条件を指定してください
該当求人62

人事・労務・採用 年収1000万円以上の求人の求人情報・お仕事一覧

62

【兵庫/神戸】人事労務(労務管理、採用や人材育成などの企画運営・管理業務/兵庫)(H403)

<業務内容> 採用後は、神戸本社で働く従業員の労務管理を中心に従事いただきます。 具体的な仕事内容は以下の通りです。 ・従業員の労務管理に関する業務(就業管理、基幹職の異動・昇格・評価 等) ・従業員の採用に関する業務(基幹職・障がい者の採用、受入教育) ・その他(福利厚生、個別労務対応、組合対応 等) キャリア入社の方は、これまでの前職でのご経験、当社にはない知見や視点を活かして、多様な人材の活躍推進、従業員の働きがい、働きやすさの向上につながる施策の企画等をしていただくことを期待しています。 <キャリアパス> 神戸本社での人事労働業務を2~3年程度経験した後は、製鉄所・工場、人事労政部内や事業部門企画管理部での人事労働業務へのローテーションにより、人事労働分野のプロフェッショナルを目指していただくのが標準的なキャリアパスとなります。 <魅力・やりがい> 従業員が安心して働ける労働環境を整え、事業運営やより良い会社づくりに貢献できるというやりがいを感じられる業務です。 また、従業員との直接的な関わりを通じて、従業員がやりがいをもって働く姿を感じることができる点なども業務の魅力の一つです。 テレワークやフレックスの活用率も高く、柔軟な働き方が可能です。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 <採用背景> 当社では、人事労働業務について専門機能人材として全社横断的なキャリア管理をしています。 人的資本経営、エンゲージメント向上、ダイバーシティ&インクルージョン等の人事労働部門が果たすべき責任範囲拡大に伴い、若手~中堅層の人材を採用し、全社的に強化を図ることで、従業員が働きやすく、成長できる職場づくりを推進していきたいと考えています。 <配属組織> 採用後は、本社部門 人事労政部 本社総務人事グループへの配属となります。 兵庫県神戸市にある神戸本社での勤務となります。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

人材採用施策及び、分散開発マネジメント施策の企画・提案・運営・実行|【栃木】

【業務内容】 ■主な人材獲得開発領域 先進安全・知能化(AD/ADAS)開発領域,電子プラットフォーム開発領域,コネクテッド領域,インフォテインメントシステム領域,電動システム開発領域 等 企業経営・戦略に合う人材の確保・育成は、企業を活性化するうえで必要不可欠な領域であり、Hondaの従業員として、継続的に人材獲得するための、採用活動領域で活躍頂くメンバーを強化します。 【具体的には】 SDMにおける横断的な人材採用施策及び、分散開発マネジメント施策の企画・提案・実行・運営を行っていただきます。 ●人材採用施策の企画・推進業務 既存手段に捕らわれない、キャリヤを生かした新たな発想での開発人材採用の企画・提案・実行・運営業務 ●人材採用に繋げる、HONDAの更なる魅力発信・訴求に対する、新たな取り組みの企画・提案・実行・運営業務 ●首都圏及び、地方都市での開発人員の分散開発における、マネジメント/エンゲージメント強化施策の企画・提案・実行・運営業務 ●産官学などと連携した人材採用に繋がる施策の企画・提案・実行・運営業務 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業(Honda)株式会社

人材マネジメント企画|(年収1000万円以上の求人)【東京都】

【職務内容】 ■みずほグループの人事運営(採用、育成、評価、処遇、配置等)は、人事部門と各事業部門の人事担当が協働して実施します。 ■同室は事務グループという事業部門において、傘下の銀行・信託・証券・関連会社で「事務」を担う約8,000名の従業員の人事運営を管掌しており、事務G全体の人事戦略策定、人事制度設計、人材育成、キャリア形成支援、組織開発、人事運用等、各種施策の企画・立案・推進が主な担当職務となります。 事業内容・業種 銀行

株式会社みずほフィナンシャルグループ

【東京都】役員報酬制度立案・運用管理の専門家(マネージャークラス)

【配属組織名】 人財統括本部 グローバルトータルリワード部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国内外の日立グループ各社の人財部門と連携し、グループ・グローバルで報酬・福利厚生関連の人財戦略・グローバル人財マネジメント施策を実行し、事業に貢献していきます。 【募集背景】 真のグローバルカンパニーとして世界各地で社会イノベーション事業を推進する上で、多様なバックグラウンドを持つ経営幹部人財へのニーズがますます高まっています。一方でそのような人財に対する獲得競争がグローバルに激しさを増す中で、報酬面においてもより魅力的かつ競争力のある当社パフォーマンスに相応しい制度や水準の検討が必要であると共に、株主・投資家をはじめとするステークホルダーへの透明性の確保、グループ全体への一環した報酬ガバナンスの強化など企業として果たす責任への要請も高くなる中でその中心を担うチームの増強が必要となっています。 【職務概要】 日立グループの戦略実現のために トータルリワード領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、役員報酬領域に関して報酬委員会運営に関して、自身の専門性や社外専門家との連携により委員会メンバー(取締役)への適切な情報インプットや議論のファシリテーション支援を主導する。 ビジネスニーズを満たし、法規制を遵守し、グローバルな人事方針フレームワークとの一貫性を確保した制度設計、自組織及びシェアドサービス組織における施策の検討を主導する。 【職務詳細】 ①報酬委員会運営事務局メンバー:報酬委員長(社外取締役)、CHROをはじめとする人財統括本部リーダー層、他部署の関係者等との連携により報酬委員会にて議論される項目の事前調査・資料作成等を主導。 ②役員報酬構成要素、水準等の企画・立案:外国人執行役・国内外グループ会社社長報酬の水準検討や構成要素の検討・見直し等を社外アドバイザーの協力も得ながら主導。 ③株式報酬をはじめ各種インセンティブ制度のメンテナンス・運用を担当。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・社会イノベーション事業を通じてグローバルリーダーをめざしていく当社として、グローバル・グループワイドに役員・従業員をモティベートしていく為の報酬制度のあり方を追求し、加えて株主・投資家をはじめとするステークホルダーへの透明性の確保していくことを通して企業価値を高めることへの挑戦が求められるチームで、責任とスケールの大きな仕事に一緒にチャレンジして欲しいと考えています。 ・グローバルに展開する人事部門の仲間たちと連携・協業する中で、新たな知見を身に着け専門性を高めると共にグローバルにメンバーと協業する経験を積む機会でもあります。 【働く環境】 ①配属組織/チーム 担当部長(海外メンバー)を含めて当該業務を推進するメンバーは4ポジションで構成されています。 ②働き方 在宅勤務を含めたハイブリッド型の勤務形態です。必要に応じて海外出張もあり。 【想定ポジション】 課長クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

インフォテインメントシステムズ事業部 松本/松阪地区のHRBP(事業場人事)|《松本》

募集者の名称 パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 配属部門 グローバル事業人事部 松本人事総務課 ●担当業務と役割 【担当業務】松本工場/松阪拠点における人事戦略の構築/具現化、各種人事施策の運用(異動/評価/昇格/風土改革 等)、採用、人財育成、労務管理、組織風土改善活動、安全衛生管理、総務・施設管理等を推進、人・組織の側面から事業運営上の課題解決を図る 【期待する役割】上記を立案および実践する担当者 ●具体的な仕事内容 松本工場/松阪拠点における人事・総務業務全般 ※希望・適性に応じていずれかの業務を担当いただきます ・人事戦略の構築/具現化、人事制度の運用、事業部・拠点独自の人事施策の企画・実行 ・採用、労政、人財育成、安全衛生管理をはじめとした人事関連業務全般の企画・実行 ・風土改革やDEI(Diversity, Equity & Inclusion)推進、オフィス環境改善をはじめとする従業員満足度の向上に向けた活動の企画・実行 ・安全・安心で働きやすい執務環境の整備、各種施設資産・設備の保全・管理等の総務・施設業務全般の企画・実行 ●この仕事を通じて得られること ・将来の工場を作っていくための人財戦略の構想・実行を通じて会社の未来を創出するやりがいを感じられるとともに、中長期視点での戦略・企画能力を習得できる ・主管工場として海外(北米、欧州、アジア)に関係会社を持つ松本工場での人事経験を通じて、グローバル視点でのモノづくり(現場)理解が深まる ●職場の雰囲気 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です ・在宅勤務、フレックス勤務も活用でき、プライベートとのバランスも非常に取りやすい職場になります ●キャリアパス ・ご本人とのコミュニケーションをベースに、さらに幅を広げてご活躍頂けるキャリアパスを一緒に作っていきます 事業内容・業種 総合電機メーカー

パナソニックグループ

【東京都】役員報酬運営(報酬委員会運営・各種報酬制度運用管理)を担当するマネージャー

【配属組織名】 人財統括本部 グローバルトータルリワード部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国内外の日立グループ各社の人財部門と連携し、グループ・グローバルで報酬・福利厚生関連の人財戦略・グローバル人財マネジメント施策を実行し、事業に貢献していきます。 【募集背景】 真のグローバルカンパニーとして世界各地で社会イノベーション事業を推進する上で、多様なバックグラウンドを持つ経営幹部人財へのニーズがますます高まっています。一方でそのような人財に対する獲得競争がグローバルに激しさを増す中で、報酬面においてもより魅力的かつ競争力のある当社パフォーマンスに相応しい制度や水準の検討が必要であると共に、株主・投資家をはじめとするステークホルダーへの透明性の確保、グループ全体への一環した報酬ガバナンスの強化など企業として果たす責任への要請も高くなる中でその中心を担うチームの増強が必要となっています。 【職務概要】 日立グループの戦略実現のために トータルリワード領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、役員報酬領域に関して報酬委員会運営についてチームを纏めながら実行する。 ビジネスニーズを満たし、法規制を遵守し、グローバルな人事方針フレームワークとの一貫性を確保した制度設計、自組織及びシェアドサービス組織における施策の実行や運営を主導する。 【職務詳細】 ①報酬委員会運営事務局取り纏め:報酬委員長(社外取締役)、CHROをはじめとする人財統括本部リーダー層、他部署の関係者等との連携による運営を立案し、その実行を主導。 ②グローバルにグループ会社を含めた役員・幹部報酬に関するガバナンス推進:あるべき姿を模索しながら、現状の把握や改革方針を立案・実行を主導 ③株式報酬をはじめ各種インセンティブ制度の運用を主導 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・社会イノベーション事業を通じてグローバルリーダーをめざしていく当社として、グローバル・グループワイドに役員・従業員をモティベートしていく為の報酬制度のあり方を追求し、加えて株主・投資家をはじめとするステークホルダーへの透明性の確保していくことを通して企業価値を高めることへの挑戦が求められるチームで、責任とスケールの大きな仕事に一緒にチャレンジして欲しいと考えています。 ・グローバルに展開する人事部門の仲間たちと連携・協業する中で、新たな知見・専門性や身に着けると共にグローバルに仕事やメンバーをマネジメントする経験を積む機会でもあります。 【働く環境】 ①配属組織/チーム 担当部長(海外メンバー)を含めて当該業務を推進するメンバーは4ポジションで構成されています。 ②働き方 在宅勤務を含めたハイブリッド型の勤務形態。必要に応じて海外出張もあり。 【想定ポジション】 課長クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

戦略人事|部門担当として付加価値のある提案、及び合意事項を遂行(年収1000万円以上)【東京都】

【職務内容】 担当部門のパートナーと短期、中期の戦略につき、HRビジネスパートナーとして付加価値のある提案を行い、合意事項を遂行していただきます。 【具体的には】 ■人件費等の予算策定と中期的なTalentのCapabilityの特定■Talentの特定・各種育成施策の検討・実施■評価制度(ポテンシャル・パフォーマンス評価)の企画・運用、各種課題の特定と問題解決■報酬制度の企画・運用、各種課題の特定と問題解決■従業員満足度を上げるための企画立案と実行■HR関連イニシアチブ(カルチャー変革、新評価・育成フレームワークの導入・浸透、新HR ITシステムの導入・浸透等)への参画■個人属性・パフォーマンスデータ等の分析・課題抽出等■労務関連、グローバル関連の案件対応 【ポジションの魅力】 ■最先端の人事施策を取り入れており、そのリードができること ■多様なバックグラウンドをもつHRBPが上司、同僚となるため、学びの多い環境で、HRBPとしてキャリアを積んでいけること 【担当部門】 コンサルティング、監査法人、ディールアドバイザリー、税理士法人、同社(コーポレート部門)のいずれかの法人を担当します。 【働き方】 リモートワーク(在宅勤務)、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境です!管理部門の退職率も1ケタ台と、定着率も高い職場です。 事業内容・業種 コンサルティングファーム

PwC Japan合同会社

食品流通機器事業の人事管理・人材開発・採用・労政等【CCS 人事部門】|【群馬】

●担当業務と役割 ・国内食品流通事業の人事管理、労政、組織開発、人材開発・人材マネジメント、DEI推進、人事制度企画等 ・業務単位のリーダーとして自律的に施策、アクションを立案、推進することを期待 ●具体的な仕事内容 (実際の担当業務はこれまでの業務経験等を勘案し決定。以下は例。) ・人材マネジメント:異動調整、幹部開発候補人材の特定、育成アプローチの検討・具体化、職場責任者を巻き込んだ実行等 ・人材開発:階層別人材育成の企画、立案(顕在化していない課題の特定等も含めて)        特にミドルマネジメント層の強化・支援、若手社員の育成促進 ・労政:労働組合との労使協議・関係手続等、労働時間管理、労働協約等に関する人事・就業制度企画 等 ・組織開発:従業員意識調査等を活用し、組織風土・職場環境改善アクションの推進(各職場活動のリード) 従業員コミュニケーション活性化施策の推進、障がい者雇用他DEI施策推進 等 ・人事制度企画:登用、評価、表彰、報酬関連の制度企画、運用マネジメント 事業内容・業種 総合電機メーカー

パナソニックグループ

労務コンサルタント・労務顧問スタッフ【東京都】

【職務内容】 案件の増加及び事業拡大に伴い、労務コンサルタント・労務スタッフを募集します。 これまでの経験や知識を活かして、自分の担当先を持ち、お客様からの様々なご相談やご依頼への対応に関与することができます。 設立間もないベンチャー企業から上場企業まで、幅広い規模・業種の労務コンサルタント・労務顧問担当者として、様々な課題解決を支援します。 【具体的には】 ▽主な業務内容は以下のとおりです。 ■日常的な人事/労務関係のご相談への対応 ■給与/賞与計算代行 ■社会保険や労働保険等の加入/脱退に関する手続代行 ■就業規則や各種規程の作成支援 ■助成金の申請代行支援 また、小規模な組織のため、部門や人ごとに業務内容に縛りがあるわけではありません。 そのため、手を挙げれば上記の給与・労務関連の業務に加え、会計・税務コンサルタント業務領域のプロジェクトなど様々なプロジェクトを経験することができる環境にあります。 事業内容・業種 コンサルティングファーム

株式会社ユニヴィスコンサルティング

コンサルタント|戦略人事(英語・TOEICを活かせる フルフレックス/フルリモ相談可/IPO準備中)

【職務内容】 ■我々、ワークデザインユニットは、従来の個社向けのコンサルティング・ソリューションの展開を超えて、業界横断・日本全国での働き方を変えるプラットフォーム・サービスの創出を目指しています。 ■新型コロナの影響や、デジタル活用に加えて、労働力のミスマッチ、不足が顕著になり、ここ数年で働き方が大きく変化しています。 この状況を解決するのに、個社での取組では難しい段階に来ていると、我々は考えます。 IGNITE INNOVATIONをビジョンとするイグニション・ポイントだからこそ、この日本全体の働き方を変えるイノベーションを、ワークデザインが推進していくのです。 【具体的には】 ■働き方を変えるサービス・ソリューション開発・展開 業界横断・日本全体で働きかたを変えるサービス・ソリューションの展開を進めています。ご自身の人事・組織の知見を活かしつつ、新たなサービスの創出に取り組んでいきます。 ■ワーク・エンゲージメントデザイン 働く人々が、より誇りを持ち、仲間と共に働いていける環境をつくるためには、ワーク・エンゲージメントが非常に重要となります。組織心理学、統計の専門性とデジタルを活用し、組織診断・組織制度の設計からワーク・エンゲージメント向上まで行ないます。 ■ワークスタイルデザイン 新しい働き方を提案していきます。人々を引き付け、生産性高く働いてもらうためには、既存の枠組みを超えた新たな働き方が必要となります。働き方を新しく変えていくのも、我々ワークデザインのミッションです。 【魅力】 ■イノベーションを促進するための、人事・組織コンサルや先端的デジタル技術の活用に関するプロジェクトに携わることが出来る ■クライアント企業の支援だけではなく、自社発の新規サービスやスタートアップの企画や立上、運営に関与することが出来る ■新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

イグニション・ポイント株式会社

人事のCOEとして組織開発推進リーダー【PID 人事戦略統括部】|【東京】

〈【大阪門真もしくは東京虎ノ門】人事のCOEとして組織開発推進リーダー【PID 人事戦略統括部】〉 ●人事戦略統括部 戦略人事部のミッション パナソニックインダストリー(株)における人事の専門能力を活かしたコア組織(COE)として、人事戦略の立案・HRリサーチ、幹部開発・人事、組織開発、グローバル人事ガバナンス、HRコミュニケーション、HRDXの推進を戦略人事部のミッションとしています。 加えて、カンパニー化後のインダストリー社においてインダストリー社のCEO及びマネジメントチームのビジネスパートナーとして全社的な人事領域におけるコンサルテーション・施策の立案・提供をミッションとしています。 ●人事戦略デザイン課のミッション ・戦略人事部の中でもデザイン課では、特に『HRリサーチ』、『組織開発』『HRコミュニケーション、ブランディング』『HRDXの推進』を主なミッションとしています。 ●募集背景 22年4月パナソニック(株)から事業会社化された新会社として、より事業の”専鋭化”と連動した人事戦略の立案と”エンプロイーサクセス”を実現する人材マネジメントシステムの構築が求められます。パナソニックグループとしての良いDNAを継承しつつ、新会社インダストリー社としての新しい人事のあり方を描き、その実装に向けた具体的、戦略的取組のために新しい風を吹かせられる人財が必要となっています ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、エンゲージメントサーベイ(EOS Employee Opinion Survey)から見える全社的なエンゲージメント向上に向けた施策の立案及び改善サイクル自走化の仕組みづくり ・エンゲージメントサーベイ以外でのデータを活用し、分析結果から見える組織状態の診断や見える化(パルスサーベイ導入検討、ストレスチェック等のデータ掛け合わせからの課題提議)            ・パナソニック(株)から事業会社化された現在、今までよりも組織の状態を解像度高く見えることが可能なこのタイミングで、よりエンゲージメントの高い組織に導くにはどうしたらよいのか、組織力をどう高めればベストパフォーマンスのチームを作れるのかを考え課題提議し実装することができる仕事です。 ●具体的な仕事内容 ・エンゲージメントサーベイ(EOS)から見える全社的な傾向やペインポイントの把握と施策の立案 ・エンゲージメントサーベイから抽出されるベストプラクティスの全社的な展開 ・エンゲージメントサーベイ以外の組織診断要素を活用した組織状態の把握とそこから見える課題提議 ・リーダーズアシミレーションや、システムコーチング、職場の対話場面のファシリテーション等組織活性化のためのソリューションの提供 ●この仕事を通じて得られること ・パナソニック(株)から分社したインダストリー社の本社機能として、全社的な視点で経営に対する課題提議やコンサルテーションをする機会 ・組織開発のソリューションを具体的なツールや機会を利用して提供する経験値(システムコーチング・ファシリテーション) ●職場の雰囲気 ・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。 ・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・COEだけでなく、COEの経験を活かしたHRBPへ活躍の場を広げることも可能です。 【勤務形態】 リモートワーク可・出社頻度週1回 事業内容・業種 総合電機メーカー

パナソニックグループ

コーポレート部門幹部候補|【東京都】

【職務内容】 コーポレート部門のトップとして、資本政策から財務計画の策定、財務に関する社内外の関係構築業務、IPOに向けた社内体制の構築等を先導していただくお仕事です。 【具体的には】 ■資本政策の策定、国内外からの資金調達の企画立案、実行 ■戦略的財務計画の策定および実行 ■財務に関する組織内外の関係構築(株主、監査法人、証券会社、銀行など) ■IPOに向けた社内管理体制の構築と運用 ■コーポレート部門(経理・労務・人事・法務・総務分野)の統括と体制構築 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

企業名非公開

人事(担当者クラス~副部長候補)|(プライム上場)【東京都】

【業務内容】 幅広い金融サービスを提供する同社にて、人事部業務をご担当頂きます。 【具体的には】 給与を中心とした労務全般をご担当頂きます。 アウトソーシング先の外部業者への対応を含みます。(給与、賞与、年末調整、マイナンバー等) ■給与、賞与、年末調整・住民税等 ■勤怠管理、勤怠システム設定(入社者への案内含む) ■社会保険(取得、喪失手続き、給付、月変、算定業務) ■人事異動に伴う諸手続き(入退社、休職、諸変更) ■確定拠出年金関連、持株会関連 ■支払伝票、各種書類作成(経理データ、給与支払報告書、法定調書合計表等) ■役員給与等、会計士及び労務士との調整業務 ※本人の経験及びスキルを元に、その他の下記業務にも従事していただく可能性がございます。 ■中途採用/新卒採用/教育研修/人事制度等 【仕事の魅力】 東証プライム上場企業の安定した環境において、これまでの経験を活かして専門性高く広範な人事業務のスキルアップが図れます。 【配属部署】 ■人事部(7名(男性3名、女性4名)) 事業内容・業種 リース・クレジット・信販業界

株式会社FPG

総務|総務(年間休日120日以上)【愛知県豊田市】

【業務内容】 豊田拠点の人事総務として、(経験・希望・状況等を考慮し)下記のうち複数の業務を担当いただきます。 ・人事(任用):異動業務、出向者受け入れ業務、ダイバーシティー対応、労政業務(勤務管理、規則対応、給与計算、組合対応)、人事業務改善、新システム導入対応 ・総務:豊田総務業務全般(防災、交通事故防止、社員困りごと対応)、全社共通の総務業務(安否対応、情報機器使用状況) ・人材育成:全社人材育成・研修の実施と改善業務 【やりがい】 ・会社の全人事・総務・安全健康分野に関われる面白さ。 ・まだ4年目の会社になるため、様々な制度のレベルアップを自ら企画して制定できる面白さ。 ・ITツールを使って、自らの能力アップと会社を良い方向に変えていくことができる楽しさ。 ・自社だけでなく、親会社であるトヨタやパナソニック、他メーカーの方とコミュニケーションが取れ、幅広い知見を入手できる楽しさ。 【募集背景】 ・EVやHEVなどの電動車の需要が急増している中、特に親会社であるトヨタ自動車の電動車計画急増に対応していくため、人事総務メンバーの増員を計画しています。 ・豊田事業所、人事総務安全健康分野を引っ張って行ってくれる人財を求めています。 事業内容・業種 自動車部品

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社

採用人事(新卒/中途領域)|【東京都】

【職務内容】 事業拡大中のコンサルティングファームにおいて、現在1名のメンバーと共に人事採用担当として参画いただきます。 【具体的には】 ▽採用企画 ■担当ポジションの採用戦略設計 ■採用に関わる課題解決のための施策、実行 ■採用ブランディングの提案、運用 ■各部門担当者とのコミュニケーション ■エージェント新規開拓、リレーションの構築 ■その他上記に付随する業務 ▽採用活動 ■面接官としての面接/評価 ■説明会、採用イベントの開催 ■新規学卒者のリクルート支援(繁忙期のみ) ■インターンの実施 ■その他上記に付随する業務 その他、人事,総務部メンバーのマネジメントにも携わっていただく可能性がございます。 (個々人の経験やスキルに応じて、お任せする業務内容・範囲は異なります) また、少数精鋭の組織のため、部門や人ごとに業務内容に縛りがあるわけではありません。 そのため、手を挙げれば様々な業務/プロジェクトを経験することができる環境にあります。 【ポジションの魅力】 ■急成長中のコンサルティングファームにおいて、人事領域でグループをリードできます。 ■創業パートナーで代表取締役である渡辺の直下で業務ができます。 ■グループ内に様々な職種、ポジションがあり、事業会社では経験できない多様な採用戦略立案/実行経験を積むことができます。 ■様々なバックグラウンドの方と仕事をすることで、職種や職階などの垣根を超えて関わることができます。 ■従業員の平均年齢は20代後半と若い会社であり、風通しが良く、裁量を持って仕事に取り組むことができる環境です。 事業内容・業種 コンサルティングファーム

株式会社ユニヴィスコンサルティング

【11/23(木/祝)WEB開催】人事 休日選考会

【業務内容】 ■入社後のメイン業務はご経験、志向性に応じて決定いたします。Hondaのありたい姿を実現するために本社、国内外 の研究所、製作所など様々な事業所において以下に関する企画業務 から実務・運用まで担当頂きます。 【業務詳細】 ■人事(配置・評価・処遇、採用、人事企画 等) ■労務(労務管理、給与・社保、福利厚生施設・制度 等) ■教育研修(人材育成施策、自己研鑽・啓発 等) ※入社後は、国内事業所、本社/事業領域、海外現地法人等の中で3~5年を目途にジョブローテーションを行いながら幅広い経験を積んでいただき、将来的には人事・総務のエキスパートとして国内外のマネジメントや海外HR責任者等、経営の参謀(ブレイン)としての活躍を期待しています。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業(Honda)株式会社

【茨城/東京】原子力ビジネスユニットの事業戦略実現のための組織・人財戦略を担うHRビジネスパートナー

【配属組織名】 人財統括本部 エネルギー人財本部 (但し、日立GEニュークリア・エナジー(株)出向(総務部所属)の可能性あり) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 豊かな社会生活の営みに欠かせないエネルギーの供給の一方で、温室効果ガスによる地球温暖化は人類の生存基盤に関わる重要な問題になっており、温室効果ガスの削減には、再生可能エネルギーと、安定電源でかつCO2を発生させない原子力発電との共存(エネルギーミックス)が重要になります。 同社は、原子力事業に携わる企業として、お客さまの社会価値・環境価値・経済価値の向上に貢献するとともに、エネルギーの安定供給を支え、持続可能な社会の実現に貢献していきます。 あわせて同社は、米国ゼネラル・エレクトリック(GE)との間で、2007年に日立GEニュークリア・エナジー(HGNE)を設立しました。半世紀にわたる原子力事業での豊富な実績を持つ両社の技術と経験を受け継ぎ、信頼性の高いモノづくりとサービスを提供しながら、環境に配慮した原子力事業の発展に取り組んでいます。具体的には、発電用軽水型原子炉施設、高速炉施設、原子燃料サイクル関連施設及びその他関連製品の設計、製造、販売、据付及び保守を行っています。 【募集背景】 地球温暖化対策としての原子力発電の重要性は今後高まることが見込まれ、国内発電所の再稼働、新設も計画される中、海外での小型原子炉(SMR)の展開、原子力プラントの信頼性向上、運転効率化に向けた日立グループが有する従来の原子力エンジニアリング知見とデジタル知見を組み合わせた提案など、顧客ならびに世の中の期待が大きくなっています。 こうした新しい原子力ビジネスを一層推進する上では、従来とは異なる組織・人財戦略が必要となっており、これを推進するためのHRBP人財の募集を幅広く行うものです。 【職務概要】 原子力事業の戦略実現のために、原子力ビジネスユニット(日立GEニュークリア・エナジー社(HGNE)含む)の組織・人財戦略(主に採用、人財配置、処遇、タレントマネジメント、人財育成、エンゲージメント向上、労務課題等)をシニアHRBPの下で原子力ビジネスユニット幹部・職制、特に日立GEニュークリア・エナジー幹部や本部長・部長層ならびに企画部門、あわせてエネルギー人財部門関係者と連携し、提言・実行していきます。 【職務詳細】 ・特に日立GEニュークリア・エナジー幹部(社長・副社長)や本部長・部長層ならびに企画部門、必要に応じ原子力ビジネスユニット幹部(CEO、CxO)ならびに企画部門と密に連携し、事業戦略理解、人財戦略上の課題抽出、職場ニーズの把握を行う。 ・抽出された課題・職場ニーズにつき、CoEメンバーに指示・連携し、解決策纏めをリードし、職場にフィードバックする。 ・幹部との定例打ち合わせ、本部長・部長会議等の場を利用し、組織・人財戦略(主に採用、人財配置、処遇、タレントマネジメント、人財育成、エンゲージメント向上、労務課題等)に関するCoE部門取り纏めの全社並びにエネルギー部門の人事施策につき、状況・課題を説明、ならびに職場実施事項を依頼する。 ・日立GrのHRトランスフォーメーション方針に従い、BP/CoE/HRSSの分担に沿った動きを行い、部門にもその役割を理解してもらうことを意識したコミュニケーションを行う。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■魅力・やりがい 日本の人事慣行の変化をリードし、グローバルNo.1をめざす日立のHR部門において、事業関係者と直接議論を重ねることにより、その発展に直接的に寄与し、日立が担う社会貢献に関わることができます。 ■キャリアパス 他BUのHRビジネスパートナーとしてスキルを発揮することや、経験を活かしてトータルリワード、タレントマネジメント、人財開発などのCoE各部門でのプロフェッショナルをめざすことも可能です。 【想定ポジション】 課長クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

人材・組織開発(経験者)|(年間休日120日以上)【東京都】

【職務内容】 ■人材育成 ・経営戦略、人事戦略に基づく体系的な人材育成プログラムの企画・立案・運営 育成プログラムの企画から実行までを一連でご担当いただきます。 ・LMS(学習管理システム:Learning Management System)導入・運用 ・資格取得支援制度の見直し ・人材育成に関わるその他付随する業務 ■組織開発・組織に関わる課題改善に向けたソリューション提案・支援 ・エンゲージメント向上策の提案・支援 ・組織開発に関わるその他付随する業務 【働き方】 ■出社と在宅勤務のハイブリッドワーク 事業内容・業種 保険会社(生命保険・損害保険)

SOMPOリスクマネジメント株式会社

※ポジティブ・アクション※【宮城】オープンポジション

【業務内容】 ■本求人はポジティブアクションに関するオープンポジションです。 エントリー時にお預かりした書類をもとにご経験・志向性に応じてポジションの打診を 実施させていただきます。 具体的なポジションについては選定しておりませんが、下記に事例として記載させていただきます。(※同社にご興味をいただけた方に関しては気兼ねなく、ご応募ください。) ・製造業で資材調達のご経験をお持ちの方 ・製造業で生産管理のご経験をお持ちの方 ・人事・労務のご経験をお持ちの方 ・何かしらのエンジニア経験をお持ちの方 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロン宮城株式会社

【東京】新卒採用リクルーター※営業・企画からキャリアチェンジ歓迎/人事業務を幅広く経験可能

採用戦略の立案(採用予算設計、ペルソナ設計、採用手法の検討、選考プロセス設計、ブランディング検討等)に始まり、母集団形成、選考プロセス運用、オファー提示、内定者期間のフォローまで幅広くご担当いただくことを想定しています。業務を細分化し担当範囲を狭めるのではなく、チーム全体で一気通貫であるべきを考えて運営していくのが同社グループの新卒採用の特長です。 【本ポジションの魅力】 シンプレクスグループにおいて新卒採用強化は経営課題における最重要事項として位置づけられています。事業成長と採用活動の連動が強く、会社の未来を作り上げていくダイナミックさを感じることができます。また、経営陣・現場社員との距離が近く、組織一体となって採用活動に取り組んでいくことができる点も魅力の1つです。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

シンプレクス株式会社

【11/23(木/祝)WEB開催】人事 休日選考会

【業務内容】 ■入社後のメイン業務はご経験、志向性に応じて決定いたします。Hondaのありたい姿を実現するために本社、国内外 の研究所、製作所など様々な事業所において以下に関する企画業務 から実務・運用まで担当頂きます。 【業務詳細】 ■人事(配置・評価・処遇、採用、人事企画 等) ■労務(労務管理、給与・社保、福利厚生施設・制度 等) ■教育研修(人材育成施策、自己研鑽・啓発 等) ※入社後は、国内事業所、本社/事業領域、海外現地法人等の中で3~5年を目途にジョブローテーションを行いながら幅広い経験を積んでいただき、将来的には人事・総務のエキスパートとして国内外のマネジメントや海外HR責任者等、経営の参謀(ブレイン)としての活躍を期待しています。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業(Honda)株式会社

【兵庫/神戸】総務担当(中国CWD拠点における労務、経理、物品調達など幅広い実務業務/E301)

<業務内容> 当部門の主たる案件である中国遺棄化学兵器処理事業における総務関連業務として以下の業務を行っていただきます。 主任(年次によっては主任補佐)クラスとして配置する方針であり、これまでに培われた組織マネジメント力や専門分野があれば存分に力を発揮できます。また、幅広い分野にチャレンジできる業務です。 ①現地要員(主に日本人)の労務管理業務 ②渡航に関する各種手配、その他各種申請書作成業務 ③現地における購買管理、物品管理業務 ④現地事務所現金の入出金管理業務 ⑤その他必要な業務 <キャリアパス> 中国での総務関連業務の担当者として経験を積んだ後、日本国内にて、エンジニアリング事業部門内外の他業務に従事いただく予定です。 <魅力・やりがい> 総務関連業務という社内向けの仕事ですが、社会貢献性の高い事業を支える重要な業務です。 なお、本事業において当社は国内トップの実績を有し、お客様から頼られるポジションで、お客様のニーズに応じたトータルソリューションを提供しています。 <採用背景> CWDセンター操業部は、日中政府間事業である「中国における遺棄化学兵器 処理事業」のうち、処理設備の運転業務等を日本政府から受託しています。 中国現地を主とする業務が今後とも継続・展開される現況において、現地総務部門の実務を担う人材を採用し、安定した事業運営を行うための増員です。 (補足) CWDとは Chemical Weapons Destruction(化学兵器廃棄処理)の略 称で、当社はこれまで、国内、ベルギー、フランス、中国などで処理設備の納入や 廃棄処理の役務提供をしてきました。 <配属組織> CWDセンター操業部業務室  ○ 部直属:5名  ○ 業務室:約40名(現地要員を含む)  ○ 安全・品質管理室:3名(うち、1名は兼務者)  ○ HLC室:約160名(現地要員を含む)  ○ HWT室:約150名(現地要員を含む)  ○ ハルビン室:約50名(現地要員を含む) 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

人事|HR DXポジション(年間休日120日以上)【東京都/福岡県宮若市】

<具体的な業務内容> ・人事関連Master Dataの組成と管理 ・業務目的に応じた人事情報システムの見直し、選定、導入、維持管理(採用、人材評価・管理、教育、給与社保、勤怠、等) ・SAP、Success Factor等のSAP系Moduleとの連携を考慮した人事情報システムの運用、プロセス管理。 ・経営判断や人事施策の基礎となる各種レポート(人員構成、人件費、教育履歴、人員計画の進捗、人事考課分布等)の自動化。 ・その他、経営判断や人事施策に関する情報分析。 <予定ポストor資格区分>  ■一般  ■主任・主務 ■課長・担当課長 □部長・担当部長 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン

戦略人事企画/HC Center of Excellence シニアマネージャー|【東京都】

【職務内容】 以下の領域において全社的な変革や人事関連施策を企画・推進します。 ■People Strategy & People Experience:人事戦略・Priorities策定・実行、およびWellbeing推進 ■Workforce:将来的なスキル/専門性の需要供給の可視化と最適化と人事フローの構築に向けた企画立案・推進 ■Talent & Impact:Succession Planning、Talent Management、Career Path、Performance Management、Feedbackなどの企画立案・推進 ■Total Rewards:報酬設計・給与改定その他非金銭報酬を含むRewardsの企画立案、調査・分析 ■Inclusion & Diversity:I&D施策の企画立案・推進 ■People Survey / Analytics:従業員満足度調査などのEmployee listening施策の企画・実行、および機械学習などを活用したPeople analytics施策の企画・展開 【本求人の魅力点】 ■主体性:グローバルネットワークでありながら、裁量が各国にあるため、グローバルの方向性やベストプラクティスを参考にしながら、主体的に変革や企画を推進することができます ■幅広さ:特定の領域の専門性を磨きつつ、他の領域の施策にもチャレンジすることができ、経営や従業員のニーズに応じるうえで必要な視点や経験の幅広さを身につけることができます ■柔軟な働き方:時間、場所などの働き方はとても柔軟です 事業内容・業種 コンサルティングファーム

PwC Japan合同会社

【経験者歓迎】採用マネージャー

【仕事内容】 ・メイン:新卒採用・中途採当業務全般 ※年間20名を採用する組織の採用マネージャーとしてのご活躍を期待します ・サブ :組織作り/評価設計/オンボードなどのインナーコミュニケーション 事業内容・業種 Webマーケティング・ネット広告

株式会社Natee

人事・労務・採用 年収1000万円以上の求人の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、人事・労務・採用 年収1000万円以上の求人の求人情報をまとめて掲載しています。人事・労務・採用 年収1000万円以上の求人の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件