの裁量権が大きく、一部のユニットだけなく、幅広い設計を完結して行えることが魅力です。また、社屋の1階が試作工場となっており、実際に製品を確認することができます。製品完成に向けてチームで協力しながらプロジェクトを進めていただきます。 【配属先情報】 66名(マネージャー11名、メンバー55名) メカ設計課:21名(マネージャー3名、メンバー18名) 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社ホリゾン

電装/制御設計/WEB面接可/企画~量産設計まで車全体の開発!|【横浜】

【仕事内容】 ■国内外完成車メーカーの依頼に応え、モーターショー等へ出展される、コンセプトカーの電装開発や、各種自動車用電装デバイスの試作等をお任せします。 【業務範囲】 要求仕様書をもとに、構想立案から設計、制御プログラミング、回路製作、テストなどの開発から、配線等の実装業務まで、コンセプトカーにおけるすべての工程に携わります。 【仕事の魅力】 自身の担当した車が、モーターショーでスポットライトを浴びている場を目の当たりにした際、大きなやりがいを感じる仕事です。 【人物像】 ものづくりが好きな方、新しい技術や経験が好きな方※自動車に携わったことがない方も応募歓迎です!設計開発から組立まで行うため、車全体を0から作ることができます。 根っからの車好きが多い風土です。 事業内容・業種 自動車

株式会社シバックス

◆若手歓迎!◆監視制御システムの開発・維持管理 ◆東証一部上場、水処理×先端技術メーカー◆|【東京】

【業務内容】 監視制御システムの製品開発を主とし、 中小規模監視制御システムの開発、改良、維持(不具合対応含む) および製品管理業務。 【業務のやりがい】 ・自ら開発立案、設備投資立案を行い、企画、計画、実施を行うことが出来るため、  やりがいの大きい業務となっております。 ・業務における縦割り分担がなく業務範囲が広いため、  自らが実施したという達成感はひとしおです。 ・最新技術習得として、最新技術関連の講座受講、研修参加することで  自らのスキルをアップすることができます。 【得られるスキル】 システムエンジニアリング(SE)能力、情報処理技術、ネットワーク技術、AI技術等 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

メタウォーター株式会社

電気設計|※未経験/第二新卒歓迎※ 土日休み・年休125日/土浦駅徒歩10分/転勤無し【茨城】

【仕事内容】 ■ホーニングマシンの電気設計業務をお任せ致します。 【具体的には】 ■機械の制御設計をメインに、調整や一部組立も行って頂きます。 ■機械-操作盤-制御盤間の配線設計(レイアウト)や、機械を動かしてのPLCラダーのバグ取り(現場作業)等も行って頂きます。 ■クライアントは自動車業界が中心。他にも航空機器や家電など多岐に渡るクライアントのニーズに合わせて製品を設計しています。 ※9割以上が海外のクライアントのため、海外出張が発生する可能性があります。基本はアジア圏となり、年間の1カ月~2カ月は海外にいる想定です。(今の時期は海外出張はありません。今後も減らしていく予定です。) 事業内容・業種 機械部品

富士ホーニング工業株式会社

【新横浜】ソフトウェア設計◎日本発条グループ/世界シェア70%を誇るニッチトップ企業

【業務内容】 プレジャーボート、PWC(水上バイク)用のリモートコントロールシステム等の電気設計業務。 顧客との打合せ、仕様決めから、設計、開発、試作、評価まで幅広くご担当いただきます。 【具体的には】 制御部品の組み込みソフトの設計・開発、プログラム作成、動作確認など。 経験や適正に応じてご担当いただきます。 プロジェクトによっては、試作した製品をテスト用ボートに取り付け試乗することもあります。 ■募集背景: 現在顧客からの新規プロジェクトの引き合いが多く、顧客の要望に応えることももちろんですが、積極的に先行開発のための体制構築を推進します。 ■組織: 電気設計の部署は18名おります。 ■就業環境: 年間休日は121日となっており、平均残業時間は20時間程度です。日本発条グループの中でも優良企業として位置づけられており、福利厚生も充実しております。 ■同社について: マリン及び建設機械におけるリモートコントロールシステムの設計、開発、製造、輸入、販売を行なっております。マリン用のコントロールレバーでは世界トップクラスシェアで、日本で製造・販売している企業は数少ないです。大手プレジャーボートメーカーは、日本メーカーが占めているため安定的な需要を得ております。今後は北米を中心に海外でも需要が拡大しており、安定的な需要が見込まれます。大手エンジンメーカー様との長年の直接取引により、高い信頼を得ており、現在顧客からの新規プロジェクトの引き合いが増えています。 事業内容・業種 機械部品

ニッパツ・メック株式会社

ソフトウェア開発|リモート勤務可能(残業少なめ)【三重県伊勢市】

Windows上で動作する制御系ソフトウェアの開発を行っていただきます。 開発言語:C++ 開発環境:Microsoft Visual Studio 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社アイ・シー・エス

PLC制御設計|産業専用機に関する制御盤の制御設計業務(顧客は東海圏メイン)【愛知/半田】

【業務概要】 残業代100%支給・転勤なしの設備メーカーにおける、主に自動車関連業界向け産業専用機に関する制御盤の制御設計業務をお任せします。 【業務詳細】 主に顧客先である自動車関連メーカーの各部門との仕様要件の検討から、制御盤設計実務、据付後の調整まで一貫し幅広く担当します。 (1)仕様検討/自社の営業や機械設計担当と顧客先に訪問し、仕様を検討。(納期・コストに関する交渉は営業が行います) (2)図面作成/自社の機械設計担当と連携し、シーケンスソフトを使用したラダー図面(プログラミング)や使用機器の設置図面を作成 (3)自社の購買担当・組織担当・電機配線担当に図面を共有 (4)組付け配線後に各機械の立上・設定・動作確認・バグ出し等の試運転調整作業を行う (5)社内の別担当により、顧客先にて据付を実施。自らも現場へ赴き、据付後の調整を行います。 【同社の特徴・魅力】 ・同社では設計から製作までの工程を一貫して行っているため、自身で設計した設備が最後完成するところまで見ることができ、ものづくりの醍醐味を感じられます。 ・製品がオーダーメイドであるために、毎回異なる様々な製品に関われることも魅力です。 ・ご経験に合わせて業務をお任せします。最初は小さめの設備の設計から始めて頂き、慣れてきたら徐々に大きな設備の設計をお任せしたいと考えています。電気設計だけではなく機械設計のことなどにも興味を持ち、意欲的に様々なことを学んでいただける方は歓迎します。 ・納期までの時間の使い方はご自身にお任せを致します。タスク管理がしっかりできる方であればご自身のスケジュールに合わせた仕事の進行が可能です。 ・社員ものびのびと自由な発想で業務をやっている雰囲気です、ものづくりが好きな方にお越し頂きたいです。 事業内容・業種 自動車

株式会社ホカムラ

スマートファクトリーシステム導入(EG・技術)(エッチング事業部 技術部)|【福岡県】

【仕事内容】 ハイブリッドや電気自動車向けモーターコアで世界シェア7割を誇る同社ですが、モーターコア事業と並ぶ基幹事業であるリードフレーム事業での生産技術です。 半導体リードフレーム事業も世界シェア10%弱の競争力を誇りますが、今後さらに自動車への半導体搭載が増えるなか、製造工程の自動化関連の業務を担当します。  【詳細仕事内容】 ■製造条件センシングシステムの構築(導入からデータ解析) ■データ解析に基づく工程改善 ■その他関連業務 ※ISOやIATF16949など、自動車業界に適応した生産技術体制の構築がミッションではありますが、特に昨今ではIot化を推し進めており、各種データを取得・利活用しながらの体制構築に期待されています 事業内容・業種 機械部品

株式会社三井ハイテック

2輪 電子制御サスペンションのECU・制御開発(車両統合制御・ADASへも展開)|【静岡】

■職務概要 制御ロジック開発(=客先仕様書の咀嚼からの、ECUサプライヤ向け制御仕様書の作成) コーディング後のロジック動作検証及び、必要に応じ、ロジック設計段階での動作検証 事業内容・業種 自動車部品

日立Astemo株式会社

【神奈川】電気系(回路・制御)オープンポジション/技術のNISSAN/売上10兆円超の完成車メーカー

日産の先進的な技術をさらに高めていくR&Dの領域で、経験・スキル・志向に応じた業務をお任せします。 具体的には ■・e-Power/EVバッテリー関連部品エンジニア ・e-Power/EVバッテリー開発エンジニア ・e-Power/EVモーター制御・開発エンジニア ・パワートレイン制御システム開発エンジニア ・パワートレインシステム開発エンジニア ・ガソリンエンジン制御開発エンジニア ・バッテリーデータ解析エンジニア ■パワートレイン・EV ・CAEを活用したパワトレ技術開発 ・次世代EV/e-Powerバッテリー用構造部品開発 等 ■過去の中途入社者事例: ・自動車業界での設計開発経験お持ちの方以外にも、様々な業界からご入社実績がございます。 ・具体的には、電気・鉄鋼・家電メーカーなど、多岐にわたるご経歴の方にご入社頂いております。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

燃料電池(FC)研究開発(制御領域)|【栃木】

【募集の背景】 10年後も20年後もその先も、より多くの人々に「喜び」を提供するために、日々進化をし続けるHonda。今後も、さらなるイノベーションを巻き起こすため、社内外からも英知を結集し、これまでにない新しいPowered by Hondaをつくりあげます。 社会が多様化する中、自動運転システムや知能化(AI)技術、電動化(HEV, PHEV, BEV,FCV)技術の進化に伴い、ヒトとモビリティの関係性やそれを取り巻くビジネスが大きく変わろうとしています。 そんな中、Hondaらしい「自由な移動の喜び」をお客様に提供し続ける為には、技術の進化をふまえたイノベーティブな進化が必要です。 従来の価値観にとらわれず、モビリティの新しい可能性を探究し続け社会に役立つ次世代のモビリティを一緒に創ってみませんか。 革新的なノベーションを巻き起こしたいと考えている方を歓迎します。 【具体的には】 自動車および、新たなアプリケーション用燃料電池(FC)システム開発における ・システム設計、要求仕様および達成技術の構築 ・制御コンセプト立案及びアーキテクチャ・制御仕様の構築 ・制御モデルの作成、HILS検証 ・サブシステムおよび各種コンポーネントに関する技術開発および、設計と評価 ・FCシステムやFCVを用いた検証・テスト  ※サブシステム例:エア供給システム、水素循環システム、冷却システム、電装システム等 【開発ツール】  MATLAB、SIMLINK DNG、RTC 等 事業内容・業種 自動車

株式会社本田技術研究所

(未経験歓迎)【茅ヶ崎/裾野】真空装置のPLC設計◎東証プライム上場・アルバックG/年間休日126日

【職務内容】 ■世界最大の真空総合メーカーアルバックの真空製造装置・機器に関して、装置の改良・改善業務、PLC設計業務をお任せいたします。真空装置を利用いただいているお客様のニーズに沿った改善設計を提案します。 ■対象製品は真空製造装置全般となります。仕様検討から開発、基本設計、図面作成、詳細設計まだ幅広く携わることが可能です。※基本的には詳細設計までですが、試作評価のフェーズも稀に御座います。※iCAD/SX ■研修以外での業務上の出張はありません。また、休日出勤や夜勤もありませんので、設計業務に集中することができる環境です。 【組織体制】 ■設計部門には約40名在籍してります。20代~50代の幅広い年齢層が在籍しておりますので、どなたでも馴染んでいただける環境です。 【教育体制とキャリアパス】 ■入社後はOJTで業務を覚えていただけますので、安心してご就業いただけます。経験を積むことで技術を身に付けられます。 ■まずはエンジニアとして専門性を高めて頂き、将来的には管理職を目指して頂ければと思います。 【働き方】 ■年間休日は126日(土日祝休み)、平均残業時間は20時間程度と、ワークライフバランスを保った働き方が可能です。 ■また寮社宅や家族手当(配偶者:月2万円、子ども1人:月6千円 )・住宅手当(上限月4万円 ※条件あり)など福利厚生も充実しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

アルバックテクノ株式会社

エンジニア|製品規格認証エンジニア(年間休日120日以上)【滋賀県栗東市】

【職務内容】 UL、ETL、CCC、CEマーキング等の国際的な製品規格認証取得業務を主に担当していただきます。具体的には、認証要件の詳細な確認、設計部門への要求事項の明確な伝達、そして認証機関とのスムーズなコミュニケーションが取れるようにするため、認証機関と設計部門の橋渡し役として、認証取得プロセスの管理や推進を行います。 また、製品の認証取得に関する社内規格の作成や整備も担っていただきます。既存社内規格の見直しや更新、設計者向けガイドラインの作成を通じて、効率的な製品開発を支援していただきます。 事業内容・業種 自動車

株式会社イシダ

1 ~ 25件 (全373件中)
シーケンス制御 住宅手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、シーケンス制御 住宅手当の求人情報をまとめて掲載しています。シーケンス制御 住宅手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件