条件を指定してください
該当求人92

マーケティング・プロダクトマネジャー 正社員 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報・お仕事一覧

92

自社SaaS型プロダクトのプロジェクト推進(ハイクラス)

同社は旅行事業者向けSaaS型プラットフォーム「webコネクト」を通じて旅行業web販売のサプライチェーンを根本的に作り替え、これまでよりも生産性の高い業界に変革することに挑戦しています。 今回は、その旅行事業者向けSaaS型プラットフォーム「webコネクト」の「プロジェクト推進」の担当を募集いたします。 ※取扱プロダクト詳細 「webコネクト」は、旅行事業者様にご利用いただくSaaS型プラットフォームになります。 旅行商品の登録/管理から、実際にエンドユーザーが利用する検索/予約まで、幅広く旅行商品販売に必要な機能を提供しているSaaS型プラットフォームです。 既に複数の旅行事業者様にご利用いただいており、今後もさらなる導入社数増加とサービスの拡張を見込んでおります。 【業務詳細】 webコネクトの新規導入が決定した企業に対する導入プロジェクト推進を担当いただきます。 旅行商品販売の上流から下流まで網羅するwebコネクトの導入は、企業によっては既存システムを刷新するような大規模なプロジェクトとなります。 プロジェクト推進担当には導入プロジェクトの責任者として、滞りなくwebコネクトの導入・稼働を迎えるためのQCD(Quality,Cost,Delivery)管理および各種調整・折衝を担います。 導入プロジェクトは上流工程から稼働開始まで顧客企業と伴走しながらプロジェクトを進めていく形になります。 そのため社内外のやり取り・コミュニケーションの中心人物としてプロジェクトを前に進めることも重要な役割のひとつです。 【具体的なイメージ】 ■プロダクト導入に伴う初期設定(カスタマイズ含む)のスケジュール/進捗管理 ■プロダクトの機能説明(ワークショップ)の実施 ■プロダクト仕様、カスタマイズ要望に関する社内外調整および折衝 ■導入にあたっての各種課題推進および解消 ■対向先システムとの接続要件定義推進 ■試験工程の計画/管理 ■プロジェクト進行に必要な社内外との対面/オンライン/テキストによるやり取り、コミュニケーション 【魅力】 ■同社が大切にしている「フェアネス」に則り、役割や立場にとらわれず、「良いもの」を作るために意見を交わせる環境があることが魅力のひとつになります。 ■作り上げたプロダクトが顧客(旅行事業者様)のビジネス成功に直結し、顧客への貢献が実感できることも本職種の魅力です。お客様と直接コミュニケーションを取り、各種調整を図るため、顧客反応を直に受け取ることができます。 ■開発プロジェクトが終了した後も、顧客との関係を継続いただき、顧客と一緒にプロダクトを成長させていくことが可能です。 ■プロダクトの企画/仕様検討からシステムテストまで、一貫して担当いただくため、プロダクトを作り上げる実感を得ることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

フォルシア株式会社

【ITS&E/SOL企画】プロダクト企画開発エンジニア【データユーティリゼーション領域】/新規事業

■業務内容について 注力テーマであるデータユーティリゼーション領域のプロダクト企画開発をリードいただきます。 データユーティリゼーション領域については、データ活用ソリューションの開発やデータ活用を軸にしたコンサルティングサービスなどのサービスを企画しています。 各プロジェクトにおける企画から市場調査、PoC、実装、リリースまで一連のプロセスをリードいただきます。 また事業アイデアを出し、プロダクトオーナーとして企画を牽引いただくことも期待しております。 役職や経験に関わらず、新しいことに積極的にチャレンジしていく風土があります! ■配属部門について ソリューション企画推進部は、ITサービス&エンジニアリング事業本部や日鉄ソリューションズの未来のビジネスを創ることをミッションとしており、新規事業を立ち上げるための専任部門です。 プロダクトオーナー、スクラムマスタ、エンジニア、セールス、マーケティング、コンサルタントなど、多様なバックグラウンドを持った30名以上のメンバが集結しており、社会課題やお客様のニーズを解決すべく、常時10以上のテーマを多産多死しながら、チャレンジし続けています。 現在は、生成AI、自治体DX(地方創生・スマートシティ、環境教育 など)、データユーティリゼーション、データセキュリティ(匿名加工・仮名加工など)、クラウドネイティブ、技能伝承などのテーマで、新規事業を立ち上げようとしています(テーマは随時変わります)。 ■働く環境について ・自社開発(当部において、客先常駐のプロジェクトはございません) ・リモートワーク可能(フルリモート相談可)  多くの社員がコロナ終息後もリモートワークで勤務しています。  ※プロジェクト状況によっては虎ノ門オフィスに出社いただく可能性がございます。 ・フレックス勤務 ・コミュニケーションツール(Teams,Webex,Asana) ・PC貸与(Windowsのみ) 【ポジションの魅力】 ・若手が多い、活気ある職場です。 ・部長やグループリーダーも含めて、0歳児~小学生の子供を持ったメンバが多く、育児・家事とワークのバランスを取りながら働くことに、組織全体が寛容で慣れています。 ・キャリア入社者が半分以上で、なじみやすい職場です。 ・業務は首都圏に集中しており、地方転勤はほとんどありません(案件実行での出張はあります)。 ・多様なバックグラウンドを持った人材を迎えたいと思っていますが、特に、以下のような方には向いていると考えています。  「非エンジニアも含めて様々な人材が共創する新規事業立上チームの中で、プロフェッショナルなエンジニアとしての高みを目指したい方」  「エンジニアとして磨いてきた経験・スキルをベースに、今後は非エンジニア領域にも活躍の幅を広げていきたい方」 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

日鉄ソリューションズ(NSSOL)株式会社

【ProdDev】VPoP

【ミッション】 ビジネスニュースや社内外の情報とAIを組み合わせることにより最適化された情報を通じ大企業にイノベーションを起こすSaaSプロダクト「Anews」「Astrategy」においてVPoPをお任せします。戦略策定から企画立案を社内外の関係者と広く連携して遂行します。 「Anews」「Astrategy」には次のような特徴があります ■国内大手製造業企業を中心に活用が進んでおり、エンタープライズの新規事業における情報収集習慣を変革するプロダクトです。(導入企業:パナソニック様、日立製作所様、味の素様、スズキ様、旭化成様、村田製作所様など) ■日英中の3.5万サイトもの膨大な情報網から、自然言語処理を活用して、ニュース/ IR / 特許 / 論文 / 社内資料を解析する、膨大なデータ量を保有したSaaSサービスです。 ■東北大学乾研究室や産総研などと共同研究を実施。自然言語処理×SaaSスタートアップのリーディングカンパニーとして、最先端の自然言語処理技術をプロダクトに反映しています。 ■toB×SaaSですが、1社辺りの利用ユーザーが多いため、toCのようなスムーズで使いやすい情報設計、UI/UXが求められます。 【主な業務内容】 ■全プロダクト戦略の策定 ■プロダクトロードマップ策定 ■Value Propositionやビジネスモデルの構造化 ■ユースケースの特定、プロダクト価値の設定 ■定量/定性データに基づくKPI改善施策立案 ■LLMやGenerative AI ? プロダクト価値の深化 【開発環境】 Vue.js , Typescript , Ruby (Rails), Python [データベース] RDS(Aurora/MySQL), Elasticsearch [インフラ/クラウド基盤] AWS(ECS, Batch, Fargate, lambda, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc) Datadog, SendGrid 【働き方】 ■基本的にはフルリモート体制 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

ストックマーク株式会社

【テックリード/リモート可】パーソルグループ内の社内ベンチャーで採用管理システムの開発/toB向け

【テックリード/リモート可】業界2位パーソルグループ内の社内ベンチャーで採用管理システムの開発/toB向け 約16万以上の事業所に導入いただいている採用管理システム『HITO-Manager』の開発チームを増設するため、新チームのリーダー候補を大募集! デジタル技術を活用し、非正規雇用領域の変革を目指す「SEEDS COMPANY」にて、DevOpsチームのテックリードをお任せします。 (HITO-Manager公式サイト:https://ad.hitomgr.jp/) 【業務内容】 ■組織や技術戦略の計画・推進 ■エンジニア組織の文化形成へのコミットメント ■プロジェクトやタスクのマネジメント■日々の問い合わせ調査や定型業務、開発・作業効率化のための改善 ■開発プロジェクトの要件定義・基本設計 等を行っていただきます。 ▽本ポジションの魅力 ■同部署にビジネスサイドも所属しているため、ユーザーの声から要件を決める等、上流工程から携わることができるます。 ■アジャイル開発のため、柔軟かつ迅速なプロジェクト運営を行っております。 ■長く続いているサービスのため、レガシーシステムの大幅改善など難易度の高い課題にチャレンジできます。 ■メンバーの多くがプロダクトへのコミットメントが高く、チームとしての改善意欲が高い環境です。 ■2019年10月にリリースした新規プロダクトチームと、失敗例や他言語の技術交流や知見の共有・活用を行っております。 【開発環境】 ▽メンバー DevOpsチームに所属するメンバーは正社員4名ですが、テクニカルサポートやカスタマーサクセスチームとも密に連携を取りながら開発を進めています。 チームの雰囲気は年次問わずフラットで自由な雰囲気で、誰もが手を挙げればチャレンジできる環境です。 ▽技術スタック ■開発言語 : Ruby(Ruby on Rails), JavaScript (jQuery)等■DB : Amazon Aurora(MySQL) ■アプリケーションサーバー: Amazon EC2, Lambda , Amazon EKS( Amazon Elastic Kubernetes Service ) ■構成管理: Terraform■CI/CD: Jenkins, Capistrano ■監視: Mackerel ▽その他開発環境 PC:MacBook Pro/プロジェクト管理:Jira/ドキュメント:Confluence/コミュニケーション:Slack、バーチャルオフィス、Zoom 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

【Buildサービス部】ソリューションオーナー

【担当いただく仕事内容】 プロダクトオーナーと緊密に連携し、バックログやスコープ、ロードマップを駆使して意味のある機能を作成を担当します。具体的には、週ごとのステータスレポート、リスク/問題の追跡と解決、予算管理、チームコミュニケーションなど要求する標準のプロジェクト管理機能を担当しながら、プロジェクトの実効性確保を担保するため、顧客、チーム、各種ステークホルダーの活動ををファシリテートしていただきます。 【業務内容例】 ■プロダクトロードマップを策定し、ビジネス目標に沿ったプロダクト戦略を確立する ■ユーザーのニーズを把握し、ユーザビリティの高いプロダクトを支援する ■利用者のニーズや市場の動向の分析を支援し、プロダクト開発に反映する ■スクラム開発チームと協力して、プロダクトの開発・リリースを推進する ■アジャイル開発におけるスクラムプロセスの適切な運用やチームビルディングを行う ■顧客やステークホルダーとのコミュニケーションを円滑に行い、プロダクト開発を検討フェーズから推進する ■プロダクト要件定義書、ユーザーストーリーマップ、プロダクトバックログなどの作成を支援する ■クライアントとの折衝、提案書作成、プレゼンテーション等 【このポジションの魅力】 プロジェクトマネージャーとスクラムマスターの両面でリーダーシップを発揮し、顧客とチームをファシリテートするポジションです。過去の経験を活かすこともできれば、未知の領域を担当することもあります。 その壁をチームで乗り越え、新たな事業創出を顧客と作り上げられるチャレンジングな環境があります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

企業名非公開

【プロダクトマネージャー】三菱商事グループ/コンビニビックデータ

仕事概要 【三菱商事グループ】人々の食を支える二大業態「スーパー/GMS」&「コンビニエンスストア」ID-POSデータ分析「cacicar」の開発・運営業務 【仕事内容】 当社は、食を支える二大業態のスーパーマーケット(GMS)やコンビニエンスストアが保有するPOSデータ・ID-POSデータを分析・活用する仕組(cacicar)や、消費者のお買い物を便利にする購買データ活用するツール(recemaru)を提供しています。 食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の皆様に、ID-POSデータの分析の結果、どの店舗でどの商品を誰(どんな特徴の人たち)が購入しているか、購入していないかをデータに基づき、商品の仕入れや陳列などアクションの判断材料にすることができるサービスを提供しています。また、商品開発、店舗開発、売場作り、販促活動等に活かしてもらうことで、より魅力的なリテイル業界を作り、消費者のお買い物体験をより良いものにしていくことを目指しています。 すでに、「国内店舗数1万店を超える大手コンビニエンスストアチェーン」「ライフコーポレーションを始めとする大手スーパーマーケットチェーン各社」に導入いただいております。 【具体的な業務】 ▽仕事概要 AI×SaaSプロダクト『cacicar』の開発部門で、データ分析領域の開発を担当頂きます。 各種データを使って、お客様と密にコミュニケーションを取り、協力会社と連携しながら、各種指標や統計値さらに機械学習を応用した予測モデルを構築しコンシューマーの生活を豊かにする為のプロダクトを開発・展開。 ▽サービスが解決する課題 我々が提供する「cacicarBI」は、食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の膨大な売上データを集計・分析するサービスです。分析の柔軟性や高速性を追求し、小売業様の業務に寄り添った分析画面を取り揃えており、これまでにないBIシステムを開発しております。小売業様のMD業務や店舗運営業務だけでなく、食品ロスの問題などの社会問題も、AIと独自の技術で解決する事を目指しています。 「cacicarMA」は、ID-POSデータをAIで学習し、「誰に・何のクーポンを配信するのが最も効果的か」 を自動的に算出する為、人手をかけずに クーポンの費用対効果を最大化することができます。クーポン配信終了後には、企画ごとに数値評価が効果検証レポートから確認できる為、次の企画の改善に繋げることができます。 cacicarは、食品リテイル業界の社会課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。 【ポジションの魅力】 ・大手小売がすでにクライアントであり膨大なデータを扱える環境である ・三菱商事グループであることから、グループ企業間での顧客の広がりがあり、データ分析や顧客への提供価値最大化に向き合える環境であること ・第3者的な立ち位置から業界の課題解決に向き合える 【働きやすい就業環境】 ・業務改善のための新しい提言を歓迎する社風です。主体的に動くことで、幅広い業務経験を積むことができます。 ・在宅勤務やフレックスといった多様な働き方が可能です。全社の平均残業時間は20時間/月程度です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社MCデータプラス

【首都圏・福岡】生成AI/LLMを活用した業務変革/社内リサーチと戦略・企画立案、調査研究

富士ソフトグループ全体の生成AI/LLMを活用した業務変革(AIトランスフォーメーション)を統括、戦略企画、調査研究を実施する新組織のメンバーとして活躍頂きます。 生成AI/LLMに関する市場調査(新技術、活用事例等)及び、生成AI関連企業とのアライアンス、社内業務プロセスの把握と業務変革の企画立案、コア技術の調査研究、全社戦略の統括などミッションを主体的に推進できる人材を募集しています。(自らのアイデアを実行できる遣り甲斐のある業務内容です。) 【業務イメージ】 ■生産性向上、働き方改革など企業課題を解決するため、AXコンサルタントとして、戦略、施策の立案を行う。 ■戦略、施策の企画に際して、市場/社内のリサーチを行う。 ■戦略目標達成のために必要な技術調査研究を行う。 【入社後は】 ■ご自身のスキル・経験に応じて最適な役割と体制を提供します。 ■研修制度や社内勉強会により、マネジメントや技術スキルも習得することが可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

富士ソフト株式会社

サービスデリバリーマネージャー

お客様に提供する運用・保守サービスおよびその契約の包括的なマネジメントを行います。お客様により良いサービスを提供し、お客様および私たちのビジネスを成功に導くために、大規模または複雑な複数の契約の管理に責任を持ちます。 【業務内容】 ■保守・運用サービスの包括的な管理 ■サービスレベルの管理 ■お客様、ベンダー、サプライヤー間の契約の管理 ■提案、導入、更新 ■予算管理と収益性分析 ■人材の管理 ■保守・運用サービスの追加購入、新規案件の創出 ■上級レベルを含む利害関係者との関係構築と維持 ▽ステークホルダー ■社内:営業、リーガル、サポートサービス、マネージドサービス ■社外:ベンダー、クライアント ▽主要顧客 金融・製造系企業様など、グローバル展開を行う大手企業が多数を占めます。 ▽ポジションの魅力 大手クライアントとの折衝経験が高まります。英語の使用経験を積むことができます。また、お客様の課題を解決し新規提案・ビジネスを創出することが大きなやりがいに繋がります。 ▽競合優位性 ■同社はCisco社のグローバルゴールドパートナーとして、日本国内企業でトップクラスのCettificationを取得しています。確かな技術力があります。 ■バイリンガルの社員の割合が高く、グローバルで活躍する人材が多いです。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NTT Com DD株式会社

[公共地域]<リーダー候補!>図書館DXに貢献|地域の情報拠点・知の拠点となる

[PB05][公共地域]<リーダー候補!>図書館DXに貢献|地域の情報拠点・知の拠点となる「新しい図書館つくり」をぜひ一緒にやりませんか? 【主な業務内容】 図書館DX推進事業において、リーダーとしてプロダクト開発(企画・設計・製造)、またはプロダクトデリバリー(導入・運用・改善)を推進する役割として業務をご担当頂きます。 【想定プロジェクト】 中小規模(数百万程度)の案件から政令市や都道府県など自治体個別への大規模(数億程度)の案件など多種多様な図書館に対して、プロダクト開発またプロダクトデリバリーのチームリーダー候補としてご活躍いただくことを想定しています。 図書館DXサービス推進事業 体制例)  プロダクトマネージャー ★プロダクト開発チーム(5名程度) ★プロダクトデリバリーチーム(5名程度) 全体体制はプロダクト規模にも寄りますが、★部分のリーダーとして社内外の調整およびチーム内のプロダクト開発またはプロダクトデリバリーを推進していただくことを想定しています。 【魅力】 ■地域課題を解決する図書館の様々な課題に対して、サービス提案する機会が得られる ■顧客事業およびNECグループのサービス事業を担う機会が得られる ■将来のリーダーとしてのキャリア形成を図ることができる ■様々なNEC内のサービスと関わることにより特定領域に特化した業務知識ではなく幅広い技術領域/サービス領域に精通することができる 【キャリアパス】 入社後は育成プログラム受講後、OJTとしてプロジェクトに参画いただきます。 その後は、能力に応じて図書館事業企画・開発のリーダー・サブリーダー等を務めていただいたり、全国の自治体SI案件へ参画していただき経験を積んでいただきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NECソリューションイノベータ株式会社

【19】PM・ディレクター(ニフティ温泉)リーダークラス

国内最大級の日帰り温浴サイト『ニフティ温泉』の「電子チケット事業」の更なるグロースに向けてプロダクト開発をリードいただける方を募集します。 具体的には、ニフティ温泉が現在注力している「電子チケット」事業にて、ニフティ温泉電子チケットを利用する新規ユーザーおよびリピーター獲得のために、新たな機能開発を企画立案し、開発要件に落とし込み、開発チームと連携しながらPMとしてリリースまで伴奏を行っていただきます。 【お仕事の魅力点】 ■毎月300万人以上が利用する、国内最大級のアクセス数を誇る温泉Webサービスに携わることができます ■新しいサービスや機能を自ら提案し、リリースするまで一貫して携わる経験ができます ■少数精鋭の環境のため、裁量権を持って柔軟に業務に臨むことができます 日本が世界に誇る温泉文化を守り、より一層一緒に盛り上げていただける方の募集となります! 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

ニフティライフスタイル株式会社

【オプティムのプロダクトオーナー候補】企画からプリセールスまで/リモートワーク可

オプティムでは、「第四次産業革命の中心的な企業になる」というスローガンのもとオフィス業務のデジタル化を促進するCorporateDX(以下、CDX)サービスや、AI・IoTプラットフォームの企画・開発、医療・建設といった様々な産業のDX=IndustrialDX(以下、IDX)を推進する新規サービス・アプリケーションの企画・開発を行っています。 本ポジション「プロダクトオーナー候補」は、新規/重点プロダクトの1つあるいはいくつかの担当マネージャーとして、プロダクト・サービスの企画、営業、プリセ、などを中心にプロダクト全体のGrowthや予算達成に向けた全体推進役を担って頂くポジションです。 ※担当するプロダクト・職務の詳細は、スキル・ご経験のマッチ度や事業状況などに応じて決定いたします。 【具体的な業務内容】 実際に担って頂く内容はご経験領域も踏まえてご相談の上決めさせて頂きます。 ■担当プロダクトの企画全般(以下、業務の一例)  -担当プロダクトの販売、運用のスキーム構築  -パートナーとのアライアンス企画・検討 ■担当プロダクトの個別案件の提案からデリバリーまでのリード 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オプティム

【東京】ハードウェアのソフトウェア開発│ロボティクス事業:ソフトウェア開発プロジェクトリーダー

【当社について】オプティムは、オフィス、農業、建設、医療などのDX化を進める、東証プライム上場のベンチャー企業です。AI、IoT、ロボティクス技術を活用しながら、様々な業界の課題を、各業界のキープレイヤーの企業と共に解決し、創業来23期連続で過去最高売上高を達成しています。 【募集部門について】各産業の様々な課題解決をするために、ドローンなどのハードウェアを、各種エンジニアがワンチームで開発しています。 ■プロジェクト例: ・農業用ドローンの心臓部となるフライトコントローラーなどの開発 ・土木測量の業務効率化を実現する、レーザースキャナーデバイスの開発・製造 ・トンネルなどのインフラの点検用車両の開発 ロボティクス技術を活用して各産業の課題解決を一緒に行っていだける方をお待ちしています。 【本ポジションのミッション】 ■ドローンなどの産業DX向けハードウェア開発における、ソフトウェア開発をご担当いただきます。 ■ご経験に応じて、プロジェクトマネージャーまでお任せいたします。 具体的には、以下の業務をご担当いただきます。 ■ドローンなどの産業DX向けハードウェアの制御ソフトウェア開発 ■ソフトウェア開発プロジェクトのマネジメント(ご経験により) 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オプティム

【プロジェクトリーダー(データアナリティクスエンジニア)】アノテーション事業で国内シェアNo.1◎

【業務内容】 ■自動運転や安全支援などAI活用のベースとなるアノテーション事業で国内シェアNo.1の同社にて、先端のデータビジネスでアナリティクスエンジニア(プロジェクトリーダー)として以下の業務をお任せします。 ※守備範囲の広い開発技術力とデータエンジニアリング技術の融合によりDX推進企業からの案件が多数ございます。 <具体的な業務内容> ■アノテーション(AI教師データ作成)業務の進捗および品質の管理 ■海外拠点(ブライセンベトナム)と連携し、AI教師データの作成やデータ連携 ※顧客対応として現場常駐での対応の可能性あり <案件・技術例> ◎案件の殆どが1次請け案件です。 ■大手自動車メーカーの安全運転支援技術に使用するAI教師データの作成 ■社会インフラのMLOps(AIの運用精度向上)を体現するシステム設計・構築 ■スポーツ施設向けのAI教師データ提供、環境構築、運用 ■様々なAI教師データの作成からモデル作成まで一貫して自社で対応 ■LLMをはじめとする先端技術を活用したDX化の推進提案 【入社後のイメージ】 ■まずは、すでに取引中顧客の小規模継続案件で、既存メンバやリーダのサポートを受けながらプロジェクトのリード(お客様との打ち合わせや業務調整交渉など)ができるようになるところからスタートです。 ■経験を重ね、ゆくゆくは大手企業との新規事業の立ち上げから担当できるようになっていただきたいと思います。 【本ポジションの魅力】 ■自動運転やDX等を実現し、世の中を変えていくシステムに携わるお仕事です。 ◎毎日新聞社の取材を受け、2024/04/22発刊の新聞に掲載されております。  https://annotation.brycen.co.jp/information/20240418 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社ブライセン

ITコンサルタント|DX推進ITコンサルタント【愛知/名古屋】

【仕事内容】 お客様の経営課題・業務課題を正しく理解し、構想策定からIT導入・効果の刈り取りまで、お客様とともに進めます。 お客様が目指す新価値創造、改革実現をゴールに定め、 最適な技術の活用と適切なプロセス改善をもとに解決をします。 ①全社基盤の検討・導入を速いサイクルで回し、生成AI等の最新技術をお客様に活用頂く為の活動 ②Globalな仕組みの構想策定からIT導入 ③DX推進活動として、業務改革を支えるITの研究と適用 経験によってはマネージャー採用として、PL/PM・人材育成・勤怠管理・評価等もおねがいします。 利用する技術の一例 ◆Microsoft Azureに関連するサービス全般 (Open AI・RDB・NOSQL・IoTHub・Functions・Logic App) ◆データ活用基盤(DWH・データ仮想化基盤・ETL各種) ◆BI、予測(Tableau・PowerBI・機械学習モデル) ◆コーディング(Python・C#) ◆その他(業務に応じ、適合率が高いSaaS) ◇案件例◇ ①メーカーのIT企画構想 新規ビジネスや業務改革を支えるITの企画構想に参画し、実効性のあるITの提案と導入を実施しています。 ②メーカーの社内業務をAIを用いて抜本的に効率化 AI等の技術を用いて属人化したプロセスや定型業務の自動化を行います。構想策定から実施までを短サイクルで実現し、効果創出に寄与しています。 ③問い合わせ自動対応 既存コンテンツやナレッジをベースとし、自動回答するAIアシスタントを検討・開発しています。 お客様の自己解決力向上を図り、業務効率化に寄与しています。 【求人の魅力】 生成AI等の最新技術に触れることができます。またこれらを活用し、お客様のビジネス創出や業務改革にダイレクトに関与することができます。自身の活動がお客様の成長を支えるとともに、技術者としての市場価値向上を実感できます。 【やりがい(現場の声)】 システム開発のみではなく、お客様と改革構想から一緒に考え、改革後の改善実感もお客様と共に実感する事が出来ます。 お客様の経営層や上級職の方・プロジェクトをリードする方と接点があり、色々な考えに触れる事が出来ます。 最新技術にも携わる事が出来、成長の実感を持つ事やお客様からの感謝の言葉にやりがいを感じます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

アビームシステムズ株式会社

シニアプロダクトマネージャー(PdM)

【シニアプロダクトマネージャー(PdM)の業務内容】 既存プロダクトまたは新規プロダクトを担当していただきます。 ■プロダクトビジョンや目標、ロードマップの策定 ■SaaSのプロダクト企画立案 ■ユーザーヒアリング ■プロダクト要件(仕様)定義・決定 ■開発優先度の決定 ■開発ディレクション 【技術スタック】 ■開発言語:Go, TypeScript ■フレームワーク: chi, React ■インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど) ■データベース:CloudSQL, AlloyDB ■CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build ■監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty ■リポジトリ管理:GitHub 【社内ツール】 ■Google Apps■Slack■Zoom(Web会議)■GitHub■Docker(仮想化技術)など SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。 必要があれば柔軟に見直しを行っています。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社HRBrain

製品企画(プロダクトマネージャー)

国内トップクラスのシェアを誇る「Webフィルタリングサービス」等のセキュリティサービスのプロダクト企画担当として活躍いただきます。 ■誰のどんな課題をどのように解決するかを考え、それを実現するためのサービスや機能を企画すること ■上記を実現するために必要な要件を考え、開発と仕様を策定すること ■企画/計画を実現するためのプロジェクトマネジメント ■他社とのアライアンス企画、推進 など、担当プロダクトのプロダクトマネジメント全般を担当いただきます。 ゼロトラスト・AIといったトレンドに合せた新製品のリリースを今後検討していきます。 新しいことを自ら考え、どんどん提案していけるポジションです。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

アルプスシステムインテグレーション株式会社

エンジニアリード(マネージャー候補)

▽募集概要 サービス提供開始より800社を超える導入を達成するUGCを活用した次世代ビジュアルマーケティングツール ”visumo(ビジュモ)” のエンジニアリードとして開発工程全般をお任せいたします。 visumoは「誰でも簡単に」扱えるプロダクト開発を根底に据えており、クライアントがストレスなく使えるようなプラットフォーム作りを目指しています。 ▽仕事概要 自社プロダクトの開発チームにおける、リードポジションを担うエンジニアを募集します。 要求の具体化や要件整理、開発優先度付けや進捗の管理などの上流工程をメインとしてプロダクトの開発全般を担当していただきます。 いずれは開発チームのマネジメントもお任せしたいと考えています。 ▽業務内容 ■要件定義、基本設計、結合&シナリオテストの仕様書作成、および実施 ■開発メンバーへの仕様の説明 ■設計および実装 ■ビジネスサイドとのコミュニケーション(要件定義、保守対応) ▽技術スタック ■クラウドサービス:AWS、Azure ■AWD:AWS Elastic Beanstalk、Amazon ECS、AWS Lambda、Amazon Aurora MySQL、Amazon DynamoDB ■Azure:Azure App Service、Azure API Management、Azure Functions、Azure CosmosDB、Azure Cognitive Search、Azure SQL Database エンジニアリード(マネージャー候補) 1 ■監視:NewRelic ■プロビジョニング:Terraform ■開発環境:Visual Studio Code、Microsoft Visual Studio、mac、Windows、Figma ■フロントエンド:Vue.js、React ■バックエンド:C#、Node.js + TypeScript、Python(AI) ▽開発チーム 約30名のメンバーが、複数チームに分かれて開発を行っています。 同ポジションでは主に上流の役割を担っていただきますが、ご志向性にあわせて開発実務も担当していただく想定です ▽働く環境について 全社の月残業平均が18時間となっています。エンジニアリングディビジョンでは子育てをするママエンジニアも在籍しており、ワークライフバランスを大切に業務に取り組める環境を作っています。 wantedlyにてチームの様子を公開しています。 https://www.wantedly.com/companies/company_9269342/post_articles/419321 ストーリーにてエンジニアのインタビュー記事を公開しています。 【技術責任者×エンジニアリングマネージャー対談】 https://www.wantedly.com/companies/company_9269342/post_articles/419321 【若手エンジニア インタビュー】 https://www.wantedly.com/companies/company_9269342/post_articles/912408 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社visumo

マーケティング・プロダクトマネジャー 正社員 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、マーケティング・プロダクトマネジャー 正社員 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報をまとめて掲載しています。マーケティング・プロダクトマネジャー 正社員 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件