条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人14

神奈川県 生産技術・製造技術・プロセス開発 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

14

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

業務プロセス/システム構築・SSC管理担当 シニアスタッフ|【神奈川】

ISZE034_業務プロセス/システム構築・SSC管理担当 シニアスタッフ 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集背景】 HRISの構築プロジェクト推進における人財確保のため。 【職務のミッション】 新HRISに関わる業務プロセスの構築および全社展開 【業務内容】 業務プロセス/システム構築・SSC管理 関連部門と連携し、より付加価値の高い業務にリソースを再配分できるように、ソフトウエアおよびそれを支えるプロセスや仕組みを設計・導入する。 ①現状の業務プロセスにおけるシステムの活用状況を調査する ②現状の業務プロセス上の課題やIT活用戦略を踏まえて、人事関連システムのあるべき姿を定義する ③システムに関わるコストや投資対効果を評価する ④人事関連システム導入プロジェクトを組成し、プロジェクトを遂行する 【配属予定部署】 人事部 HRシステムG 事業内容・業種 自動車
ハートマークをタップして気になる求人を保存!

技術系職種|自動車用シートの開発(電気系)【神奈川県】

【業務内容】 ・AI活用業務 ・制御システムのモデルベース開発 ・電気回路作成/プログラミング ※総合職電気技術者の退職により、電気系の人員補填が必要。現在8名体制(基幹職1名、総合職3名、専任職1名、派遣2名、再雇用者1名)で、そのうち電気関係業務(AI含む)は3名で実施していたが、内1名が退職。今後のAI活用対応や制御システムのモデルベース開発構築のため、電気技術者を確保したい。 【就業環境】 ・ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ・腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・シート生産本部 開発部(電気系) 事業内容・業種 自動車部品

生産技術 【上場企業】 ★第二新卒歓迎★ 転勤無 燃料供給機器のリーディングカンパニー|【神奈川】

<【WEB面接可】自動車機器の生産技術職/年121休日/国内TOPシェア/働きやすい環境> 新規生産設備・装置の立ち上げ、安全・品質を最優先とした生産プロセスの改善、効率的な生産ライン造りに関する指導。新規開発案件の製造における工程設計(新規設備設計含) 【魅力】 アットホームな社風。転勤もなく、安定して長く働ける環境。 【残業】 5時間~10時間程度。プライベートも充実できる環境 【社風】 勤続年数の長い社員が多い。約4割の社員が中途入社 【強み】 ガス燃料用の自動車機器では国内で50%以上のTOPシェア 【充実した教育制度】階層別教育・専門教育の他,資格費用は企業負担。 ※工事作業は協力会社に依頼していきます。 事業内容・業種 自動車部品

生産技術(ポジションサーチ)|【神奈川】

PS25_02【秦野】生産技術(ポジションサーチ) ※ご希望・ご経験を考慮して、最適なポジションを検討致します 秦野の生産技術求人の中で、どの求人へ応募するか迷った場合は、こちらからご登録をお願いいたします。 【募集の背景】 生産技術者として、様々なご経験をお持ちの方を募集いたします。 【対象求人】 PE25_01【秦野】生産技術(工法開発/研究開発) HA25_02【秦野】生産技術(IC基板部品) LD25_01【秦野】生産技術(塗装設備) LD25_02【秦野】ソフトウェア及びハードウェア開発・設計(社内検査器) LD25_03【秦野】生産技術(組立設備) IC25_01【秦野】生産技術(車載エアコンパネル、車載制御基板) 【配属部門の概要】 自動車技術本部 生産技術部 生産技術課 四輪第一生産本部 秦野四輪工場 ライン開発課 ライン開発部 自動車ライン開発課 電子コントロール生産本部 IC工場 ライン開発課 【担当する業務(概要)】 ・生産技術に関する研究開発業務 ・塗装設備の省人化/標準化業務 ・SMT導入、新製品基板の基板導入業務 ・検査器及びランプ駆動用ECUコントローラのソフトウェア開発業務 ・組立ラインの省人化を目的とした自働化/標準化業 ・基板ASSY製品の組立/検査生産設備の設計・開発、PLC制御、生産準備業務 →詳細は各求人を元に、ご確認ください 事業内容・業種 自動車部品

MEMSデバイスの製造プロセス技術|【神奈川/山形】

AD25_03【秦野/山形】MEMSデバイスの製造プロセス技術 【募集の背景】 世の中にない新しいMEMSデバイスを創出し、社会に貢献することを目指しています。 そのため、MEMSデバイス設計者の増員募集を行います。 私たちは、設計・製造・品質評価まで一貫した工程で圧電MEMSデバイスの開発を進めており、車載・医療・民生など、さまざまなアプリケーションに対応したデバイスを実現しています。今回募集する方には、各種アプリケーションの要求事項を反映させ、実現可能性や量産可能性を検証することが主なミッションとなります。 同社のMEMSデバイス開発に関わることで、世の中にまだ存在しない新しい技術を創出するやりがいや、自己実現を果たせる環境での成長が期待できます。 【配属部門の概要】 本部門は、研究成果をいち早く市場に投入することをミッションとしています。 大学との共同研究から量産ラインの検討・サポートまで、課ごとに異なる役割を担っています。 【担当する業務(概要)】 MEMSデバイスのプロセス開発業務 【担当する業務(詳細)】 開発部門にて、MEMSデバイスのプロセス開発を担当していただきます。 各種アプリケーションの要求事項をデバイス仕様に反映させ、設計・製造・分析評価を経て、実現可能性や量産可能性を検証することが主なミッションとなります。 【仕事の魅力および職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】 ・世の中にない新しいMEMSデバイスを創出する、やりがいのある仕事です。 ・設計~デバイス作製~初期・信頼性評価の環境が部内に揃っており、製品開発全体を見渡しながらスキルを向上させることができます。 ・挑戦することが尊ばれる社風のため、提案・発案がしやすい環境です。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 ・テーマ全体の進捗管理を担うマネジメント職 ・技術領域において専門能力を活かすプロフェッショナル職 ご自身のキャリアプランに応じたサポートを行います。 【配属部署】 ・電子技術本部 先行開発部 プロセス開発課(勤務地:山形) ・電子技術本部 先行開発部 デバイス開発課(勤務地:秦野) 【働き方について】 ・フレックスタイム制 【外出・出張の有無】 ・外出・出張あり(展示会での情報収集、秦野製作所および横浜技術センターなどの他事業所) 事業内容・業種 自動車部品

生産技術/海外技術支援/海外拠点の生産技術支援/プライム市場上場|【神奈川】

【業務内容】 自動車部品・建設機械部品メーカーである同社にて、主に海外拠点の生産技術職を募集します。主に、アメリカ、タイ、インドネシアが中心となります。 【詳細】 海外拠点の生産技術支援■海外拠点の新規プロジェクトを担当して頂きます。■社内関連部署・海外拠点と調整し、見積・計画・実行します。■実際に現地へ出張し、生産ラインの立上げも行います。それ以外は、国内で業務を行って頂きます。 事業内容・業種 自動車部品

生産技術|自動車用ワイヤーハーネスの生産技術(第二新卒可)【神奈川/海老名】

【業務内容】 ワイヤーハーネスの生産準備活動及び立上げ業務をお任せします。 品質と生産性を両立させて製品を造る為に、試作段階での製造検討を経て生産ラインを構築し、設備の設置や工法の指導、オペレーターのスキルアップなど様々な項目を支援し、品質と生産性の高いラインを実現します。 ※建物の改変を伴う業務は含まない 【入社後のキャリアイメージ】 業務内容を理解し、スキル向上を行い、生産準備を早期に行い海外部門への指導の実施、生産性の向上活動をを行い、グローバルで活躍できる人材をになって頂きたい。 【募集背景】 海外でのワイヤーハーネス立上げが増加しており、グルーバルで活躍できる人材が必要。 事業内容・業種 自動車部品

射出成形技術者|【秦野】

TT25_01【秦野】射出成形技術者 【募集の背景】 自動車ランプやインテリアにおけるトレンドやニーズに答えるために、新しい金型技術や加工方法を解決ための金型技術者/成形技術者を求めています。 【配属部門の概要】 ・金型新技術/設備仕様を構築し、グローバルで金型コスト低減、ワーク保証につなげる。 ・成形不良を研究し、工程内不良損金の低減を図る。 ・新奇見栄えを可能とする精密加工技術を開発。 ・流動解析の精度を向上させ、金型着工前に不具合を改善する。 【担当する業務(概要)】 成形技術スキルを活用した、金型/成形に関する研究開発業務 【担当する業務(詳細)】 研究開発メンバーに入り、研究型の構想や成形課題のメカニズム解明、成形トライなど、成形技術のスキルを活かした業務を行います。 【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】 少人数の研究開発部門であり、風通しの良い職場となっています。 また、技術者は、20歳代から40歳代と幅広い年代となっており、中途採用の社員も半数を占めており、馴染み易い環境となっています。 新しい技術の研究開発であるため、成功した際の達成感があります。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 金型技術、及び成形技術の知識・技能が必要な業務になります。 それぞれの技術者が所属していますので知識、技能の向上も図れます。 【配属部署】 自動車技術本部 金型技術部 金型技術課 【働き方について】 フレックスタイム 【外出・出張の有無】 外部との研究開発があるため、テーマにもよりますが、1回/月程度の外出、出張があります。 事業内容・業種 自動車部品

【厚木】タイヤ開発エンジニア

《[CH2205]タイヤ開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 【1】新車向けタイヤ性能開発(性能設計、車両適合開発) 【2】自動運転などの新機能や次世代車両向けのタイヤ先行開発 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション <新車向けタイヤ性能開発> 【1】車両コンセプト等からその車両にあったタイヤ仕様(サイズ、ラフ性能など)の検討 【2】関連部署と連携し、タイヤ目標性能の検討、立案 【3】専門メーカー(タイヤメーカー)と共同でタイヤの試作、事前評価 【4】日産実験部、タイヤメーカー合同で目標性能の達成度を確認 <タイヤ先行開発> 【1】車両性能、タイヤ性能へのNeeds、Seedsの発掘(先行開発テーマ選定) 【2】取り組み計画の立案 【3】日産実験部、タイヤメーカー合同で達成度の確認 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 様々な技術スキルを持ったエンジニアが集まったグループです。年齢層も広く、中途入社の方も数名おります。 タイヤと言う専門性の高い部品を扱っている事から、エンジニア同志での適宜相談などコミュニケーションが良く、アットホームな職場です。また、タイヤは多くの性能に関わる部品として、それらの性能を自らが考え、提案し、時には開発したタイヤを開車両につけて自ら性能を確かめながら車両開発をしていけるとてもやりがいのある環境です。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい タイヤは多くの車両性能に影響する部品である為、様々な関連部署とのやり取りがあります。それらを通して、人と人のコミュニケーション、助け合い精神が醸成されるだけでなく、自らが提案したタイヤ性能を自らが確認し、車両性能に貢献している姿はまさにやりがいそのものです。これから、更に車両性能への貢献を果たしていく上で、関連部署からの要求も更に高まっていく事になると思いますが、このタイヤ開発を通じて、タイヤ性能に関わる知識だけでなく、車両運動性能、音振性能などに対する知識向上と合わせて、自信の成長を実感できる職務です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション ・担当するプロジェクト、先行開発、グループ全体を牽引するタイヤ開発チームリーダー ・日産のタイヤ開発、戦略に責任を持つマネージャー 事業内容・業種 自動車

【厚木】EV・e-POWERソフトウェア技術開発エンジニア

【[P2319]EV・e-POWERソフトウェア技術開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容/Main Tasks> 当グループは主にソフトウェアプラットホーム開発(①)、ソフトウェア開発ツール・ルール・プロセス及びテスト技術開発(②)、ECUハードウェア開発(③)、プロジェクトマネジメント(④)から構成されており、それぞれ欧州、アジア、米国などのパートナーやサプライヤと協働しながら、SDVの時代に求められる先進のソフトウェア開発技術の構築と製品への適用を推進しています。 ①AUTOSARの活用や、OTA等の車両のコネクティビティに代表されるソフトウェアプラットホームの開発 ②MATLAB, Simulinkなどを活用するソフトウェア開発環境や、SIL/MIL/HILを活用したテスト環境の開発とそれらを最大限活用するルール&プロセス開発。 ③最適な車載電子アーキテクチャを実現するECUハードウェア開発。 ④ECU開発全体をリードするプロジェクトマネジメント。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> 製品開発に直結したソフトウェア開発の最先端で技術開発に取り組むことを通して、MBDに必要な技術及びマネジメントスキルを身につけることができます。 グローバルかつダイバシティに富んだ活発な環境のもとで業務に取り組むことができます。 事業内容・業種 自動車

▽【神奈川/栃木】EPS(電動パワーステアリング)システム製品の開発プロセス対応

931【神奈川/栃木】EPS(電動パワーステアリング)システム製品の開発プロセス対応 EPSシステムの複雑化に伴い、要件漏れによる手戻り開発、また、サイバー攻撃による脅威を未然防止するための製品開発プロセス(A-SPICE・サイバーセキュリティプロセス)に準拠し、安全・確実な製品開発を推進。 EPS システム開発/設計/管理における製品開発を通じたプロジェクト管理、及び開発プロセス対応 【携わる事業・製品・サービス】 日立Astemo シャーシー製品・システム紹介(https://www.hitachiastemo.com/jp/products/chassis/)  事業内容・業種 自動車部品

【神奈川】【間接:生産】車体工程の設備自動化における制御設計業務

<【間接:生産】車体工程の設備自動化における制御設計業務(PLC、HMI、ロボット、搬送装置など)(一般層 総括職/担当職)> 【具体的な業務内容】 ①車体工程の設備構想検討、設備設計(主にPLC、ロボット) 生産技術部署の社内関係者と仕様・設計についてのディスカッションや外部装置メーカーへの仕様提示、設計フィードバック、進捗管理設備の中で採用する機器メーカーとの仕様打合せを行います。 ②設備の設置立上げ支援 設計した設備を国内外工場へ導入する際、設置調整作業者に対してのスーパーバイズを設計者として行います。海外工場とのやり取りはありますが、英語を使用した業務に抵抗が無ければサポートがありますのでご安心ください。 (①の業務がデスクワークとして約8割を占めています) 【アピールポイント(職務の魅力)】 日産自動車は生産工程の新鋭化、新技術の導入を積極的に推進しており、開発された新しい設備は座間事業所からグローバルに適宜導入していく予定であり、今後の車体生産技術を確立する重要な職務となっています。 設計、開発を進める中で設計部門が中心となって進めていくためリーダシップを発揮する機会があり、製作課と連携してモノづくりが出来る環境である為、環境幅広く知見を深めることが出来ます。 また国内のみならず、将来的には海外拠点との連携しながらの業務となる為、グローバルに活躍できるスキルを身に付けることが出来ます。 事業内容・業種 自動車

GUI/HMIアプリケーション開発|大手自動車メーカー/月残業15h/在宅可【神奈川県】

<IC2323>IVI/デジタルコックピットのGUI/HMIアプリケーション開発 ※コネクティッドカー開発 【業務内容】 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じてお客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。 そのために、多様化する価値観に対応するため、ますます複雑化、高度化、大規模化する車両システム開発のうち、IVIおよびデジタルコックピット領域において、お客様が実際に触れる価値を感じてもらうことができるHMI、GUIアプリケーションのソフトウェアの設計を行う業務をご担当頂きます。 【詳細】 ご経験に応じて以下いずれかの業務をお任せ致します。 車載情報システム(デジタルコックピット等)、インフォテイメントシステム、およびコネクティッドサービスの ■IVI、Meter、HUDのソフトウェア開発におけるHMI/GUIの設計方針策定 ■AndroidやUnity/Qtなどのフレームワーク上でのGUI開発者に向けたアプリケーション開発環境/開発方針やルール・ツールの整備、およびソフトウェア設計 ■デザイン部門、ユーザビリティ責任部門とのソフトウェアプラットフォームを用いた仕様共同検討、要件定義 ■協力パートナー、3rdパーティ(Android)との共同技術調査、ソフトウェアーキテクチャ設計方針策定 ■コネクティッドサーバ担当部門などとの車載器、スマホ、サーバ一気通貫でのUX向上のためのサービス要件検討 事業内容・業種 自動車

塗装技術担当|【神奈川】

<ISZM070_071_塗装技術担当> 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 以下、新領域への展開のため、塗装経験者に限らず既成概念に捉われない柔軟な発想の出来る技術者を募集 ・いすゞ環境長期ビジョン2050達成のため、C/Nへの取り組みを主軸とした新技術領域への挑戦 ・CO2やVOC排出量の多い塗装工程を担う技術者として、塗装工程刷新においての環境対策実施 【職務のミッション】 100年に一度の変革期を迎えた自動車産業において 塗装技術者として将来に何が必要か自ら考え、実現への一歩を踏み出す 【配属予定部署】 車体技術部 塗装技術G 【職務の内容】 ・設備メーカーや塗料メーカーと協業し、新技術領域の実現可能性を調査/研究 ・塗装工程刷新にむけて、環境負荷/CN対策を念頭においた工程設計 ・次期車型開発において、新工法導入に向けた図面玉成 【入社後のキャリアプラン】 3年後:業務の主担当として、上司指導の元 自身で実務を遂行する 5年後:業務のリーダーとして、チーム員の管理を含めチーム運営を遂行する 【やりがい】 ・自身の構想が現実の設備となり、その設備によって製品が生産される ・自分の手がけた新モデルが発売され、全世界のお客様の元で活躍する 【職場イメージ】 ・若手中心の職場で、若いうちから一定の個人裁量のもと業務を行うことができる ・上司/先輩のフォロー体制が整っており、未経験者にとっても速やかに実務習熟できる ・公私ともに交流がある人も多く、些細な事でも親身に受け答えするメンバーが多い 【働き方】 ・基本的には、モデルチェンジ/工程設計(Body塗装, 樹脂塗装, パワートレイン塗装)/新技術/CN,環境対策/海外工場支援等の業務を担当 ただし、個人のキャリアビジョンを重視し、担当業務を適宜ローテーションする ・業務によっては工事立会いで連休や休日の出勤が発生するが、プライベートを重視しチーム内で分担し柔軟に対応 ・入社後は規定の習熟表に基づき、段階的にスキルアップを実施 事業内容・業種 自動車
1 ~ 14件 (全14件中)
神奈川県 生産技術・製造技術・プロセス開発 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 生産技術・製造技術・プロセス開発 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 生産技術・製造技術・プロセス開発 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり