【東京都】全国自治体に対する業務システムリプレースおよびDX提案の戦略/企画立案・実行をする営業
- 給与
- 730万円~970万円※年齢・経験・能力・意欲を考慮の上、同社規定に基づき決定。上下限共にこの限りでない可能性あり
- 勤務地
- 東京都品川区
【配属組織名】
社会ビジネスユニット 公共システム事業部 公共システム営業統括本部 第四営業本部 地域ビジネス推進センタ
【配属組織について(概要・ミッション)】
地域ビジネス推進センタは、国のデジタル社会の実現に向けた各施策に則り、全国の自治体への新たなビジネス領域の開拓や、新たな収益基盤となるビジネスモデルの立案、拡販戦略検討を行い、官公庁および全国の支社営業/SEと連携して提案活動を推進します。
また、顧客の課題解決に繋がる新しい価値をお客様と「協創」し、日立グループやパートナ各社と連携して、最新のデジタル技術やサービスを組み合わせたソリューション・サービスの創出を行い、中長期の成長戦略を掲げて活動しています。
※「協創」:「顧客とイノベーションを共に創出して成果を分け合う」という日立が提唱するコンセプト
配属部:部員21名(主に自治体DX/スマートシティビジネスの推進、基幹システム標準化ビジネスの推進)
【参考資料】
・キャリア採用サイト:https://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/careers/index.html
・営業トップメッセージ:https://youtu.be/zg88xQn8Wtw
・事業部紹介映像:https://youtu.be/leYvnpaj_ZQ
→公共システム事業部・公共システム営業統括本部の事業概要・インタビュー記事について紹介しています。
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
■日立公共ITソリューション/自治体/自治体DX・日立のスマートシティ
https://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/jichitai/
■社会をDXする~Lumada~
https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/index.html
【職務概要】
アカウント/ソリューション両面の観点を持った営業として、既存の枠にとらわれず、多面的な視点を持ち、新たなビジネスへのチャレンジ意欲に溢れ、関連各者とのリレーション構築、提案活動を推進し、人々の健康・QOL向上に関わる社会課題と日立グループのソリューションのマッチング最適化を図り、公共ビジネスの最大化に貢献する活動に取り組んで頂きます。
日立ならではの幅広い業種・業界との繋がりと膨大な日立グループのリソースを活用し、社会を変えるICT・DXインフラビジネスの構想・提案・実現を自らの力で牽引する役割を期待しています。
【職務詳細】
全国各地域のお客様の課題・ニーズを支社営業と連携して収集し、課題解決するDX・インフラソリューション、スマートシティビジネス等の創出~顧客提案等を推進頂きます。
提案については、各地域の営業/SEとの連携、協業ベンダとの連携などにより組み立てていきますが、新たな分野ですので自身の発想も活かしながら提案の推進が可能です。
また、各地のニーズを収集し新たなソリューション企画やその推進を頂くことも可能な職務となっています。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
魅力・やりがい
・日立のノウハウと最先端の技術を掛け合わせた最先端の自治体向けDXやITインフラの提案を経験できる
・プレSEのノウハウと営業ノウハウや企画の経験を積むことができる
・営業・SEの強力なバックアップを受けながら、自らの裁量を持ちながら新たな分野を開拓できる
・大規模自治体のキーマンのお客様と直接対話しながら、まだ世の中に無いものを作り上げるチャンスがある
キャリアパス
・営業・SE・企画など、ご自身のニーズも参考にしながら、様々な分野でのキャリアアップできるチャンスがあります。
・将来はそれぞれの分野のエキスパートとしてのキャリアや管理職も目指すことができます
【働く環境】
①配属組織
・自治体ビジネス戦略・企画部署の一員として配属されます。
・現在22名、20代~50代がバランスよく所属しています。
・勤務先オフィスは東京都 最寄り駅はJR大森駅
②働き方について
・全国の支社、全国のお客様への出張があります。
・出社、在宅を柔軟に選択することができ、自身の環境に合わせながらの業務が可能です。
・キャリア採用で入社し大活躍しているメンバーもいますので切磋琢磨しながら新しいことへチャレンジできる職場です。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
事業内容・業種
総合電機メーカー