条件を指定してください
該当求人58

プラントエンジニア 地域手当 メーカー関連の求人情報・お仕事一覧

58

1~25件 (全58件中)

施工管理|日本初の火災報知器を開発し業界トップシェアを誇る総合防災メーカー(プライム上場)【福島】

<消火システムまたはトンネル防災設備へのシステムの設置> 消火システムまたはトンネル防災設備に関わる施工管理を行って頂きます。 消火システムまたはトンネル防災設備を確実に作動させるため、システムの設置を行う専門の施工技術部門となります。 機器の手配、予算や工程管理、施工会社への技術指導、お客様先との打合せ、折衝、竣工後の運用支援などをメインに行って頂きます。 ※プロジェクトに合わせ直行直帰型の働き方となります。 【取扱い製品】 スプリンクラー設備/屋内・屋外消火栓設備/トンネル(道路)非常用設備など ★TOPIC★ 東京スカイツリー、東京タワーといった日本を代表する電波塔をはじめ、東京ドーム、ナゴヤドームなどのドーム球場や関西国際空港、中部国際空港などの空港といった大規模施設への納入実績があり、国内の主要物件の施工に携わることができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
ホーチキ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

施工管理|日本初の火災報知器を開発し業界トップシェアを誇る総合防災メーカー(プライム上場)【千葉】

<消火システムまたはトンネル防災設備へのシステムの設置> 消火システムまたはトンネル防災設備に関わる施工管理を行って頂きます。 消火システムまたはトンネル防災設備を確実に作動させるため、システムの設置を行う専門の施工技術部門となります。 機器の手配、予算や工程管理、施工会社への技術指導、お客様先との打合せ、折衝、竣工後の運用支援などをメインに行って頂きます。 ※プロジェクトに合わせ直行直帰型の働き方となります。 【取扱い製品】 スプリンクラー設備/屋内・屋外消火栓設備/トンネル(道路)非常用設備など ★TOPIC★ 東京スカイツリー、東京タワーといった日本を代表する電波塔をはじめ、東京ドーム、ナゴヤドームなどのドーム球場や関西国際空港、中部国際空港などの空港といった大規模施設への納入実績があり、国内の主要物件の施工に携わることができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
ホーチキ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

施工管理|日本初の火災報知器を開発し業界トップシェアを誇る総合防災メーカー(プライム上場)【大阪】

<消火システムまたはトンネル防災設備へのシステムの設置> 消火システムまたはトンネル防災設備に関わる施工管理を行って頂きます。 消火システムまたはトンネル防災設備を確実に作動させるため、システムの設置を行う専門の施工技術部門となります。 機器の手配、予算や工程管理、施工会社への技術指導、お客様先との打合せ、折衝、竣工後の運用支援などをメインに行って頂きます。 ※プロジェクトに合わせ直行直帰型の働き方となります。 【取扱い製品】 スプリンクラー設備/屋内・屋外消火栓設備/トンネル(道路)非常用設備など ★TOPIC★ 東京スカイツリー、東京タワーといった日本を代表する電波塔をはじめ、東京ドーム、ナゴヤドームなどのドーム球場や関西国際空港、中部国際空港などの空港といった大規模施設への納入実績があり、国内の主要物件の施工に携わることができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
ホーチキ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

国内製造拠点の製造統括業務、および、欧州における製造新拠点立ち上げ|【栃木県下都賀郡壬生町】

〈国内製造拠点の製造統括業務、および、欧州における製造新拠点立ち上げ/栃木県下都賀郡壬生町〉 【職務内容】 ・国内外の製造拠点の製造統括、生産技術業務 ・欧州における新規製造拠点立ち上げ業務 ■業務詳細 配属先の事業部では、取り扱い製品(機能樹脂)を国内外の自社工場(旭化成Grの工場)および委託先工場(旭化成Gr外の工場)にて製造加工しています。この中で製造統括スタッフとして、主に下記2点の業務を担っていただきます。 1)ヨーロッパにおける製造拠点設立に向けた調査、企画および提案とその推進 まさにこれから本格的に企画がスタートします。スタートアップメンバーとして『自社工場を新設するか』『信頼性の高い現地法人に委託するか』『あるいは他の手法をとるか』などイチから検討を進めてもらいます。関係各部署を巻き込み、現地調査なども含めて担当していただきます。 2)既存製造拠点の製造統括・生産技術業務(機能性樹脂コンパウンド) ・機能性樹脂コンパウンドの『製造プロセスや品質などの旭化成標準』の作成・改訂・各拠点への展開 ・既存の各製造拠点(国内各地、中国、タイ、アメリカ)に対する生産技術支援、フォロー ・各製造拠点への情報、事例、新技術などの横展開 ほか ■ポイント ・適性により、旭化成コンパウンド製造拠点(ヨーロッパ、アメリカ、タイ、中国、日本)への駐在もあります。これまでのキャリア入社社員にも中国やアメリカへ赴任しているメンバーがいます。 ・プロセス、製品特性、技術や安全の標準などは入社後に習得していただきます。「コンパウントの仕事とは?」というところから学んでいただきますので、樹脂やコンパウンドに関する知見は問いません。ただし、生産技術エンジニアとして製造の現場に密接に関わってきたご経験は必要となります。 ・海外スタッフとのやり取りも多く、英語圏でのコミュニケーションは通訳は入りません。英語圏以外(中国など)は通訳がつきます。 ・この勤務地で働く社員の多くは東武線沿線や宇都宮市街に暮らしています。 <仕事の魅力・やりがい> ・ヨーロッパの新規製造拠点の立ち上げに携わっていただきます。計画的に設備を導入し、いかにスムーズな稼働を実現させるか。そのためには、どのような製造加工の仕組みを作っていくのか。自分のアイデアをまさに形にしていく、やりがいのあるミッションです。  ・本事業は、旺盛な拡販計画に基づく積極的な設備投資等の経営資源投入が進められています。エンジニアとして、攻めの生産技術業務をになっていただけます。 ・樹脂種類・製造拠点の多様性から、多くのテーマや解決すべき課題があります。その分、様々な経験を積み、技術者として大きく成長していただけます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> プロセス、製品特性、技術や安全の標準などは入社後に習得していただきます。先輩とともに既存工場の製造統括業務を進めながら、海外製造拠点設立業務にも携わっていただきます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 適性に応じて、国内外の製造拠点への赴任をお任せする可能性もあります。事業部の中心メンバーとして若手メンバーへの指導も担っていただきます。 <取り扱い商材> ナイロン66「レオナ」樹脂、ポリアセタール樹脂「テナック」、変性PPE樹脂「ザイロン」 <参考URL> www.asahi-kasei-plastics.com 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

機械エンジニア/医療機器工場における計画保全の推進|WEB面接可【大分県大分市・宮崎県延岡市】

医療機器類の製造工場、及び、工場地区における共通施設の機械保全を担当。 出向先会社名:旭化成メディカルMT株式会社 ■仕事の詳細 機械保全エンジニアとして、医療機器製造工場において下記業務を推進していただきます。  ・年間保全計画の策定、実施、検収作業  ・工場からの依頼件名(設備導入・改善・撤去など)検討  ・開発部署など多くの部署と連携する協働作業もあります 将来的には保全部門の中核メンバーとして、周囲のチームメンバーのサポートもお願いします。工場の操業安定化に貢献頂くことで、エンジニアとしての成長を実感頂く事ができます。 ■働く環境 私たちが担当する工場は『メカトロ設備』を集積(旭化成グループ内でも最高位)しており、クリーンルーム内での高稼働自動化設備をもつ職場です。 対象設備は、ヘルスケア製品の製造設備・クリーンルーム設備・プラント設備・メカトロニクス設備と多岐に亘り、コア技術となる設備管理キャリアを積むと同時に、関連資格などの取得も積極的に支援しています。 ■旭化成におけるヘルスケア領域の位置づけ 当社は1922年の創業以来、時代の変化に応じた社会課題の解決に取り組むことで成長を遂げてきました。中期経営計画「Cs+ for Tomorrow 2021」においては、持続可能な社会への貢献の1つとして、健康長寿社会への価値提供を方針に掲げています。 また、ヘルスケア産業は、高齢化が進む先進国で安定的な成長が予測され、当社グループの成長に欠かせない事業領域です。 <参考プレスリリース>「ヘルスケア領域事業説明会」を開催 https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2021/ze211005.htmlf <仕事の魅力・やりがい> ・設備管理部門は製造部門と密接に連携し『オーナーズ・エンジニアリング』を実施しています。主に、既存設備を対象とした故障再発防止、稼働率向上、能力増強、老朽化更新などに関する計画~設計~工事(管理)~保全といった一連業務全体を担当しています。 ・設備管理担当者の裁量は大きく、設備改善や点検整備方法などに自らのアイデアを盛り込むことができます。適切な策を施せば、その成果が設備稼動率や生産量、生産収率にはっきりと表れる、やりがいのある仕事です。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> これまでの経験を活かしながら、OJTを中心に業務経験を重ねキャリアアップを行っていただきます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 将来的には、適性に応じて現場リーダーとして活躍していただきたいと考えています。 <募集背景> 旭化成のヘルスケア領域では、中期経営計画において「グローバル・ヘルスケア・カンパニーへの進化の更なる加速」を基本戦略に掲げています。 設備投資も積極的に進めており、既存管理や設備改良に関する体制強化の為に新たな仲間を募集いたします。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

電気プラントエンジニア/オーナーズエンジニアリング推進(電気設備の設計・施工監理・試運転)

〈電気プラントエンジニア/オーナーズエンジニアリング推進(電気設備の設計・施工監理・試運転)/宮崎県延岡市・岡山県倉敷市(水島)〉 旭化成グループの工場・プラント(海外含む)における電気設備(受配電設備含む)の設計・施工監理・試運転調整を担当。提案から完成まで一気通貫で担う業務です。 <業務の内容> 電気のプラントエンジニアとして、旭化成のオーナーズエンジを推進していただきます。 ■建設プロジェクトにおける具体的な業務内容 各担当が一気通貫にて上流から下流まで上記一連の流れを担当していきます。 1.設計(最適な電気設備を設計) ・国内外のプラント・工場の建設検討における建設図、機器リスト、プロセスフロー等から概略の電源系統を設計し、その設計に基づき仕様書を作成 ・強電(電源系統)だけではなく、弱電関係(電話、LAN、火報、放送設備等)の設計も担当 ・装置メーカーから提出された図面類のチェック&レビュー 2.施工監理 ・設計に基づいた工事ベンダーのマネジメント(現地工事の品質管理・スケジュール管理) ・装置類の電気関係の検査 3.試運転調整 ・工事完成後、設計通りに仕様を満たしているかを実際に設備を試運転して確認、調整 ■その他の業務内容 1.専用ソフトを用いた電源系統の解析業務 2.加工組立装置の制御設計(一部の工場では配属先部門が制御系も担うことがあります) 3.インバータやサーボを用いたドライブ制御設計 <ポイント> ・設計において、実際にCADをひくということは基本的にはありません。オーナー側として、企画・構想・基本設計を担当します(設計・条件等を整える)。 ・建設案件では、土建・機械・計装の各担当者(各部門)と共にプロジェクトを組みます。 ・工場などの新規建設プロジェクト以外では、既設設備の能力増強(大規模改修)などを担当します。 ・規模にもよりますが、1つのプロジェクトは6か月~2年程度のイメージです。配属先の生産拠点の案件だけではなく、海外を含めた他地区応援(リモートや出張)などもあります。 <仕事の魅力・やりがい> ・旭化成では自社でエンジニアリングを進める「オーナーズエンジニアリング」を行っており、顧客の立場でプラントや工場建設に最初から最後まで関わることが出来ます。エンジニアとしての最大のやりがい「自分達で作り上げる」事が出来ます。 ・自分のアイデアや工夫が反映できる仕事です。挑戦(チャレンジ)することを推奨しています。失敗を恐れず、挑戦(チャレンジ)できる環境です。 ・サステナブル、カーボンニュートラルの観点からも、旭化成における電気エンジニアの活躍の場はさらに広がっています(水素・水電解関連のプロジェクトなど)。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> これまでの経験・スキルを活かしながら、旭化成の建設プロジェクトメンバーとして経験を積んでいただきます。 スキルをブラッシュアップしながら、エンジニアとしての強み・専門性を強化していただきます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 国内・外の案件に広く携わっていただきながら、専門性を深め、エンジニアとして更なるキャリアアップを図っていただきます。 (適性により、)リーダーとして、若手の育成やサポートも担っていただきたいと考えています。 <参考URL> https://recruiting-site.jp/s/asahi-kasei-pl/9404 https://recruiting-site.jp/s/asahi-kasei-pl/5013 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

生産技術/電子材料分野における横断的な生産技術エンジニア|WEB面接可【静岡県富士市】

〈生産技術/電子材料分野における横断的な生産技術エンジニア/静岡県富士市〉 【職務内容】 生産技術エンジニアとして、製造・開発の現場が抱える課題を解決します。 生産設備や生産プロセスの構想・基本設計・提案・実施・立ち上げ、最終的な安定量産化をご担当いただきます。 ■業務の詳細 配属先の部署は、旭化成グループの「電子材料分野における高付加価値製品」の製造工場を支える生産技術チームとなります。事業部・製造部門・開発部門からの相談や要望をもとに、下記のような幅広い業務を推進していきます。 現場の生産性・品質・収率などの向上を図り、事業拡大に貢献していくミッションをもちます。 ・新工場の建設プロジェクト推進 ・生産装置や設備の設計、開発 ・生産プロセスの開発、設計、改善、現場への落とし込み(安定稼働まで) ・各種プロジェクトへの参画、リード ・データ活用による製造工場のスマートファクトリー化支援 など ■ポイント ・各事業責任者や工場責任者とのすり合わせにより、プロジェクトを決めていきます。大がかりなものは3年がかりのものなどもあります。 ・各工場にはそれぞれ生産技術チーム(担当)がいますが、工場単体では解決が難しい大きなテーマも発生します。それらのテーマを対象に、各工場の生産技術チームと一緒になって課題解決や改善を進めていくチームとなります。 <仕事の魅力・やりがい> ・事業の収益拡大に横断的かつ直接的に貢献でき、成果が有形資産として残ることに醍醐味があります。 ・国内および海外の工場建設プロジェクトや設備投資にも中核メンバーとして携わっていただきます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 新規、および、既存のプロジェクトに参画していただきます。 旭化成のモノづくりの現場を理解していただき、エンジニアとしての技術力向上を図ってください。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> (適性により、)マネージャーや現場リーダーとして部下の育成や組織マネジメントにも携わっていただきます。 <参考URL> https://www.asahi-kasei.com/jp/services_products/material/lifeinnovation/ 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

機械プラントエンジニア|旭化成グループ内・外の各種プロジェクトのEPC(神奈川】

<機械プラントエンジニア/旭化成グループ内・外の各種プロジェクトのEPC/神奈川県川崎市(夜光)・静岡県富士市・滋賀県守山市・岡山県倉敷市(水島)・宮崎県延岡市> 旭化成グループ内・外のプラント設備計画から施工管理までEPC全般を担います。業務を縦割り分割することなく、各メンバーそれぞれが上流から下流までエンジニアリングの一連の流れを担当します。 出向先会社名:旭化成エンジニアリング株式会社 <募集背景> 下記2点から、プラントエンジニア組織の拡大のため、キャリア採用を積極的に進めています。 ・旭化成グループ内:積極的な設備投資を続けており、各製造拠点において様々な建設プロジェクト(カーボンニュートラル対応から、老朽化更新まで)が進行しています。 ・旭化成グループ外:グループ外の顧客(外販)からの引き合いも増加が続いている状況です。 「ケミカル」「住宅建材」「ヘルスケア」など様々な領域で旭化成グループのエンジニアリングの中核を担う『旭化成エンジニアリング』に出向して、業務を担当いただきます。 ※旭化成エンジニアリングは、請負契約を主体とするユーザー系エンジニアリング会社です。 ■具体的な仕事内容 プラント建設から工場の大規模改修・スマートファクトリー化まで様々なプロジェクトを手掛けます。また、事業のすそ野が広いため、化学プラントだけではなく、繊維系プラント・電子材料・医薬品プラント等、幅広い業種のプラント建設を担います。 ・基本設計、積算、詳細設計、施工管理、メカラン、試運転、引渡し ・プロジェクトマネジメント業務(予実算管理、スケジュール立案・管理、リスク管理、品質管理等) ・顧客に対するプレゼンテーション、受注支援業務 ■ポイント 近年、旭化成グループの設備投資が非常に活発な状態が続いており、今後もカーボンニュートラル対応など活発な状況が予想されます。さらに外部顧客からのニーズも高く、大型プロジェクトから小規模工事まで引き合い・発注を受けています。 ■キャリア入社者の活躍 業務拡張により組織が拡大しているため、ここ数年で多くのキャリア入社者が仲間に加わり活躍しています。 <本部署のキャリア入社者の前職企業>大手エンジ会社、造船系エンジ会社、工事会社、鉄鋼メーカー、電子部品メーカー、電機メーカー、テーマパーク運営会社など <仕事の魅力・やりがい> ・静機器、回転機器などの専門業務(分野)を固定して担当する という体制ではありません。プレゼン・見積から設計、施工管理、試運転・調整まで、自分の専門分野をベースにしながらもプロジェクト全体の業務を担い、仕事の幅を広げていきます。 ・各拠点のオフィスは旭化成工場内にあり、既設設備からの知見(設備構成、運転、保全情報)を得ることができます。また、旭化成グループ内のプロジェクトは、自分たちの手掛けた設備の稼働後のフィードバックも充分に得られるので、やりがいとスキルアップに繋がります。 ・グループ外の顧客に対して、運転、保全を知りつくしている「ユーザー系エンジニアリング会社」として強みを発揮しています。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> ご自身の専門分野をベースにして基本計画、詳細設計、建設等の一連の業務に携わりながら、徐々にプロジェクトのマネジメントなどを担える人材にステップアップしていただきます。 適性・経験により、組織管理(のサポート)にも携わっていただきます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 将来的には、プロジェクトマネージャーとして活躍いただきたいと思います。 また、適性に応じて、経営管理職として組織運営やメンバー育成にも携わっていただきます。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

樹脂加工品(サランラップ等)工場の設計・施工管理・導入|WEB面接可【三重県鈴鹿市】

〈リーダー候補/電気・計装(制御)プラントエンジニア/樹脂加工品(サランラップ等)工場の設計・施工管理・導入/三重県鈴鹿市〉 電気・計装・制御設備のプラントエンジニアリング業務、および、若手メンバーの技術指導などのマネジメント業務 ■拠点 鈴鹿製造所は「サランラップ」をはじめとする、暮らしに欠かすことのできないさまざまな樹脂加工品を製造している旭化成の重要拠点の1つです。 ■仕事内容 主に以下2つの業務を担っていただきます。 1)電気・計装・制御設備のプラントエンジニアリング業務 プラスチックフィルムの生産プロセスに関する「新規設備導入」や「既存設備改造」における基本設計・見積り、実施設計の発注・管理、工事管理、設備立上までの一連のエンジニアリング業務 ※工場の新設プロジェクトなどもあります。 2)メンバーの育成・マネジメント ■ポイント ・例えば、サランラップ製造のための新しい設備を導入するというプロジェクトがあったすると、そのプロジェクトの電気・計装エンジニアとして活躍いただきます。機械エンジニアとチームを組み、製造部門からの要望をヒアリングし、形にします。まだ世の中にない設備を作り出すテーマに取り組むことも多く、様々な部門(建設エンジニアや生産技術部門など)とアイデアを出しながらイチから作っていくことで、生産設備の増強を実現していきます。 ・複数のプロジェクト(案件)を担当し、並行して進めていくこともあります。 ・鈴鹿は加工組立系の製造所で、設備のDX化などにも取り組んでいただきます。 ・設備保全部門とのジョブローテーションなども通じて、基本設計から保全まで幅広い技術を備えたエンジニアに成長していただきたいと考えています。 <仕事の魅力・やりがい> ・旭化成では設備投資をますます強化しており、エンジニアとして様々なチャレンジができます。例えば、DXやIoTなどの最新技術の導入が進み、設備の安定性を追及した攻めのエンジニアリングが可能です。 ・配属先の本部には様々な専門性・技術をもち、事業を担当するメンバーがいます。担当業務だけでなく幅広い技術の習得ができます。 ・旭化成はオーナーでありながら工場・プラントなどの建設や、プロセスや生産設備の設計にも大きく踏み込む「オーナーズ・エンジニアリング」を特徴としています。 自らのアイデアを設計に活かし、形にする。そしてその設備が稼働し、自分達の工場で稼働し続けていく様を目にすることができるのは、技術者として大きなやりがいになります。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> チームのリーダー候補として、エンジニアリング業務を進めながら、メンバーの指導・育成を含めマネジメント業務を担っていただきたいと思います。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> (適性に応じて、)組織のマネージャーとして活躍いただくことを期待しています。 また、旭化成グループ国内外の生産拠点での建設プロジェクトを経験していただく可能性もあります。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【WEB面接可】世界最大規模の水素供給プラントの事業立ち上げ/神奈川県川崎市

《プラントエンジニア・フィールドエンジニア/世界最大規模の水素供給プラントの事業立ち上げ/神奈川県川崎市(夜光)》 福島県浪江町の大型水電解プロジェクトを立ち上げたメンバーとともに、国内外における水電解プラントのフィージビリティスタディ、基本設計、EPC(設計、調達、建設)管理、試運転、運用管理、アフターサービスなどの業務から複数を担当していただきます。 ■業務詳細 <プラントエンジニア> ・水電解プラントのフィージビリティスタディ、FEED ・顧客およびEPCベンダー向け仕様書作成、連絡調整、図書レビュー、検収 ・水電解プラント立ち上げ試運転 <フィールドエンジニア> ・水電解プラントの運用計画・設備管理・アフターサービス、および、これらのソリューションビジネス検討 ・運転保守プロセスのデジタル化推進など技術開発・実装 ■出張 主に、福島県浪江町にある当社の大型アルカリ水電解プラントへの出張があります(月1~2回/各1週間程度)。また、海外出張(当面は欧州・豪州が中心)もあり、案件によっては長期出張の可能性(数か月単位)もあります。 ■ポイント ・現在は技術開発・実証のフェーズにあり、2025年度を目指して事業化(エネルギー企業や化学メーカーなどへの外販)していく計画です。既に、引き合いは多数頂いており、社会的意義の高い大きなビジネスに成長させていきたいと考えています。 ・旭化成グループとしては、既設の水電解プラントを福島県浪江町・福島県相馬市・ドイツに持っています。また、国内にパイロットプラントを立ち上げ途中です。これらを通じて知見を蓄えつつ、事業化を進めていきます。 ・本事業は成長市場であり、競合は多いものと見込まれますが、安全性・信頼性・アフターサービスを旭化成の差別化技術とすべく、意欲あるエンジニアの応募をお待ちしております。 <仕事の魅力・やりがい> 現在、技術開発ステージから製品化ステージへの移行期です。 そのため、様々な業務を担当することができ1つのプロジェクトに最初から最後まで中心メンバーとして携わることができます。 カーボンニュートラルなどの動きの中で、将来世界的に大きな市場に成長する水電解事業分野で貴重な技術を身につけることができます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> まずは、既存水電解装置の運用や設備管理業務を通じて基本知識を習得してください。 ・プラントエンジニア:設計担当者として、次期プロジェクトのFS・FEED業務を担当していただきます。 ・フィールドエンジニア:運用管理の技術開発や先進的なDX技術導入などを担当していただきます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> ・プラントエンジジニア:チームリーダーとして次期大型水電解プロジェクトのEPC業務を遂行していただきます。 ・フィールドエンジニア:チームリーダーとして開発改良した運転保守技術を水電解プラントに導入検証に携わっていただきます。(アフターサービスの事業化なども進めて頂きます) <取り扱い商材> アルカリ水電解システム <参考URL> https://ak-green-solution.com/ 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

ユーティリティ(用役)設備の運転管理業務|【静岡県富士市】

受変電設備、ボイラー設備、用水設備(純水・工業用水)、飲料水設備などのユーティリティ(用役)設備の運転・管理を担い、設備検討や改善テーマを進めていただきます。 ■業務の詳細 ・入社後2~3年間は教育・業務習得のため、「日勤」にて業務についていただきます。この間にユーティリティ設備(受配電設備・ボイラ・純水製造装置・用水供給設備等)を理解し、日常点検・定期作業を習熟してください。 ※業務習得に向けては、しっかりとした教育プログラムと認定システム(業務理解度の試験)があります。 ・教育・業務習得期間(2~3年)終了後は、適性により、下記いずれかの業務を担っていただく予定です。  1)3交替勤務:交替勤務の職長(班長)として運転・管理業務を中心に担当  2)日勤業務:設備検討や改善テーマ推進業務を中心に担当 ・3交替勤務・日勤業務のいずれも、単なる運転・管理だけではなく、設備の検討や課題解決のテーマ推進などにも取り組んでいただきます。 ・運転・管理業務ではパネル室での遠隔監視業務と、現場巡回などのフィールドワークの両方を担当します。 <仕事の魅力・やりがい> 国内・外でNo.1のシェアを持つ数多くの製品の生産拠点であり、また、旭化成グループ最大規模の研究開発拠点でもある富士地区を支える動力部門です。 運転・設備管理維を徹底し、安定運転を継続する事で旭化成グループのモノづくりに大きく貢献する業務になります。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 動力部門の設備(受配電設備・ボイラ・純水製造装置・用水供給設備等)を理解・習得し、日常点検や定期作業をマスターしてください。 ▼3~5年後 適性に応じて、現場をリードし、設備や運転の改善策の立案・推進を担っていただきます。自分の提案による設備更新・変更工事を進め、スキルアップを図っていただきます。 <募集背景> 富士地区は、エレクトロニクス材料・感光材・機能膜の分野で世界または国内No.1のシェアを持つ数多くの製品を生産しています。また、旭化成グループ最大規模の研究開発地区でもあります。 富士地区の生産・研究を支える『ユーティリティ設備』の運転管理部門で、組織力の更なる強化のためにキャリア採用を行います。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

建築・土木エンジニア/プラントの計画・設計・建築マネジメント|【神奈川・宮崎】

<リーダー候補/建築・土木エンジニア/プラントの計画・設計・建築マネジメント/神奈川県川崎市・宮崎県延岡市> 旭化成グループ及び旭化成グループ以外のクライアントのプラント・工場建築プロジェクトを手掛けます。 「プラントの建築計画」から「設計」・「建設マネジメント」を一気通貫でご担当いただきます。 出向先会社名:旭化成エンジニアリング株式会社 ■業務の詳細 建築・土木のプラントエンジニア(EPC)として、旭化成グループ内・外のプロジェクトを手掛けていただきます。 1.グループ内(旭化成Gr案件)案件への企画提案、および、グループ外(Gr外顧客)案件に対するプレゼンテーション、受注支援業務 2.基本計画、基本設計、実施設計(外注管理)、積算、発注、査定等の業務 3.安全管理、品質管理、工程管理、予実算管理等の業務 4.組織のマネジメント、若手の育成等の業務 ■ポイント ・縦割りで業務を分担するのではなく、上流から下流までエンジニアリングの一連の流れをすべて担当します。 ・出張は月1回(1泊)程度ですが、状況によっては1か月位の長期出張が発生することがあります。 ・グループ内の案件は設計支援と工事監理を中心としながら、基本計画から担当するものもあります。 ・グループ外(Gr外顧客)案件は、ケミカルプラント(化学メーカー)が中心です。 ■旭化成グループのプラントエンジニアリングについて 旭化成株式会社と旭化成エンジニアリング株式会社が協力しながらプロジェクトを推進していきます。 (詳細はこちら)https://recruiting-site.jp/s/asahi-kasei-pl/5013 ※本ポジションは、グループ会社である旭化成エンジニアリング株式会社に出向しての業務となります。 <仕事の魅力・やりがい> ・旭化成グループでは、積極的な設備投資により各製造拠点で多くのプロジェクトが進んでいます。事業のすそ野が広いため、いわゆる化学プラントだけではなく様々な建築プロジェクトを手掛けることができます。また、限定された業務だけを担当するのではなく、企画・プレゼン・見積から設計、施工監理まで、上流~下流の一貫した業務を担当していただきます。 ・旭化成グループの案件では、プラント稼働後もその近くでエンジニアリング業務を行っていくため、自身が手掛けたプラントがどのように稼働しているのかを見たり、製造・保全からのフィードバックを受けることができます。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 基本計画、詳細設計、建設等の一連の業務の建築担当者として担っていただきます。 適性・経験により、マネジメントのサポートにも携わっていただきます。 ▼3~5年後 建設プロジェクトにおいては土木建築領域の責任者としてご活躍ください。 適性により、組織運営に参画し後輩や部下の指導にも携わっていただきます。 <出向先情報> 旭化成エンジニアリング株式会社 <募集背景> 旭化成グループでは各製造拠点での設備投資を強化しており、プラント建設プロジェクトが増加しています。また、グループ外のクライアントからの引き合いも増加しており、組織の拡大・強化のためリーダー・マネジャーとして活躍いただける方のキャリア採用を進めています。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

リーダー候補/建設工事(エンジニアリング部門)における安全管理業務全般|【静岡県富士市】

■具体的な業務内容 1)富士地区及び管轄拠点の安全管理業務   建設工事(新設・建替え)、設備保全や検査業務における安全管理   (施工計画等の審査・リスクアセスメント指導・現場巡視指導などの実施)   ※富士地区に常駐して業務を行います。   ※管轄拠点(静岡県伊豆の国市・愛知県みよし市)には、月2回程度の出張で対応します。   ≪出張対応について≫    十分な感染症対策のもと、現地への出張を行っています。    今後は、社会情勢や国、社内方針に従い安全を最優先して活動します。 2)工事関係部門や関係者への教育・指導業務   関係法令(建設業法・労働安全衛生法など)の指導   建設現場の安全及び工事の品質向上に関する教育実施   工事関係書類(各種申請書や報告書)の作成指導 3)実験設備における設備・使用薬品管理指導 ■活動イメージ ・富士地区で進行する複数の工事現場対して、日々の巡回(確認・指導)を行います。  例えば、  ・建設工事が施工計画に従い進めているか確認します。  ・建設現場内の重機等が適切に配置されているか確認します。 ・富士地区及び管轄拠点の工事を担当します。大型工事は本社(環境安全室)と連携します。 ・関係法令の改正時は、本社(環境安全室)と連携し研修内容の企画及び実施します。  その他、事例共有研修などの実施に携わっていただきます。(年5回程度) <仕事の魅力・やりがい> 旭化成では「環境保全・品質保証・保安防災・労働安全衛生および健康」を経営の最重要課題と位置付けています。 本ポジションは、富士地区及び管轄拠点の各工事で役割を担っていただきます。 日々の巡回業務で現場の声を聞き、『困りごとや悩みごと』を把握し現場と共に課題解決に取り組みます。 困難な課題には、本社(環境安全室)や他の製造拠点の事例を参考にし最適な解を導きだします。 業務を通じて、新設工場や新規設備導入に携わり知識や経験を深めることができます。 また、自らの提案が社内基準に反映される可能性もあり、大きなやりがいを感じていただける業務です。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 富士地区及び管轄拠点の『環境保全・保安防災・労働安全・健康活動や関係法令の専門家』として、建設現場の安全維持に携わっていただきます。 また、従業員への安全教育や指導に積極的に取り組んでいただきたいと考えます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 富士地区の中核人財として、他の製造拠点の取り組みも参考にしながら実績(安全維持)を作ってください。 将来、(適性に応じて)マネジメント業務にも携わっていただきたいと考えています。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

計装・制御エンジニア|旭化成グループ最大生産拠点での計画保全推進(保全・設計・施工管理)【宮崎】

〈計装・制御エンジニア/旭化成グループ最大生産拠点での計画保全推進(保全・設計・施工管理)/宮崎県延岡市〉 プラントを監視制御する計装設備の保全・設計・更新を担当していただきます。 旭化成の最大生産拠点である延岡地区の工場群、ならびに、発電設備の計画保全の推進。計装エンジニアとして専門性を磨き活躍いただきます。 1.計装設備の保全・管理業務  ・年度計画に基づき、各月・週の保全業務(点検・整備・修理他)をベンダーを指揮して推進  ・自分のアイデアをもとに設備改善の提案・実施  ・年初予算見積・発注・検収等を含めた予実算管理、資料作成業務など 2.計装設備の新設・増設・更新の工事計画立案と工事管理 延岡地区には様々なプラント・工場があり、装置系/加工系両方の設備があります。業務を通じて、計装全般の技術力を幅広くブラッシュアップしていくことができます。 <仕事の魅力・やりがい> 旭化成では自社でエンジニアリングを進める「オーナーズ・エンジニアリング」を行っているからこそ、さまざまな分野で新たな技術開発に挑戦することができます。自分達のプラント・工場・設備をイチから創り、守っていく、これこそがエンジニアとして大きなやりがいに繋がると思います。 ・自分のアイデア・工夫・改善を設備に反映し、生産性向上などの成果に、目に見える形で結びつけていくことができます。また、その技術を各地の製造所に横断展開していく可能性もあります。 ・プロジェクト単位ではなく、中・長期的に担当するプラント・工場に関わっていくため「あの取り組みは良かったのか?」「他に改善点はないか?」といった考察をじっくりと行っていくことができます。 ・積極的な設備投資のなかでIoT等最新技術の活用も進んでいます。デジタル技術を活用しながら先手を打つ・攻めの保全業務を進めています。 ・最新技術の情報収集や活用、関連資格の取得に対して部門もしっかりとバックアップをしていきます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 全社員に対して、経験・適性を加味した「個人ごとの育成カリキュラム」を策定しています。これに基づき、半年単位で計画的にキャリアアップを図っていただくことができます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> メンバーをリードし工場設備の新設・改造工事から、既存設備の維持・改善を進めてください。(適性に応じて、)マネジメントや育成にも携わっていただきます。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

リーダー候補/プラント立ち上げのエンジニア|WEB面接可【岡山県倉敷市】

〈リーダー候補/CO2を原料とするポリマー重合プロセス設計・海外新規プラント立ち上げのエンジニア/岡山県倉敷市(水島)〉 旭化成グループが現在ライセンス供与している『技術パッケージ』を、クライアントの高度化するニーズに応えていけるよう、さらに改善・高度化すると共に環境対応化を進め『新たな技術パッケージ』を創り出す事がミッションです。例えばライセンス供与技術拡大のため、「世界最大能力・世界最高効率のPCプラントを設計」しようとしています。将来的にはこれらの『新しい技術パッケージ』をライセンスしたクライアントに対して、プラント立ち上げの現場或いはリモートで設計・建設・運転などの技術コンサル(支援)を行っていただきます。また、ライセンス供与拡大のため、将来に向けてバイオ原料等を使用する特殊ポリマー製品製造プラントの技術パッケージの基礎検討も行っています。 ■業務詳細 CO2を原料とする環境に優しい「ポリカーボネート製品重合プラント」を担当し、大きく2つの役割を担っていただきます。 ①現在の最大の目標は、「世界最大能力・世界最高効率のPCプラントを設計する」ことです。その為に、既存の技術パッケージの改善・高度化・大型化を図り、技術パッケージをより良いものにしていくブラッシュアップを推進しています。 更に、「カーボンニュートラルを推進する」を推進することも重要なテーマで新しい技術の導入や他社プロセスとのコンバインも含めて検討・設計を進めます。 ②近い将来、これら新しい技術パッケージをクライアントにライセンスした後、継続して技術支援を行います。 ※クライアントの詳細設計や現地での工場立ち上げの技術支援、運転の指導などを出張にて対応していきますが、コロナ禍に対応し現在は海外出張を行っていません。今後の対応は、国・社会や当社全体の動きにあわせて慎重に検討していきます。また、DX 技術を用いた日本からのリモート技術支援を進めており、本格運用に向けた準備や試行を開始しています。 ■ポイント ・プロジェクトは数百億円規模から大きなもので千億円を超える規模です。その大きなプロジェクトの中でライセンサーの一員として活動します。 ・現時点での語学力(英語・中国語など)は必須ではありません。入社後に仕事を進めながら語学力UPに取り組んでいく気があれば問題ありません。 ・このプラントは3つの中間原料(モノマー)プロセスと、1つの製品(ポリマー)重合プロセスからなります。モノマープロセスとポリマープロセスは夫々のチームが担当し、協力しながら技術パッケージの高度化を図っています。 ・クライアントは基本的に海外の大手化学メーカーです。海外出張は、短期なら1~2週間、長期は一時帰国挟み3ヶ月程度です。 ・上記②の、ライセンス契約後は通常3~4年で1つのプロジェクトを進めます。前半は国内でのデスクワークや会議が中心となり、プロジェクト後半は海外出張などで現場に行くことも増えます。 ・中間原料プロセスを高度化したLIB電解液原料製品製造技術もライセンスしています。希望があれば、こちらを担当して貰うことも可能です。 <仕事の魅力・やりがい> ・自分がライセンサーの一員として技術パッケージを作成し、海外クライアントのプラント立ち上げの現場に参画できます。クライアントと成功体験を分かち合え、大変感謝されます。 ・自分の経験・知識を海外クライアント担当者に伝承できます。分析手順の説明、実地訓練指導及び国内での基礎実験を通じて、自らの技術的な専門知識・経験は勿論、プレゼン・コミュニケーション能力を確実にレベルアップさせることができます。 ■関連情報 ・10の質問、50の回答 | 旭化成株式会社 プラント技術・製造職キャリア採用特設サイト https://recruiting-site.jp/s/asahi-kasei-pl/9404?utm_source=TAO&utm_medium=urlcopy&utm_campaign=fromurlcopy <キャリアパスイメージ(1~3年後)> クライアントの技術者と向き合うことで、色々な経験をし成長を実感しながら、組織及び個人のステップアップを目指してください。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> クライアントへの指導の楽しさや難しさを経験しながら、将来のグループリーダーを目指していただきます。 <参考URL> https://www.asahi-kasei.co.jp/tlb http://www.jaci.or.jp/gscn/img/page_19/gsc_guide_no2.pdf 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

旭化成グループ最大生産拠点におけるプラントの保全・設計|WEB面接可【宮崎県延岡市】

<計装エンジニア/旭化成グループ最大生産拠点におけるプラントの保全・設計/宮崎県延岡市> プラントを監視制御する計装設備の保全・設計・更新を担当していただきます。 旭化成の最大生産拠点である延岡地区のプラント・工場設備を支える保全部門にて、計装エンジニアとして専門性を活かし、活躍いただきたいと思います。 1.計装設備の保全・管理業務  ・年度計画に基づき、各月・週の保全業務(点検・整備・修理他)をベンダーを指揮して推進  ・自分のアイデアをもとに設備改善の提案・実施  ・年初予算見積・発注・検収等を含めた予実算管理、資料作成業務など 2.計装設備の新設・増設・更新の工事計画立案と工事管理 延岡地区には様々なプラント・工場があり、装置系/加工系両方の設備があります。業務を通じて、計装全般の技術力を幅広くブラッシュアップしていくことができます。 <仕事の魅力・やりがい> 旭化成では自社でエンジニアリングを進める「オーナーズ・エンジニアリング」を行っているからこそ、さまざまな分野で新たな技術開発に挑戦することができます。自分達のプラント・工場・設備をイチから創り、守っていく、これこそがエンジニアとして大きなやりがいに繋がると思います。 ・自分のアイデア・工夫・改善を設備に反映し、生産性向上などの成果に、目に見える形で結びつけていくことができます。また、その技術を各地の製造所に横断展開していく可能性もあります。 ・プロジェクト単位ではなく、中・長期的に担当するプラント・工場に関わっていくため「あの取り組みは良かったのか?」「他に改善点はないか?」といった考察をじっくりと行っていくことができます。 ・積極的な設備投資のなかでIoT等最新技術の活用も進んでいます。デジタル技術を活用しながら先手を打つ・攻めの保全業務を進めています。 ・最新技術の情報収集や活用、関連資格の取得に対して部門もしっかりとバックアップをしていきます。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 まずは配属先プラントの製造設備や製品の特性等を学びながら、技術をさらに深めていただきます。近い将来、現場リーダーとしてメンバーをリードいただきたいと思います。 ▼3~5年後 適性に応じて、部下をもちマネジメントもご担当いただきたいと考えています。 チームマネジメントや部下育成のマインドをお持ちの方を歓迎します。 <募集背景> 旭化成では各製造拠点での設備投資を強化しています。旭化成グループ最大の生産拠点である延岡地区においても様々なプロジェクトを進めています。設計・保全部門の体制強化のため、新たな仲間を募集いたします。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

製造拠点における生産設備の改良改善・新増設検討担当(設備担当)|【宮崎県延岡市】

生産技術エンジニアとして生産設備の改良改善・新増設を担当し、生産性向上、生産技術改良、安全対策、品質対策、環境対策、DX化などに取組んでいただきます。 製造拠点において、製造部門の設備担当として、主に生産設備の改良改善・新増設・計画保全検討に携わって頂きます。 1.生産性向上や生産技術の改良を目的とした「設備の改良改善・新規導入」の検討・計画・投資提案・施工管理・試運転立上・評価まで一連の業務  ・安全対策、品質対策、環境対策などを含めて一気通貫でプロジェクトをマネジメントいただきます  ・具体的な設計業務や施工の立ち合い、ベンダーへの指示などは専門のプラントエンジ部門などが   行います。製造部門側(生産技術エンジニア)の立ち位置でプロジェクトの立案・計画から全体   マネジメントを担います。 2.大型設備の更新工事・増設工事・設備保全における製造部門側の窓口業務  ・プラントエンジ部門や保全部門への依頼・連携 3.その他  ・製造現場におけるDX化、スマート化の推進  ・各種ミーティングなどを通じた部署内外との連携・検討 <仕事の魅力・やりがい> ・事業は大きく成長しており、国内シェアも圧倒的に高い。設備などへの投資も積極的で、攻めの生産技術業務を実感することができます。 ・我々の生活に身近な医薬品や飲料など、『多くの人が口にするもの』を製造しており、人々の暮らしに直接貢献できる社会性の高い事業です。 ・取り扱う製品は旭化成独自のユニークな製造プロセスで製造しています。教科書に無い技術に関わり、高めていく面白さがあります。 ・自らの発想力やコミュニケーション力を駆使して、新たな価値を製造設備や製品に加えてゆくことができます。そしてそれにより自身のエンジニアとしての成長、社会や事業への貢献をダイレクトに感じることができます。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

プラントにおける計画保全の推進(設計・更新・保全)|WEB面接可【岡山県倉敷市】

<計装(制御)エンジニア/プラントにおける計画保全の推進(設計・更新・保全)/岡山県倉敷市(水島)> プラントを監視制御する計装設備の設計・更新・保全を担当していただきます。 計画保全・予防保全を推し進め『設備を故障させない』ためにPDCAを廻していきます。 更新計画・検査計画・寿命評価・基準の策定など幅広く業務に取り組み、改良・改善を加えつつプラントの安定生産を支えていく業務です。また、今後、プラントのカーボンニュートラル推進に関する取り組みや施策へも携わっていただきたいと思います。 ■詳細 ・保全計画の立案・実行、保全予算策定~管理 ・修繕、設備工事の仕様書作成~検収、施工管理 ・既存設備の更新・能力アップ等の提案および推進 ■ポイント ・自分のアイデアや考え(改良・改善)を計装設備に活かし、具現化していくことができます。 ・機械、電気、計装の各担当者で1つのチームを作り、担当する工場の計画保全を進めていくのが旭化成流です。チーム内での連携によりスムーズで最適な保全管理が可能となり、また個々のメンバのスキルアップも実現できます。 ・実際にモノづくりを行う製造部門とのコミュニケ―ションを重視し、計装機器だけでなくプロセスの理解も深めていきます。 ・自由度の高い仕事を任せるだけではなく、会社・部門・チームとして関連する資格取得などもバックアップします。キャリアアップを実現したい方にメンバーに加わっていただきと思います。 ※水島製造所のプレスリリース https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2021/ze211208_2.html <仕事の魅力・やりがい> ・設備の設計、施工管理、保全と幅広く業務を行い、特に計装分野ではIoT関連など最新技術の導入に向けての進化が求められ、自身の経験・技術力が確実に身にきます。 ・特に旭化成の設備保全技術は世界最高レベルであり、蓄積されたノウハウを継承し自身の技術レベル向上と会社ひいては社会への貢献を実感出来きます。 ・事業は国内、海外問わずグローバルに展開し今後大きく発展していきます。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 ・まずは各設備に対しての知見を深めていただきます。計画保全を円滑に運用し、設計や改良改善業務の中心メンバーとして活躍いただきたいと思います。 ▼3~5年後 ・保全力や設計力に磨きを掛け、幅広く設備を経験していただきます。適性に応じて、職場リーダとしても活躍いただきます。 <募集背景> 旭化成では各製造拠点での設備投資を強化しています。 水島地区でも積極的な設備投資が進められおり、設計・保全部門の体制強化をさらに図っていくためキャリア採用を実施します。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

生産技術|建材製造プラントの生産技術開発および安定操業支援【茨城県猿島郡境町】

建材製造プラントにおける生産技術業務をご担当いただきます。 ■業務の詳細 プラントの生産技術担当として、研究開発部門と製造現場を繋ぎ、様々な改善テーマに取り組んでいただきます。社内外の専門家や関連部門と連携しつつ、ラボやパイロットでの試験・解析、DX活用などを通じて、最終的に製造現場への導入までの最適解を導いていく業務となります。 「原材料代替」「運転条件改善」「品質・品位・生産性向上」「分析・評価技術の改善」「安定操業強化」「製造現場のDX化推進」などテーマは多数。開発期間はテーマにより半年~2年くらいをイメージしています。 ■ポイント ・業務は個人ではなくチーム単位で取り組みます。 ・建材製造プラントのメイン工場となる境に常駐しますが、関連別工場(岐阜県 穂積、山口県 岩国)の生産技術支援も出張などで対応します。 ・前職までのご経験の業界(製品)は問いません。化学系に関わらず、生産技術エンジニアとして製造現場での経験を活かしてください。 ・社員の多くは自動車通勤で、境周辺や埼玉県の春日部・久喜・越谷などに居住していることが多いです。 <仕事の魅力・やりがい> 「旭化成のヘーベルハウス」に使用されている外壁材のヘーベルや、世界最高性能断熱材であるネオマフォームの製造プラントとなります。人々の暮らしに密着する製品の生産性向上や安全・安定操業強化に生産技術スタッフとして直接的に関わることができ、製品価値向上(社会貢献)やキャリアアップを実感していただくことができます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> まずは先輩や上司とともに、製品・製造プロセスにおける技術開発テーマに取り組みキャリアを積んでいただきます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 適性により、建材生産技術部門のリーダーとして、マネジメントや高度専門職にキャリアアップを期待しています。また、若手メンバーの育成にも積極的に携わっていただきます。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

金属加工品工場における生産工程改善(自動化、工場DX化、安全対策等)、生産工程管理|【宮崎県延岡市】

〈生産技術/金属加工品工場における生産工程改善(自動化、工場DX化、安全対策等)、生産工程管理/宮崎県延岡市〉 金属加工品(電解槽)の生産工程を改善し(自動化、工場DX化、安全対策等)、生産工程を管理する業務です。  ・薄肉の特殊な金属素材を使った製缶製品の生産工程改善、生産工程管理  ・電解槽の部品更新、補修  ・海外拠点に対する技術指導(部品更新、補修) ■具体的な業務内容 1)生産技術の改善・開発[1年単位、複数件名]  1_生産工程の改善課題の抽出(設備改善の場合)  ・設備投資の計画、予算化  ・設備投資の実施(設備技術部門や関係会社との連携)  ・改善活動・生産工程管理(生産計画を立て・生産量や品質をマネジメント)  2_上記業務を通して溶接・加工技術を習得し、継続的な技術力向上へ繋げる。 2)生産工程管理(完成品生産、部品更新)[日常]  1_生産量および品質の管理 3)会議等  1_工場週例会議、月例生産調整会議、事業部月例品質会議など ■実際に推進・実施した改善テーマの例  ・設備の安全対策推進(巻き込まれを防止するための設備改造など)  ・生産工程自動化、工場DX化の推進 ■業務のポイント お客さまの9割以上は海外の企業となります。そのため、将来的には、海外拠点に対する技術指導(部品更新加工、補修)にも携わっていただきます(海外出張の可能性あり)。 ※北米・欧州などに提携先の技術拠点(補修や、コアパーツの交換などを担います)があり、技術指導も担当していただきたいと考えています。 なお、英語力については通訳対応も可能で必須ではありません(英語力がある方は、もちろん活用いただけます)。 <仕事の魅力・やりがい> ・旭化成グループが推進する『クリーンエネルギープロジェクト』の基盤となる技術です。同プロジェクトとの協業も進めおり、グローバルなサステナビリティ推進に大きく貢献できる仕事です。 https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2021/ze210826.html ・お客さまの9割以上は海外企業です。生産やメンテナンス拠点も海外にあり、グローバル人財として成長できる機会があります。日本のモノづくりの力を世界に向け発信していく仕事です。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> ・金属加工品の製作技術を習得しながら生産工程の改善課題を抽出し、課題解決のための設備改造・追加(設備投資)を計画、さらに設備投資の実施から改善活動を経験していただきます。 ・実務を経て、主要工程担当のリーダーなどを目指して頂きます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> (適性により)生産責任者などにステップアップいただきたいと考えています。 <取り扱い商材> 製品は電解槽・枠・電極で世界トップ企業に採用されています。 <参考URL> https://www.asahi-kasei.co.jp/salt-electrolysis/jp/ 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

プラントにおける計画保全推進(設備保全・工事管理)とその支援|【WEB面接可】神奈川県川崎市

〈機械エンジニア/プラントにおける計画保全推進(設備保全・工事管理)とその支援/神奈川県川崎市(夜光)〉 機械系の設備エンジニアとして計画保全の推進(設備管理・改良改善提案・工事管理、および、そのサポート)を担当していただきます。保全計画の立案から実施、設備の改善・改良、定期修繕の推進など、プラントの完成度をより高めていく仕事です。 ■具体的な業務内容 プラント設備の計画(予防)保全を推進しています。機械系エンジニアとして以下の業務をご担当していただきます。 ・保全計画の立案・実施、メンテナンス予算の管理 ・設備工事の現場立ち合い ・定期修繕の推進・推進サポート ・設備の改善・改良提案、実施 ・装置の情報収集やデータ分析 など ■ポイント ・生産拠点における設備保全に関する様々なプロジェクトに携わっていただくことができます。 ・機械エンジニアとして電気担当者や製造部門と連携をしながら、チームで業務を推進していきます。 <仕事の魅力・やりがい> 旭化成では自社でエンジニアリングを進める「オーナーズ・エンジニアリング」を行っているからこそ、さまざまな分野で新たな技術開発に挑戦することができます。自分達のプラント・工場・設備をイチから創り、守っていく、これこそがエンジニアとして大きなやりがいに繋がると思います。 ・自分のアイデア・工夫・改善を設備に反映し、生産性向上などの成果に、目に見える形で結びつけていくことができます。また、その技術を各地の製造所に横断展開していく可能性もあります。 ・プロジェクト単位ではなく長期的に担当するプラント・工場に関わっていくため「あの取り組みは良かったのか?」「他に改善点はないか?」といった考察をじっくりと行っていくことができます。 ・積極的な設備投資のなかでIoT等最新技術の活用も進んでいます。設備の寿命延長や高稼働安定に関する改良・改善活動や、劣化状況をデジタル技術で事前にキャッチして先手を打つ、攻めの保全業務を進めています。 ・最新技術の情報収集や活用、関連資格の取得に対して部門もしっかりとバックアップをしていきます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 担当者として設備やプロセスを学びながら機械保全のスキルを磨いてください。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 将来的には、現場をリードする中核メンバーとして活躍いただきたいと思います。 <募集背景> 旭化成グループの各製造拠点では設備投資を強化しています。 川崎製造所においても新規プラントの立ち上げ計画なども進んでおり、設計・保全部門の体制強化を進めるため採用を実施します。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

プラントにおける計画保全の推進(設計・設備工事・保全)|WEB面接可【滋賀県守山市】

<電気・計装(制御)エンジニア/プラントにおける計画保全の推進(設計・設備工事・保全)/滋賀県守山市> 守山製造所における電気・計装(制御)設備の設計・保全エンジニアとして、設備設計から設備管理、施工管理を担当していただきます。計画から設計・施工・試運転・保全まで、一連の業務すべてに携わることができます。 ■業務内容 旭化成では計画(予防)保全を推進しています。電気・計装系の設備設計・保全エンジニアとして下記業務を担当していただきます。 ・設備の計画・設計・施工・試運転 ・保全計画の立案・実施、メンテナンス予算の管理 ・設備工事の現場立ち合い、メーカーや施工会社のマネジメント・指導 ・定修(定期修繕)の推進 ・設備の改善・改良 ・装置の情報収集やデータ分析 ・(経験・適性により)チームマネジメント、若手育成など ■特徴 ・20~30歳代がメンバーの85%を占めている若い世代が中心の職場です。 ・メンバーの半数近くがキャリア入社者で、各チームのリーダーにもキャリア入社者が複数います。キャリア入社の方も様々な業界出身の多様な人財が活躍しています。 ・ワーキンググループ活動なども活発に行っています。チーム間の横の連携も強く、風通しが良く経験やスキルを存分に発揮いただける職場です。 ・将来的には、海外などグローバルな活躍の場もあります。 <仕事の魅力・やりがい> ・設備管理部門は『オーナーズエンジニアリング』を推進する役割があります。自分達の製造工場に根付き、既存設備を中心とした計画~設計~工事管理~設備管理までの一連の業務をご担当いただきます。 ・すぐ傍らで製造部門がプラントを実際に運用し製品を造り出しており、一緒に改善点を見つけ設備に盛り込んでいくことができます。自分が担当した設備に対するフィードバックが常にあるため、さらなる改善などに繋げていくことができます。 ・様々なメーカー、施工会社と業務を行っていくため、幅広い技術や情報を身に着けることができ、それを現場で活かす中でさらなるキャリアアップが実現できます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> まずは、上司や先輩のバックアップのもと業務手順、設備の基礎知識を習得して頂きます。 担当設備の保全・設備工事の経験を積み、サブリーダーとしてチームをリードする存在になって頂きたいと思います。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> (適性に応じて)国内、海外の製造拠点を含めて、「旭化成グループの計画保全」を広く推進するリーダーとして活躍いただきたいと思います。 <取り扱い商材> 担当する製造拠点で取り扱っている製品:せんい、リチウムイオン電池セパレーター、ガラスクロスなど 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

電気・計装エンジニア/プラントの計画保全推進(設計・施工管理・保全)|【静岡県富士市】

【職務内容】 電気・計装設備の計画保全の推進(保全・設計・施工管理)をご担当いただきます。 ※富士地区はプロセス製造(化学プラント)ではなく、主に加工・組立製造を行う工場となります。 【具体的には】 電気・計装設備の設備保全エンジニアとして、設備管理/改良・改善提案/工事管理を担当していただきます。保全計画の立案から実施、設備の改善・改良、定修(定期修繕)の推進など、プラントの完成度を高めていくミッションを持ちます。 ・生産設備の定期点検業務の中長期計画、年間計画の策定・見直し ・月間保全計画の遂行(作業の発注、安全管理)、進捗管理(月報、週報作成) ・設備/修繕予算の予実算管理 ・設備故障・トラブルの解析、再発防止の立案・実行 ・工場の設備安定化・合理化・品質改善に向けた設備工事設計 ・工場のDX化推進のサポート ■業務の説明 https://recruiting-site.jp/s/asahi-kasei-pl/5014 ■担当する設備の一例 ・水処理装置の生産設備 ・高機能材料の製造設備 ・研究開発のための設備 ・医薬品工場における製剤工程の空調・プロセス制御 ・受変電設備の管理・保全 など <仕事の魅力・やりがい> 旭化成では自社でエンジニアリングを進める「オーナーズ・エンジニアリング」を行っているからこそ、さまざまな分野で新たな技術開発に挑戦することができます。自分達のプラント・工場・設備をイチから創り、守っていく、これこそがエンジニアとして大きなやりがいに繋がると思います。 ・自分のアイデア・工夫・改善を設備に反映し、生産性向上などの成果に、目に見える形で結びつけていくことができます。成果に繋がる技術は、各地の製造所に横断展開していく可能性もあります。 ・中長期的にプラント・工場に関わるため、「あの取り組みは良かったのか?」「他に改善点はないか?」といった考察をじっくりと行っていくことができます。 ・積極的な設備投資のなかでIoT等最新技術の活用も進んでいます。設備の寿命延長や高稼働安定に関する改良・改善活動や、劣化状況をデジタル技術で事前にキャッチして先手を打つ、攻めの保全業務を進めています。 ・最新技術の情報収集や関連資格の取得に対して職場でしっかりとバックアップをしていきます。スキルアップや知識アップができる環境が整っています。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> これまでの経験を活かしながら、上司・先輩のサポートを含めてOJTにて業務経験を積んでください。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> (適性に応じて、)現場のリーダーとして活躍していただきたいと考えています。将来的には海外工場で活躍いただく可能性もあります。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

機械エンジニア/設備保全技術の開発と各製造拠点への横断展開|※web面接可※【神奈川】

〈機械エンジニア/設備保全技術の開発と各製造拠点への横断展開(機器・装置材料の分析等)/神奈川県川崎市(夜光)〉 旭化成グループの各研究所・プラント・製造拠点からの依頼に基づき、装置材料の分析/技術レポート作成等を行い、全社の設備保全技術の向上を図ります。 ■具体的な業務内容 各地の研究所や製造所からの依頼に基づいて設備・装置の材料(主に金属)を分析し、技術レポートを作成。 1)そのレポート/知見を各拠点での保全対応に活用する。内容によっては他の拠点への横断展開を行う。 2)旭化成グループ全体の技術データとして蓄積し、設備保全技術をレベルアップしていくための装置やシステムを開発に役立てる。 例えば、 製造所で設備トラブルが発生(「配電盤が故障した」など)した際に、専門チームとして現地に出向き、その金属材料を分析・解析をして原因を究明(「腐食によるもの」「疲労によるもの」など)します。それらをレポートにまとめ、全社の技術データとして活用していきます。 <担当する業務の例> ・各種金属材料の試験 ・技術レポートの作成 ・設備信頼性向上を目的とする各種プロジェクトの推進 など ■部門や業務の詳細 ・配属先の部門にはこれまでの様々な技術レポートが蓄積されており、これが旭化成の技術の基盤の1つになっています。またそれらを各製造所などに水平展開することで予防保全のレベルを向上させたり、基準を見直したり、と旭化成の技術に大きく貢献する業務となります。 ・業務の中で現場(研究所や製造所 ※海外含む)に出張することがあります。出張の頻度は時期やプロジェクトによりますが、おおよそ月に1~2回程度(1回あたり1-3日が中心)です。 ・いくつかのプロジェクトを並行して進めていくことが多いです。 ・専門性を高め、学会や協会などで論文発表などの機会もあります(他社大手化学メーカーとの連携の場も多くあります)。 ・チームには上司や先輩もおりしっかりと業務レクチャーをしていきます。大きな案件や複雑な分析などは、1人で結論を出していくことはなく、1プロジェクトあたり少なくとも3名程度は参加します。 <仕事の魅力・やりがい> ・旭化成グループの様々な生産拠点・研究所の設備問題に対し、自分たちが調査し、原因を究明し、対策を考え、それを現場に提案していきます。業務がダイレクトに事業貢献につながることで製造部門や設備保全部門に感謝され、強い信頼関係をもって仕事ができます。 ・旭化成グループには石油化学、せんい、医療、住宅など多種多様な工場があります。それらに対して横断的に関わっていくため、業務を遂行しながら幅の広い技術を身に着け、技術者としてその技術力を深めていくことができます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> まずは、旭化成の製造所設備などを学びながら技術を深めていただきます。現場リーダーとして後輩を引っ張り、業務を行っていただく事を期待しています。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 適性に応じて、若手メンバーの育成やチームマネジメントなども担っていただきたいと考えています。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

リーダー候補/計装・制御エンジニア/プラントにおける計装・制御設備の設計・施工管理・試運転

〈リーダー候補/計装・制御エンジニア/プラントにおける計装・制御設備の設計・施工管理・試運転/神奈川県川崎市・静岡県富士市・滋賀県守山市・岡山県倉敷市(水島)・宮崎県延岡市〉 計装・制御のプラントエンジニアとして、社内・外のプロジェクトにおける提案~設計~システム構築・施工管理~試運転を一気通貫で担当していきます。 出向先会社名:旭化成エンジニアリング株式会社 ■業務 各プロジェクトにおける、プラントの制御・監視方案の提案、システム構築、現場計器類の選定、盤製作の基本設計、詳細設計(詳細設計は原則外注管理となります)、調達、現地施工管理、試運転、品質管理業務を一気通貫で担当。 <詳細> 工場側の設備計画を基に基本計画を策定し、まずは見積もりを行います。プロジェクトを受注後は詳細仕様の確認を工場側と行いながら詳細仕様を決定。機器購入→現地工事管理→工場立ち上げとプロジェクトを進めていきます。 ■ポイント ・旭化成グループ内のプラントおよびグループ外のお客様のプラントの両案件に関わることができます。 ・現地工事では出張が発生します(1つのプロジェクトで約2~3か月目安)。但し、出張中も適宜、自宅への帰省ができるように体制を整えています。 <仕事の魅力・やりがい> ・一つの工場建設を、最初から完成まで一貫して担当できるので、出来上がった際に大きな達成感を味わっていただけます。 ・旭化成グループの工場建設だけだけではなく、グループ外のプロジェクトも担当する事ができ、様々な業界の工場建設を経験し活躍できるフィールドが広がっています。 ・各分野の専門家とプロジェクトチームとして建設を進めるため、メンバー同士の一体感を感じていただけます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> これまでのご経験を活かしながら、同時に旭化成グループの設備・製造プロセスなども学んでいただきます。現場リーダーの1人としてご活躍いただくことを期待しています。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 適性に応じて、組織のマネージャーとしてステップアップいただく可能性があります。 また、専門技術領域のエキスパートとしてご活躍いただく可能性もあります。 <出向先情報> 旭化成エンジニアリング株式会社 旭化成株式会社と旭化成エンジニアリング株式会社が協力しながらプロジェクトを推進していきます。 (詳細はこちら)https://recruiting-site.jp/s/asahi-kasei-pl/5013 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT
1~25件 (全58件中)
プラントエンジニア 地域手当 メーカー関連の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、プラントエンジニア 地域手当 メーカー関連の求人情報をまとめて掲載しています。プラントエンジニア 地域手当 メーカー関連の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件
あなたにおすすめの求人

【愛知県名古屋市昭和区】未経験歓迎◎高額年収希望もご相談ください!

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務・服薬指導・薬歴管理・OTC販売業務などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■店舗名・・・うさぎ調剤薬局 ■所在地・・・愛知県名古屋市昭和区 ■最寄駅・・・地下鉄鶴舞線「川名駅」より徒歩15分 ■営業時間・・・月火木金/9:00~12:30・16:00~19:00、水土/9:00~12:30 ■処方箋科目・・・内科、整形外科 ■薬剤師人数・・・1~2名 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【月収】23.5万円~35.0万円 程度 【年収】400万円~600万円 程度 ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定します。 【昇給】年1回【賞与】年2回(過去実績)
勤務地
愛知県名古屋市昭和区
株式会社FOV

【千葉県千葉市中央区】在宅にご興味のある方必見!若い社風の中で頑張りたい方にオススメの薬局求人です。

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務・服薬指導・薬歴管理・在宅業務などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■営業時間・・・月~金/9:00~18:30 土/9:00~16:00 ■処方科目・・・皮膚科、在宅施設・個人(150名程度) ■休日・・・日曜日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【年収】430万円~600万円 ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定します。 ※年俸の12分の1を毎月支給 ※「パート時給:1,900円~」 ■業績賞与あり:過去実績1ヶ月分(業績による) ■昇給:年1回(4月)
勤務地
千葉県千葉市中央区
HYUGA PRIMARY CARE株式会社

【徳島市/JR徳島線】 残業少なめ!有給消化推進!会社全体でワークライフバランスを推奨しています。

【仕事内容】 ■店舗にて調剤業務や服薬指導、在庫管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■最寄駅・・・JR徳島線「佐古駅」 ■営業時間・・・月火水金/9:00~18:30、木/9:00~12:30、土/9:00~17:00 ■処方科目・・・外科 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2000円~
勤務地
徳島県徳島市
ドレミファーマシー有限会社

【呉市/JR呉線】 地域のかかりつけ薬局として地域に根付いた店舗経営を行っている薬局です

【仕事内容】 店舗にて調剤業務や服薬指導などをしていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・広島県呉市 ■営業時間・・・月、火、水、金 9:00~18:00、木 9:00~13:00、土 9:00~12:00 ■休日・・・日曜、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【年収】500万円~650万円 程度(24歳~モデル) 【昇給回数】 ■年1回 【賞与回数】 ■年2回
勤務地
広島県呉市
株式会社小松薬局

【東京都昭島市】残業少なめ、当直無しのWLB求人です。ケアミックス病院で薬剤師の募集です!

【仕事内容】 ・病院において、薬剤師業務全般を行っていただきます。 【病院概要】 所在地   ・・・ 東京都昭島市 最寄駅   ・・・JR青梅線「東中神駅」 診療科目  ・・・ 内科/外科/整形外科/理学診療科(リハビリテーション)/冑腸科/小児科/放射線科 【業務内容】 ■外来調剤 :※院外処方率100%・無 ■入院調剤 :有 ■当直 :無 ■休日当番:無 ■病棟服薬指導 : 有  (病棟加算/有) ■注射業務 : 有(混注業務無し) ■DI業務  : 有 ■委員会活動: 有 ※薬剤師が参加しているもの  薬事委員会(薬剤科課長)  ※委員会については場合によって出席いただく事あり ■システム面:オーダリング有無/電子薬歴 ■1日の業務の流れ(ローテーション業務) 【部署構成】 ■薬剤師人数: 3名(常勤 3名、非常勤 0名)(年齢層 平均年齢44.1歳)(2024年6月現在) マイカー通勤・・・可(規定あり) 事業内容・業種 病院
給与
【年収】450万円~500万円 ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定します。 昇給年1回 賞与年2回(計3ヵ月分相当)(実績考慮)
勤務地
東京都昭島市
医療法人社団竹口病院

【宮崎県宮崎市/JR日豊本線】 宮崎県初のドライブスルー薬局を展開しています

【仕事内容】 店舗において調剤業務、服薬指導等を行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・宮崎県宮崎市 ■最寄駅・・・JR日豊本線「宮崎駅」 ■営業時間・・・月水金/8:30~19:00、火木/8:30~16:30、土/8:30~12:30■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【月収】25.0万円~40.0万円 以上 【年収】420万円~600万円 以上 ※年齢、経験、実力を考慮し、会社規定により決定いたします。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7月、12月)
勤務地
宮崎県宮崎市
株式会社協和調剤薬局