条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人38

物流管理・倉庫管理・在庫管理 託児所・育児支援ありの求人情報・お仕事一覧

38

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【長崎】大型船舶用エンジン搭載用過給機の生産管理/サプライチェーンマネジメント業務

<[エナジードメイン]舶用機械分野/大型船舶用エンジン搭載用過給機(ターボチャージャ)の生産管理・サプライチェーンマネジメント業務> 【業務内容】 世界でも高いシェアを誇る過給機の生産管理業務をご担当いただきます。 【大型船舶用エンジン搭載の大型過給機(ターボチャージャ)の生産管理業務】 ・社内工場の生産管理 ・サプライヤや社内関係部門との協働(改善活動や新規メーカ開拓など) ・最先端技術の生産管理への適用(DX、IOT、AIなど) 上記業務を進めるに当たり、生産技術や設計業務を担当頂くこともあります。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【795】二輪・パワープロダクツ製品の生産計画立案担当

【具体的な業務内容】 市場動向を鑑みながら生産拠点として最適な生産体制の検討・提案をお任せするポジションであり、SCMを幅広く俯瞰し高い視座で業務に取り組んでいただきます。 ●営業部門からのオーダーを受け、第三者観点での妥当性及び増減リスクのシミュレーションの実施 ●リスクを踏まえた全体最適な生産計画の実施(月度・週間・単位) ●サプライチェーン全体を見据えた長期生産計画の提案を熊本製作所の経営層に対して実施 ●生産委託先の生産管理のために、パートナー会社様・営業部門・生産部門との調整連携 など ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。     【やりがい・魅力】 ●製造拠点の司令塔として責任のある業務に携わることができ、また経営層との距離が非常に近いので事業観点での目線を養うことができます。 ●連携する社内の部署も多岐にわたり、現場と密に連携するため調整力が磨かれます。 ●将来的にはSCM領域(国内外の生産/物流)で活躍できるキャリアパスを描くことができ、グローバルな活躍も可能です。 【社員の声】 ●主任・Aさん 製造部門の生産担当を経験し、現在は熊本製作所全体の長期生産計画の総括をしています。 論理的思考で全体最適な長期計画の提案を行った時に、承認いただけたときは非常にやりがいを感じます。特に自ら提案した内容で、熊本製作所全体が動き出すことは、この業務の醍醐味です。 事業内容・業種 自動車

四輪車・二輪車における需給最適化計画の立案(S&OP)※第二新卒歓迎※|【埼玉】

【仕事内容】 ●概要 高速計算基盤による需給最適化計画の立案(販売事業計画(S&OP))をご担当いただきます。 ●仕事の進め方・魅力 ・四輪日本地域・四輪グローバル・二輪グローバルを対象に、現場とコミュニケーションを取りながら適用課題を解決していただきます。現場の営業や生産管理担当の生の情報を取得しながら、課題を特定したうえで最適化計画を叶えるシステムの要件定義まで担当いただきます。 ・関係部門と連携した5名程度のAgile(Scrum)チームを組み、プロジェクトに取り組みます。様々な部門を横断してチームを組み、若手であってもプロジェクトリーダーになる機会が豊富にございます。 ・チームやプロジェクトのメンバー間の議論を通じて形成される一体感を大切にしており、基本的に出社をして勤務をしています。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

倉庫オペレーション改善(保管管理の向上・次世代倉庫オペレーションの企画/実行)

【業務内容】 ■Hondaの二輪・四輪・パワープロダクツの各事業の補修部品を安定供給(サービス現場で点検・修理に必要な補修部品を必要な時にお届け)することがお客様の満足に直結します。より物流オペレーションを効率的にするため、一連の倉庫オペレーションの改善活動をお任せします。ICE(内燃機関)収斂・電動化加速に伴う倉庫オペレーションの改善(保管管理の向上・オペレーション自動化企画)をご担当いただきます。補修部品総合物流の在り方を見直し、新しい物流を実現するために、グローバルな視点で施策立案・実行いただきます。 【業務詳細】 ■現状の保管管理の改善 及び 次世代倉庫オペレーションの企画と実行 ・倉庫現場における物流委託業社のオペレーション管理 ・補修部品倉庫の棚卸し実務の取り纏め ・保管管理の維持改善・荷役(入出庫)作業の効率化・自動化検討 ・将来の倉庫ネットワーク・配置のあり方検討 【応募者に期待をしていること】 ■自ら現場での体験・情報収集を通して効率改善の施策を立案・実行していくこと ■弊社他現法の拠点倉庫(北米、欧州、タイ等)との積極的なコミュニケーションを通じた新しい物流技術情報収集 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

物流管理・物流企画(二輪領域)

【職務内容】 ●二輪完成車の出荷管理・販売物流管理 まずは、国内や海外で製造された二輪完成車を適切に日本国内の販売店に輸送するための出荷管理・物流管理を担っていただき、業務に慣れていただきます。 ※製作所や営業・生産部門と密に連携し、生産・販売・在庫情報を適切に調整することで、安定した供給体制を確立いただきます。 ※各国の現地法人や国内販売店と出荷計画をすり合わせ、需要に応じた最適な物流手配を行います。 ●二輪完成車の販売物流 (保管・輸送) 企画の提案・実行  その後、持続可能なオペレーションの構築・リードタイム短縮・輸送コスト最適化を目指した物流企画の策定、構造改革の実行をご担当いただきます。 ※特に、今後の電動市場拡大や他社との共同物流の実現に向けた取り組みも推進し、リーディングカンパニーとして個社に留まらず業界全体の物流効率向上に寄与することを目指していただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 【魅力・やりがい】 ●二輪およびパワープロダクツ製品の物流・貿易業務に携わりながら、国内外の市場に製品を届ける重要な役割を担います。将来的には新製品へのフロントローディング、最新の物流・貿易技術を活用した業務改革に積極的に関与していただきます。 ●チームワーク・現場・現物・現実を重視しており、部署を超えて連携し、最適な物流を追求する文化があります。チャレンジを歓迎する雰囲気で、新しい物流スキームの提案や改善活動に積極的に取り組める風土です。 ●他領域の物流関連部署、生産管理、営業領域、海外駐在など幅広いジョブローテーション機会があり、将来的には事業経営に携わるなど、活躍の可能性は広範囲にわたります。 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

【873】_購買領域における新技術戦略の企画・実行(開発ML選定/コスト精査)

本ポジションでは、従来技術に加え、これまで未採用の新技術・製品を二輪・パワープロダクツに導入していくため、先行開発段階からグローバルでの新規サプライヤーを探索・評価し、導入に向けた取り組みを推進。市場調査や現地訪問も通じて技術力・供給体制を精査し、QCDの観点から最適な取引先を選定。社内関係部署と連携し、量産化を見据えた新技術の導入戦略を立案します。 【具体的には】 ●新規技術・製品導入に向けた調査・探索活動 新機種開発の前段階である先行開発フェーズにおいて、これまでの製品で使用実績のない技術(例:先進安全技術、通信系技術、スマートフォン連携メーター等)を対象に、新たな技術的可能性を模索。技術トレンドの把握と市場調査を通じて、候補となる企業を探索します。 ●新規サプライヤーのアプローチ・開拓 必要となる技術に対して、適切な開発力・供給力を有する新規サプライヤーへのアプローチを実施。既存サプライヤーとの比較検討を行いながら、新規開拓と協力関係構築を進めます。 ●QCD観点での評価・選定 候補企業に対して、品質(Quality)、コスト(Cost)、納期・供給体制(Delivery)に加え、開発体制・技術力の観点から多角的に評価。必要に応じて現地調査も実施し、安定的なパートナーシップ構築に向けた選定を行います。 ●社内関係部署との連携 選定した新技術・新サプライヤーについて、社内の開発・調達・品質部門などと連携し、導入可否の検討を進めていきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 ?【キャリアパスのイメージ】 戦略・企画・コストダウン業務を推進し海外駐在も視野に入れながら、さらなるキャリアアップを目指すことが可能です。 【やりがい・魅力】 新技術の具現化について購買領域で携わることができ、世の中に新しい価値を提供し 豊かな暮らしの実現に貢献することができます。 また、新技術の具現化・新規お取引先の発掘など自ら企画・立案・実行でき、チャレンジングな取り組みも可能です。 事業内容・業種 自動車

【愛知/第二新卒歓迎】航空機用エンジンにおけるグローバル調達業務

【仕事内容】 ■航空機用エンジンの製造もしくは整備事業(MRO*)におけるグローバル調達業務(*MRO:Maintenance,Repair&Overhaul)。 具体的には以下の業務を含む。 ・調達戦略立案 ・サプライヤとの契約および契約履行業務 ・サプライヤと一体となった調達品のコストダウンや品質向上 ・サプライチェーンリスク管理・対策の実施 ・新規サプライヤ開拓・サプライチェーン構築 (変更の範囲)同社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 【業務の魅力】 ・海外の主要航空エンジンサプライヤを相手とした調達業務であり、海外駐在や海外出張のチャンスも多数あり。あなたの足で世界に出向き、現場と対話し、  リアルに課題と向き合う刺激的かつチャレンジングな毎日を送ることが出来ます。 ・具体的には海外調達事務所のある米国、ドイツ、英国など欧米各国に駐在員を多数派遣し、各地の仲間やサプライヤ担当者と目的に向かって、共にグローバル  に活躍頂いています。 ・一人あたり数十億円~数百億円/年の取引を担い、若いうちからやりがいを感じられます。 ・サプライヤ市場の開拓など、クリエイティブな活動にポジティブかつアグレッシブに取り組むことができます。 ・社内外の教育に加え、実ビジネスでの経験を積むことで、サプライチェーン管理や契約など自分自身のキャリアアップにつながるスキルを高めることが出来ます。 【働き方】 ・海外勤務や海外出張などのグローバルに飛び回る働きかたや社内をリードして、既存の業務を改革するなど、能力、希望に応じた様々な業務があります。 ・経験者については、経験を活かし即戦力として活躍頂くと共に、チームをリードしてグローバル調達業務の進化に貢献頂くことを期待します。 ・未経験者についても、少人数のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。 ・体系的に調達業務の基礎を学べる社内研修も多数充実。未経験でも安心して、調達バイヤーとしてのキャリア形成が可能です。 ・出産・育児休暇、在宅勤務、フレックス制度も準備され、仕事とプライベートの両立が可能です。女性も多く活躍頂いています。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【19】_四輪電動化 EV部品/材料領域 調達戦略企画

【仕事内容】 ■次世代自動車における電動システム関連部品の調達組織にて戦略的な調達を推進します。 【具体的には】 ・電動システム調達の全体戦略立案 ・電動システム1台分コスト管理 ・調達戦略を実現するためのアライアンス企画 ・レアメタル/レアアース等の調達戦略企画 ・バッテリー化学材料等の調達戦略企画 ・パワー半導体/積層コア等の構成部品調達戦略企画 ※ご経歴を踏まえて担当業務を決定させていただきます。 ※本社や、関連部門、お取引先と連携して業務を推進していただきます。 ※将来的には、海外駐在の可能性もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 ■Hondaが大切にしている「Hondaフィロソフィー」を行動や判断の基準とし、一人ひとりの社員が裁量を持ち、ダイナミックに働いているHonda。 私たち購買は価格の競争力だけではなく、品質、お取引の財務状況、サステナビリティ、供給リスクなど多角的な観点でお取引とwin-winな関係を構築し、商品競争力強化のために活動しています。 ご自身が携わった商品を通して、世界中のお客様の移動の喜びや、生活の可能性を拡げることに貢献できるやりがいのある仕事です。 また、ソフトウェアを通じて”つながる”クルマが社会インフラとして機能し始めている昨今、これまでのサプライチェーンを踏襲しつつも、既存の枠にとらわれない新たな購買、調達の戦略構築が必要となっています。 100年に一度といわれる自動車業界で、多くのサプライヤーやベンダーと関わりながら、そのハブとなるOEMメーカーにて中心的な役割を担う醍醐味があります。 【職場環境・風土】 ■Hondaは、誰もが「こうありたい、こうしたい」という夢を持った人の集まりであり、役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で果敢にチャレンジしています。 また、そうした強い個性をもった者同士が、年次や役職といった立場に関係なくフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化があり、たった1人の社員の想いが大きなプロジェクトへと発展することもあります。 夢や想い、挑戦を大切にするHondaの文化に共感いただける方、自身の夢を具現化させたいと考えている方の応募をお待ちしております。 事業内容・業種 自動車

外作部品の調達管理・安定供給推進(四輪/埼玉)|【埼玉】

世界各国に向けた、二輪/四輪/パワープロダクツ純正補修部品の効率的かつ安定的な供給体制の構築をお任せします。 【具体的には】 当ポジションのミッション: 開発(新機種立ち上げ)・量産・量産打ち切りまで幅広い領域で外作部品を安定的かつ納期を順守して調達できるよう、お取引先からHonda製作所に届けられるまでの一連のサプライチェーンの最適化を担っていただきます。 ●外作部品の納入異常(搬入不良、納期遅延など)の削減活動およびお取引先供給体質の強化 ●お取引先の設備・要員・収益等に起因する生産トラブルの予兆察知および未然防止策の構築 ●新機種立上げ時の部品供給安定性評価(デリバリー能力・生産能力の確認、供給条件整備) ●品質・コスト・調達 観点での供給リスク抽出と、短期/中長期視点での体制・プロセス構築 ●社内関係部門(開発・戦略・製作所・サプライチェーン物流)との連携推進など幅広い業務をお任せします。 ※国内外の出張があります。 ※将来、海外駐在の可能性があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【職場の魅力】 ・外作部品を供給していただくお取引先窓口として、開発(新機種立上げ)~量産(生販追従)~打切り(補償)まで幅広い領域を担当し、責任感を持てる業務です。 ・海外駐在など、大きな裁量を持ちダイナミックな業務を担える可能性もあります。 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

次世代の購買・調達企画(間接材/全領域)

【業務内容】 ■Honda全部門の間接材調達を横断的に統括する組織にて、ALL Hondaの調達フロー確立を目指します。 【業務詳細】 ■新たな調達領域を含む、調達基盤確立に向けて ・市場調査や新たな専門領域への習熟 ・次世代のサプライチェーン構築に向けた戦略立案 ・データドリブンな購買プロセスの構築 等 ■ALLHonda統一システムについて ・取引データ管理(抽出・分析)や課題特定および対応 ・取引先、パートナー観点での運用フロー改善策立案、推進 ・グローバル規模でのガバナンス周知展開 等 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

【1237】_H_四輪パワーユニットの部品購買(バイヤー)・調達戦略※未経験歓迎※

【業務内容】 ■2050年カーボンニュートラル社会の実現に向け、Hondaの四輪事業における電動化を支えるパワーユニット骨格部品(エンジン、ハイブリットEV(HEV) 、バッテリーEV(BEV)、水素ユニットなど)を、競争力ある価格で、タイムリーかつ持続的に調達することが求められています。 本ポジションでは、先進技術やグローバルなサプライチェーンの動向を見据えながら、部品戦略の立案とサプライヤーとの協働を通じて、持続可能かつ競争力ある調達体制の構築を担っていただきます。 【具体的には】 ●グローバル視点での四輪領域における部品調達戦略の企画・実行 ●新機種・量産部品におけるレイアウト設計・調達先選定・コスト管理 ●BEV/水素ユニットの熱マネジメント・パワーユニット部品、HEV・ICE向けエンジン部品の調達構造調査とスキーム構築 ●お取引先の現場に根差したコスト改善案検討・協議・折衝 ●開発メンバーと連携したVA/VE案の立案と推進 ●生産計画部門、生産現場との調整による安定供給・リスク対応 ●先進技術・他社ベンチマークなどの調達関連情報の収集・分析 【やりがい・魅力】 開発・生産など多様な部門と密接に連携するため、部品調達という枠を超えた視点を養うことができ、業務を通じて自動車業界の最新動向や先端テクノロジーに触れる機会も豊富です。 また、グローバルサプライヤーとの接点や、海外拠点との連携、駐在を通じて、国際的なビジネススキルを身に付けることができます。アライアンスや協業交渉など、調達の枠を超えたダイナミックな経験ができる点も、大きな魅力のひとつです。 さらに、ジョブローテーションによって幅広い業務領域への挑戦も可能で、長期的な視野でキャリアを築いていきたい方にとっては、理想的な成長環境が整っています。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

【第二新卒歓迎】大型冷凍機用の部品・外注品の調達業務/物流・冷熱・ドライブシステムドメイン|【兵庫】

ターボ冷凍機の部品・外注品の調達(発注)業務に携わっていただきます。 具体的な業務例 ・グローバル事業拡大を見据えた国内外の新規サプライヤー開拓を含めたサプライチェーンの拡大・再構築 ・既存サプライヤーとのコストダウンの為のVE活動 ・価格の契約条件交渉 ・中長期の発注戦略立案 等 同一仕様の部品安定調達が必須ですが、個別受注生産/繰り返し生産の両方の要素がある製品の為、時に発生する変更に対して社内外関係者と折衝・調整を密に行いリード頂くことが特に重要です。 必要に応じて、海外出張にもご対応頂きます。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

購買(栃木/四輪 直材部品)

【業務内容】 ■四輪直材部品の戦略企画と実行(先進技術、調達構造等のリサーチ、調達戦略、取引先選定、価格交渉等) ■取引先管理 ■お取引や開発チーム連携した原価改善施策の推進 ■生産メンバーとの品熟推進 ■お取引先と連携した供給リスクへの対応 ※本社や、関連部門、お取引先と連携して業務を推進していただきます。 ※将来的には、海外駐在の可能性もございます。 【業務の魅力】 ■Hondaが大切にしている「Hondaフィロソフィー」を行動や判断の基準とし、一人ひとりの社員が裁量を持ち、ダイナミックに働いているHonda。 私たち購買は価格の競争力だけではなく、品質、お取引の財務状況、サステナビリティ、供給リスクなど多角的な観点でお取引とwin-winな関係を構築し、商品競争力強化のために活動しています。仕事のフィールドは世界各地域に所在しているお取引先の現場です。 ご自身が携わった商品を通して、世界中のお客様の移動の喜びや、生活の可能性を拡げることに貢献できるやりがいのある仕事です。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

【1180】_H_新規輸送体制の構築・企画(国内部品調達物流領域)

【本組織の役割】 本組織では国内の部品調達物流領域・輸入部品物流・輸出部品物流と幅広く、部品物流を扱っています。昨今の物流の2024年問題や環境問題、人手不足という物流危機に対し、Honda自らが荷主としてお取引先様を巻き込み、物流効率の改善を通じて社会問題・環境問題に貢献する役割を担っています。 具体的には、下記に力を入れています。 ・国内の部品調達物流改善・管理 ・引き取り物流効率化の加速 ・輸送Co2排出量削減に向けた物流導線や輸送モードの設計 ・お取引先様・Honda双方の物流悪条件の緩和推進 ・詰率/積載率向上のための部品荷姿(入れ物)の効率化 ・物流情報の可視化による効率化の加速 【仕事内容】 ●国内の部品調達物流の効率化展開 ・Hondaが荷主として物流の効率化を図るため、取引先企業と交渉し、物流業務をHondaへ移管する。 ・移管された物流業務を効率化するため、物流会社と連携しながら、最適な物流ルートを設計・導入する。 ・デジタル技術を活用した、物流業務の可視化・自動化・最適化を進め、持続可能な物流体制を構築する。 【本ポジションの魅力】 ●昨今、物流の2024年問題や環境問題にて物流領域にスポットライトが当たっています。物流は競合他社や異業種との間において非競争領域であり、国や他社様と協働のうえ変革を進めることができる魅力的な仕事だと感じています。 ●DXや自動化技術の導入/加速に力をいれており、最先端の考えや技術にふれることが可能です。 【中途入社者の声】 ●Hondaの物流領域は、物流会社にお任せの運用ではなく、自らが事実を知り・物流を設計・実行できる力を着けた上でお取引先様や物流会社様、関連区と連携する風土です。また、「やらされ感」ではなく、自身のアイデアを主張できるため社会貢献/環境貢献を実感できる活き活きした職場だと思います。 ●業務においては、物流会社との関わりだけでなく、全国の部品サプライヤー様と共創で効率化取り組みも行っており、自社物流だけに留まらず、業界全体等の視野で規模の大きな仕事を主導していける事が魅力です。また現場での気づき等が歓迎されるボトムアップ風土であり、自らがテーマ設定や部門方針策定へ入り込むチャンスが多数あります。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

【広島】調達担当(英語力を生かしたい方歓迎)

<広島勤務【調達担当(英語力を生かしたい方歓迎)】> 【業務内容】 資源・化学プラント向け、大型コンプレッサ・タービンの素材・周辺機器・装置・部品等の海外調達を含む調達業務を担当頂きます。 ・入札、受注後の調達実務全般(見積対応、契約交渉、契約書・伺い出作成、発注後の進捗管理、取引先フォローや社内調整等) ・コストダウン活動や業務改善活動など 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

物流企画(Data DrivenなSmart物流戦略企画)

【職務内容】 下記におけるData Drivenな物流戦略の企画をご担当いただきます。 ① 省エネ物流企画 ・将来のカーボンニュートラルに向けた輸送手段の検討 ・CO2管理手法の高度化などの企画 ② 高効率物流企画 ・太く・短く・タッチレスで運ぶための陸/海/空の輸送導線/荷姿の企画 ※まずは国内の陸物流を中心に輸送ルートや輸送量データを取得したうえで、より効率化を図った企画を策定いただきます。 ③ ホワイト物流に繋がるあらゆる企画・管理 ・ホワイト物流宣言荷主としての2024年問題への着実な対応 ※取得データの種類や取得方法を検討し、ベンダーとコミュニケーションを取りながら要件定義を行うところからはじめていただきます。その後、データを活かした物流企画を策定いただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力・やりがい】 ●物流にかかわるHondaの業務フローを抜本的に改善・改革し、物流関連業界に大きな影響を与えることができるおもしろさがあります。物流効率を高め、社会的課題への貢献と事業競争力を発揮するための一翼を担って頂きたいと考えています。 ●カーボンニュートラル化に向けた環境関連政策への関与、2024年問題対応への関与、など、幅広いトピックスに関わることが可能です。 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

二輪・四輪・パワープロダクツの生産に使用される原材料のグローバル調達及び調達戦略の立案|【栃木】

【業務内容】 リソースサーキュレーション(資源調達段階から廃棄段階に至るまでに発生する資源と廃棄における環境負荷ゼロ)、及び環境や経済等に配慮した活動を行うことで、社会全体を長期的に持続させるための材料調達の戦略立案と実行を担います。 価格競争力につながる材料調達を前提として、長期的な目線で資源循環という材料調達の戦略から実行まで担うのが本部署のミッションです。 これまでのご経験、適性に応じて業務を遂行いただき、徐々に影響範囲を広げていただく予定です。 【業務詳細】 ・10年後、20年後を見据えたリソースサーキュレーション実現のための調達戦略の立案及び実行 ・材料のスクラップスキーム構築 ・商社やサプライヤーと連携したサプライチェーンの再構築 ※入社後の業務に関しては、これまでのご経歴や強みを踏まえてアサインを決定します。 ※本社や、関連部門、お取引先と連携して業務を推進していただきます。 【職場の魅力】 Hondaが大切にしている「Hondaフィロソフィー」を行動や判断の基準とし、一人ひとりの社員が裁量を持ち、ダイナミックに働いているHonda。 私たちは価格の競争力だけではなく、品質、お取引の財務状況、サステナビリティ、供給リスクなど多角的な観点でお取引とwin-winな関係を構築し、商品競争力強化のために活動しています。 ご自身が携わった商品を通して、世界中のお客様の移動の喜びや、生活の可能性を拡げることに貢献できるやりがいのある仕事です。 また、ソフトウェアを通じて”つながる”クルマが社会インフラとして機能し始めている昨今、これまでのサプライチェーンを踏襲しつつも、既存の枠にとらわれない新たな購買、調達の戦略構築が必要となっています。 100年に一度といわれる自動車業界で、多くのサプライヤーやベンダーと関わりながら、そのハブとなるOEMメーカーにて中心的な役割を担う醍醐味があります。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

国内物流整備・国内輸送業社の入札要件設定【三重】

【業務内容】 ●概要 ・物流法規遵守及び環境対応に配慮した国内物流の整備 ・国内輸送業社の入札要件設定(2025年度実施予定) ●詳細 ・物流委託・輸送業社のマネジメント ・国内輸送業務に関連するCO2排出量の把握 ・部品販売関連出先倉庫 及び 国内各地域営業部門との補修部品輸送網に関する対話とコミュニケーション ・国交省を始めとする関係監督省庁への対応 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ●期待 ・自ら現場での体験・情報収集を通して効率改善の施策を立案・実行していくこと ●本ポジションの魅力 ・物流業社(倉庫会社・輸送会社)との倉庫現場でのコミュニケーションや包装資材業者と包装資材開発に関する技術情報の評価を行い自己研鑽することができます。 ・Hondaでは、お客様に製品を届けする責任は自社にあると捉え、オペレーション以外をすべて内製化しており、物流に関する提案自由度・裁量権が非常に大きいことが特徴です。 ・グリーンロジスティクスやホワイト物流への取り組みを加速させており、社会的な視点をもって働いていただけます。 ・補修部品物流に関する議論を海外現法と直接やり取りすることができます。海外からのお客様の工場案内や海外出張の可能性があり、グローバルな視野を養うことが可能です。 ●働き方 チームやプロジェクトで一体感を持ち、議論をしながら業務を進めており、基本的に出社勤務いただきます。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

【1180】_H_新規輸送体制の構築・企画(国内部品調達物流領域)

【本組織の役割】 本組織では国内の部品調達物流領域・輸入部品物流・輸出部品物流と幅広く、部品物流を扱っています。 昨今の物流の2024年問題や環境問題、人手不足という物流危機に対し、Honda自らが荷主としてお取引先様を巻き込み、物流効率の改善を通じて社会問題・環境問題に貢献する役割を担っています。 具体的には、下記に力を入れています。 ・国内の部品調達物流改善・管理 ・引き取り物流効率化の加速 ・輸送Co2排出量削減に向けた物流導線や輸送モードの設計 ・お取引先様・Honda双方の物流悪条件の緩和推進 ・詰率/積載率向上のための部品荷姿(入れ物)の効率化 ・物流情報の可視化による効率化の加速 【仕事内容】 ●国内の部品調達物流の効率化展開 ・Hondaが荷主として物流の効率化を図るため、取引先企業と交渉し、物流業務をHondaへ移管する。 ・移管された物流業務を効率化するため、物流会社と連携しながら、最適な物流ルートを設計・導入する。 ・デジタル技術を活用した、物流業務の可視化・自動化・最適化を進め、持続可能な物流体制を構築する。 【本ポジションの魅力】 ●昨今、物流の2024年問題や環境問題にて物流領域にスポットライトが当たっています。物流は競合他社や異業種との間において非競争領域であり、国や他社様と協働のうえ変革を進めることができる魅力的な仕事だと感じています。 ●DXや自動化技術の導入/加速に力をいれており、最先端の考えや技術にふれることが可能です。 事業内容・業種 自動車

(転勤なし)【日本橋】営業事務◎年間休日126日/住宅関連メーカー/副業可/福利厚生充実

★郵便受け・宅配BOX国内No.1シェアの住宅関連メーカー ★働き方充実◎(服装自由・福利厚生充実) ★ノー残業デー(毎週水曜日)/男女育休取得率100%/出産祝い金(最大300万円)/不妊治療費補助/資格取得補助有 ★創業94年、直近10年連続で売上高を伸ばしている業績安定企業 【職務内容】 ■当日発注、当日発送などが発生するため、スピーディーな対応・入力業務を担っていただくポジションです。 【具体的には】 ■注文書の確認 ■受注処理 ■物流部門への出荷指示 ■請求書の発行、送付 ■入金確認 ■納期の調整 ■社内電話応対(外線は受けません) ※まずはデータ入力など、基本業務からスタートしますのでご安心ください。 【教育体制】 ■入社後は、社内電話の取次ぎ、見積もり作成からお任せし、徐々にお仕事の幅を広げていただきます。 ■中途入社の社員が多く、先輩社員のOJT研修体制がございますので、分からないことはすぐに周りの方に確認できる環境です。 【業務魅力】 ■お客様の要望から様々な意見を吸い上げ、サービスや製品の改善に活かす事により、顧客満足度の向上や企業の信頼度に貢献できるので、やりがいを感じやすいポジションとなります。 【組織構成】 ■配属先は20代後半~40代前半の社員や中途入社者が多く、馴染みやすい環境です。 ■有給も取りやすく、ワークライフバランス◎ 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

四輪ドライブユニットの部品購買(バイヤー)・調達戦略|【栃木】

次世代自動車開発領域における部品調達組織にて、開発から量産まで一貫した調達企画を担当します。 【具体的には】 ・開発から量産におけるサプライヤー選定およびコスト企画 ・直材における原価低減活動 ・量産部品、補修部品、材料等の調達実務および供給保全 ・各領域における調達戦略企画およびサプライヤーマネジメント ・業界動向センシング、パートナーシップ戦略、技術交流促進 主な取り扱い部品: ・ドライブユニット構成部品 (eAxle、モーター、インバーター等の電動部品、Gear Box、ECU等の駆動系部品) ※将来的には、海外駐在の可能性もございます。 ※組織の強靭性を高めるため、さまざまな業界の方のご応募もお待ちしております。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

部品供給/調達のリスクセンシング・リスクマネジメント企画・業務DX(四輪)|【栃木】

配属:生販物流企画部 部品供給推進課 Hondaの中核である四輪事業の供給リスク管理・事業継続計画の戦略企画を担います。 ICE(内燃機関)事業の更なる効率化に加え、今後BEV(電気自動車)が主流になっていく潮流に向けて、日本国内だけでなく海外のSCMも構築し、グローバルに活躍できる仕事です。 【募集の背景】 Hondaの四輪事業では、2030年に先進国電動化率40%、2040年にグローバル電動化率100%に向け、需要の著しい半導体や希少資源といったグローバル戦略物資の争奪戦を勝ち抜くことができるサプライチェーンの構築を目指しています。 コロナ禍では様々な物資の需給バランスが崩れ、特に半導体不足は生産・販売計画に大きな影響を与えたことから、今後不測の事態が起こり混乱が生じた場合も安定した事業運営を行うことがますます求められております。そのため、お客様の取り巻く環境、社会情勢、同業他社、サプライヤー等の情報センシングを行い、リスク分析と対策立案が急務となっております。 また、部品供給/調達オペレーションにおいては、社内外データの活用によって効率化が可能なオペレーションフローがまだまだ存在していることから、システムの導入や統一化等のDXによる業務変革を海外を含む関連部門と連携し、協調性とスピード感を持って取り組みたいと考えております。 上記のような課題解決に共に取り組んでいただける仲間を募集します。 【仕事内容】 ●企画・開発段階から量産段階までの部品供給リスクセンシング ●部品供給リスクマネジメント、事業継続計画の立案 ●グローバル発注・在庫管理システムの企画・導入 ●既存業務の効率化に向けた業務改革/DX 【やりがい・魅力】 ●テクノロジーの進歩でデータ活用の幅も広がり、ますますデータドリブン経営が注目される中、経験や勘といった個人の能力に依存してきた従来の業務をデジタル技術で変革していくチャレンジングな仕事です。 ●新たな業務プロセスの構築に携わることが多い為、日々社内・社外の新たな情報を吸収したり、自分の裁量で仕事を進められる範囲も広いことから、自己の成長を感じやすい業務です。 ●海外出張の機会もあり、自ら海外拠点に足を運び、現地ローカルスタッフと共にグローバルホンダのビジネスの発展に貢献ができます。 【将来キャリア】 幅広いジョブローテーションの機会(海外営業、購買、生産管理、物流関連の他部署(二輪/パワープロダクツ)があり、海外駐在への道もございます。。 【働き方】 出社をしているメンバーが多くチームで助け合いながら一体感をもって業務を進めておりますが、健康状況などに応じたリモートワークの活用も相談可能です。 ◆Hondaの社風・働き方 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 事業内容・業種 自動車

【愛知/第二新卒歓迎】調達品(部品・素材)の購入計画策定及び管理業務

■航空エンジン/【愛知/第二新卒歓迎】防衛用航空機エンジン部品製造における調達品(部品・素材)の購入計画策定及び管理業務 【仕事内容】 ■防衛航空機用エンジン部品の製造を支えるマテリアルコントロール(資材管理)をご担当いただきます。具体的な内容は以下の通りです。 ・エンジン部品製造に必要な構成部品・材料等の購入計画策定及び購入指示 ・在庫管理業務(在庫及び消費計画の立案・不要材/過剰材の処分) (変更の範囲)同社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 ■業務の魅力 我が国の防衛,災害救助等を任務とする自衛隊の航空機運用を支える重要な役割であり,社会への貢献度が大きい業種です。個々の業務においては,国内だけでなく海外メーカーとも部品材料の調達に係る調整・折衝を行うなど,グローバルかつやり甲斐のある仕事です。 ■働き方 チームは少人数のため,主要な立場にてご活躍いただくことができます。 仕事はOJT等による万全なサポート・教育体制によって安心して業務に携わることが出来ます。 勤務地は客先やパートナ会社への出張もありますが,基本的には社内自席での業務となります。リモートでの対応も可能です。 長期休暇も充実。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【愛知/第二新卒歓迎】民間航空機用購入部品 調達計画職

【業務内容】 同社は世界中で毎日運航している民間航空機の構造部位を製造する仕事を担っています。製造に必要な航空機用部材は材種が多岐に亘り、製造するモデル毎に部材の必要量も異なります。お客様から指定された納期から求められる製造スケジュールに沿って、必要な材種、必要量、必要時期を立案し、購買部門へ発注指示を出す業務です。また、部品により、それまでの社内製造からアウトソースに切り替え、その逆もありますが、アウトソース先の選定準備や社内製造に戻す場合は関係部署との調整を行っていただきます。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

倉庫オペレーション改善・物流企画|【三重】

【本ポジションの仕事内容】 まずは保管管理・入出庫効率向上などの倉庫オペレーションをご担当いただき、Hondaの物流の仕組みを捉えていただいた後、①②③のような仕事内容をお任せします。 ①補修部品オペレーションにおける改善活動: 協力会社の管理・WMS刷新企画・オペレーションの自動化企画等。 関係各所や協力会社と言葉を尽くしたコミュニケーションを行い、効率改善のアイデア創出や日常管理を行っていただきます。 ②物流オペレーション施策のグローバルリード: グローバルKPI管理の策定や進捗確認。 その他、グローバルオペレーション機能の強化に向けて、日本国内でのカーボンニュートラル・倉庫のオートメーション化などの取り組みを発信し、世界中の仲間をリードしていただきます。 ③将来の補修部品物流網の再構築企画: 適正な倉庫アロケーション検討、保管必要スペースの算出、入荷・出荷条件の整理等。 関連部門や協力会社と議論・検討を行い、次世代の物流網構築企画を導く役割をして頂きます。 【本ポジションの魅力】 ・お客様への持続可能な部品供給を実現すべく、如何なる新たな可能性も拾い上げていく努力を全力で応援する職場である。 ・物流業社(海貨・キャリア・倉庫会社・輸送会社)との現場(港湾・空港・倉庫)でのコミュニケーションや包装資材業者と包装資材開発に関する技術情報の評価を行い自己研鑽することができる。 ・補修部品物流に関する議論を海外現法と直接やり取りすることができる。海外からのお客様の工場案内や海外出張・海外駐在の可能性があり、グローバルな視野を養うことができる。 ・中途入社の社員も増えてきており、経歴に関わらず主体性を尊重し、能力開発を支援する環境が整ってきている。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車
物流管理・倉庫管理・在庫管理 託児所・育児支援ありの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、物流管理・倉庫管理・在庫管理 託児所・育児支援ありの求人情報をまとめて掲載しています。物流管理・倉庫管理・在庫管理 託児所・育児支援ありの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり