条件を指定してください
進栄化成株式会社の求人件数 357670

進栄化成株式会社の求人情報・お仕事一覧

357670

1~10件 (全357670件中)

【WEB面接可】旭化成グループ全体の設備・プラント建設の調達業務/東京都千代田区(日比谷)

同社事業領域(マテリアル・住宅・ヘルスケア)の理解を深めていただきながら、調達業務を習得していただきます。 各事業は永続した成長を目指しており、投資テーマも日々新たに発生しています。 日々の交渉や発注作業に対応しながら、世界中に点在する生産(事業)拠点への投資を支援します。 ■具体的な業務内容 ・国内外プラントの資材調達業務(引合、査定・評価、交渉、契約、発注)  ・コストダウン(VE)活動 ・国内・海外を含めた調達先の調査・開拓と調達先の管理 ・各種調達に関わる企画立案及び管理業務 ・調達業務に関わる法令・コンプライアンスの社内外への遵守・啓発 ※国内外への出張が発生します(国内:月2~3回、海外:年間3~5回程度)。 現在は昨今の社会情勢により、オンラインを活用した活動を行っています。 今後は、国・社会や当社全体の動きにあわせて慎重に対応します。 <仕事の魅力・やりがい> 投資が大型になるほど社内では部門間の意見調整が必要となります。 また、社外に対しては外交官のように会社を代表して関係強化を図りつつも、時にはハードな交渉も発生します。購買とは単なるコスト削減にあらず、『会社利益の最大化へ挑戦』する業務です。責任は重いですが、非常にやりがいがありスケールの大きい仕事です。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> まずは弊社の各事業内容と一連の調達業務の流れを習得していただきます(1~2年)。 その後、担当領域の変更なども交えながら、プロの調達担当に成長していただきたいと考えています(3~4年)。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 適性や意向により、原料や間接材購買や物流部門で経験を積んでいただく可能性もあります(4~5年後)。 将来的には、マネジメントにも携わっていただけるようなご活躍を期待しています。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

デジタル技術による新しい価値共創を推進するイノベーター|web面接可【東京都港区】

旭化成の各事業領域(マテリアル・住宅・ヘルスケア)と本社機能(本社スタッフ部門など)との連携によるDXを推進する繋ぎ手となります。 プロジェクトを立ち上げリードし、プロジェクトの目的を完遂していきます。社内関係各部署との共創とコンサルテーションに加え、社外のGlobal Tech企業とも連携・共創しDX推進を加速します。 1.「モノ」から「コト」へ、新しいビジネスモデルの立案と推進   1) 各事業領域からのリクエストに応じ、既存事業の課題、展望を理解・分析します。   2) デザイン思考+アジャイル開発によって、価値創造、価値検証のサイクルを回し、     事業化を目指す上で、ファシリテーターとして事業サイドのメンバーや 社外パートナーとの共創をリードします。 2.旭化成が持つ多様な事業領域に存在する「無形資産」の価値化、サービス化   1) 研究開発・生産現場・マーケティング・営業といった様々な業務の中に埋もれている     ノウハウを分析します。   2) デジタル技術を駆使して、分析したノウハウの価値化にチャレンジします。 3.旭化成における「サステナビリティ」推進活動をデジタルの力によって加速   1) カーボンニュートラルな世界の実現に向けた様々な社内の取り組みに対して デジタル技術で 加速するためのアイデアを創出し、具体化に向けた活動をリード します。   2) サーキュラーエコノミーの実現をデジタル技術によって加速するためアイデアを 創出し、具体化に向けた活動をリードします。 <プロジェクトの一例> https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2021/ze210524.html <仕事の魅力・やりがい> ・旭化成には、マテリアル・住宅・ヘルスケアという3つの事業領域があります。この多様な事業・技術・人財から生まれるデータを最大限活用して、事業変革や効率化など新たな価値をどれだけ生み出していけるか、旭化成でだからこそ経験できる挑戦が待っています。 ・これまで事業部やバリューチェーンごとに取り組んできたDXを繋ぎ・組み合わせていくことにより、ビジネスモデルの変革を推進していくことができます。 ・旭化成という枠を超えて社会的価値の提供へとつなげていくことを目指しています。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 複数のテーマをファシリテートしてもらい、テーマを推進する事業部側のリーダーだけでなく、社内の関連部場、社外パートナーとの共創をマネージしていただきます。 ▼3~5年後 部内でキャリアアップするキャリアパスもあれば、各事業領域、事業部でのDX推進をリードする組織の中心人物して活躍するキャリアパスもございます。また、適正に応じてラインポストまたは高度専門職制度の要件を満たせばエキスパート人材(DXを推進するデジタルプロフェッショナル人材)として活躍いただくこともできます。 <参考URL> https://www.asahi-kasei.com/jp/company/dx/ <募集背景> 旭化成では中期経営計画にて「DX推進による事業高度化」を打ち出し、マーケ・研究開発・生産現場・知財の分野を中心に取り組んでいます。2021 年4月にはDXの全社推進を加速するため、デジタル共創本部を設置し、その中で社内外の共創を「デザイン思考+アジャイル開発」により推進する本部門を新たに設けました。デジタルによる新しい価値共創への期待は大きく、その機会は多様であり、そこを推進するための人財をキャリア採用によって進めたいと考えております。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

気候変動などの地球環境対策推進(旭化成グループをリードする本社環境安全部門)|web面接可【東京】

〈気候変動などの地球環境対策推進(旭化成グループをリードする本社環境安全部門)/東京都千代田区(日比谷)〉 【仕事内容】 旭化成グループは「マテリアル」「住宅」「ヘルスケア」で事業を展開している総合化学メーカーです。本社スタッフとして各事業を幅広く担当し、環境経営に関わるテーマにチャレンジしていただきます。 ■具体的な業務内容 ・旭化成グループで進める気候変動対策の企画立案への参画・推進  「2050年:カーボンニュートラル(実質排出ゼロ)」を目指し、その実現への取り組みを推進します。 ・全社プロジェクトへの参画  最新の国内・海外の技術データの収集などを担当します。  (Co2削減への技術面での施策検討は技術部門で担当しています。) ・環境パフォーマンスに関する各種データ集計とその活用推進 ・環境経営に関する格付け機関への回答対応 ・省エネ法・温対法対応等エネルギー管理 など <仕事の魅力・やりがい> 旭化成グループの課題に対して、幅広い視点を身に着けながら解決策を考えていただきます。 事業(技術)が多岐にわたっているため、幅広い事業と関わりを持つことが出来ます。 全社プロジェクトに参画し、研究や製造や技術部門などと深く関わりながら課題解決に繋げていきます。 また、社内のみならず関係する業界団体と交流しながら業務を推進していただきます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> まずは、社内の現場や社外の関係先接触し相手が話す内容を理解していただきます。 グループ全体の事業やカーボンニュートラルの動きを敏感にキャッチし、知識や知見を深めていただきます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 旭化成グループの各施策に携わりながら専門性を高めていただきます。 また、外部の関係団体との関わりを通して幅広い視点で物事を捉えて業務に反映してください。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

リーダー候補/新規DDS医薬品添加剤の品質保証|【東京】

■具体的な業務内容 ・HAナノゲルのQMS運用(ISO9001,GMP等)  各種規格の設定、更新  事業化に向けた体制構築  トラブル時の原因究明、再発防止への対応  社内外への報告書作成 等 ・委託製造/委託試験機関のGMP体制の整備と運用管理  品質保証(GMP)体制の構築 ・バリデーションの計画実施、文書整備の支援  監査対応、試験・製造の管理 ■その他  年に数回程度、国内外に出張があります。  昨今の社会情勢により、現在は出張を行わずオンラインで活動しています。  今後は、国・社会や当社全体の動きにあわせて慎重に対応します。 <仕事の魅力・やりがい> 「HAナノゲル」は、DDS領域において非常に魅力的な製品です。国内外数多くの製薬メーカーから注目されています。その製品の上市に向けた品質保証を担っていただきます。 並行して携わっていただく「セオラス」の国内シェアは9割超と非常に高く、今後海外に大きく売上を伸ばす計画です。幅広い多数の顧客との応対を通じ、多種の高品質な製品を保証していることを実感していただけます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> まずは「HAナノゲル」の新規添加剤としての開発・品質に関わる知識・技量を深めていただきます。並行して「セオラス」製品の品質に関する製造拠点との連携、営業部との調整・情報交換を通じ、実務経験を積んでいただきたいと考えています。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 品質保証活動の理解を深めていただき、新規医薬品添加剤の上市に向けて品質保証の面から支援・推進いただきたいと考えています。 適正や意向により、製造拠点での製品の品質保証を学んでいただく可能性もあります。 各エリアにおいて、リーダーもしくはマネージャーを担っていただけるようなご活躍を期待しています。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

電気・計装(制御)プラントエンジニア|自社工場設備の企画~設計~施工管理~導入【茨城】

〈電気・計装(制御)プラントエンジニア/自社工場設備の企画~設計~施工管理~導入/茨城県猿島郡境町〉 オーナーズエンジニアリングの推進。 電気・計装(制御)系プラントエンジニアとして自社製品を製造する工場の電気・計装(制御)設備における企画・設計・施工管理・試運転業務を一気通貫で担っていただきます。 ■業務 電気・計装(制御)担当のプラントエンジニアとして、機械担当エンジニア、製造部門、メーカー等と共に、設備新設や改造などのテーマに取り組んでいただきます。各工場の設備計画と建設マネジメント(EPC全般)を上流から下流まで担当します(縦割りでの業務分担ではなく、上流から下流までエンジニアリングの一連の流れをすべて担当します)。 ■ポイント ・加工組立系の工場の要素も強く、IoT・AIを用いた自動検査装置や、画像処理技術などを用いた品質管理システムの構築など、最先端技術にも広く取り組んでいただきます。 ・業務としては電気(強電)と制御の両方を担当していただきますが、経験が不足している分野は入社後に知識・スキルを身につけて頂くこともできます。学びのフォローはチーム全体で行っていきます。 ・既存のテーマだけではなく、自分のアイディアを活かして新規テーマを設定し、設備設計から導入まで一貫して取り組むこともできます。自らのアイディアを具現化した、世界で唯一の生産設備を設計・導入し、実際に稼働する姿を見て頂くことができます。 ・各製造拠点では、増産(数年にわたる増産計画など)や設備の抜本的な改善・見直しなど様々なテーマがあります。特に、地球環境に配慮したゼロエミッション住宅など、断熱材や環境性能の高い建材に対するニーズが高まっています。 ■生活環境 沿線沿いに居住し、勤務地(工場)まではマイカー通勤をしている社員が大半です。最寄駅からは東京まで1時間15分と首都圏への利便性が高いエリアで、始発駅から東京へ向かうこともできます。 ・主な居住地:春日部・久喜・古河エリアに住んでいる社員が多いです。 ・家族のくらし:日常の買い物などに不便はなく、周辺には自然も多く子育てしやすい環境です。首都圏に近い上、自然も多くゆったりと生活しやすい環境です。 <仕事の魅力・やりがい> ・配属予定先の部署は『オーナーズエンジニアリング』を担っています。建材事業領域における各製造拠点のニーズに応え、工場新設や既存設備改修などのプロジェクトを推進していきます。 ・すぐ傍らには、その工場を実際に操業し、製品を造り出している製造部門があります。ともに改善点を見つけ設備に盛り込んでいったり、担当した設備に対するフィードバックが常にあるため、さらなる改善に繋げていくことができます。 ・積極的な設備投資のなかでIoT等、最新技術の活用も進んでいます。 ・将来的には設備保全系部門とのローテーションを含め、設計と設備保全両方の技術を習得した上で、生産技術全体を担うマネージャー職へステップアップしていただくことができます。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 まずは、設備工事等を担当いただきながらエンジニアリングの知見を深めてください。 若手現場メンバーのリードもお願いしたいと考えています。 ▼3~5年後 適性に応じて、将来的には組織のマネジメントなども担っていただきたいと考えています。 <取り扱い商材> 軽量気泡コンクリート「へーベル」または高性能断熱材「ネオマフォーム」 <参考URL> https://www.asahikasei-kenzai.com/product/index.html <募集背景> 旭化成グループでは各事業領域で積極的な設備投資を進めており、様々なプロジェクトが進んでいます。 建材事業領域においても各製造工場にて「品質・生産性向上の為の技術や設備の開発」・「増産への設備対応」・「DXの推進」・「サステナブル社会に向けた各種施策検討や技術開発」などのテーマを進めていくため、プラントエンジニアを増員しています。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

リーダー候補 / 電池セパレータの研究開発業務|web面接可【静岡県富士市】

【仕事内容】 リチウム電池の性能向上に向けた製品設計および量産技術の確立に携わっていただきます。 製品の基礎開発を行い、海外製造拠点(米国)の開発メンバーと技術連携を行い量産化に繋げます。 ■具体的な職務内容 ・顧客要望に適した製品設計  顧客が検討している次世代電池のセパレーター要件を確認します。  セパレータの厚みや強度など、顧客要望を整理し開発目標を設定します。  新製品に用いる『樹脂の選定』や『押出や延伸等のフィルム加工条件』を設計します。 ・新製品設計の検証(パイロット試作実験)  設計に基づき樹脂原料や製造条件を設定し、パイロット施設でサンプルフィルム製品を作製します。  サンプル品の性能を確認(厚み、引張強度、突き刺し、気孔率等)し、評価データの取得と検証を行います。  上記を繰り返して、顧客要求に適するサンプル作製を行います。   注)サンプル品の評価や検証は、社内の専門チームと連携して行います。    画像解析や熱分析は解析専門チーム、電池評価は社内の電池評価専門チームと連携します。 ・顧客評価および実生産ライン(米国)での試作  事業部門と連携してサンプル品を顧客に提案します。  提案時、顧客ラボで電池評価を行い製品採用に向けた技術交渉を行います。  実生産ラインのスケールアップに立ち合い、実機生産の量産品評価を行います。 ■その他  業務の状況により、国内外への出張が発生します。  現在はオンラインで社内外の関係者と情報交換を行っています。  ・国内出張:東海および関西圏への顧客フォロー。各製造拠点との技術交流。  ・海外出張:米国の製造拠点で量産品の評価等。年に3回程度、現地で1週間程の業務があります。  注)昨今の社会情勢により、現在は海外出張を行わずオンラインで対応しています。    今後は、国・社会や当社全体の動きにあわせて慎重に検討します。 <仕事の魅力・やりがい> 今、世界で大きな動きとなっている環境負荷軽減への対応や電気自動車市場の拡大など、変化の最前線で開発に従事していただけます。チームで検討した製品設計のアイデアを試作設備を動かして実証します。テーマが進捗すればスケールアップや製品化に携わることができます。 また、海外製造拠点(米国)と密な連携をとり、開発をリードしながら異文化コミュニケーション力を高めることができます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> まずは、開発テーマを担当しながら幅広く業務を遂行していただきます。OJTを通してセパレータ研究開発能力を身につけていただきます。 一連の業務および知識習得後、チームメンバーへの技術的なアドバイスや指導に携わっていただきたいと考えています。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 開発チームを率いて、チームマネジメントに携わりながら開発テーマをリードしていただきます。 (適性により)セパレータ関連部門(ダラミックやハイポア)や海外製造拠点に赴任し開発テーマのリーダーとしてご活躍いただきます。 <取り扱い商材> Celgard(開発業務が関係する商材) <参考URL> https://www.celgard.com/ 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

アセトニトリル・MAN(メタクリロニトリル)のグローバル営業|web面接可【東京都千代田区】

〈アセトニトリル・MAN(メタクリロニトリル)のグローバル営業/東京都千代田区(日比谷)〉 【仕事内容】 ”営業”と”マーケティング”メンバーの有機的な融合の下で、両製品の様々な環境分析を実施します。 継続成長の実現のため連携し、戦略・戦術の立案と実行を推進いただきます。 ■製品について ・アセトニトリル 主に医薬製造時の溶媒として使用されますが、当社製品は品質面での競争優位性を有しています。短期的には合成低分子医薬品への安定供給を実現し、中期的には海外を中心とした核酸・ペプチド医薬などの次世代医薬への拡販展開を推進します。 ・メタクリロニトリル(MAN) 自動車向け軽量化素材や高耐久・断熱性を活かした塗料用素材などに使用され、近年環境関連での需要が急速に拡大しているユニークな製品です。当社は世界唯一のメーカーとして、その成長に向けた積極的な拡販展開を推進していきます。”単なる営業”ではなく、両製品の様々な環境分析を実施し、継続成長実現のためマーケティングチームと連携した営業戦略・戦術の立案と実行をする業務となります。 ■具体的な業務内容 ・営業戦略の立案・実行  顧客ニーズ、市場動向の把握、新規市場開拓、国内外関係者との連携(Web会議等) ・各種拡販施策のPDCAの実行 ・商社との連携(活動計画・振り返り、情報共有、教育実施等) ■その他 国内外への出張があります(国内:月1回程度、海外:年に4~6回程度)。 出張については、国・社会や当社全体の動きにあわせて慎重に対応します。 <仕事の魅力・やりがい> これまで培ってきた営業経験を存分に活して仕事を楽しめる職場です。マーケティングチームと協力しながら自ら分析し、戦略立案、戦術具体化までの営業プロセスの実現に興味のある方にはやりがいの大きい仕事です。 比較的少人数の部署のため、意見が言いやすく、尊重される風通しの良い風土があります。メンバーは皆明るく快活で、営業部ミッション「あたり前を途切れさせない」と行動スローガン「Redefine the Standards」(既成概念にとらわれず新たなスタンダードを再構築する)に基づき主体的に活動しています。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> ミッションと行動スローガンに基づき、主体性を尊重しながら業務を進めていただきます。 バランス管理(製造・在庫・販売)でモノマー取引の基礎を学んでいただきます。 データ、環境分析に基づくマーケティング戦略から営業戦略・戦術への落とし込み、海外営業を中心に市場、顧客、技術、販売管理を習得し業務の理解を深めていただきます。 営業リーダー候補としてご活躍いただきたいと考えています。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 適性や意向により、営業リーダーとしてご活躍いただけることを期待しています。 将来的には、事業部内の他部署での営業リーダーや海外関係会社の経営に携わるポジションでご活躍いただく可能性もあります。 <取り扱い商材> アセトニトリル、メタクリロニトリル(MAN) <参考URL> https://www.asahi-kasei.com/jp/services_products/material/ 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

製造DXを推進するITエンジニア|【東京都港区】

「DXによる製造現場の革新、競争力強化」として、以下項目の実現に取り組みます。   ・生産現場の生産性向上・品質の安定化/向上   ・現場の熟練者ノウハウの形式知化と現場活用   ・生産管理・品質管理・物流管理の高度化 これら実現のため、製造の現場に密着して課題を見出し、IT/データサイエンス活用による解決策を提案し、自ら手を動かして開発・実証・導入して製造革新に結びつけます。 ◆具体的な業務 ・製造現場のDCS/PLC/センサ等のデータを取得・加工・処理   1) 設備稼働状況の見える化   2) 収率向上、品質安定化させるモデルの開発と現場実装   3) 機器・設備の異常予兆を検知するモデルの開発と現場実装 ・ITツール (タブレット、XRスマートグラス、AIロボットなど) の導入・活用による現場作業の生産性の向上、作業負担の軽減、安全性の向上 ・人の感覚に頼らざるを得なかった検査を統計解析・画像AI技術(機械学習、深層学習)による自動化 ・生産管理・品質管理・物流システムの設計・導入による高度化・効率化の実現 ◆ポイント ・製造現場のDX革新は、旭化成において大変重要な命題です。このミッションを一丸となって進めています。(例えば、2019年度、旭化成では約4,000億円以上の設備投資を意思決定(M&A等を含む)しており、積極的に設備投資を進めています。) ・競争力の源である製造現場のデータを扱う場面では、外部ベンダーに頼ることなく、自分たちの手で製造現場のDXを進めています。逆にネットワークからアプリ開発まで幅広いIT知識を駆使することが求められます。 ・自らの技術力を発揮し、手を動かし、自社の製造現場の改善・革新を実現する「達成感」を味 わうことができる仕事です。 <仕事の魅力・やりがい> 常に先端技術に触れ、生産現場に適応する事ができます。 また、課題解決時には生産現場の方達と一緒に喜びを分かち合うことができます。 国内だけでなく海外での業務もあり、国際性の高いエンジニアとして技術・知識・経験が積めます <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 IoT技術の専門性を身に付けたり、モノづくりの現場に入り込んで現場調査や改善案の検討などを進めていただきます。 ▼3~5年後 適性により、マネージャーやリーダーとして若手の育成や組織マネジメントなども携わっていただきます。 また、高い専門性を持つ方は高度専門職(エキスパート)として活躍いただくことも可能です。 <参考URL> https://www.asahi-kasei-jobs.com/career/sp/aiiot/index.html <募集背景> 旭化成では中期経営計画にて「DX推進による事業高度化」を打ち出し、マーケ・研究開発・生産現場・知財の4分野を中心に取り組んでいます。このうち「製造革新」として、モノづくりを進める製造の現場においてDXでさらに強化・スマート化していくため、キャリア採用を積極的に進めています。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

リーダー候補/国内・海外工場(消費財・繊維関連)における環境安全活動の支援と推進|【大阪】

<リーダー候補/国内・海外工場(消費財・繊維関連)における環境安全活動の支援と推進/大阪府大阪市> 【仕事内容】 国内10工場と研究所、海外4工場(アジア、欧州)の環境安全チームと連携して業務を行います。各工場の課題に対し問題の真因を探求し、それぞれの現場に合った対応策について現場と共に考え、一緒に解決していく役割となります。 ■担当工場・研究所の安全活動サポート(以下の業務を、1ヶ月~1年で対応します。)  ・事故・トラブルの原因究明と対応  ・活動方針・目標設定  ・担当特定工場との定期安全ミーティング設定・事務局  ・RC内部監査と安全マネジメントレビュー設定と実施・結果フォロー  ・各種安全衛生会議で各種報告と依頼の実施  ・安全月報作成・HP掲載事項の更新・予算資料作成(2回/年)  ■事業部全体の環境安全活動  ・全社方針への対応と活動内容の報告  ・設備提案の事前安全審議対応  ・労働災害やトラブル報告内容の確認と関係部門への共有  ・関係する外部講習や社内勉強会への参加(部内メンバーへの共有)  ・労働安全や保安防災に関する現地調査(調査結果の分析と関係部門への報告)  ・事業部内の監査対応(事務局として対応/年1回程度)  ・監査対象部門の監査資料対応(事務局として対応/年1回程度)               <仕事の魅力・やりがい> 環境安全業務は全ての事業活動の根幹です。国内外に工場や事業所を展開するうえで非常に重要な業務となります。事業全体の環境安全部門として、製造現場や各部門から頼られる存在として、事業活動を支援しています。 また、事業立ち上げ(投資)や撤収等の重要な事業判断(安全審議)に携わる責任ある業務です。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> まずは、事業内容や製造現場を理解していただきます。 環境保全や保安防災に関するテーマに携わっていただき、関係する部門と連携しながら課題解決策を導いていただきます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 適性により、組織マネジメントを担っていただきたいと考えています。 また、より専門性を磨くことを希望する場合、環境安全領域の高度専門職として活躍の場を広げていただくことも可能です。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

評価解析業務/イオン交換膜ポリマー(マテリアル領域)【WEB面接可】【宮崎】

【業務内容】 ■堅調に成長する市場において更なる事業拡大を実現するため、また地球温暖化に対処するため、開発部隊ではイオン交換膜の高性能化に注力しています。高性能化技術の開発を加速させ、世界最高性能のイオン交換膜を実現させる技術者を募集します。 【業務詳細】 ■イオン交換膜用フッ素ポリマーの重合工程以降一連操作の習得 ■各種分析機器を駆使した開発品の物性解析、性能評価 ■操作習得 -フッ素系イオン交換膜のポリマー重合以降一連操作の習得 -ポリマー重合 ⇒ 洗浄・乾燥 ⇒ 造粒 ⇒ 成膜 ⇒ 性能分析 ■重合条件/後処理条件変更によるポリマー性能向上検討・生産技術構築 ■スケールアップ検討 【キャリアについて】 ■重合、後処理、分析等一式のOJT教育受講し独り立ちしていただきます。(1年目) ■高分子化学や電気化学に関する学術知見を広く習得頂き、部の開発方針に準じて上司指導の下で新規なポリマー設計に適した生産プロセス技術の検討/開発に、担当者として従事いただきます。(2年目以降) ■部の開発方針に応じて、研究開発・実験全般についてタイムリーに的確なアウトプットを出せる力量にさらに磨きを掛け、開発分野の中核人財として活躍を期待しています。 また上司同僚・関係部署との技術的な折衝を通じて食塩電解分野全般に通ずる知見を拡充し、当該分野で研究内容は基より、生産技術や製品知識など見識を広げる事で幅広く活躍出来る能力を醸成していただきます。(5年目) 【業務のやりがいについて】 ■旭化成グループの新中期経営計画で『事業成長を牽引する10のテーマ』の中核のテーマとなっている食塩電解・水電解分野にてフッ素系イオン交換膜の性能改善に向けたポリマー重合手法の検討に従事いただきます。メーカーとしてご自身で開発頂いたポリマーは製造部門を経て、客先評価へとつながる事でモノづくりの醍醐味を実体験ください。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT
1~10件 (全357670件中)
進栄化成株式会社の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、進栄化成株式会社の求人情報をまとめて掲載しています。進栄化成株式会社の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件
あなたにおすすめの求人

【倉敷市/水島臨海鉄道】最寄駅徒歩圏内!地域の急性期病院にて薬剤師募集

【仕事内容】 ■混注業務(TPN抗癌剤ミキシング) ■DI業務 ■服薬指導 ■チーム医療(ICT.NST.癌化学療法.緩和ケア等) ■透析回診同行 ■薬剤師外来 事業内容・業種
給与
【時給】2000円~2000円
勤務地
岡山県
倉敷医療生活協同組合 総合病院水島協同病院

【西宮市/阪神本線】年間休日130日以上!電子薬歴など設備環境がしっかり整っています♪

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務・服薬指導・薬歴管理・在宅業務などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・兵庫県西宮市 ■最寄駅・・・阪神本線「今津駅」 ■営業時間・・・月火水金/9:00~20:00、木土/9:00~14:00 ■処方科目・・・内科、眼科、耳鼻科、整形外科、心療内科、皮膚科 ■休日・・・日曜日、祝日、平日1日休み 事業内容・業種
給与
【年収】500万円~550万円 程度 ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定します。 ※上記給与モデルは、相応の調剤経験があると仮定した場合です。 ■賞与:年2回(前年度実績:2.3ヶ月) ■昇給:年1回
勤務地
兵庫県
ファインメディコム株式会社

CRC/治験コーディネーター(福岡支店/佐賀) ※未経験可

【仕事内容】 治験が行われている医療機関で医師の指示のもと医学的判断や医療行為を伴わない治験業務を支援 【詳細情報】 ・ 治験に参加する患者(被験者)さんに対する試験内容の補助説明 ・ 被験者のスケジュール管理 ・ 被験者との面談・服薬状況の確認 ・ 診療・検査への同席 ・ 院内スタッフへの連絡・調整 ・ 症例報告書の作成支援など 【CRC(治験コーディネーター)とは?】 CRC(治験コーディネーター)とは、質の高い治験を、法令に基づき倫理的な配慮のもと、適性かつ円滑に実施できるようサポートする専門スタッフです。 多忙な医師の治験業務の負担を軽減するための申請書類やスケジュール調整などの事務処理をサポートしたり、インフォームドコンセントや同意説明補助などを通じて被験者となる患者さんの心身をケアすることも求められます。 また、治験が実施される医療機関で業務をするため、さまざまな医療の現場を経験することになります。幅広い知識が求められる一方、やりがいも大きいと言えます。 事業内容・業種
給与
【月収】24.8万円~38.0万円 程度 ※各種手当含む 【年収】428万円~588万円 程度 年齢、経験、能力を考慮のうえ、同社規定により決定致します。 ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 ※過去実績:年平均4ヶ月支給
勤務地
福岡県
株式会社EP綜合

【奈良県葛城市/JR和歌山線】業界でもトップクラスの研修を実践する薬局にて薬剤師募集!

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務、服薬指導、薬歴管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・奈良県葛城市 ■最寄駅・・・JR和歌山線「大和新庄駅」から徒歩4分 ■営業時間・・・月~金/9:00~19:30、土/9:00~12:00 ■薬剤師・・・常勤3名、パート1名(2021年2月現在) ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種
給与
※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
勤務地
奈良県
クラフト株式会社(さくら薬局グループ)

【大阪市住之江区/南港ポートタウン線】 残業もほとんど無く、ゆったり落ち着いて働ける病院です!

【仕事内容】 ■外来調剤 有■入院調剤 有 ■服薬指導 有 ■注射業務 有 ■DI業務 有 ■委員会業務 有■当直:無 ■休日当番 有 事業内容・業種
給与
【時給】1800円~1800円
勤務地
大阪府
医療法人慈心会 咲洲病院

【三重県桑名市】 マイカー通勤OK!クリニック門前ですが、広域の医療機関からも応需しています。

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務・服薬指導・薬歴管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・三重県桑名市 ■最寄駅・・・三岐鉄道北勢線「星川駅」 ■営業時間・・・月火水金土/9:00~19:00 ■処方科目・・・内科 外科 そのほか面処方 ■休日・・・木曜日、日曜日、祝日  事業内容・業種
給与
【時給】2000円~2500円 ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定します。 ■賞与:年2回(7月、12月/過去実績4ヶ月分) ■昇給:年1回(4月)
勤務地
三重県
有限会社ユニコ