DS1961 【デジタル(FPGA)回路設計】イメージング&センシング センサー評価システム開発
- 正社員
- 600万円~750万円担当:約600万円~/上級担当:約750万円~
- 福岡県
【リーダー/担当者】イメージセンサー、測距センシング向けセンサーなどの社内評価、お客様提供向けのシステム開発を行います。評価システムは基板、FPGA、ソフトウェアで構成され、主にFPGAを用いて、センサー出力の受信や信号処理、センサー駆動からPCへのデータ転送まで、各センサーにより密接なシステム設計開発を担当頂きます。
■組織の役割
イメージング 及び センシングセンサーの評価で用いられる評価システムの開発をしています。
評価システム開発は、プラットフォームを開発する部署とそのプラットフォームをカスタマイズして評価者へ提供する部署に分業化されており、当課は主に後者の役割を担っています。
センサー用途はモバイル、一眼カメラ、車載、産機など、幅広く使用されていますが、そのセンサーのひとつずつの用途に合わせてプラットフォームをカスタマイズすることで評価システムを開発しています。評価工程はセンサーの品質に大きく影響しますので、システムの安定性や再現性、評価の自由度や作業効率などを考えながら日々システム設計を行います。
■担当予定の業務内容
評価システム開発において、主にFPGA開発を担当して頂きます。
業務は、プラットフォームデザインを理解し、センサー用途に合わせてどのようにプラットフォームデザイン(受信回路や信号処理回路など)をカスタマイズしていくのかを検討し、実装、検証することで正確に安定した使いやすい評価システムを提供しています。
製品化センサーを一番始めに画だしを行う課でもあるので、プレッシャーもありますがやりがいのある部署です。
■想定ポジション
1つの評価環境開発に対して、リーダー1名と担当者1名~2名で開発を行っています。
今回の募集はリーダー及び担当者になります。
■描けるキャリアパス
イメージセンサーや評価環境の専門技術獲得はもとより、チームビルディング/コミュニケーションなど多くの研修があるのでヒューマンスキルも身に付きます。部署内は基板、FPGA、ソフトウェア設計エンジニアが集まっており、マルチまたは別領域の専門技術獲得が可能です。また、センサーユースケース実現において光源、光学、信号処理などの周辺技術も獲得可能です。専門領域を深める場合はシニアエンジニアへのパス、マルチスキル獲得後はシステムアーキテクト開発を担当するパスもあります。
■職場雰囲気
経験豊富なメンバーも多数所属しており、実践的なサポートを得つつ仕様検討~環境リリースまで担当しています。
ソニーの各センサー毎に基板、FPGA、SWで構成された評価環境を立ち上げを担っている部署なので、多くの知識、経験を得られる職場です。
■ソニーからのメッセージ
ソニーのCMOSイメージセンサーは、スマートフォン、デジタルスチルカメラ、カムコーダ、監視/産機カメラ、PCカメラ等すでに多くの分野で使用され、高速・高画質を活かしたカメラの実現に貢献しています。我々の職場ではイメージセンサーの特性を正しく評価できる環境を開発しており、その中には世界初の新技術を搭載した機能を正しく評価するための新しい評価環境作りも行っています。世界初の評価システム開発に我々と一緒にチャレンジしてみませんか?
事業内容・業種
半導体