条件を指定してください
該当求人207

工程設計・改善・IE 家族手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

207

技術職種|生産技術【滋賀県】

【業務内容】 業務のミッション:生産合理化、原価低減活動全般(品質/生産性他) 生産調査部はニッパツグループのものづくり力のレベルアップに貢献しています。 改善技術力を持った人材の育成を担っており、業務を通じて、工場、グループ各社の経営課題を整理し、改善活動をリードできる人材になれます。 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・技術本部 生産調査部(滋賀分室) 事業内容・業種 自動車部品

日本発条株式会社

工程企画開発|移動空間のトータルコーディネーター【愛知/豊田】

【職務概要】 ドアトリム表皮加飾工程の自動生産化に向けた工程検討開発をお任せします。 【業務詳細】 ・ドアトリムに組付される表皮加飾部品の生産工程における開発検討業務 ・ロボットによる自動搬送、AIを利用した画像認識、などの技術を使用した工程の自働化 ・プロジェクトや開発アイテムを推進していく次期リーダー候補 【組織のミッション】 ・自動車内装ドアトリムの表皮加飾工程の生産準備、及び工法検討開発 └工程計画、型治具,設備の仕様検討~手配と構築 └新しい工法や工程の検討と開発の実施 └お客様により良い品質のものを安心、安全に提供できる競争力のある工程を準備する 【業務のやりがい/身につくスキル】 ・工程の新工法の開発をチームで検討実施する中で、様々な意見の実現化を行う過程において、達成感とやりがいを感じることが出来ます。工程の基本的な考え方(生産サイクルの決め方,考え方、レイアウトの考え方など)を習得できる。また、専門的な技術知識(ロボット、AI制御など)についても習得出来ます。 【同社の特徴】 ・同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。 特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。 今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。 事業内容・業種 自動車

トヨタ紡織株式会社

生産技術|2輪車用部品の鍛造/プレス工法開発【静岡/磐田or浜松】

【職務内容】 ・オートバイを始めとするモビリティ商材の工法開発 (鉄、アルミ部品の鍛造/プレス加工領域) ・ダイセット、金型設計、設備導入 ・工場合理化開発 (例.CNに向けた開発やDX化を国内/海外拠点へ導入) 【やりがい・魅力】 ・ヤマハ発動機の新規部品を世界で一番最初に手にすることができる ・製品開発部門との協業を通じて製品の形に自分の意志を反映できる。 ・鍛造/プレス加工における専門性の発揮、チャレンジを通じて、新たなキャリアを追加できる 【募集背景】 ヤマハ発動機では、モビリティ事業において様々な部品を扱っています。新商材に向けた新技術開発、導入を実現するための鍛造/プレス加工エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

【神奈川】自動車内外装樹脂部品の生産設備設計・開発 高利益体質な企業で業績・安定性◎

ー下記志向性の方に合う求人です!ー★裁量大きい職場でエンジニアとして成長をしたい!★身近な製品に携わりたい!★年収UP可能!(100万近くの年収up事例多数)★リモート勤務可能(週1~3日)★入社後の研修が充実!★企業の安定性を気にされる方!(今後軽量化が必須となる自動車業界で必ず必要になる商材のトップレベルシェア!)★業績右肩上がり中!★付加価値提案により高利益体な企業! ■以下業務をお任せいたします。 ・生産設備の設計、開発、組立て、配線、ラダープログラム作成 ・量産投入した生産設備の改造・改善に関する業務 ・製品のコストダウンの為の生産設備の検討・製作・導入に関する業務 ・新規製品立上げPJの生産工程設計業務 ・生産現場での生産ライン構築・作業指導業務 ・他部門との調整業務(品質、コスト、日程など) ■同社について■株式会社ニフコは、プライム市場に上場しているエンジニアリングプラスチック製品のリーディングカンパニーです。2024年3月期の売上高は3,716億円、営業利益は305億円を誇ります。ニフコの強みは、錆びない・軽い・扱いやすいプラスチック製品の開発力と、グローバルな展開力です。特に自動車業界向けの工業用ファスナーで高いシェアを持ち、世界中の自動車メーカーと取引があります。ニフコで働くメリットは、安定した経営基盤と多様なキャリアパスが提供される点です。 ■働き方について■ニフコは、社員の働きやすさを重視し、充実した福利厚生を提供しています。完全週休2日制や年間休日120日以上のほか、育児休業・介護休業制度も整っています。また、社員持株制度や企業内保育所、社員寮などの福利厚生も充実しており、ワークライフバランスを取りやすい環境が整っています5。さらに、グローバル人材育成プログラムやスキルアップ研修など、社員の成長をサポートする制度も充実しています。 https://nifcorecruit.com/environment/system.html 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ニフコ

【滋賀】ユニット工場に関する製造技術 (製造技術/DX推進/インフラ設備の管理および改善)

【業務内容】 当社のユニット(エンジン・トランスミッション)を製造する滋賀1竜王工場において、高品質な製品を効率的に生産することを目的に、以下いずれかの業務をご担当いただきます。 ■ポジション① 製造技術 ユニット製造(機械加工・組立ライン)の生産設備および工程の改善・効率化を推進 ▼業務詳細 ・現場課題の抽出:現場での課題を明確にし、必要な改善点を特定 ・問題解決:特定した課題に対して効果的な解決策を立案・実行 ・効率化の推進:生産工程の効率化を図り、コスト削減と生産性向上を実現 ・品質・安全性の向上:品質管理と安全性の向上に努め、製品の信頼性向上 ・ラインの電装関係更新:生産ラインの電装関係を更新し、最新の設備にアップデート ■ポジション② インフラ・施設技術 ユニット工場におけるインフラ設備(電気・エアー・水処理)や建屋および施設の更新、改善、能力向上 ▼業務詳細 ・インフラ設備の更新:電気設備、エアーシステム、水処理設備などを最新技術にアップデートし、効率性と信頼性を向上 ・老朽化設備の改善:老朽化した設備や施設を評価し、必要な改善措置を講じて稼働の安定性を確保 ・設備の能力向上:設備能力を評価し、増強を行って工場全体の生産能力を高める ・エネルギー効率の最適化:電力、エアー、水の使用効率を最大化し、環境負荷を低減 ・建屋・施設の管理と改善:建屋や施設の点検と修繕・改善を行い、安全で快適な作業環境を提供 ・プロジェクトマネジメント:インフラ更新・改善プロジェクトの計画・実行とスケジュールや予算の管理 ■ポジション③ DX業務推進 ユニット製造設備やライン運用の改善ツールとしてDX(デジタルトランスフォーメーション)技術の導入・推進 ▼業務詳細 ・AI技術の導入による作業効率の改善(主に点検・検査などの人的作業) ・デジタル技術を活用したデータの可視化と運用改善 ・人の経験や勘に頼らない、AIやIoTを活用した設備の故障や異常の兆候検知システムの導入および予防保全全体の強化 ・DX技術によりエネルギーコストの高騰、品質不良、人手不足といった製造現場が抱える課題解決 【仕事の進め方】 ■業務の割り振りと裁量権 各グループリーダーが全体的な業務の割り振りを設定しますが、担当エリアや業務に関する改善方法や予算枠については、個人に一定の裁量権が与えられています。 ■コミュニケーションと柔軟な働き方 生産体制に関わる業務は、工場の現場メンバーとの密接なコミュニケーションを通じて進められ、多岐にわたる業務を担当します。個々の希望に応じて、勤務時間は柔軟に対応可能です。また、資料等が電子化されており、在宅勤務も柔軟に対応できる環境です。 ■研修と学習機会 新規技術を学ぶための研修や出張があり、池田での研修も実施しています。インフラ関連の資格取得のための外出も支援しています。さらに、外出してメーカーの展示会に参加するなど、研修や勉強の機会が豊富です。 ■部署間ローテーションと異動 本人の意向を尊重し、部署間のローテーションがあります。方針に基づき、個々の能力や意欲を最大限に発揮できるよう、柔軟で働きやすい環境を提供しています。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、実務を通じて経験を積んでいただき、さらに幅広い分野での経験を積む機会がございます。グループリーダーとしてチームを率いる役割を担い、その後は管理職へとステップアップしていただきます。リーダーシップやマネジメントスキルを磨きながら、組織全体の成長に貢献していただけるポジションを目指していただけます。社員一人ひとりの成長をサポートする環境で、将来のリーダーとしての道を開いていくことを期待しています。 【仕事のやりがい、魅力】 当社の工場では、『ものづくり』や『インフラ/施設』に関する業務は広範な範囲にわたり、多岐にわたる知識と能力が求められます。そのため、入社後も多くのスキル・知識・経験・資格を取得する機会があります。 また、一定の裁量権が与えられているため、新しい分野や技術の習得を目的とした出張や予算の活用も認められています。これにより、自身の成長を積極的にサポートし、新しい挑戦を促進しています。 滋賀工場はデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する拠点であり、ボトムアップのアプローチにより、先進的な改善事例が自発的に生まれる環境です。これらの取り組みはダイハツ工業内でのベストプラクティスとして認められ、他の工場からも参考にされています。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

プレス金型技術者◎東証プライム上場/フレックスタイム制有/有給休暇取得率100%|【栃木】

【業務内容】 新規プレス部品に関する検証や最適仕様の企画提案をお任せいたします。 【具体的には】 ・成形解析などを用いたシートフレーム用プレス部品の量産成立性検証 ・成形課題に対しての対策案検討と製品形状への仕様提案 ・量産を想定したプレス工程検討と工程レイアウト設定 事業内容・業種 自動車部品

テイ・エステック株式会社

設計|金型設計・工程設計(課長候補)【愛知/あま市】

【職務概要】 同社の設計職の課長候補として下記業務をお任せいたします。 【職務詳細】 ■冷間圧造設計業務 ・工程設計 ・金型設計 ■金型購買業務 ・各種データ入力 ・解析 ・金型の在庫管理 ・受入検査 【同社の特徴】 「冷間圧造」という特殊な金属加工技術を用いた自動車部品の製造をしています。製鋼メーカーから仕入れた素材を、自動車部品用の精密加工に耐える精度に仕上げていく「伸線事業部」と、伸線事業部で仕上げた材料を部品化していく「冷間圧造事業部」とがあり、伸線から圧造までを一貫加工する日本でも有数の企業です。また、この事業を日本・アメリカ・タイで展開している企業は世界で見ても少ないです。同社が1917年の創業以来、一貫しているのは「鉄の形を変える仕事をしている」ということです。釘という最もシンプルなモノづくりから始まった同社の仕事は、自動車の重要保安部品という、世界最高峰の技術と精度を必要とする仕事へと進化しました。多種多様な同社の製品は、国産車を始めとする自動車部品に採用され、世界中のより豊かな生活づくりに貢献していきます。 【同社について】 2016年4月に現在の吉田篤史社長が就任し、「創業100年目のベンチャー企業」を掲げ、社内体制の変革も行いながら、さらなる成長、拡大を目指しています。これまで培ってきた技術に、時代に即した新しい技術を加え、それをグローバルで実践することをビジョンとしています。 事業内容・業種 自動車

株式会社セントラルヨシダ

201 ~ 207件 (全207件中)
工程設計・改善・IE 家族手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、工程設計・改善・IE 家族手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。工程設計・改善・IE 家族手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件