工程設計・改善・IE
自動車・自動車部品・輸送用機器
家族手当
該当求人208

工程設計・改善・IE 家族手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

208

<第二新卒歓迎>生産技術 ※福利厚生◎/平均勤続年数17年|【埼玉】

【職務内容】 【国内/開発】 ・自動車用防振ゴム製品の生産工程の設計、製造工法の検討、製造設備仕様化、製造設備(治工具)の機械及び電気設計。 ・自動車用防振ゴム製品に関しての、工程、設備の立上げ業務。(設備調整、設備設定、製造トライアル、製造設備の製造 拠点への引き渡し) ・経験によるが、数年後に海外出張・駐在(中国、タイ、インド、インドネシア、アメリカ、メキシコ)  ‐海外駐在では、新製品の製造に関する量産設備を国内と連携しながら立ち上げや製造設備の維持管理。 【ポジションの魅力】 ■一つの製品に対して、製造現場で生産するための工程、設備に関する一連の業務が経験できる。 ■海外6拠点で製造しているため生産技術担当者としてグローバルで活躍できる。 ■EV化の影響が少ない車の重要保安部品を取り扱っており、責任もあり、やりがいがある。 【配属先】 ・部長、課長、技師、主任(4名)、一般社員(16名) ※生産技術海外駐在者7名(アメリカ2名、メキシコ、中国、タイ、インド、インドネシア各1名) 事業内容・業種 自動車部品

山下ゴム株式会社

生産技術系エンジニア|塗装(プライム上場/平均残業20時間)【静岡/袋井】

【職務内容】 ・塗装ラインの競争力向上 新技術・工法を生産ラインに織り込む事により、自動化,省人化,品質向上,省エネルギー化を実現 【やりがい・魅力】 ・好調を維持し且つ事業拡大を目指すマリン事業である為、新しい事ややりたい事を実現できるチャンスがあります。 ・最終製品である船外機の出荷工場でもある事から、取り組んだ内容が形として現れ、自身の成果を実感する事が出来ます。 【募集背景】 ヤマハ発動機のマリン部門では先進国を中心に大型化が進む船外機市場において、高い信頼性により顧客から高い支持を得ている船外機事業の更なる成長と拡大を目指しています。新商品の生産準備や、市場要求に応えるよう工場の生産能力増強をFA化しながら実現できる人材を募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

鋳造技術|パワートレイン部品の低圧鋳造技術(プライム上場)【静岡/磐田】

【職務内容】 ・アルミ鋳造部品の生産準備業務(主にシリンダーヘッド) ・設計/金型技術/製造技術の協業による3Dコンカレントで製品形状作成 ・鋳造後工程まで含めた工程設計 ・生産ラインを使ったトライ検証 ・鋳造技術開発(低圧鋳造・重力鋳造・材料・熱処理) 【やりがい・魅力】 自社製品の部品製造のため製造技術から商品を変えるような提案やチャレンジができる環境です。また最先端の各種解析を用いた3Dコンカレントによる製品設計、生産設備を用いたトライ検証などバーチャルとリアルの両立で新規生産部品を立ちあげる醍醐味があります。 【募集背景】 ヤマハ発動機ではカーボンニュートラル達成に向け、アルミ鋳造の品質改革および鋳造工程の次世代化を進めています。この目標達成に向けてアルミ鋳造の工程設計ができる方、自由な発想で将来の新部品の鋳造生産準備ができる方を募集いたします。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

生産技術|自動車用ワイヤーハーネス(低圧)の生産技術(第二新卒可)【三重/四日市】

【業務内容】 ・ワイヤーハーネスの先行~量産技術開発、受注活動、構想段階から客先へ提案/協業しながら、量産化を行う業務(生産技術) ・ワイヤーハーネス製造の工程設計及び工法開発 【入社後のキャリアイメージ】 入社後はOJTのもと当社に関する基礎を学んでいただきます。その後、生産技術者として最新工法の検討から実際に導入する国内外の工場へのサポートをお任せします。 【業務の魅力】 自動車業界においてモノづくりの方法は変化しています。当社の独自技術を搭載した製品製造も同様に、過去の常識にとらわれない新しい工法の開発を進めています。 本ポジションでは、次世代技術を備えた工法・ラインを自ら手掛け、国内だけでなく海外の工場への導入と実際の現地サポートを通じて、専門スキルの習得とグローバルな働き方が実現できます。 事業内容・業種 自動車部品

住友電装株式会社

生産技術|★トヨタグループ★《年間休日121日/フルフレックス》【宮城県/黒川郡】

【業務内容】 シエンタ、アクア、ヤリス、ヤリスクロスなどの生産ラインの工程計画・設備の検討・開発・設計などをご担当いただきます。 ■工程計画、設備検討・調達 高品質で低コスト、作業者に配慮した工程を計画し、検討。 設備の調達を行います。 ■設備トライ、品質確認 様々なシミュレーションを行い品質を検証・確認し、リードタイム短縮を目指します。 《生産車種》 ◎LEXUS LBX ◎シエンタ ◎アクア ◎ヤリス ◎ヤリスクロス ◎カローラアクシオ ◎カローラフィールダー ◎JPN TAXI など 【スキルアップをサポート!】 クルマづくりの技術は日進月歩です。 同社では入社後研修や階層別研修、自己啓発支援など、一人ひとりのスキル・キャリアに応じた教育体系を設け、社員のスキルアップをサポートしています。 【組織構成】 企画~開発~生産まで一貫した体制を強みに、もっといいクルマをもっと早くお届けするために、20~60代までの幅広い年代のメンバーが協力し合いながら業務に取り組んでいます。 他部署との情報共有も頻繁に行い、連携してクルマづくりを進めています。 【ポジションの魅力◎】 高い品質のクルマづくりを実現するためには、ハイレベルな生産準備が必要です。メンバーと協力しながら、高品質・低コストで作業者に優しい生産ラインを実現しています。 そこで生産された車が街を走っているシーンを目にすると、大きなやりがいを実感できるでしょう。 事業内容・業種 自動車

トヨタ自動車東日本株式会社

生産技術|生産技術(設備係)(年間休日120日以上)【兵庫県伊丹市】

【仕事内容】 弊社グループのASブレーキシステムズ社にて、ブレーキに用いる部品の、加工工程の生産技術エンジニアとしてご活躍いただきます 【採用背景】 ■電動化需要に伴っての新設ライン立ち上げなどの為の増員。 【具体的には】 生産工程の主に加工に活用される切削工具の管理全般をお任せします。 各工程からの切削工具の回収→再研磨→払い出しなど刃物など切削工具全般の管理になります。 ■加工工程における工程設計~投資計画、設備計画、ライン構築 ■品質及び生産性向上に向けた現有生産設備の改善/改修に伴う管理業務 ■工法開発・新要素技術開発※台車づくりやNCプログラミング設定など 【魅力】 ■「電動パーキングブレーキ」は、近年の自動運転の流れで標準装備として搭載され、受注拡大。今後の自動車業界を担う主要部品の生産に関われる環境です。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

サービス資料(修理書、取扱説明書)企画、制作、管理|【神奈川】

<ISZA016-017サービス資料(修理書、取扱説明書)企画、制作、管理> 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集背景】 海外での物流量の増加とともに、物流を支えるため車両のアフターサービスの重要性が増してきています またトラック業界でも先進安全技術や電動化技術の車両への採用が増加し、我々の制作するサービス資料(修理書/取扱説明書等)の内容が複雑化してきている。 現在各サービス資料制作工程/時間が増加している為、即戦力となる人材強化を実施している。 【配属先】 品質保証第二部アフターマーケット技術G 【職務のミッション】 国内/海外のいすゞディーラーで車両の修理/整備に不可欠な修理書の作成及び、お客様向けの取扱説明書の制作 【職務内容】 ・ディーラーメカニック向け修理書制作および特殊工具開発 ・トラックユーザー向け取扱説明書制作 【入社後のキャリアプラン】 1~2年後:国内又は海外サービス資料制作業務主担当として、社内外関係者と共に業務を推進して頂く事を期待 5年後:国内又は海外サービス制作チームのチームリーダーとして、チーム員のけん引及び若手育成して頂く事を期待 【やりがい】 ・世界各国のいすゞディストリビューター及びディーラーを技術サポートし、グローバルに活躍することができ、様々な経験を得ることが出来る ・横浜本社で数少ない開発業務機能であり、いすゞ製品を開発したと言う自負を持って頂ける 【職場のイメージ】 ・メンバーは若手中心で、意見交換や情報交換は活発に行われ、風通しの良い職場です。 【働き方】 ・横浜本社は、最新のオフィス設備やIT環境を完備し、従業員の専門性の発揮と働きやすさの両立を実現する環境を整えています。 事業内容・業種 自動車

いすゞ自動車株式会社

生産準備エンジニア|リーダークラス【豊田】

【業務内容】 大手自動車メーカーにおいてボディー溶接工程設備の仕様検討および設備製作メーカーと日程調整やフォロー業務に携わって頂きます。 (具体的には) ・自動車の車体溶接設備の生産技術に携わります。(関わる溶接設備は車体を構成する板金部品全般) ・設備メーカーと工場側の作業者をマネジメントし、設備保障をする業務になります。 ・稼働している溶接設備の新車種投入を成立するための検討、および改造計画と改造工事の対応や設備完成後の動作確認、設置対応を行います。 ・販売前の車種を自身が検討した設備計画から製品が組み立てられる瞬間に立ち会える業務のため、とてもやりがいを感じられる仕事です。 【同社の特徴】 自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。 <取引先企業TOP5>トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社 【働きやすい環境】 年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率87%。ワークライフバランスを整えやすい環境があります。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。また、ウォーキングの目標歩数を達成すると報奨金が支給される健康チャレンジや、資格取得のための通信講座とお祝い金制度等福利厚生も充実しています。 事業内容・業種 自動車

株式会社タマディック

生産技術|樹脂射出成形設備や金型に関わる生産技術開発※第二新卒可※【三重/鈴鹿】

【業務内容】 ・樹脂射出成形設備や金型に関わる生産技術開発業務 モビリティの電動化(HEV・PHEV・BEV等)に必要な昇圧ユニット、自動運転に必要な電子ユニットに関し、重要な構成部品である射出成形製品の生産技術開発(製造工程・工法・金型開発)及び生産準備業務(設備計画、設備導入、量産ライン立上げ)を行います。 【入社後のキャリアイメージ】 世界で開発が進む電動車/自動運転車において、高性能な製品開発と新しい技術工法を積極的に取り入れ量産化に繋げます。 国内外の関係者と共にグローバルで高効率なライン立上げを行い、技術者として成長と達成感を実感することができます。 半年~1年程度はOJT教育を実施。担当者としてチームへ参画し、OJTリーダーと共に、金型/成形工程開発~立ち上げ(海外対応含む)までの一連の業務を遂行。 そこで生産技術業務の知識を習得して頂き、2年目以降はチームリーダーとして業務を遂行し、新工法の開発や、後輩育成、組織管理を担って頂く事を期待しています。 【募集背景】 今後も進化を続ける電動車向けユニットの競争に勝利するため、これまでにない発想を持った生産技術者が必要です。 本職場では、それら能力を発揮できる環境、またグローバルにも活躍できる機会もあり、これらを通じて自身のスキルアップも可能です。 事業内容・業種 自動車部品

住友電装株式会社

生産準備|生産準備(表面処理工程)(年間休日120日以上)【兵庫県伊丹市】

【仕事内容】 弊社グループ会社にて、ブレーキに用いる部品の、表面処理工程の生産技術エンジニアとしてご活躍いただきます。 【具体的には】 亜鉛メッキ・アルマイト・塗装の3工程に分かれている中で下記業務をお任せします。 ■表面処理工程における工程設計~投資計画、設備計画、設備設置、ライン構築、L/Oまでの業務 ■品質及び生産性向上に向けた現有生産設備の改善/改修 ■国内外生産拠点・ラインの立ち上げ ■工法開発・新要素技術開発 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

プレス金型技術者◎東証プライム上場/フレックスタイム制有/有給休暇取得率100%|【栃木】

【業務内容】 新規プレス部品に関する検証や最適仕様の企画提案をお任せいたします。 【具体的には】 ・成形解析などを用いたシートフレーム用プレス部品の量産成立性検証 ・成形課題に対しての対策案検討と製品形状への仕様提案 ・量産を想定したプレス工程検討と工程レイアウト設定 事業内容・業種 自動車部品

テイ・エステック株式会社

(転勤なし)R&Dオープンポジション|自動車メーカー/ご経験に応じて選考/面接WEB1回【神奈川県】

<RD2300>R&Dオープンポジション 【担当業務】 ご経験に応じて、下記のポジションにて選考させて頂きます。 ※ご希望の勤務地に応じて神奈川(横浜)、広島いずれかの拠点にて選考致します。 <選考ポジション例> ■自動運転/ADAS開発領域 ・車両安全制御システム開発 ・車載ECUの基本ソフトウェア開発 ■コネクティッドカー開発領域 ・車載用通信システム(DCM)のソフトウェア開発 ・デジタルコックピットのシステム設計 ■パワートレイン領域 ・ハイブリッド自動車の電子制御システム開発 ・次世代電気駆動ユニットにおけるモータ開発 ■生産技術開発領域 ・次世代電動車用バッテリー組立工程の生産技術開発 ・エンジン・EV・車体部品の生産技術開発 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

生産技術|製品設計図を基に、製品へ変換する全体的な生産工程の設計等【豊田市】

【職務内容】 同社の主力製品である自動車内装部品において生産技術の業務を担当していただきます。 ■生産準備 ・製品設計図を基に、製品へ変換する全体的な生産工程の設計 ・製品の試作から量産までのフォロー業務 ・生産に必要な設備型治具に関する仕様決定~導入立上げ ■量産支援 ・生産工程の設備改良や技術指導 ・製品改良の為の素材や工法プロセス改善 ■主な製品 フロアカーペット、フロアサイレンサー、フェンダーライナー、ドアトリム、アンダーカバー 等 【業務の魅力】 多機能化・高機能化の進む自動車内外装素材。見栄え・触感・静粛性の向上、軽量化などに加え、近年ではカーボンニュートラルへの対応も大切な要素となっています。林テレンプは数々の最先端設備を駆使して、次代の室内空間を実現するための生産技術開発に取り組んでおり、充実した設備のもとで ご自身の技術力を高めるための挑戦をすることができる環境です 【林テレンプについて】 独立系部品メーカーとして、全ての国内完成車メーカーと取引があり、メーカーの業績に左右されることなく事業展開を進めることができる環境にあります。また、システムサプライヤーとしての顔も持ち、自動車メーカーより自動車内装全体の開発を任されています。新車開発のコンセプトに合わせた内装全体の構想⇒デザイン⇒設計等最上流から携わっており、ひとつの部品単位ではなく、内装全体を提供している点は同社の特徴であり、かつ、大きな強みです。 事業内容・業種 自動車部品

林テレンプ株式会社

生産技術|★トヨタグループ★《年間休日121日》【岩手県/胆沢郡】

【業務内容】 シエンタ、アクア、ヤリス、ヤリスクロスなどの生産ラインの工程計画・設備の検討・開発・設計などをご担当いただきます。 ■工程計画、設備検討・調達 高品質で低コスト、作業者に配慮した工程を計画し、検討。 設備の調達を行います。 ■設備トライ、品質確認 様々なシミュレーションを行い品質を検証・確認し、リードタイム短縮を目指します。 《生産車種》 ◎LEXUS LBX ◎シエンタ ◎アクア ◎ヤリス ◎ヤリスクロス ◎カローラアクシオ ◎カローラフィールダー ◎JPN TAXI など 【スキルアップをサポート!】 クルマづくりの技術は日進月歩です。 同社では入社後研修や階層別研修、自己啓発支援など、一人ひとりのスキル・キャリアに応じた教育体系を設け、社員のスキルアップをサポートしています。 【組織構成】 企画~開発~生産まで一貫した体制を強みに、もっといいクルマをもっと早くお届けするために、20~60代までの幅広い年代のメンバーが協力し合いながら業務に取り組んでいます。 他部署との情報共有も頻繁に行い、連携してクルマづくりを進めています。 【ポジションの魅力◎】 高い品質のクルマづくりを実現するためには、ハイレベルな生産準備が必要です。メンバーと協力しながら、高品質・低コストで作業者に優しい生産ラインを実現しています。 そこで生産された車が街を走っているシーンを目にすると、大きなやりがいを実感できるでしょう。 事業内容・業種 自動車

トヨタ自動車東日本株式会社

【神奈川】自動車内外装樹脂部品の生産設備設計・開発 高利益体質な企業で業績・安定性◎

ー下記志向性の方に合う求人です!ー★裁量大きい職場でエンジニアとして成長をしたい!★身近な製品に携わりたい!★年収UP可能!(100万近くの年収up事例多数)★リモート勤務可能(週1~3日)★入社後の研修が充実!★企業の安定性を気にされる方!(今後軽量化が必須となる自動車業界で必ず必要になる商材のトップレベルシェア!)★業績右肩上がり中!★付加価値提案により高利益体な企業! ■以下業務をお任せいたします。 ・生産設備の設計、開発、組立て、配線、ラダープログラム作成 ・量産投入した生産設備の改造・改善に関する業務 ・製品のコストダウンの為の生産設備の検討・製作・導入に関する業務 ・新規製品立上げPJの生産工程設計業務 ・生産現場での生産ライン構築・作業指導業務 ・他部門との調整業務(品質、コスト、日程など) ■同社について■株式会社ニフコは、プライム市場に上場しているエンジニアリングプラスチック製品のリーディングカンパニーです。2024年3月期の売上高は3,716億円、営業利益は305億円を誇ります。ニフコの強みは、錆びない・軽い・扱いやすいプラスチック製品の開発力と、グローバルな展開力です。特に自動車業界向けの工業用ファスナーで高いシェアを持ち、世界中の自動車メーカーと取引があります。ニフコで働くメリットは、安定した経営基盤と多様なキャリアパスが提供される点です。 ■働き方について■ニフコは、社員の働きやすさを重視し、充実した福利厚生を提供しています。完全週休2日制や年間休日120日以上のほか、育児休業・介護休業制度も整っています。また、社員持株制度や企業内保育所、社員寮などの福利厚生も充実しており、ワークライフバランスを取りやすい環境が整っています5。さらに、グローバル人材育成プログラムやスキルアップ研修など、社員の成長をサポートする制度も充実しています。 https://nifcorecruit.com/environment/system.html 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ニフコ

生産技術|電動車搭載電子部品の生産技術開発と生産準備【三重/鈴鹿】

【業務内容】 ・ハイブリッド車、電気自動車へ搭載する製品の生産設備開発、量産ライン立ち上げ ・設計部門の企画情報をもとに、自ら工程・設備の構想を考え、社内のデザインレビュー(DR)を経て、実際に設備を手配し、製品が量産できるように、生産トライ・調整をします。 ・また量産中の生産ラインの能力アップや改善なども行います 【入社後のキャリアイメージ】 半年~1年程度はOJT教育を実施。担当者としてチームへ参画し、実務経験を通した教育を受けていただき、工程設計・設備導入~立ち上げまでの一連の業務を遂行。業務の知識を習得し、2年目以降は段階を踏みながら徐々に自走をしていただきます。 リーダの素質がある場合は、2年目以降リーダとしてチームマネジメントを担当いただき、その後、最短3年目以降で管理職への昇格や、海外駐在等を経験していただきます。 【募集背景】 大変革期を迎えた自動車業界において、新たな事業を切り拓くために、創造力のあるフレッシュな技術者を求めています。 本職場は、自分で考えた工程・設備のデザインを実際の生産ラインに反映する、創造力が発揮できる部署です。 また、メンバー間で相互にフォロー・協力する雰囲気が醸成されており、チームリーダを中心に個々の能力・適正に応じて、無理のない業務が割り当てられ、成長に応じて業務内容もレベルアップしていくため、誰もが活躍・成長を実感できます。 事業内容・業種 自動車部品

住友電装株式会社

【大阪】材料/特殊工程における監査

【業務内容】 当社の品質保証分野で、国内外の材料および特殊工程における製品や工程の監査業務をご担当いただきます。特殊工程や主副資材(油脂、接着剤、塗料、防錆材料、鋼板)に関連する監査活動や不具合調査を通じ、製品品質の維持・向上に貢献していただきます。特殊工程は、専門的な固有技術を必要とし、問題が即座に顕在化しない場合でも重大な品質問題につながる可能性があります。そのため、市場不具合の未然防止や抑止力の向上を図り、製品品質を支える重要な役割を担います。 ▼業務詳細 ・特殊工程および製品に関する自社およびサプライヤーの監査 ・材料検査手法の取り決めおよび工程変更時の対応 ・仕入れ材料(樹脂、油脂、接着剤、シート表皮などの)に関する品質監査 ・製品や工程における不具合の調査/解析および原因究明 ・サプライヤーの自立化支援を目的とした監査員の育成および体制監査 「特殊工程」 例:溶接、熱処理、化成電着、めっき、ゴム化工、接着、はんだ など 「主副資材」 例:油脂、接着剤、塗料、防錆材料、鋼板 など 【仕事の進め方】 担当分野の監査計画を立案し、現地での監査対応を実施します。現地監査を通じて各サプライヤーにおける品質維持、向上を目指します。また、開発部門や生産工場からの依頼に基づく調査、海外事業体との連携を通じた監査や調査も担当します。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、特殊工程および仕入れ品の監査業務を各分野ご経験いただき、段階的に担当分野を拡大。将来的には各分野へ担当を拡大し、材料・特殊工程分野の品質保証におけるスペシャリストとしての成長を期待します。 【仕事のやりがい、魅力】 ・材料や特殊工程に関する専門知識を習得し、社内外で信頼される重要な役割を担うことができます ・希望に応じて、国家技能検定などの資格取得支援があり、自己成長を促進できる環境です ・海外事業体との連携を通じて、グローバルな視点や、コミュニケーション能力を向上させることができます 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【広島】生産技術/プライム上場のTier1メーカー◎/第2新卒歓迎

【業務内容】 同社のフレーム・アクスルは自動車部品・建設機械部品分野において高いマーケットシェアを有しております。尾道工場での生産技術職をお任せし、量産できる製造ラインの検討を実施いただきます。 【生産方法計画】 仕様書作成・設備計画・出図管理・仕様検討・工法設定 【量産立上げに向けた準備】 治工具類の手配/作成・見積もり・トライ立ち合い・立上げ後の初期流動管理 ※合理化・改善化を製造部門や設計部門と調整し、推進していきます。その他、営業、調達、生産現場、生産管理と協力して進めます。 事業内容・業種 自動車部品

プレス工業株式会社

生産準備|生産準備・計画(世界トップクラスの独立系Tier1サプライヤー◆残業20H)【豊田市】

【業務内容】 同社の主力製品である自動車内装/外装の新規部品において、顧客のニーズを正確に社内反映し、顧客満足が得られる生産準備活動の計画をマネジメントを実施することが主な役割です。 【具体的には】 ①プロパー生産準備業務:林テレンププロパー受注部品の生産準備推進 ・社内・協業先とコミットした生産準備計画の策定と進捗管理 ・生産準備における節目移行判断と棚卸(問題点解決状況フォロー) ・生産準備における顧客要求の窓口対応 ②システムサプライヤー生産準備業務:車両開発段階から内装一括開発を顧客と一体となり実現させる内装システムサプライヤー部品の協業先生産準備推進) ・トヨタ新進機能を請負い、RFQ~量試~量産までの協業先の生産準備計画の進捗管理 ・イベント部品の受注~納入・実績計上管理 ・開発~量産~打ち切り迄の設変切り替え管理 【職場環境】 フリーアドレス、ABW(Activity Based Working)など新しい働き方を取り入れ、育児世代はじめ全世代に優しい職場となるべく積極的に職場環境改善にも取り組んでいます。 【同社について】 トヨタ自動車を始め、独立系Tier1サプライヤーとして国内外多くの自動車メーカーと取引を持ち、自動車の快適性・機能性を追求する内装部品の企画・設計・開発・製造・販売を手掛けます。部品単体に限らず、「システムサプライヤー」という車内空間全体のプロデュースや、協業先をとりまとめる立場として最新製品の開発段階から携わります。 今後の自動車メーカーの戦略として、マルチパスウェイでガソリン/HV/EV/FCV等、様々な車の構造が異なる車種が拡がる事が想定される中、当社は全ての自動車に求められる車内空間の快適性・機能性を追求し続けます。 *実績例:プリウス、アルファード、レクサス等、幅広い車種の車室空間を1からコーディネート ※フロアカーペットは国内シェア50%のトップシェア/年間1,000万台の生産能力 事業内容・業種 自動車部品

林テレンプ株式会社

生産技術|特殊/ユニークなワイヤーハーネスの生産技術(第二新卒可)【三重/鈴鹿】

【業務内容】 ・ハイブリッド車やEV向けの高圧ワイヤーハーネスや電気自動車のバッテリーに搭載されるモジュール部品の製造ラインの工程設計と製造設備の開発を関係部門/設備メーカーと連携し対応し、製造拠点に展開する。 ・新規製品の量産立上げに合わせて生産工程設計と各種生産準備を行い、製造拠点での立上げ活動を進める。海外出張支援もあります。 【ご入社後のキャリアイメージ】 日本国内にて工程設計を学び、設備の新規開発/合理化などに従事しエンジンアとしての経験を積む。また海外での立上げ活動を対応することでグローバル人材として成長し、将来的には海外製造拠点への駐在も視野に生産技術の第一人者として成長して頂く。 【採用背景】 自動車業界でのCASE対応の拡大に伴い、自動車ハーネスにも新しい技術の搭載が加速しています。それらの製品を生産する為の生産工程設計、設備開発、製造拠点での立上げを行う人材を求めており、スキルアップしながらグローバルに活躍できる機会を得ることが出来る職場です。 事業内容・業種 自動車部品

住友電装株式会社

生産技術系エンジニア|NEWモデルの生産準備【静岡/袋井】

【職務内容】 船外機組立ライン(ドライブ組立・エンジン組立)の競争力向上 ・船外機のNewモデルを組み立てるラインの設計・生産準備業務 ・新技術・工法・自動化技術を織り込む事で、生産性・品質・安全性を向上させた船外機の組立ラインを構築 【やりがい・魅力】 ・好調を維持し且つ事業拡大を目指すマリン事業である為、新しい事ややりたい事を実現できるチャンスがあります。 ・最終製品である船外機の出荷工場でもある事から、取り組んだ内容が形として現れ、自身の成果を実感する事が出来ます。 【募集背景】 ヤマハ発動機のマリン部門では先進国を中心に大型化が進む船外機市場において、高い信頼性により顧客から高い支持を得ている船外機事業の更なる成長と拡大を目指しています。新商品の生 産準備や、市場要求に応えるよう工場の生産能力増強をFA化しながら実現できる人材を募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

【滋賀】溶接工程の工程管理・生産管理(洗車機・関連商品)

製造(洗車機・関連商品) 国内トップシェアの洗車機を扱う事業部にて、現場の工程管理・生産管理業務に携わっていただきます。 将来的には課全体の管理を行う幹部候補としてのご活躍を期待しております。 【具体的な業務内容】 ・溶接作業(ロボットのオペレーター業務、工程管理) ・溶接工程の生産改善・工程管理 溶接については、自動化を進めており半自動(治具へのセッティング→ロボット作業)での業務がメインです。 現在、手作業での業務もございますので、資格等をお持ちの方は資格を活かしご活躍いただくことができます。 また溶接業務自体が未経験の場合でも、ベテラン層がそろっており教育もしっかりございますのでご安心下さい。 【キャリアパス】 配属の工作課には板金(穴あけ・曲げ加工)、溶接に加え、工場物流(リフト搬送など)、生産管理などの各チームがございます。 将来的には現場の生産全体を見る管理者として、製品見積り、納期工程管理、負荷、収益管理、工作機械のプログラミングなども ご担当いただきたく考えております。 【やりがい・魅力】 洗車機の基礎となるフレームを製作し、毎月の生産台数より効率の良い生産を実行できる 関係した資格が取得可能 自身のスキルアップが可能 【組織構成】 ・工作課 26名 パートナー 3名  合計29名 ・男26名 女3名 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

株式会社ダイフク

生産技術|生産技術の開発・機械装置の管理等【愛知/丹羽郡】

【業務内容】 ボルトやナットなど自動車部品の表面処理に関わる生産技術の開発・機械装置の管理などをお任せします。 ※自動車部品の品質や性能に関わる「表面処理」について…この表面処理の進化への期待は年々高まっており、同社の製品も常に新しいニーズに応えるため新製品の開発を積極的に進めています。 今回はこの「表面処理」に関わる生産技術スタッフを募集します。 【業務詳細】 ・表面処理工程の生産技術業務 ・機械装置の開発 ・機械装置の立ち上げ ・機械メンテナンス ・製品の分析・製品評価(耐食性、摩擦係数などを調べます) ・その他、付随業務 ※据付業務は本ポジションでは発生しません。(他業者が対応します。) 【ポジションの魅力】 ◇専門的な分野ではありますが、入社後2週間の教育期間で基礎から丁寧にレクチャーします。新卒や中途入社の垣根もなく、どなたも馴染みやすい環境でです。 ◇経験ゼロからスタートした先輩社員も多数在籍し、いずれの方も研修や先輩社員によるOJTを通して知識や経験を積み、中核社員として活躍しています。 【同社の特徴】 創業以来一貫して黒字経営が続いており、世界トップレベルのシェア率を誇ります。海外にも5拠点を展開するグローバルな企業で『あなたの経験・スキル』全部、活かせます。創業より113年もの間、何世代にも引き継がれてきた「青山」の技術。保たれつつ成長を積み重ねてきた製造・加工機械の設計、開発技術を持つ自他ともに評価の高い”プロ集団”の一員として活躍できるチャンスです。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社青山製作所

生産技術|自動車用ワイヤーハーネスの生産技術業務(第二新卒可)【栃木/宇都宮】

【業務内容】 ・完成車メーカー向けワイヤーハーネスの生産技術業務 ・ワイヤーハーネス関連新製品の立上げ ・国内外工場に対する生産技術支援 ・量産製品のコスト低減活動など一連のプロセスをご担当頂きます。 【入社後のキャリアイメージ】 入社後まずはOJTのもと当社の事業や製品に関する基礎知識を学んで頂きます。 その後、国内外生産工場への新規及び既存製品の生産技術支援、社内各関係部門と関係構築を図りながら将来的にはリーダーとして活躍頂くことを期待しています。 【採用背景・PR情報】 自動車業界においてモノづくりの方法は変化しています。 本ポジションでは、次世代技術を備えた工法・ラインを自ら手掛け、国内だけでなく海外の工場への導入と実際の現地サポートを通じて、専門スキルの習得とグローバルな働き方が実現できます。 事業内容・業種 自動車部品

住友電装株式会社

品質保証|不具合品の調査から不具合原因の特定【愛知/刈谷】

【業務概要】 ブレーキ製品全般の不具合品の調査から不具合原因の特定に従事いただきます。 主に不具合の解析としては、1次解析(現象把握)と2次解析(メカニズム究明)があります。今回、品質基盤技術室で2次解析を担当いただきます。2次解析では、設計問題や市場での特異な使われ方など、壊れた要因を分析します。 【具体的には】 ・ブレーキ製品の市場不具合製品における高度解析(材料分析) ・電子顕微鏡を用いて、不具合製品の不具合メカニズムの究明(なぜ壊れたのか、何が要因か) ■業務での使用ツール ・分析機器(電子顕微鏡、FT-IR、GC-MSなど) ・Microsoft Office (Word・Excel・Power Point) ※分析機器に関しては未経験でも問題ございません。 入社後に分析機器の使用方法については、OJT研修にて習得いただきます。 【配属後にお任せする業務内容】 ・分析機器(電子顕微鏡、FT-IR、GC-MSなど)を駆使した不具合メカニズム究明 ※ご経験・スキルに応じて、活躍ポジションをご提案する場合もございます。 【ミッション】 ADVICSの製品を守る司令塔として、不具合の早期発見早期解決により、お客様の安全安心の提供をミッションとしております。 【やりがい・魅力】 ・社内(設計、生技、製造部署)や、社外(車両メーカ、専門会社)とも連携しながら、不具合メカニズム究明を行っていただきます。 ・多数の分析機器を駆使し、推定メカニズムの立案 ~ 分析結果による推定要因の裏付け ~ 再現・検証 ができた時の達成感がやりがいになります。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

1 ~ 25件 (全208件中)
工程設計・改善・IE 家族手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、工程設計・改善・IE 家族手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。工程設計・改善・IE 家族手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件