条件を指定してください
該当求人32

東京都 品川区 プリセールス・セールスエンジニア・技術営業 面接ありの求人情報・お仕事一覧

32

<全国>自治体税務システム(固定資産税)のSI、構築、パッケージシステムの導入及び運用保守業務

[PB103][公共住民DX]<全国>自治体税務システム(固定資産税)のSI、構築、パッケージシステムの導入及び運用保守業務に従事する要員募集 【主な業務内容】 大規模地方自治体(主に政令指定都市)向けのパッケージシステムの導入・開発・運用・保守業務において、業務有識者として上流工程をご対応いただきます。 【想定プロジェクト】 現在遂行中の大規模自治体における標準化対応プロジェクトに参画いただき、同社パッケージシステムに対する理解を深めていただくのと併せて、業務有識者としてお客様との仕様調整、システム設計、設計書レビュー等を実施いただくことを想定しております。 その後は全国の大規模自治体プロジェクトにおいて、固定資産税の有識者として専門性を発揮頂きたいと考えております。 【魅力】 固定資産税業務のエキスパートとして、全国の大規模自治体PJのSI、保守を対応できます。 現地作業、リモート作業を組み合わせたハイブリッドな働き方が可能です。 【キャリアパス】 入社後は現在対応中のプロジェクトに参画いただき、レビューアとして対応いただいながら弊社住民情報パッケージの仕組みを理解していただきます。 その後のプロジェクトにおいては要件定義工程から業務リーダーとして参画いただき、より専門性を高めていただく想定です。 2~3年後には固定資産税の業務エキスパートとして、パッケージ仕様検討から実際のSIや保守まで、第一人者として全国のプロジェクトを推進していただきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NECソリューションイノベータ株式会社

最新技術導入を推進するITエンジニア|【東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・広島・高松】

〈【東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・広島・高松】社会インフラシステムへ最新技術導入を推進するITエンジニア〉 【配属組織名】 社会ビジネスユニット 社会システム事業部 (候補となる本部:戦略企画本部、エネルギーシステム第一本部、エネルギーシステム第二本部、エネルギーソリューション本部、モビリティソリューション&イノベーション本部、テレコム・ユーティリティソリューション本部) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・エネルギー分野:電力・エネルギー分野の事業者様を支える基幹システムやお客様課題を解決するためのソリューション ・通信分野:通信事業者様を支える基幹システムやお客様課題を解決するためのソリューション ・交通分野:交通システムの安心と快適を支えるデジタル技術やお客様課題を解決するためのソリューション 【募集背景】 ・社会システム事業部は、DX技術とミッションクリティカルな社会インフラシステムの開発力を武器に、お客様の経営環境変化に寄り添い、フロントとしてお客様の価値創出に寄与することで、社会課題解決と経済成長に貢献し、人々にとって豊かな社会を実現しようとしています ・今般、Society5.0 for SDGsを含む社会インフラ分野での成長機会を捉え、日立のデジタル事業拡大を牽引すべく、Lumada・デジタルソリューション事業の拡大や各種大型案件の遂行に力を入れています ・創業以来続く「社会に貢献する」企業理念に賛同し、お客様が抱える課題や社会背景などを踏まえ、エンジニアとして力を発揮する意欲のある仲間を募集しています 【職務概要】 ITエンジニアとして、最新技術を貪欲に追い求め、いち早く検証し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案したうえで、ソリューション構築を担当頂きます。 【職務詳細】 企画段階~構築、稼働、保守までトータルで活動をして頂きます。 どのような技術を用いたアーキテクチャとするかは、お客様の要求をベースに最適な形を検討して頂きます。 具体的な職務の概要(流れ)は以下になります。 (1)企画段階 顧客要求に応じた最新アーキテクチャの検討・提案を行います。 ・AWS/AzureのPaaSや他社サービス(SaaS)の適用検討 ・セキュリティ等、顧客の懸念事項に応じた説明 ・社内外のサービスとの組合せに関する検討、協議 (2)技術検証段階 PoC等の実験環境の構築/評価に基づく要件見直しを行います。 ・実証実験計画書の作成 ・クラウド等を利用したアーキテクチャ概要設計・構築 ・実証実験評価(技術的課題等の洗い出し、費用試算等) (3)構築段階~本番稼働以降 実証段階の評価を踏まえ、環境等の構築を行い、ノウハウ蓄積を行います。 ・クラウド等を利用した商用環境の設計・構築 ・効率的な保守を実現するための設計・実施 ・最新技術の適用事例化(社内発表) 【魅力】 1.社会を支える大きな仕事ができる! 日常生活に欠かせない新サービスの提案や構築、大規模システムの構築にリーダ/サブリーダとして携われます。 自分にも、他人にも誇れる仕事をしてみませんか? 社会を支える大きなシステムを稼働させたときの達成感と喜びを一緒に味わいましょう。 2.高い技術力で挑戦し続ける! 長年の開発で培った高い技術力を用い、常に新しい技術領域、ビジネスチャンスを開拓し、挑戦し続けます。 3.高いレベル、豊富な経験を持つ先輩・同僚と切磋琢磨する! 様々なキャリアを積んだ同僚と一緒に切磋琢磨し、共に成長し続けます。 4.社内外のトップエンジニアと連携ができる! トップエンジニアと連携することで自身のスキルアップや視野の拡大ができます。 【働く環境】 ▼社会システム事業部全体で社員は約1,000名、各分野それぞれ約300名ずつの体制となります。 若手・ベテランのバランスもよく、経験者採用の社員も活躍しています。 ▼事業部としての主たる拠点は東京(品川区)となりますが、顧客先への常駐や地方(仙台、名古屋、大阪、広島、福岡)にも拠点があります。 ▼業務フェーズや案件によって頻度・状況は異なりますが、タイム&ロケーションフリーワークの推進や福利厚生による社員へのサポートがあり、社員が働きやすい職場づくりに力を入れています。 【福利厚生について】 https://www.hitachi.co.jp/recruit/career/company/welfare.html ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【東京都】中央官庁(国家予算や税金・貿易等の施策)向けIT・DXのアカウント営業

〈中央官庁(国家予算や税金・貿易等の施策)向けIT・DXをメインとした社会課題解の決を目ざしたアカウント営業〉 【配属組織名】 社会ビジネスユニット 公共システム事業部 公共システム営業統括本部 第一営業本部 第二営業部 【配属組織について(概要・ミッション)】 公共システム営業統括本部は、日立製作所社会ビジネスユニットの営業部門であり、官公庁、自治体、外郭団体、学校法人等公共分野のお客様に対するシステム・ソリューション提案を行っています。 その中で、第一営業本部は、社会保障・税・法務・出入国管理及び外国人共生などの日本の社会を支える公的なお客様を所管しています。第一営業本部の中でも第二営業部は、国家予算や税金・貿易等の施策を担う中央官庁・外郭団体に対して、社会や国民サービスにおけるデジタルトランスフォーメーションをご支援する営業活動を展開しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 【参考資料】 ・キャリア採用サイト:https://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/careers/index.html ・営業トップメッセージ:https://youtu.be/zg88xQn8Wtw ・事業部紹介映像:https://youtu.be/leYvnpaj_ZQ  →公共システム事業部・公共システム営業統括本部の事業概要・インタビュー記事について紹介しています。 【職務概要】 お客様の事業課題の解決に資する、業務システム・ICT基盤システムの新規構築、リプレース、システム刷新等についての企画・提案を行います。アカウント顧客ごとにシステムエンジニアチームが配置されており、共に活動を行います。また、ソリューションごとに専門部門があり、情報提供や協力を受けながら、お客様への提案を行います。 主に既存のお客様の基盤事業維持を中心としたアカウント対応と、既存、新規のお客様に対する、国民接点や利用者サービスの向上、お客様業務改革、社会課題を解決するサービス事業の創出等、新たな事業機会の発掘に向けた活動を行います。 【職務詳細】 ・主任(相当)として、上司への報告、連絡、相談をしながら、担当のお客様との関係を深化・構築するため、日々の訪問やトラブル対応を行いながら、お客様の課題、組織構造、意思決定の仕組みを理解し、最適なソリューション・クラウドサービス・デジタルサービス(IT・OT・プロダクト)などを組み合わせて提案活動に従事いただきます。 ・社会課題、業界のトレンドやニーズ等、価値起点を視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献いただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■魅力/やりがい 中央官庁の事業を支える大規模プロジェクトを担当し、自身の仕事が大きな社会貢献になっていることが実感できます。国民の利便性を向上させる施策などが新たに事業化される場合には、制度の検討や制度に基づく業務を検討されるお客様に対して、ITベンダの立場から、制度に適った業務システムの導入をご提案します。新たなシステムがリリースされると、国民の利便性が向上していることを、自らの生活を通じて感じ取れることが大きな魅力です。 ■キャリアパス 広範な事業活動を通じ得た知見を、大規模組織を牽引するリーダに向けて自身のキャリア研鑽に繋げることができます(プロパ(新卒)採用とキャリア採用にキャリアパスの隔たりはありません)。 【働く環境】 ①配属組織/チームについて 組織では20代~50代まで、幅広い年齢層の社員が活躍しており、メーカーやSIer出身の方もいれば、前職で印刷会社や建設コンサルタントを経験されるなど、様々な経験・バックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。 概ね3~5名がOneTeamとなり、共同でいくつかのテーマに基づき戦略立案、提案活動を担当いただきます。 ②働き方について 配属後は、上司や職場のメンバーから業務の進め方を学んだうえで、理解度を確認しながら、お客様向けの営業活動に従事していただきます。又、長期で継続的に教育カリキュラムが組まれており、年次にあった研修制度によりスキル向上を図ります。 若手を中心にキャリア採用で活躍しているメンバーも多く、在宅勤務と出社勤務もフレキシブルに組み合わせながら仕事を進めていただけます。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

産業用装置の法人営業|東証プライム上場グループ/事業好調/月残業20h/在宅可【東京都】

〈63〉 【仕事内容】 サブコンやメーカーへのヒートポンプもしくは冷凍機の直販営業(ルート営業)をお任せ致します。 ご経験に応じて、いずれかの商材の営業に差配致します。 【ヒートポンプとは】 世界中の産業を支えるユーティリティ機器です。スクリュ式圧縮機を使った「ヒートポンプ」や「蒸気発電機」は、CO2削減の社会的なニーズによって、今後の需要拡大が期待されます。 例えば工場で温水を生み出す際、従来は火力を使用して加熱していたものをヒートポンプによって代用することでCO2排出量を削減できます。現在、CO2の排出を削減することは全ての産業の会社にとって急務であり、需要は急増しています。 また、幅広い温度レベルに対応し、特に冷温同時取り出しや高温水の取り出しが行える点も強みです。 【配属先部署】 部長1名、ライン長5名、管理職3名、担当者10名 関東支店営業担当:ライン長1名、管理職1名、担当者6名 【モデル年収】 <26歳>630万円 <30歳>830万円 <36歳>1,010万円 ※定残業時間20時間で計算/賞与込み 【働き方】 ■残業時間:平均20時間/月 ■有給日数:初年度より20日付与(平均有給消化日数:14.5日/年) ■休日  :土日祝休み ※会社カレンダー上、年に4回土曜日出勤がありますが、殆どの社員が有給休暇を取得しております。 ■年間休日:121日 ■在宅勤務:週2日程度 ■寮社宅 :入社時もしくはご結婚のタイミングで入居可能。自己負担額20%~25%。 ■転勤  :あり ※各拠点へ転勤の可能性がありますが、年に2回所属長との面談があり、その際にご自身の家族の状況や今後の目標も含めてご相談させて頂きます。 事業内容・業種 機械部品

コベルコ・コンプレッサ株式会社

[医療SL]<PM/東日本エリア>医療/ヘルスケア領域のSI要員の募集

[PB45][医療SL]<PM/東日本エリア>医療/ヘルスケア領域のSI要員の募集(北海道・宮城・新潟・東京・埼玉・沖縄) 【主な業務内容】 全国医療機関向け医療情報システム導入プロジェクトにおける「プロジェクトマネージメント業務」をお任せする想定です。 ※電子カルテシステムをメインとした病院情報システム導入・保守 【想定プロジェクト】 東京・千葉・神奈川・沖縄・北陸・北関東・甲信越・東北・北海道エリアにおける中規模~大規模な医療機関への医療情報システムの導入プロジェクトや保守プロジェクトに参画して頂きます。 病院情報システム導入・保守プロジェクトでプロジェクトマネージャー業務に携わり、病院様に最適なシステム環境の提供を行って頂きます。具体的にプロジェクトマネージャーの範囲は、「カルテ」「各種オーダ」「看護」等の電子カルテメインとなります。また、急性期病院としての機能に特化した「重症病棟/救急外来向け機能」や「チーム医療を支援する機能」など院内業務を幅広く支援するシステム導入プロジェクトや保守プロジェクトおよび診療報酬改定対応プロジェクトのプロジェクトマネージャーを行います。 【同社の強みと業務イメージ(補足)】 同社は1996年に日本初の医事システムを開発、以来50年以上に渡り日本の医療を支えてきました。今では大学病院を始めとした全国300以上の中・大規模急性期病院様向けにシステム提供をし ています。中には1000床以上の大型案件にも対応。顧客課題を熟知し、システムの安定稼働を実現できる同社ならではの案件と考えます。NECと協働して案件獲得し、導入以降は同社主体で進めていくことが多いです。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NECソリューションイノベータ株式会社

【東京】精密減速機の法人営業/東証スタンダード上場/小型歯車減速機の世界シェアNo.1/残業20h

【東証スタンダード上場】★☆小型歯車減速機の世界シェアNo.1☆★/NASAの火星探査車に使用/残業20h程度/有給休暇平均取得日数:13.3日 【業務内容】 各種装置メーカー、大学、研究機関等への提案営業 【具体的には】 ・当社主力製品の精密減速機”ハーモニックドライブ(R)や、その応用製品である各種アクチュエータシステムの技術営業。 ・顧客窓口としてニーズを深掘りし、用途先(産業用ロボット、工作機械、半導体・FPD製造装置など)へ最適な提案。 ・顧客ニーズを社内各部門(開発、設計、量産など)に展開し実現させる。 *部署_人数規模:東京営業所:9名、中部営業所:9名、関西営業所:9名 *レポートライン:実務担当者→リーダー→マネージャー→部長→本部長→担当役員 【募集背景】 トータル・モーション・コントロールを提供する技術集団として、競争力を強化するために中長期的な視点で体制強化を図っています。 【ハーモニック・ドライブ・システムズについて】 当社は世界トップシェアの「ハーモニックドライブR (波動??減速機)」および「遊星??減速機」、「FA??性能アクチュエータ」を取り扱っており、モーションコントロールを?える様々な分野で、独?の?い開発技術?と技能から?まれる製品を世の中に送り出しております。NASAの?星探査?からヒューマノイドロボット、半導体製造装置や各種産業?ロボットに広く採?されています。 【この仕事で得られるもの・仕事の魅力】 国内の各営業所毎に顧客業界が微妙に異なり、地域ごとに戦略を立て対応しています。 当社製品自体の採用業界が多岐に渡るので、営業力と共に情報力、能力が試される環境です。 ロボットや宇宙、医療等の最先端技術分野で幅広く採用される当社製品の、国内市場に対する一層の拡販に共に取り組みませんか。市場のダイナミズムを感じられる仕事です。 【組織】東京営業所?9名 【数字でわかるHDS(ハーモニック・ドライブ・システムズ)】 月平均所定外労働時間:22.9時間(※) 有給休暇の平均取得日数:13.3日(2023年3月時点) 平均勤続年数:14.7年(2023年3月時点) 2023年度新卒定着率:100% 3年間の新卒離職率:3.7%(2023年12月時点) 中途採用比率:2020年75%・2021年52%・2022年89%(正社員登用実績も含む) 事業内容・業種 機械部品

企業名非公開

クラウドプリセールスエンジニア

DXプラットフォーム事業の成長とともに、クライアントからの期待が高く、需要にこたえるべく組織の拡大により募集しています。 【仕事内容】 Azure/AWS/GCP他クラウドサービスや先端技術のプリセールスエンジニアとして営業活動およびSIを技術面でサポートし、システム提案、導入支援をご担当いただきます。 【詳細】 プリセールスとして、先端技術をいち早く学習し、営業支援活動、技術検証、案件獲得、提案活動に関する動きはもちろん、各ベンダーとの協業、また、新規プロダクトの技術検証等、スキル/ご志向に合わせて、幅広く対応いただきます。 ▽具体的には ■クラウド製品に関連する、顧客課題のヒアリングや提案 ■システム導入支援における構想策定/要件定義/設計 ■セミナーイベント等の企画立案/運営/セミナー登壇 営業・エンジニア部門と連携しながらデータ活用領域に関する先端技術に携わる点や、お客様と近く提案・コンサル活動も行っていく点にご関心をお持ちいただけると幸いです。 マルチベンダーの利点を活かし、お客様のニーズに最適なツール・製品を選定し提案することができますので、お客様の課題解決に直接貢献できる点が魅力のポジションです。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社ジール

<メインフレーム構築SIリーダ候補> NEC製メインフレームの構築SIもしくはPJリーダー

[TS89]<メインフレーム構築SIリーダ候補> NEC製メインフレームの構築SIもしくはPJリーダー 【主な業務内容】 NECメインフレーム製品の更新提案、導入、構築業務を行っていただきます。 【想定プロジェクト】 NEC製メインフレームの更改の提案~PJ開始後のPJ管理を年間4ユーザ程度対応いただきます。 【魅力】 大規模なお客様プロジェクトに参画いただくことでPM力の向上を期待できます。 【キャリアパス】 システム更改、PJ管理実務によるOJT。 ■入社~2年:システム更改即戦力としてチームリーダを担う(業務遂行職) ■3年目以降:プロマネ経験を経て、管理職を目指す 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NECソリューションイノベータ株式会社

【首都圏勤務】社会公共領域のデジタル化対応のプラットフォーム導入プロジェクトをリード

[TS65]【首都圏勤務】社会公共領域のデジタル化対応のプラットフォーム導入プロジェクトをリードしませんか? 【主な業務内容】 既存オンプレミスの個別最適システムをガバメントクラウド他、社会公共領域に適切なクラウドインフラへの導入対応として、次の業務を遂行。 ■クラウド環境の設計、構築・テスト、運用保守・メンバーが作成した設計書・構築手順書・テスト仕様書などのレビュー(インスペクション) ■プロジェクトリーダーとしてプロジェクトを推進(進捗管理・品質管理・コスト管理の実施) ■お客様の要件確認、お客様への作業状況報告等 【想定プロジェクト】 想定しているプロジェクト 概要:地方自治体向け業務システムのクラウドリフト・シフトに対応するシステム設計・構築 役割:オンプレミス環境からのクラウドリフト、クラウドシフトに最適な、マネージドサービスの適合、および先行プロジェクトの事例を元にした設計カスタマイズの技術レビュー、実装レビュー、チーム運営を行うリーダー。 【魅力】 社会公共領域で求められるミッションクリティカルなシステム設計、実装にかかわる経験を獲得できます。 同グループが対応する他のプロジェクトチーム間とクラウド技術だけでなく、他システムで提供している運用ノウハウやステークホルダーマネジメントを学び活用することができます。 プロジェクトのチームリーダーとしてキャリアを重ね、プロジェクトマネジメントへの能力を高め、将来的には事業遂行面でのマネジメントにも貢献することが可能です。 個人のキャリアとして、技術を突き詰めていく高度専門職、あるいは組織マネジメントを担う組織長を選択し活躍することができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NECソリューションイノベータ株式会社

管理|施工管理(プライム上場)【東京都】

【配属先部門の担う役割】 社会インフラである各種プラントの定期補修工事及び基幹改良工事における施工管理・現場監督業務 【入社後の具体的な仕事内容】 当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の定期補修工事や基幹改良工事(大規模修繕)における現場監督・施工管理業務を担当していただきます。 施設に納めている各種機械の定期補修や基幹改良工事における現場監督として、工程管理・安全管理・品質管理を通して計画通りに工事が行われているか、管理監督をしていただきます。 現場によって異なりますが、5~50名程度の人員をマネジメントしていただきます。(基幹改良工事の場合は多ければ200名規模になります。) 定期修繕の場合、工期は2,3ヶ月程度が中心となり、短ければ数週間、長くとも1年程度となります。また基幹改良の場合の工期は2,3年と長期間となります。期間中は工事現場に出張していただくことになります。 中には土曜日や日曜日も現場で管理監督業務をしていただくこともありますが、その場合は代休取得もしくは休日出勤手当が発生します。 ※現状約50時間程度/月の残業が発生していますが、現在働き方改革を推進しています。 ※1つの現場が完工すれば、代休や有給を利用してまとまった休暇を取得できるようにするなど、フレキシブルな働き方を推奨しております。 【配属先部署】 環境事業本部 ソリューションビジネスユニット 環境東日本技術部:85名在籍 ※本ポジションでご入社いただいた場合は工事グループへの配属となります。 【仕事の進め方】 各現場で多少の違いはあるものの、朝礼/設計担当や現場作業員等とのミーティング・事務作業(報告書作成等)/作業現場の管理監督/昼礼/安全ミーティング・危険予知(KY)活動/現場指導といった業務を行っていただきます。 【出張の有無】 案件により異なりますが、工事期間中(おおよそ数週間~3ヶ月程度)は現地滞在となります。 ※滞在期間中は借上げ社宅に居住していただきます。(全額会社負担 ※当社規定内に限る) 【転勤】 可能性あり 【事業の目指す姿】 社会インフラであるごみ焼却施設やリサイクル施設の定期補修及び基幹改良は、人々の暮らしを支える上で必要不可欠となり我々はその一端を担っています。 さらなる経験とノウハウの蓄積により、そしてベテラン有資格者から次世代への伝承を行うことにより組織体制を強化し、人々のより安心な暮らしを支えたいと考えています。 【募集背景】 案件増加及び次世代の育成を鑑みた増員募集となります。 【本ポジションの魅力ややりがい】 社会インフラを支える上での重要な役割を担っており、定期補修や基幹改良を無事に完工させた時にはお客様を笑顔にすることができるやりがいの大きなポジションです。 多くの機械機種に触れることができ、さまざまな知識と経験を積むことができます。 【募集ポジション】 ・担当者/リーダークラス 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

カナデビア(旧:日立造船)株式会社

【フルリモート勤務】Salesforceコンサルタント_マネージャー/三井金属GのDXを推進

Salesforceコンサルタント_マネージャー(フルリモート) ※組織体制の関係上、2025年4月以降の入社となります 【募集背景】 三井金属グループでは、Salesforceを活用した顧客情報管理や営業活動支援を実現する取り組みをさらに加速させています。既に導入されている事業部の運用保守に加え、他事業部や関係会社へのSalesforce導入展開をリードし、グループ全体のDX推進を担うマネージャーを募集しています。プロジェクトの拡大と成長を支えるため、増員としてお迎えするポジションです。 【業務内容】 マネージャーとして、Salesforce導入プロジェクト全体をリードし、三井金属グループ内の各事業部や関係会社への導入展開を統括していただきます。要件定義から運用保守まで、一貫してプロジェクトの成長を担い、DX推進を進める重要な役割です。 ■Salesforce導入プロジェクト全体の管理と推進 ■チームマネジメントとメンバー育成 ■顧客との折衝やプロジェクト計画の策定 ■Salesforce導入後の運用保守および業務改善の提案・実行 ■複数プロジェクトの統括および進捗管理 これまでのマネジメント経験を活かし、複数のプロジェクトを統括しながら、Salesforceを活用したDX推進に貢献できるポジションです。 【業務の魅力】 「Salesforce導入でDX推進をリードし、グローバルなプロジェクトを統括!」 三井金属グループ全体のDX推進に貢献する大規模プロジェクトをリードしていただきます。マネージャーとして、Salesforceを用いた顧客管理や営業支援の改革を推進し、企業成長を支える重要な役割を担います。 ■プロジェクト全体をリード: Salesforce導入のすべてのフェーズに関わり、プロジェクトの成功を導く責任を持つことができます。 ■チームマネジメントとリーダーシップ: チームをまとめ、メンバーを育成しながら、プロジェクトを成功へ導くリーダーシップを発揮できる環境です。 ■最先端のDXプロジェクトに関わる: 三井金属グループのDX推進をリードし、他では得られない貴重な経験と知識を積むことができます。 【同社の働き方について】 ■副業・兼業OK! 新たなスキルと経験を積んでキャリアアップが可能 ※情報漏洩防止と労働基準法の順守のため、事前に会社の承認が必要ですが、承認実績は多数あります。 ■有給休暇の平均付与日数21.5日!年間15日以上の取得を推奨 全社員に年間15日以上の取得を推奨しており、入社後すぐに利用可能な有給も平均12.7日です。 ※入社月に応じて2~20日の有給休暇が付与されます(入社時に即日付与)。 ■時間外労働は全社平均12時間以内 時間外労働が発生した場合には賃金割増率1.3倍で支給されます(労基法の1.25倍よりも高い率です)。 ※プロジェクトの繁忙期には変動する場合があります。 ■育児・介護休暇制度の拡充で安心して働き続けられる パパ育休制度を新設し、男性社員も育児に積極的に関われる環境を提供 育児休暇の規定を見直し、入社1年未満の社員も利用可能に(規定撤廃)、また、介護休暇を93日から1年間に延長し、分割取得も可能にしました。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

三井金属ユアソフト株式会社

<全国>自治体税務システム(個人住民税)のSI、構築、パッケージシステムの導入及び運用保守業務

[PB102][公共住民DX]<全国>自治体税務システム(個人住民税)のSI、構築、パッケージシステムの導入及び運用保守業務に従事する要員募集 【主な業務内容】 大規模地方自治体(主に政令指定都市)向けのパッケージシステムの導入・開発・運用・保守業務において、業務有識者として上流工程をご対応いただきます。 【想定プロジェクト】 現在遂行中の大規模自治体における標準化対応プロジェクトに参画いただき、同社パッケージシステムに対する理解を深めていただくのと併せて、業務有識者としてお客様との仕様調整、システム設計、設計書レビュー等を実施いただくことを想定しております。 その後は全国の大規模自治体プロジェクトにおいて、個人住民税の有識者として専門性を発揮頂きたいと考えております。 【魅力】 個人住民税業務のエキスパートとして、全国の大規模自治体PJのSI、保守を対応できます。 現地作業、リモート作業を組み合わせたハイブリッドな働き方が可能です。 【キャリアパス】 入社後は現在対応中のプロジェクトに参画いただき、レビューアとして対応いただいながら同社住民情報パッケージの仕組みを理解していただきます。 その後のプロジェクトにおいては要件定義工程から業務リーダーとして参画いただき、より専門性を高めていただく想定です。 2~3年後には個人住民税の業務エキスパートとして、パッケージ仕様検討から実際のSIや保守まで、第一人者として全国のプロジェクトを推進していただきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NECソリューションイノベータ株式会社

<全国>自治体税務システム(軽自動車税)のSI、構築、パッケージシステムの導入及び運用保守業務

[PB104][公共住民DX]<全国>自治体税務システム(軽自動車税)のSI、構築、パッケージシステムの導入及び運用保守業務に従事する要員募集 【主な業務内容】 大規模地方自治体(主に政令指定都市)向けのパッケージシステムの導入・開発・運用・保守業務において、業務有識者として上流工程をご対応いただきます。 【想定プロジェクト】 現在遂行中の大規模自治体における標準化対応プロジェクトに参画いただき、同社パッケージシステムに対する理解を深めていただくのと併せて、業務有識者としてお客様との仕様調整、システム設計、設計書レビュー等を実施いただくことを想定しております。 その後は全国の大規模自治体プロジェクトにおいて、軽自動車税の有識者として専門性を発揮頂きたいと考えております。 【魅力】 軽自動車税業務のエキスパートとして、全国の大規模自治体PJのSI、保守を対応できます。 現地作業、リモート作業を組み合わせたハイブリッドな働き方が可能です。 【キャリアパス】 入社後は現在対応中のプロジェクトに参画いただき、レビューアとして対応いただいながら弊社住民情報パッケージの仕組みを理解していただきます。 その後のプロジェクトにおいては要件定義工程から業務リーダーとして参画いただき、より専門性を高めていただく想定です。 2~3年後には軽自動車税の業務エキスパートとして、パッケージ仕様検討から実際のSIや保守まで、第一人者として全国のプロジェクトを推進していただきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NECソリューションイノベータ株式会社

システム評価【東京】

【業務内容】 ■アライドテレシスが提供するSecure Enterprise SDNソリューションのシステム評価を実施いただきます。 ■当社にて新しく開発した商材の環境に関するオペレーションです。リリース前段階の作業となります。 【アライドテレシス社の魅力について】 ■当社は日本に本社をおく国内のネットワーク機器メーカーでありながら、現在では世界23か国に販売・開発拠点を持ち、ワールドワイド で社会インフラ のネットワークを支えています。 外資系企業とは異なり、日本本社のマーケティング部門が製品企画の立案、生産計画、販売促進まで主導的に進めています。 事業内容・業種 家電・AV機器

アライドテレシス株式会社

3DCAD-Revitアドインソフトの導入支援・提案業務 【東京】

【業務内容】 ≪入社後 1~2か月≫ ■実務やOJTを通して商品や事業の特徴・仕組み・販売方法等を覚えて戴きます。※Revit基本操作やクレーン操作ソフトも入社後に習得可能(2次元図面は読めるスキルは予め必要) ≪入社後 半年~1年≫ ■技術担当とペアで一緒に業務に当たって戴く想定となっております。 ≪入社後 1年後以降≫ ■独り立ちして業務遂行の予定 (※経験・スキルによって前後あり) 【想定業務内容】 ■ゼネコン等の顧客へ[K-D2 PLANNER]の技術営業・導入・利用の提案 ■引き合いのあった顧客へ製品紹介やデモンストレーション ■お客様の過去の施工案件をサンプルにした施工計画の策定に関するお客様の課題解消にむけた提案 ■導入戴いたお客様の支援・ヘルプ業務 ■展示会出展や販売代理店向けの販促企画や販促物のパンフレット・動画制作、お客様インタビュー 等 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

コベルコ建機株式会社

【プリセールス】自社ソリューション・クラウド型データ分析プラットフォーム

自社ソリューションであるZEUSCloud(クラウド型データ分析プラットフォーム)について、様々な引き合いが引き続き増加しており、プリセールスとして販促強化を図る増員です。 【要約】 自社ソリューションのクラウドデータプラットフォームであるZEUSCloudのプリセールスとして、営業支援活動、マーケティング活動、技術検証等幅広く活躍いただきます。 【詳細】 ZEUSCloudのプリセールスとして、営業活動、案件獲得、提案活動、技術検証等に関する動きを中心に、セミナー活動やイベント対応等、スキル/ご志向に合わせて幅広く対応いただきます。 ▽具体的には ■ZEUSCloudに関するデモ対応等、受注に向けた提案活動 ■新規顧客獲得に向けたセミナーでの発信やイベントでの販促活動 ■新機能に関する顧客向け技術的な評価・検証(PoC) 様々な関係者と連携しながらデータ活用領域に関する先端技術に携わる点や、お客様と近く提案・コンサル活動も行っていく点にご関心をお持ちいただけると幸いです。 自社ソリューションの利点を活かし、お客様のニーズに深く入り込むことも可能ですので、お客様の課題解決に直接貢献できる点が魅力のポジションです。 【ZEUSCloudについて】 https://www.zdh.co.jp/zeuscloud/ 経営情報活用に必要なすべてが備わった「オールインワンプラットフォーム」 直感的な操作感で「経営情報資料作成(レポート作成)」「データ分析」が可能 ZEUSCloudはクラウドシェア世界No.1のAWSをベースに、ガートナー社からも高い評価を受けているBIとして、MicroStrategyを採用しています。 さらに、そこに、ジールが培ってきたノウハウを詰め込み、お客様にできる限り負担をかけることなく分析出来る環境をお届けしています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社ジール

【東京都】全国自治体に対する業務システムリプレースおよびDX提案の戦略/企画立案・実行をする営業

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 公共システム事業部 公共システム営業統括本部 第四営業本部 地域ビジネス推進センタ 【配属組織について(概要・ミッション)】 地域ビジネス推進センタは、国のデジタル社会の実現に向けた各施策に則り、全国の自治体への新たなビジネス領域の開拓や、新たな収益基盤となるビジネスモデルの立案、拡販戦略検討を行い、全国の支社営業/SEと連携して提案活動を推進します。 また、顧客の課題解決に繋がる新しい価値をお客様と「協創」し、日立グループやパートナ各社と連携して、最新のデジタル技術やサービスを組み合わせたソリューション・サービスの創出を行い、中長期の成長戦略を掲げて活動しています ※「協創」:「顧客とイノベーションを共に創出して成果を分け合う」という日立が提唱するコンセプト 配属部:部員21名(主に自治体DX/スマートシティビジネスの推進、基幹システム標準化ビジネスの推進) 【参考資料】 ・キャリア採用サイト:https://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/careers/index.html ・営業トップメッセージ:https://youtu.be/zg88xQn8Wtw ・事業部紹介映像:https://youtu.be/leYvnpaj_ZQ →公共システム事業部・公共システム営業統括本部の事業概要・インタビュー記事について紹介しています 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■日立公共ITソリューション/自治体/自治体DX・日立のスマートシティ https://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/jichitai/ ■社会をDXする~Lumada~ https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/index.html 【職務概要】 ・アカウント/ソリューション両面の観点を持った営業として、既存の枠にとらわれず、多面的な視点を持ち、新たなビジネスへのチャレンジ意欲に溢れ、関連各者とのリレーション構築、提案活動を推進し、人々の健康・QOL向上に関わる社会課題と日立グループのソリューションのマッチング最適化を図り、公共ビジネスの最大化に貢献する活動に取り組んで頂きます ・特に数年間は非常に需要の高い「自治体の業務システムのリプレース・DX」提案における全国ビジネスの戦略立案と遂行支援に従事頂きます ・日立と日立グループおよびパートナー企業のリソースを最大活用し、全国支社と一体になった営業戦略立案・企画・実営業活動の推進と幅広く活躍を頂くことを期待しています ・合わせて、別チームと連携した最新の新規DX提案などにも従事頂くこととなります 【職務詳細】 ・全国各地域の大規模自治体様の業務システム分野における状況を支社営業と連携して収集、全国を横串で見た戦略立案と遂行を頂きます ・提案については、各地域の営業/SEとの連携、協業ベンダやコンサル企業との連携などにより組み立てていきますが、新たな分野ですので自身の発想も活かしながら提案の推進が可能です ・各地のニーズを収集し新たなソリューション企画を行い、企画内容の推進を頂くことも可能な職務となっています 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 魅力・やりがい ・実ビジネスを通した戦略立案・企画・フロント営業対応など幅広い経験を積むことができます ・日立のノウハウと最先端の技術を掛け合わせた最先端の自治体向けDXやITインフラの提案を経験できます ・営業・SEの強力なバックアップを受けながら、自らの裁量を持ちながら新たな分野を開拓できます ・大規模自治体のキーマンのお客様と直接対話しながら、まだ世の中に無いものを作り上げるチャンスがあります キャリアパス ・営業・SE・企画など、ご自身のニーズも参考にしながら、様々な方法にキャリアアップできるチャンスがあります ・将来はそれぞれの分野のエキスパートとしてのキャリアや管理職も目指すことができます 【働く環境】 ①配属組織 ・自治体ビジネス戦略・企画部署の一員として配属 ・現在22名、20代~50代がバランスよく所属 ②働き方について ・全国の支社、全国のお客様への出張があります ・出社、在宅を柔軟に選択でき、自身の環境に合わせながら業務が可能 ・キャリア採用で入社し大活躍しているメンバーもいますので切磋琢磨しながら新しいことへチャレンジできる職場 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

製造業向けのPLMシステムの導入・保守サポート(PLM経験者、歓迎)(4000-2)

製造業向けのPLMシステム(PTC社Windchill、Aras社Aras Innovator)の導入・保守サポート(PLM経験者、歓迎)(4000-2) PTC社「Windchill」もしくはAras社のPLM「Aras Innovator」を用いたPLMシステム導入プロジェクトリーダー 1.上流工程対応:RFP作成支援、見積、要件定義、FIT&GAP、基本設計工程の実施。 お客様の要望をどのようにPLMで実現するかを提案し、設計に落とし込む。  2.実装工程対応:アドオン・カスタマイズの実装~テスト、稼働支援のチームマネージメント。 5~10人程度のチーム開発のマネージメント、アウトプットのレビュー、お客様との仕様調整を実施。 【この仕事の魅力】 社内外のさまざまなステークホルダーと良好な関係を築きながら、仕事を進めていくことができます。 あなたが導入したシステムを使って製品設計された製品が市場に販売されるときに、大きなやりがいを感じていただけることでしょう。 【この仕事の大変なところ】 新たなIT技術が次々に発表される分野です。日々の自己研鑽は必須です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社日立システムズ

【東京都】全国自治体に対する業務システムリプレースおよびDX提案の戦略/企画立案・実行をする営業

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 公共システム事業部 公共システム営業統括本部 第四営業本部 地域ビジネス推進センタ 【配属組織について(概要・ミッション)】 地域ビジネス推進センタは、国のデジタル社会の実現に向けた各施策に則り、全国の自治体への新たなビジネス領域の開拓や、新たな収益基盤となるビジネスモデルの立案、拡販戦略検討を行い、官公庁および全国の支社営業/SEと連携して提案活動を推進します。 また、顧客の課題解決に繋がる新しい価値をお客様と「協創」し、日立グループやパートナ各社と連携して、最新のデジタル技術やサービスを組み合わせたソリューション・サービスの創出を行い、中長期の成長戦略を掲げて活動しています。 ※「協創」:「顧客とイノベーションを共に創出して成果を分け合う」という日立が提唱するコンセプト 配属部:部員21名(主に自治体DX/スマートシティビジネスの推進、基幹システム標準化ビジネスの推進) 【参考資料】 ・キャリア採用サイト:https://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/careers/index.html ・営業トップメッセージ:https://youtu.be/zg88xQn8Wtw ・事業部紹介映像:https://youtu.be/leYvnpaj_ZQ  →公共システム事業部・公共システム営業統括本部の事業概要・インタビュー記事について紹介しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■日立公共ITソリューション/自治体/自治体DX・日立のスマートシティ https://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/jichitai/ ■社会をDXする~Lumada~ https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/index.html 【職務概要】 アカウント/ソリューション両面の観点を持った営業として、既存の枠にとらわれず、多面的な視点を持ち、新たなビジネスへのチャレンジ意欲に溢れ、関連各者とのリレーション構築、提案活動を推進し、人々の健康・QOL向上に関わる社会課題と日立グループのソリューションのマッチング最適化を図り、公共ビジネスの最大化に貢献する活動に取り組んで頂きます。 日立ならではの幅広い業種・業界との繋がりと膨大な日立グループのリソースを活用し、社会を変えるICT・DXインフラビジネスの構想・提案・実現を自らの力で牽引する役割を期待しています。 【職務詳細】 全国各地域のお客様の課題・ニーズを支社営業と連携して収集し、課題解決するDX・インフラソリューション、スマートシティビジネス等の創出~顧客提案等を推進頂きます。 提案については、各地域の営業/SEとの連携、協業ベンダとの連携などにより組み立てていきますが、新たな分野ですので自身の発想も活かしながら提案の推進が可能です。 また、各地のニーズを収集し新たなソリューション企画やその推進を頂くことも可能な職務となっています。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 魅力・やりがい ・日立のノウハウと最先端の技術を掛け合わせた最先端の自治体向けDXやITインフラの提案を経験できる ・プレSEのノウハウと営業ノウハウや企画の経験を積むことができる ・営業・SEの強力なバックアップを受けながら、自らの裁量を持ちながら新たな分野を開拓できる ・大規模自治体のキーマンのお客様と直接対話しながら、まだ世の中に無いものを作り上げるチャンスがある キャリアパス ・営業・SE・企画など、ご自身のニーズも参考にしながら、様々な分野でのキャリアアップできるチャンスがあります。 ・将来はそれぞれの分野のエキスパートとしてのキャリアや管理職も目指すことができます 【働く環境】 ①配属組織 ・自治体ビジネス戦略・企画部署の一員として配属されます。 ・現在22名、20代~50代がバランスよく所属しています。 ・勤務先オフィスは東京都 最寄り駅はJR大森駅 ②働き方について ・全国の支社、全国のお客様への出張があります。 ・出社、在宅を柔軟に選択することができ、自身の環境に合わせながらの業務が可能です。 ・キャリア採用で入社し大活躍しているメンバーもいますので切磋琢磨しながら新しいことへチャレンジできる職場です。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

(第二新卒向け)アフターサービス営業|東証プライム上場グループ/事業好調/在宅可【東京都】

〈64-a〉 【業務内容】 現場で機械メンテナンスを行う協力会社のエンジニアのマネジメントや製品の買い替え提案業務等をお任せ致します。 【詳細】 ■協力会社のフィールドエンジニアの方の管理業務 エンジニアの方のシフト作成、技術指導、故障事例のマニュアル作成・エンジニアの方への共有など。 ■現場での作業立ち合い業務 ※過去に事例がない故障が発生した際 協力会社のエンジニアの方は汎用的なスキルを持った方が多いです。そのため現場の方々が解決できない問題が起こった際などに、ヒートポンプのスペシャリストとして我々が出向き、原因を考察し現場での作業を指示します。 ※ヒートポンプの知識はご入社後に研修やOJTを通じて学ぶ機会がございますのでご安心ください。 ■故障事例やリスクを鑑みた、取引先への新たな部品や設備の買い替え提案活動 故障の内容によっては、メンテナンスを行うよりも新製品を買い替える方が安価で済むケースもございます。そのような際に故障の事例を社内で共有し、営業部隊が顧客に新しい製品を提案する機会に繋げます。 【配属先部署】 ■管理職:10名/担当者:10名以上 ※役割分担をしながら協力し合いスムーズに業務を行っています。 【モデル年収】 <26歳>630万円 <30歳>830万円 <36歳>1,010万円 ※定残業時間20時間で計算/賞与込み 【働き方】 ■残業時間:20時間程度(忙しい月でも30時間以下) ■休日  :土日祝休み ※月1回程度、土日の突発対応が入る可能性がございます。その場合、平日に代休を取得頂きます。 ■年間休日:121日 ■在宅勤務:週2日程度 ■転勤  :当面なし ※各拠点へ転勤の可能性がありますが、年2回所属長との面談があり、その際にご自身の家族の状況や今後の目標も含めてご相談させて頂きます。 事業内容・業種 機械部品

コベルコ・コンプレッサ株式会社

【金融開発第5部】クレジットカード系システムのエンジニア募集

プリセールスから要件定義、設計、開発などの様々なフェーズにおいて、アプリケーション開発案件を担っていただく。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

企業名非公開

(転勤なし)法人営業|官公庁や大手企業と取引多数/月残業20h/年間休日126日【東京都】

【業務内容】 営業担当として提案から納入後のサポートも含め、技術的な営業業務全般を担って頂きます。 【詳細】 顧客先に訪問し、見積り~受注までの仕様打ち合わせを行って頂きます。 ■新規引き合いや既存顧客へのニーズのヒアリング及び提案活動 ■見積もり時や受注後に発生するお客様や技術部門との調整業務 【備考】 ■性能の高い製品を取り扱い、1つの取引の総額が数千万円の規模になるため、やりがいも大きいです。 ■顧客は官公庁や民間の大手プラントメーカー、化学、食品、製紙、飲料メーカーなど多岐に渡ります。 事業内容・業種 専門商社

日本インカ株式会社

【WEB面接可】【東京】テクニカルサポート(ソリューションエンジニアリング本部)

【業務内容】 ■ご経験や業務の習熟度に合わせて、以下の業務の対応を頂きます。 ■当社営業/SEに対する技術支援業務 ・お客様からの技術的な問い合わせ対応 ・要件に基づくネットワーク機器選定、仕様確認(提案支援) ・提案資料・販促資料作成 ・構築支援・動作検証 ■お客様向け有償トレーニングの企画・運営・講師 ■社内SE向け教育対応(新人・キャリア採用SE向け研修含む) ■全国営業/SE向けの技術資料雛形作成 ■当社主催セミナーや各種展示会出展の企画・運営・技術支援 【就業環境について】 ■年間休日120日以上、土日祝休みとワークライフバランスを大切に就業することが可能です。家族のいる社員も多く在籍しています。 【製品について】 ■メーカーとして製造をしているネットワーク機器(ルーター、スイッチ等)があるだけでなく、ソリューションとして提供できる製品も多く扱っています。ウイルス自動検知製品の共同開発等も行っています。他社に先駆けて様々な研究開発を行い、反響営業にも繋がっています。その他にも防犯カメラに用いる電源付LAN、官公庁や病院などでも安心して利用できる質の高い製品がございます。 事業内容・業種 家電・AV機器

アライドテレシス株式会社

(経験者向け)アフターサービス営業|東証プライム上場グループ/事業好調/在宅可【東京都】

〈64-b〉 【業務内容】 現場で機械メンテナンスを行う協力会社のエンジニアのマネジメントや製品の買い替え提案業務等をお任せ致します。 【詳細】 ■協力会社のフィールドエンジニアの方の管理業務 エンジニアの方のシフト作成、技術指導、故障事例のマニュアル作成・エンジニアの方への共有など。 ■現場での作業立ち合い業務 ※過去に事例がない故障が発生した際 協力会社のエンジニアの方は汎用的なスキルを持った方が多いです。そのため現場の方々が解決できない問題が起こった際などに、ヒートポンプのスペシャリストとして我々が出向き、原因を考察し現場での作業を指示します。 ※ヒートポンプの知識はご入社後に研修やOJTを通じて学ぶ機会がございますのでご安心ください。 ■故障事例やリスクを鑑みた、取引先への新たな部品や設備の買い替え提案活動 故障の内容によっては、メンテナンスを行うよりも新製品を買い替える方が安価で済むケースもございます。そのような際に故障の事例を社内で共有し、営業部隊が顧客に新しい製品を提案する機会に繋げます。 【モデル年収】 <26歳>630万円 <30歳>830万円 <36歳>1,010万円 ※定残業時間20時間で計算/賞与込み 【働き方】 ■残業時間:20時間程度(忙しい月でも30時間以下) ■休日  :土日祝休み ※月1回程度、土日の突発対応が入る可能性がございます。その場合、平日に代休を取得頂きます。 ■年間休日:121日 ■在宅勤務:週2日程度 ■転勤  :当面なし ※各拠点へ転勤の可能性がありますが、年2回所属長との面談があり、その際にご自身の家族の状況や今後の目標も含めてご相談させて頂きます。 【配属先部署】 ■管理職:10名/担当者:10名以上 ※役割分担をしながら協力し合いスムーズに業務を行っています。 事業内容・業種 機械部品

コベルコ・コンプレッサ株式会社

社会インフラのソリューション企画開発、提案SE|【東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・広島・高松】

【職務概要】 お客様へのシステム企画(DX含む)、プレセールス・コンサル対応などの職務に携わって頂きます。 活動については、お客様からのご依頼に対応したシステム開発だけでなく、お客様が抱える課題や社会背景などを踏まえ、要求を深堀し、サービス企画や提案活動を推進頂きます。 具体的な業務分野や内容については、個々人のスキルやご要望に合わせてアサインします。 【職務詳細】 お客様が求める業務システムやサービスの企画(DX含む)、プリセールス・コンサル、システム提案などの上流工程を中心に担当頂きます。 具体的な業務内容には、例えば以下のようなものがあります。 (個々人のスキルやご要望に合わせてアサインします。) ・お客様やエンドユーザー、更には社会全体にとってより良いシステムの未来像やあるべき姿を創造する。 ・業界の歴史や動向を把握したうえで市場の変化を捉え、お客様が抱える課題や社会背景などを踏まえて、潜在ニーズを深堀りし、必要となるシステムやサービスの立案・企画・提案を推進する。 ・必要に応じてパートナー企業と協調し、提案をブラッシュアップする。 ・日立のパッケージソリューション開発チームやシステム設計・開発チームと協力して、実現性の算段を立てて進める。 ※まずは日本国内を対象に対応頂く予定ですが、海外PJへの参画も増やしていく計画です。  例えばエネルギー分野では、既に業務を通じて日立エナジー社やGlobalLogics社との連携が発生しているなど、将来的にはグローバルへ視野を広げてのキャリア形成も可能です。 【魅力】 1.社会を支える大きな仕事ができる!  日常生活に欠かせない新サービスの提案や構築、大規模システムの構築にリーダー/サブリーダーとして携われます。  自分にも、他人にも誇れる仕事をしてみませんか?  社会を支える大きなシステムを稼働させたときの達成感と喜びを一緒に味わいましょう。 2.高い技術力で挑戦し続ける!  長年の開発で培った高い技術力を用い、常に新しい技術領域、ビジネスチャンスを開拓し、挑戦し続けます。 3.高いレベル、豊富な経験を持つ先輩・同僚と切磋琢磨する!  様々なキャリアを積んだ同僚と一緒に切磋琢磨し、共に成長し続けます。 4.社内外のトップエンジニアと連携ができる!  トップエンジニアと連携することで自身のスキルアップや視野の拡大ができます。 【働く環境】 ▼社会システム事業部全体で社員は約1,000名、各分野それぞれ約300名ずつの体制となります。  若手・ベテランのバランスもよく、経験者採用の社員も活躍しています。 ▼事業部としての主たる拠点は東京(品川区)となりますが、顧客先への常駐や地方(仙台、名古屋、大阪、広島、福岡)にも拠点があります。 ▼業務フェーズや案件によって頻度・状況は異なりますが、タイム&ロケーションフリーワークの推進や福利厚生による社員へのサポートがあり、社員が働きやすい職場づくりに力を入れています。 【福利厚生について】 https://www.hitachi.co.jp/recruit/career/company/welfare.html ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

東京都 品川区 プリセールス・セールスエンジニア・技術営業 面接ありの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 品川区 プリセールス・セールスエンジニア・技術営業 面接ありの求人情報をまとめて掲載しています。東京都 品川区 プリセールス・セールスエンジニア・技術営業 面接ありの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件