条件を指定してください
該当求人93

株式会社ミスミ フレックスタイム制の求人情報・お仕事一覧

93

【東京】エンジニアリングマネージャー(チーフディレクター / チーフディレクター候補)#TR-037

〈エンジニアリングマネージャー(チーフディレクター / チーフディレクター候補)#TR-0377-50-LD 〉*(株)DTダイナミクス出向案件 ■組織ミッション: 【私たちのミッション】 顧客の無駄な時間を削減し、有意義な時間に活用いただくこと(顧客時間価値)で、顧客のビジネスに貢献することを目指しています。 私たちが開発するAIプラットフォーム「meviy(メビー)」は、 「ものづくりに”創造”と”笑顔”」をミッションとし、日本発グローバルNo.1サービスを目指します。また、meviyの進化を通じて、日本のGDP2割を占める製造業界の発展に寄与し、社会全体へ貢献していきます。 【meviyについて】 meviyは製造業の部品調達工程に革新をもたらしたAIプラットフォームです。3Dデータのみで自動的に見積を行い、発注することが可能とするサービスであり、既存の調達工程と比較し、最大92%の調達時間の削減を行います。 顧客が設計データをアップロードすると、AIが形状を認識し、加工工程と時間を予測して価格と納期を提供します。従来のプロセスに比べて劇的なスピードアップで、紙の図面から加工プログラムの作成までの作業がAIによって一瞬で完了します。これにより、注文ボタンを押すと同時に工作機械が加工を開始し、顧客には多大な時間短縮と『時間価値』を提供します。 例えば、1500点の部品調達作業では、従来の約1000時間かかる作業が約80時間で完了し、顧客は920時間の利用可能な時間を得ます。新たな時間を得ることにより、顧客は創造的な仕事に注力することができるようになり、製造業の今後の更なる発展に貢献します。 meviyの「時間創出」という価値は、産業界から高い評価を受けており、2019年のサービス本格開始以来、オンライン機械部品調達サービスで4年連続シェアNo.1の地位を確立しました。活用する業界は、自動車、電機、電子、教育、科学、医療など多岐にわたり、展開国も日本に加え、北米、欧州、アジアへと広がり、ユーザー数はグローバルで14万を超えました. ■チームミッション: プロダクト開発を円滑に進め、次世代のエンジニア、マネジメント候補を創出する ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 エンジニアとしてのスキルはもちろん、日本の基幹産業ともいえる製造業の活性化に向け、組織、プロダクト志向の高い人が集まっています。 ■担当業務内容 ①複数あるプロダクトエンジニアチームの統括的なマネジメント ②エンジニア組織全体の組織マネジメント(人材育成・採用・評価、予算管理等) ※①と②の比率は候補者の適性を鑑みて決定 ■仕事のやりがい ・GDPの2割を支える製造業を活性化し、エンジニアとしての成功=社会課題・社会貢献に直結する仕事ができます ・開発組織は今後も拡大予定です。組織、評価制度、キャリアパス、アーキテクチャなどを含め、開発の内製組織を強化、成長させていくフェーズに携わることができます ・今使用している技術に対しても積極的に見直しをかけていくため、事業と一体になってスピード感をもってテクノロジーを追及できます ■3~5年後の想定されるキャリアパス 直接の上司が社長になりますので、会社全体に影響のある、非常にやりがいのある業務を遂行いただく事になります。 ミスミの支援を受けながら、急激に成長をしていく会社の中で、ご自身のスキルも開発組織のマネジメントから、CTOやCIOなど、より経営に近い職能へ成長いただける環境があります。また、プロダクトや事業とも非常に密接に活動いただきますので、プロダクトマネージャー等、違う領域に挑戦いただくことが可能です ■業務上の課題 meviyを、日本発グローバルNo.1に成長させるためには、DTダイナミクスの組織強化・拡大が必須です。更には、製造業をしっかりと支えていくために、新しい領域への挑戦も行っていきます。そのために組織拡大は急務であり、マネジメントを共に行ってくれる同じ想いをもった仲間を募集しています。 ●働き方 リモート可 出社頻度:週1日程度 土祝日出勤:無し 出勤頻度: 出張情報:無し 出張場所: 出張頻度: 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

【東京】経営企画

〈経営企画:製造業にイノベーションをもたらす部品調達サービ“meviy”!飛躍的な事業成長を支える経営企画部門を強化#ID-0826-30-M〉 ■組織ミッション: 私たちのミッション「ものづくりに”創造”と”笑顔”」を実現するため、今や国内シェアNo.1へと成長したデジタル部品調達サービス「meviy(メビー)」をグローバルにサービス展開することを目指しています。 ■チームミッション: 私たち経営企画ユニットは、事業経営トップの参謀として事業戦略策定の取りまとめ・リード、売上高・販管費コントロールを通じたPL予実マネジメント、働きやすい職場環境づくりや人材開発に関する諸施策の企画・実行、非連続な成長を目指した各種調査、アライアンス検討等、ミスミID企業体の経営企画業務全般を推進しています。その中で、今回募集するチームでは、各部門の採用活動サポートを主とした組織力強化、個の成長を事業成長に繋げるための人材育成支援、会議体の企画・運営を主業務としています。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 メンバー6人の少数精鋭チームとして運営しており、小組織であるがゆえにカバーすべき業務範囲は広いですが、様々な業務に従事し、経験を積むことができる環境があります。 ■担当業務内容 ①■企業体活力向上プロジェクトの企画、実行企業体のカルチャー醸成、働きやすい環境作り、社員の能力・スキルアップ、生産性向上等をテーマとした諸施策を推進します。既存の施策や進め方にとらわれない発想力が求められます。 1)既存研修・教育プログラムの運営、磨き込み 2)新規研修・教育プログラムの探索、企画 3)既存イベントの運営、磨き込み 4)新規イベントの企画・実行:50% ②■企業体の組織力強化プロジェクトの企画、実行企業体の各チーム責任者や人材部門と連携し、採用計画充足に貢献します。進捗状況を踏まえて課題を特定し、効果的な打ち手の検討・実行を短期間で推進出来る能力が求められます。 1)採用エージェントとの関係構築・強化 2)ダイレクトスカウト施策の運用・仕組み化 3)採用チャネル拡張施策の企画・実行 4)事務局運営(主に採用進捗管理):30% ③■各会議体の円滑な運営経営会議を始めとする会議全体の取りまとめ、運営を担います。企業体トップマネジメントや海外の事業責任者との連携、オンスケジュールでタスクを進めるための管理能力が求められます。 1)資料の作成依頼・進捗管理及び集約 2)本社経営企画等との連携(資料提出・調整) 3)参加者への各種案内 4)会議室の設営・片付け、リハーサル:20% ■仕事のやりがい 私たちID企業体は、スタートアップ企業のようなスピード感と柔軟さで事業を推進しています。その経営企画部門の担当者として、経営ボードに近いポジションで企業体の意思決定に関与し、ダイレクトにサポートする実感を得ながら業務を進めることができます。 また、meviyの事業成長はこれからが飛躍的な成長期を迎えるため、組織の成長と自分自身のキャリアと経験の成長を幅広い業務経験を通じて、指数関数的に実現する可能性を秘めています。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス まずは、①企業体の会議体運営、②人材育成研修の企画・運営、③キャリア採用推進のサポートに従事いただきます。(現在、私たちのチームで当該業務に従事するメンバーにジョインすることを想定) 直近は、特に①②に貢献いただきたいと考えております。 その後は、幅広い経営企画の業務分野の中からご自身のキャリアの志向性と相談しながら、経営管理系、企画系、人事系の業務を深堀りするキャリアを積んでいただくことを想定しております。 ■業務上の課題 私たちのチームが取り組むべき/取り組みたい業務の範囲はますます拡張しておりますが、その広がりにメンバーリソースが不足しており、ボトルネックになりつつあります。また、業務の属人化・ブラックボックス化に陥らないような体制構築を進めるためにも、人員強化が最優先の課題となっております。 ■使用アプリケーション Office(Excel、PowerPoint、Word)、SharePoint ■開発環境・その他 社内業務システム(SAP/Concur、DocuSign等) ●働き方 リモート可 出社頻度:週2日程度 土祝日出勤:無し 出張情報:無し 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

SRE/DevOpsエンジニア<自社開発ベクトルの検索エンジン>|【東京】

〈SRE/DevOpsエンジニア<同社開発ベクトルの検索エンジン>#TG-0919-50-M〉 ■組織ミッション: IA産業のデファクトスタンダードとなるために必要なコア技術を研究し、応用展開し続ける組織です。(IA:インダストリアルオートメーション) 部品調達における顧客の『思考にかける時間』を短縮し、「思考時間価値」を最大化。インパクトのある変化・創造を目指しています。 ■チームミッション: 「インパクトのある変化」を追い求め、それに必須である技術導入を部内横ぐし型で推進。技術における意思決定、新規研究、テックシフトを進めます。 部内全体での実力値をスケールさせ、3~5年先を見据えた正しい技術投資を行える組織を作ることをミッションに掲げています。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 入社後に所属組織の全てのPJを自分の目で見て、自ら触れていただきます。その後希望や適性を鑑み、3ヵ月後を目安に下記を選んでいただく運用を検討しています。 ・各部門へ異動し、プロダクトラインを育てていく選択 ・GTC推進室での横断活動を継続する選択 ■担当業務内容 ①担当プロダクトのインフラアーキテクチャ、DBレイヤーの構築・改善・保守:50% ②DevOps/MLOpsの構築・GCP、AWSのクラウドネイティブ技術を活用した開発基盤の検証、設計や構築・CI/CDの機能向上、新機能設計:30% ③新たなサービス(AWS/GCP等)・ツール・先端技術に対する技術検証:20% ■仕事のやりがい 組織として、プロダクト開発における転換期を迎えています。 日本発信でプロダクト・サービスをグローバルの各拠点に展開していて、10→100の成長を達成・維持するために必要なIT基盤を初めから考え・構築できます。内製開発を推進する組織として、先端技術を取り入れていくことが求められ、安定を重要視しながらも楽しみをもちつつチャレンジできる環境です。商品点数約3千万、ECサイト内年間KW検索数1億超え 世界有数のBtoB向けECサイトのコアとなる検索機能やレコメンドサービスを主体的に変革させられる事は他企業に無い醍醐味です。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 志向に応じて複数のパスを選べます ・スペシャリストとして技術を極めるパス ・プロジェクト・プロダクトといったジェネラリストのパス ・エンジニアチーム・組織のマネージメント ■業務上の課題 ECサービスのコアとなる検索エンジン、レコメンドエンジンにて内製開発で取り組み、成果が見えてきたため今期はグローバルに展開する事になります。 顧客への価値提をこれまで以上に高いレベル、速い速度で行う事が必要です。まだまだ道は遠くはあるもののGoogle等のビッグテックにも負けない組織を目指したく、個人とチームの成長をあなたと共に支えたいと考えています。 ■使用アプリケーション ・コミュニケーション : MS Teams, JIRA, Confluence ・サーバ監視 : CloudWatch, CloudLogging ※サーバレス主体でサービスを構成しています ・他:Office 365 ■開発環境・その他 AWSを中心としたフルクラウド環境のシステム。クラウド上でもクライアントPCで開発も可。 言語はPythonとシェルスクリプトが殆どですが、Rust等の新しく性能の高い言語を習得していると活躍の幅が大きく広がります。 ・開発言語: ShellScript, SQL, Python, 他 ・IaC: CloudDeploymentManger, CloudFormation , ServerlessFramework ・コードリポジトリ:Github ・IDE: VS Code, Github copilot, Sagemaker Studio, VertexAI Workbench ※自由 ・AWS: Sagemaker, Lambda, StepFunctions, Batch, RDS, DymanoDB, CloudFormation ... ※利用サービスに制約設けてません ・GCP: CloudRun, VertexAI VectorSearch, Memorystore for Redis, BigQuery, Pub/Sub, Workflows ... ※利用サービスに制約設けてません ・Azure:OpenAI Service ・DB : Redshift, Neo4j, Neptune, RDS, DocumentDB 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

【オペレーションメンバー】国内受発注におけるイレギュラー業務対応◆九段下駅徒歩3分/在宅勤務可|東京

〈【オペレーションメンバー】国内受発注におけるイレギュラー業務対応#SRM-0814-30-M※〉 ■組織ミッション: 仕入先とのオペレーション業務の円滑な遂行により、国内外30万社となる顧客への商品の安定供給に貢献し、「確実短納期」を提供し続けること。 ■チームミッション: 業務フローの見直しを含む作業効率化や、RPA化やシステムの自動化によりオペレーション業務にかかる時間を短縮することで、顧客への迅速な商品供給に貢献すること。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 大口注文や納期短縮依頼の調整の他、サプライヤーからの納期遅延等のイレギュラー業務を複数メンバーで行うため、チームワークを大事にしています。また直近で基幹システムを入れ替えたことで、新しい業務フローや自動化余地等が大きく、改善提案や新しい取り組みに挑戦できる環境です。 ■担当業務内容 ①仕入先との発注前の納期確認、および発注後の納期調整(200件/日)※ツール:同社基幹システム:50% ②仕入先やカスタマーサービス、物流部門等、社内他部署からの出荷・発注に関する問合せ対応(150件/日)※①②業務をローテーションで担当:50% ■仕事のやりがい ・仕入先も含めたサプライチェーン全体のハブとして、国内顧客数十万社への安定供給を支える重要な役割を担うことが出来る ・社内オペレーションの見直しやシステム改修等、業務改善のPDCAサイクルを自ら回すことで、業務負荷削減に繋げることが出来る ■3~5年後の想定されるキャリアパス ・オペレーションの自動化・効率化等、業務改善のエキスパート人材 ・能力とやる気があれば管理者としての登用可能性有 ■業務上の課題 業務作業効率の向上と、回答時間(TAT:Turn Arround Time)の短縮 ■使用アプリケーション 業務システム(同社システム)、Excel、PowerPoint、Word、Outlook ●働き方 リモート可 出社頻度:週3日程度 土祝日出勤:有り 出勤頻度:月1~2回 出張情報:有り 出張場所:国内 出張頻度:年1回程度 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

環境化学物質管理の調査・企画・運用|【東京】

〈環境化学物質管理の調査・企画・運用#RK-0886-35-LD〉 ■組織ミッション: 半導体業界を中心とした顧客の環境化学物質調査要請に対して、迅速に対応する仕組みの構築により全社の事業成長に貢献する。 ■チームミッション: 製品含有化学物質に関連する国内外の法規・法令や条約を理解し、ミスミブランド商品の調査のために調査基準の整備及び運用を行う。 また、顧客からの依頼に対しどのように必要な情報を回答するかなど方針を決定し運用体制を構築する。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 業界トップクラスの製品数と確実短納期、それを支える多数の仕入先をグローバルに有すビジネスモデルにおいて、今後一層重要になると考えられる製品含有化学物質の管理方法を検討、構築していきます。独自の管理方法を構築する必要があり、会社の成長に貢献しつつ、個人の成長が実現できます。 また、チームは中途入社が多く、幅広いバックグラウンドを持ったメンバーとの協業でスキルアップできる環境があります。 <参画いただくプロジェクト例> ・3000万点に及ぶ自社商品に対して、より効率的な製品含有化学物質の管理方法を企画して具現化 ・chemSHERPAおよび他法令調査の効率化と調査のボトルネック解消のため仕入先を巻き込んだ手法確立 ■担当業務内容 ①製品含有化学物質管理における物質リストなどの管理・運用 ーchemSHERPAなどで規定される管理対象物質のリスト管理・運用ー主要顧客の管理要求物質整理と社内での管理手法検討・手法確立:35% ②環境関連法規・法令、条約などの管理体制の構築 ー判断基準の作成(chemSHERPA、Annex17、POPs対象)ー法令・法規更新時の社内リスト管理フローの確立と運用:35% ③大手顧客におけるイレギュラー調査依頼の対応効率化 ー一般顧客とは異なる要請に対して効率的な調査・回答を実行するための方針検討・実行:30% ■仕事のやりがい 独自のビジネスモデルにフィットするオリジナルな管理体制構築が求められるため創造性を発揮する機会があります。 また、その実現による顧客提供価値は非常に大きく会社の成長に大きな貢献をすることが可能です。 創造のプロセスには戦略思考や論理思考、リーダーシップが求められ、自身の成長にとっても格好のポジションです。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス ご本人の意向や適性を踏まえ、組織マネジメントを担う管理職、専門知識にて会社に貢献する専門職の2つの選択肢があります。 ■業務上の課題 ・業務フロー(情報管理の仕組み等)改善、サプライヤーとの連携をいっそう強化する必要があります ・環境負荷物質調査・管理業務経験が豊富なメンバーが不足しているため、人材教育も必要になります ■使用アプリケーション コミュニケーションツール:Outlook、Teams、Salesforce(オンラインと対面のmtgも実施) ●働き方 リモート可 出社頻度:週3日 土祝日出勤:無し 出勤頻度:緊急時のみ可能性あり(原則はありません) 出張情報:有り 出張場所:国内 出張頻度:国内:年に数回程度 海外:現在は無し(必要に応じて可能性あり) 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

【東京】フロントエンド開発エンジニア(新規プロダクト担当)◆リモート可 出社頻度:週1日程度◆

〈フロントエンド開発エンジニア(新規プロダクト担当)#TR-0766-50-ML 〉 ※株式会社DTダイナミクス出向となります※ ■組織ミッション: 【私たちのミッション】 顧客の無駄な時間を削減し、有意義な時間に活用いただくこと(顧客時間価値)で、顧客のビジネスに貢献することを目指しています。 私たちが開発するAIプラットフォーム「meviy(メビー)」は、 「ものづくりに”創造”と”笑顔”」をミッションとし、日本発グローバルNo.1サービスを目指します。また、meviyの進化を通じて、日本のGDP2割を占める製造業界の発展に寄与し、社会全体へ貢献していきます。 【新規プロダクトについて】 meviyに続き、更に製造業界のDXを推進する新規プロダクトの開発を行っています。meviyでは解決しきれていない業界の課題に向き合いながら、複数の新規プロダクトを立ち上げ、開発を進めている状況です。 新規プロダクトであるため、ご入社いただくまで具体的にお伝えしきれない部分もありますが、テックカンパニーとして製造業DXの実現に向けた新たな挑戦です。事業メンバーと一体となって社会への価値を追求し、プロダクトとして形にしていく仲間を募集しております。 ■チームミッション: 新規プロダクトの開発スピード加速を図るべく、自社内で開発組織を拡大し、自律的で進化しやすい開発チームを作り、プロダクトを進化させることをミッションとしています。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 フラットでオープンな文化のため、コミュニケーションが活発で意見が言いやすい雰囲気があります。 トップダウン型ではなく、自ら企画・提案・実行がしやすい環境です。ともに製造業のDXを加速できる人材を募集しています。 ■担当業務内容 ①新規プロダクトの開発(主にフロントエンド) ②システムアーキテクチャの見直し ※①と②の比率は候補者の適性を鑑みて決定 ■仕事のやりがい ・GDPの2割を支える製造業を活性化させるプロダクトを通じ、キャリア成長と社会貢献を同時に実感することができます。 ・アーキテクチャや開発組織を強化、成長させていくフェーズに携わることができます。 ・事業と一体になってスピード感をもってテクノロジーを追及できます ■3~5年後の想定されるキャリアパス プロダクトや組織への貢献を大切にしていますので、専門スキルの追求、マネジメントスキルの追求、どちらも重要なキャリアパスだと考えています。あなたの志向性に合わせて、キャリアパスを柔軟に相談できる環境があります。 ■業務上の課題 既存の組織に加えて新しく開発チームを立ち上げ、拡大させ、製造業へ新たな価値をもたらすプロダクトを開発していきます。新規事業ならではの課題に直面するかもしれませんが、業界やユーザーへ新しい価値を創出する大きなやりがいを得ることのできる業務です。私たちのビジョンに共感し、私たちと共に様々な壁を越え、挑戦してくれる仲間を募集しています。 ■使用アプリケーション 【開発言語】 Go, CUE, TypeScript 【フレームワーク】 Next.js 【リポジトリ】 Github ■開発環境・その他 【開発環境】 IntelliJ,Visual Studio, vscode, docker , Github copilotも使用可能 【インフラ】 GCP:Cloud Load Balancing, Cloud Run, Cloud Functions, Cloud Spanner, Cloud Strage, BigQuery, Cloud DNS AWS: ALB, EC2, Lambda, RDS サードパーティ:Akamai, DATADOG, Elastic Cloud そのほか: 各種セキュリティ脆弱性検知ツール 【コミュニケーション】 Slack, Microsoft teams 【タスク管理】 JIRA, Confluence ●働き方 リモート可 出社頻度:週一程度 土祝日出勤:無し 出勤頻度: 出張情報:無し 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

IT・NW機器導入/組織・プロジェクト管理|【川崎】

〈【製造業経験者大歓迎/大規模倉庫・プロジェクト推進/マネジメント!】 IT・NW機器導入/組織・プロジェクト管理#LL-0692-30-L〉 ■組織ミッション: グループ最大の物流拠点において、『確実短納期』の順守を組織ミッションとして日々時間と戦い続けています。 ・差別化が難しい業態に対して、そこに付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、荷姿、伝票種類など)を乗せる ・多種多様な商品群、業務量波動が大きいサービスモデルのなかで、確実短納期とコスト競争力を追求し続ける。 ■チームミッション: ITによる”安定稼働の継続”とDXによる”物流庫内モデルの進化”による事業成長への貢献 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 - ■担当業務内容 ①【DXにおけるプロジェクト活動の推進】 大規模倉庫の環境下において、倉庫管理システム(WMS)導入や自動化設備(WCS)との連携など、上位戦略に関与するプロジェクトに参画いただきます。 「リーダー」 ・ 倉庫管理システム(WMS)の刷新 - 既存のシステム、ツール、設備とのインターフェース構築に向けた要求定義作成 - 関連ベンターコントロール※納期管理、価格折衝など ・ 自動化設備(WCS)との情報連携  - システムー設備間のインターフェース構築    -設備取得データの活用方法の設計 補足:倉庫管理システム(WMS)について 20年ぶりに3年間で国内 全3拠点の期間システムを刷新、26年10月まで続く一大プロジェクトです。この入替により、新規機能開発の効率化と保守性の向上、BCP対応を実現していきます。:40% ②【ITによる庫内改善ならびに標準化】 日々の運用における事務所や現場の問題を自ら発見し、解決に向けた提案やハンズオンでの実行によりオペレーションモデルの成長へ貢献いただきます。 「リーダー・メンバー」 ・外製/内製ツールの作成ならびに維持管理(Excel・AccessVBAやUiPathでのRPA)    - カウンター部門の要望をキャッチアップし、要求定義(仕様)を作成    - ツールの設計開発または改修の実行    - RPA導入による間接業務の効率化 「リーダー」 ・取得情報を活用した問題の発見  - KPI/PIを見える化しオペレーション部門への課題を提示   - 新たな機器やツールを導入することで改善に必要な情報を取得し改善へ繋げる:30% ③【組織運営・管理】「リーダー」 社内(庫内)SE部門として、組織強化に向けた人材育成と、安定稼働の担保を目的とした保守保全の効率化運用の構築に携わって頂きます。 ・メンバーの人材育成   - ITリテラシー向上に向けたチームメンバーの育成教育   - プロジェクト活動へのアサインによる挑戦機会の提供 ・標準化による保守保全運用の効率化   - 予備品管理の適正化ならびにトラブルシュート   - 故障時の暫定/恒久対応の実施(メンバー管理ふくむ)   - プログラム改修ならびに機器再選定の主導:30% ■仕事のやりがい ミスミの物流拠点では独自の進化を続けてきましたが、情報技術や自動化技術の進化が加速する中で、最新化や最適化に向けた成長課題は残存しています。この度、最新の庫内管理システムや自動化設備の導入を決断、現在は25年からの3年かけたDXによる物流モデル進化に向けて準備中。これらを実現すべくプロジェクトに参画いただきます。 弊社では、「挑戦」することを強く後押しする文化があり、かつ変化させることに対しても協力的な社風となります。よって、新たなことにチャレンジしたい!改善を重ねて職場を良くしていきたい!など、改善思考が強い方については、成長できる環境が整っており、日々、やりがいを感じられる職場となっています。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 「リーダー」 入社後は、プロジェクトと組織活動を通してプロジェクト推進力と業務実行能力の向上に注力。リソースを調整しつつ、継続的に様々なプロジェクトにも参画し、エンジニア力とビジネスパーソン能力の向上を図る。結果、エンジニア部門のマネージャーとして、事業成長をリードしていくことを想定。 【モデル年収】メンバー500-700万円(目安)→リーダー700-950万円(目安)→ディレクター950万円~ ■業務上の課題 既存物流モデルからの脱却(最先端技術の活用によるオペレーションの刷新) 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

【業務研修充実】オペレーションスタッフ(事業開発業務サポート)◆九段下駅徒歩3分/在宅勤務可|【東京

〈【業務研修充実】オペレーションスタッフ(事業開発業務サポート)#SRM-0734-30-M※〉 ■組織ミッション: 顧客時間価値の追求 ・お客様のお待たせ時間の削減 ・オペレーションの生産性向上/標準化/効率化 ■チームミッション: ME_IM事業グループまたは金型事業グループ内のオペレーション業務の顧客時間価値追求とチーム生産性向上 ・自動化による属人的業務の削減/効率化/平準化を追及 ・事業の売上貢献に繋がるオペレーション構築 ・問合せ、納期調整依頼など顧客回答までの時間短縮 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 事業オペレーションを自組織に集約、事業チームは商品開発に専念し売上に貢献。業務集約後は標準化や自動化の推進をおこない生産性向上がチームとしてのミッションと考えます。また人材教育には力を入れており教育体制もしっかりと整っています。入社後はしっかりと教育をおこないますのでご安心ください。 ■担当業務内容 ①国内顧客・海外顧客から問合せ対応(日当り30件程度)・顧客対応含め、案件完了までを遂行・納期調整、商品関連の問合せ、商品データの修正、Webカタログの納期変更など・受信媒体:Salesforce:40% ②メーカーからの問合せ対応(日当り55件程度)・受注関連、出荷関連の問合せ・受注入力・材料切れに伴う業務処理、商品データの修正・出荷遅延、配送遅延、製作不良品等の顧客連絡・事業組織の代表外線電話一次受け(発信元:メーカー):40% ③社内・他部署対応(日当り7件程度)・社内依頼一次受け・伝票処理、請求書処理・受注、発注データ変更・その他:10% ④不定期業務(年8回程度)・長期連休前の納期延長対応、メーカー非稼働日設定など(4月/7月/12月)・有事発生時のメーカー調査、顧客対応など(発生都度:年5回程度):10% ■仕事のやりがい 顧客対応が多いチームとなります。日々、対応力の成長を実感できると思います。また業務効率化としてRPA導入、ツール作成による自動化など日々のオペレーション業務以外もあります、改善することでもやりがいを感じて頂けると思います。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス ・チーム内のメンバー育成が可能な人材への成長 ・管理者への第一歩としてのチーム管理、メンバー管理 ■業務上の課題 自己完結率が低い点がチームの課題。完結率が低いことで顧客回答TAT短縮にはまだ余地があり課題を感じています。週次にて対前週の個人ごとに生産性レポートを配信。自己完結率を向上を個人としても考えてもらう活動をおります。 ■使用アプリケーション ・NEWTON(社内基盤システム) ・Teams ・Salesforce ・MeilDealer(メール管理ツール) ■開発環境・その他 ・自チーム作成のAccessツールによる対応業務有 ●働き方 リモート可 出社頻度:週5日(業務習熟度に応じて週1~2日のリモートワーク導入) 土祝日出勤:有り 出勤頻度:現在は土祝日出勤無。チーム業務範囲の変化等により土祝出社の可能性有り 出張情報:無し 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

経営企画<ABC(活動基準原価計算)による収益管理>|【東京】

〈【経験者優遇/即戦力採用】経営企画<ABC(活動基準原価計算)による収益管理>#GA-0703-30-M〉 ■組織ミッション: グローバルABC推進室とはABC(Activity Based Costing/活動基準原価計算)によってグループ内の収益情報管理を行っている組織です。商品の受注から出荷にいたるまでの”社員たちの行動”を可視化し、収益性認識に立脚した戦略立案支援をミッションとしています。具体的には、ABCによる収益管理の基礎となる「アクティビティ」の運営、設計、情報活用支援を行っています。 ■チームミッション: - ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 長年5名以下で組織運営されており、小規模組織ならではの風通しの良さは強みといえます。また、海外も含めて若手から積極的に様々なことにチャレンジできる環境でもあり同組織出身で他チームで活躍するメンバーを多数輩出しています。選考ではチーム所属全員と面接することになるため予め全員の顔が分かって入社できるのも利点になります。 ■担当業務内容 ①・ABC(活動基準原価計算)に用いる国内、アジア、欧米のいずれかの地域における「アクティビティ」の運営※「アクティビティ」:商品の受注から出荷にいたるまでの”社員たちの行動”を可視化したもの:50% ②・地域における収益情報の活用支援・ツール展開やデータ提供及び戦略可視化支援等:50% ■仕事のやりがい 「アクティビティ」から全体を俯瞰し、提供サービスを顧客目線に立ち自ら企画・導入・実行に移すことができます。細切れの業務でなく一気通貫の提案活動になりますのでプロジェクトを完遂した時はとてもやりがいを感じられます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス まずは1地域から担当を務めていただきますが、ゆくゆくは担当地域を広げていただきたいです。担当地域が広がることでよりグローバル全体の視点で改善提案が行えるようになります。 ■業務上の課題 全社戦略の転換、IT環境進化に伴うルールやツールの刷新といった全社のニーズ変化へのタイムリーな対応が求められること ■使用アプリケーション BIツール:Tableau データ管理ツール:SQLserver 事業計画のプラットフォームツール:AnaPlan ●働き方 リモート可 出社頻度:週2日程度 土祝日出勤:無し 出勤頻度: 出張情報:有り 出張場所:国内&海外 出張頻度:年1-2回程度 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

【製造業経験者大歓迎】ロジスティクス人事部門での採用担当(リーダー候補)|【神奈川】

<【製造業経験者大歓迎】ロジスティクス人事部門での採用担当(リーダー候補)#LL-0805-30-M> ■組織ミッション: ミスミ東日本流通センターはグループ最大規模の物流拠点として以下を組織ミッションとしています。 ・商品単体では差別化が難しい商品を販売、そこに付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、仕分、伝票種類での短納期デリバリー)を乗せる ・多種多様な商品種の取り扱いや、月/週/日次の業務量波動が大きい特性に対して、確実短納期とコスト競争力を追求(= 一般的な物流倉庫より複雑性が高い) ■チームミッション: ・物流事業戦略、組織ミッション達成に寄与する人材の提供、定着/成長 ・採用、育成、評価、報酬、配置、抜擢の各プロセスの進化 ・従業員とのコミュニケーションをとり、施策を通じてエンゲージメント、モチベーションをUP ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 - ■担当業務内容 ①人材育成:教育プログラムの企画、実行・主に管理者層の育成および社員・派遣社員の新規入職時教育:40% ②社員/派遣社員労務マネジメント:入社から退職までの人事・労務対応・主に勤怠管理、労務コンプライアンス遵守の為の取り組み、従業員面談、福利厚生等:40% ③採用:中途採用/派遣社員の採用実務、企画業務・主に職種別のキャリア採用および派遣社員採用・入職後の管理:20% ■仕事のやりがい ミスミグループ最大規模の物流拠点における人事部門で、主に採用業務を担っていただきます。EC発展に伴い物流の重要性は非常に高まっている一方、その物流の運営を3PL(物流業務請負会社)に任せる企業が多い中、私たちは「自社運営」にこだわり、仕組みも改善も全て自分たちで取り組んでいます。ミスミグループとして「確実短納期」を競争力の源泉と捉えており、そのコアとなる物流革新にも力を入れ専門人材の採用・組織強化を図っています。550名を超える人員が在籍し、特に人材の採用には注力しています。また、物流拠点の人事部門として採用~退職までのプロセスを一気通貫で担っており、キャリアパスとして教育や評価、労務などに携わることもできます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 物流拠点の人事部門リーダー、又は他部門の人事部門リーダーとして人事施策の企画と実行 ■業務上の課題 ①人材獲得競争が激化する環境下での派遣社員採用、キャリア採用を中心とした専門人材採用 ②現場業務、管理業務を問わず、流通センター従業員の人材育成プログラムの構築、実行 ③従業員のエンゲージメントを向上させるため、施設、職場環境の向上 ■使用アプリケーション MicrosoftOffice、e-staffingなど 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

グローバルEC企業の社内ITインフラ企画運用管理|【東京】

〈グローバルEC企業の社内ITインフラ企画運用管理 #TN-0773-50-M〉 ■組織ミッション: 技術主導でシステムの開発・運用課題を解決する ■チームミッション: ECシステム/基幹システムを支える技術基盤/クラウド基盤の企画・構築・運用 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 「技術主導で事業課題を解決する」をグローバル規模で挑戦 ■担当業務内容 ①パブリッククラウド(AWS/Google Cloud)を中心としたインフラ環境及び多数の技術製品を用いた開発・運用機能の企画・構築・運用(予算・人・タスク・ベンダー等のマネジメントを含):70% ②新しい技術の情報収集・評価・導入:20% ③契約管理の他、広報/採用など対外的な活動、教育・学習などのスキル向上:10% ■仕事のやりがい ・IT部門はミスミの事業戦略上、重要な役割を担っており、積極的な投資も行われています。多数のDXプロジェクトが同時進行しており、IT主導で事業基盤を改善していくことができます ・従来のインフラの枠にとらわれず、システムの開発・運用効率を高めていくことへ取り組みます -IaC(Infrastructure as Code):インフラ設計の標準化と自動化を行い、大規模なシステム環境を効率よく構築・運用します -CI/CD(Continuous Integration/Continuous Delivery):アプリからインフラまで一元的なコード管理と様々なのチーム開発・運用を効率化します -Observability:アプリからインフラ、システム横断かつ開発チームと運用チーム横断でのコラボレーションを可能とし、障害対応スピードや開発効率を高めます -テスト自動化:グローバルなシステム環境のテスト効率を高め、大規模な開発を効率よく進めます -マルチクラウド:複数のクラウドを使いこなすことで技術選択性を高め、また先を見据えて様々なリスク対し備えます -システム全体アーキテクチャ&アプリケーションフレームワーク:様々なアプリケーションの基礎を標準化し、また開発・運用効率を高めつつ将来の拡張性・柔軟性も備えます ・事業規模「売上3,660億円、従業員11,800人」のグローバルB2BEC企業にて、システム規模「数千台以上のサーバ、クライアント」かつグローバルなIT環境を、最新技術へ挑戦することを通して企画・構築・運用することができます ・事業部門と同様に自らが経営的な視座で全体を俯瞰し、戦略を立案し、自組織の活動のKPIを設定して遂行、そして成果を出していくことで、技術を軸としながらも経営リーダーとして成長するやりがいがあります ■3~5年後の想定されるキャリアパス ITインフラ領域だけでなく他IT領域幅広い責任を持った上級管理職 ■業務上の課題 ミスミは、事業成長を加速させるため、マイクロサービスアーキテクチャやマルチクラウド、クラウドネイティブな環境整備へ挑戦してきました。インフラ環境は99%クラウド化されている一方で初期に構築したシステムは古い世代のサービスを利用しており、様々な技術水準のシステムが混在しています ・旧世代システムに対し:自動化を推進し、運用効率化を図る ・新世代システムに対し:最新技術を導入するという挑戦をした反面、非効率な構成もあるため、コスト最適化の構成改善が必要 ・今後の新システムに対し:導入済みの新技術を横展開しつつ、新しい技術の取り込みを図る ■使用アプリケーション Office365, Jira, Confluecne等 ■開発環境・その他 開発環境での作業自体は主としてITパートナーにて実施 言語:Java, JavaScript, Python OS:Linux, Windows等  環境:AWS, Google Cloudでのシステム構成 例:EC2, ECS, S3, RDS Aurora, Redshift, Lambda, Anthos, Apigee, Kinesis, DynamoDB等 CI/CD:Github, Bitbucket, CircleCI, Jenkins, CodeDeploy等 DB連携ツール:Talend, PowerCenter, Asteria等 運用管理ツール:Datadog, Zabbix, JP1, JobCenter, JobArranger, Airflow等 ●働き方 リモート可 出社頻度:週1日程度 土祝日出勤:有 出勤頻度:原則無、但し大規模システムのリリース時に出社対応を行う場合有 出張情報:有 出張場所:国内&海外 出張頻度:1回/年 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

商品企画・調達・ECサイト販売_メカニカル部品分野(位置決め部品)|【東京】

<【若手積極採用】商品企画・調達・ECサイト販売_メカニカル部品分野(位置決め部品)#IM-0953-30-M > ■担当業務内容 ①【事業開発】・事業モデルの点検(市場競争力や顧客の変化、収益性)、成長プラン作成・実行例)在庫見直し、調達先最適化、データベース整備など:30% ②【商品開発】・顧客訪問/データ分析による新商品ニーズ発掘、商品化の検討・生産委託先となる協力メーカーとの品質/価格/納期など供給に関する交渉・EC販売に必要な商品コンテンツ・必要データベース作成 :20% ③【売り場/販売改善】・顧客行動の理解に基づき売り場となる媒体(主にEC)の継続改善・市場変化を読み取り競争力と収益性を両立するプライシングを立案・実行 :20% ④【販売維持業務】・EC販売に必要な商品関連マスタデータのメンテナンス、環境物質情報の調査・顧客問い合わせや不具合品への対応業務:30% ■仕事のやりがい 『担当商品の事業責任者』として、商品開発・生産/調達・販売を社内インフラを活用し一気通貫で担当します。 全てのプロセスを押さえる一連の業務を経験することにより、事業経営の観点・スキルが養われます。 また、自らの手柄・失敗が非常に見えやすく自主性・積極性が自然と養われます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス チーム・セクションのマネジメント職としての活躍を期待しています。事業マネジメントの一員として事業経営、戦略策定に従事いただきます。 また、海外現地法人、ロジスティック部門やEC部門など他部門へのチャレンジも可能です。 ■業務上の課題 日本のみならずグローバルでの人手不足が自働化ニーズを高め、市場は成長を継続、その最中、中国/アジアに同業新興企業が多数生まれ、競争は激しくなっています。市場・競合が大きく変化する中、ニーズを見極め、強みを創る変革が必要になっています。 今までと同じことをするだけではなく、自律的な変化を提案できる人材を募集しています。 ■使用アプリケーション Excel、PowerPoint、Word、MS Teams、Tableau 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

商品企画・調達・ECサイト販売_メカニカル部品分野(モーションモジュール品)|【東京】

<商品企画・調達・ECサイト販売_メカニカル部品分野(モーションモジュール品)#IM-0783-30-M> ■組織ミッション: 直動部品・回転部品・搬送部に関わる機械部品を取り扱う部署です。商品の企画開発から商品を安定供給するための仕入先調整、同社ECサイトでの売り場作りまで、商売の基本サイクルを一気通貫で担います。 ■チームミッション: コンベヤやリニアガイドなどモジュール品を取扱うチームです。新規売上創出のため、新商品開発・プロモーションを行っていきます。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 事業系・技術系など様々なスキルを持った人が集まったチームです。受け身ではなく、自発的に物事を提案、実行できる人材を募集しています。 ■担当業務内容 ①【新商品開発】顧客訪問/データ分析による新商品ニーズ発掘、新商品会議での商品化の承認、協力メーカーとの品質/価格/納期/供給の調整を経て商品化、カタログ/EC商品ページ掲載用の原稿作成、販売用各種マスタ登録にて発売開始:30% ②【仕入先との調整業務】顧客へ商品を安定供給するために仕入先の生産キャパや部材在庫の積み増し状況を把握し、需給バランスを仕入先と密に連携:50% ③【売り場改善、問い合わせ対応】販売媒体(EC商品ページ・紙カタログ)における商品選定改善、掲載情報の修正、技術サポートにて回答できなかった顧客への問い合わせ対応:10% ④【顧客からの商品クレーム対応】顧客からの問合せに対する対応(カスタマーサービスが受領した顧客からの問合せ情報をキャッチし、代替品の出荷手配、発生した事象の確認、仕入先への原因/対策確認など):10% ■仕事のやりがい 顧客、競合、自社をクールに分析し、商品/サービスの企画・開発・調達・販売を一回しすることが可能です。自発的に物事を提案、実行できる環境のため、成長意欲の高い方には最適な場になると思います。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 1. 成果を出して頂ければ事業開発などのマネジメントに従事いただくことも可能です。組織マネジメントの一員として、組織運営や戦略策定に従事いただきます。 2. 自ら昇格にチャレンジ出来る環境です。また海外現地法人、ロジスティック部門、IT部門など他部門へのチャレンジも可能です。 ■業務上の課題 持続成長し売上を伸ばしていくこと ■使用アプリケーション Excel、Powerpoint、Word、Teams、SharePoint、Salesforce、Access ●働き方 リモート可 出社頻度:週3日程度 土祝日出勤:有り 出勤頻度:2~3ヶ月に1回程度 出張情報:有り 出張場所:国内 出張頻度:月2回程度 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

プログラムマネージャ/プロジェクトマネージャ|◆リモート可出社頻度:基本リモート~週1日程◆【東京】

<プログラムマネージャ/プロジェクトマネージャ#TN-0782-50-D> ■組織ミッション: お客様向けシステム群の開発・運用を通じ、ミスミ進化を推進する ■チームミッション: お客様向けシステム群の開発・運用を通じ、ミスミ進化を推進する ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 大手顧客特有の固有事情をうまく標準化し、ミスミの競争力強化を担うチームです。顧客の制約×ミスミの制約という難易度の高いマッチングを自力で設計・構築・運用するところに面白みがあります。 ■担当業務内容 ①ECサイト(カタログ、注文~決済)に関するプロジェクト群のマネジメントを担当頂きます。 ・サイト改善目標計画の立案と提示 ・開発案件の推進、進捗管理、品質管理、報告 ・アーキテクチャ設計、レビュー ・各種案件会議の審議、技術観点のジャッジ、リリース判定 ・本番障害対応 :70% ②開発チームの組織マネジメントを担当頂きます。 ・人材採用 ・人材育成、組織力の向上 ・要員管理(労務面含む) :30% ■仕事のやりがい ミスミの顧客向けシステム群を一手に引き受け、重要PJから日々の細かいメンテナンスまで、大小さまざまなプロジェクトがあります。事業会社ということもあり、非常に動きが速い中、プロジェクト成功と安定のバランスをどうとるか?人材育成とプロジェクト実現をどうバランスとるか?ご自身のマネジメントスキルを活かして効率的、効果的に推進することで経験と実績を積み重ねることができます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス エキスパート的なキャリアとして、いわゆる高い技術を持つスタッフエンジニアを目指すケースのほか、エンジニアリングマネージャとして活躍するケース、プロジェクトマネージャに転向するケース等、ご自身のキャリアに応じた職種へステップアップすることを想定しています。 ■業務上の課題 B2B事業の特性上、お客様は興味関心で購入されているわけではなく、お客様の業務として当社のECサイトをお使い頂いています。日々の商品設計業務、部品選定業務、購買業務の時間を短縮し、お客様の痛みを解決するため、ミスミは様々なプロジェクト群を進めていく必要があります。 当社のECサイトは顧客にとって「使っているだけで常に業務改善がされていく、Best Place to Buy」を目指します。 ■使用アプリケーション Microsoft Teams/JIRA ■開発環境・その他 ECサイト フロントエンド画面:React/Next.js バックエンドAPI:Java(SpringBoot)/PostgreSQL ●働き方 リモート可 出社頻度:基本リモート~週1日程度 土祝日出勤:有り 出勤頻度:月次リリース等の際、または重大障害発生時等に勤務するケースがあります。平日に代休を取得頂きます。 出張情報:有り 出張場所:国内&海外 出張頻度:セミナー参加や、当社のCS訪問等での出張がたまにあります。 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

グローバルEC企業のICT環境企画・展開・運用|【東京】

<グローバルEC企業のICT環境企画・展開・運用#DD-0957-30-M > ■担当業務内容 ①PC・モバイル利用環境/関連ツールの整備/運用:30% ②ICT技術を活用した新しい社内サービスの整備/運用:30% ③従業員向けITリテラシー教育の企画・実施 :20% ④ICT機器全般に対するヘルプデスクの運用:20% ■仕事のやりがい 先進的なサービスや機能を積極的に導入しているため、大きなスキルアップが期待できます。 社内の様々な組織と関わるためITにとどまらずビジネスパーソンとしての能力向上が期待できます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 業務知識の深化・最先端技術の習得・プロジェクトマネジメント力強化の3軸でIT人材としての専門性を磨けます。希望すればグローバルでも経験が積めるポジションですので希少性の高いIT技術者として大きく成長することが出来ます。 ■業務上の課題 運用ルールの整備、ユーザー教育メニュー及びドキュメントの整備 自動化/AI活用による効率化 ■使用アプリケーション Microsoft 365、 Microsoft Azure、Microsoft ActiveDirectory、Microsoft AzureVirtualDesktop、Atlasian Jira/Confluence/Bitbucket ■開発環境・その他 Microsoft Graph、PowerShell、PowerAutomate、AzureOpenAI 電話システム:Avaya、AmazonConnect、Teams電話 ファイルストレージ:DELLEMC Isilon 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

現場マネジメント責任者(チーフディレクター)|【神奈川】

<【製造業経験者大歓迎/大規模倉庫・物流現場管理】 現場マネジメント責任者(チーフディレクター)#LL-0747-50-D> ■組織ミッション: ミスミ東日本流通センターはグループ最大規模の物流拠点、マザー拠点として以下を組織ミッションとしています。 ・商品単体では差別化が難しい商品を販売、そこに付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、仕分、伝票種類での短納期デリバリー)を乗せる ・多種多様な商品種の取り扱いや、月/週/日次の業務量波動が大きい特性に対して、確実短納期とコスト競争力を追求(=一般的な物流倉庫より複雑性が高い) ■チームミッション: グループ最大規模の物流拠点における、現場マネジメントを通じた物流オペレーションモデル進化の推進 ■担当業務内容 ①【センター運営戦略の立案・業務遂行と100名以上のチームマネジメント】 - 「確実短納期」に応えるオペレーションの確立・進化と組織運営 - 日々のSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)目標達成に向けた計画立案・実行 - 業務量に応じた最適オペレーション設計・実行:40% ②【カイゼン推進】 - 全体最適化に向けてカイゼン活動をハンズオンで推進 - 業務標準化と更なるカイゼンの実行 - カイゼンサイクルが自走する文化の醸成:40% ③【チーム最高責任者として組織設計・人財育成】 - 組織づくりを通して、管理者人財を育成 - 標準化と更なるカイゼンを通して、物流人財を育成:20% ■仕事のやりがい ミスミグループのグローバルマザー倉庫における現場マネジメント責任者として従事していただきます。 EC発展に伴い物流の重要性は非常に高まっている一方、その物流の運営を3PL(物流業務請負会社)に任せる企業が多い中、私たちは「自社運営」にこだわり、仕組み作りも改善も全て自分たちで取り組んでいます。ミスミグループとして「確実短納期」を競争力の源泉と捉えており、そのコアとなる物流革新にも力を入れて専門人材の採用・組織強化を図っています。 その中で、4M(Man・Machine・Material・Method)+1M(Money)を駆使してSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)をはじめとするパフォーマンスの最大化にチャレンジしていただきます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 当面はチーフディレクターとして100~250名規模のチーム全体マネジメントから経験と実績を積み上げ。将来的には適性に応じ他部門のチーフディレクターもしくはセンター経営層への昇格も視野。 また、本社所属の物流企画や他部署への異動も社内異動制度を活用しチャレンジ可能(センター異動者:10名程度実績有) ■業務上の課題 様々な外部環境の変化や事業要件(顧客特性、BtoB、リードタイム、バラ売り・ロット売り、在庫品・受注生産品など)に対応して流通センターを安定的に稼働させるため、オペレーションの標準化や効率化などを行い、付加価値の高い業務にシフトしていく必要がある。また安定した雇用の創出のための組織作りや人財育成の取り組みを構築して「働きがい」のある職場作りが求められている。 ●働き方 リモート不可 出社頻度:基本週5日 土祝日出勤:有り 出勤頻度:センターの稼働日が平日・土祝につき、場合によっては土祝出勤する場合があります 出張情報:有り 出張場所:国内&海外 出張頻度:他物流拠点の視察などあり 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

【大阪】ソリューション営業<オンライン型セールス>/新規事業で製造業のDXを促進!

〈ソリューション営業<オンライン型セールス>/新規事業で製造業のDXを促進!製造業向けプラットフォーム#TR-0892-30-M〉 ■組織ミッション: 新規事業(製造業向けプラットフォーム型サービス)の立ち上げ・推進 プラットフォーム推進室では、製造業を主な対象としたプラットフォーム型の新サービスの立ち上げを行っています。本サービスは、「売り手」と「買い手」間の取引を実現するためのサービスです(イメージとしては製造業向けの出店型ECサイトです)。プラットフォーム推進室の当面のミッションは以下となります ①ユーザ数や利用度合いを徐々に拡大させる ②機能等の設計→リリース→評価→カイゼンの速回しにてサービスの訴求力を高める ③上記と並行して、将来の様々なサービス等の拡張に向けた基盤整備を進める 同社はこれまで、製造業を中心としたBtoBのお客様に対し、他のメーカー/商社から調達した商品や、自社製造商品の販売を行ってきました。ECサイトを中心とした各種機能の拡充等により、お客様がワンストップ、かつ確実短納期(同社が強みとする短納期とその確実性)で調達できる仕組みを構築し、商品ラインナップを拡げ、事業規模、事業展開国を拡大してきました。この過程で、様々な事業基盤(グローバル30万社超の顧客基盤、サプライヤーネットワーク、物流、決済、関連業務・システム等)を構築・強化しています。本サービスは、当社が構築してきた事業基盤を製造業等における他の企業の方々にもご活用頂くことで、個々の取引、さらには業界全体での取引の効率化を目指すものです。 本サービスでは、同社は売り手ではなく、売り手・買い手間の取引を実現するためのサービス提供者となります。これまでの同社の事業(仕入製造販売)とは大きく異なるため、全社的に見ても過去に類の無い大きなチャレンジです。現在は、少数精鋭チームにて小さくサービスを立ち上げ、事業検証を行っています。上手く立ち上がれば、他の成功しているプラットフォーマーと同様に、幾何級数的な事業成長を実現でき、同社の次の飛躍的成長の柱になると確信しています ■チームミッション: 「新しいプラットフォーム」を購買・調達シーンでの普段使いのサービスにするには、”売り場”をどれだけ魅力的にできるかが全てです。顧客にとって魅力的な”売り場”とは何か。顧客が抱えるニーズ・課題・インサイトを深掘り、それに対する解決方法の検証/実行を繰り返し、顧客に対し最適な購買体験を提供することが顧客サクセスセクションの役割です。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 事業拡大に向けた体制強化、人員補強のための募集です。事業開発チーム 顧客サクセスセクションは顧客と一番近い接点を持ち、その役割から組織に声を戻す非常に重要な組織です。デジタルの力を使って、”顧客に最適な購買体験を届けたい”、そんな高い志を持つチームメンバーで構成されるチームです。 ■担当業務内容 ①架電によるサービスの訴求ターゲット選定、トークスクリプト(シナリオ)作成、メンバートレーニングから実運用まで、架電によるサービス訴求を実施:70% ②インサイドセールスメンバー教育・育成自身の実務に加え、メンバーの教育、育成に携わる:30% ■仕事のやりがい 主に、プラットフォームの新たな市場開拓をリードして頂くことを期待しており、以下のやりがいを感じて頂けるのではと思います ‐プラットフォーム・ビジネスを取り巻く環境は、日々ダイナミックに変化し続けています(新しいビジネスモデルの出現と急成長・撤退、法規制の動向等)。自らもこの変化のうねりを作り出しているというダイナミズムを実感して頂けると思います ‐製造業におけるプラットフォーム・ビジネスはまだ立ち上がったばかりで、今後の成長余地が非常に大きく、新規市場の開拓を責任もって推進するやりがいを感じて頂けると思います -単なる物売りではなく、顧客からインサイトを持ち帰り、開発などの他部門と連携をしプラットフォームの仕組みづくりに関与できます ‐少人数で立ち上げを行っているため、提案力・実行力があれば、自らの意思で新しいことにどんどんチャレンジできる環境です ■3~5年後の想定されるキャリアパス 顧客起点のリーダーとして、プラットフォーム事業の成長を推進して頂くことを想定しています ■業務上の課題 ・社内知見が乏しいため、社外に知見を求める必要があり、高い感度が求めらます ・ルール・仕組みとして具体化するためには、社内の関連部署やシステムとの調整や協力が不可欠です ■使用アプリケーション Microsoft Power Point, Word, Excel, Domo 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

データアナリスト(大容量データから読み取る傾向分析/戦略戦術の検討・実行/分析環境整備|【東京】

<データアナリスト(大容量データから読み取る傾向分析/戦略戦術の検討・実行/分析環境整備)#DD-0938-30-M > ■担当業務内容 ①■大容量データを活用した深層分析社内の豊富なデータを活用し、ビジネス戦略に直結する深層分析を行います。パートナー企業との連携を通じて、データ活用の方向性を示し、効果的な分析業務を推進する役割を担います。:40% ②■分析結果の解釈、レポート化集計結果を自分なりに解釈し、戦略的な意思決定に繋がる形でレポートを作成します。視覚的に分かりやすい資料を通じて、関連部門に対し、データに基づく具体的な提案を行い、組織全体の成長をサポートします。:30% ③■DWH・BIツールの分析業務への活用推進データウェアハウス(DWH)やビジネスインテリジェンス(BI)ツールを活用し、効率的なデータ分析環境を構築・提供します。これにより、全社のデータ活用能力を高め、迅速かつ正確な分析を推進し分析業務の高度化を図ります。:30% ■仕事のやりがい 最新の技術や手法を活用し、データ駆動型のアプローチで業務の改善や新たなビジネスチャンスの創出に挑むことができます。 また、まだまだデータ分析組織として社内で存在感を高めていくフェーズにあるため、自分の成長がそのままチームの成長へと寄与していくことを実感していけます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 分析手法やツールの活用スキルを深め、プレゼンテーションや報告書作成のスキルも磨いた上で、プロジェクトのリーダーとしてチームメンバーを指導。事業組織に対しての戦略的な提案や改善施策の立案に関与してもらいたいと思います。 また、データ分析チームの運営やプロジェクト管理を担当し、メンバーの育成やチームの目標達成に向けた戦略を策定にも関与いただきます。 ■業務上の課題 データの不完全性や不正確さが分析結果に影響を及ぼすことがあるため、データクリーニングや整備に多くの時間を要します。適切にデータを収集・整理し、効率的に分析するために専門的なスキルを習得していく事が求められてきます。 ■使用アプリケーション Office(PowerPoint、Excel、Word、Teams)、Jira、Confluence ■開発環境・その他 - データ集計:SQL、Python、R、SAS BIツール:Adobe Analytics、Google Analytics、Tableau 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

【大阪】ミスミ主要事業のアカウント営業(攻めと守りの総合型営業)/東証プライム上場

〈ミスミ主要事業のアカウント営業(攻めと守りの総合型営業)#RK-0668-40-M〉 ■組織ミッション: 最大組織(日本企業体)の事業拡大に向けた成長市場攻略(足元では半導体業界など) ■チームミッション: ・「絞りと集中」で選定した戦略商品やサービスの売上/利用者拡大 ・「顧客の声の戻し」から、既存事業の改善ヒントや新規ビジネスの「種」を発掘 ※配属組織はご希望及び選考評価にて決定いたします ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 自動車をはじめ電気電子、半導体、三品など日本の製造業全てがミスミのお客様です。 業界全体の川上から川下まで俯瞰して学ぶ機会があります。 定期的な営業研修も開催しており、教えられる側、教える側の双方経験が可能で、営業スキルアップが可能です。 商品選定において重要な「価格」「納期」「品質」「バリエーション」を追求するとともに、「お客様の手間(時間)削減」という大きな価値を提供しています。 ■担当業務内容 ①製造業(半導体、自動車、電機、食品など)のお客様への提案・交渉(顧客の組織把握、自社製品の拡販活動と情報の戻し、お困り事のヒアリングと解決方法提案) ※勤務地は東京本社・名古屋・大阪・広島・熊本などを予定(ご希望に応じてご相談) ※配属先オフィスへの出社頻度は週1回程度、他は顧客訪問いただく想定です:100% ■仕事のやりがい 競合に打ち勝つ戦略的手法(セグメンテーション/進捗管理/営業ツールなど)を実践、トレーニングを繰り返すことで「個」の力量が上がるとともに、将来のリーダーとしての素養を身につけることができます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 担当メンバーとして個人の実績を創出いただいた後、ご希望や適性に応じて、メンバーマネジメントや組織活動戦略の企画を担当いただきます。 ■業務上の課題 タイムリーな顧客情報管理方法(組織把握、稼働予定、お困りごと解決の優先順位づけ) ■使用アプリケーション Excel、Word、PowerPoint、Outlook、Teams、Salesforce 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

【若手積極採用】商品企画・調達・ECサイト販売_メカニカル部品分野(締結部品)|【東京】

<【若手積極採用】商品企画・調達・ECサイト販売_メカニカル部品分野(締結部品)#IM-0573-30-M> ■担当業務内容 ①【事業開発】・事業モデルの点検(市場競争力や顧客の変化、収益性)、成長プラン作成・実行例)在庫見直し、調達先最適化、データベース整備など:30% ②【商品開発】・顧客訪問/データ分析による新商品ニーズ発掘、商品化の検討・生産委託先となる協力メーカーとの品質/価格/納期など供給に関する交渉・EC販売に必要な商品コンテンツ・必要データベース作成:20% ③【売り場/販売改善】・顧客行動の理解に基づき売り場となる媒体(主にEC)の継続改善・市場変化を読み取り競争力と収益性を両立するプライシングを立案・実行:20% ④【販売維持業務】・EC販売に必要な商品関連マスタデータのメンテナンス、環境物質情報の調査・顧客問い合わせや不具合品への対応業務:30% ■仕事のやりがい 『担当商品の事業責任者』として、商品開発・生産/調達・販売を社内インフラを活用し一気通貫で担当します。 全てのプロセスを押さえる一連の業務を経験することにより、事業経営の観点・スキルが養われます。 また、自らの手柄・失敗が非常に見えやすく自主性・積極性が自然と養われます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス チーム・セクションのマネジメント職としての活躍を期待しています。事業マネジメントの一員として事業経営、戦略策定に従事いただきます。 また、海外現地法人、ロジスティック部門やEC部門など他部門へのチャレンジも可能です。 ■業務上の課題 日本のみならずグローバルでの人手不足が自働化ニーズを高め、市場は成長を継続、その最中、中国/アジアに同業新興企業が多数生まれ、競争は激しくなっています。市場・競合が大きく変化する中、ニーズを見極め、強みを創る変革が必要になっています。 今までと同じことをするだけではなく、自律的な変化を提案できる人材を募集しています。 ■使用アプリケーション Microsoft Office(Excel、PowerPoint、Word、Teamsなど)、BIツール(Tableau)、社内システム 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

<ポジション相談用>事業開発職 エレクトロニクス領域※顔写真必須|【東京】

〈【ポジション相談用】事業開発職 エレクトロニクス領域#IE〉 ■担当業務内容 ①担当カテゴリ商品の管理(PL管理、商品ラインナップ改善)・施策実行:40% ②担当ブランドの仕入先管理・分析・改善(仕入先2-3社程:仕入先や商品の選定・条件交渉等):40% ③定期的なプロジェクトレポートの作成と報告、共有:10% ④部門横断プロジェクト業務(WEBページUI/UX改善、在庫管理改善など):10% ■仕事のやりがい 1. 自ら戦略立案~実行までをひと回しできる環境 2. 事業全般に関われ、売れる商品を開発・仕入れできる点 3. ビジネス推進力を身につけられる ■3~5年後の想定されるキャリアパス 1. 組織マネジメントの一員として、組織運営や戦略策定に従事いただきます。 2. 専門性を磨きたい方や海外赴任を希望の方は異動のキャリアパスもございます。 ■業務上の課題 1. IoTによる市場変化を捉えた新商品の開発 2. 潮流の大きな変化に向き合いデジタル技術を駆使し、個の要望に限りなく対応できる生産体制の構築 3. 変化にいち早く対応できる標準化、スリム化によるコスト競争力向上、管理工数の削減 ■使用アプリケーション Excel、Access、PowerPoint、Word、Teams、Adobe Analytics、TableauなどのBIツール 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

大規模倉庫・物流現場管理 現場オペレーションリーダー|【神奈川】

〈【製造業経験者大歓迎/大規模倉庫・物流現場管理】 現場オペレーションリーダー#LL-0685-30-M〉 ■組織ミッション: ミスミ東日本流通センターはグループ最大規模の物流拠点、マザー拠点として以下を組織ミッションとしています。 ・商品単体では差別化が難しい商品を販売、そこに付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、仕分、伝票種類での短納期デリバリー)を乗せる ・多種多様な商品種の取り扱いや、月/週/日次の業務量波動が大きい特性に対して、確実短納期とコスト競争力を追求(=一般的な物流倉庫より複雑性が高い) ■チームミッション: グループ最大規模の物流拠点における、現場マネジメントを通じた物流オペレーションモデル進化の推進 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 - ■担当業務内容 ①【現場マネジメント】- 「確実短納期」に応えるオペレーションの遂行- 日々のSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)の管理と目標達成に向けた改善実行:40% ②【改善推進】- 日々の業務の標準化と更なるカイゼンの計画・実行- グループメンバーと共に改善アイテムの抽出と改善の実行:40% ③【人財育成】 - 標準化と更なるカイゼンを通して進化できる組織・人づくり- 組織づくりと人づくりを通して、次の管理者候補の育成:20% ■仕事のやりがい ミスミグループのグローバルマザー倉庫における現場オペレーションのリーダーとして従事していただきます。 EC発展に伴い物流の重要性は非常に高まっている一方、その物流の運営を3PL(物流業務請負会社)に任せる企業が多い中、私たちは「自社運営」にこだわり、仕組み作りも改善も全て自分たちで取り組んでいます。ミスミグループとして「確実短納期」を競争力の源泉と捉えており、そのコアとなる物流革新にも力を入れて専門人材の採用・組織強化を図っています。 その中で、4M(Man・Machine・Material・Method)+1M(Money)を駆使してSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)をはじめとするパフォーマンスの最大化にチャレンジしていただきます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 小規模組織のオペレーションリーダーから経験と実績を積み上げ、50~100名規模のグループリーダーへの昇格を想定。将来的にはセクションリーダーへの昇格も視野。また、本社所属の物流企画や他部署への異動も社内異動制度を活用しチャレンジ可能(センター異動者:10名程度実績有) 【年収モデル】職位手当(グループリーダー65万円、ユニットリーダー90万円、セクションリーダー120万円)+昇給・昇格あり ■業務上の課題 様々な外部環境の変化や事業要件(顧客特性、BtoB、リードタイム、バラ売り・ロット売り、在庫品・受注生産品など)に対応して流通センターを安定的に稼働させるため、オペレーションの標準化や効率化などを行い、付加価値の高い業務にシフトしていく必要がある。また安定した雇用の創出のための組織作りや人財育成の取り組みを構築して「働きがい」のある職場作りが求められている。 ●働き方 リモート不可 出社頻度:基本週5日 土祝日出勤:有り 出勤頻度:センターの稼働日が平日・土祝につき、場合によっては土祝出勤する場合があります。頻度としては月に1~2回程度。 出張情報:有り 出張場所:国内 出張頻度:他物流拠点の視察などある場合があります 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

同社プロダクトのバックエンドエンジニア/製造業DX(メンバー)◆出社頻度:週1日程度◆|【東京】

〈同社プロダクトのバックエンドエンジニア/製造業DX(メンバー)#TR-0760-50-ML 〉 ※株式会社DTダイナミクス出向となります※ ■組織ミッション: 【私たちのミッション】 顧客の無駄な時間を削減し、有意義な時間に活用いただくこと(顧客時間価値)で、顧客のビジネスに貢献することを目指しています。 私たちが開発するAIプラットフォーム「meviy(メビー)」は、 「ものづくりに”創造”と”笑顔”」をミッションとし、日本発グローバルNo.1サービスを目指します。また、meviyの進化を通じて、日本のGDP2割を占める製造業界の発展に寄与し、社会全体へ貢献していきます。 【meviyについて】 meviyは製造業の部品調達工程に革新をもたらしたAIプラットフォームです。3Dデータのみで自動的に見積を行い、発注することが可能とするサービスであり、既存の調達工程と比較し、最大92%の調達時間の削減を行います。 顧客が設計データをアップロードすると、AIが形状を認識し、加工工程と時間を予測して価格と納期を提供します。従来のプロセスに比べて劇的なスピードアップで、紙の図面から加工プログラムの作成までの作業がAIによって一瞬で完了します。これにより、注文ボタンを押すと同時に工作機械が加工を開始し、顧客には多大な時間短縮と『時間価値』を提供します。 例えば、1500点の部品調達作業では、従来の約1000時間かかる作業が約80時間で完了し、顧客は920時間の利用可能な時間を得ます。新たな時間を得ることにより、顧客は創造的な仕事に注力することができるようになり、製造業の今後の更なる発展に貢献します。 meviyの「時間創出」という価値は、産業界から高い評価を受けており、2019年のサービス本格開始以来、オンライン機械部品調達サービスで3年連続シェアNo.1の地位を確立しました。活用する業界は、自動車、電機、電子、教育、科学、医療など多岐にわたり、展開国も日本に加え、北米、欧州、アジアへと広がり、ユーザー数はグローバルで12万を超えました. ■チームミッション: meviyのグローバル展開・開発スピードの加速を図るべく、同社内で開発組織を拡大し、自律的で進化しやすい開発チームを作り、プロダクトを進化させることをミッションとしています。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 フラットでオープンな文化のため、コミュニケーションが活発で意見が言いやすい雰囲気があります。 トップダウン型ではなく、自ら企画・提案・実行がしやすい環境です。ともに製造業のDXを加速できる人材を募集しています。 ■担当業務内容 ①meviyの開発(主にサーバーサイド) ②システムアーキテクチャの見直し ※①と②の比率は候補者の適性を鑑みて決定 ■仕事のやりがい ・GDPの2割を支える製造業を活性化させるプロダクトを通じ、キャリア成長と社会貢献を同時に実感することができます。 ・アーキテクチャや開発組織を強化、成長させていくフェーズに携わることができます。 ・事業と一体になってスピード感をもってテクノロジーを追及できます ■3~5年後の想定されるキャリアパス プロダクトや組織への貢献を大切にしていますので、専門スキルの追求、マネジメントスキルの追求、どちらも重要なキャリアパスだと考えています。あなたの志向性に合わせて、キャリアパスを柔軟に相談できる環境があります。 ■業務上の課題 meviyを、日本発グローバルNo.1に成長させるためには、DTダイナミクスの組織強化・拡大が必須です。更には、製造業をしっかりと支えていくために、新しい領域への挑戦も行っていきます。そのためには、まだまだ仲間が必要です。 ■使用アプリケーション 【開発言語】 Web開発:Scala, TypeScript,Python, JavaScript, CSS, HTML 形状処理開発:C++,Rust 【フレームワーク】 Web開発:PlayFramework, React 形状処理開発:Boost C++ 【リポジトリ】 Github ●働き方 リモート可 出社頻度:週1日程度 土祝日出勤:無し 出勤頻度: 出張情報:無し 出張場所:- 出張頻度:- 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

UIデザイナー(メンバークラス)|【東京】

〈UIデザイナー(メンバークラス)#TR-0885-35-M〉 ■組織ミッション: 【私たちのミッション】 顧客の無駄な時間を削減し、有意義な時間に活用いただくこと(顧客時間価値)で、顧客のビジネスに貢献することを目指しています。 私たちが開発するAIプラットフォーム「meviy(メビー)」は、 「ものづくりに”創造”と”笑顔”」をミッションとし、日本発グローバルNo.1サービスを目指します。また、meviyの進化を通じて、日本のGDP2割を占める製造業界の発展に寄与し、社会全体へ貢献していきます。 【meviyについて】 meviyは製造業の部品調達工程に革新をもたらしたAIプラットフォームです。3Dデータのみで自動的に見積を行い、発注することが可能とするサービスであり、既存の調達工程と比較し、最大92%の調達時間の削減を行います。 顧客が設計データをアップロードすると、AIが形状を認識し、加工工程と時間を予測して価格と納期を提供します。従来のプロセスに比べて劇的なスピードアップで、紙の図面から加工プログラムの作成までの作業がAIによって一瞬で完了します。これにより、注文ボタンを押すと同時に工作機械が加工を開始し、顧客には多大な時間短縮と『時間価値』を提供します。 例えば、1500点の部品調達作業では、従来の約1000時間かかる作業が約80時間で完了し、顧客は920時間の利用可能な時間を得ます。新たな時間を得ることにより、顧客は創造的な仕事に注力することができるようになり、製造業の今後の更なる発展に貢献します。 meviyの「時間創出」という価値は、産業界から高い評価を受けており、2019年のサービス本格開始以来、オンライン機械部品調達サービスで4年連続シェアNo.1の地位を確立しました。活用する業界は、自動車、電機、電子、教育、科学、医療など多岐にわたり、展開国も日本に加え、北米、欧州、アジアへと広がり、ユーザー数はグローバルで14万を超えました。 ■チームミッション: meviyの開発においてデザイン制作のリーダーシップを取り、PdMやエンジニアと協力しながら開発を進めていきます。また、デザインに関するガイドラインやデザインシステムの制作・管理し、UI制作や開発の効率化を行います。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 フラットでオープンなコミュニケーションを重視しているため、意見が言いやすい雰囲気があります。トップダウン型ではなく、自ら企画・提案・実行がしやすい環境です。ともに製造業のDXを加速できる人材を募集しています。 ■担当業務内容 ①Figmaを使ったWebアプリケーションのUIデザイン制作:40% ②デザインガイドライン・デザインシステムの運用改善:30% ③デザイン改善案件の要件定義・仕様設計・ユーザーリサーチ:30% ■仕事のやりがい GDPの2割を支える製造業を活性化させるプロダクトを通じ、キャリア成長と社会貢献を同時に実感することができます。 事業と一体になってスピード感をもってプロダクト改善を追及できます。 新規プロダクトの企画・制作に挑戦することも可能です。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 実績に応じ、プロダクトのリードデザイナーとして担当プロダクトのプロダクトデザイン全般を担っていただきます。 上記以外にも、志向性に合わせてデザインシステムやUXリサーチなどに特化し専任いただくなど柔軟に相談できる環境があります。 ■業務上の課題 meviyを、日本発グローバルNo.1に成長させるためには、DTダイナミクスの組織強化・拡大が必須です。更には、製造業をしっかりと支えていくために、新しい領域への挑戦も行っていきます。そのためには、まだまだ仲間が必要です。 ■使用アプリケーション 業務ツール:Office365(Excel,PPT, Word等) デザインツール:Figma, Figjam 開発言語:Scala, TypeScript, C++,Rust, Python, JS, CSS, HTML フレームワーク:Play, React リポジトリ:Github ■開発環境・その他 開発環境:IntelliJ,vscode, docker インフラ:AWS:Cloudformation, EC2, RDS, Elasitc Search, Lambda, Fargate, Cloudwatch, Code Pipeline サードパーティ: datadog そのほか、Azure も適材適所で採用 コミュニケーション:Slack, Microsoftteams タスク管理:JIRA 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

meviy プロダクトマネージャー(リーダークラス)|【東京】

〈meviy プロダクトマネージャー(リーダークラス)#TR-0763-35-L〉 ※株式会社DTダイナミクス出向となります※ ■チームミッション: meviyのグローバル展開・開発スピードの加速を図るべく、自社内で開発組織を拡大し、自律的で進化しやすい開発チームを作り、プロダクトを進化させることをミッションとしています。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 フラットでオープンな文化のため、コミュニケーションが活発で意見が言いやすい雰囲気があります。 トップダウン型ではなく、自ら企画・提案・実行がしやすい環境です。ともに製造業のDXを加速できる人材を募集しています。 ■担当業務内容 ①商品企画担当/開発担当とのワンチームでmeviyの新機能開発案件の進行管理 ②プロダクト全体最適の視点での改善点を提案・推進 ③プロジェクト進行における改善の実施 ※①②③の比率は候補者の適性を鑑みて決定 ■仕事のやりがい ・GDPの2割を支える製造業を活性化させるプロダクトを通じ、キャリア成長と社会貢献を同時に実感することができます。 ・事業と一体になってスピード感をもってプロダクト改善を追及できます ・新規プロダクトの企画に挑戦することも可能です ■3~5年後の想定されるキャリアパス プロダクトや組織への貢献を大切にしていますので、専門スキルの追求、マネジメントスキルの追求、どちらも重要なキャリアパスだと考えています。あなたの志向性に合わせて、キャリアパスを柔軟に相談できる環境があります。 ■業務上の課題 meviyを、日本発グローバルNo.1に成長させるためには、DTダイナミクスの組織強化・拡大が必須です。更には、製造業をしっかりと支えていくために、新しい領域への挑戦も行っていきます。そのためには、まだまだ仲間が必要です。 ■使用アプリケーション 【開発言語】 Web開発:Scala, TypeScript,Python, JavaScript, CSS, HTML 形状処理開発:C++,Rust 【フレームワーク】 Web開発:PlayFramework, React 形状処理開発:Boost C++ 【リポジトリ】 Github ■開発環境・その他 【開発環境】 IntelliJ IDEA Visual Studio Code,Visual studio Docker Desktop 【インフラ】 AWS:CloudFormation, EC2, RDS, Elasticsearch, ECS, Fargate, Lambda, CloudWatch, CodePipeline サードパーティ: Datadog そのほか、Azure も適材適所で採用 【コミュニケーション】 Slack, Microsoft teams 【タスク管理】 JIRA ●働き方 リモート可 出社頻度:週一程度 土祝日出勤:無し 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

株式会社ミスミ フレックスタイム制の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、株式会社ミスミ フレックスタイム制の求人情報をまとめて掲載しています。株式会社ミスミ フレックスタイム制の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件