条件を指定してください
該当求人3

法務・コンプライアンス 休日勤務手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

3

知的財産|知的財産権の分析、戦略立案と渉外対応(第二新卒可)【三重/四日市】

【業務内容】 ・事業への活用のための知財の調査分析、戦略立案・実行 ・自社知財権の活用、知財リスク低減戦略立案・実行 ・知財渉外(契約交渉、ライセンス交渉、知財係争など) 【入社後のキャリアイメージ】 ・入社1年目:住友電装の製品・開発等の技術知識と顧客・仕入先との関係等のビジネス感覚を身に付けながら、権利解釈や契約審査の基本をOJTで学ぶ ・入社2年目:1年目の業務(個々の知財権)に加え、群としての知財網を取り扱う。自社・他社の知財網の調査・分析を推進し、強み弱みを見える化する ・入社3年目以降:1年目・2年目の業務に加え、知財網の分析結果をもとに、当社事業を優位に導くための自社知財網構築と他社知財対策の戦略を立案し、開発部門の知財活動をリードする 【採用背景・PR情報】 ・経営資源の1つとしての知財権の活用を推進する仕事です。 ・自社権利活用を通じて、全社収益や事業拡大に貢献します。 ・自社権利活用のために、自社他社分析機能、知財渉外機能を強化するため、担当を増員します。 事業内容・業種 自動車部品

住友電装株式会社

知財特許|知財権の活用創出、出願と権利化(第二新卒可)【三重/鈴鹿】

【業務内容】 ① ・事業への活用のための知財の調査分析、戦略立案・実行 ・自社知財権の活用、知財リスク低減戦略立案・実行 ・知財渉外(契約交渉、ライセンス交渉、知財係争など) ② 知的財産権の創出、特許等出願・権利化、事業計画に合致した知的財産権獲得活動の提案 【入社後のキャリアイメージ】 ① ・入社1年目:住友電装の製品・開発等の技術知識と顧客・仕入先との関係等のビジネス感覚を身に付けながら、権利解釈や契約審査の基本をOJTで学ぶ ・入社2年目:1年目の業務(個々の知財権)に加え、群としての知財網を取り扱う。 自社・他社の知財網の調査・分析を推進し、強み弱みを見える化する ・入社3年目以降:1年目・2年目の業務に加え、知財網の分析結果をもとに、同社事業を優位に導くための自社知財網構築と他社知財対策の戦略を立案し、開発部門の知財活動をリードする ② ・入社1年目:社内の人脈形成のため、担当部門を持ち、要望に適切な対処や助言ができるよう実務経験を積む。発明抽出から特許出願、権利化までの実務に関するスキルを習得する。 ・入社2~3年目:担当部門の範囲を広げ、更なる人脈を作る。知財教育プログラムへの参画や契約審査も担当し、業務の幅を広げる。アイデアの抽出や技術課題の解決の論理構築・ブラッシュアップ等の特許取得スキルを磨く。 ・入社4年目以降:「事業部門の知財戦略立案・実行」のメンバーとして、知財戦略を提案・発信・実行する。他社との折衝にも関与し、交渉術や折衝術を習得する。 【採用背景・PR情報】 ① ・経営資源の1つとしての知財権の活用を推進する仕事です。 ・自社権利活用を通じて、全社収益や事業拡大に貢献します。 ・自社権利活用のために、自社他社分析機能、知財渉外機能を強化するため、担当を増員します。 ② 事業に貢献する差別化技術を知財権として権利化する業務です。自動車部品に関わる技術に深く携わることができます。知財業務未経験の方も基礎から仕事を学んでいただけます。 事業内容・業種 自動車部品

住友電装株式会社

【東京】経理(税務グループの責任者)◎第二新卒歓迎/未経験可

【業務内容】 ・政策保有株式縮減に応じた株主構成の検討と対応案実施 ・コーポレートガバナンスコードに沿った対応案の検討と実施 ・株主総会の企画/運営、及び改善策の検討(デジタル化対応等) ・IR資料の作成と情報開示、機関投資家インタビュー対応 【業務の魅力】 ・東証プライム上場企業において、社外ステークホルダーに対する幅広い業務を経験することで、総務のスペシャリストとして人材市場での価値が向上します。 事業内容・業種 自動車部品

東プレ株式会社

1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

休日勤務手当」の条件を外すと、このような求人があります

法務・コンプライアンス 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

法規認証|四輪車の車両認証申請・取得に係る業務(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【業務概要】 四輪車の車両認証申請・取得に係る業務に携わっていただきます。 【具体的には】 ・認証申請の内容および計画の調整と管理 ・認証申請書類の作成および当局への提出 ・認証当局との渉外窓口 ・法規情報の収集および社内への周知 【部門のミッション、PR】 法規認証部は、設計・開発部門とは独立した立場で、法規確認や認証申請を実施する部門です。社内関係者に正しく法規を理解していただき、間違いなく計画通りに認証申請を行うことで、安全・安心で価値ある四輪車をタイムリーにお客様に届けることに貢献します。 【入社後の教育体制】 法規認証部独自の研修資料も活用しながら、OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。また、期間限定(2年間程度)で設計部門などに異動するジョブローテーション制度により、担当法規に関する設計技術をより深く学ぶこともできます。 社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど無料の講座から従業員価格で受講できるものなど多数あります。 【キャリアプラン】 <役職> チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 <キャリアプランの例> まずは自動車の法規認証全般に関する基礎知識を学ぶと共に担当の法規に関する知見を深め、認証申請業務のイロハを習得することで独り立ちできます。その後、担当法規の幅を拡げ、担当チームのまとめ役から係長、管理職へとキャリアアップされることを期待します。 <環境>基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績:ベルギーに法規認証部の欧州駐在事務所があり、駐在員1名が常駐しています。EUおよび国連での新法規制定活動等、最前線での情報収集や意見提案を行うなど、スズキの代表として活躍しています。 【仕事のやりがい】 お客様に安全・安心な四輪車をお届けするため、自動車法規を正しく理解し、社内関連部門にも正しく理解させ、法規要件が満足できていることを厳格に判断します。設計・開発部門の下請け的組織ではなく、設計・開発部門とは独立した組織として、法規・認証に係る業務全般をリードします。また部門内でも業務の垣根を作らず、互いにサポートしながら業務を進めています。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

商用電気自動車の開発【法務マネージャー】1000万円も可!

【ご経験を活かせます!】日本発の次世代型エネルギーの商用車メーカーである当社にて、法務マネージャーをお任せします。 企業法務全般、コーポレート、M&A(投資・業務提携)、訴訟/トラブル対応、重要法令対応/コンプライアンス推進、渉外法務 日常のビジネス法務サポート、知的財産、機密保持等の訴訟及びその他の法律業務を管理します 会社の戦略的経営に参加し、適切な法的リスクの特定と評価の意見を述べ、解決策を提供します 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 寺西 秀豊 事業内容 ■次世代型エネルギー商用車の製造 └自働車/電気自動車/燃料電気自動車 └水素自動車/プラグインハイブリッド自動車 └産業車両など ■機械・器具および部品の製造 └電気機械器具/計測機器器具/医療機器器具等 ■ITシステム関連事業 └構築支援/開発/設計/製造/販売等 ■国際貿易業務 ■古物営業法に基づく古物商 ■インターネットを利用した通信販売業 ■広告宣伝業および情報提供サービス ■貨物自動車運送事業および貨物利用運送事業 ■カーシェアリング事業 ■株式、有価証券等の金融資産に関する投資等 ■上記に関連する適法な一切の業務 本社所在地 東京都中央区銀座5丁目12番6号 CURA GINZA 9F

ZO MOTORS株式会社

【岡山】企業法務 ◎世界中の大手自動車メーカーと取引◎完全週休二日制◎残業10時間以下◎手当充実

【職務内容】 法務業務全般(契約審査、契約書管理等)をお任せします 【職務詳細】 ・取引先との契約書の法的審査(英文契約書含む) ・グループ会社含む社内からの法務相談に対するアドバイスおよび、それに基づく契約書立案、作成 ・海外現地法人に対する法的支援、対応 ・コンプライアンス対応(法令改正対応)および、上記各項目に関する社内への周知徹底や社内教育 ・ガバナンス強化、リスクマネジメントの仕組み作りなど 全社的プロジェクト等にも幅広く携わって頂きます。 ※ご経験やご希望に沿って担当業務を調整いたします。 【働き方】 ・平均残業時間:10h/完全週休2日制/マイカー通勤可 ・転勤/出張は基本的になく、腰を据えて長期就業が叶う環境です ※業務状況や入社後の異動状況により変動可能性あり 【組織構成】 法務担当は1名です(20代男性) 裁量大きく、幅広い経験を積める環境です。 【働く環境】 当社ではメンバーの「やりたい」という挑戦の気持ちを否定されることはまずありません。岡山県本社で有数の売上500億超を誇りながらも非上場企業であるため、社内ではしっかりと意見を聞き挑戦できる環境が整っており、技術者としても成長し続けられます。その成長が、新たに世界から支持される部品の製造につながっていき、社員の大きなやりがいになっています。 事業内容・業種 自動車部品

内山工業株式会社

マネジメント|社内外における環境意識の向上をサポート(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 当社、開発本部において、社内環境マネジメント推進をご担当いただきます。ISO14001の内部監査や外部審査計画の立案から、環境保全組織の事務局としての体制構築・推進まで、幅広く担っていただきます。産業廃棄物の管理、環境基準の作成、環境関連研修の企画・運営をおこない持続可能な企業成長に向け、社内外における環境意識の向上をサポートしていただきます。 ▼業務詳細 ・ISO14001内部監査の監査方針策定、計画 ・ISO14001外部審査の計画・対応(審査依頼、日程調整など) ・環境保全組織の事務局業務 ・環境関連研修の企画および講師業務 ・九州開発センターの環境基準の作成と改正 ・産業廃棄物の管理(異常確認、運送業者への引き渡し) 【部署の役割】 当社、開発拠点における社内環境マネジメント活動を統括しています。環境チームは、ISO14001認証の継続とともに、カーボンニュートラルやサーキュラエコノミーの推進を通じて、持続可能な社会の実現に貢献しています。また、コンプライアンスの強化により、環境事故や苦情の発生ゼロを目指して、社内環境マネジメント推進をおこないます。 【仕事の進め方】 ISO14001に準拠した環境管理体制の構築や省エネ法管理基準の策定支援、環境教育の実施を、チームで分担しながら進めていきます。各プロジェクトでは、他拠点や関連部署(総務、法務、市役所など)と連携し、スムーズな情報共有と作業の進行を図ります。業務の進捗状況や成果は、担当者から部長までのレポートラインを通じて定期的に報告し、各部門との連携を強化しながら、プロジェクトの目標達成を目指します。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、ISO14001に基づく年間業務を、現担当者とのOJTを通じて経験を積んでいただきます。初年度からは、プロジェクトに参加しながら、実践的な知識とスキルを習得し、3~5年後には、開発本部の環境マネジメントリーダーとして、組織全体の環境保全活動の推進を担っていただくことを期待します。 【仕事のやりがい、魅力】 ISO14001に関わる業務を通じて、企業の持続可能な成長を支えることができる点が大きなやりがいです。加えて、自動車産業の最前線に立ちながら、最新の環境保全技術やトレンドに触れる機会が豊富にあり、専門知識を深めるとともに、業界のリーダーとしての成長を実現することが可能です。 【募集背景】 当社では、ISO14001認証の維持と不正防止の強化が課題となっており、環境保全に関する知識とスキルをお持ちの方を募集しています。特に、現在の環境保全担当者が定年退職を控えているため、組織全体の環境管理体制を強化する取り組みをリードしていただける方を歓迎します。 将来的に個々の適性を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【内部監査】会計士の方歓迎/プライム上場※神奈川県

【職務内容】 ■決算・財務報告プロセス監査 ・法令(特に会社法、金商法)・規制・公的機関発行のガイドライン、社内規定、過去の内部監査の結果等から、決算・財務報告プロセスにおける内部統制上のリスク・懸念点を調査する ・財務報告プロセスにおける内部統制上のリスク・懸念点に基づいて、内部監査実施計画を策定する ・策定した内部監査実施計画に基づいて、国内外の監査対象会社の決算・財務報告プロセスを調査する ・調査結果に基づいて内部統制報告書を作成し、経営陣に報告し、監査法人に提出する ・監査指摘事項について、対象部門の改善状況をフォローアップする ・監査法人からの問い合わせに対して、適宜対応する ■内部監査 ・法令・規制・公的機関発行のガイドライン、社内規定、過去の内部監査の結果等から、経営諸活動(財務活動、情報システムの状況含む)におけるリスク・懸念点を調査する ・経営諸活動におけるリスク・懸念点に基づいて、内部監査実施計画を策定する ・策定した内部監査実施計画に基づいて、国内外の監査対象会社の業務状況を調査する ・調査結果に基づいて内部監査報告書を作成し、経営陣に報告する ・監査指摘事項について、対象部門の改善状況をフォローアップする 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 【職務のミッション】 ■監査部のニーズを正しく理解し、独立的、客観的な立場で、いすゞグループの各組織/機能の内部監査行い、経営目標の達成に貢献する。 ■また、業務監査Gおよび内部統制評価Gの人財育成およびいすゞグループ監査組織・担当の人財育成、組織強化に対しGLをサポートする。 【配属予定部署】 ■監査部 内部統制評価G もしくは 業務監査G 事業内容・業種 自動車

いすゞ自動車株式会社

建設工事のアドミ業務/日立製作所100%出資/残業20h程/在宅勤務可/賞与5.47カ月【東京】

昇降機設備等 設置工事に付帯する各種遵法対応業務(建工)(行政申請G) ★日立製作所100%出資 ★完全週休2日(土日休み+祝日) ★年間休日127日(2023年度) ★平均有給取得日数17.5日(2022年度実績) ★男女共に育休取得実績あり ★フレックス制度、在宅勤務制度有 ★2023年度の賞与支給実績は5.47カ月分 【募集背景】 昇降機設備の新設・改修・保全及び、各種建物設備の納入・改修事案・現場において、 建築知識を有する者が積極的に多面的に介入することにより、 各種遵法対応及び施工時のリスク軽減及び品質の向上を目指しております。 【業務内容】 ・昇降機設備における行政への申請行為に伴う代理者関与等の対応 ⇒(例)昇降機設備の新設・改修時における、特定行政庁への申請(確認申請、完了検査申請ほか)における代理者登録及び代理者としての各種対応 ほか ・建築基準法関連の法令対応および社内展開 ・建築基準法遵法指導(関連相談対応含む)、業務点検 ・各種法令遵法に向けた取組対応(建築基準法、建設業法 ほか) ⇒(例)各現場・事案における法令遵守が必要な事項の遵守状況の確認 ほか 【仕事のやりがい・魅力】 ・(日本全国)各支社・営業所において発生する各事案におけ、建築に関する事項への関与により、昇降機設備のみならず多角的な関与をすることにより、自らの建築知識を高めることが可能 ・(海外)においても法令遵守取組を推進することで、自らの建築知識を高めることが可能 【組織構成】 建設工事センター部:全体で8名 平均年齢40歳前半 センター長1名、課長2名、主任2名、係員3名 行政申請G:全体で4名 平均年齢40歳前半 【誰もが安心して長く活躍できる職場環境を整備!】 大手グループだからこそ実現できる、働きやすい環境が魅力。 ワークライフバランス重視で転職先を探している方にとっても、理想的な職場です。 ・完全週休2日制 ・年間休日127日(2023年度) ・平均有給休暇取得日数17.5日(2022年度実績) ・賞与5.47ヵ月分(2023年度実績) ・手厚い福利厚生(借り上げ社宅:独身/社宅完備) ・在宅勤務可能:部署では在宅勤務を取得している方も多く、柔軟に働き方の選択が可能です。 ・フレックス制度有 さらに、男女ともに育休取得実績があり、ライフステージが変化しても無理なく働ける職場。 当社に入社して、「働きやすさに驚いた」という先輩が少なくありません。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

株式会社日立ビルシステム

内部統制|矢崎グループのグローバルにおけるガバナンス、内部統制の強化(第二新卒可)【静岡/裾野】

【部・チームの業務概要】 矢崎グループの国内外における、子会社のガバナンス及びリスクマネージメント含む内部統制活動の推進と支援を遂行する部署です。 【今回の求人の具体的な仕事内容】 ・各地域で実施される内部統制活動の支援 ・今後強化が必要な国への本活動の導入の推進 ・ガバナンス構築による経営支援(株主総会、取締役会、定款・起案管理) ・内部統制活動(リスクマネジメント、内部統制委員会)の企画・推進 【部・チームの人数や雰囲気】 コーポレートガバナンス部は総勢18名、内地域ガバナンス支援チームは10名です。 チームリーダーと中途入社の社員9名、派遣社員1名といったメンバーで活動しています。 中途入社の社員の方も多く活躍しており、新しいことに挑戦し切磋琢磨できる職場です。 将来的には、希望によって国内のみならず海外出向にて業務の可能性もあります。 また、ローテーションにより、CSR・サステナビリティに関する業務、法務に関する業務など様々なキャリアを築いていただくことが可能です。 事業内容・業種 自動車部品

矢崎総業株式会社

リーガル・シニアマネジャー/法務|(プライム上場)【横浜】

【職務内容/Main Tasks】 ■業務内容 国内外におけるM&A取引、各種ビジネスパートナーとの提携・協業契約交渉等の戦略的案件の法務サポート(以下を含む) ・ストラクチャーアドバイス ・契約書の起案・交渉、役員・関連部門へのアドバイス(リスク回避措置の提案を含む) ・届出・規制対応 ・Closing、Post-closing支援 ・関連法令の動向調査 ・紛争・訴訟対応 ■レポートライン:法務室GMにレポート 【アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position】 ・世界中で開発・生産・販売・サービス提供等の活動を行う多国籍企業のグローバルヘッドクォーターにおいて、様々な国籍・バックグラウンドを有する他の法務室員と共に国内外のビジネスに関する法務業務に従事することができます。 ・部門内異動や担当者変更により、上記記載の業務内容に留まらず、開発・生産等のものづくり領域、販売・アフターセールス等のダウンストリーム領域、比較的新しい事業であるCASE領域に関する法務業務を経験頂ける可能性もあります。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

法務|内部統制、コンプライアンス活動(第二新卒可)【名古屋】

【業務概要】 三五グループの内部統制、コンプライアンス活動に幅広く携わっていただきます。 ・契約審査(現状:国内外契約合わせて3名体制で実施中) ・法務DX化の企画・検討・推進 ・グローバルでのガバナンス体制の構築支援  など ※経験に応じて任せたい業務 ・法適合確認 ・内部通報対応 【キャリアステップイメージ】 ・将来的には適正と希望を考慮し、法務専門性を極めるキャリア、グループのマネジメントに携わるキャリア、事業部門等で法務経験を活かして活躍するキャリアなどの可能性があります。 【やりがい/身につくスキル】 ・会社全体に関わる仕事ができる、法務部門を共に創りあげていける、法務業務全般に携わるチャンスがあります。 ・法務知識、課題解決力、企画・立案力、他者共感力など 事業内容・業種 自動車

株式会社三五

経営企画|同社グループのコンプライアンスの浸透に向けた各種活動(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【業務の概要】 国内・インドのみならず、世界中に生産拠点を持つ同社グループのコンプライアンスの浸透に向けた各種活動をお任せします。 少人数のため、特定分野の専門性を高めていただくというよりは、日々発生する課題に幅広く対応していただくことを想定しています。 【業務内容】 (具体的には) ・グローバル内部通報制度の運用・通報窓口対応 ・法令や社内規程の遵守状況確認の仕組みの導入・改善 ・コンプライアンス等をテーマにした社内研修の企画 ・コンプライアンス問題発生時の事務局対応 等です。 【部のミッション】 ・必ずしも正解がない課題に向けて、チャレンジする姿勢が評価されるポジションです。 ・コンプライアンス問題の早期把握と是正のための様々な取り組みを推進することにより、会社の健全な経営基盤を維持することに貢献していきます。 【キャリアプラン】 ・役職:チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ・身に着けられる知識・技術・能力:各部門の業務内容や関係法令を幅広く理解するとともに、様々なコンプ    ライアンス問題の具体事例に携わる機会があることから、法務部門や人事部門でも活かせる経験と知識を身  に着けることができます。 ・環境: 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。  部内駐在実績拠点:インド                                                                            【同ポジションの魅力】 ■経営層の意向を反映しつつ、社内全体に法令遵守を徹底できる ■経営層や各部署の人材、社外の専門家と接することが多く 知見を高めることができる  ■これから益々必要性が高まる仕事になる為、活躍の機会が広がる 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

法務・コンプライアンス 休日勤務手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、法務・コンプライアンス 休日勤務手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。法務・コンプライアンス 休日勤務手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件