条件を指定してください
該当求人57

人事・労務・採用 フレックスタイム制 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

57

1~25件 (全57件中)

【愛媛/松山】人事スタッフ

【職務内容】 三浦工業及びミウラグループの人事・労務全般に関する業務を担っていただきます。 【業務詳細】 ①人事 人事・労務(処遇、福利厚生等)に関わる制度設計・改定 就業規則・人事関連規程の改廃 人事異動 組織変更 役職任用 評価 海外駐在員支援に関する業務全般 ②労務 労務管理 給与 社会保険 育児・介護休業等に関わる業務全般 ※これまでの経験に応じてどちらかの業務に従事していただきます。 【1日のスケジュール】 8:30~朝礼、メール対応 9:00~拠点からの問い合わせ対応 11:00~中途採用者の給与設定 13:30~人事制度改訂についての打ち合わせ 15:00~制度改訂の伴う規程及び運用改訂の検討 事業内容・業種 機械部品
三浦工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

人事|本社人事(全般)(年間休日120日以上)【滋賀県大津市】

世界トップクラスの特殊ガラスメーカーである当社の人事部にて下記の業務をご担当いただきます。 人事のスペシャリストとして、グローバルに活躍できる環境が整っております。 ボトムアップな環境で人事として発案でき遂行迄担っております。 ■主な業務※経験に応じ、下記のいずれかを担当していただきます。 ・採用業務(新卒及びキャリア採用における採用計画・企画の立案から実行) ・教育、研修業務(人材教育や新人研修等、研修の企画と運営、研修体系づくり) ・工場労務(福利厚生・勤怠管理/労働時間管理、人事制度の運用) ・労政業務(給与計算、年末調整、海外人事、労働協約の改定・運用、組合対応) ・人事制度企画(人事課題解決や事業強化に向けた人事施策および制度の企画・設計となります) ・HRDXの推進(従業員満足度調査や諸々の運営) ■組織構成 ・キャリア採用者30%、女性約50% 人事部24名:人材開発Gr:14名、労政Gr:9名  新卒とキャリアのバランスが良いです。週2回リモート可 人材開発Gr(14名)…60代(1名)、50代(2名)、40代(3名)、30代(4名)、20代(4名) 人事労政Gr(9名)…60代(1名)、50代(1名)、40代(2名)、30代(3名)、20代(2名) 事業内容・業種 総合電機メーカー
日本電気硝子株式会社
提供元:
マイナビAGENT

人事|東証プライム上場/賞与実績7.0ヶ月/月平均残業15h/年間休日129日【東京都】

【業務内容】 当社の経理部財務課にて人事業務をお任せします。 入社後まずは、経験者採用業務の担当者としてご活躍頂きます。将来的には新卒採用業務や研修業務をご担当頂く予定です。 【詳細】 ■求人票の作成(募集部署へのヒアリング、人材紹介会社との打合せ) ■書類選考(募集部署との結果のすり合わせ) ■面接日程調整 ■面接対応(面接資料作成、面接進行) ■内定~入社までの手続き(オファーレター作成、入社手続き、雇い入れ時オリエンテーション) ■募集状況の取りまとめおよび社内報告 【当社の魅力】 ■当社は主に断熱材やガスケットなど”熱や高温のガス、蒸気を「断つ、保つ」技術”に強みを持った製品を作っています。 ■当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙等幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。 ■当社は利益率は10%・製造業の9割と取引のある安定企業です。リーマンショック時にも売上に大きなへこみもなく、現在まで安定的に推移しています。 【働き方】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:129日 ■残業時間:月平均15時間程度 ※人事部主導でノー残業デーの導入、残業時間の抑制などを行っており、多い月でも20時間程度です。 ■在宅勤務:週2回程度 【配属先部署】 人材開発課 9名(20代~50代) 事業内容・業種 機械部品
ニチアス株式会社
提供元:
マイナビAGENT

(第二新卒歓迎)人事・労務|東証プライム上場/業界トップシェア/年間休日127日/在宅有【新潟県】

【業務内容】 採用、教育、労務管理関連を中心とした人事・労務業務全般をお任せします。 【詳細】 ■教育関連業務(入社教育、階層別教育、選抜教育等の実施、フォロー) ■採用関連業務 ■労務管理業務(勤怠管理、給与計算、社会保険手続き等) ■その他庶務関連業務 【業務のやりがい】 ■活況を呈する工場において課題解決に関われる点。 ■幅広い業務知識、経験が積める点。 【採用背景】 好調な半導体市場を背景に、新潟工場では新ライン立ち上げなど事業を拡大しています。それに伴い、工場運営を支えるために一緒にご活躍頂ける方を募集しています。 【研修制度】 階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修のほか、社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった教育プログラムも準備されています。 事業内容・業種 電子部品
TOPPAN株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【東京都】役員報酬制度立案・運用管理の主担当者(主任クラス)

【配属組織名】 人財統括本部 グローバルトータルリワード部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国内外の日立グループ各社の人財部門と連携し、グループ・グローバルで報酬・福利厚生関連の人財戦略・グローバル人財マネジメント施策を実行し、事業に貢献していきます。 【募集背景】 真のグローバルカンパニーとして世界各地で社会イノベーション事業を推進する上で、多様なバックグラウンドを持つ経営幹部人財へのニーズがますます高まっています。一方でそのような人財に対する獲得競争がグローバルに激しさを増す中で、報酬面においてもより魅力的かつ競争力のある同社パフォーマンスに相応しい制度や水準の検討が必要であると共に、株主・投資家をはじめとするステークホルダーへの透明性の確保、グループ全体への一環した報酬ガバナンスの強化など企業として果たす責任への要請も高くなる中でその中心を担うチームの増強が必要となっています。 【職務概要】 日立グループの戦略実現のために トータルリワード領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、役員報酬領域に関して報酬委員会運営に関して、部署内及び社外専門家との連携により委員会メンバーへの適切な情報インプットや議論支援する資料の作成等を行う。 ビジネスニーズを満たし、法規制を遵守し、グローバルな人事方針フレームワークとの一貫性を確保した制度設計、自組織及びシェアドサービス組織における施策の検討を主導する。 【職務詳細】 ①報酬委員会運営事務局メンバー:報酬委員長(社外取締役)、CHROをはじめとする人財統括本部リーダー層、他部署の関係者等との連携により報酬委員会にて議論される項目の事前調査・資料作成等を担当。 ②役員報酬構成要素、水準等の企画・立案:外国人執行役・国内外グループ会社社長報酬の水準検討や構成要素の検討・見直し等を社外アドバイザーの協力も得ながら担当。 ③株式報酬をはじめ各種インセンティブ制度のメンテナンス・運用を補助。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・社会イノベーション事業を通じてグローバルリーダーをめざしていく当社として、グローバル・グループワイドに役員・従業員をモティベートしていく為の報酬制度のあり方を追求し、加えて株主・投資家をはじめとするステークホルダーへの透明性の確保していくことを通して企業価値を高めることへの挑戦が求められるチームで、責任とスケールの大きな仕事に一緒にチャレンジして欲しいと考えています。 ・グローバルに展開する人事部門の仲間たちと連携・協業する中で、新たな知見を身に着け専門性を高めると共にグローバルにメンバーと協業する経験を積む機会でもあります。 ・この業務で経験を積むことで、更に責任・権限が大きくなるマネージャーポジションや専門性の高い上位グレード専門職へのキャリアパスがあると共に、HR-BP、他COEやオペレーションへのキャリアへの挑戦にも有益と考えています。 【働く環境】 ①配属組織/チーム 担当部長(海外メンバー)を含めて当該業務を推進するメンバーは4ポジションで構成されています。 ②働き方 在宅勤務を含めたハイブリッド型の勤務形態です。必要に応じて海外出張もあり。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

公共システム事業のSE、営業に対するHRビジネスパートナー

【配属組織名】 人財統括本部 デジタルシステム&サービス人事総務本部 公共人事部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 公共システム事業部・公共システム営業統括本部は、官公庁、自治体、研究・教育機関、道路や消防分野など、公共分野のお客さまに向けたミッションクリティカルなシステム開発やITサービスの提供を幅広く行っている。 https://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/careers/index.html 【募集背景】 少子高齢化や環境問題、国際情勢の変化など、社会課題はますます複雑化する中、官公庁、自治体、社会インフラにおける基盤強化、デジタル化へのニーズは高く、公共システム事業部が担う役割も重要度を増している。このような状況の中で、既存の案件を滞りなく遂行しながら、顧客の新たなニーズを発掘、対応していくための人財獲得、育成、キャリア形成が重要となっている。職場ニーズを的確に把握し、必要なHR施策をタイムリーに届けることができるHRビジネスパートナーが必要となっている。 【職務概要】 公共システム事業部及び公共システム営業統括本部が担う公共システム事業の戦略実現のためHRビジネスパートナーとして下記を遂行する。 ①事業戦略・職場ニーズに沿ったHR戦略立案と施策の提案 ②職場個別課題への初期対応を担い、人事教育、労務チームへ方向性を示し、具体策立案を依頼(指示)。 【職務詳細】 1.事業戦略・職場ニーズに沿ったHR戦略立案と施策の提案 ①事業戦略理解、職場ニーズの適格な把握のため、事業ライン(本部長、部長職)とのコミュニケーションを自ら工夫し、日常的に実行する。それによりラインマネージャーとの信頼関係を構築し、本音で話し合える環境を整える。 ②ラインマネージャーとの会話の中で、真の課題を探り、自らが持つ知見並びにCoEメンバーの知見を元に、相応しい解決策を立案、提言する。 ③HR部門CoEメンバーに的確に職場ニーズ及び考えうる解決策の方向性を示し、詳細立案につなける。 2.職場個別課題への初期対応を担い、人事教育、労務チームへ方向性を示し、具体策立案を依頼(指示)。 ①職場からの個別課題相談に対して、適切な初動が行えるよう助言(指導)を行う。 ②課題内容により、人事、労務等関係するCoEメンバーへ繋ぎ、考えうる方向性を示した上で、具体的な解決策立案をCoEに依頼(指示)する。 ③解決策については、BPとしてレビューを行い相応しい対応策を決定し、CoEとともに職場へ提案する。 3.その他 ①業務遂行する上で、常に変革を意識しこれまでの手法にとらわれず思考する。 ②CoEメンバーを常にモチベートし、ともにビジネス貢献するチームであることを意識したコミュニケーションを必要とする。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・官公庁や自治体等の基盤システム構築、デジタル化推進といった非常に公共性の高い分野でのビジネスを行っており、加えてDX推進と言う避けては通れない課題解決に注力することが求められており、社会に与えるインパクトが大きい事業部門である。 ・業務としては、HRBPとして幹部や事業ラインとの距離感が近く、事業戦略や方針、課題を直接聞いてHRとしての施策を考えていくことができる。型にはまった業務の進め方はなく、自分のスタイルで事業ラインに入り込むことができる。 ・HRのCoEチームと協業して施策立案を行う中で、自身のHRとしての強みを改めて認識することができる。その強みを活かしたキャリアへ進むことも、他事業におけるBPとしてのキャリアもあり、自信を見つめ直すにも適切なポジションである。 【働く環境】 ・配属部署は、部長1名と課長1名(本ポジション)の2名でHRBPを担当。CoE組織として、人事教育、労務(10名程度)で一つのチームとして業務遂行している。 ・経験者採用者や入社数年の若手、育児をしている男女もいて、多様なメンバーが揃っている。 ・在宅勤務も可能で、個々人の事情や業務都合に合わせて、在宅勤務と出社のハイブリッドで勤務している。 【想定ポジション】 課長クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

BIPF_R042 【ソニーのアクセラレーションプログラム】 SSAPの新サービス開発の責任者

【マネジャー】 ・Sony Startup Acceleration Program(SSAP)は新規事業の立ち上げから販売・拡大までを一気通貫でサポートするプログラムです。SSAPにおいて新たなサービスの立ち上げ・運営を推進するチームのマネジメント人材を募集します。 ■組織の役割 Sony Startup Acceleration Program(SSAP)は、新規事業の立ち上げから販売・拡大までを一気通貫でサポートするプログラムです。その仕組みを、社内のみならず社外の新規事業を推進する大企業等に提供することで、起業家(クリエイター)のビジョンを実現し、イノベーションエンジンとして、より良い社会を創っていくことを目指しています。大企業、スタートアップなどのクライアントに事業支援サービスを提供しながら、共に事業課題を解決し、新しい事業創出・拡大を実現する仕事です。 ■パーパス あらゆる人の発想を実現させ、豊かで持続可能な社会を創り出す ■ビジョン スタートアップの課題解決と新結合を促す革新的で持続可能なシステムを作り、あらゆる人が新たな価値と事業を創り出せるようにする ■担当予定の業務内容 新規事業に関わる課題をお持ちの大企業の方々を対象に、現状把握と目標設定の上、課題を可視化し、その解決に必要なサービスを企画・提供。伴走支援または実行支援を通じて、目標(カスタマーサクセス)の達成を目指します。 業務内容は、新規事業に関わる以下のいずれかの課題に対応をするものとなります。 (1) 課題:新規事業開発に適した人材の評価・登用ができない、    カスタマーサクセス:新規事業開発に適した人材を評価・登用できている (2) 課題:新規事業創出を促す体制が無い    カスタマーサクセス:新規事業専門組織やプログラムが運営されている (3) 課題:総じて全社員に新規事業開発の知識・スキルが不足している    カスタマーサクセス:新規事業開発の基礎知識を身に着けている社員が増えている (4) 課題:新規事業創出に向けた意欲や方針がない   カスタマーサクセス:経営人材候補の発掘・育成~移管等を通じて、新規事業をリードできる経営人材が増えている ■KPI ・サービス提供による売上・粗利 ■ポジションの役割 ・SSAPの新規事業領域におけるマネジメント ■描けるキャリアパス SSAPにおける新規サービスの立ち上げの責任者としての経験を積むことができます。 また、SSAPは事業拡大フェーズの為、成長する組織の中で、事業拡大経験を積む事ができます。 【求人部署からのメッセージ】 Sony Startup Acceleration Program(SSAP)は、ソニー内外の新規事業を多数推進しております。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■SSAP公式サイト https://sony-startup-acceleration-program.com/ 多種多様な事業領域の企業、およびスタートアップとの新規事業立ち上げを通じ、新規事業開発現場ならではの多様な経験やスキルを習得できます。 新たな事業創出を通じて、世の中を変えていきたい、より良い社会を創りたいと思う方には、やりがいをもってチャレンジできる環境です。 今回募集するポジションは、新規事業推進にお困りの大企業や中小企業、ベンチャー等のお客様の課題を解決する重要な役割を担います。業務上のやりがいは下記3点ございます。 ・SSAPにおける新規サービスの立ち上げの責任者としての経験を積むことができます。 ・成長・拡大期を迎えるSSAPにおいて、新規事業立ち上げという観点から事業拡大の経験を積むことができます ・マネジメントという観点から日本の新規事業推進の課題解決に取り組むことができます 職場環境としては、新しい事業や未来をつくるのが好きな、モチベーションが高い職場です。職場のメンバーの年齢は20-50代で偏りがありません。在宅勤務も積極的に取り入れており、ワークライフバランスを実現しながら働いているメンバーも多いです。 SSAPのお客様とともに、世の中を変える新規事業創出に挑戦したい方を募集します。 事業内容・業種 総合電機メーカー
ソニーグループ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

CHR2314 組織・人材開発系グローバルプロジェクトリーダー

〈CHR2314 組織・人材開発系グローバルプロジェクトリーダー Global OD/HRD Project Lead〉 グループ基幹人材を養成する「ソニーユニバーシティ」、グローバル社員意識調査BE Heardサーベイ(社員エンゲージメントサーベイ及びマネジメントコンピテンシーサーベイ)等の各種グローバルプロジェクトの企画・運営 *候補者ご本人様の志向、これまでのご経験・スキル・能力・適性等に鑑みて担当業務を決定 ■組織の役割 ソニーピープルソリューションズ株式会社 人材開発部では、ソニーGpのビジネスの成長に資する組織開発、人材開発施策を企画・提供しています。 (1)各種目的に応じた教育研修プログラムの企画・提供(オンボーディング、ビジネススキル、エンジニア教育、キャリア支援、DE&I理解) (2)ラーニングマネジメントシステムを活用した育成施策の企画・推進 (3)社員が集い、互いに刺激を受けながら学び、成長する場の企画・運営 (4)グループ・グローバルでの社員への定期的な意識調査を通じたエンゲージメント指標測定 (5)グループ基幹人材の成長支援プログラムの企画・運営(ソニーユニバーシティ) (6)社員のキャリア形成支援 ■担当予定の業務内容 <ソニーユニバーシティ関連> ・次世代経営人材育成方針の下、グローバルトップタレント選抜から社内外専門家との研修プログラム構築・提供に至るまで企画・運営を担う ・プログラム終了後も効果測定や卒業生向けコミュニティプログラムを企画・提供し、継続的に手厚いフォローアップを推進する <グローバル社員意識調査「BE Heardサーベイ」業務> ・組織・人材開発の知見や現場経験等をフルに活用しながら、サーベイフィードバックの実現を推進する ・診断の設問設計・データセットアップ、診断結果の出力等のサーベイ事務局機能に加えて、各国の関連会社人事と連携しながら回答前後にかかわる社員コミュニケーション、各社経営層への報告、職場での対話・アクションの促進等、組織と人材が成長しビジネス貢献に寄与できるように、サーベイ参加会社向けマテリアル作成等を担う ■想定ポジション チームリーダー(2~3名程度のチーム) ■描けるキャリアパス 人材開発部配属を経て、各種グローバル業務を経験した後、事業会社HRBP、CoEの他機能(例:制度企画、国際人事、ダイバーシティ推進等)に幅を広げる等、将来のマネジメント候補としてステップアップが期待されます。 ■職場雰囲気 年齢、職務経歴(経験者採用入社者、エンジニア出身者等)等といった多様性あふれるが活躍中!働く場所や時間を含め、柔軟な働き方を実現。個々の意見を尊重すると共に、自律的な発信と行動を重視。自由と責任の下で裁量も大きい職場です。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【ソニーからのメッセージ】 「次の感動を、共に作る」 ソニーには多様なタイプの社員がダイナミックに交錯し、刺激しあい成長する場があります。そのグローバルな場作りを、中心的に担う人材開発部。ソニーグループ経営層となる登竜門としてソニーユニバーシティを長年運営してきました。ソニーユニバーシティでのプログラム(昨年度の開催地:スペイン、アメリカ)に、世界中から次世代のグローバルリーダーが集い、その成長をつぶさに観察したり、人的ネットワークを広げることができることは、皆さんに先々にわたっての財産となるでしょう。また人的資本経営の世界的な潮流において、ソニーグループのパーパス経営や社員エンゲージメントへの魅力を内外に発信し、力強く推進していくことで、ソニーの企業価値を高める原動力となっていくことになります。その役割に関心を持ち、中長期的にソニーグループで活躍できる方からのご応募をお待ちしています! 事業内容・業種 総合電機メーカー
ソニーグループ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

人財戦略を担当するシニアHRビジネスパートナー|【東京】

<クラウドサービスプラットフォームビジネスユニットの人財戦略を担当するシニアHRビジネスパートナー> 【配属組織名】 人財統括本部 デジタルシステム&サービス人事総務本部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 クラウドサービスプラットフォームビジネスユニットはクラウドインテグレーション・サービス、ミドルウェア&プラットフォームソフトウェア、ストレージソリューションなど多岐に亘る事業を推進しています。 https://www.hitachi.co.jp/products/index.html 【募集背景】 クラウドサービスプラットフォームビジネスユニットは、DXやミッションクリティカルなシステムを支えるITプラットフォームの開発・構築・運用を担当しています。 お客様の業務や社会インフラのデジタルトランスフォーメーションを推進する日立グループのITプラットフォームを一手に引き受け、グループのデジタルを通じた成長に大きく貢献します。 伸長著しいクラウドマーケットにおいて、先進的な技術やデータを活用したサービスを展開し、お客様に新たな価値を提供する上でカギとなる人財について、経営の視点で課題に取り組むHRビジネスパートナーが必要となっています。 【職務概要】 ・クラウドサービスプラットフォームビジネスユニットの事業戦略実現に向けて、組織・人財戦略、企業文化の醸成・構築等の観点から必要な提言・施策の実行を行います。 ・米国に本社を持ちグローバルに事業展開するデータインフラ事業会社(HitachiVantara)と、ITインテグレーション事業会社(Hitachi DigitalServices)の経営幹部、CHROと連携し、日本国内だけでなくグローバルでの人財配置・育成等の人財施策に取り組みます。 【職務詳細】 主な業務は以下となります。 ・事業戦略を実現し成長を続けるために必要な組織・人事戦略の提言 ・事業に必要な人財ポートフォリオの実現、リーダー人財の継続的な確保・育成 ・適所適材の人財配置、働きやすい環境整備、インターナルコミュニケーションの促進など、従業員のエンゲージメント向上に向けた取り組みの推進 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【仕事の魅力・やりがい】 ・BUのCEO、COOと直接コミュニケーションをとり、グローバルに事業展開するBU全体を俯瞰し施策を実行できる立場として、高い視座で活動することができます。 ・日立グループのデジタル事業を支える部門で、先端的なIT人財のマネジメントについて経営の視点で考え、実践することができます。 ・北米のグループ会社と連携を密に事業を推進しているため、グローバルな環境での業務を経験できます。 【キャリアパス】 ・他BUのHRビジネスパートナーとして活躍することができます。 ・また、人財部門のCOE(Center of Experties)として、タレントマネジメントや人財育成など、特定分野でのプロフェッショナルとして活躍することもできます。 【働く環境】 ・今回募集する部署はシニアHRBP(当該募集職種)1名のみですが、BUに属する事業部HRBPや関連するCOE部門のメンバー約30人と一緒に業務を遂行しています。 ・米国に本社を置く事業会社のCHROなどグローバルチームメンバーともコミュニケーションをとります。 ・在宅勤務と出社した対面での勤務を併用して、個々人に合った柔軟な働き方を実践しています。 【想定ポジション】 部長クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

【東京】社会インフラを支える金融システム事業におけるHR(人事・採用等)担当

【配属組織名】 人財統括本部 デジタルシステム&サービス人事総務本部 金融ビジネスユニット人事・教育グループ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・大手銀行、保険、証券等、金融業界向けのITソリューションを提供しています。 ・金融システムは社会インフラともいえ、障害が許されないミッションクリティカルなシステムを長年にわたり開発しています。大規模システム開発では随一の立ち位置です。 ・一方で、フィンテックに代表されるDX推進が最も活発な業界の一つでもあります。協創フレームワークのLumadaや、データ分析、AI等、最新技術の活用で、今後も高い成長が期待できる事業でもあります。 [ご参考] ■金融システム紹介ページ https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/index.html ■Lumadaとは https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/index.html 【募集背景】 ・金融事業の成長戦略の柱の一つが、「人財の獲得と育成」です。加え、社員が自身の力を最大限発揮できる環境づくりも求められています。 ・事業の伸長に伴い、一層質の高い人財ソリューション提供を行うための体制強化を計画しており、このための求人です。 【職務概要】 金融ビジネスユニットのHR担当者として、他のHRメンバーと協力し合いながら、「組織」と「人」に関わる各種施策を企画し、推進します。 【職務詳細】 事業や職場の実態を捉え、必要な人財施策を他のHRメンバや他部門と協力して推進して頂きます。  ・事業推進、人財育成のための配置と評価  ・ジョブ型人財マネジメント関連施策の推進と浸透  ・次世代経営リーダーの育成施策  ・事業ニーズに即した教育施策の立案と推進 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 1.生きた経験ができる  事業部門にビルトインするHR組織のため、事業推進に必要な施策を考え、実施し、結果をフォローできるポジションです。 2.ジョブ型施策の経験、新しいチャレンジができる  人財施策は、グローバル共通の日立ジョブ型施策が活用できるほか、事業に最適な新しい試みもタイムリーに実施しており、事業に寄り添うHRとしての生きた経験が得られます。 3.HRとしての専門性が得られる  HRにとっても「ジョブ型」の環境であり、自律的なキャリア形成を支援する制度と風土があります。  本ポジションでの経験を足がかりに、他事業でのHR経験、特定分野で制度立案を行うCoE経験、海外グループ会社でのHR経験等、様々なキャリアパスにチャレンジし、専門性を磨くことができます。 【働く環境】 ・金融ビジネスユニット人事・教育グループは全体で9名の組織です。 ・経験者採用で入社した者も複数いる多様なメンバ構成で、溶け込みやすい組織と考えます。 ・生産性が最大となるよう、各人が柔軟に働き方を選択し、在宅やオフィスで勤務しています。  結果として、自己啓発や育児等、個々のライフスタイルとの両立もしやすい環境となっています。 【想定ポジション】 担当者クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

【東京】経営企画

〈経営企画:製造業にイノベーションをもたらす部品調達サービ“meviy”!飛躍的な事業成長を支える経営企画部門を強化#ID-0826-30-M〉 ■組織ミッション: 私たちのミッション「ものづくりに”創造”と”笑顔”」を実現するため、今や国内シェアNo.1へと成長したデジタル部品調達サービス「meviy(メビー)」をグローバルにサービス展開することを目指しています。 ■チームミッション: 私たち経営企画ユニットは、事業経営トップの参謀として事業戦略策定の取りまとめ・リード、売上高・販管費コントロールを通じたPL予実マネジメント、働きやすい職場環境づくりや人材開発に関する諸施策の企画・実行、非連続な成長を目指した各種調査、アライアンス検討等、ミスミID企業体の経営企画業務全般を推進しています。その中で、今回募集するチームでは、各部門の採用活動サポートを主とした組織力強化、個の成長を事業成長に繋げるための人材育成支援、会議体の企画・運営を主業務としています。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 メンバー6人の少数精鋭チームとして運営しており、小組織であるがゆえにカバーすべき業務範囲は広いですが、様々な業務に従事し、経験を積むことができる環境があります。 ■担当業務内容 ①■企業体活力向上プロジェクトの企画、実行企業体のカルチャー醸成、働きやすい環境作り、社員の能力・スキルアップ、生産性向上等をテーマとした諸施策を推進します。既存の施策や進め方にとらわれない発想力が求められます。 1)既存研修・教育プログラムの運営、磨き込み 2)新規研修・教育プログラムの探索、企画 3)既存イベントの運営、磨き込み 4)新規イベントの企画・実行:50% ②■企業体の組織力強化プロジェクトの企画、実行企業体の各チーム責任者や人材部門と連携し、採用計画充足に貢献します。進捗状況を踏まえて課題を特定し、効果的な打ち手の検討・実行を短期間で推進出来る能力が求められます。 1)採用エージェントとの関係構築・強化 2)ダイレクトスカウト施策の運用・仕組み化 3)採用チャネル拡張施策の企画・実行 4)事務局運営(主に採用進捗管理):30% ③■各会議体の円滑な運営経営会議を始めとする会議全体の取りまとめ、運営を担います。企業体トップマネジメントや海外の事業責任者との連携、オンスケジュールでタスクを進めるための管理能力が求められます。 1)資料の作成依頼・進捗管理及び集約 2)本社経営企画等との連携(資料提出・調整) 3)参加者への各種案内 4)会議室の設営・片付け、リハーサル:20% ■仕事のやりがい 私たちID企業体は、スタートアップ企業のようなスピード感と柔軟さで事業を推進しています。その経営企画部門の担当者として、経営ボードに近いポジションで企業体の意思決定に関与し、ダイレクトにサポートする実感を得ながら業務を進めることができます。 また、meviyの事業成長はこれからが飛躍的な成長期を迎えるため、組織の成長と自分自身のキャリアと経験の成長を幅広い業務経験を通じて、指数関数的に実現する可能性を秘めています。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス まずは、①企業体の会議体運営、②人材育成研修の企画・運営、③キャリア採用推進のサポートに従事いただきます。(現在、私たちのチームで当該業務に従事するメンバーにジョインすることを想定) 直近は、特に①②に貢献いただきたいと考えております。 その後は、幅広い経営企画の業務分野の中からご自身のキャリアの志向性と相談しながら、経営管理系、企画系、人事系の業務を深堀りするキャリアを積んでいただくことを想定しております。 ■業務上の課題 私たちのチームが取り組むべき/取り組みたい業務の範囲はますます拡張しておりますが、その広がりにメンバーリソースが不足しており、ボトルネックになりつつあります。また、業務の属人化・ブラックボックス化に陥らないような体制構築を進めるためにも、人員強化が最優先の課題となっております。 ■使用アプリケーション Office(Excel、PowerPoint、Word)、SharePoint ■開発環境・その他 社内業務システム(SAP/Concur、DocuSign等) ●働き方 リモート可 出社頻度:週2日程度 土祝日出勤:無し 出張情報:無し 事業内容・業種 機械部品
株式会社ミスミ
提供元:
マイナビAGENT

【愛知】事務系管理職<流通センターにおけるヒト・モノ・カネの管理>

<事務系管理職<流通センターにおけるヒト・モノ・カネの管理>#LL-0830-30-L> ■組織ミッション: 確実短納期出荷を通じて、製造業顧客の生産財調達の効率化に貢献する ■チームミッション: ミスミのコアコンピタンスでもある確実短納期を支えるのが物流であり、安定操業と同時にコスト競争力を追求する必要があります。物流を担う流通センターの経営資源(ヒト・モノ・カネ)の管理面から物流を支え、発展させていくことがセクションのミッションです。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 当センターはミスミグローバルの物流基盤となる最先端モデルセンターの位置づけであり、最新鋭の立体自動倉庫システムが備わる、成長・挑戦機会に溢れる職場です。効率化・改善による業務変革の手ごたえをダイレクトに味わいつつ、世界一の物流モデルを構築、展開を行い、ミスミ物流全体を成長させる先導を行っていきましょう。 ■担当業務内容 ①【経理】費用・設備投資におけるPDCA推進、固定資産管理P:年度計画立案、見通し(月次更新) D:執行承認、月中進捗管理、請求処置 C:予実分析(3~5稼働日目) A:コスト原単位改善活動推進:40% ②【人事】必要人数管理、労務対応、評価・異動、教育、時給改訂、派遣会社対応:30% ③【総務】備品管理、契約対応、リース取引、サステナビリティ対応、庶務:10% ④【組織マネジメント】センター内:会議体運営、プロジェクト活動推進 セクション内:週次MTG、セクションKPI月次管理、成長に向けた部下への指導・教育:20% ■仕事のやりがい ・ミスミにとって基幹業務である物流を支える流通センターの経営資源管理を通じて、業務とビジネス双方の理解を深めることができます(売上:400憶円、費用:30~35憶円、人数:170名) ・流通センター上位層の右腕として意思決定に参画でき、分析・提案・業務変革の手ごたえをダイレクトに味わうことができる、達成感の高い業務です ・ワークライフバランスも充実しており、残業時間は10~20時間/月です ■3~5年後の想定されるキャリアパス 中日本流通センター、または、国内他拠点の流通センターで、経営資源のマネジメント責任を担うリーダー、または、ディレクター ■業務上の課題 ・経理:予実分析を通じたインサイト強化、コスト管理PDCA推進、設備優位性磨き込みによるROI向上 ・人事:近隣競合対抗としての従業員定着、組織強化に向けた社員教育・育成 ■使用アプリケーション Excel、Powerpoint、Teams、Outlook、Access、Word ■開発環境・その他 Docusign(稟議)、Anaplan(人員・人件費・PL)、Concur(請求処置)、Jira(PJ管理) ●働き方 リモート不可 出社頻度:週5日 土祝日出勤:有り 出勤頻度:1~2回/月(土祝日出勤時には、平日に振替休暇取得) 出張情報:有り 出張場所:国内 出張頻度:年1-2回 他物流拠点の視察などあり 事業内容・業種 機械部品
株式会社ミスミ
提供元:
マイナビAGENT

経理|月次決算業務担当【山形県】

【業務内容】 平均勤続年数24年…世界基準の働きやすさを追求!世界的な半導体製造会社である当社で、月次決算業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 月次決算業務を担当していただきます。 業務は幅広いため、あなたのスキルや経験に応じて、少しずつ業務をお任せしていきます。 【働きたい会社ナンバーワンを目指して】 山形にいながら、グローバル企業ならではの待遇・福利厚生などをご用意。「世界のものづくり」に携わる誇りを感じながら働くことができます。 【スタッフの満足度もトップクラス】 当社で快適に働いていただけるよう、制度を整えてお迎えします! ◆残業は月平均10時間程度 ◆年間休日124日&長期休暇充実 ◆お得なカフェテリアプランあり ◆社内にジムを完備! ◆勤続年数24年の実例も◎ ◆産休・育休後の取得実績100% 腰を据えて、柔軟な働き方が可能です◎ 事業内容・業種 総合電機メーカー
ASEジャパン株式会社
提供元:
マイナビAGENT

人事総務要員※第2新卒可|神戸製作所(プライム上場)【兵庫県神戸市】

●神戸製作所について 神戸製作所は1921年(大正10年)に創業を開始。三菱電機発祥の地であり、創業約100年の歴史ある工場です。電力・水道・下水道・交通・官公庁等をはじめとする様々な社会基盤を支える数多くの製品やプラントシステム展開を、高い技術力によって提供しています。 ●配属先ミッション ・総務課 1.コンプライアンスへの適切な対応、情報セキュリティの徹底 2.BCP対策の推進、緊急時初動体制の周知と訓練の強化 3.福祉関連施策の見直し ・人事課 1.労務事案再発防止策への取り組み推進 2.人材の計画的投入、経営幹部候補者層の計画的配置 3.「働き方改革」活動推進、労働時間管理徹底 ・研修課 1.新入社員・若手社員育成施策の充実 2.リーダー層への育成施策強化、グロ-バル人材育成施策整理 3.現場力向上に資する育成施策の展開 ●業務内容 神戸製作所・電力システム製作所での、各種人事処遇制度運営、労務管理、諸規則整備、各種教育施策運営、福利厚生対応、など人事総務業務全般に幅広くご対応いただきます。 ※具体的にお任せする業務については、選考の中でご提案させていただきます。、 ●業務の魅力 世界規模で事業展開している同製作所では、1つの専門性を極めるのではなく、メーカー人事総務要員として幅広く経験を積み上げることが可能です。また業績の向上や世界各国での社員の活躍等、人事業務を通じて組織貢献を実感できます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
三菱電機株式会社
提供元:
マイナビAGENT

人事|人事関連業務(プライム上場)【兵庫県尼崎市】

●業務内容 人事業務全般が対象となり、これまでのご経歴や適性を踏まえ、以下の職種の中から担当職務を決定いたします。異動・考課・採用・企画・研修・表彰・労政・給与その後他の人事業務も経験いただきながら、人事のスペシャリストとして専門性を高め成長いただきます。 ●具体的には 採用活動全般、人材育成、人事関連規則立案・運用、労働時間管理、人事(異動・考課)、組織風土改善、等 ●使用言語、環境、ツール、資格等 Microsoft Office(Excel・Word・PowerPoint・Outlook)の基本的操作が可能なことを求めます。 ●組織のミッション 設計システム技術センター・生産技術センター・コンポーネント製造技術センター 3つのセンターの人事・労政・研修に関わる事項を担い、以下を達成する。 ・従業員が生き生きと働くための各種サービスを提供 ・企業理念・経営方針の浸透と風土づくり ・事業への貢献 ●業務の魅力 ・業界トップクラスのメーカーにて人事のキャリアを築くことができます。 ・社内のあらゆる職種の社員と関わりを持つ業務であり、人事・労政・研修業務における各種施策の企画立案から実行まで自ら担当することができます。 ・子育て世代も活躍しており、在宅勤務やフレックス勤務の活用も可能です。 ●キャリアステップイメージ ・人事・労政・研修業務における新規施策の企画・運営・推進等、多岐にわたる業務に取り組んでいただき、将来的には当社の他の事業所への異動も視野に人事のスペシャリストとして活躍いただきたいと考えています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
三菱電機株式会社
提供元:
マイナビAGENT

人財採用スタッフ|新卒、中途採用業務全般(プライム上場)【愛媛県松山市】

【職務内容】 新卒、中途採用業務全般 【業務詳細】 採用選考全般、学校訪問・会社説明会・採用イベント等の対応(出張含む)、採用方針の策定等 【1日の流れ(イメージ)】 8:30~朝礼、メール対応 9:00~WEB面接 11:00~選考スケジュール調整、イベント準備 13:30~WEB打ち合わせ 15:00~書類選考 事業内容・業種 機械部品
三浦工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

人事労務|上場企業|年休121日|東証スタンダード上場【群馬】

人事労務に関する事務業務を他のメンバーと協力しながら遂行して いただきます。 <具体的には> ・給与計算業務・社会保険の手続き関係業務・勤怠管理業務・年末調整業務・その他付帯業務 ■同社の魅力: 様々な分野でますます自動化が期待される昨今、同社はクラッチ・ブレーキの総合メーカーとして各種機械の自動化・省力化に貢献しており、海外を中心に需要が高まっています。 事業内容・業種 機械部品
小倉クラッチ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

人事制度・海外人事|年休121日|東証スタンダード上場【群馬】

◆同社での人事職(制度・海外子会社人事・労務)をお任せ致します。 <具体的には> ■人事制度(人事考課、昇給、賞与、昇進、昇格、異動) ■海外子会社人事(海外出向者給与管理、給与バランス調整) ■労務(退職金) ■同社の魅力: 様々な分野でますます自動化が期待される昨今、同社はクラッチ・ブレーキの総合メーカーとして各種機械の自動化・省力化に貢献しており、海外を中心に需要が高まっています。 事業内容・業種 機械部品
小倉クラッチ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪】組込ソフト開発※完全週休二日制/フルフレックス可/年間休日126日

■業務詳細:定着率95%以上、成長を続ける大手グループ企業である同社にて、キャリア採用業務に従事して頂きます。具体的な案件は業務詳細で記載しますが、ご経験に合わせて弊社内でもポジションの検討もさせて頂きます。 ■業務詳細: 〇設計開発技術者の採用 (勤務地 高槻)  ・キャリア採用の運用/各種エージェント対応/各種媒体掲載対応/会社説明/採用面談等  ・採用マーケティングの推進(各種PRの企画、検証) 【教育制度・資格補助補足】 ■パナソニック人材開発カンパニーやパナソニックマーケティングスクール、 PHP研究所、組込み適塾など外部研修機関と提携 ■e-Learninng、ビデオ講座 等 ■社員主催の研修、技術交流 等 ■合格祝金制度あり(会社指定の資格による) 例:基本情報技術者、情報処理安全確保支援士 など 事業内容・業種 総合電機メーカー
パーソルAVCテクノロジー株式会社
提供元:
マイナビAGENT

《人事 (HRBP) 》R&D担当【PCO 人事総務本部】|【神奈川】

募集者の名称 パナソニック コネクト株式会社 配属部門 パナソニック コネクト株式会社 R&D人事部 ●具体的な仕事内容 ・CTO直轄のテクノロジープロダクトライン部門(研究開発部門、クラウドビジネスプラットフォーム開発・運用部門、ソフトウェアプロダクト事業部門、知的財産部 計約500名)のHRビジネスパートナーとして、ソフトウェアケイパビリティの強化、グローバルな研究開発体制の構築等、ITプロバイダーへの変革に資する人材戦略の企画・実行。 ・テクノロジープロダクトライン部門の人材戦略を踏まえた、幹部開発、異動・配置、組織編制や外部専門人材の確保、並びにジョブ型人材マネジメント(2023.4~導入)の中で、HRとしての専門知識を発揮し、ビジネスリーダーとの協働を通じた各種人事課題、組織課題の解決推進。 ・テクノロジープロダクトライン部門の行動規範である“THINK BIG, ACT FIRST AND FAIL FAST REPEAT ABOVE TILL SUCCESS”カルチャー浸透に向けた組織開発施策の企画・実行 ・R&D人事部メンバーのメンタリングを通じた育成や他部門の人事総務メンバーとの連携を通じた、同社グループ横浜拠点人事課題解決への貢献 ・メンバー4名のマネジメント ●職場の雰囲気 ・担当ミッションの遂行に向けた、仕事の進め方、働き方については各メンバーが自律的にスケジューリングしつつ、推進いただいております。 ・担当事業場のテクノロジープロダクト部門のメイン拠点は横浜ですが、その他浜離宮、大阪、福岡にも拠点を有しており、各拠点を跨り、リアルな出社・出張とリモート勤務のハイブリッドを最大限活用しつつ、勤務をしております。F2Fのコミュニケーションを重要にしており、出社している社員がほとんどです。 ・オフサイトミーティングやワークプレイス改革(”井戸端会議”の推奨)等を通じた、職場でのコミュニケーション活性化に力を入れております。 ●キャリアパス 23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。パナソニックグループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Udemy Business」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。 事業内容・業種 総合電機メーカー
パナソニックグループ
提供元:
マイナビAGENT

人事総務|人事総務(プライム上場)【香川県丸亀市】

●受配電システム製作所 受配電システム製作所では工場やビル、鉄道変電所、発変電プラントなどで、発電所から送られてきた電力を受け、コントロールし、各設備に安全・確実に送るための受配電設備の製造を行っております。1979年に36kV以下の開閉装置の製造拠点として誕生し、現在では84kV以下まで領域を拡大するなど受配電設備とその制御・監視設備における高い技術力で、社会を支える電力インフラの安定供給に貢献し続けております。 ●採用背景 受配電システム製作所では現在、既存ビジネスに加えて、環境負荷低減に向けた新製品の開発や設備更新提案など新たなビジネスの推進を図っていくための体制構築が必要となっております。 上記に伴い、事業基盤である人的資源の投入・管理面の強化が必須であるため、今回、人事部門においても体制強化を図ります。 今回ご入社いただく方においては、事業運営に資する各種人的課題に積極的に取り組み、電力インフラ事業を支えていただくとともに、人事担当者として幅広い職務でのご活躍を期待しております。 ●配属先 総務部 人事研修課 ●配属先ミッション ・総務部:総務及び経理業務全般にわたる管理業務 ・人事研修課:人事・労務・福利厚生・研修に関する事項 └人事G:異動・考課・採用・人員計画・個別人事 等にまつわる業務 └労政福祉G:労政・福祉・働き方改革・研修 等にまつわる業務 └研修G:研修企画・運営 等にまつわる業務 ※人事G、労政福祉Gのいずれかの配属を想定しております ●業務内容 製作所の人事業務(以下具体的内容)のうち、本人のご経験や意向・適性に合わせてご担当いただきます。 (選考の段階で、業務内容の詳細説明やご本人の希望についてもお伺いする機会を設けます) ・新卒採用(総合職) ・新卒採用(高専・高卒) ・経験者採用 ・人事考課(賃金・賞与査定運用、格付管理(昇格・降格) 、試験対応 等) ・労務管理(派遣社員・契約社員の採用活動、考課、契約管理 等) ・障がい者雇用(法定雇用率達成に向けた採用活動および入社後フォロー) ・人事異動(入社・退職管理を含む) ・人員計画/人件費計画(人件費分析・計画立案、統計業務 等) ・個別労務(懲戒・ハラスメント相談、休職者対応 等) ・福祉施策 ・労働組合折衝 ・労働時間管理 ・従業員エンゲージメント向上施策の検討 等 ●使用言語/環境/ツール Office(Excel、Word、PowerPoint) ●業務の魅力 ・ルーチンワークだけでなく、製作所で抱える人事諸課題に対して、課題分析や施策提案をしながら、一定の裁量をもって、業務遂行することが求められますので、人事担当者として幅広く経験を積むことが可能です。 ●優位性/PR(製品の強み・業界情報等) ・弊所主力製品(真空遮断器等)は国内売り上げでもトップのシェアを確保。洋上風力発電向け設備はヨーロッパの某風車メーカ向け設備に優先的に採用いただいており、現在脱炭素に向けた新たな製品開発も行っています。 全社的には複数の主力事業を持ち、リーマンショック時も黒字計上、バランス経営で強固な財務基盤が強みです。 ●キャリアパス ・本人の希望次第ですが、製作所で人事を経験したのち、他製作所やコーポレート部門にて人事担当として経験を積んでいただき、将来的には人事担当の管理職を目指していただきますが、同じ製作所内で人事以外の業務(総務・安全衛生等)も希望があれば配置転換も可能です。 事業内容・業種 総合電機メーカー
三菱電機株式会社
提供元:
マイナビAGENT

企画|グループ全体のHRオペレーション戦略企画・実行(プライム上場)【大阪府門真市】

●担当業務と役割 パナソニックグループ人事領域における従業員向けサービスのQCDレベル向上や人事社員が抱えるオペレーション業務のBPRを担う組織の責任者または組織責任者候補としてコア業務を担当し、パナソニックグループCHROの大方針のもと、グループ内人事部門のキーパソンを巻き込み、伝統ある企業故に抱える負のレガシーを一掃し、従業員や人事社員のニーズに基づき、真に持続性あるHRサービス・オペレーション体制の構築にチャレンジいただきます。 ●具体的な仕事内容 ・パナソニックグループにおける人事領域のオペレーション業務のBPR企画(簡素化・標準化・アウトソーシング)・運営 ・パナソニックグループにおける人事領域のBPO戦略策定、BPO管理体制企画・運営、BPO体制の最適化 ・パナソニックグループ傘下人事部門・従業員のニーズをベースにした人事領域のBPOのQCDレベル向上施策企画・運営 ●この仕事を通じて得られること ・日本を代表する企業の本社部門の一員として、従業員向けHRサービスやHRオペレーションの高度化に向けた多岐にわたる変革の企画・実行および他部門を巻き込んだ各種プロジェクトの企画・運営を通じて、戦略企画力、ソリューション力や多岐にわたる人事領域における知見を積むこともできます。特に、これから新たな取り組みを企画・実行していくフェーズにあるため、自らが主役となって様々な改革にチャレンジできるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・パナソニックホールディングスと一体となって本社機能として、パナソニックグループに対する人事領域の重点戦略・施策の展開及びガバナンスを担っております。 ・本年7月に新設したばかりの組織で、少数の兼務者で立上げを進めている段階で、これから様々な戦略・施策の企画やパナソニックグループ人事領域における新たな基盤構築にチャレンジができます。 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織であり、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。 ・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです ●キャリアパス ・初期配属部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・ご本人が持つスキル・経験内容に応じて、即時に課長への配置を考えており、その後の成長や貢献内容に応じてさらに上位職への登用を見据えています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

総務|総務(プライム上場)【兵庫県三田市】

●採用背景 三田製作所は、1986年にカーオーディオ、アクチュエーター等の自動車機器の開発・製造拠点として設立され、その後、モータリゼーションの発展とともに製品群を拡大し、高い技術力により世界各国のカーメーカー様と取引を行っています。カーナビゲーションシステムやヘッドユニットといったマルチメディア機器および地球環境改善に貢献するエンジンバルブやアクチュエーター並びに安全運転をサポートする先進運転支援システム(ADAS)関連製品などを開発・製造しており、今後もADASや低炭素化へのニーズの高まりを背景に、更なる発展を目指しております。 ●組織のミッション <総務部・総務課> ・「当社グループの持続的な成長実現に貢献する原動力は人である」との原点に立ち、従業員が安心安全に働ける基盤を構築するとともに、人財育成・ワークライフバランスを実現する柔軟な働き方の促進等により従業員の能力発揮・成長をサポートし、当社及び自動車機器事業の発展に貢献する。 ・社会の一員として倫理・遵法の徹底を図るとともに、「風通しの良い職場」、「上に声を上げやすい」、「チャレンジを奨励し、失敗を許容する」組織風土を構築する。 ●業務内容 ・コンプライアンス、情報セキュリティ(企業機密管理・個人情報管理) ・福利厚生業務(従業員親睦会の運営、住宅関連施策、食堂運営管理、その他福利厚生制度の運用) ・庶務管理(社内イベント、オフィス環境維持・改善、社会貢献活動、地域渉外・広報対応、備品管理他) ≪具体的には≫  私たち総務課の業務は、従業員の皆さんが安心安全に生き生きと働き、持てる能力をフルに発揮できるようサポートすることです。従業員や各部門の抱える問題や要望を丁寧に拾い上げ、オフィス環境の改善、業務の効率化等を進めるとともに、社内イベント・親睦会行事などを通じて円滑なコミュニケーションを促進し、明るく風通しの良い職場作りに貢献しています。 ●業務の魅力 ・仕事の幅が広く関係する部門も多岐にわたるため、折衝・調整能力・傾聴能力の向上が期待できるとともに人脈が広がります。 ・(競争の激しい自動車業界で働く)従業員・幹部を陰日向になって支援することにより企業の成長に貢献する実感があります。 ・高い倫理観、コンプライアンス意識を身につけられます。 ●キャリアステップイメージ ・総務課チームリーダー→総務課長を目指すことができます。 ・将来的には、部内人事課や本社、支社、他の製作所総務人事部門等へのローテーションを通じて、 全社の総務人事要員としてキャリアを築いていただけます。 自動車機器事業の分社化(24年4月までに実施予定)に伴い、新会社設立後は三菱電機から新会社へ在籍出向予定。 (新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし) ●組織構成 総務部 └総務課(総務課長を含め10名)  └庶務福祉チーム(3名:男性2名、女性1名) ★配属予定  └安全衛生チーム(6名:男性2名、女性4名)  └人事課 事業内容・業種 総合電機メーカー
三菱電機株式会社
提供元:
マイナビAGENT

PID社データドリブン人事戦略立案と推進|PID 人事・総務センター(プライム上場)【大阪府門真市】

●担当業務と役割 【人事COE機能・社長HRBPチームとして】 ・新会社PID社としてのデータドリブン人事戦略立案 ・人事戦略に基づく体制、仕組みづくり ・人事部門DX領域のケイパビリティ強化施策立案と実行 ●具体的な仕事内容 【人事COE機能・社長HRBPチームとして】 ・People Analytics等を活用したデータドリブン人事戦略立案 ・PID社のPeopleAnalytics体制強化と人材データ活用に向けたシナリオと仕組みづくり ・人事部門全体のデータリテラシー向上施策の立案と実行 ●この仕事を通じて得られること ・グローバルエレクトロニクス企業を支えてきたパナソニックのデバイス事業を「顔」として新規事業会社化を図る中で、新会社の草創期における人事戦略づくりへ参画できます ・また、人事として新規のら制度企画・実装までを一貫して経験できます ・さらに本社人事機能として、グローバル&グループの視点での俯瞰した業務経験が得られます ・社長スタッフとしての経営的な視座で人事としての成長機会が提供されます ●職場の雰囲気 ・メンバー構成としては、シニアから新入社員まで幅広いバランス構成 ・キャリア採用者30%、女性30% ・在宅勤務(リモート)導入済で柔軟なハイブリッド勤務を実現、オンラインの活用で大阪と東京のメンバーが協働して仕事を進めるスタイルです ●キャリアパス ・本社人事部門の中で、COEとして専門性を磨く、あるいは事業部人事でHRBPの立場として戦略立案や制度企画をすることもできます ・地方拠点も豊富にあるため、ライフプランと連動した働き方の選択肢も豊富です ・パナソニックグループ全社での公募異動も可能なため、他事業会社・ホールディングス・海外会社人事へのキャリアパスもあります ・PID社は22年度より「公募型異動」を基本とする方向ですので、自律的なキャリア形成が可能です 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

労務管理・人事制度・施策の企画・運営、労働組合対応|PEX 人事部門(プライム上場)【大阪府門真市】

●募集背景 ・これまでパナソニック(株)の本社人事部門が担っていた「法人としての本社人事機能」が、2022年4月のホールディングス体制への移行に伴い、新設される各法人に移管されるため、PEXとしても新たに本社人事機能を立ち上げる必要があります。 ・これまでの「電機メーカーとしての人事マネジメント」から「間接機能の専門家集団=プロフェッショナルファームとしての人事マネジメント」への変革を共に推進いただける意欲と能力・経験をお持ちの人材を必要としています。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、パナソニック(株)から承継する人事制度・施策全般の運営・管理、新たな人事制度・施策の企画・導入・運営になります。 ・また、経営戦略上、必要となる人材戦略・人事マネジメント戦略の立案・遂行や、会社法、労働法等、関連法規対応等、人事関連業務全般が担当となります。 ・PEXに相応しい人事マネジメントへの変革・構築に、パナソニック以外での経験・知見を活かしていただけることを期待しています。また、PEXの本社人事機能担当として、PEXの経営戦略部門や経理部門等、関連他部門や部門人事担当者等と多様な関係者と積極的に良好なコミュニケーションを行い、連携良く業務を推進いただけることを期待しています。 ●具体的な仕事内容 ・PEXの人事制度(勤務制度、組合員層の賃金制度等)の企画、管理・運営、改定・導入 ・労働組合対応 ・各種労務管理課題への対応 ●この仕事を通じて得られること ・ホールディングス体制への移行という大きな変革のタイミングで、ひとつの法人における人事マネジメントの全体像を再構築する、という経験を通じ、人事マネジメント全般を視野に入れた人事戦略を企画・推進し、変革をリードできるスキルを身につけることができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT
1~25件 (全57件中)
人事・労務・採用 フレックスタイム制 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、人事・労務・採用 フレックスタイム制 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。人事・労務・採用 フレックスタイム制 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件
あなたにおすすめの求人

【鳥取県米子市】残業月2時間程度♪ワークライフバランス重視の方にオススメ

【仕事内容】 店舗にて調剤業務、服薬指導、薬歴管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・鳥取県米子市 ■最寄駅・・・JR伯備線「東山公園駅」より車で7分 ■営業時間・・・月火水金/9:00~18:00、木土/9:00~17:00 ■薬歴・・・電子 ■処方科目・・・内科(広域10%程度) ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2000円~2500円
勤務地
鳥取県米子市
有限会社ピーシーネット

【千葉県松戸市/北総線】マイカー通勤可能!駅チカの医療モール内薬局にて薬剤師募集!

【仕事内容】 店舗にて調剤業務、服薬指導、薬歴管理、在宅医療などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■営業時間・・・月火水木金土祝/9:00~19:00 ■処方科目・・・皮膚科、内科(6:4) ■休日・・・日曜日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2100円~ ※年齢、経験、能力を考慮のうえ規定により決定します。
勤務地
千葉県松戸市
株式会社With

【福岡県田川市/JR日田彦山線】 外科メインの調剤薬局で勤務薬剤師の募集です

【仕事内容】 店舗にて調剤業務、服薬指導、薬歴管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・福岡県田川市 ■最寄駅・・・JR日田彦山線「田川後藤寺駅」 ■営業時間・・・平日/9:00~18:00、土/9:00~13:00 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2000円~ ※年齢、経験、実力を考慮し、会社規定により決定いたします。
勤務地
福岡県田川市
セイコーメディカルブレーン株式会社

【広島県/東広島市】高年収目指せます◎急なお休みにも対応可能な調剤薬局です。

【仕事内容】 店舗において、調剤・監査・服薬指導業務に従事していただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・東広島市高屋町 ■営業時間・・・月~水、金9:00~18:30・木9:00~17:00・土9:00~17:30・日9:00~12:30 ■処方科目・・・内科・小児科 ■休日・・・祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【年収】700万円~800万円 位 ※賞与年2回(平均実績4ヶ月)賞与年1回、特別手当20,000円
勤務地
広島県東広島市
株式会社健伸

薬剤師(大阪府大阪市/大阪鶴見橋店)

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務、服薬指導、薬歴管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・大阪府大阪市 ■最寄駅・・・地下鉄「花園町駅」徒歩3分 ■営業時間・・・月~金/9時~19時、土/9時~13時 ■処方箋科目・・・内科・整形 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
※年齢、経験、能力を考慮の上、同社規定により決定致します。 ■賞与:年2回(7月、12月支給)■昇給:年1回 【モデル年収】 ■30歳調剤経験者:500万円程度(別途残業代)
勤務地
大阪府大阪市西成区
クラフト株式会社(さくら薬局グループ)

【広島県/福山市】福利厚生・研修制度充実の大手チェーン店にて薬剤師の募集 

【仕事内容】店舗において、OTC販売・調剤業務をしていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・広島県福山市 ■最寄駅・・・山陽本線「東福山駅」 ■店舗営業時間・・・9:00~24:00 ■調剤営業時間・・・月~金/10:00~14:00、15:00~19:00 ■調剤休業日・・・土日祝、月~金14時~15時 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【月収】35.5万円 【年収】515万円~600万円 ※経験・能力などを考慮し決定 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回
勤務地
広島県福山市
ウエルシア薬局株式会社