条件を指定してください
該当求人44

事業企画・事業プロデュース・事業統括 家族手当 総合電機の求人情報・お仕事一覧

44

イノベーションマネージメント・スペシャリスト|【東京】

〈1N16【東京/日本橋】イノベーションマネージメント・スペシャリスト〉 ■業務内容 社内の幅広い技術アセットを最大限に活用し、新規事業創出が可能な風土基盤の醸成と新規事業開発を実際に行う部門にてイノベーションマネージメントのスペシャリストとして、下記業務に従事いただく予定です。 ご入社後はまずPJのメンバー業務からお任せし、将来的には1つのプロジェクトのマネジメントをお任せします。 【新規事業創出基盤の構築・改善】 ●イノベーションビジョンや戦略・Innovation Management System・ツールや方法論などの策定をリード ●イノベーション活動に適したアジャイルかつ自律的でオープンな企業文化の醸成 ●それらを継続的に改善 【新規事業開発支援】 ●CM&Iや技術・知財本部、BC/BGのイノベーション活動に伴走し仮説構築と検証の実行支援 ●産学官問わず外部パートナーと関係を構築 ■魅力 電子部品の会社という殻を破る活動をしており、大企業の中でありながらスタートアップかの如く発想し行動していくことで新規事業を生み出していきます。プライム上場企業の安定した雇用基盤をベースとしながら、TDKの幅広い技術のアセットを最大限に活用し、今まで社内ではやってきていない領域、世の中に新たな体験として価値を提供しております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

TDK株式会社

ESG推進部 (富士フイルムホールディングス出向)/SVP戦略 非財務情報開示担当【Corp2024

【募集背景と概要】 ■サステナビリティの重要性が世界的に高まっている中、企業が果たすべき社会的責任が増大しています。富士フイルムは、事業活動を通じて社会課題の解決に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献することを経営の上位目標に掲げて活動していますが、今後組織的に対応を強化すべく増員募集を実施いたします。 【業務内容】 ■国内に留まらずCSRD等海外の法規制やガイドラインに基づく企業の非財務情報の開示要請や環境・社会に関するデューデリジェンスへの対応、カーボンニュートラルやネイチャーポジティブ、人権等のサステナブル課題の解決に向けた企画の立案等、ESG分野における業務案件が増大しています。これ等の業務をグローバルに推進し、富士フイルムグループ全体の企業変革(サステナビリティトランスフォーメーション)をリードしていくチャレンジングな業務を担当いただきます。 【具体的には】 ■国内外の法規制・ガイドライン対応を含めた非財務情報開示対応 (欧州CSRD規制や国際基準ISSB、TCFD/TNFD、サステナビリティレポート作成等) ■ESG評価機関への情報開示・アンケート対応 ■社外向けWebサイトにおけるサステナビリティ情報公開や、社員への啓発や情報共有を目的とした社内サステナビリティポータルの更新 ■サステナビリティ活動を通じた企業価値向上の為の新規企画立案 (インパクト測定、30by30、長期CSR計画策定 ※ 等) 【業務の魅力】 ■グループ全体でドメインとして4つ、15の事業を展開しており、取扱製品が様々なため、幅広い経験を積むことが出来ます。 ■グローバル×製造業の分野において、グループワイドで影響力を発揮する高レベルなESG業務に関わる事が出来ます。 ■環境・社会の変化による企業におけるサステナビリティ分野の職務が重要視されており、将来ポテンシャルの高い分野でキャリア形成が可能です。 ■2017年からCSR活動に取り組んだ実績基盤を有した上で、新たなプロジェクト展開にも携われる事から、ダイナミックな業務を経験する事が出来ます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

企画|事業企画・原価企画(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

【業務内容】 ・担当事業の短中長期の事業計画・事業戦略の立案、実現に向けた製品競争力強化活動及び新製品受注活動 ・担当製品の採算管理と採算向上に向けた各原価要素(材料費、研究開発費、加工費など)の目標原価設定、目標達成に向けたコスト改善活動 【募集背景】 主力製品(IVI,ディスプレイ,オーディオ)の需要増大に伴い、事業企画・原価企画機能の強化を目的とした人材の募集を行います。 100年に一度の大変革の時代を迎えている自動車業界で生き残るためには、従来の仕事のやり方だけでは越えられない問題への直面も想定されますので、異業界からの応募もwelcomeです。 ■入社後の流れ ご経験によりますが、入社後はプロジェクトを担当している先輩社員と一緒に業務を行っていただきます。 仕事の全体像を理解していただいた後、1人で出来る業務(例えば見積作成など)から徐々にお任せしていくため、ご安心ください。 ■働き方 月平均残業時間:20時間 在宅勤務頻度:週1回出社必須、週3, 4日程度在宅勤務可能。 フレックス制度:コアタイム無しのフルフレックスのため、柔軟な働き方が可能です。 ■組織構成 HMIソリューション事業本部 HMIソリューション企画部 第一事業企画室 第一事業企画課への配属となります。管理職を除き第一事業企画課には10名、20~50代が在籍しています。 ■ミッション 担当事業の成長・収益向上を目指し、技術部・製造部・海外拠点といった関連各部署をリードし、以下の活動を牽引していただきます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社デンソーテン

【東京都】安全保障分野における新事業開拓エンジニア(主任クラス)

【配属組織名】 社会ビジネスユニット ディフェンスシステム事業部 防衛ビジネスイノベーション推進部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国家安全保障を担う政策決定者や自衛隊の指揮官が、インターネット情報、衛星画像、通信情報等各種情報を活用して、迅速で適切な意思決定をするための情報収集と、それら収集情報の分析・処理・利用を支援するシステム・サービス(インテリジェンスシステム等)、及び新規事業 加えて、情報戦(情報操作、偽情報等)に関する情報収集・分析・処理を支援・実施するシステム・サービス、及び新規事業 ※参考URL:https://www.hitachi.co.jp/products/defense/#solution3 【募集背景】 既存事業の規模拡大及び新規事業の創出に向けた体制強化 【職務概要】 チームの取り纏め者として、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、価値創出に向けたソリューションの提案から受注までの活動を行う。担当分野についてメンバーを牽引し、事業創出・事業拡大に貢献する。 【職務詳細】 安全保障関連省庁向けの新規事業の提案活動において、市場・顧客の要望の具体化に向けたリサーチ、製品・サービス・ソリューションの企画と顧客への提案、ビジネスプランの策定を担当頂きます。グループリーダまたはプロジェクトリーダとして、複数名のメンバを取り纏めていただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 民間では経験できない防衛・安全保障案件ならではの「現在・将来の日本の安全保障に直接貢献する事業」に携わることが可能です。市場調査や新規事業の企画立案を経験する事が可能なポジションです。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:社員15名程度、20~30代の人財も多く、ポジティブ志向でチーム一体となって業務に取り組む。不明点等があれば、丁寧に説明する。 ・働き方:在宅勤務可能、裁量を持って働くことが可能であり、プライベート等も配慮。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【東京都】【主任】GX事業の企画立案・開発・実行

〈【主任】GX事業の企画立案・開発・実行(ニーズを把握しエネルギー関連の発電の設備設計の開発を主導)〉 【配属組織名】 デジタルシステム&サービス統括本部 GX事業創生本部 事業企画部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ①系統用蓄電池を核とした事業開発 ・特別高圧線に接続する蓄電池を活用した発電事業の開発、アグリゲーター/投資家の招聘等 ②グリーンエネジーサプライ事業の開発 ・エネルギー源を活用したグリーンエネルギーの開発と大規模電力需要家に対するエネルギーの提供 電力供給側の課題解決と需要家側の課題解決の双方からアプローチし、将来的に社会/地域全体に貢献可能な事業として育てる事業に携わっていただきます。 【募集背景】 GX事業の推進加速に向けて、事業企画/開発を担当する人員の補強を行います。 IT領域だけでなく、設備/プロダクトに関する知識を有する方など、GX事業に関連する幅広い経験を有する方に応募いただきたい。 【職務概要】 ・GX事業に関わる事業開発の企画・実行にあたり、社会環境のトレンド、日立グループ全体を見渡した上で全体戦略の立案と利害関係の調整を行う。 ・市場動向の把握にあたり、コンサル会社などと協働で情報収集や分析を実施することもある。 ・系統用蓄電池、グリーンエネジーサプライ事業の開発・発展に必要な用地の探索、事業計画策定、最適な設備全体設計、技術パートナーを招聘し、事業を完遂させる。 ・戦略実行にあたり、組織/制度の面も含め課題が発生した場合には、関連部署と連携した課題解決を推進する。 【職務詳細】 ・GX事業に関わる事業開発の企画・実行にあたり、技術トレンドを分析し、技術の視点で設備構成の検討、パートナ企業とのアライアンス等、事業開発を技術視点でリードする。 ・市場動向の把握にあたり、設計会社・プロダクトメーカー、顧客のエンジニア等と協働で情報収集や分析を実施する。 ・発電から事業所内の電力配電に関する設計に関し、最適な設備設計の提案を行う。 ・系統用蓄電池、グリーンエネジーサプライ事業の開発・発展に必要な用地の探索、事業計画策定、技術パートナーを招聘し、事業を完遂させる。 ・戦略実行にあたり、組織/制度の面も含め課題が発生した場合には、関連部署と連携した課題解決を推進する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 <魅力・やりがい> 日立のGX事業のフラグシップとして、各種課題に対応しながら、事業開発を担当。 事業:電力供給側と需要家側の両面からGX事業を企画/推進していただくことを想定。 (推進中事業:蓄電所サービス、カーボンニュートラルサービス、新規事業の企画立案) 仕事:活動計画を作成いただき、自主的に進めていただくことを想定。 <キャリアパス> 新規事業開発のスぺシャリストとしてのキャリアを積むことが可能。 【働く環境】 <配属組織/チーム> ・新設部署のため、少数精鋭にて運営予定。 ・様々なバックボーンを持つメンバによるコラボレーション。 ・在宅勤務可能  ただし、会議室に集合してブレストすることがあるため、週2回程度は出社必須。  ただし、国内外含む出張の頻度が高い。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【大阪】新規事業推進 「事業企画・新規事業開発」

■職務内容: 当部門は新規事業の開拓、及び新規事業創出の仕組みづくり等に取り組んでいます。 本求人では、現担当者(部長)と共同して、事業戦略策定、アライアンス・パートナーシップの交渉業務をご担当いただきます。 また、別担当者が担っている市場調査・分析、新規事業企画、開発部門との連携、M&A等についても一部お任せします。 新規事業関連業務は、前例がない状況下で、トライ&エラーで進めていただくことになります。 様々な問題に直面した際に、意欲的に取り組める方をお待ちしております。 ・国内、海外企業と協業で取り組む事業・ビジネスの構想。 ・海外企業との連絡は、基本的にメール、WEB会議が中心。 ・将来的には、グループや部門のマネジメントをお任せすることも考えています。 出張としては、商談・ミーティングのために海外出張が年に1~2回発生します。 同様に国内出張が月に3~4回発生します。 ■魅力: 当社の未来を担う新規事業の事業開発に携われるのが大きな魅力です! 当社の経営戦略や保有アセットに関する深い理解と、社会課題と世の中のトレンド・ニーズの動向を把握したうえで、両者の接点から事業機会を見出しマネタイズに繋げていく非常に難易度の高い仕事ですが、その分やりがいは無限大です。 やる気と努力次第でいくらでも仕事のフィールドを広げられるので、ご自身が持つスキル・経験・知識を余すところなく発揮できます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

タツタ電線株式会社

日立グループ全体に適用されるグローバルなコンプライアンスプログラムの企画、立案および導入|【東京都】

【職務内容】 ■企業倫理・コンプライアンスへの取組みに対する従業員のエンゲージメント向上をめざす各種施策の企画立案・運営 ■取引先審査・コンプライアンス監査 ■内部通報制度の運用管理 ■各種規則・ガイドラインの立案・導入 ■企業倫理に関する認証の取得 ■企業倫理・コンプライアンスに関する従業員教育 ■従業員意識調査の実施、分析結果に基づく対応検討 【具体的には】 ■トップメッセージ、従業員のエンゲージメント向上に係るプロモーション企画、その他各種施策の企画・立案、従業員向けリリース、説明会の企画・実施、グループ会社のコンプライアンス業務担当者との間でのコミュニケーションプラットフォームの導入等 ■贈収賄防止、競争法対応等のコンプライアンス相談対応 ■連結子会社のコンプライアンスリスクのスクリーニング、監査の実施 ■内部通報システムの運用管理、アップデート ■行動規範や贈収賄防止規則等のコンプライアンス関連規則の整備・改正 ■23年度から継続して取得を目標に進めている国際的なコンプライアンス認証の取得のための準備 ■グループ全従業員を対象とした年次教育(e-learning)の企画・実装(内容検討、教材作成)および結果分析 ■グループ全従業員を対象とした企業倫理・コンプライアンスに関する意識調査の実施、分析結果に基づく対応検討 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■米国司法省のガイダンスを踏まえたコンプライアンスプログラム導入に携わることで、日立グループ・コンプライアンス・プログラムをグローバル・スタンダードに引き上げることに貢献できる。 ■国外のグローバル企業での豊富な経験を有する海外メンバーとともに働くことにより、コンプライアンスに関連する北米その他の地域についての最新の動向を学び、知識を習得することができる。 ■グローバルレベルでの企業倫理・コンプライアンスに係る施策実施のために、日立グループ内でも前例の少ない取組みに挑戦することができる。 【働く環境】 ■組織のトップ(Chief Compliance Officer)は在米。米国弁護士資格を有し、企業倫理・コンプライアンスの分野で豊富な経験を有する。 ■在海外メンバー(10名)と国内メンバー(8名)の混成チーム(海外メンバー含めて増員の予定) ■海外メンバーは、他のグローバル企業等での企業倫理・コンプライアンスに関する豊富な経験を活かすべく、ここ数年以内に日立グループ外から加わったメンバーが多数を占める ■リモートワーク中心 ■海外メンバーとのコミュニケーション、各種プロジェクト、部会の運営等は英語で実施 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【WEB面接可】【名古屋】海外自動車メーカー向け自動車部品の営業企画業務

【業務内容】 自動車メーカー向けワイヤーハーネスをはじめとする、自動車関連製品の営業企画業務を担当します。 【主な業務内容】 ・北米、欧州、中国系自動車メーカーへ新製品の販売戦略の立案 ・北米、欧州、中国系自動車メーカー向け月次売上、年間シェアの管理 ・海外拠点への営業支援業務(見積作成、交渉、各種調整など) ※業務上、英語を日常的に使用します。 【具体的な業務イメージ】 ・海外拠点との会議に参加し自動車メーカーからの要望、課題をヒアリングし、関係部門と連携し課題解決に向けた提案を行う。 ・北米、欧州系自動車メーカーに新技術、新工法などを提案。 ・新型車、次期車のサプライヤー選定時に受注獲得に向けた提案業務(価格、工法、技術等)を行う。 ・海外拠点と連携し、毎月の売上管理を行う(予実差分析等) ※上記の実務をまず経験し、能力に応じて海外赴任する可能性あり。 ・採用/入社後2年~3年は日本 ・勤務後能力次第で海外転勤の可能性大(北米/欧州/アジア/中国等) ◆業務の特徴◆ ・自動車メーカー各社は100年に一度と言われる変革期を迎え、新たな車種戦略やグローバル戦略の実行を進めています。 ・当社ではこのチャンスを最大限に生かして拡販戦略を実現すべく、海外拠点と連携しグローバルに活躍できる方の募集を実施します。 ・OJTを通しての製品・技術知識の習得と一連の業務経験後、入社数年後には海外拠点で勤務する機会があります。 ・Work & Lifeのバランスを取りながら就業頂ける環境です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

住友電気工業株式会社

【WEB面接可】【大阪】オープンポジション(文系職種)◎職種が不明の方はこちらにご応募ください

【業務内容】 ■ご経験・志向を拝見して、一番最適なポジションでご案内いたします。 特定職種ではなく、住友電気工業株式会社 でのエンジニアとしての仕事に興味を持っていただける場合は、こちらにご応募ください。 【住友電気工業株式会社の福利厚生について】 ■産前産後休暇 産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間以内)、産後8週間の休業が可能。 ■配偶者出産休暇 配偶者の出産当日(予定日を含む)の前後30日の間に5日間取得可能。 ■育児休業 子どもが3歳になるまで取得可能。 配偶者が常態として子を養育できる場合でも、育児休業の取得可能。 ■子の看護のための休暇 子どもが小学校6年生を終了するまでの期間、1人につき5日間、半日単位で取得可能。 ■短時間勤務 子どもが小学校6年生を終了するまでの期間、1日2時間30分まで勤務時間を短縮可能。 ■時間外勤務の免除 子どもが小学校6年生を終了するまでの期間、時間外勤務の免除を申請可能。 ■育児時間 1歳未満の子どもを養育している女性は、休憩時間とは別に1日2回、各30分育児時間を申請可能。 ■託児所 大阪、伊丹、横浜、東京の4事業所において託児所を運営中。 ■保活コンシェルジュ 子どもを保育所に預けるための活動(保活)に関する情報提供。 ■在宅勤務制度 一定の条件を満たす社員全員を対象として、5日/月を限度とする終日在宅勤務のほか、緊急を要する事象への対応時や、海外との電話会議等実施時に、1日のうち一部を在宅で勤務する部分在宅勤務を導入。 ■ボランティア休暇制度 会社が認めたボランティア活動を行う場合に、年間10 日を限度に取得可能。 女性をはじめ、すべての社員が仕事も生活もともに充実できる職場環境づくりを目指して 住友電気工業株式会社では、社員が持つ能力を更に発揮できるよう“ワーク&ライフバランス”を推進するための制度改革、環境づくりへの取り組みを2007年春にスタート。社員の声を集め、以下6つの項目を中心に積極的に推進しています。 育児や介護に関する制度の整備、拡充(育児休暇制度、時短勤務制度、在宅勤務制度等) 社外からの評価 なでしこ銘柄経済産業省と東京証券取引所の共同企画で、女性活躍推進に優れている企業を選定・紹介する「なでしこ銘柄」について、2016年度に続き2018年度「なでしこ銘柄」に認定されました。 事業内容・業種 総合電機メーカー

住友電気工業株式会社

企画|生産企画(年間休日120日以上)【福岡県宮若市/熊本県】

【職務内容】 ・システム(キャパシティ・ツール、AOA)の開発と強化 ・プロセス改善、リエンジニアリング、システム開発 ・資源計画(人材、設備、資材、スペースなど) ・短期・中期・長期の生産計画 ・生産性、稼働率、収益性など各種指標のパフォーマンス管理 ・標準化、生産性向上プロジェクト ・商品別投資戦略の策定と個別投資の健全性分析 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン

【東京都】安全保障分野における新事業開拓エンジニア(マネージャークラス)

【配属組織名】 社会ビジネスユニット ディフェンスシステム事業部 防衛ビジネスイノベーション推進部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 衛星画像の提供サービス、及び衛星画像などの各種情報の収集、処理、分析を行うシステム・サービス(インテリジェンスシステム等)、及び新規事業 ※参考URL:https://www.hitachi.co.jp/products/defense/#solution1 https://www.hitachi.co.jp/products/defense/#solution3 【募集背景】 既存事業の規模拡大及び新規事業の創出に向けた体制強化のため募集いたします。 【職務概要】 チームの取り纏め者として、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、価値創出に向けたソリューションの提案から受注までの活動を行う。担当分野についてメンバーを牽引し、事業創出・事業拡大に貢献する。 【職務詳細】 安全保障関連省庁向けの新規事業の提案活動において、市場・顧客の要望の具体化に向けたリサーチ、製品・サービス・ソリューションの企画と顧客への提案、ビジネスプランの策定を担当頂きます。グループリーダまたはプロジェクトリーダとして、複数名のメンバを取り纏めていただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 民間では経験できない防衛・安全保障案件ならではの「現在・将来の日本の安全保障に直接貢献する事業」に携わることが可能です。 市場調査や新規事業の企画立案を経験する事が可能なポジションです。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:社員15名程度、20~30代の人財も多く、ポジティブ志向でチーム一体となって業務に取り組んでいます。また、不明点等があれば、丁寧に説明を受けられます。 ・働き方:在宅勤務可能、裁量を持って働くこどが可能であり、プライベート等も配慮。 ※顧客先など都内での打合せ機会もあり 【想定ポジション】 課長クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

経営企画|~東証プライム上場・世界屈指の電子部品メーカー~【東京本社】

〈S001【東京本社】経営企画 ~東証プライム上場・世界屈指の電子部品メーカー~〉 【電子部品大手◇「自動車」「ICT」「産業機器・エネルギー」の3つの成長市場で拡大/海外売上高比率91.9%のグローバルカンパニー】 ~5G・自動車・ロボット・ドローンなど最先端製品に用いられる技術力/世界初フェライトコアを製品化/各種研修制度充実~ ■業務内容: 当社センサシステムズビジネスカンパニーにて事業運営・企画をお任せします。センサ事業部CEOをサポートし、本社・海外子会社に対してホールディングス機能として、体制強化と連携をお任せします。 ・海外ビジネスグループ(子会社)を横断して事業運営・全社機能の統括 ・毎月の社長会議の運営/資料作成によるサポート業務 ・複数の子会社横断のマーケティング会議の運営/サポート ・TDK本社サイドの施策・方針を各ビジネスグループへ浸透 ・各社へのガバナンスの強化・コンプライアンス順守の促進 ※海外子会社との会議、報告は基本的に英語で行われます。 職場の魅力: スマートフォン・EV・ヘルスケア機器・産業用ロボット等次世代製品向けのセンサーを扱う事業部です。海外企業5社を買収し、2017年4月に立ち上げた新規事業部であり、センサ事業におけるトータルソリューションを強みとしています。 センサシステムズビジネスカンパニーは従業員の9割以上が海外人員であり、今後も国内を代表するグローバル企業として活躍していきます。 ◇TDK株式会社の魅力◇ TDKはフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。 社員数10万人超、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。 勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

TDK株式会社

【東京都】安全保障分野(ターゲティング)における新事業開拓エンジニア(マネージャークラス)

【配属組織名】 社会ビジネスユニット ディフェンスシステム事業部 防衛ビジネスイノベーション推進部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ターゲティングに関わる衛星画像や無人機、レーダなどの各種情報の収集・分析、作戦立案・作戦評価のための分析・処理・シミュレーション、任務に必要な通信等を支援・実現するシステム・サービス、及び新規事業 ※参考URL: https://www.hitachi.co.jp/products/defense/#solution1 https://www.hitachi.co.jp/products/defense/#solution3 https://www.hitachi.co.jp/products/defense/#solution5 【募集背景】 既存事業の規模拡大及び新規事業の創出に向けた体制強化 【職務概要】 チームの取り纏め者として、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、価値創出に向けたソリューションの提案から受注までの活動を行う。担当分野についてメンバーを牽引し、事業創出・事業拡大に貢献する。 【職務詳細】 安全保障関連省庁向けの新規事業の提案活動において、市場・顧客の要望の具体化に向けたリサーチ、製品・サービス・ソリューションの企画と顧客への提案、ビジネスプランの策定を担当頂きます。グループリーダまたはプロジェクトリーダとして、複数名のメンバを取り纏めていただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 民間では経験できない防衛・安全保障案件ならではの「現在・将来の日本の安全保障に直接貢献する事業」に携わることが可能です。市場調査や新規事業の企画立案を経験する事が可能なポジションです。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:社員15名程度、20~30代の人財も多く、ポジティブ志向でチーム一体となって業務に取り組む。不明点等があれば、丁寧に説明する。 ・働き方:在宅勤務可能、裁量を持って働くこどが可能であり、プライベート等も配慮。 【想定ポジション】 課長クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【WEB面接可】【名古屋】オープンポジション(文系職種)◎職種が不明の方はこちらにご応募ください

【業務内容】 ■ご経験・志向を拝見して、一番最適なポジションでご案内いたします。 特定職種ではなく、住友電気工業株式会社 でのエンジニアとしての仕事に興味を持っていただける場合は、こちらにご応募ください。 【住友電気工業株式会社の福利厚生について】 ■産前産後休暇 産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間以内)、産後8週間の休業が可能。 ■配偶者出産休暇 配偶者の出産当日(予定日を含む)の前後30日の間に5日間取得可能。 ■育児休業 子どもが3歳になるまで取得可能。 配偶者が常態として子を養育できる場合でも、育児休業の取得可能。 ■子の看護のための休暇 子どもが小学校6年生を終了するまでの期間、1人につき5日間、半日単位で取得可能。 ■短時間勤務 子どもが小学校6年生を終了するまでの期間、1日2時間30分まで勤務時間を短縮可能。 ■時間外勤務の免除 子どもが小学校6年生を終了するまでの期間、時間外勤務の免除を申請可能。 ■育児時間 1歳未満の子どもを養育している女性は、休憩時間とは別に1日2回、各30分育児時間を申請可能。 ■託児所 大阪、伊丹、横浜、東京の4事業所において託児所を運営中。 ■保活コンシェルジュ 子どもを保育所に預けるための活動(保活)に関する情報提供。 ■在宅勤務制度 一定の条件を満たす社員全員を対象として、5日/月を限度とする終日在宅勤務のほか、緊急を要する事象への対応時や、海外との電話会議等実施時に、1日のうち一部を在宅で勤務する部分在宅勤務を導入。 ■ボランティア休暇制度 会社が認めたボランティア活動を行う場合に、年間10 日を限度に取得可能。 女性をはじめ、すべての社員が仕事も生活もともに充実できる職場環境づくりを目指して 住友電気工業株式会社では、社員が持つ能力を更に発揮できるよう“ワーク&ライフバランス”を推進するための制度改革、環境づくりへの取り組みを2007年春にスタート。社員の声を集め、以下6つの項目を中心に積極的に推進しています。 育児や介護に関する制度の整備、拡充(育児休暇制度、時短勤務制度、在宅勤務制度等) 社外からの評価 なでしこ銘柄経済産業省と東京証券取引所の共同企画で、女性活躍推進に優れている企業を選定・紹介する「なでしこ銘柄」について、2016年度に続き2018年度「なでしこ銘柄」に認定されました。 事業内容・業種 総合電機メーカー

住友電気工業株式会社

【東京都】【課長】GX事業の企画立案・開発・実行

〈【課長】GX事業の企画立案・開発・実行(ニーズを把握しエネルギー関連の発電の設備設計の開発を主導)〉 【配属組織名】 デジタルシステム&サービス統括本部 GX事業創生本部 事業企画部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ①系統用蓄電池を核とした事業開発 ・特別高圧線に接続する蓄電池を活用した発電事業の開発、アグリゲーター/投資家の招聘等 ②グリーンエネジーサプライ事業の開発 ・エネルギー源を活用したグリーンエネルギーの開発と大規模電力需要家に対するエネルギーの提供 電力供給側の課題解決と需要家側の課題解決の双方からアプローチし、将来的に社会/地域全体に貢献可能な事業として育てる事業に携わっていただきます。 【募集背景】 GX事業の推進加速に向けて、事業企画/開発を担当する人員の補強を行います。 IT領域だけでなく、設備/プロダクトに関する知識を有する方など、GX事業に関連する幅広い経験を有する方に応募いただきたい。 【職務概要】 ・GX事業に関わる事業開発の企画・実行にあたり、社会環境のトレンド、日立グループ全体を見渡した上で全体戦略の立案と利害関係の調整を行う。 ・市場動向の把握にあたり、コンサル会社などと協働で情報収集や分析を実施することもある。 ・系統用蓄電池、グリーンエネジーサプライ事業の開発・発展に必要な用地の探索、事業計画策定、最適な設備全体設計、魏jy津パートナーを招聘し、事業を完遂させる。 ・戦略実行にあたり、組織/制度の面も含め課題が発生した場合には、関連部署と連携した課題解決を推進する。 【職務詳細】 ・GX事業に関わる事業開発の企画・実行にあたり、技術トレンドを分析し、技術の視点で設備構成の検討、パートナ企業とのアライアンス等、事業開発を技術視点でリードする。 ・市場動向の把握にあたり、設計会社・プロダクトメーカー、顧客のエンジニア等と協働で情報収集や分析を実施する。 ・発電から事業所内の電力配電に関する設計に関し、最適な設備設計の提案を行う。 ・系統用蓄電池、グリーンエネジーサプライ事業の開発・発展に必要な用地の探索、事業計画策定、事業会社を含む投資家、パートナーを招聘し、事業を完遂させる。 ・戦略実行にあたり、組織/制度の面も含め課題が発生した場合には、関連部署と連携した課題解決を推進する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 <魅力・やりがい> 日立のGX事業のフラグシップとして、各種課題に対応しながら、事業開発を担当。 事業:電力供給側と需要家側の両面からGX事業を企画/推進していただくことを想定。 (推進中事業:蓄電所サービス、カーボンニュートラルサービス、新規事業の企画立案) 仕事:活動計画を作成いただき、自主的に進めていただくことを想定。 <キャリアパス> 新規事業開発のスぺシャリストとしてのキャリアを積むことが可能。   【働く環境】 <配属組織/チーム> ・新設部署のため、少数精鋭にて運営予定。 ・様々なバックボーンを持つメンバによるコラボレーション。 ・在宅勤務可能  ただし、会議室に集合してブレストすることがあるため、週2回程度は出社必須。  ただし、国内外含む出張の頻度が高い。 【想定ポジション】 課長クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【東京都】安全保障分野(衛星画像・宇宙)における新事業開拓エンジニア(主任クラス)

【配属組織名】 社会ビジネスユニット ディフェンスシステム事業部 防衛ビジネスイノベーション推進部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 各種衛星画像の提供、画像受信、販売の他、衛星画像分析や衛星画像を活用した業務を支援するシステム・サービス、及び新規事業 そのほか、衛星画像以外の防衛・安全保障にかかわる宇宙分野の新規事業の開拓 ※参考URL:https://www.hitachi.co.jp/products/defense/#solution1 【募集背景】 既存事業の規模拡大及び新規事業の創出に向けた体制強化 【職務概要】 チームの取り纏め者として、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、価値創出に向けたソリューションの提案から受注までの活動を行う。担当分野についてメンバーを牽引し、事業創出・事業拡大に貢献する。 【職務詳細】 安全保障関連省庁向けの新規事業の提案活動において、市場・顧客の要望の具体化に向けたリサーチ、製品・サービス・ソリューションの企画と顧客への提案、ビジネスプランの策定を担当頂きます。グループリーダまたはプロジェクトリーダとして、複数名のメンバを取り纏めていただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 民間では経験できない防衛・安全保障案件ならではの「現在・将来の日本の安全保障に直接貢献する事業」に携わることが可能です。市場調査や新規事業の企画立案を経験する事が可能なポジションです。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:社員15名程度、20~30代の人財も多く、ポジティブ志向でチーム一体となって業務に取り組む。不明点等があれば、丁寧に説明する。 ・働き方:在宅勤務可能、裁量を持って働くこどが可能であり、プライベート等も配慮。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

技術企画職 ◎沖電気工業100%出資企業|【埼玉】

【職務内容】 ソフトウェア開発に関連する新たな事業・技術に対する調査から、施策立案、顧客へ提案まで幅広く担当いただきます。  ・新事業推進:新たな市場・技術分野の調査及び情報の展開による事業拡大とDX推進  ・イノベーション推進:会社全体のイノベーティブな意識醸成のための施策立案と実施  ・プロモーション:社内外への様々な情報の発信によるプロモーション活動  ・施策立案:新たな事業・技術分野への対応施策(教育及び営業施策)の立案と実施  ・ソリューション提案:顧客へのヒアリング及びソリューション提案を弊社の営業職とともに実施 【やりがい】 ・新たな事業・技術分野を対象とし、十分な裁量と責任が与えられた業務がおこなえます。 ・自ら積極的に動くことが期待されるためお持ちの知識やスキルを余すことなく発揮いただけます。 ・幅広い知識やスキルを持つ方々とかかわりを持つことができるため知見が広がります。 【組織構成と職場の雰囲気】 募集職場人数15名、平均年齢:53歳、平均残業時間:20~30時間前後、職場の雰囲気:ベテラン社員が多く何でも気軽に聞く事が出来ます。日々のコミュニケーションは良好です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社OKIソフトウェア

【東京都】金融ビジネスユニットにおける新規事業開発および事業伴走、新事業関連の審議体運営・改善

〈金融ビジネスユニットにおける新規事業開発および事業伴走、新事業関連の審議体運営・改善〉 【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融BU戦略本部 Lumada事業統括部 新事業推進グループ 【配属組織について(概要・ミッション)】 金融ビジネスユニットのLumada事業の創出、投資判断の支援、部門横断・他ビジネスユニット連携活動の推進、事業化のための研究・技術開発・知財を統括する組織です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・新規事業開発:金融機関との連携による新たな事業の創生 ・新規事業開発の伴走:事業立ち上げからグロース/撤退における事業推進の支援 ・新事業関連の審議体運営・改善:新事業創生におけるフェーズゲートの立上げ、運営、仕組み改善等 【募集背景】 近年、金融ビジネスユニットでは、新規事業開発に注力しており、事業伴走件数・範囲も拡大しています。 また、上記に伴い、新事業に対するフェーズゲートの整備・運営・改善も必要となっています。 新たな事業を生み出すためには、従来のやり方にとらわれず新しい挑戦をしていくことが求められる一方で、事業部門としても長い歴史を持つ組織のため、内部だけでの変革が難しい状況です。 このため、既存組織を着実に変革できる新たな知見や実行力を持つ人財を求めています。 【職務概要】 金融ビジネスユニットにおける新規事業開発および事業伴走、新事業関連の審議体運営・改善 【職務詳細】 主に2つの業務に対応頂きます。 ・金融ビジネスユニットにおける新事業開発および事業伴走 (事業計画策定、顧客開拓、マネタイズ検討、知財/契約検討 等に関する事業推進者の支援) ・金融ビジネスユニットにおける新事業関連の審議体運営・改善  (既存審議体の改善、新事業創生に係わる新たな審議体の企画・運営、推進状況のモニタリング 等) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・魅力・やりがい  -新規事業創生:金融ビジネスユニット、および日立Grのアセットを活用した新事業創生ができること  -事業伴走:事業計画策定、顧客開拓、マネタイズ検討等、得意な領域にフォーカスして、事業推進者と一体で事業拡大を推進してけること  -新事業関連の審議体運営・改善:新たな仕組みをゼロから考えて立ち上げ、運用定着・改善まで一気通貫で形にしていけること ・キャリアパス:新規事業創生や伴走等を主体者として経験頂いた上で、将来は大規模組織での事業開発をリードするポジションを担って頂きます 【働く環境】 ①配属組織/チーム:8人(30‐40代)          役職は部長から主任層までいますが、各人が自分のミッションとバリューを明確に理解して連携しているため、いい意味で役職関係なく働いているチームです。 ②働き方:基本はリモート対応で、必要に応じ出社となります。      (週1‐3回の出社頻度のイメージです) ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

シンクタンクでの事業戦略立案リサーチャー(グローバル事業戦略、地域マーケティング/日立総研出向)

【配属組織名】 戦略企画本部 経営企画室  (株)日立総合計画研究所に出向 (研究第二部 グローバル事業戦略グループ) 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立総合計画研究所では、マクロな視点から景気循環や経済社会の構造変化を捉えるとともに、ミクロな視点から産業別・地域別の市場環境を調査しています。ポストパンデミックを見据えた、成長戦略の検討と実行が各国・地域の重要政策課題になる一方、企業のグローバル課題への積極的対応への要請が拡大し、ワークライフスタイル変革やデジタライゼーションによる産業革新の動きが活発になるなど、大きな転換期を迎えています。将来を展望するシンクタンクの役割が益々重要性を増しており、当研究所は、日立グループが有する広範な技術力、長年の経験に基づく知識基盤を背景として、経営に役立つ、より質の高い研究に注力しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立製作所およびグループ会社の事業全般 (グローバル視座から経営・事業計画に貢献) マクロ・ミクロ的観点から、グループ・グローバルでの事業拡大に貢献 【研究紹介】 https://www.hitachi-hri.com/introductionresearch/index.html 【機関紙 日立総研】 https://www.hitachi-hri.com/journal/index.html 【募集背景】 グローバルな社会イノベーション事業を推進する日立グループでは、IT、産業、エネルギー、鉄道など日常のビジネスや生活基盤を支える幅広い事業を有しており、その経営課題は多岐に渡ります。 出向先の日立総合計画研究所は日立グループの戦略シンクタンクとして、グローバル展開を支える情報・知識基盤、社会イノベーション事業の発展・進化を支える事業戦略構築、地球的課題・地域社会の課題解決に向けた戦略的情報発信の役割を担っています。日立グループの経営目標達成のため、グローバルな視点で事業戦略立案・提言をおこなう人財を募集します。 【職務概要】 日立グループの中長期的戦略に関連する研究 および日立製作所の各ビジネスユニット、日立グループ会社の事業戦略策定支援をご担当いただきます。 ①政策・産業・企業動向分析  AI・データなどの先端技術や地政学等を巡る政策・産業動向を分析し、企業行動に影響を与えるリスクとチャンスに関する未来シナリオを提示 ②事業戦略立案(中期経営計画の立案支援)  ミクロ、マクロの視点からのシナリオプランニングにより中期的な変化ドライバーを抽出し、日立グループ各事業の経営戦略・事業戦略の立案 ③政策分析・政策提言  国内外の政策動向を分析し、事業環境を改善するための政策提言案を検討 【職務詳細】 職務概要①~③に沿った調査研究プロジェクト、事業戦略立案に従事いただきます。 事業戦略 担当テーマ(例)  ・デジタル技術やデータ利活用に関する国内外の政策や民間のデファクト・ルール形成動向と企業への影響の分析 ・上記のルール形成動向、技術・サービス動向、顧客・他社動向の各分析を踏まえた、日立グループのビジネスモデルや事業戦略の立案 ・国内外政策動向と現場課題の分析を踏まえた企業視点からのデジタル技術・データ利活用政策の提言やホワイトペーパーの策定 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

事業企画・事業プロデュース・事業統括 家族手当 総合電機の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、事業企画・事業プロデュース・事業統括 家族手当 総合電機の求人情報をまとめて掲載しています。事業企画・事業プロデュース・事業統括 家族手当 総合電機の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件