条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人299

基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 住宅手当 メーカー関連の求人情報・お仕事一覧

299

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

品質管理職|製品検査(サンプリング、粒度・成分測定)等【岐阜/瑞浪市】

【業務内容】 品質管理部門にて、製品の品質維持および向上を担う業務全般をお任せします。 ◎半導体にも使用されている原材料の品質保証、品質管理をお任せします。 【業務詳細】 ・製品検査(サンプリング、粒度・成分測定) ・分析機器を用いたデータ収集と記録管理 ・製造工程における品質管理と作業者への指導 ・顧客対応(品質クレーム・改善提案など) ・ISO関連の帳票・監査対応(未経験でも可 【職場環境・やりがい】 高品質を支える最前線として、ものづくりの根幹を支える誇りを実感できるポジションです。技術部門や製造部門と連携しながら、品質改善提案や新製品立ち上げにも関わるチャンスがあります。 事業内容・業種 総合化学

【愛知】自動車シート用合成皮革および表面処理剤の開発担当者(小牧工場)

【2025C052】 【仕事内容】 ・自動車シート用合成皮革および表面処理剤の設計開発および応用評価 ・顧客対応、量産化検討、関係部署との折衝、テーマ担当者としての主体的な遂行 ・海外グループ会社と連携、協業し、製品のグローバル展開とさらなる技術力向上のリード 事業内容・業種 総合化学

(第二新卒歓迎)表面処理の技術開発|転勤なし/東証プライム上場グループ/年間休日123日【群馬県】

【業務内容】 電子部品向け、表面処理技術(外部電極)の開発をご担当頂きます。 「携帯」「自動車」「デバイス」等の最先端デジタル機器に欠かせない部品で、太陽誘電グループの売り上げ6~7割を占める主力部品になります。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:123日 ■有給休暇:入社後18日付与、2年目以降20日付与 ■残業時間:20~25時間/月 【当社の特徴】 ■当社は安定的経営基盤を持ちながらも、常に高いレベルでの技術構築を目指す企業です。 ■世界トップクラスの電子部品メーカー太陽誘電の主力製品であるコンデンサ、インダクタ、SAWフィルターなどの製品には当社の技術が不可欠です。 ■当社は、積層コンデンサ等の電子部品の表面処理加工・微細加工を主事業としております。今後、IoTの進展やAI、ロボティクス、EVなどの普及により、当社が関わる電子部品の需要は爆発的に増加することが見込まれております。 事業内容・業種 電子部品

【WEB面接可】【兵庫/神戸】品質活動企画・推進担当※年間休日120日以上

【業務内容】 ・ 当社グループ全体の品質における課題を把握し、全社の品質方針と重点取組み事項を策定し、 課題解決へ向けた品質活動を企画・実行する。 ・ 顧客の要求事項に対応できるよう、QMSに関する教育を推進し、社内へ浸透させる。 ・QMSのあるべき姿へ向けて、品質向上や不具合の未然防止に関する仕組み作りを企画・推進する。 【仕事の魅力】 ・ 全社へ向けて、幅広い視点で品質活動を企画・推進し、全社をリードしていくことができる。 ・ 不具合の未然防止に取組むことで、提案型・自立型の業務を進めていくことができる。 【出張】国内事業所への出張(各事業所との連携を図るため)の機会が年に数回程度 【部署の雰囲気】 経験豊富なベテラン、中堅のメンバーに加えて若手メンバーで構成されています。 活発な会話と活気のある職場です。年代関係なく相談し合える環境で、協力して仕事を進めています。 キャリア採用者も活躍している職場です。 【働き方について】 在宅勤務は平均月数回/人でフレックス制度の活用と合わせ、業務効率やワークライフバランスの向上に取り組んでいます。残業時間は月20時間程度、休日出勤はほぼありません。 (参考) 2024年上期 育児休暇取得実績 … 2名 事業内容・業種 総合化学

表皮材開発◎東証プライム上場/2023年10月以降入社/有給休暇取得率100%【栃木】

【職務内容】 ■当社は自動車用シートをメインに扱う、自動車内装品メーカーです。自動運転や電気自動車(EV)など技術開発が進む業界で、未来の「座る」を作る会社です。シートとドア用表皮材の開発・適用評価業務をお任せします。 【材料】 PVC、レザー、布地材(ウレタンや鋼材等の材料開発にも携わります) 【詳細】 ■機種開発や社内研究テーマ等で、世の中の動向に合わせたシートとドア用の表皮材の開発および適用評価業務をお任せします。 ■先行開発:材料選定・配分設定・検証・生産立ち上げ■製品開発:シートやドアに要求される性能に対し、材料成立性の検証 【採用目的】 ■SDGsの観点から材料のあり方を見直しています。そこで、シートの快適性を維持しながら環境への負荷が少ない表皮材の開発を強化していく予定です。表皮材の企画・開発をご担当頂ける方を歓迎! 事業内容・業種 自動車部品

【兵庫/尼崎】研究開発(表面処理薬剤) ※土日祝休み/年間休日125日/フレックスタイム制

【研究01】研究開発スタッフ(表面処理薬剤) 【仕事内容】 当社の主力製品であるプリント回路基板用薬品・表面処理薬品等の金属表面処理技術に関わる製品の研究開発業務に携わっていただきます。 【具体的に】 (技術開発センター) ・エッチング剤・プリフラックス等プリント回路基板用薬品・表面処理薬品を中心とした製品の研究開発および改良業務 ・顧客への説明を含むテクニカルサポート業務(技術資料作成・顧客プレゼン等) (界面密着技術応用センター) ・新規接合技術向けのプリント回路基板用薬品・表面処理薬品を中心とした製品の研究開発および改良業務 ・顧客への説明を含むテクニカルサポート業務(技術資料作成・顧客プレゼン等) 【その他】 定期的に国内外の出張が発生します。国外は韓国・中国・台湾がメインですが代理店、海外子会社の通訳等サポートがあります。 【当社の魅力】 当社は国内・海外での電子基板向け薬品事業(金属と樹脂を直接接合 させるための世界TOPクラスの金属表面処理技術)などが順調で、製品の軽量化等を背景に電子基板以外の領域、例えば自動車業界などでも金属と樹脂の接合技術が非常に注目されています。 事業内容・業種 総合化学

【兵庫/加古川】医療用ゴム製品の品質保証担当 ※WEB面接可能

【仕事内容】 ■品質保証に関わる業務全般 ・品質管理の改善 ・品質マネジメントシステムの整備改善 ・GMP(Good Manufacturing Practice) に沿った管理要求への対応 ・出荷判定 ・苦情処理 ・逸脱管理 ・変更管理 ・監査 ・文書管理 ■薬事関係対応・DMF(Drug Master File)申請・維持管理 ・各局薬局方(EP、USP、JP)の情報収集および展開 ・化学物質規制の問合せ対応(ガイドライン確認、レポート) 【業務の魅力】 ■医療用ゴム栓の仕事を通じて社会に貢献できること。(国内の医療用ゴム栓の約半分を供給していると推定しています) ■医薬品と同じ様に高い品質要求を受ける製品です。高い品質を実現する為の仕組みを考え、学び、作り上げる喜びがあります。 【配属先情報】 ・部内:全9グループ:174名(管理職:7%、一般45%、派遣社員・嘱託社員48%) ・配属先:品質保証グループ:9名(管理職:2名、一般社員:6名、派遣社員:1名) ・国内事業を中心に着実に業績を伸ばしており、活気のある雰囲気を持っています。 ・将来に向けた新しいテーマも多く、過去を良しとせずより良いものを求めて、自由闊達に意見交換を行う雰囲気があります。 ・コンパクトな組織のため、事業責任者や上司との距離も近いことも特徴です。 ・不定期で出張(泉大津工場、サプライヤ監査、顧客打合等)が発生します。 事業内容・業種 総合化学

【千葉】コンポジットマテリアル品質保証グループ担当(千葉工場)

【2025C016】 【仕事内容】 ■機能デバイス製品(メンブレン製品)に関わる品質保証実務 ■QMSの適切な管理・運用、各種品質管理業務 <業務のやりがい>■メンブレン製品は、半導体の製造や水処理等に使用され、成長している事業。 品質保証は、工場の根幹となる安全やコンプライアンス担う業務であり、 また、担当業務の推進を通じて、品質管理システムや品質管理、品質保証に係わるノウハウやスキルを高めることができます。 <入社後の期待> まずは化学業界における品質管理システムや品質管理、品質保証を理解の上 事業・製品特性に合った仕組みややり方を遂行して頂きたいです。 品質保証は関係者とのコミュニケーション能力も必要な業務ですので、知識だけでなくコミュニケーション能力を発揮してチームワークで業務完遂できるように期待しています。 <入社後予定される業務> ■品質マネジメントシステムに基づいた各種管理業務 ■工程管理、検査・検証、分析・改善等品質管理業務 ■外注先の管理、指導、苦情品の調査、報告書作成等 事業内容・業種 総合化学

【三重/津】機能性フィルムの開発・生産※残業20時間程度

開発職 兼 生産技術職(商品開発、材料開発、製造グループへの技術支援) 【業務内容】 ①機能性フィルム商品の商品開発、材料開発材料選定や処方開発のための試作。現場での量産試作立ち会いなど ②製造グループへの技術支援 商品化に向けた生産条件設定や物性確認、生産性・収率改善など 【扱う製品の詳細】 製品:ホットメルトフィルム、ラミネートフィルム、多層フィルム、延伸フィルム用途:自動車、電池関連、半導体・電子材料、機能包材、建材・土木、衣料、 雑貨用途他 【募集背景】  機能性フィルムの用途は様々であり、顧客要求も高まってきている。特に 成長が著しい半導体や電子材料市場での商品開発では引き合いも増え てきており、開発資源を投入し、開発スピードを加速したい。 【働き方】 残業:月20時間程度 出張:月1回程度(担当商品や開発進捗状況により海外出張の可能性もあり) 休日出勤:月1回程度(基本的にはなし)フレックスタイム制度:利用可 事業内容・業種 総合化学

生産管理※転勤無/年休121日/海外展開中の包装資材メーカー|【宇都宮】

【包装資材業界において国内で設計した製品を海外で生産できる唯一の存在/昼食補助・住宅手当あり】 ■担当業務 同社の生産管理者として、下記業務を遂行頂きます。 同社の工場作業を覚えて頂き、後にはパート作業者の作業指示、シフト管理、納期管理、品質管理まで幅広くご担当頂きます。 ■強み 【営業が設計も行う】 同社の営業は、お客様からの要望に従い自身で試作・設計をし、お客様のイメージを形にします。 【海外展開に優位性】 競合に先駆け、80年代から市場ニーズを読み取り積極的な海外展開を行い、国内11箇所、海外50箇所以上に拠点があります。「国内で設計した製品を海外で生産できる唯一の存在」としてお客様に高い評価をいただいています。 【安定した業界/顧客先】 包装業界は、時代に関わらず、非常に安定しています。また、近年では海外の成長が著しく。2017年での売上合計は250億円に拡大しています。カネカの代理店として創業し、現在でも主要顧客です。 ※海外転勤はありません。但し、本人が希望された場合のみ可能性があります。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

技術系職種|金属材料の分析・解析業務(プライム上場)【神奈川県】

【業務内容】 ・金属材料に関する分析解析業務 (金属材料の材料試験、分析、組織観察) ・半導体製造装置部品の開発業務 (治具設計、実験計画) 【就業環境】 ・ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ・腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・産機生産本部 伊勢原第一工場 技術課(開発) 事業内容・業種 自動車部品

【鹿児島国分】製品開発(MLCC)

【職務内容】 ■お任せする業務内容 コンデンサの小型高容量化、高信頼性化、薄層化に伴う製品開発業務です。 このため、これまでの業務経験と適性を踏まえて、以下の業務内容のいずれかを担当して頂きます。 ・通信市場向け 小型高容量製品の開発 ・車載市場向け 高信頼性製品の開発 ・半導体市場向け 低インダクタンス製品の開発 ・上記1.~3.を開発する為の各種評価技術の確立、設備開発、データ分析など ■キャリアパス 当初は製品開発を担って頂きますが、更なる改良の為、材料開発やプロセス開発を担って頂く可能性もあります。また、海外のKAVXの部門と連携し、技術の海外展開や技術導入など含め海外工場での活躍も可能です。希望の場合は、マネジメント業務を目指して頂くことも可能です。 【配属先のミッション】 配属先により以下の通りとなります ■技術部 顧客の要望を実現する製品のための設計、仕様書の作成、及び新規技術の導入、既存技術の改良、特殊特性の選定等の業務を統括し、最も経済的な方法でねらいの品質を実現することです。 ■コンデンサ開発部 顧客の要望を実現する新製品/要素技術のための開発、設計を主導すること、及び特殊特性選定を含む業務を統括し、生産活動の拡大を実現することです。 事業内容・業種 電子部品

【神奈川】情報科学、計算科学

【職務内容】 ・MIセンターに所属し、情報科学(機械学習や統計学など)および計算科学(量子化学計算、第一原理計算、分子動力学計算など)を活用し、当社の各分野(有機、無機、高分子、バイオ等)の材料開発を促進するためのMI理論構築、アルゴリズム開発、プラットフォーム開発を担当いただく予定です。 事業内容・業種 総合化学

製品開発|紙袋や加工紙を中心とした製品開発【静岡】

【職務内容】 紙袋生産量国内トップクラスを誇る同社において、以下業務をお任せします。 【職務詳細】 ■紙袋や加工紙(食品業界で使用される剥離紙等、身近なものに使用されます)を中心とした製品開発 ■試験業務(耐久性や品質検査など) ※適性や希望に合わせて、以下業務もお任せします。 ・セルロースナノファイバー(植物由来の最新素材で鉄鋼の5倍の強度、5分の1の軽さを実現)を用いた製品開発 ■知財業務 ※営業担当への同席や、同社工場への出張が発生します。 【製品開発事例】 ■レナート 古紙100%で紙袋の製造を可能にした同社オリジナルの原紙です。100%古紙のみで紙袋を製造することは、新たな木材を利用することなく紙袋を製造できる点で木を紙にする環境負担を削減し、FSCリサイクル認証を取得可能です。 ■脱皮袋 表面にポリフィルムを加工した紙袋ですが、簡単にポリフィルムをはがせるため、資源(紙)とプラごみを分けて捨てられます。 【会社の特徴】 同社は紙という素材に感謝をし、長年培った紙加工技術により、安心・安全・高品質な製品・サービスを提供することによってお客様、地域社会に対して喜びと笑顔を提供しています。 また「紙加工」で培った技術や経験を異素材へ展開し、「総合素材加工企業」へと発展させていきます。 創業から約80年、紙加工会社として紙袋、ティッシュ、絵本、包装紙、紙コップ用のラミネート原紙、肉まんの台紙など幅広いラインナップを展開し事業を拡大してきました。 製袋機/印刷機の保有台数では国内でもトップクラスの規模を誇り、全国8カ所の営業所と8カ所の工場、海外3拠点のネットワークを生かして迅速に対応しています。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

研究開発|電着塗料の開発および製品化(原則転勤なし)【大阪府東大阪市】

■仕事内容 機能性電着塗料および装飾性電着塗料の開発業務に携わって頂きます。 (例)耐熱性、電気絶縁性、耐薬品性等の機能性を有する電着塗料の開発    透明性、耐摩耗性に優れた装飾用途の電着塗料の開発。 ※営業部門との連携、顧客対応、プロジェクト管理等、市場ニーズをつかんで頂きながら開発を進めていきます。 開発業務は有機合成、高分子化学等の有機化学の領域、金属表面処理の領域になります。 ■詳細 電着塗料の製品開発は専任チームが開発テーマを持ち進めます。製品開発には顧客の要求を満たすことが必要になりますので、顧客を担当する営業と連携し、時には顧客との打ち合わせに同席し、具体的な方向性を確認しながら開発を進めていきます。 ■魅力 外部の専門家を招いてスキルアップの為の勉強会を定期的に実施しています。特許も多数保有しています。開発品に対して1991年「科学技術長官賞」受賞、2017年「平成29年度大阪優秀発明大賞」受賞、2018年「平成30年度近畿地方発明表彰日本弁理士会会長賞」受賞。また、当社開発員は電気化学会2021年度の技術賞(棚橋賞)を受賞しました。耐熱性や電気絶縁性等の機能性を付与した電着塗料をこの業界で先駆けて開発してきた企業です。電子部品や半導体関係やこれからの電気自動車に関係する部材は軽薄短小そして品質の信頼性や高機能化が求められています。このような次世代のものづくりに結び付く電着塗料の開発を行っています。そして、このような業界の大手企業からもその開発案件の一翼を担う技術として注目を集めています。 事業内容・業種 総合化学

【富山】AIロボティクス要素技術開発

【職務内容】 市販の人協働ロボットや内製ロボットの制御開発や周辺システムの画像処理、センシング技術開発 【期待役割】 ロボットシステムの要素技術開発により、工場の自動化領域の拡大を図っていただくことを期待しています。 事業内容・業種 総合化学

アプリケーションエンジニア|射出・ブロー・インフレ・コンパウンド|【東京】

【仕事内容】 ・新素材LIMEXのプラスチック代替製品の開発、試作、評価 ・製品開発(射出成形、真空成形、ブロー成形、インフレーション成形、スパンボンド等) ・営業同行(オンサイト評価、技術サポート、情報・ニーズの収集)を通じたLIMEX製品の拡大 ・量産プロセスの開発 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

開発|開発(プライム上場)【長野県】

【職務内容】  アルミ電解コンデンサ用電解液等の開発・改良を行っていただきます。 【世界のニチコン】 世界中に広がるユーザーの満足を得るために、同社は日本、アジア・米州・欧州の世界四極体制によるグローバルネットワークを構築しています。製品・技術・サービスに関する様々な要望にスピーディに対応する、徹底した顧客指向の活動が、同社の信頼性を支えています。 【組織風土】 中途採用のハンディはない社風であり、能力と結果に応じて将来のポジションが開ける点が当社の魅力です。中途入社者も多数活躍しています。 【事業概要】 世界トップクラスのコンデンサメーカー、ニチコン株式会社(東証プライム市場上場)の100%子会社として、環境に優しく省エネルギーに徹した「家庭用蓄電システム」や「スイッチング電源」の生産を行っております。中でも主力製品の「家庭用蓄電システム」は、当社が日本で初めて生産を開始し、2020年12月現在累積販売台数国内No.1の実績を誇っております。(ニチコン調べ) 蓄電技術のリーディングカンパニーとして、地球環境に優しく、お客様の生活をより豊かにする最新のモノづくりに携われることが大きな魅力です。 ※20~30代の若手社員、男女ともに活躍できる環境です。 【人事制度】 世界に誇れる独自技術の源は人であり、人が力を発揮できる環境が必要です。そのためニチコンでは、大学との連携によるMOT(Management of Technology)教育等により、将来の技術経営を担うことができる人材を育成するため、開発の進め方や商品化、マーケティングなどに関して高度かつ実践的に学ぶ先進的な取り組みを行っています。ニチコンでは、「人」こそ最大の経営資源であり、会社のエネルギーであるとの観点に立ち、基礎的なことから高度な内容のものまで、人材育成のためのプログラムを用意しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

研究開発|20h/年休125日/プライム上場Gのメカニカルシールメーカー 【東京】

【業務内容】 ・カーボン材料を中心とした新素材開発 ・新規製造設備などのプロセス開発、製造技術 【具体的には】 ・計測機器を用いた測定(寸法・重量) ・簡易的なデータ整理、簡易報告書・成績書の作成 【メカニカルシールとは】 ■メカニカルシールは、機械内部の液体の漏れを防ぐ『シール』の一種です。ポンプや撹拌機などの回転機器に取り付けて、高圧力・高速回転する軸のまわりから流体の漏れを制御する部品です。 ■自動車、船舶、ロケット、産業プラント用設備から住宅用設備まで、様々な場面で使用されています。 その役割は、機械で取り扱われる水や油などの流体が機械の外部(大気中・水中など)への漏れを防ぐことで、環境汚染の防止、機械の運転の効率化による省エネ、さらには機械の安全にも貢献しています。 事業内容・業種 機械部品

試験分析業務|【富山】

【職務内容】 ① 国内外の蛍光X線分析についての助言や指導 ② ISO/IEC 17025試験所(CPSIA:鉛、フタル酸エステル)の運用業務 ③ ファスニング製品の試験分析業務(IC、FT-IR、EDX、ICP、SEM) 【期待役割】 依頼分析及びISO/IEC 17025認定試験所の試験業務、具体的には手順書の改定、試験の実施、試験設備の管理、試薬(化学物質)の管理について担当いただきます。 また、分析の問合わせに迅速に対応し、蛍光X線試験のグローバル対応を担当いただきます。 【入社後のキャリア・やりがいなど】 ① 海外各社に助言や指導することによるコミュニケーション能力の向上 ② 自分の分析結果の妥当性を証明できるスキル ③ 各種試験装置の操作法や試験方法の習得 事業内容・業種 総合化学

電池の開発業務・品質管理|【群馬】

【業務内容】 塩化チオニルリチウム電池の開発/製品環境管理(製品環境法令への対応)/塩化チオニルリチウム電池 製造の品質管理をご担当いただきます。 【業務詳細】 ■塩化チオニルリチウム電池の新製品開発 ■製品環境管理(製品環境法令への対応) 事業内容・業種 総合電機メーカー

【千葉】千葉工場品質保証グループPFM品質保証担当マネジャー

【仕事内容】 ■樹脂製品に関わる品質保証のマネジャー実務(人材マネジメントを含む) ■千葉工場QMSの構築、 整備、運用 ■ポリマ高付加価値製品に対する品質保証体制の構築 具体的には次の業務をマネジメントしていただきます。 ・ポリマ高付加価値製品を取り扱う新設部署の品質保証体制の構築 ・顧客への納入仕様書、保証書、契約書などの作成、承認、発行、保管 ・品質保証に係る問合せ、トラブル、顧客監査への対応、情報収集 ・各国法規制、規格認証・自主基準等の規制・規則への適合性保証 ・国家検定への適合性保証 ・品質マネジメントシステムの適正な運用 ・自部署、関係部署におけるリスク評価、リスクマネジメント計画策定・実行 ・品質保証にかかる人材の育成 ・サプライヤー並びに製造委託先の品質保証水準の監視と向上 など <業務のやりがい>■当品質保証グループが取り扱っている 樹脂製品 は、DICの主要な製品群です。 樹脂製品部門は国内だけでも5工場(関係会社も含めると8工場)で製品を生産しており、 海外には欧州、北米、アジアなど各地域に合計10ヶ所以上の生産拠点を持っています。 中でも 千葉工場は樹脂製品部門の中核工場 であるため、これら各拠点との結びつきが強い です。こうした各地の拠点とのかかわりを通じて広い視野を養うことができます。 希望すれば海外での活躍も可能です。 ■特に、品質管理は合否の要であり、製品を世に送り出す門(ゲート)の役割として、 会社や社会に貢献しています 。 <将来のキャリアイメージ>■他製品を含めた品質業務の統括 ■同社全体の品質に係わる仕組み構築への参画 ■国内外の関連拠点への品質管理システム展開、など 事業内容・業種 総合化学

研究|眼科治療機器(IOL)研究職/眼内レンズ・挿入器等(バンテリンで有名な興和G)【静岡】

【業務概要】 ユーザー(医師や患者さん等)ニーズに応えるための既存製品の改善業務、新しい技術を盛り込んだIOL及び挿入器の研究開発業務を担います。 【業務詳細】 ・IOL(眼内レンズ)及び挿入器の研究開発(素材設計、光学設計、機械設計等) ・加工技術開発 ・研究開発品の設計管理 ・製品仕様の策定、技術移管 ・知的財産関連の情報整理 ・QMS維持管理業務 【業務のやりがい】 ・高難易度の研究テーマの問題点をクリアできた時、新しく製品化できた時や、携わった製品が初めて患者さんに使用された時に達成感を味わえます。 ・今まで世の中に出ていない、新たな素材や機構、機能を持った製品を生み出し、患者さんのQOLを改善できる可能性があります。 【同社について】 ◇1894年に綿布問屋として創業した、100年を越える歴史を持つ優良企業です。 ◇「バンテリン」や「キャベジン」などOTC医薬品以外にも、生活習慣病を中心とした医療用医薬品、眼底カメラ等の医療機器の製造・販売、工場等の省人化に貢献すべく、ロボティクス分野への進出やFAレンズの製造販売など、多種多様な事業フィールドがございます。 ◇また、総合商社としての機能も持ち合わせており、身近にある衣服、雑貨品から機械や化学品まで幅広く取り扱っています。 ◇様々な商材・サービスを興和のネットワークを活用してグローバルに提供しています。 事業内容・業種 医療機器

【鹿児島国分】誘電体材料の要素技術開発(MLCC)

【職務内容】 ■お任せする業務内容 積層セラミックコンデンサ(MLCC)の誘電体材料の開発を行って頂きます。 積層セラミックコンデンサの品質改善や性能向上を目的として、誘電体材料に求められる特性を明らかにし、その特性を発現できる新規の誘電体材料の設計及び開発を担当します。 ■キャリアパス 当初は誘電体材料の開発を担って頂きますが、開発した材料を用いてプロセス開発や製品開発を担って頂く可能性もあります。また、海外のKAVXの部門と連携し、技術の海外展開や技術導入など含め海外工場での活躍も可能です。希望の場合は、マネジメント業務を目指して頂くことも可能です。 【配属先のミッション】 配属先により以下の通りとなります ■技術部 顧客の要望を実現する製品のための設計、仕様書の作成、及び新規技術の導入、既存技術の改良、特殊特性の選定等の業務を統括し、最も経済的な方法でねらいの品質を実現することです。 ■コンデンサ開発部 顧客の要望を実現する新製品/要素技術のための開発、設計を主導すること、及び特殊特性選定を含む業務を統括し、生産活動の拡大を実現することです。 【採用背景】 ■積層セラミックコンデンサ (MLCC)の小型高容量化に必要不可欠な薄層化技術を進化させるため、誘電体材料においては微細な材料構造や高度な材料設計が課題となります。更に高信頼性化、高温保証などを実現するための材料設計も必要となります。 事業内容・業種 電子部品

(第二新卒歓迎)研究開発(触媒技術開発)|東証プライム上場/月平均残業13.8時間【埼玉県】

〈108-a 事業創造本部 総合研究所 触媒技術開発〉 【職務内容】 ■水素社会、カーボンニュートラルの実現に向けた新規材料開発 ■国内・海外顧客への技術紹介 ■大学や研究機関との共同研究、学会参加 【業務の面白み】 水素の製造・利用やCO2変換を実現する触媒材料、カーボンニュートラルやライフサイエンス領域などで用いられる新規材料の研究開発を幅広く行っています。無機化学、材料化学、触媒化学、電気化学などのバックグランドを有する技術者が活躍しております。 【キャリアステップ】 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属となります。 将来的には研究開発だけでなく、ご自身の希望・適性に併せて企画やマネジメントなど様々なキャリアの可能性がございます。 【働き方データ】 ■平均残業時間  :13.8時間/月 ■年間休日日数  :124日 ■平均有給取得日数:12.4日/年 ⇒平均勤続年数:14.16年 事業内容・業種 鉄鋼・金属
1 ~ 25件 (全299件中)
基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 住宅手当 メーカー関連の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 住宅手当 メーカー関連の求人情報をまとめて掲載しています。基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 住宅手当 メーカー関連の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件