条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人445

実験・解析・評価 正社員 第二新卒歓迎の求人情報・お仕事一覧

445

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【関西】オープンポジション(技術系職種向け/EMC)※年間休日124日/完全週休二日制

【パーソルクロステクノロジーとは】 パーソルグループでモノづくり領域・IT領域を手掛けるパーソルプロフェッショナルアウトソーシング、パーソルR&D、パーソルテクノロジースタッフの3社が2023年1月に統合し、パーソルクロステクノロジーが誕生しました。 こちらは、貴方のご要望に応じて柔軟に対応させて頂く、キャリア相談専用求人です。 キャリアの専門知識・技能を有するプロの相談員が、面談を対応致します(完全無料) ★こんな方にピッタリ★  -------------------------------------------------- 「今の仕事から、成長を感じられない…」 「人間関係の問題で、生産性が上がらない…」 「今転職すべきかどうかについて、迷っている…」 「今後キャリアに向けて、自己分析を深めておきたい…」etc ご自身のキャリアを見つめ直す機会として、是非有効にご活用ください。 --------------------------------------------------- 以下は、当社での取り扱い職種一覧となります。当社応募希望の方はご参照ください。 ★機械設計分野 ★制御ソフト設計分野 ★電気電子設計分野 ★実験・評価分野 事業内容・業種 その他(人材サービス)

【20代歓迎】プラスチック製品メーカーの製造オペレーター|プラモデル部品等の製造|静岡県

大手メーカーのプラモデルが売り上げの半分を占める、プラスチック製品メーカーの同社にて製造オペレーターを担当頂きます。 【業務内容】 同社のオペレーターとして、金型手配・金型修正、金型メンテナンスやプラスチック射出成形機操作(成形条件設定メンテナンス)、周辺機器操作を担当いただきます。 【入社後の流れ】 まず1週間は事業内容や各部署の仕事内容などについて学んで頂きます。 プラモデルの製造ラインの経験をお持ちの方は多くないと思いますので、入社後は先輩社員がつき、OJTにて一年程度かけて丁寧に教えていきます。 【組織】 現在オペレーター職は7名で構成されています。 工場内は冷暖房完備で、20代30代の若い世代が活躍しています。 【手に職が付けられる】 プラスチック成形技能士など国家資格の取得を目指して頂けます。 また機械の専門知識も身に付けられるため、手に職を付けることができます。 【同社の強み】 同社は無借金経営を続けており、売り上げも伸び続けています。 実際2009年と比較すると売り上げは10億円伸びています。 これは同社の売り上げの半分をプラモデルが占め、医療部品も売り上げが伸びているためです。 プラモデルと医療部品は景気に左右されないこともあり、リーマンショックの際にも社員を解雇することはありませんでした。 今後も社員を大切にし、更なる成長を続けていきます。 【同社の特徴】 ●プラモデル、自動車部品、医療機器向けプラスチック部品等を製造しています。 また、他分野からの新規受注により、今後第3工場を建設予定です。 これにより製品設計、金型製作、成型、簡単な組み立てまで一貫生産し充実した対応が可能となります。 また、クリーンルームでは主に医療用部品、自動車部品を製造しております。 「お客様に良いものを、納期通りに、適性な価格で、付加価値あるモノを提供することにより、従業員の豊かな暮らしを実現する。」を基本理念として、従業員一丸となり受注に対応しております。 ●同社は自動車部品のパイプ曲げ加工から創業しました。 以来、約50年間「モノ造り」にこだわり、時代の変化に柔軟に対応し、現在はプラスチック成形加工を主業務として、幅広い分野の顧客と取引があります。 これからも、「モノ造り」に対し、これまで培ってきた技術と伝統を大切にし更なる飛躍を目指します。

【プラント配管解析】★年休125日/完休2日/時差通勤可★

設計部門が設計したプラント配管が運転を開始した時に破損しないかを確認し、パイプの物性値、内容物の温度、圧力などを解析していただきます! 設計した配管が運転を開始した時に破損しないかを確認し設計担当から設計図を共有してもらいます。 それを踏まえて解析ソフトに形状、パイプの物性値、内容物の温度、圧力などを入力し解析します。問題がある場合は対応策を考え検討していき、プラントが安全に運転できる様にしていくのが役割です。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 櫻井 誠  事業内容 ◆プラント配管設計・解析 ◆2D、3DCADによる図面入力業務 ◆派遣業務 本社所在地 神奈川県横浜市中区住吉町1-13 松村ビル別館 6階

【20代歓迎】食品加工機械メーカーの電気設計職|転勤なし|大手製菓メーカーとも取引|四日市

製パン・冷凍食品加工などの製造加工の設備機器の開発から販売まで行っている同社にて、 設備機器の電気設計、製品の回路・制御設計に携って頂きます。 【具体的には】 お客様との打合せに基づく内容を受け、設計部署と摺合せを行いながら設計をご担当頂きます。 ●工場の生産工程における食品加工機械装置や物流搬送装置のシーケンス回路の設計及び機械設備の納入。 ●計画打合…現地調査を行い、要点を把握し、最適な仕様を打ち合わせで取りまとめます。 ●設計…2DCADにて制御盤図とシーケンスプログラミング設計を行いそれを基にお客様と最終打合を行い仕様の確認と合意を取ります。 ●試運転立会…社内組立完了後、試運転調整を行い、細かい修正を行います。 ●現地据付工事…製造した制御盤を設置し、機械が正常に動くように電気工事を行います。 【求めているミッション】 ベテラン社員から技術やノウハウを受け継いで次世代を担って頂ける方を募集しております。 そのため、今までのご経験を活かし、長期的に腰を据えて就業をしていきたい方を歓迎しております。 言われたことを図面にするのではなく、ご自身で考えて図面を作成出来るようになって頂きたいと考えております。 【研修体制】 入社後は、ベテラン社員から少しずつ同社の製品の知識や設計の流れを現場にて教えてもらえる環境がございますので、ご安心下さい。 【同社の魅力】 大手国内製パン会社・お菓子メーカー等に対し納入をしている設備メーカーです。 高品質であることから絶大な信頼を得ており、長年のお取引を実現しております。 中でも発酵・焼成部分は同社設備の大きな強みです。 そして、1つの設備に約3~5社の設備メーカーが関係することもありますが、その関連ある設備メーカーの取りまとめも 同社にて全て行うこともあります。 同時に、会社の原点である物流・流通業界・小売業界等の倉庫・配送センターで使われるローラーコンベア、ベルトコンベア、チェーンコンベア等「モノを適切に流して動かす」製品のメーカーでもあります。 特に、アルミやステンレス製に強みを持ち、各社の省人化、省力化の一翼を担っています。 例えば、通販大手、流通、小売会社等の物流センターに同社の製品は導入されています。

【20代歓迎】研修制度が充実した企業のCADオペレーター|残業少・休暇取得実績あり|関東・転勤無

●CADオペレーター 「CAD」とは、ものづくりを行なう際、設計図をパソコンで描くためのソフトの名称です。 建物や発電プラントなどの設計図を描く技術が身に付きます。 扱うものが大きく分かり易いため、「ものづくり」に携わっている醍醐味を味わうことができる仕事です。 未経験でもイチから学べる丁寧な研修がありますので、安心して成長することが出来ます。 将来的には、取引先の発電プラントの各種設計業務や、大手ゼネコンで道路、トンネル、ダムなどのインフラや高層マンション、ショッピングモールといった建築案件の図面作成などを担当します。 【会社の特徴】 ●充実の研修制度 ●働きやすさとスキルの両立が出来る環境 ●配属後のフォロー制度の手厚さ 未経験からでも始めることができるよう、自社内で研修を受けてから各案件に配属されます。 10年以上の経験を持つ自社講師の研修で、わからないことや不安がないようにしっかりと学ぶことのできる環境があります。 配属後も、営業担当とは別にキャリアアドバイザーが在中しているため、自分自身のキャリア形成に向けて一緒に相談することが可能です。 また、お客様先に配属されお客様と一緒に仕事を行っておりますが、1社で働く期間が長く、10年の勤務で経験する企業は1~3社ほど。 お客様先を転々とするのではなく、ご自身の成長に向けて必要な知識をしっかりと身に着けていただきます。 仕事面だけでなく、プライベートも充実できるよう各種休暇制度も用意。 残業も少なくメリハリをつけて働くことのできる職場です。

【神奈川】 e-POWER・EVモータ駆動用インバータ開発エンジニア

<[P2107]e-POWER・EVモータ駆動用インバータ開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)> <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション モータ駆動用インバータにおける電気系設計。以下のいずれかおよび複数の業務を担当します。 ① 電子/電気部品の選定・仕様設計  (パワー半導体モジュール, 平滑コンデンサ, 電流センサ 等) ② 電子回路および基板の設計 (マイコン応用制御回路, パワー半導体駆動回路、回路シミュレーション 等) ③上記の組み合わせによる回路システムおよび性能設計 (インバータ出力性能, フェールセーフ, EMC対策 等) ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 車両・システムとしての使われ方・要求レベルを理解した上で、回路・電子部品開発の側面で、インバータの性能・コスト・品質目標の達成に貢献します。 内製インバータにおいては、部品サプライヤとの協業により、自ら部品選定・回路設計・試作・評価を行います。外製インバータにおいては、この内製の知見・経験を活用して仕様提示を行い、サプライヤからの設計提案をバリデートします。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 日産の技術戦略 ”NISSAN INTELLIGENT MOBILITY”の中核を成すEVおよびe-POWERの商品開発において、コア技術である電動パワートレイン開発に従事することにより、社内のみならず自動車業界、さらには社会動向や環境問題への影響力・貢献度を実感できる職務です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション インバータは、モータの性能を引き出し、電動車のレスポンスの良さと力強い走りを実現する重要なコンポーネントで、電気系設計はシステム、制御、構造等関連する技術領域が多岐に渡るため、本職務の経験を通じて、インバータのみならず、電動パワートレイン全体の開発リーダーを目指すことができます。 事業内容・業種 自動車

【半導体デバイス解析ソフトエンジニア】転勤なし/年休125日

光学デバイス(LED, レーザー、太陽電池)や電子デバイス(HEMT)のシミュレーションで使用する当社デバイス解析ソフトウェアの技術業務をお任せします。 ■ソフトウェア保守・サポート ・ソフトウェアの保守(製品リリース,海外グループ会社開発部門へのバグ報告など) ・お客さまへのサポート(講習会,質問対応など) ■お客さまへの製品説明 ・滞在顧客への製品説明 ・国内外の学会・展示会での製品説明 ■受託解析・プロジェクト・研究活動 ・受託解析(お客さまに代わって解析を行い結果を報告) ・プロジェクト:新規解析モデル開発や大規模解析の実施など(開発部門との調整含む) ・研究活動(当社ソフトウェアを使用した研究および国内外の学会や論文での成果発表) 現在、技術者は2名、デバイスの解析ソフトウェア担当者が1名、 結晶成長の解析ソフトウェア担当者が1名です。 そのうち、デバイスの解析ソフトウェア担当者が、1年かけて業務を引き継ぐ予定です。 また将来的には、結晶成長の解析ソフトウェアの業務も担当して頂きたいと考えています。 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役 北林 佳紀(塚田 佳紀) 事業内容 ■STR グループが開発した結晶成長やデバイスの  シミュレーションソフトウェアのライセンス販売  および技術サポート ■受託解析 ■コンサルティングプロジェクト ■結晶成長とデバイスの研究 創業以来黒字経営・次世代半導体の世界的な開発競争に伴 い急成長中! 売上はコロナ禍前比で昨年は2倍、今年は2倍以上の予測 です。 本社所在地 〒240-0005  神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134番地 横浜ビジネスパーク イーストタワー15階

【神奈川】SDV次世代SoC開発エンジニア

【[SDV2407]SDV次世代SoC開発エンジニア/ SoC Development Engineer for Next Generation SDV(一般層 総括職/担当職)】 【業務内容】 統合制御型セントラルコントローラに搭載するSoC(SystemOnChip)の開発業務 1)SoCチップの総合性能開発、評価及び車両適用 ・IPコアの調査、性能評価 ・AI向けアクセラレータの技術調査、将来動向、次世代コア開発 ・コア組合せによる性能検討 2)SoC/チップレットの信頼性技術開発 ・高速通信信頼性評価、開発 ・接合・実装信頼性評価、開発 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ①職務を通して得られる自己成長、獲得できるスキル、やりがいSDV(Software Defined Vehicle)実現のためのセントラルコントローラ向け半導体を設計するにあたり、多くの知見を活かすだけでなく、シリコンバレーの開発拠点や半導体IPメーカ、ソフトウェア開発メーカと一緒に活動していくことができます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション今お持ちのスキルをベースにして専門領域の知識を高めつつ多くのネットワークを新たに構築し、車載向けSoCの第一人者を目指せます。 従来は無かった半導体開発と車両開発の同期ではプロジェクトマネージメントスキルを習得しつつ、半導体開発のスペシャリストとしてキャリア構築が可能です。 事業内容・業種 自動車

【WEB面接可】機械設計エンジニア【東証プライム上場】圧倒的業界No.1の派遣単価

■3DCADを用いた製品・装置等の機構・筐体設計、及び解析・実験・評価業務等。 メイテックでは以下の様な業務区分を設定しており、【全体構想】に近付く程、難易度や顧客からの期待値が高まります。以下は各フェーズごとの業務例です。 【全体構想】FA機器の仕様書作成、設計部門との調整、予算計画立案、ベンダー選定・ステアリングの次世代技術開発等 【部分構想】仕様に基づきエンジン機構の構想設計・回転翼航空機用主減速機の構想設計等 【実務主担当】エンジン部品の形状検討、設計・医療機器(MRI)架台部の詳細設計・デジタルカメラの鏡筒設計等 【補助・付帯作業】アンテナ駆動機構の評価試験・産業機械の解析データの整理・測定結果の報告書作成等 <企業説明動画 1分で好きになるメイテック> https://recruit.meitec.co.jp/mt/career/3minutes-love-us/ 事業内容・業種 人材紹介・人材派遣

【北関東】CADサポート/東証プライム上場の図研グループ/年休127日

■大手メーカーや大手メーカーグループ会社等にて、図研製の電気CADの運用管理、運用提案、ヘルプデスク等を担当頂きます。 ■主な取引先:ニコン、本田技術研究所、パイオニア、沖電気工業等 【生涯エンジニア】 例:20~40代はオンサイト派遣、40~50代は技術コンサルティング、50~60代は各種団体向けの教育ビジネス等、年代に応じて役割や活躍のフィールドを変えながら定年後も、再雇用で活躍可能です。 【業績好調】 コロナ禍でも、主要顧客である大手メーカーからの受注は安定しており、直近の賞与支給月数は4.5ヶ月です。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【20代歓迎】PC工事の総合資機材提供会社の技術系総合職|中途定着率100%

1999年にピーエス三菱(三菱系の建設企業)から分社化されて設立された同社。 「機材」「資材」「エンジニアリング」の3つを事業の柱に、PC(プレストレストコンクリート)工事の総合資機材提供会社として案件に合わせた設計、メーカーによる製作の管理、納品後のチェック等のアフターフォローまで一貫して行うことで、お客様に選ばれ続けています。 【仕事内容】 主に橋梁を中心とした建設工事で使用する機械を、顧客の要望に合わせて設計~製作管理~アフターフォローしていただきます。 【具体的には】 お客様の技術部門と打ち合わせをしながら、工事に用いる機械をカスタマイズしていく仕事です。 橋梁は1つとして同じものがありませんので、毎回が新しい案件となり、そこに向き合う面白さと難しさを感じながら、確実にスキルアップしていくことができます。 【教育研修制度】 ●ピーエス三菱グループの新人研修(1か月) ●同社機材センターで機械について知見を身に付け、OJTで設計業務等に取り組んでいただきます。 ※過去の案件データが社内に保管されているため、いつでも必要な時に参照することができます。

実験・評価|自動車の実験・評価業務(業界経験不問!第二新卒歓迎!)【大阪】

【業務内容】 大手自動車メーカーにて、自動車の実験・評価業務をお任せします。 【業務詳細】 新たに開発した機構やシステムが、機能・性能を十分発揮し、安全性を担保できているのかをさまざまな実験で検証いただきます。そして実験データを取り、不具合があれば専門部署にフィードバックします。 ◎大きなバルーンの中に突っ込んでいく自動ブレーキ性能実験 ◎摩耗性をチェックする加振実験 ◎車同士をぶつけ合う衝突実験  ◎100℃耐熱・耐久実験 など  ※上記は一例(配属先により業務は異なります。 )  ※他、実験をするための車両準備やエンジンの出力測定、各種データのとりまとめ、報告書の作成などもお任せします。 【サポート体制】 元整備士や、自動車ディーラー、ガソリンスタンドのスタッフなど、実験・評価の経験がなかった人が数多く入社しているため、教え合う風土が根付いています! まずは先輩の業務をサポートしたり、経験に合わせた業務からお任せしますので、未経験の方も安心して働ける環境です。 【会社の特徴】 取引先は日本を代表するような大手メーカー。受注しているプロジェクトは、自動運転に向けたものや、CASE領域での開発、スマートシティ構想実現を目指した先行開発など先進的な取り組みです。 ゆくゆくは企画構想や設計、開発といった上流工程から関わって頂くことが可能です。 同社は大手メーカーと共同開発を行ってきたからこそ信頼を勝ち取れており、「技術でリードする会社」というポジションを確立。クルマの未来の形や、日本の未来を切り拓いていくような最先端の仕事を大手と共に、時に取引先に対して提案する立場で上流から仕事ができる面白さが同社にはあります。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

【20代歓迎】【未経験・第2新卒OK】大手モーターメーカーGのボディ系ECUの制御設計・開発|小牧市

ボディ系ECUの制御設計(モータ制御設計、アルゴリズム設計)をお任せいたします。 【製品例】 ●ブラシモータ制御ECU(パワーテールゲートECU、メモリーシートECU、サンルーフECU、ドアECU、パワーウィンドウモータECUなど) ●ブラシレスモータ制御ECU(電動オイルポンプECU、電動ウォーターポンプECU) ●灯体系ECU(オートライトセンサECU) ●ZONE ECU 【募集背景】 車両のSDV(Software Defined Vehicle)化が進み、ソフトとハードを分離したEEアーキテクチャへの変革期に来ています。 当部が所管する従来製品の開発と拡販に加え、それらを進化させる技術開発を同時に実行する必要があります。 次世代車両に適応させ機能の拡大と充実をさせた製品を開発し一層の事業拡大を果たすため、共に開発をする仲間(設計を担当するメンバー)を募集します。 【業務の魅力】 制御開発は、車の電動化・自動化を受けユーザにより一層の安全と快適さをご提供するために技術を進化させていきます。 同社は、前身のオムロン時代から蓄えてきたセンシング技術と、Nidecグループ入りして獲得したモータ制御技術を活用し、新製品開発に注力していきます。 今回、制御知識のある方をお迎えし、一緒に取り組むことで事業拡大を目指していきたいと考えています。

【20代歓迎】【未経験歓迎】鋳造用機械の溶解炉の設計職|転勤ナシ|岐阜県

同社が製造するアルミニウム溶解炉「ホーメル炉」を中心とした鋳造設備機器の製品設計職として下記業務に従事頂きます。 【具体的には】 ●CADを利用した設計業務、図面修正対応  ※基本的にAutoCADを利用しての設計業務が中心となり、過去作成した図面の修正をメインに対応頂きます。  ※設計業務は自社内で全て内製化した対応となります。 ●顧客先への製品導入後の据付業務、現地での試運転調整に関する現場工事対応 ●技術的質問に対する回答 ※不具合対応で突発的な休日出勤等はほとんどありません。  出勤日の昼勤での対応となりますので、休日はしっかりと休める環境です。 【指導体制】 入社後は先輩社員がOJTで指導します。 AutoCAD(図面作成ソフト)の基本操作から指導をはじめていき、専門的な技術や知識を習得できるまでサポートします。 サポート体制は万全ですので、業務習得意欲の高い方を求めております。 【求める人】 製品導入後のフォローも非常に長く高額な金額の提案になるので、信頼関係の構築が重要なミッションです。 ※ご経験次第では海外への新たな企画の提案や製品販売につなげるべくご活躍いただきます。 ※担当地域によって、国内外出張もあります。

総合機器装置メーカーの【構造解析】創業100年以上の安定企業◎

【中途入社者が多数活躍中!】当社機械製品(分散機、混練機、混合機、攪拌機)の構造解析(構造計算 、強度計算、熱応力計算等)をお任せします。 受注仕様決定 現有機種の改良 新製品開発 上記を目的として、当社機械製品 (分散機、混練機、混合機、攪拌機)の 構造解析(構造計算、強度計算、熱応力計算等)をお任せ。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 井上政継 事業内容 分散機、混練機、攪拌機、混合機、捏和機の製造・販売。 プラント生産ラインの設計・構築・販売。 本社所在地 神奈川県伊勢原市白根58番地

【WEB面接可】【愛知】実験・評価/自社専門設備保有/未経験キャリアチェンジ歓迎

【仕事内容について】 自動車系実験評価業務(エンジン、EV、ECUなど) ■車両実験(テストコース走行や社外走行による車両全般評価) 総合評価(フィーリング評価)、レイアウト(整備性・干渉評価)、乗り心地、動力燃費、操縦安定性、制動性能、音・振動等の評価 ■認証試験 排気ガス・制動(ブレーキ)・騒音等の各種認証試験 ■車両実験に関わる実験技術業務 評価基準検討・データー解析・技術提案等 ■エンジン実験(エンジン台上・シャシダイナモ設備による各種評価) 耐久性、排気ガス、燃費、振動・応力・騒音、認証試験 ■ドライブトレイン実験(台上設備や車両走行時の応力・振動・騒音等の各種評価) トランスミッション・ディファレンシャルギア・シャフト等の耐久性評価 ■ユニット台上実験(車両走行時や加振設備や電波暗室などによる各種評価) 車両部品の振動・応力・騒音等の評価、電波障害評価 ■エンジン・ユニット・ドライブライン実験に関わる実験技術業務 評価基準検討・データー解析・技術提案等 ※ご経験やご希望業務を考慮しまして、担当頂く業務を調整します。 ※数年後に関西へのUターン希望等も可能です※ 事業内容・業種 その他(人材サービス)

【20代歓迎】食品加工機械メーカーの機械設計職|転勤なし|大手製菓メーカーとも取引|四日市

製パン・冷凍食品加工などの製造加工の設備機器の開発から販売まで行っている同社にて、機械設計業務を行っていただきます。 【具体的には】 ●工場の生産工程における食品加工機械装置や物流搬送装置を設計 ●計画打合:現地調査を行い、要点を把握し、最適な機械を打ち合わせで取りまとめます。 ●図面作成:2DCADにて機械組立図を作成し、それを基にお客様と最終打合せを行い、仕様の確認と合意を取ります。 ●社内打合:電気設計担当者と打合せでセンサー等の部品を決定します。 ●詳細設計:組立図を基に部品図を作図します。 ●試運転立会:社内組立完了後、試運転調整の立会をします。 ※その他、必要に応じて据付立会や稼働立会を行います。 ●完成図書作成:納品した機械に関連する図面や部品リストなどの情報をまとめ、一つのファイルにまとめます。 【同社の魅力】 大手国内製パン会社・お菓子メーカー等に対し納入をしている設備メーカーです。 高品質であることから絶大な信頼を得ており、長年のお取引を実現しております。 中でも発酵・焼成部分は同社設備の大きな強みです。 そして、1つの設備に約3~5社の設備メーカーが関係することもありますが、その関連ある設備メーカーの取りまとめも同社にて全て行うこともあります。 同時に、会社の原点である物流・流通業界・小売業界等の倉庫・配送センターで使われるローラーコンベア、ベルトコンベア、チェーンコンベア等「モノを適切に流して動かす」製品のメーカーでもあります。 特に、アルミやステンレス製に強みを持ち、各社の省人化、省力化の一翼を担っています。 例えば、通販大手、流通、小売会社等の物流センターに同社の製品は導入されています。

【厚木】パワートレイン制御システム技術開発エンジニア

【[P2318]パワートレイン制御システム技術開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容/Main Tasks> ①部署や本ポストのミッション 軽自動車からGT-R、ARIYAまで全ての日産車に対して、「他のやらぬことを、やる」というDNAのもと、パワーマネジメント(e-Pedal、ProPILOT、e-4ORCEなど)、サーマルマネジメント、エネルギーマネジメントに関わる様々なパワートレイン制御ソフトウェアの開発を日々行っています。 ②具体的な職務内容(下記をグローバルな拠点と連携しながら行います。) 1) Matlab・Simulink等を用いたモデルベースでの制御開発 2)シミュレーター(HIL)での検証、実車での走行評価 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ①仕事の魅力 ・EV / e-POWER、エンジン、トランスミッション、4WD等のパワートレイン制御と、ADAS、シャシーなど車両との協調制御開発を通じて、e-4ORCE、e-Pedal, ProPILOTをはじめとする最先端の技術に携わることができます。 ・様々なパワートレインやクルマにふれながら、業務を進めることができます。 ・海外開発拠点との共同開発を実施しており、グローバルに活躍することができます。 ②職場の魅力 上司やエキスパートからのサポートがあり、制御システムエンジニアとして成長できます。自分の意見やアイデアを発信し、製品に反映することができます。 また、国内外のプロジェクトに携わり、異なる文化やバックグラウンドを持つ人々と交流する機会もあります。 これにより、自分自身の視野を広げ、国際的な視点を持つことができます。 事業内容・業種 自動車

★面接1回!モーターサイクルEV向け 製品の電子回路設計・評価を主としたハードウェア開発【栃木】

755_モーターサイクルEV向け 製品の電子回路設計・評価を主としたハードウェア開発【栃木】 【ミッション/期待する役割・責任】 モーターサイクルを活用する地域において普及させるためには、高品質、コンパクト、低コストの取組が必要であり、それらを意識した回路の設計、検証業務、部品選定など、回路設計、評価にかかわる業務の主担当をお願いします。 お客様との打合せ、要求の具体化、製品要件の設定、能力・経験に応じチームリーダーの役割もお任せします。 【職務概要(具体的な業務内容)】 業務としては、モーターを駆動・制御するインバータやコントローラーECU、BMS等の電子回路の設計を、お客様要求や社内要件から実施し、目標とする機能・性能を達成するために、機構領域や、制御・ソフト領域、造りの領域も含めた開発に参画する業務となります。 1)お客様とのコミュニケーションによる具体的顧客要求の獲得 2)お客様要求仕様を実現する電子回路設計、設計資料まとめ 3)制作したハードウェア性能評価(ノイズ耐性、温度耐性、振動耐性など) 4)ハードウェア性能評価結果のレポート資料まとめ 5)設計方針や進捗管理などの設計チームリーダー 事業内容・業種 自動車部品

【20代歓迎】【未経験・第二新卒歓迎】次世代自動車の機械設計|転居伴う転勤無|未経験9割以上|中途入社約半数|愛知

自動車部品やボデー、各種筐体、産業ロボット等の開発・設計、技術支援を担当します。 【業務内容】 <次世代自動車部品やボデー、治工具などの機械設計>最大3ヶ月の研修。経験ゼロから上流工程に携われる。 トヨタ系大手自動車部品メーカーとのプロジェクトが中心。開発や設計に特化し、実際の製品に落とし込み形にします。 ●次世代自動車の部品・ユニット設計 ●ボデー、シャシー、エンジン機器類の設計 ●各種筐体部品の設計 ●自動車用電子機器のCAE解析 ●産業用ロボット、設備、治工具などの設計・製作など 【入社後について】 まずは受託の中心拠点である刈谷事業所で実践的な技術研修(OFF-JT)を約2ヶ月間行います。 刈谷事業所に勤務する社内受託グループの現役エンジニアが教育担当となります。 その後は配属先で、担当製品の知識などをOJTで学びます。 【働き方について】 同社組織への配属となり、上司・先輩が指導役としてOJTや職場内教育を通じてスキルを磨きます。 また、社員の約半数が中途入社で、その内9割が未経験入社からスタートするので経験がない方も安心ください。 組織の中で仕事を覚え、4~5年で一通りの業務ができるまで成長し、更に上を目指し着実にステップアップし、将来的には業務マネジメントもお任せしたいと考えています。 【同社の魅力】 経済産業省が認定する「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」に7年連続で認定され、今年は” ネクストブライト1000 ”にも認定をされました。 また、2006年に新卒採用を始めて以来、232名が新卒入社し、入社後3年以内の定着率は92.7%。 会社全体でも、過去5年間の離職率は平均5%です。 資格についても技能検定1級39名、2級80名、計算力学技術者1級4名、2級10名が合格しており、資格取得のための講習会や、試験費用は会社負担など、バックアップを実施。 また、平均残業時間は24.2h/月、有休取得率97.6%。 男性育休取得率は83.3%(過去3年間で18名/21名が取得)と、仕事もプライベートも充実して働けます。 【《無借金経営》25年以上連続黒字の安定成長】 ●2011年度以降、連続して決算賞与を支給

(転勤なし)次世代電動車両(BEV/HEV)の制御システム開発|東証プライム上場/面接1回【広島県】

【PT2414】次世代電動車両(BEV/HEV)の制御システム開発 【職務概要】 次世代電動車両(BEV/HEV)の制御システム開発に関わる以下の業務を担当いただきます。 【職務詳細】 以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・BEVの制御システム検証(机上、台上、車両) ・HEVの制御システム検証(机上、台上、車両) 【ポジション特徴】 当部門の特徴として、実研と設計が同一部門にあり、モデルベースでの設計検証、ユニットや実車での実研検証、検証結果のモデルベースへの反映と一連の制御システム開発プロセスを部門内で連携しながら進めています。そのため、自ら抽出したデータに基づいて設計し、シミュレーションによる動作の検証をし、実機を使った実研・評価まで、を一通り開発できる面白さがあります。 【配属先組織】 業務チーム:13名 【募集背景】 市場要求の多角化と電動化に伴って加速度的に複雑になる制御システム開発においては、その動かし方(制御)や状態監視、フェールセーフ機能までを包括したシステムレベルの検証と再設計のループを短期かつ効率的に回し、ソフトウェアファーストの開発スタイルへと変革が必要になっています。 今回ご入社をいただく方には、BEVあるいはHEVの制御システムの検証を机上・台上・クルマのそれぞれの段階で実施頂くことを期待しております。 事業内容・業種 自動車

【20代歓迎】【未経験歓迎】医療機器部品メーカーの製造職|夜勤なし│転勤無し|土日祝休み│年休124日│埼玉

内視鏡などの医療機器に組み込まれる精密加工部品の機械加工のお仕事です。 NC旋盤やマシニングセンタといった数値制御(プログラミング)で稼働する機械を動かし、トライ&エラーを重ね仕様書通りの部品加工を実現 します。 【加工する部品】 内視鏡など医療機器で組み込まれる重要な精宙部品など。 【仕事の流れ】 願客要望の国面を基に、出来上がりイメージを持ちながら、量産のための部品加工の工程を機械にプログラミングしていきます。 入社後は、ご経験スキルに応じて先輩OJTを通じて、定着活躍をフォローします。 1~2年後の一独り立ちを目指します。 【やりがい】 思い通りに機械を動かし、仕様書通りの加工が実現できたときの達成感を強く感じます。 【同社について】 世界シェアトップクラスの内視鏡でも使用される重要なパーツなど、高い精密加工技術を強みとする医療機器関連メーカー。 脳外科・整形外科領域で使用される骨を結合するインプラントなど、日肖外科領域では国内シェア30%を保持し、業績も好調。 医療分野を基盤に新分野での技術磨き込みも画策中。 転勤も無く、定年まで長期的に働ける環境です。 【働く環境】 自由裁量の高いフラットな組織体制で、アットホームな雰囲気があります。 離職率5%で、10年以上働くメンバーも多く在籍、実務未経験者含め、中途入社者が多い為、サポート体制も万全です。 また、経営状況の説明は、定期的に各部署に行きわたり、安心/納得して働くことができます。 業績次第て決算賞与の支給もあり、利益は社員へ還元する風土を大切にしています。 売上は順調に推移しており、人員拡大・設備投資を行っております。

【20代歓迎】総合水処理メーカーの水処理装置の設計|年間休日125日|滋賀勤務

●ビルや病院、プール、温浴施設等に使われている同社製品の水処理装置の設計を担当頂きます。 具体的には、機器の選定や組立図の作成、制御回路図などの図面作成、PLCプログラム作成等をお任せします。 ●使用するCADはAuto CADです。 ●営業が設計事務所等にニーズヒアリングしたものをオーダーメイドで設計します。営業に同行して頂くことも一部ございます。 【企業について】 水処理薬剤や装置、水質分析を行う、グループ3社が相互にリンクし、製造から販売まで一貫したサービス展開を強みに事業展開しています。

【20代歓迎】老舗メーカーの工程設計職|茨木市勤務・転勤なし|原則定時退社

◆工程設計職 <工程設計職とは> 「製品設計情報から製品を作るのに最適な素材(原料、部品)と生産資源(設備、作業者)を選択し、 製品が完成するまでの一連の加工プロセスを設計する」こと。 工程設計の段階で投資額、原価、利益率がほぼ決定するため、工程設計は生産活動において極めて重要な作業です。 <具体的な仕事の流れ> ①加工方法の選択 製品設計図面を検討し、どのような加工方法と素材が利用可能か評価し選択する。 ②内製するか、外注するか判断 どの工程を自社で加工し、どの工程を外注に依頼するか決める。 外注を利用するメリットは下記の通り。 ・技術依存:自社にない能力を利用する。(工法・技術、設計力、管理対応力、流通 等) ・採算性:生産コストを下げる。 ・生産能力調整:需要変動に対する弾力性を持たせる ・供給リスク分散:安定供給の確保のために利用する。 ③生産方法の決定 今回製造するものが、すでに製造しているものと近い形か、もしくそうでないか。 または、生産ロットサイズの関係から最適な工法を選択する。 例えば、異質で小ロットの場合は手作業に近い工法を選択しフレキシビリティを持たせる。 また同質・大ロットの場合は連続ラインに近い工法を選択し、利益が出やすいようにする。 ④レイアウト設計 加工順序が決まれば具体的に工場内でどのような経路でモノを動かすかを決める。 代表的なレイアウトとして3つのパターン。 1.材料固定レイアウト:材料あるいは主要部品が定められた場所にあるレイアウト 2.機能別レイアウト:同一工程あるいは同一形態の工程を1つのグループに集めるレイアウト 3.製品別レイアウト:1つの製品あるいは同一タイプの製品が1つの区域内で生産されるレイアウト ⑤各工程の詳細設計(作業設計) 工程設計が完了すると個別の工程の詳細な作業設計を行う。 <入社後のキャリアアップ> 座学研修・OJT研修を整えています。 2年~3年をかけてじっくり育てていきます。

【20代歓迎】機械設計|東証プライム上場|離職率5.5%|充実研修体制|兵庫・中四国

★エンジニアが働き甲斐を持てる環境を提供する同社は、高年収(同業界比較)・単価に影響されにくい評価制度・社員同士のつながりを生む仕組・文化に力を入れ、長期就業いただけるよう社員の帰属意識を大切にしております。 ★これまでの経験・ご希望(勤務地、将来、業務内容、条件)を鑑みて、面談内で最適なポジションをご案内致します。 面談にご来社いただき、同社の成り立ち、技術者に対する考え方、同社の年収条件・評価制度・研修制度、顧客の種類、プロジェクトの関わり方についてご説明させて頂きます。 ■仕事内容: 約700社を超えるパートナー(大手メーカー各社)先にて機械設計分野の業務に携わって頂きます。同社では3500名のエンジニアが大手メーカーの設計開発部門で活躍中です。 ■自動車、デジタル家電・精密機器、半導体・LSI、航空・宇宙、産業機器、医療メーカーでは? ◇機械設計エンジニア◇ 最先端メカトロニクス分野の機械設計から解析・評価業務 ・具体的な業務 CADを利用したモデリング、機械・構想設計業務 ・例 航空機、航空機用エンジンの設計開発/宇宙ステーション、人工衛星などの構造設計 ■同社で働くメリット: ●同社ではエンジニア同士の繋がりが強く、外部の技術やマネジメント研修だけでなく技術職の社員自身が講師を務める勉強会を実施しております。先輩社員から後輩へ、機械設計者から回路設計者にと様々な技術を学ぶ機会となっております。その他、フットサル・ランニング・ボウリングなど各種サークル活動が盛んです。忘年会など関西配属の社員全員が年3~4回程度集まっており、プロジェクト先以外でも社員同士が交流する機会が有ります。 ●プロジェクト変化による給与変動が少ない評価制度。取引社数700社以上であり、複数名のチームでプロジェクトに常駐し、上流工程に携れる環境がある為、顧客からも高付加価値で依頼を受けることができております。その為、社員への還元につながっております。 ●『生涯雇用』を掲げている同社では雇用整理を行なっていません。2008年度のリーマンショック以降に派遣のニーズが低下したものの、同社は社員の雇用整理を行っておりません。また、現在も稼働率が98%を超えております。 ※大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています※
201 ~ 225件 (全445件中)
実験・解析・評価 正社員 第二新卒歓迎の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、実験・解析・評価 正社員 第二新卒歓迎の求人情報をまとめて掲載しています。実験・解析・評価 正社員 第二新卒歓迎の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり