条件を指定してください
該当求人70

機械学習・AI・データ基盤エンジニア 役職手当の求人情報・お仕事一覧

70

【西日本ビジネス開発部】認証基盤開発エンジニア

【担当いただく仕事内容】 ■SELMIDの機能拡張 ■SELMIDの導入支援 ▽案件例 (1)某放送局様の顧客向け認証基盤導入 (2)某スマートシティ向けの認証基盤導入 (3)某国金融機関向けの分散型ID基盤、ウォレットアプリケーション開発・導入支援 【業務内容例】 (1)SELMIDの機能拡張:Microsoft Azure AD B2Cのカスタムポリシーを利用した機能拡張・カスタマイズ (2)分散型ID基盤の開発:Node.js + TypeScriptを用いたAPI基盤の開発 (3)分散型ID Walletの開発:Next.js等を用いたネイティブアプリケーションの開発 【このポジションの魅力】 世界的にも新しい技術を使った開発を行うことができます。そのために海外の技術標準化を推進している団体との交流も積極的に行っており、幅広い人脈・技術力が身に付きます。 また、主にB2C事業者向けのビジネスを行っているため、個人・利用者として目にするサービスの開発にかかわることが可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

企業名非公開

<案件No.>01457【東京都江東区】FA機器画像処理ソフトの設計開発業務

【概要】 ▽東京都江東区 ■FA機器画像処理ソフトの設計開発業務 【詳細業務】 ■FA機器画像処理ソフト開発 【使用ツール】 ■C++ 【キャリアパス】 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。 その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種への挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。 同社は一人一人のキャリアに寄り添い、最適な職場環境の提供を大切にしています。 事業内容・業種 自動車

ブライザ株式会社

【大阪】データ分析・生成AI基盤構築エンジニア

■仕事内容 DX(デジタル・トランスフォーメーション)が加速されていく市場において、企業内外のあらゆるデータを活用する需要はますます高まってきています。この大量に蓄積されたデータを活用するため、生成AIを活用するシステムを提案し、開発・構築します。また、生成AIのシステムでも必要となる、データ基盤のシステムを構築しており、インフラ設計・構築から基幹となるデータベース設計、BIダッシュボードによる可視化まで幅広い領域の開発を行っています。最先端のクラウド技術を駆使し、顧客へ今までにない価値を提供すべく、事業を展開しています。 【システムコンサルタント】顧客のIT環境や資源、予算等に合わせて最適な生成AI・データ分析基盤を構築するためのソリューションをご提案します。 ・顧客のデータ利活用、IT化計画に対する支援、ソリューション提案 ・生成AI・データ分析基盤を構築するプロジェクト全体計画の立案 ・生成AI・データ分析基盤全体のシステムアーキテクチャの策定 【システム開発プロジェクトリーダー】生成AI・データ分析基盤全体のアーキテクチャを設計し、要件定義や基本設計といった上流設計を行います。設計工程以降では、開発体制のリーダーポジションとして、プロジェクトのマネジメントを担当します。 ・生成AI・データ分析基盤全体のシステムアーキテクチャの策定 ・プロジェクト遂行における顧客との折衝 ・要件定義・設計・実装・試験の各工程のマネジメント ・生成AI・データ分析基盤開発の要件定義、上流設計 【生成AIシステム開発エンジニア】生成AIを活用したシステムを構成する、システムバックエンド機能の設計・開発、各種データを管理するデータベース設計、ユーザーが操作するWebのUI画面設計・開発等を担当します。 ・生成AIシステム開発の要件定義・設計・実装・試験 ・AIオーケストレーション、生成AIプラグイン、Web API、Web UIの構築・開発 【データエンジニア】データ分析基盤を構成する、データレイクやDWH(データウェアハウス)等のデータ設計、データの集約加工等のETL処理設計、BIを用いた画面設計等を担当します。 ・データ分析基盤開発の要件定義、設計・実装・試験 ・データレイク、DWH、データマート、BIの構築・開発 <過去の案件例> ・生成AIによる社内ドキュメント検索チャットボット ・弊社パッケージ「SKYSEA Client View」のPCログを分析し可視化 ・製造業向けに在庫管理、財務会計の情報をMicrosoft Azure上に統合し分析 ・製品企画部門向けに製品の品質に関する情報をAmazon Web Services上に統合し分析 ・物流業向けに各種システムの業務情報を集約し経営判断情報として活用するための基盤を構築 ■入社後の流れ 社後は配属部署にてプロジェクトに参画していただきます。勉強会や研修など、必要に応じて参加できる学びの場も多数あります。ご経験を考慮しつつPL/PMなどのポジションを積極的にお任せしていきます。 ■配属予定部署 クライアント・システム開発事業部  ICTソリューション事業部 SI部 ■配属予定部署の特色・PR Webアプリケーションシステムを中心としたスクラッチ開発を主な事業としていますが、DX市場に向けて、現在新しい事業領域へ注力しています。その新しい事業領域の一つが、生成AIのシステム開発、およびデータ分析関連のシステム開発となります。生成AIの市場における需要は拡大の一途をたどっており、今後さらに増加していくとみられています。また、生成AIのシステムと密接な関係がある、データ分析基盤の構築に関する市場規模も増大。当社においても案件数が急激な増加傾向にあるため、ご活躍いただける環境が多くあります。同事業に携わっているメンバーの特徴としては、新しい技術領域に対して積極的に習得し、スキルアップをしていくというポジティブな思考があり、好奇心が旺盛です。また自分の担当しているプロジェクト以外にも、仲間が困っている時は手をさしのべるメンバーが多く在籍しています。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

Sky株式会社

【大分】データエンジニア/機械学習エンジニア|先端技術案件に参画できます!リモート勤務可

1.業務内容 地域課題解決(行政課題(防災など)・地方企業のDX)をメインに、 地元大学、大手外資系ソフトウェア会社と協同研究開発に取り組んでいるチームにおいて 機械学習・深層学習(ディープラーニング)などを活用したモデル構築、開発などの基礎研究を担当いただきます。 具体的には、 ・AIエンジンで利用する機械学習モデルの開発・デプロイ・運用 ・AIエンジンの開発・運用 ・機械学習モデルの予測精度向上のための施策の実施 ・機械学習モデル作成のための学習作業 ・学習用・検証用データセット管理 ・機械学習モデルのバージョン管理 ・その他AI開発に関わる事全般 等となります。 【携わっていただく具体的なプロダクト】 SAP、大分大学との共同プロジェクト「防災・減災のための情報活用プラットフォーム(EDISON)」の開発 ※ネットで検索いただければ複数記事がヒットします。 2.今回のポジションの魅力 ①スキルアップできる環境 ・AI開発案件のインバウンドが多数あるため、技術的成長が見込める ・事業立ち上げ、プロダクトの0→1開発を行う為の基礎研究から着手可能 ・AIを活用した自社サービスのプロダクト企画からマネタイズまでの一連の流れをハンズオンで経験できる ・セミナー参加補助手当、資格取得補助手当などスキルアップを後押しする制度あり ②長期就業可能な環境 ・残業時間が月平均10時間以下 ・フルフレックスタイム制度(3か月単位) ・有給取得率が高い(年間平均:11日) ③女性が活躍 ・女性管理職割合 23.5% ・産休、育休取得後の復帰実績多数 3. 働く環境 ・フルフレックス制度 ・平均残業月8.5時間(2020年度実績) ・年間休日122日(2021年度実績)、完全週休二日制(土日祝) ・当社は2017年に「地域未来牽引企業」(経済産業省)選定 ・「くるみん認定企業」(厚生労働省)選定 ・「おおいた働き方改革推進優良企業」(大分県)選定 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社ザイナス

【フルリモート可】データサイエンティスト/AI活用の課題を提案~分析リード【先端技術センター】

主に全国の顧客(製造業)から要望があるAI活用の課題に対し、提案~分析のリードをお任せします。 同社のデータサイエンティストと共に、デジタル技術や先進手法を用いて、顧客データの利活用や分析手法の検討を行っていただき、そのマネジメントも担っていただきます。 製造業におけるAI/データサイエンス事業を行っている同社の先端技術センターにて、AI導入支援/企画、PoC/フィジビリティ検証、AIを推進するための組織づくりコンサルティングやAIの人材育成などクライアントのAI取り組みレベルに応じた様々なサービスメニューの提供に携わっていただきます。 【組織構成・開発事例】 ▽先端技術センター(全体70名) ■DXコンサルタント:7名 ■シニアアナリスト:25名 ■アナリスト:38名 ※開発は規模により2~5名のチームで構成されています ▽案件事例 ■半導体設計・評価における多目的最適化の論文調査 ■電気自動車の電池性能向上の要因分析 ■自動車部品インバータ回路基板の品質検査 ■自動運転向け画像認識技術 ■航空機の飛行経路/飛行時間のばらつき要因分析 ■XAIによる機械学習モデル解釈支援 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社

【AI事業データアナリティクスエンジニア(PL).】大手自動車メーカー向けプライム案件

AID【受託・DX/AI】SE群馬(PL)データアナリティクスエンジニア 【業務内容】 自動運転や安全支援などAI活用のベースとなるアノテーション事業で国内シェアNo.1の同社にて、 先端のデータビジネスでアナリティクスエンジニア(プロジェクトリーダー)として以下の業務をお任せします。 ▽具体的には ■顧客収集データの管理とレポーティング   ■所望データの詳細ヒアリングと、対象データの抽出・提供   ■データベース登録データの選定と反映   ■他データベースシステムとの統合に向けた検討と提案   ■その他、顧客内業務遂行上における課題抽出と、改善提案 【入社後のイメージ】 現在のプロジェクトリーダとともに業務を覚えていただきながら、プロジェクトのリードに向けた準備を二人三脚で進めます。 【企業・求人の特色】 これからの時代、AIを活用したより便利な社会、より最適化された社会の実現が進んでいきます。   そんな中、私たちはAI活用に必要となる高精度データを用意するアノテーションサービス事業を10年前から立上げ、現在は国内ベンダーシェア5年連続No.1を獲得するなど、更に成長を続けています。   特に、自動運転や安全支援をはじめとする先進モビリティ、モビリティが生み出す新たなサービス分野では、多くのお客様や世の中に必要とされ、まさに社会を支える重要な役割を担っています。   データを源泉としたエンジニアリングにより新たな価値を創造する集団の一員として、共にマーケットにイノベーションを起こしませんか? 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社ブライセン

画像認識AIプロダクト開発エンジニア

【主な業務内容】 画像認識AIを用いたプロダクト開発・ソリューション開発 アルゴリズム・モデルの組み込み実装 プロトタイプの開発 プロダクト開発 プロダクト運用 <プロダクト具体例> ■AI-App人数カウント カメラ内のAIアクセラレータを用いてリアルタイムに人物の検出を行うモデルのPoC、サービス実装、リリース、運用 ■交通量調査 YOLOv8による物体検出から特定エリアを通過する車両を自動的カウントするシステム開発 【魅力】 ■自社開発の画像認識AIを利用したサービス・プロダクトの開発において、技術調査からリリースまで一気通貫した開発に携わることができます。 ■数理的な素養やソフトウェア・システム開発の知識・経験のあるメンバーとディスカッションしながら開発を行うことができます。開発したアルゴリズムやコードはチーム内で相互に活発に情報共有とレビューを行い、エンジニアとして成長につなげることができます。 ■セーフィーのクラウドカメラシステムはサーバー、インフラ、フロント、モバイル、組み込み、画像認識AIと技術的に広範囲に渡っており、各分野のエキスパートと協力しながら開発を行うことができます。 ■エッジおよびクラウド両方にまたがる環境での画像認識AIのプロダクト開発ができます。 プロダクトの開発においては、営業・企画といったビジネス職のメンバーと議論をしながら、開発方針策定や企画段階から、プロダクトのリリースまで関わることができます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

セーフィー株式会社

【AIエンジニア】自社プロダクト開発/生成AI/東証スタンダード上場企業の安定性×成長企業

【業務内容】 ■生成AIに関する自社プロダクト開発を中心に行っていただきます。 ■これまでの業務経験、スキル、キャリアパスを十分考慮し、担当業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ■Python, PHPを用いたプログラムの構築および改修 ■RAG精度の向上に関する仮説検証および実装 ■機械学習モデルの構築 <使用言語> ■Python ■PHP 【本ポジションの魅力】 ■年齢関係なし!公平な評価制度 - 20代の課長も活躍する等、年齢に関係なく努力と結果をしっかり評価。年に2回昇進のチャンスがあります(試験あり)。 ■長期的なキャリア形成をサポート - 資格取得バックアップ制度 … 社内で認定されている資格(360種類以上)の合格時の費用負担・報奨金支給を行います。 ■多彩なキャリアパス - 幅広く案件を持っておりますので、将来的には特定分野にとらわれずに多彩なキャリアを描けます。 - 開発エンジニア、DXエンジニアとしてCRMやデータサイエンス、IoTなどの新しい事業領域への挑戦も可能です。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社セラク

コンサルタント|クラウド / AI エンジニア(原則転勤なし)【島根県松江】

【募集背景】 クラウド技術とAI技術の急速な進展および顧客ニーズの多様化に対応するため、フェンリル株式会社ではクラウド・AIエンジニアを募集しています。顧客基盤の拡大と技術の高度化に伴い、専門知識を持つ人材の確保が急務です。 ■現在の課題・入社後に期待していること クラウドサービスおよびAI技術の導入における技術的課題や、顧客のデジタル変革プロセスの最適化が求められています。入社後は、これらの課題を解決し、顧客満足度の向上に貢献していただきます。 【仕事内容】 クラウド上のAPI開発やOpenAI APIなどを活用して、新しいAI活用アプリケーションを開発する役割です。このため、クラウド上のリソースやアーキテクチャデザインを実施し、クラウドネイティブな環境構築を行い、CI/CD環境を整備します。AIエンジニアは、AIを構成する複雑なアルゴリズムのネットワークを、人間の脳のように機能するように開発し、プログラミングし、トレーニングする役割を担います。この役割には、ソフトウェア開発、プログラミング、データサイエンス、データエンジニアリングの複合的な専門知識が必要です。 ■お任せする業務 ・クラウドインフラの設計・構築: AWS、Azure、Google Cloudを活用したインフラの設計、設定、自動化 ・AIアプリケーション開発:OpenAI API、Google Gemini APIを統合し、クラウドネイティブアプリケーションの開発 ・セキュリティ管理:データ保護、アクセス制御、脅威の検知と対応 ・運用とモニタリング:クラウドリソースの監視、障害対応、コスト管理 ・チームコラボレーション:各部門との協力、技術的課題の解決、ベストプラクティスの共有 ■技術スタック ・クラウドプラットフォーム:AWS、Azure、Google Cloud ・インフラ:Docker、Kubernetes ・ツール:Terraform、Ansible ・プログラミング言語:Python、Go ・ソースコード管理:GitHub Enterprise (Copilot-x使用) ・コミュニケーションツール:Slack ・ビデオ会議:Google Meet ・課題管理:Backlog ・テスト:品質管理部門が担当 ・使用技術:OpenAI API、Claude 3 API、Google Gemini API ・オープンソースプロジェクト:OpenSSA  ■業務環境 ・PC:最新世代の MacBook Pro または Air ・リモート用ディスプレイ:貸与あり ・認定資格等の受験料補助制度あり ■組織・チームカルチャー 職場環境 クライアント先への常駐はないため、社内で集中して開発に取り組むことができます。また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、AWS勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。さらにスタッフの状況に応じたリモートワーク環境も整備されています。 ■このポジションで経験できること ・AIとクラウドの最先端技術に携われる機会 ・最新のクラウドおよびAI技術を駆使したプロジェクトのリード ・多様な業界のクライアントとの協働 ・戦略策定:クラウドおよびAI活用の戦略をゼロから策定し、実行プランを立案する経験が得られます ・技術支援:クラウドアーキテクチャの設計やAIモデルの開発・最適化を行い、顧客のビジネス成長をサポートします ・OpenSSAの応用:OpenSSAを活用して高度な推論を行うAIをアプリケーションに組み込む技術を習得できます。OpenSSAは、小規模で専門性の高いエージェントを用いて、ドメイン固有の知識や情報リソースと連携しながら、複雑な問題解決を行うフレームワークです 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

フェンリル株式会社

AIエンジニア募集【在宅勤務可】<0430SOLS>

新しい事業を企画・開発して顧客に提供しながら事業を大きく育てていくチームに所属し、以下の業務をご担当いただきます。 ■AIに関する市場動向や、技術調査、検証 ■AIを活用した事業の企画・設計・開発 ■サービスのデリバリー(プレコンサル、PoC、本番環境構築等幅広く対応していただきます。) 【このポジションの魅力・将来のキャリアパス】 OpenaAIやその他の生成AIの最新のクラウドAI技術だけでなく、その他のサードパーティサービス等も活用し、お客様が求めるシステムを実現します。そのため経験を積めば積むほど、学習すればするほどに多くのスキル、ノウハウが身に付きます。また、システムの上流工程から関われますので、プロジェクト全体を理解することができます。新技術の習得の経験を積むことができます。こうした経験を培うことで事業を牽引する組織の幹部としてのキャリア開発が見込まれます。 【研修】 Microsoft社やGoogle社、その他のベンダーとのセッション、ワークショップにて最新技術を学ぶことが可能です。また認定試験の受験バウチャーやトレーニングを無償提供することも多いです。 部内にて試験合格に向けた勉強会が開催されることもあります。 また、一般的な教養としてe-learningが開放されていますので、必要なスキルを適宜、各自で選択して受講、学習することも可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

SCSK株式会社

コーポレートエンジニア(AI活用、DX推進)/メンバー(東京)

【主な業務内容】 ▽新規構築フェーズ 同社内に蓄積されているデータ基盤をベースに、AIプラットフォームを新規構築いただきます。 ■社内データ基盤とMLOps/LLMOpsによる継続的な機械学習モデルの設計・構築・運用 ■大量のデータ処理能力や増加するユーザー数に対応できるインフラストラクチャ構築 ■Googleプラットフォーム上へのアプリケーション搭載 ■Googleプラットフォームを活用したデータ処理パイプラインの設計、開発、運用 ■利用技術の選定 ▽実装/運用フェーズ ■生成AIを必要とする部門(社内)への課題抽出/ヒアリング、Fit&Gap分析 ■追加(アドオン)開発の概要設計 ■生成AI導入後の運用設計、導入効果検証、追加打ち手の策定 ■必要に応じたサポート対応 事業内容・業種 SaaS

株式会社ラクス

データ分析・生成AI基盤構築エンジニア【北海道/札幌】

【仕事内容】 DX(デジタル・トランスフォーメーション)が加速されていく市場において、企業内外のあらゆるデータを活用する需要はますます高まってきています。 この大量に蓄積されたデータを活用するため、生成AIを活用するシステムを提案し、開発・構築します。 また、生成AIのシステムでも必要となる、データ基盤のシステムを構築しており、インフラ設計・構築から基幹となるデータベース設計、BIダッシュボードによる可視化まで幅広い領域の開発を行っています。 最先端のクラウド技術を駆使し、顧客へ今までにない価値を提供すべく、事業を展開しています。 【システムコンサルタント】 顧客のIT環境や資源、予算等に合わせて最適な生成AI・データ分析基盤を構築するためのソリューションをご提案します。 ・顧客のデータ利活用、IT化計画に対する支援、ソリューション提案 ・生成AI・データ分析基盤を構築するプロジェクト全体計画の立案 ・生成AI・データ分析基盤全体のシステムアーキテクチャの策定 【システム開発プロジェクトリーダー】 生成AI・データ分析基盤全体のアーキテクチャを設計し、要件定義や基本設計といった上流設計を行います。 設計工程以降では、開発体制のリーダーポジションとして、プロジェクトのマネジメントを担当します。 ・生成AI・データ分析基盤全体のシステムアーキテクチャの策定 ・プロジェクト遂行における顧客との折衝 ・要件定義・設計・実装・試験の各工程のマネジメント ・生成AI・データ分析基盤開発の要件定義、上流設計 【生成AIシステム開発エンジニア】 生成AIを活用したシステムを構成する、システムバックエンド機能の設計・開発、 各種データを管理するデータベース設計、ユーザーが操作するWebのUI画面設計・開発等を担当します。 ・生成AIシステム開発の要件定義・設計・実装・試験 ・AIオーケストレーション、生成AIプラグイン、Web API、Web UIの構築・開発 【データエンジニア】 データ分析基盤を構成する、データレイクやDWH(データウェアハウス)等のデータ設計、データの集約加工等のETL処理設計、BIを用いた画面設計等を担当します。 ・データ分析基盤開発の要件定義、設計・実装・試験 ・データレイク、DWH、データマート、BIの構築・開発 〈過去の案件例〉 ・生成AIによる社内ドキュメント検索チャットボット ・同社パッケージ「SKYSEA Client View」のPCログを分析し可視化 ・製造業向けに在庫管理、財務会計の情報をMicrosoft Azure上に統合し分析 ・製品企画部門向けに製品の品質に関する情報をAmazon Web Services上に統合し分析 ・物流業向けに各種システムの業務情報を集約し経営判断情報として活用するための基盤を構築 【入社後の流れ】 入社後は配属部署にてプロジェクトに参画していただきます。 勉強会や研修など、必要に応じて参加できる学びの場も多数あります。 ご経験を考慮しつつPL/PMなどのポジションを積極的にお任せしていきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

Sky株式会社

【京都】データエンジニア

■概要 社内の情報システム部門に所属し、全社の各種ドメイン領域(顧客接点や製造、開発など)に対して、現場メンバーともにデータ資産化を推進する仕事です。 具体的には組織横断的に社内プロジェクトに参画し、現場のデータ利活用を加速させるために、データ資産化するデータマネジメント施策実行を担うエンジニア職です。 ■詳細 データ資産化のためのデータマネジメント施策(統合化/標準化/目録化/品質確保/法令遵守)の企画立案・実行などを通じて、データ利活用を加速させます。 ・各種ドメイン領域(顧客接点や製造、開発など)の課題形成とデータモデリング、データ利活用の推進/強化 ・各種マスタ類のデータマネジメントの企画、構築、運用 ・データ利活用基盤のデータ拡充および、品質維持、その他改善 ・AIプラットフォーム(DataOps支援など)の企画、構築、運用 ★連携地域  国内外の事業所と関係会社(製造工場や販売会社)(※海外とは日常的にメール、TV会議で英語を使用) ★使用ツール  ETLツール、データカタログツール、各種データベース(RDBMSやNoSQLなど)、各種クラウドサービスなど ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) <現場への入り込み> ・国内の事業所や関係会社とのWeb会議や出張が月に数回程度 ・海外はWeb会議出席や半年に1回程度の出張 <豊富な学習機会> ・業務時間内の論文読み会、社内Kaggle開催、オンライン学習(Udemyなど)など ・社外の学会やセミナー、勉強会などの参加のための出張が月に1~2回あり <多様なキャリアパス> ・高度専門職(プロフェッショナル)のキャリアパス制度 <柔軟な働き方> ・スーパーフレックス制度とテレワーク制度あり ・副業の認定制度あり 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社村田製作所

プロジェクトマネージャー|クラウド開発(原則転勤なし)【愛知県名古屋市】

【募集背景】 昨今のAI活用ニーズやお客様とのビジネス規模の拡大など事業規模が順調に拡大しています。それに伴いプロジェクトやチームのマネジメント力強化が必要となりました。 ■現在の課題・入社後に期待していること ビジネス希望の拡大により、マネジメント力の不足が課題となっています。 リーダーシップを発揮し、プロジェクト・チームを効果的にリードできる方を求めています。入社後は、プロジェクトやチームのマネジメントは勿論のこと、戦略立案など部門の未来を作ることにも携わって頂きたいと考えております。 【仕事内容】 ・顧客に対して直接的にビジネス成果を生み出す影響力を持てる ・強固な顧客関係を築くことによる達成感 ・先進的なクラウド技術に深く関与 ・人工知能(AI)を活用したプロジェクト遂行能力 ・リーダーシップを発揮し、チームの統率をとることによるマネジメントスキル ・クリエイティブな挑戦を通じて、新たなソリューションを創出し、ビジネスの成長と効率化を推進する達成感 ■お任せする業務 AWS、Azure、Google Cloudなどのクラウドサービスや生成AIを用いた下記の業務遂行 ・プリセールス活動:幅広いクラウドサービスの知識を以て、最適なソリューションの提案や見積りを作成。 お客様の情報システム部門や決裁者、キーパーソンとの対話を通じて、プロジェクトの成功に不可欠な情報を収集します ・プロジェクトマネージメント:要件定義、基本設計、工程管理からクロージングまで、プロジェクトの全体的な管理を担当。 社内エンジニアとの緊密な連携が必要です。メンバーと一緒に成功体験を積み重ねゴールへと導いてください ・継続案件の提案:既存のプロジェクトの強化や改善を提案し、お客様のビジネスをより高いレベルに引き上げます ■技術スタック ・クラウドプラットフォーム:AWS、Azure、Google Cloud ・インフラ:Docker、Kubernetes ・ツール:Terraform、Ansible ・プログラミング言語:React、Go、Python ・ソースコード管理:GitHub Enterprise (Copilot-x使用) ・生成AI:OpenAI API、Claude 3 API、Google Gemini API ・オープンソースプロジェクト:OpenSSA ※必ずしも必須ではありません。チャレンジ可 ■業務環境 ・PC:最新世代の MacBook Pro or Air ※リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・コミュニケーションツール:Slack ・ビデオ会議:Google Meet ・課題管理:Backlog ・認定資格等の受験料補助制度あり ■組織・チームカルチャー ・クラウドネイティブ技術部は2020年に立ち上がった比較的新しい組織です ・部門全体で約20名が在籍し、各プロジェクトごとにチームを編成しています ・新しい技術を積極的に取り入れています ・東京 / 大阪 / 名古屋 にメンバーがおり、リモートを中心に業務を行っています ・部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んに行われています ■このポジションで経験できること ・AIとクラウドの最先端技術に携われる機会 ・最新のクラウドおよびAI技術を駆使したプロジェクトのリード ・多様な業界のクライアントとの協働 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

フェンリル株式会社

コンサルタント|クラウド / AI エンジニア(原則転勤なし)【愛知県名古屋市】

【募集背景】 クラウド技術とAI技術の急速な進展および顧客ニーズの多様化に対応するため、フェンリル株式会社ではクラウド・AIエンジニアを募集しています。顧客基盤の拡大と技術の高度化に伴い、専門知識を持つ人材の確保が急務です。 ■現在の課題・入社後に期待していること クラウドサービスおよびAI技術の導入における技術的課題や、顧客のデジタル変革プロセスの最適化が求められています。入社後は、これらの課題を解決し、顧客満足度の向上に貢献していただきます。 【仕事内容】 クラウド上のAPI開発やOpenAI APIなどを活用して、新しいAI活用アプリケーションを開発する役割です。このため、クラウド上のリソースやアーキテクチャデザインを実施し、クラウドネイティブな環境構築を行い、CI/CD環境を整備します。AIエンジニアは、AIを構成する複雑なアルゴリズムのネットワークを、人間の脳のように機能するように開発し、プログラミングし、トレーニングする役割を担います。この役割には、ソフトウェア開発、プログラミング、データサイエンス、データエンジニアリングの複合的な専門知識が必要です。 ■お任せする業務 ・クラウドインフラの設計・構築: AWS、Azure、Google Cloudを活用したインフラの設計、設定、自動化 ・AIアプリケーション開発:OpenAI API、Google Gemini APIを統合し、クラウドネイティブアプリケーションの開発 ・セキュリティ管理:データ保護、アクセス制御、脅威の検知と対応 ・運用とモニタリング:クラウドリソースの監視、障害対応、コスト管理 ・チームコラボレーション:各部門との協力、技術的課題の解決、ベストプラクティスの共有 ■技術スタック ・クラウドプラットフォーム:AWS、Azure、Google Cloud ・インフラ:Docker、Kubernetes ・ツール:Terraform、Ansible ・プログラミング言語:Python、Go ・ソースコード管理:GitHub Enterprise (Copilot-x使用) ・コミュニケーションツール:Slack ・ビデオ会議:Google Meet ・課題管理:Backlog ・テスト:品質管理部門が担当 ・使用技術:OpenAI API、Claude 3 API、Google Gemini API ・オープンソースプロジェクト:OpenSSA  ■業務環境 ・PC:最新世代の MacBook Pro または Air ・リモート用ディスプレイ:貸与あり ・認定資格等の受験料補助制度あり ■組織・チームカルチャー 職場環境 クライアント先への常駐はないため、社内で集中して開発に取り組むことができます。また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、AWS勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。さらにスタッフの状況に応じたリモートワーク環境も整備されています。 ■このポジションで経験できること ・AIとクラウドの最先端技術に携われる機会 ・最新のクラウドおよびAI技術を駆使したプロジェクトのリード ・多様な業界のクライアントとの協働 ・戦略策定:クラウドおよびAI活用の戦略をゼロから策定し、実行プランを立案する経験が得られます ・技術支援:クラウドアーキテクチャの設計やAIモデルの開発・最適化を行い、顧客のビジネス成長をサポートします ・OpenSSAの応用:OpenSSAを活用して高度な推論を行うAIをアプリケーションに組み込む技術を習得できます。OpenSSAは、小規模で専門性の高いエージェントを用いて、ドメイン固有の知識や情報リソースと連携しながら、複雑な問題解決を行うフレームワークです 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

フェンリル株式会社

【東京/池袋】モノづくりDX推進エンジニア(設備データ収集・可視化)

【仕事内容】 ■当社では中長期経営計画の中で、モノづくりDX改革(生産のスマート化、人作業のデータ分析、生産性向上)を掲げ、全社一丸となりDXを推進しています。DX技術開発部では、自社の製造現場における自動化や省人化に向けたデータ分析・利活用に取り組んでおり、データ収集や可視化、データ分析基盤を構築し、継続的に改善が行える工場の実現を目指しています。配属予定の関東技術課では、車載用クラッチやタイミングチェーンシステムなどの製造を行う埼玉工場を対象に、モノづくりDXを推進しています。その中で、センサーデータとPLCの連携などデータ収集基盤の構築、データ可視化・分析を進めたく、既存メンバーとともに推進いただける方を募集します。 ■具体的には、「無人化・省人化」を軸に、生産設備稼働データの収集基盤構築や設備稼働状況の見える化などIoT化・データ活用に向けたDX推進業務をご担当いただきます。現場部門へのニーズヒアリングや調整折衝、要件定義、システム開発、運用保守、システム活用に向けた現場展開など幅広くご担当いただきます。 ・生産設備のセンシング技術検討、PLCでのデータ収集基盤の構築 ・課内メンバーと協働し、データ収集・加工、可視化 ・工場でのIoT・データ活用の実践、開発技術の実用 <使用ツール・環境>VisualStudioCode、Git、PostgreSQL/Python、ラダープログラムなど <関係部署>製造部、モノづくり改革部、企画管理部 <働き方> 池袋拠点をベースとし、必要に応じて埼玉工場への出張(打ち合わせ・リリース対応)があります。 ■将来的なキャリアパス 入社後はまず生産設備のデータ収集基盤の構築、データ収集・加工、可視化など実務を通して業務を習得いただき、将来的にはテーマリーダーとしてプロジェクトの企画・実行など裁量を持って推進いただくことを期待しています。 【やりがい・魅力】 ・池袋駅から徒歩4分のハレザタワー・WeWork内に「DX・IT池袋ベース」を2022年に設立。メンバーは全員中途入社の新組織であるため、馴染みやすく、様々なバックグラウンドや強みを持つメンバーとアイデアを出し合い、切磋琢磨できる環境があります。 ・工場の無人化・省人化など新たな企画構想の初期段階から参画でき、システムリリースまで一貫した経験を積みながら、スキルアップできる環境があります。システム活用による変革に対して、工場のメンバーも積極的な協力体制があり、スピード感を持って段階的に検証を進め、アジャイル開発を推し進めることができます。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社椿本チエイン

コンサルタント|クラウド / AI エンジニア(原則転勤なし)【京都府京都市】

【募集背景】 クラウド技術とAI技術の急速な進展および顧客ニーズの多様化に対応するため、フェンリル株式会社ではクラウド・AIエンジニアを募集しています。顧客基盤の拡大と技術の高度化に伴い、専門知識を持つ人材の確保が急務です。 ■現在の課題・入社後に期待していること クラウドサービスおよびAI技術の導入における技術的課題や、顧客のデジタル変革プロセスの最適化が求められています。入社後は、これらの課題を解決し、顧客満足度の向上に貢献していただきます。 【仕事内容】 クラウド上のAPI開発やOpenAI APIなどを活用して、新しいAI活用アプリケーションを開発する役割です。このため、クラウド上のリソースやアーキテクチャデザインを実施し、クラウドネイティブな環境構築を行い、CI/CD環境を整備します。AIエンジニアは、AIを構成する複雑なアルゴリズムのネットワークを、人間の脳のように機能するように開発し、プログラミングし、トレーニングする役割を担います。この役割には、ソフトウェア開発、プログラミング、データサイエンス、データエンジニアリングの複合的な専門知識が必要です。 ■お任せする業務 ・クラウドインフラの設計・構築: AWS、Azure、Google Cloudを活用したインフラの設計、設定、自動化 ・AIアプリケーション開発:OpenAI API、Google Gemini APIを統合し、クラウドネイティブアプリケーションの開発 ・セキュリティ管理:データ保護、アクセス制御、脅威の検知と対応 ・運用とモニタリング:クラウドリソースの監視、障害対応、コスト管理 ・チームコラボレーション:各部門との協力、技術的課題の解決、ベストプラクティスの共有 ■技術スタック ・クラウドプラットフォーム:AWS、Azure、Google Cloud ・インフラ:Docker、Kubernetes ・ツール:Terraform、Ansible ・プログラミング言語:Python、Go ・ソースコード管理:GitHub Enterprise (Copilot-x使用) ・コミュニケーションツール:Slack ・ビデオ会議:Google Meet ・課題管理:Backlog ・テスト:品質管理部門が担当 ・使用技術:OpenAI API、Claude 3 API、Google Gemini API ・オープンソースプロジェクト:OpenSSA  ■業務環境 ・PC:最新世代の MacBook Pro または Air ・リモート用ディスプレイ:貸与あり ・認定資格等の受験料補助制度あり ■組織・チームカルチャー 職場環境 クライアント先への常駐はないため、社内で集中して開発に取り組むことができます。また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、AWS勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。さらにスタッフの状況に応じたリモートワーク環境も整備されています。 ■このポジションで経験できること ・AIとクラウドの最先端技術に携われる機会 ・最新のクラウドおよびAI技術を駆使したプロジェクトのリード ・多様な業界のクライアントとの協働 ・戦略策定:クラウドおよびAI活用の戦略をゼロから策定し、実行プランを立案する経験が得られます ・技術支援:クラウドアーキテクチャの設計やAIモデルの開発・最適化を行い、顧客のビジネス成長をサポートします ・OpenSSAの応用:OpenSSAを活用して高度な推論を行うAIをアプリケーションに組み込む技術を習得できます。OpenSSAは、小規模で専門性の高いエージェントを用いて、ドメイン固有の知識や情報リソースと連携しながら、複雑な問題解決を行うフレームワークです 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

フェンリル株式会社

画像認識AI開発マネジャー候補

【主な業務内容】 ■先端AI開発組織のマネジメント -個々の成長を加速させる目標設定と評価の実施 -長期的なキャリア形成をサポートするティーチング・コーチングの実施 -相互信頼をベースに強固で外部環境の変化にも耐えられるチームビルディング ■開発マネジメント -将来を見据えたAI活用施策を企画・実行・推進 -各プロジェクトの特性に応じて最適なリソースを配置 -組織力と生産性の見える化と最大化のストーリー作り -ファクトに基づく定量的な指標と綿密なコミュニケーションを通じ、開発をスムーズに進行・完遂させる進捗モニタリング -組織内外の関係者と戦略的に連携し、合意形成や調整を円滑に行うことでプロジェクトの成功を牽引 【魅力】 ■自社開発の画像認識AIを利用したサービス・プロダクトの開発において、技術調査からリリースまで一気通貫した開発に携わることができます。 ■数理的な素養やソフトウェア・システム開発の知識・経験のあるメンバーとディスカッションしながら開発を行うことができます。開発したアルゴリズムやコードはチーム内で相互に活発に情報共有とレビューを行い、エンジニアとして成長につなげることができます。 ■セーフィーのクラウドカメラシステムはサーバー、インフラ、フロント、モバイル、組み込み、画像認識AIと技術的に広範囲に渡っており、各分野のエキスパートと協力しながら開発を行うことができます。 ■今後の会社の売上の軸として、新たな価値を創出する重要な位置づけとなるAI開発に携わることが出来ます。 ■エッジおよびクラウド両方にまたがる環境での画像認識AIの開発ができます。 ■同社は経産省のプロジェクトに採択されており、日本を代表するAI企業と技術協力しながら開発を行えます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

セーフィー株式会社

車載用バッテリー及び電池ユニットの開発業務◎未経験歓迎/福利厚生充実/東証プライム上場G|【栃木】

【栃木】車載用バッテリー及び電池ユニットの開発業務/WEB面接 大手自動車メーカー様等の開発環境で、リチウムイオン電池や全個体電池の開発業務に従事して頂きます。 【業務内容】 ・電池の試作、テスト方案、内容の立案、テスト実施業務 ・DB登録、データ整形、pythonによるプログラミング ・測定データの利活用として、電池容量推定と劣化予測のための解析 ・各種設計仕様書の作成(IO表/タイミングチャート/RTL図)や試験結果の報告書作成 ・容量推定、劣化予測に関するアルゴリズム構築支援、テスト実施 ・MATLAB/SimLinkを用いたシミュレーション 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社

組み込みエンジニア(画像処理/自動化設備)◆マイカー通勤可/完全週休二日制/年間休日121日|【千葉

■業務内容: 自動化設備における画像処理・アプリ設計業務として主に下記業務をお任せします。 ・生産設備におけり自動化推進のための画像処理(HALCON、キーエンス製品など) ・画像処理ライブラリを使用した検査設備、自動化設備のシステム構築 また副業務として、装置メーカーとの交渉や開発部門との連携業務もございます。 ※対象の製品について: パチンコ・パチスロ機の釘の確度や図柄をカメラで撮影・測る際に、調整等を自動的に行い為に用いられております。また傷や汚れ、欠品の検出の際にも活用します。 事業内容・業種 旅行・レジャー

株式会社ユニバーサルエンターテインメント

プロジェクトマネージャー|クラウド開発(原則転勤なし)【大阪府大阪市】

【募集背景】 昨今のAI活用ニーズやお客様とのビジネス規模の拡大など事業規模が順調に拡大しています。それに伴いプロジェクトやチームのマネジメント力強化が必要となりました。 ■現在の課題・入社後に期待していること ビジネス希望の拡大により、マネジメント力の不足が課題となっています。 リーダーシップを発揮し、プロジェクト・チームを効果的にリードできる方を求めています。入社後は、プロジェクトやチームのマネジメントは勿論のこと、戦略立案など部門の未来を作ることにも携わって頂きたいと考えております。 【仕事内容】 ・顧客に対して直接的にビジネス成果を生み出す影響力を持てる ・強固な顧客関係を築くことによる達成感 ・先進的なクラウド技術に深く関与 ・人工知能(AI)を活用したプロジェクト遂行能力 ・リーダーシップを発揮し、チームの統率をとることによるマネジメントスキル ・クリエイティブな挑戦を通じて、新たなソリューションを創出し、ビジネスの成長と効率化を推進する達成感 ■お任せする業務 AWS、Azure、Google Cloudなどのクラウドサービスや生成AIを用いた下記の業務遂行 ・プリセールス活動:幅広いクラウドサービスの知識を以て、最適なソリューションの提案や見積りを作成。 お客様の情報システム部門や決裁者、キーパーソンとの対話を通じて、プロジェクトの成功に不可欠な情報を収集します ・プロジェクトマネージメント:要件定義、基本設計、工程管理からクロージングまで、プロジェクトの全体的な管理を担当。 社内エンジニアとの緊密な連携が必要です。メンバーと一緒に成功体験を積み重ねゴールへと導いてください ・継続案件の提案:既存のプロジェクトの強化や改善を提案し、お客様のビジネスをより高いレベルに引き上げます ■技術スタック ・クラウドプラットフォーム:AWS、Azure、Google Cloud ・インフラ:Docker、Kubernetes ・ツール:Terraform、Ansible ・プログラミング言語:React、Go、Python ・ソースコード管理:GitHub Enterprise (Copilot-x使用) ・生成AI:OpenAI API、Claude 3 API、Google Gemini API ・オープンソースプロジェクト:OpenSSA ※必ずしも必須ではありません。チャレンジ可 ■業務環境 ・PC:最新世代の MacBook Pro or Air ※リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・コミュニケーションツール:Slack ・ビデオ会議:Google Meet ・課題管理:Backlog ・認定資格等の受験料補助制度あり ■組織・チームカルチャー ・クラウドネイティブ技術部は2020年に立ち上がった比較的新しい組織です ・部門全体で約20名が在籍し、各プロジェクトごとにチームを編成しています ・新しい技術を積極的に取り入れています ・東京 / 大阪 / 名古屋 にメンバーがおり、リモートを中心に業務を行っています ・部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んに行われています ■このポジションで経験できること ・AIとクラウドの最先端技術に携われる機会 ・最新のクラウドおよびAI技術を駆使したプロジェクトのリード ・多様な業界のクライアントとの協働 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

フェンリル株式会社

プロジェクトマネージャー|クラウド開発(原則転勤なし)【京都府京都市】

【募集背景】 昨今のAI活用ニーズやお客様とのビジネス規模の拡大など事業規模が順調に拡大しています。それに伴いプロジェクトやチームのマネジメント力強化が必要となりました。 ■現在の課題・入社後に期待していること ビジネス希望の拡大により、マネジメント力の不足が課題となっています。 リーダーシップを発揮し、プロジェクト・チームを効果的にリードできる方を求めています。入社後は、プロジェクトやチームのマネジメントは勿論のこと、戦略立案など部門の未来を作ることにも携わって頂きたいと考えております。 【仕事内容】 ・顧客に対して直接的にビジネス成果を生み出す影響力を持てる ・強固な顧客関係を築くことによる達成感 ・先進的なクラウド技術に深く関与 ・人工知能(AI)を活用したプロジェクト遂行能力 ・リーダーシップを発揮し、チームの統率をとることによるマネジメントスキル ・クリエイティブな挑戦を通じて、新たなソリューションを創出し、ビジネスの成長と効率化を推進する達成感 ■お任せする業務 AWS、Azure、Google Cloudなどのクラウドサービスや生成AIを用いた下記の業務遂行 ・プリセールス活動:幅広いクラウドサービスの知識を以て、最適なソリューションの提案や見積りを作成。 お客様の情報システム部門や決裁者、キーパーソンとの対話を通じて、プロジェクトの成功に不可欠な情報を収集します ・プロジェクトマネージメント:要件定義、基本設計、工程管理からクロージングまで、プロジェクトの全体的な管理を担当。 社内エンジニアとの緊密な連携が必要です。メンバーと一緒に成功体験を積み重ねゴールへと導いてください ・継続案件の提案:既存のプロジェクトの強化や改善を提案し、お客様のビジネスをより高いレベルに引き上げます ■技術スタック ・クラウドプラットフォーム:AWS、Azure、Google Cloud ・インフラ:Docker、Kubernetes ・ツール:Terraform、Ansible ・プログラミング言語:React、Go、Python ・ソースコード管理:GitHub Enterprise (Copilot-x使用) ・生成AI:OpenAI API、Claude 3 API、Google Gemini API ・オープンソースプロジェクト:OpenSSA ※必ずしも必須ではありません。チャレンジ可 ■業務環境 ・PC:最新世代の MacBook Pro or Air ※リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・コミュニケーションツール:Slack ・ビデオ会議:Google Meet ・課題管理:Backlog ・認定資格等の受験料補助制度あり ■組織・チームカルチャー ・クラウドネイティブ技術部は2020年に立ち上がった比較的新しい組織です ・部門全体で約20名が在籍し、各プロジェクトごとにチームを編成しています ・新しい技術を積極的に取り入れています ・東京 / 大阪 / 名古屋 にメンバーがおり、リモートを中心に業務を行っています ・部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んに行われています ■このポジションで経験できること ・AIとクラウドの最先端技術に携われる機会 ・最新のクラウドおよびAI技術を駆使したプロジェクトのリード ・多様な業界のクライアントとの協働 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

フェンリル株式会社

プロジェクトマネージャー|クラウド開発(原則転勤なし)【島根県松江市】

【募集背景】 昨今のAI活用ニーズやお客様とのビジネス規模の拡大など事業規模が順調に拡大しています。それに伴いプロジェクトやチームのマネジメント力強化が必要となりました。 ■現在の課題・入社後に期待していること ビジネス希望の拡大により、マネジメント力の不足が課題となっています。 リーダーシップを発揮し、プロジェクト・チームを効果的にリードできる方を求めています。入社後は、プロジェクトやチームのマネジメントは勿論のこと、戦略立案など部門の未来を作ることにも携わって頂きたいと考えております。 【仕事内容】 ・顧客に対して直接的にビジネス成果を生み出す影響力を持てる ・強固な顧客関係を築くことによる達成感 ・先進的なクラウド技術に深く関与 ・人工知能(AI)を活用したプロジェクト遂行能力 ・リーダーシップを発揮し、チームの統率をとることによるマネジメントスキル ・クリエイティブな挑戦を通じて、新たなソリューションを創出し、ビジネスの成長と効率化を推進する達成感 ■お任せする業務 AWS、Azure、Google Cloudなどのクラウドサービスや生成AIを用いた下記の業務遂行 ・プリセールス活動:幅広いクラウドサービスの知識を以て、最適なソリューションの提案や見積りを作成。 お客様の情報システム部門や決裁者、キーパーソンとの対話を通じて、プロジェクトの成功に不可欠な情報を収集します ・プロジェクトマネージメント:要件定義、基本設計、工程管理からクロージングまで、プロジェクトの全体的な管理を担当。 社内エンジニアとの緊密な連携が必要です。メンバーと一緒に成功体験を積み重ねゴールへと導いてください ・継続案件の提案:既存のプロジェクトの強化や改善を提案し、お客様のビジネスをより高いレベルに引き上げます ■技術スタック ・クラウドプラットフォーム:AWS、Azure、Google Cloud ・インフラ:Docker、Kubernetes ・ツール:Terraform、Ansible ・プログラミング言語:React、Go、Python ・ソースコード管理:GitHub Enterprise (Copilot-x使用) ・生成AI:OpenAI API、Claude 3 API、Google Gemini API ・オープンソースプロジェクト:OpenSSA ※必ずしも必須ではありません。チャレンジ可 ■業務環境 ・PC:最新世代の MacBook Pro or Air ※リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・コミュニケーションツール:Slack ・ビデオ会議:Google Meet ・課題管理:Backlog ・認定資格等の受験料補助制度あり ■組織・チームカルチャー ・クラウドネイティブ技術部は2020年に立ち上がった比較的新しい組織です ・部門全体で約20名が在籍し、各プロジェクトごとにチームを編成しています ・新しい技術を積極的に取り入れています ・東京 / 大阪 / 名古屋 にメンバーがおり、リモートを中心に業務を行っています ・部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んに行われています ■このポジションで経験できること ・AIとクラウドの最先端技術に携われる機会 ・最新のクラウドおよびAI技術を駆使したプロジェクトのリード ・多様な業界のクライアントとの協働 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

フェンリル株式会社

画認システム開発|画認システム開発のプロジェクトリーダー候補【東京】

【業務内容】 ・5名~8名のメンバを配下に、管轄するチームの受け持つ機能開発の作業計画を立案し、チームマネジメントを行います。 ・ADAS向け画像認識アルゴリズムを構成する単一~複数機能の開発を担当 ・機能開発だけでなく、実機を用いた動画像データの流し込み確認などのベンチマークを行う ・配下のメンバに対して、指導/教育を行い、チームビルディングを行います。 ■主なツール Visual Studio、Jenkins、JIRA/Confluence、Microsoft Teams、ZOOM <身に付くスキル> ・画像処理/認識に関する知識・経験 ・チームマネジメントスキル ・業務計画立案、クライアントとの折衝 <築けるキャリア> ・ADAS向けシステムエンジニア ・受託業務システムエンジニア ・当該部門におけるチームリーダー、係長 【募集背景】 ADAS向けカメラ製品へ搭載する画像認識アルゴリズムを開発するプロジェクトにて、機能開発を推進する業務へ携わっていただきます。 管轄部門拡大のための体制強化を目的とした募集になります。幅広く技術に携わりたい、チームメンバと協力して大きな成果を出したい、といった方大歓迎です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社ビーネックスソリューションズ

【WEB面接】データアナリスト

【主な仕事内容】 データ分析およびデータ基盤の設計・開発に関わるプロジェクトをご担当いただきます。 将来的にはプロジェクトマネージャーとしてのキャリアを目指していただくポジションとなります。 ご自身の経験に合わせてプロジェクトにおけるポジションをアサインいたします。 過去3年間で約10名のメンバーがプロジェクトで成果を出し、PMに昇格しています。構造的にプロジェクトマネジメントスキルが得られる環境が揃っています。 【主な業務内容】 ・クライアントへの報告、課題解決方法の提案と合意形成 ・クライアントのデータ利活用の提案内容の策定 ・各プロジェクトの計画立案 ・クロス集計、機械学習、Tableau/Looker/PowerBI等BIツールを使った分析方針の策定、分析の実施、分析結果のレポーティング ・BigQuery、Snowflake、Amazon Redshift等を活用したデータパイプライン、DWHの要件定義・設計・開発 ・データ利活用のためのETL処理の開発と運用 ※ ご経験スキルによって担当いただく業務は変化します 【主なプロジェクト事例】 ・大手コンビニサプライチェーンの基盤システム構築 ・プロスポーツ団体向け顧客分析データ基盤構築  ・製薬メーカー向けDMP構築支援 ・機械学習を用いたオークション落札価格の予測 【技術環境】 言語:Python、SQL、Scala、Java DWH:Snowflake、BigQuery、Redshift データ基盤:Databricks、Spark、Presto、Hadoop BIツール:Tableau、Looker、PowerBI、Datorama、DOMOなど クラウド:AWS、GCP、Azure ETL/ELTツール: dbt、Fivetran、trocco、Airbyte、Talend、AWS Glue AIフレームワーク:VertexAI、SageMaker、AzureML IaCツール:Terraform、CloudFormation、Ansible 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

企業名非公開

機械学習・AI・データ基盤エンジニア 役職手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、機械学習・AI・データ基盤エンジニア 役職手当の求人情報をまとめて掲載しています。機械学習・AI・データ基盤エンジニア 役職手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件