条件を指定してください
該当求人114

基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 慶弔見舞金制度の求人情報・お仕事一覧

114

高性能はんだの【研究開発】転勤無/平均残業10H/年休125日

高性能はんだの研究開発をお任せします。ニーズや顧客の要望に合わせた研究をチームで取り組んでいただきます。 地球環境にやさしい鉛フリー、ハロゲンフリー製品、強度を向上した製品など合金や樹脂の特性の相互作用によりユーザーの要望に応える製品開発を行います。 はんだの性能は補助剤であるフラックス(薬品)の性能が重要で、お客様の製品の品質に直結するといっても過言でもありません。新製品(特にフラックス)を開発し世界のはんだをリードし続けるため新たな戦力となってくださる方を募集しております。 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 向井 賢二 事業内容 【製品例】 ■ソルダペースト ■高性能やに入りはんだ ■棒はんだ ポストフラックス ■アルミニウム用はんだ ■アルミニウム用硬ろう など  本社所在地 〒164-8666 東京都中野区弥生町2-14-2 アルミットビル 

日本アルミット株式会社

材料開発|企画、設計、試作、評価、特許化などの自動車部品の材料開発【静岡/裾野】

【部・チームの業務概要】 材料に関する先行開発、量産開発および戦略、ロードマップの策定を実施しています。 具体的には、自動車用ワイヤーハーネスに使用される各種部品の材料開発、カーボンニュートラルに貢献するCO2排出量が少ない材料の先行開発、量産開発、新規の材料技術情報の収集と活用、および材料の開発に関する将来の戦略およびロードマップの策定業務を担当しています。 【今回の求人の具体的な仕事内容】 以下の仕事内容から、当人の適性に合わせ、適宜業務内容を決定します。 ・自動車部品の材料開発(企画、設計、試作、評価、特許化など) ・材料の開発に関する将来の戦略およびロードマップの策定(将来取り組む材料開発の方向性の見える化) ・新規の材料技術情報の収集と活用(展示会、学会、文献、材料メーカなどからの技術情報の収集と、収集した材料技術の活用検討) 【部・チームの人数や雰囲気】 体制:2つのチーム(それぞれのチームにチームリーダ(管理職)が在席しています) 人数:現在12名 雰囲気:個々のキャラクターを尊重する職場 特徴:2022年より新設された新しい部署です。昨今必要性が高まっているカーボンニュートラルなどの新領域の業務に対して、 試行錯誤しながら取り組んでいます。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

矢崎総業株式会社

製造業経験者募集!【設計開発】☆転勤なし/土日休/学歴不問

設計開発職として、新規案件の設計や顧客への提案・サポートをご担当いただきます。また、新規技術・事業の創出および市場開拓もお任せします。 各種プラスチックの成形・加工や設計開発、アッセンブリー、研究開発を行う当社にて下記業務をお任せします。 ◆新規案件における設計、DR、  解析等の顧客への提案・サポートに関する業務 ◆新規技術、新規事業の創出及び、市場開拓 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 中村 哲也 事業内容 各種プラスチック成形・加工、設計開発、アッセンブリー、研究開発業務 本社所在地 静岡県湖西市新所4494-30

羽立化工株式会社

研究開発(半導体PVD)◎東証一部上場/半導体・液晶製造において世界をリード|【静岡】

ULVACの主力製品である半導体向けスパッタリングプロセス および装置の研究開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ・課題解決のための原理究明・解決策をチームメンバー、先輩社員らと  技術ディスカッションを行い導き出す。 ・クリーンルーム内にある開発機を操作し、ウエハへ成膜処理・薄膜の  分析評価・データまとめ・ディスカッションを行う。 ・得られた成果を事業部門および海外グループ関係会社と共有、  技術移管を行うとともに特許・技術レポートを作成する。 ・必要に応じて顧客との技術打合せへ参加しプレゼンテーションや  ディスカッションを行う。 などとなります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社アルバック

【高松】研究職(化学系)<経験者求人>◎四国電力G/年休122日/年収550万~/転勤無し

■業務内容: 化学分析・環境測定の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・火力発電所等の排水、廃棄物等の環境サンプルの採取、化学分析、データ解析 ・環境規制に準じた測定方法の開発と品質管理の実施 ・分析結果に基づく報告書の作成とクライアントへの説明 ・分析機器の操作とメンテナンス、トラブルシューティング 等 ※チームでの作業も多く、ご入社後は先輩社員が丁寧に指導いたします。すぐにお一人に全てをお任せすることはございません。 ■人員構成: 8名で同業務を担当しております。 ■働き方: 出張:多い月で4~10回 期間:日帰り~2泊 ■事業内容: 電気事業への貢献と電気事業で培った技術の提供による地域振興を目的に、1987年10月、四国電力株式会社の技術研究所を母体として分離・独立しました。以降、電力・エネルギーをはじめとして、土木・地質、情報通信、エレクトロニクス、化学、バイオテクノロジーなどの分野にわたって研究開発を行っています。四国電力からの受託研究が最も多く8割程度を占めていますが、四国の民間研究開発機関として大学・自治体や他の民間企業との共同研究を実施。地域社会の振興発展に役立つ研究開発にも取り組んでいます。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

株式会社四国総合研究所

材料特性分析|【神奈川/横浜】

■担当業務■ ◆同社製品に関わる分析業務  (材質調査、腐食調査、故障モード特定、耐食性試験、機器分析)  製品:自動車用部品(冷却器、マフラ、CCV、フィルタ、触媒等)、工作機フィルタ  使用機器:卓上SEM、EPMA、熱分析器、FT-IR、電気化学測定 事業内容・業種 自動車部品

東京濾器株式会社

【高松】化学分析◎未経験歓迎◎四国電力G/残業15h/年休122日/年収400万~/転勤無

■業務内容: 化学分析・環境測定の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・火力発電所等の排水、廃棄物等の環境サンプルの採取、化学分析、データ解析 ・環境規制に準じた測定方法の開発と品質管理の実施 ・分析結果に基づく報告書の作成とクライアントへの説明 ・分析機器の操作とメンテナンス、トラブルシューティング 等 ※チームでの作業も多く、ご入社後は先輩社員が丁寧に指導いたします。すぐにお一人に全てをお任せすることはございません。 ■人員構成: 8名で同業務を担当しております。 ■働き方: 出張:多い月で4~10回 期間:日帰り~2泊 ■事業内容: 電気事業への貢献と電気事業で培った技術の提供による地域振興を目的に、1987年10月、四国電力株式会社の技術研究所を母体として分離・独立しました。以降、電力・エネルギーをはじめとして、土木・地質、情報通信、エレクトロニクス、化学、バイオテクノロジーなどの分野にわたって研究開発を行っています。四国電力からの受託研究が最も多く8割程度を占めていますが、四国の民間研究開発機関として大学・自治体や他の民間企業との共同研究を実施。地域社会の振興発展に役立つ研究開発にも取り組んでいます。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

株式会社四国総合研究所

海外営業|スタンダード上場/残業20h以下/在宅勤務可/みなとみらいから徒歩すぐ!【横浜】

★スタンダード上場、世界トップクラスの真空成膜技術力 ★残業10~20h程度 ★在宅勤務可能(週2日程度) ★平均有給休暇取得日数:13.8日 (2022年度実績) 【概要】 薄膜センサ素子などの薄膜応用製品の研究開発~リーダー候補~ 【具体的な業務内容】 ~薄膜加工技術をコア技術とした研究開発~ 薄膜加工技術を軸としたセンサ素子やデバイスなどの応用製品の開発をおこなって頂きます。 開発テーマに沿った開発品を専用ソフトでのシミュレーションの他、製品外形やフォトリソパターン、治具類をCADで2D/3D作図したりして製品設計をおこないます。 設計した開発品を作成するための工程設計をおこない、スパッタ成膜装置やフォトリソグラフィ関連装置、その他加工装置を利用して試作品を作り上げていきます。 作製した試作品は、既存の試験機を使用したり、自前で評価系を構築したりして性能評価をおこないます。 評価系を構築するにあたっては装置機構を設計したり、Labviewで評価プログラムを組むこともあります。また、試作品をXRD、XPS、SEM、AFMなどで分析、解析していくこともあります。 これらの業務をチームで役割分担して開発を進めていきます。 また、チームリーダーとして開発テーマをして頂くことも想定しています。 【お任せしたい業務内容】 ・自社新規製品の開発(設計・試作・評価) ・機能性材料、性能評価技術の開発 ・チームリーダーとして開発テーマの推進 【活用事例:世界中で活躍するジオマテックの高機能薄膜技術】 わたしたちの高機能薄膜技術は、情報通信・ディスプレイ機器や自動車・車載機器など、さまざまな産業・分野で活躍しています。 ■薄膜は、スマートフォンなどのタッチ機能に必要不可欠 タッチパネルディスプレイのタッチ機能を実現するために、ジオマテックの代名詞とも言える『透明導電膜・ITO膜』が幅広く使われています。 ■ショールームの窓などの映り込みを極限まで防げる まるでそこに何も無いかのような超高透過を実現するフィルム『g.mothR』など、ジオマテックには映り込みや反射を防ぐ高機能薄膜が充実しています。 ■表面に触れた水滴を強力に弾くことができる ジオマテックの高機能薄膜技術なら、触れた水滴が弾け飛ぶような『撥水・防汚膜』の加工も可能。監視カメラのレンズカバーなどに応用されています。 導入事例:https://www.geomatec.co.jp/casestudy/ ジオマテックの強み:https://www.geomatec.co.jp/who-we-are/our-strengths/ 事業内容・業種 その他(化学・素材・化成品)

ジオマテック株式会社

品質管理|樹脂・金属部品の製造に伴う品質管理《未経験歓迎/研修制度充実》【福島県福島市】

福島県内にある樹脂・金属部品を製造するプロジェクト先にて品質管理業務に挑戦いただきます。 【業務内容】 樹脂・金属部品の製造に伴う品質管理業務のポジションとなります。 ■プラスチック樹脂製品の… ・目検検査 ・寸法検査 ・各種出荷前業務 【使用ツール】 3次元測定器、画像処理測定器 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社アウトソーシングテクノロジー

開発|低圧電源分配ボックスの受注提案活動、受注後の量産設計及び量産立ち上げ【静岡/掛川】

【部・チームの業務概要】 低圧電源分配ボックスの受注提案活動、受注後の量産設計及び量産立ち上げを行う部門です。客先との仕様整合、構造設計、試作評価、工場への量産化展開まで、モノづくりの最初から最後まで幅広くカバーしています。 【今回の求人の具体的な仕事内容】 主にカーメーカーに対する電源分配ボックスの提案や見積りなど受注活動をメインに、受注後の製品設計や量産立ち上げの業務に従事いただきます。 【部・チームの人数や雰囲気】 総勢約45名が室内外の電源ボックスの業務を行っています。 コミュニケーションは活発で気軽に質問したりディスカッションできる雰囲気の中で仕事をしています。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

矢崎総業株式会社

【大阪】合成技術者(重縮合、官能基変換など)

24-TIC化学先端-05.合成技術者(重縮合、官能基変換など) ■業務内容 当社では、今後の社会動向に対して、フッ素化学のみならず、高機能かつ環境適用可能な材料の開発を進めています。特に、スーパーエンプラ樹脂、エンプラ樹脂等に必要なモノマー合成や官能基変換、重合技術を推進して頂き、材料設計やそれらを用いた用途開発、マーケティングを担っていただきます。 ■具体的な担当業務 スーパーエンプラ樹脂、エンプラ樹脂等に必要なモノマーなどの合成技術や様々な重合技術を活用したポリマー合成(モノマー合成や官能基変換、縮重合技術)。本材料設計を満たすための分子設計、また要となる分子構造と物性発現の機構解明といった基盤技術の構築メカニズム解明を行う。開発を進める材料の顧客提案やマーケティングも担っていただきます。 ■ポジション・立場:リーダー層(自ら研究開発を進めながら、若手研究員を引張って頂き、リーダーとして役割も期待しています) ≪仕事のやりがい≫ 当社はこれまでフッ素化学製品に特化して展開してきましたが、当社中期経営計画F25後半計画で、高機能材料や環境材料のリーディングカンパニーへの挑戦を掲げており、更なるビジネスの拡大としてフッ素化学のみならず、高機能かつ環境適用可能な材料での展開を考えている。その中でスーパーエンプラ樹脂、エンプラ樹脂等(バイオエンプラ、生分解性材料も含む)の材料の開発経験があり、フッ素材料以外の材料に関する合成や重合技術の専門性が高い人材は当社の中には少ない。次のダイキンの新しい化学の領域を立ち上げていく材料開発・技術を作りあげ、必要に応じてマーケティングまで幅広く経験することができます。 また、当社はグローバルカンパニーで、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、化学事業を展開しています。今後、広くグローバルで活用し、事業拡大を体現できるやりがいのある業務となります。 ≪ダイキンの強み≫ ・これまではフッ素化学に特化してきたが、高機能材料や環境材料のリーディングカンパニーへの挑戦を掲げており、化学事業発展に向けて、新技術開発、新材料開発を推進できる。また新分野への挑戦のため、産官学協創も活発に行っており、最先端の技術に触れることができます。 ・グローバルに生産、開発、販売拠点があり、グローバルに活躍できるチャンスがあります。 ・テーマ推進はチームで進めることが多いが、上司との距離が近く、スピーディに判断ができます。 ≪キャリアパス≫ ・材料開発者として新材料開発を進める中で、材料の合成から重合まで推進し、開発した材料の顧客提案やマーケティングも担って頂きますので、基礎研究段階から顧客提案まで幅広い経験が可能です。 ・新分野のため、産官学協創も積極的に行っているため、最先端の研究に触れるチャンスがあります。 ・開発リーダー、マネジメントを経験して昇進していくことや、専門性を極め業界・学会で通用する立場になることも可能です。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【20代歓迎】医薬成分を作る原薬専門メーカーで医薬品の研究職|富山県

医薬品の研究職をご担当いただきます。 医薬品原薬・中間体の合成プロセス検討、スケールアップ検討、ルート開発などをお任せします。 【具体的な業務】 幅広い業務に携われます ●委託先から開示された製法を元に、コスト面、安全面、環境への影響を考慮しながら化合物の合成プロセスの最適化 ●医薬品原薬・中間体の合成方法のルート探索 ●大学との共同研究、公的研究機関からの化合物合成委託など ●バッチ法に代わる新技術となるフロー法のプロセスの研究 【入社後の流れ】 入社後は業務に慣れてきたら、案件を担当していただきます。 案件に直接携わり、お客様とのコミュニケーションも取れますのでやりがいがあります。 【同社の魅力】 同社は年間休日数が125日あり、オフはしっかり休んで自分の時間を持つことができます。 資格取得支援や家賃補助など、福利厚生も充実しています。 【会社概要】 『 他に真似のできないモノ創り 』を合言葉に、医薬成分を作る原薬専門のメーカーとして、未知なる分野へ積極的に挑戦してきた福寿製薬。少量多品目のオーダーへ柔軟に対応することで、日本のみならず世界の製薬会社から信頼を獲得しています。医薬品業界、そして地域社会になくてはならない存在を目指し、今後も人と自然にやさしい医薬品をご提供していくため、新しいメンバーを募集いたします。

福寿製薬株式会社

【兵庫/神戸】素材系ものづくりに関わる研究開発(構造強度研究室/兵庫)(G401)

<業務内容> ご入社後は、上司や先輩社員からの教育・指導のもと、各素材(鋼材、アルミ、銅板、チタンなど)の製造工程や求められる品質の理解を深めていただきます。その後、素材や製品の安定生産や高強度化に向けて品質予測および改善検討・提案を行います。課題解決に必要な数値解析およびシミュレーション、物理モデル開発、実験技術の習得をご担当いただきます。また現在、数値解析と実機データを連携したデジタルツインの構築やそれによる課題解決を進めています。数値解析を活用した課題解決や数値解析の高度化・開発が業務であり、成果指標の一つとして、特許取得や対外発表をご担当いただくこともございます。 <キャリアパス> ご本人の適性やご希望を考慮し、以下のようなキャリアパスを想定しています。 ・独力で品質課題を解決できる課題解決力に加え、新たな課題を自ら設定し、新たなテーマを立案できる研究員 ・若手メンバー(1~2名)とともに、テーマ推進を主導する立場 <魅力・やりがい> 機械系製品に対する力学的な強度・性能評価技術をベースに、素材系の品質向上・歩留り改善にも展開しています。最近では、素材系の上工程から下工程の製造プロセスを一貫してシミュレーションすることで、生産性やコストなどの全体最適化を図る技術開発も進めており、AIやMIとの組合せたDX化も検討中です。 当社では、様々な材料(鉄鋼・チタン・アルミ・銅)や機械を扱っており、1つの分野を突き詰めていくキャリアはもちろん、身につけた知見を他の分野に展開し、幅広いキャリアを経験することも可能です。 職場は総合技術研究所なので、様々な分野の専門家がおり、色々な部署と協力し合って課題解決や技術開発を進めています。その過程で専門外の知識が自然と身に付くとともに、それを活かせる様々な事業体があるので、自身の成長をスパイラルアップできることも当社研究所の魅力だと思います。当室では、主に30代以下の若いメンバー構成であり、みんなで議論・創意工夫しながら技術開発を行っています。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 <採用背景> 当室では素材系・機械系を問わず「安全性・信頼性」に関わる基盤技術を有し、当社製品・生産設備に対する力学的な強度・性能評価技術をベースに、素材系・機械系の品質向上・歩留り改善技術開発に取り組んでおります。最近では、素材系の上工程から下工程の製造プロセスを一貫してシミュレーションすることで、生産性やコストなどの全体最適化を図る技術開発も進めており、AIやMIとの組合せたDX化も検討中です。 また、将来的な技術継承や省人化対応、デジタル技術活用に資する技術開発にも着手しており、その取組みの加速・強化のため人員を募集します。 <配属組織> 技術開発本部 機械研究所 構造強度研究室 材料品質予測Gr.  機械研究所 └企画グループ(所長+研究首席+専門部長3名を含む) └直属 Project └構造強度研究室(構造部材の力学的評価Gr.、材料品質予測Gr.) └振動音響研究室 └流熱技術研究室 └化学技術研究室 └資源プロセス研究室 在籍社員は以下のような専攻・バッググラウンドを持っています。 ・船舶構造体の強度・剛性評価に関わる研究 ・溶接シミュレーションによる変形・残留応力予測の研究 ・金属に関する組織制御に関する研究 ・生体材料の非弾性シミュレーションに関する研究 ・粉体粒子の挙動予測に関する研究 ※いずれも親和性があり、ご入社後活躍しています。 <構造強度研究室のミッション> 「当社製品・生産設備の”安全性・信頼性”に関する砦であり続けている」ことをミッションとし、素材系でのフロントローディング化によるものづくりの刷新を目指しています。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

【兵庫or東京】品質ガバナンス企画・推進(品質保証統括グループ/東京・兵庫)(H402)

品質ガバナンス企画・推進(品質保証統括グループ/東京・兵庫)(H402) <業務内容> 入社後は事業部門品質保証部署との品質取組方針に基づく活動の方針・日常管理、重要な不適合流出発生時の拠点サポート(原因究明、再発防止支援)を行っていただきます。半年~1年後には、上記に加えて、品質ガイドラインの改善・補強担当、およびQMS向上のための管理技術の教宣、教育活動、法令・規格管理をお任せする想定でおります。これまでのご経験により、お任せする業務は変更する可能性があります。 <キャリアパス> 品質保証統括グループ内での担当替え、および品質保証人材として本社・事業部門・拠点間のローテーションの可能性があります。 (例)品質統括部 品質保証統括グループ⇒ 事業部門品質保証部署/拠点品質保証部署 ⇒ 品質統括部 <魅力・やりがい> 2017年の品質不適切行為の発生を受け、2018年に、初めて全社品質を総括する部署として品質統括部が発足しました。 まだ、管理面の不適合が散発する状況にあり、現状分析や改善提案、品質教育や各種ツールの使いこなし指導など、これまでの実践経験を活かせる機会と、成果を実感しやすい環境で働くことができると思います。 品質統括部自身が絶大な権力をもってトップダウン的な指導をしている訳ではありません。事業部門、拠点と会話をして、合意形成をしながら進めていく仕事です。難しい面もありますが、人との繋がりを持てる、期待される仕事でもあります。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 <採用背景> 品質統括部は、年度毎の全社品質取組方針に従い、「信頼される品質」を提供できる基盤の確立と体制の定着化と「喜ばれる品質」を提供するための事業マネジメントの強化に取り組んでいます。2017年の品質不適切行為によって失った信頼を回復すべく、不正防止、QMS向上のための品質ガイドラインを定め、この遵守と内部監査による定着確認、不適合流出防止の活動、風化防止活動を進めております。今後より一層グループ全体の品質ガバナンスやQMSの改善、品質リスクの管理、未然防止活動を、事業部門や拠点と連携して企画・推進できる人材を募集します。 <配属組織> 品質統括部:部長、庶務+2グループ体制 └品質保証統括グループ(品質保証に関する企画、推進、統括を担当):15名 └KOBELCO TQM推進グループ(TQMの推進を担当):7名 ※今回は品質保証統括グループへの配属を予定しています。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

製品開発|製品開発(第二新卒可)【岡山県岡山市】

【付加価値の高い製品づくりに貢献】 高品質で環境に優しいコンクリート製品の開発をご担当いただきます。★100年企業を目指す当社で成長しませんか 具体的には ・開発業務のマネジメント ・構造の設計 ・工業所有権の考案 ・社外との技術的な打ち合わせ ・当社の他部門との連携 など 男性11名・女性3名の計14名で構成される技術開発本部にて、上記業務をお任せします。 ◎教育制度 ・階層別研修 ・職種別研修 ・資格取得支援制度 ・外部研修セミナー など、多彩な研修制度を通して知識を得ることができる環境です。 ◎手掛ける製品について ・耐久年数100年の製品 ・小動物を保護する側溝 ・オオサンショウウオの産卵場所となるブロック など、当社は独自の高い付加価値を持った製品を開発することで、高収益体質で安定的な経営を実現しています。 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

ランデス株式会社

【兵庫/尼崎】品質保証/品質企画スタッフ※土日祝休み/年間休日125日/フレックスタイム制

【職務概要】 本社品質保証室のスタッフ(現8名)として、日本本社および海外子会社全体の品質保証体制を維持・改善していく業務を担っていただきます。 【主な業務内容】 ・グループ会社全体の品質保証体制強化の実行(品質企画) ・会社の成長に伴い様々な業種へのチャレンジを行っており、これらの品質保証体制構築 ・プリント基板製造用を主とした各種金属表面処理薬品の品質維持に関する業務 ・トラブル発生時には、設計・生産など他部門と協力して、原因調査し、解決に導く業務 ・顧客に対する品質保証業務 当面は既存事業の品質保証を担当いただき、ゆくゆくは新規事業の品質保証体制構築に向けた品質企画の立上メンバーとして参画いただきます。 【募集背景】 今後、会社の成長と共に品質保証範囲が増えること、品質保証体制の構築を今後も進めていくことから、一緒にグループ全体の品質保証体制強化に貢献していただける方を募集します。 【当社について】 当社は国内・海外での電子基板向け薬品事業(金属と樹脂を直接接合 させるための世界TOPクラスの金属表面処理技術)などが順調で、製品の軽量化等を背景に電子基板以外の領域、例えば自動車業界などでも金属と樹脂の接合技術が非常に注目されています。 事業内容・業種 総合化学

企業名非公開

【20代歓迎】化学系企業のデータ分析等に携われる総合技術職|年休126日|賞与4ヶ月

大手アウトソーシング企業にて、研究開発職を担当いただきます。 化学、バイオ、それらに準ずる学部以外のご出身の方であっても充実した研修制度により安心して研究者としてのキャリアを踏み出せます。 【具体的な仕事内容】 ●半導体製造装置の開発業務担当 ●質量分析装置などを用いた分析業務担当 ●有機EL材料の開発業務担当 ●有機分析を中心とした材料解析実験業務担当 ●医療機器の滅菌評価試験業務担当 ●新商品開発や新規高機能材料開発に向けたサンプル作製や評価業務 ●化粧品の処方開発業務 ●材料系の機器分析業務 ●バイオインフォマティクス ●データサイエンティスト 【具体的な研究開発フィールド】 ●化学業界(基礎研究/素材開発/化成品開発/装置開発 など) ●製薬業界(探索/製剤/薬物動態/薬理薬効/安全性/申請/品質関連 など) ●医療機器業界(製品開発における分析・解析評価・装置開発) ●食品業界(探索/開発/安全性/品質関連 など) ●バイオベンチャー(医薬品/抗体/分析技術 など) ●各種研究機関(国立機関/独立行政法人/大学 など) ※基礎研究部門/開発研究部門と様々な開発フェーズのフィールドに活躍の場があります。 【研修制度】 未経験の方でも安心して入社いただける環境があります。 ■マインド研修 ●マインド研修、研究職心得、同社の就業規則 など(入社時) ■技術研修 ●所内研修(業務打ち合わせに向けたロールプレイング、座学 など) ●提携大学での技術研修(実際の機器を用いた実践的な技術研修) ●提携企業内研修(横浜バイオ医薬品研究開発センター内で実技を習得) ※入社後も、配属先にて階層別研修を行っています。 【魅力】 大手企業や公的機関での研究開発に、未経験から携わることのできるチャンスがあります。 一人ひとりのライフプランに応じて、多様な働き方があります。(研究開発のほか、営業、教育、安全性評価 など) 勤務地については、希望を考慮しながら具体的な配属先を決めます。

アウトソーシング企業

原薬・化成品中間体の【研究開発】★年間休日122日★福岡募集

医薬・化粧品メーカー向けの原薬・中間体の研究開発をお任せします。★研究から量産まで幅広い経験を積んでスキルアップを目指せます! ■医薬品原薬・中間体の開発 <働く環境> *低温反応装置、薄膜蒸留装置、大型カラムなどの特殊な設備を導入。また、受託生産のための合成研究所も設置されています。 *長時間労働を防ぎつつお客様のニーズに応えていくために、日勤・夜勤の勤務制度を採用しています。月の平均残業時間は20時間程度です。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 沢田 順 事業内容 医薬品原薬、動物用医薬品、機能性化粧品原料、特殊化学品等のファインケミカル製品および化学工業薬品の製造、販売、輸出入 本社所在地 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号

相互薬工株式会社

【兵庫/神戸】技術系出身者歓迎!提案営業(自社製品)※年間休日120日/基本土日祝休み/残業少なめ

【仕事内容】 商社やセットメーカーなどへフィルムや紙などに塗工した自社製品の《拡販営業・マーケティング》を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 取り扱うのはフィルムや紙などに塗工した製品です。 基本的には既存品ではなく、お客様(商社やセットメーカーなど)からニーズを聞き取り 新製品の開発における市場開拓をお任せします。 社内の開発担当と共同で開発を行う際に、顧客や市場からニーズ情報を獲得し その後共有やスケジュール管理、価格設定などにも携わっていただきます。 【本ポジションの魅力点】 取引先はディスプレイ・電池・半導体・自動車業界など製品開発は開発部門のメンバーが行いますが、営業担当のアイデアが製品設計に盛り込まれることもあります。自分が関わった製品が実際に世の中で販売されているのを見たときには大きな感動と達成感を感じられます。 【勤務地について】 下記4拠点からご自身の希望に合った勤務地をご希望できます。 ①本社②藤枝工場③土山工場④館林工場 【配属部署】技術営業部:5名(本社2名・藤枝1名・土山2名) 【働き方について】 出張:有り(平均2週間に1回/基本日帰り※最大2泊3日) 【募集背景】 かつては依頼された製品(シートやフィルム等)に依頼された コーティングやラミネート加工を行うOEM会社でしたが、 時代やニーズの変化とともに、顧客の用途に応えた加工素材・技術の提案や、 自社製品の開発にも取り組むようになりました。 今後事業拡大を目指す上でご活躍いただける方の募集を行っております。 事業内容・業種 ゴム・樹脂・合繊

株式会社テクノフローワン

【20代歓迎】薬品、食品業界等に携われる企業の研究開発職|年休126日|賞与4ヶ月

大手アウトソーシング企業にて、研究開発職を担当いただきます。 【具体的な仕事内容】 ●化学系(有機/無機/高分子/材料/錯体/触媒/天然物/電気 など) ●分析系(単離・精製/成分分析/構造解析/バリデーション/抽出 など) ●バイオ系(細胞実験/動物実験/微生物/遺伝子/タンパク/抗体 など) 【具体的な研究開発フィールド】 ●化学業界(基礎研究/素材開発/化成品開発/装置開発 など) ●製薬業界(探索/製剤/薬物動態/薬理薬効/安全性/申請/品質関連 など) ●医療機器業界(製品開発における分析・解析評価・装置開発) ●食品業界(探索/開発/安全性/品質関連 など) ●バイオベンチャー(医薬品/抗体/分析技術 など) ●各種研究機関(国立機関/独立行政法人/大学 など) ※基礎研究部門/開発研究部門と様々な開発フェーズのフィールドに活躍の場があります。 【研修制度】 未経験の方でも安心して入社いただける環境があります。 ■マインド研修 ●マインド研修、研究職心得、同社の就業規則 など(入社時) ■技術研修 ●所内研修(業務打ち合わせに向けたロールプレイング、座学 など) ●提携大学での技術研修(実際の機器を用いた実践的な技術研修) ●提携企業内研修(横浜バイオ医薬品研究開発センター内で実技を習得) ※入社後も配属先にて階層別研修を行っています。 【魅力】 大手企業や公的機関での研究開発に、未経験から携わることのできるチャンスがあります。 一人ひとりのライフプランに応じて、多様な働き方があります。(研究開発のほか、営業、教育、安全性評価 など) 勤務地については、希望を考慮しながら具体的な配属先を決めます。

アウトソーシング企業

【品質管理】品質管理エンジニア「食品・飲料・おむつ製品の品質管理」|【宮城/静岡/佐賀】

・食品(パックご飯など)・飲料・紙おむつ製品の品質管理を担当 ・品質基準、評価方法の確立 ・新商品の担当として、「設計品質評価」および「工程リスク予測」による新商品立上げ業務 ・市場クレームの分析と原因に対する再発防止対策業務 ・現場にて生産条件の確認 ・清掃計画の企画等 事業内容・業種 化粧品、トイレタリー(日用品)

アイリスオーヤマ株式会社

【品質管理】品質管理「食品・飲料・おむつ製品の品質管理」|【宮城/静岡/佐賀】

・食品(パックご飯など)・飲料・紙おむつ製品の品質管理を担当 ・品質基準、評価方法の確立 ・新商品の担当として、「設計品質評価」および「工程リスク予測」による新商品立上げ業務 ・市場クレームの分析と原因に対する再発防止対策業務 ・現場にて生産条件の確認 ・清掃計画の企画等 事業内容・業種 化粧品、トイレタリー(日用品)

アイリスオーヤマ株式会社

【兵庫】産業用ロボット(特に溶接ロボット)の制御技術分野の技術指導・研究開発(G310)

<業務内容> 採用時:管理職嘱託研究員(専門分野:産業用ロボット制御) ・入社直後:当社の溶接ロボット制御分野における技術内容を、過去の技術文献や制御プログラムによる内容把握などを通して、理解を深めていただきます。 ・3ヶ月後以降:上記に加え、同分野の中堅・若手研究員への技術指導・人材育成をご担当いただきます。 ・6ヶ月後以降:上記に加え、事業部門との協議による課題形成と研究開発テーマの立案をご担当いただきます。 <キャリアパス> 溶接ロボットの制御技術・ソフトウェア開発に関する研究開発職としてご入社いただきます。技術開発の実務を通じた技術指導・人材育成および課題形成がメイン業務となります。 <魅力・やりがい> ・当社は中厚板向け溶接ロボットの制御分野では業界最高水準の性能(特にウィービング制御)を有しており、同市場を牽引する技術開発組織として、最先端の技術を追求できます。 ・また、同分野において製品に近いフェーズでの研究開発に携わることができ、開発技術を世の中に広める達成感や醍醐味を味わえます。 ・大学との共同研究を活用しており、学術的視点から制御理論の先端技術を学ぶ機会があります。産業用ロボットの試験機や研究資料が豊富にあり、研究開発環境として非常に充実しています。 ・配属部署の周囲には素材、機械、化学などの異分野の専門家、研究者が在籍しており、異分野と技術を融合する醍醐味を味わうことができます。 ・最終的には製品化・ソリューション化が目的となるため、理論検討や要素機能開発に留まらず、実機化仕様検討や実装、実機による課題抽出・改善、顧客実証といった一連の開発プロセスを経験できるため、ものづくりに関わる技術者としての幅や深みは増しやすいです。 ・産業用ロボット(溶接ロボット)業界は、労働人口減少に伴い、世の中から注目されている成長産業です。溶接分野でも将来の人手不足が懸念される中、ロボットを主体とした自動溶接システムへの需要拡大が見込まれており、当該市場にて当社が継続的に競争力を獲得していくための技術開発に携わることができます。 <採用背景> 当室ではこれまで前身組織を含めて、溶接システム事業向けの製品群(溶接ロボット、コントローラ、オフライン教示システム等)向けの技術開発に取り組んでおり、当社の事業競争力の向上に数十年の間、貢献してきました。これまでの開発成果に貢献した研究員が退職を迎えたため、各分野で将来へ向けた技術継承と人材育成を行うべく、産業用ロボット(特に溶接ロボット)に知見をお持ちの方を募集いたします。 ご自身の知識・経験を活かして、当社製品群の技術継承および人材育成に前向きに取り組んでくださる方のご応募をお待ちしております。 <配属組織> 技術開発本部 デジタルイノベーション技術センター メカトロニクス研究室 <配属予定部署のミッション、目指す姿> デジタルイノベーション技術センター ① グループのDX推進に向け、先進技術の獲得/開発及び、事業展開を図ること。 ② DXに関する「技術担保」「人材育成」「データ活用基盤整備」を担う 神戸製鋼所のすべての事業部門、KOBELCOグループの多くの企業に対し、DXを技術面で支える取り組みを展開し、グループ全体のDX推進に貢献すること。 <配属予定グループの現在の体制と役割分担> メカトロニクス研究室:15名(室長1名+3チーム体制+サポートメンバー) └ロボティクス・機械制御チーム(ビジョン:人と機械が織りなすKOBELCOのものづくり) └溶接システムチーム(ビジョン:感動の制御技術で、溶接をもっと楽しく) └建設機械高機能化チーム(ビジョン:人を超えた自動化機能が人も建機も地球も楽にする) ※今回は溶接システムチームへの配属を予定しています。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

戦略立案|矢崎グループの脱炭素化に向けた戦略立案【静岡/裾野】

【業務概要】 製品及びサイト環境管理に関する法令・顧客要求等を満足する為のグローバルの標準化を図ると共に監査や現場確認による実行管理を行なっています。また、脱炭素社会の実現に向けた取り組みや地域貢献活動などステークホルダーからの信頼を継続的に得る為の活動を推進しています。 【具体的な仕事内容】 カーボンニュートラル実現及びカーボンフットプリント算出に関する取り組み ・グローバル各地域及び脱炭素機能グループと連携した施策推進 ・各国のエネルギー動向を踏まえた再エネ導入推進 ・顧客要求に基づく製品カーボンフットプリント算出システムの構築 等 【部・チームの人数や雰囲気】 2023年8月時点において環境部員25名が在籍し、製品環境管理・工場環境管理・脱炭素対応の3つを活動の柱とし推進しています。入社間もない若手社員と経験豊富な中堅社員で構成され、何でも言い合え相談できる職場です。 事業内容・業種 自動車部品

矢崎総業株式会社

材料開発|開発企画、材料加工、材料評価などの自動車部品の材料開発業務【静岡/裾野】

【部・チームの業務概要】 ■部の業務 ・自動車部門の主力製品であるワイヤーハーネスや自動車機器製品に使用される成形部材・端末シール部材を開発 ・カーボンニュートラル、循環型社会実現に貢献する材料の開発  ■チームの業務 ・ワイヤーハーネスの構成部品に使用される材料の開発 開発例:アルミ防食材料、防水材料、グロメット用エラストマー材料、放熱材料              【今回の求人の具体的な仕事内容】 ・ワイヤーハーネスの構成部品の材料開発業務(開発企画、材料加工、材料評価など) 【部・チームの人数や雰囲気】 ■樹脂材料開発部        総勢15名(男性:11名、女性:4名)(2024年7月時点) ■W/H部材材料開発チーム   総勢7名(男性:5名、女性:2名) ■W/H部材材料開発チームでは、自動車部品の中でも主にワイヤーハーネス構成部品に使用される材料開発が主な業務になります。 期中採用の方も活躍しております。 開発業務において材料メーカー、成型加工メーカー及び、設備メーカーとの技術交流が盛んに行われております。 先行から量産までの自社製品開発、顧客提案まで幅広い業務を担うことが出来ます。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

矢崎総業株式会社

1 ~ 25件 (全114件中)
基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 慶弔見舞金制度の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 慶弔見舞金制度の求人情報をまとめて掲載しています。基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 慶弔見舞金制度の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件