役員/AIコンサルティング事業責任者
- 勤務地
- 東京都文京区
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
【募集背景】
DXパートナー事業は、創業から右肩上がりに成長し、組織規模としても現在60名の組織に拡大しております。
事業フェーズの変化により、非連続な成長に向けてご経験の豊富な方にご参画いただき、さらなる事業拡大を目指していきたいと思っております。
【ミッション】
執行役員として入社いただき、CEO直下のもとAIアルゴリズムを用いたDXパートナー事業の事業責任者として事業経営に携わっていただきます。
【業務内容】
<COOとしての業務>
■全社オペレーションの設計・改善・統括
■事業計画および成長戦略の実行支援
■各部門の目標管理とパフォーマンス最適化
■組織づくりと人材マネジメントの推進
■経営陣と連携した意思決定と課題解決
<事業責任者としての業務>
▽事業の経営
■経営計画と紐づいた事業戦略(主として営業戦略・販売戦略)の立案と事業計画の作成
■オペレーション(データ・業務オペレーション)構築・改善
■新規プロダクトの立案/サービス戦略
■(他事業部との戦略連携・Board MTGでの参加/バリューの創出)
▽マネージメント
■事業管理(業績管理、営業・販売戦略管理、PJ管理、実行管理)
■組織・人材リソース管理プロセス管理
▽実行
■営業戦略に基づき、業界知見の取り込みやチャネル構築。一部重要顧客または案件の営業活動(チャネルの構築)
【魅力】
<成長フェーズにおける重要な役割を担える面白さ>
現在IPOを目指して準備を進めております。
また、DX事業は同社の中でも売上比重の高い組織となり、役員として同社の成長に重要な役割を担っていただくため、非常にアグレッシブな環境での事業経営が可能です。
また、”人とAIが協働する”ために必要なアプリケーションを複数開発しAIをミドルウェア的に走らせたいと思っており、中長期ではマルチプロダクト化に向けた戦略も引いております。
DXを推進する中でクライアント共通課題などは切り出してプロダクト化する検討など、事業成長のために多岐に渡る手段を実行できます。
<事業のポテンシャル>
日本は労働集約型から資本・知識集約型の社会への変換が迫られており、属人的な人の知見・業務をAIアルゴリズム化する事業価値・社会意義は増大しています。
また、Deep Learningというアルゴリズムの登場で、「知能」を正しく分解すれば非定型の業務もソフトウェアで実現できるようになり、AIは目まぐるしく進化しています。
そこで、同社は属人的な業務を起点に産業のDXを推進しつつ、同時に業務の共通課題をSaaSで横断的に解決する方針で事業を展開しております。
現在の市場規模としては、日本企業のIT支出が12.7兆円とされていますが、ソフトウェアの能力がAIによって拡張されたことで、GAFAのようにデータとAIアルゴリズムによって事業を再定義する可能性と産業が広がっています。
<日本のAI研究をリードする松尾研出身者をはじめ、優秀な人材が集まるチーム>
東大松尾研をはじめ国内外の博士課程出身者など日本トップクラスのAI研究者が在籍しており、成長市場であるAI領域の中でもアカデミア発の高い技術力を保有しています。
また、社内にはそれぞれの領域で高い専門性を持つプロフェッショナルなメンバーが在籍しています。
※出身企業例:ボストンコンサルティンググループ・アクセンチュア・NTTデータ・野村総合研究所・楽天・Speee等
<多様な働き方を支援>
リモートと出社のハイブリット勤務
フレックス制度(11:00~15:00コアタイム)
ストックオプションの付与
平均残業時間13.5h(過去2年間のDXパートナー事業部内平均)
(男性も含む)育休取得実績あり(取得率100%)
事業内容・業種
SIer・システム開発・ソフトハウス