すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人177

社内システムエンジニア 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

177

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【京都】社内SE(システム開発)★半導体・液晶生産ライン向けシステム/平均年収822万円

■具体的な業務内容:  スマートフォンやタブレット端末などの製品に不可欠な半導体や液晶パネルの工場向けに、クリーンルーム用搬送・保管システムを提供しているクリーンルーム事業部にて社内SE業務に従事いただきます。現在、WEB系の生産管理システムを自社内で作成しており、要件定義、仕様検討、実装、テスト、運用を一貫して行っております。 【部署のミッション・役割】 管理本部インフラGはクリーンルーム事業部内の社内IT化推進を担う部署です。事業部のITインフラ整備・システム開発を担当しており、業務最適化に向けたDX基盤推進を行っております。 【仕事の進め方】 本社DX本部が事業部間を跨いで当社のDXにおける戦略策定を行っております。そこで決められた施策を当事業部としても検討し、戦略・方針を決定。DX本部と連携しながらシステムの開発導入などの施策を進めて参ります。その際、上流から下流(システム導入・運用)まで全工程に携わることが可能です。外部パートナーは60名ほどおり、連携をしながら業務を進めます。 【生産管理システムについて】 現行の生産管理システムですが、日本国内における発注機能の運用の開始を予定しております。今後は在庫管理機能の追加や海外現地法人との連携強化を進めて行く予定です 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

★面接1回!電動パワーステアリング開発における設計開発業務【栃木・神奈川】

871_電動パワーステアリング開発における設計開発業務【栃木・神奈川】 【ミッション/期待する役割・責任】 最先端技術を投入したAstemo 電動ステアリングギアに関し、安心安全な製品の提供に向け、顧客である自動車メーカーの要求に基づいたメカニカル領域の設計をご担当頂きます。 ご経験に応じ、自動車メーカー、海外現法などと直接コミュニケーションをとり、開発活動を推進する役割もお任せいたします。 【職務概要(具体的な業務内容)】 ■4輪自動車用ステアリングギア設計開発 構造設計(強度/振動解析) 3D CAD/CAE 設計報告書作成  開発日程管理 信頼性評価 事業内容・業種 自動車部品

【滋賀】情報システムマネジメント職[管理職クラス](情報システム部 インフラGr)

当社の情報システム部インフラGrにおいて、Grメンバーのマネジメント業務全般を担当して頂きます。  ・当社及び海外グループ会社へのネットワーク構成の提案、設計 ・当社及び海外グループ会社への情報セキュリティ対策の立案 ・情報セキュリティ対策ツールの導入 ・機器やツール導入後の運用保守(問い合わせ対応、障害対応、改善要望対応) ・社内PC(約2600台)の定期更新  ・グループウェアツール(Outlook、Teams、BOX等)の導入・維持管理 ・情報システム部はインフラGrとSCM Grの2グループ体制(合計 約30名)の体制で、インフラGrは本社・国内拠点・海外グループ24会社のネットワーク・情報セキュリティ・コミュニケーションツールの管理を司る部署となります。 ・海外グループ会社は24社ありますので、海外会社に対するネットワークや情報セキュリティ対策の提案などグローバルでの提案や実行の仕事となり海外出張の機会もあります。 事業内容・業種 自動車

【大阪/京都】Microsoftスペシャリスト 

【仕事内容】 ■当社はチェーン、モーションコントロール、モビリティ、マテハンの4つの事業領域を世界82拠点で展開しています。情報システム部では、全事業および国内グループ会社をメインにITインフラ、ネットワーク、セキュリティの企画導入、運用・保守を一貫して対応しています。また、業務効率化や生産性向上に資するDX推進のためのネットワーク環境構築やクラウド導入検討、セキュリティ強化に取り組んでいます。現在、Microsoft365の活用を進めておりますが、さらに活用できるツールの幅を広げ、社内のユーザーニーズに応えたく、専門知識を有する方を募集します。 ■Microsoft 365を中心としたワークスタイル改革や業務改善の部門要望に応えるべく、SharePointサイト構築やワークフローの構築、運用、移行などをご担当いただきます。 ・SharePointの設計・構築・運用 ・Microsoft製品(Azure、Intune、セキュリティ)の導入検討・展開 ・Intuneを活用するための要件定義(デバイス登録、ポリシー設定、コンプライアンス) ・PowerAutomateの管理設定(PowerAutomateの構築ではなく管理) ・MicrosoftセキュリティE5関連の活用推進 ニーズ分析・企画、ソリューション選定・実装、運用、インシデント対応、レポートなど 【やりがい・魅力】 ・インフラ、ネットワーク、セキュリティなど幅広く携わり、スキル形成できる環境があります。また、各プロジェクトにおいて、上流から下流まで携わり、一貫した経験を積むことも可能です。 事業内容・業種 自動車部品

人事|人事関連のシステムの導入に関わる一連の業務【静岡】

【職務内容】 現在全社的に基幹システムの入れ替え・再構築プロジェクトを推進中の状況です。そのうち人事関連のシステムの導入に関わる一連の業務をお任せします。協力ベンダーと協同して、要件定義・周辺機能のカスタマイズ定義/実装・システムテスト・ユーザー教育支援等をリードしていただきます。 ※プログラミングに関しては外注のため、要件定義ができる方であれば活躍いただけます。 【同社の魅力】 (1)同社は、自動車運転を始めとするモビリティ社会に向け照らす技術だけでなくAIや次世代センシング技術の融合、カメラやLiDARなどのセンサーを搭載するなど先進技術の開発に積極的に取り組んでいます。 (2)長年培った照明機器分野における独自ノウハウを武器に自動車照明部品を製造しております。常に世界をリードする技術を生み出し、一歩先の先進技術開発に力を入れている会社です!2014年LED1灯式 バイ・ファンクション プロジェクタの量産化等、世界発・日本発といった先進技術を成功させています。また、国内自動車ランプの会社ではいち早く海外に目を向け、世界トップのシェアを持ち、現在では売り上げの2/3が海外で構成されています。また、営業利益率は10%以上と安定した経営を進めております。 事業内容・業種 自動車

【横浜】コネクテッドカー&サービス オペレーションエンジニア/住宅補助あり

【[CS2211]コネクテッドカー&サービス オペレーションエンジニア(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション クラウドシステムの保守運用、品質管理部門になります。 -予算管理 -サポートデスク -システム運用 の役割でチームが分かれています。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ■障害発見、原因分析、復旧の実施 ・クラウドシステムの運用状況およびサービス品質をモニタし、障害を発見します。 ・システムからログを取得・分析し、原因を特定します。 ・適当な開発部門へエスカレーションし、障害が発生した際にユーザーに問題がないレベルまで対応します。 コーディング自体は行いませんが、発生した事象に応じて社内のエンジニアリング部門に対しシステムのアーキテクチャを捉え、論理的に説明することが求められます。 ■品質管理・データー提供 ・サービス品質を監視、性能低下傾向等の異常予兆を検知し、必要な対処を実施 ・品質管理の過程で取得されるデーターを分析、他部署へレポートを提供 ■運用Project管理 ・新サービス、新リージョンへの展に関る運用開始準備プロジェクト ・ソフトウェアをリモート配信するOTA(Over The Air)配信のプロジェクト ■コネクテッドサービスに関する問合せやインシデントをチケットシステムを利用してハンドリング ■新規プロジェクト及び改善プロセスのプロジェクトマネジメント ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 日産エンジニアと協力会社によるチームであり、日産エンジニアはIT・インフラ会社からの中途入社者が多い部署です。 事業会社の社内SEとして予算とり、設計、アウトソース設計、検証~デプロイの何かしらをご経験されている方もご活躍されています。サポートデスクにてリーダーをやっていた方も活躍しております。 オフショアを含む協力会社との会議、コネクテッドカー&サービスを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多くあります。障害の分析などが好きな方や運用が好きな方がおります。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい Nissanの車に乗る世界中のお客様に自分達のサービスを安定的に提供するというのが最大のやりがいです。 拡大市場であるコネクテッドカー&サービス全般の知識、車両プロジェクトに対応したクラウドシステムの知識とスキル、また英語でのコミュニケーションスキルを得ることができます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション コネクテッドカー&サービスにおけるオペレーションエンジニアとしてのキャリアを醸成した後、希望次第でマネジメントポジションに進める ※本人の希望次第で日産内で別のキャリアパスを選択することもできる 事業内容・業種 自動車

ITエンジニア|システムエンジニア(年間休日120日以上)【東京都】

【顧客】 主に食品工場や物流倉庫など 【職務内容】 ・ユーザー企業へのヒアリング、要件定義作業 ・要件定義書・提案書の作成 ・SIベンダー、社内派遣プログラマへの開発指示、リソース管理 ・納品プログラムの受入検証、テスト ・システム利用者への機能レビュー、操作説明 ・カットオーバー後の振り返りレビュー 事業内容・業種 自動車

システム企画|通信インフラの企画構築【三重/四日市】

【業務内容】 ・社外パートナーと連携し、通信インフラの企画、構築、運用担当していただきます。以下業務の一例となります。 ・国際、国内WAN回線維持改廃 ・Azure Virtual WAN構築 ・次世代リモートアクセス導入 ・クラウド電話サービス導入 ・ChatGPT等生成AIツール社内版開発 など 【キャリアイメージ】 ・前職のスキル経験に応じて適切なプロジェクトを割り当て、OJT形式で業務スキルを身につけます。 ・2年目からはプロジェクトリーダーとして、社内外メンバーと連携して上流から推進していただきます。 【PR情報】 DX推進、クラウド活用、働き方改革を加速させるための、グローバルかつ大規模な社内インフラ基盤の提案・構築ができます。新しい技術へのチャレンジ機会が多く、自身のスキルアップを目指せます。 事業内容・業種 自動車部品

★面接1回!車載ソフトウェア開発環境およびプロセスに関する開発業務担当者【茨城・神奈川・群馬・東京】

629_車載ソフトウェア開発環境およびプロセスに関する開発業務担当者【茨城・神奈川・群馬・東京】 【職務概要(具体的な業務内容)】 次世代AD/ADAS ECU および OTA/Securityが搭載される制御系ECU向けソフトウェア開発における共通技術の開発を担当します。 ■具体的には、以下をご経験に合わせてお任せいたします。 ・ソフトウェア開発環境構築(仮想化基盤/クラウド基盤/CI/CD) ・クラウド等のシステム環境上での車両データ分析・解析 ・セキュリティ、ソフトウェア更新(OTA)、ソフトウェア部品管理(SBOM)および新SoC/MPU向けソフトウェアプラットフォームの開発・構築 ・機能安全規格ISO26262、車載セキュリティ規格ISO21434、SOTIF ISO21448に準拠したソフトウェア開発プロセス/ツール作成、整備 【ミッション/期待する役割・責任】 ソフトウェア言語、開発環境、開発・テスト手法の知見を活用し、先進技術の開発および高品質・高効率なソフトウェア開発を行い、開発したソフトウェアを製品に展開するとこに責任を持ち、業務を行っていただきます。 事業内容・業種 自動車部品

社内SE|矢崎グループにおけるW/H設計支援ツールの企画、開発、運用業務【静岡/牧之原】

【業務概要】 デジタル設計技術開発部は、ワイヤーハーネス(以降W/H)の設計業務の効率化を目指し、 矢崎グループ内で使用するW/H設計支援ツールの企画、開発、運用業務を担っています。 【具体的な仕事内容】 ・設計から製造までの業務調査と分析 ・新ツールや新機能の企画提案/開発/運用 ・協力部署との調整と連携 ・ユーザーからの要望の具現化 ・アナログ作業のデジタル化推進 ・ツールの展開と教育 【部の人数や雰囲気】 デジタル設計技術開発部: 総勢23名 ・設計業務の効率化を目指した様々な新しい事に挑戦することが出来ます。 ・業務を効率よく進める為に、AIやRPA、ノーコード開発等も活用しています。 ・各種教育が充実し、部内メンバーの手厚いサポートにより無理なく業務が遂行出来ます。 事業内容・業種 自動車部品

【神奈川】エンジニアリングクラウド(開発環境プラットフォーム)開発推進/構築エンジニア

【[P2504]エンジニアリングクラウド(開発環境プラットフォーム)開発推進/構築エンジニア(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域/業務概要とR&D内における役割 我々の部署は、仕事ぶりの変革を推進する部署であり、日産のR&D開発者向けのエンジニアリングクラウドの設計、構築を担っています。従来の開発スタイルをDX、MBD、SEなどを活用し新たな開発スタイルを構築/・変革し業務効率を飛躍的に向上させ、開発のスピードアップや収益性に貢献することがミッションです。 ②具体的な業務内容/自部署内外で期待される役割 ・パワートレイン開発における各部設計者と連携し、業務フローに沿ったデータフローの整理をリードします。 ・データのIn/Outを分析し、必要なデータベース、自動化アプリ、ダッシュボードの要件を定義・構築します。 ・エンジニアリングクラウド(開発環境プラットフォーム)としての統合システムを構築し、関係者と協力してプロセスをブラッシュアップします。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 15名規模のデジタル化推進グループにおいて、エンジニアリングクラウド推進チームの中で約6名のチームで業務遂行。 男女問わず、比較的若手が多いながらも熟練経験者まで幅広い層のエンジニアが在籍し、車両・パワートレイン技術に深く精通していなくても、学びながら業務を進めることも可能。 <アピールポイント> 通常、自動車のエンジニアリング業務は、細かく役割を細分化されており、主に単一技術のスペシャリストが育つ環境となっている。 しかし本業務においては、車両・パワートレインの幅広い領域のエンジニアと仕事を行うことにより、自動車開発全般の知識を習得することができ、将来幅広いキャリアの選択肢を持つことができる。 将来的に車両やパワートレインシステムの開発責任者、エキスパートリーダーとしてのキャリアを積むことが可能。 事業内容・業種 自動車

企画|DX企画・推進(年間休日120日以上)【兵庫県】

【業務内容】 <具体的なDX施策の企画・構築> ・主に経理や人事、品質などの間接部門の困り事やニーズを捉え、具体的なDX試作の企画から構築、実運用定着までを行っていただきます。 ・部門トップや現場担当者との間にスモールサクセスを起こしながら、業務変革の定着化(トランスフォーメーション)となるまで、粘り強く仮説立案と検証を行っていただきます。 ・これを行うために業務部門とSierの間に立ちプロジェクトを牽引していただきます。  またツールによっては、自らが内製開発のファンクションを担っていただき、アジャイル開発していただきます。 ・上記にあたり、部門の現在の業務をベースに顕在化したニーズのみに対応するのではなく、「本来あるべき」や「本当に必要なもの」から顕在化していないニーズも深掘りし、IT・テクノロジーによるソリューションを企画・提案していく役割を担って頂きます。 <組織ミッション> ・経営層や各部門の各レイヤーとの協議を通じて全社戦略や各部門戦略を実現するDX戦略と中長期戦略を企画・策定すること。 ・間接部門を中心に各部門のDX推進に加わり、具体的なDX施策の企画や推進など、実行面でリードすること。 ・RPAやAI,BIなどのDXツールや、各部署のDXのベストプラクティスの横展開を行うこと。 【やりがい・魅力】 急成長する会社の仕組みを自らで考え、組み立てていく経験は他では味わえない魅力だと考えています。また、各部署も現状維持ではいけないことは認識しており、変革に対する意識は比較的高く、提案のしがいのある会社です。 事業内容・業種 自動車部品

【大阪/兵庫】社内SE(インフラ領域)

【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供することをミッションとして取り組み続けるダイハツ工業にて、主に、管理系部署のインフラシステム構築をご担当いただきます。 ▼業務詳細 ・インフラストラクチャー設計/構築 ・サーバー管理と運用 ・ネットワーク管理 ・ストレージ管理 ・セキュリティ対策 ・バックアップとリカバリ ・クラウドインフラ管理 ※将来的には、インフラ関連プロジェクトを中心的立場で担います。 【仕事の進め方】 インフラグループの業務推進は3グループで構成しており、各グループが複数のプロジェクトを担当・推進していきます。大小さまざまな規模のプロジェクトがありますが、大型プロジェクトの場合、2~3人でチームを組み、協力会社とともにプロジェクトを運営していきます。少数精鋭で業務を遂行することで一人ひとりの裁量権は大きく、全社横串でダイハツ工業の基盤を構築していく、非常にやりがいを感じられる環境となります。(※各グループの構成人数は10人程度) 【入社後のキャリアパス】 OJTや実務経験を経て、システム開発のプロジェクトの一員として実績を積んでいきます。リーダーとしてのプロジェクト推進や複数プロジェクトの経験を経て、管理業務(マネジメント)の業務比率も増やしていきます。より上流のマネジメントに携わることを前提に室内ローテーションにてシステムグループやセキュリティグループを経験することも可能です。習得したITスキルとビジネス知識を活かし、将来的には海外や他部門でキャリアを拡大させた実績もございます。(※異動は希望に応じて行われます) 【仕事のやりがい、魅力】 ITを切り口に全社横断的に各部門の業務に入り込み、改善に関わることができることが魅力です。トヨタグループを始め、多くの自動車業界他社とのかかわりがあることもございます。 【募集背景】 新規ビジネス対応や全社データ共通(ビッグデータ)基盤の構築、業務システムおよびインフラ/セキュリティ構築のクラウド化(SaaS、IaaS)などIT課題の拡大による人員増強となります。 事業内容・業種 自動車

チャットボットアプリ開発

【業務詳細】 ■車がつながることで、より安全で便利なモビリティ社会の実現をめざし、コネクテッドカー・サービスと連携するアプリケーションにおけるチャットボットアプリ開発を推進いただきます。 【業務詳細】 ■より便利に快適にお客様にHonda製品を使っていただく上で重要な機能であるチャットボットアプリにおける ・ユーザーニーズの調査、分析 ・ユーザビリティを考慮した要求仕様策定、システム詳細設計の検討、システムの実装 ・新規サービスの探索 【業務の魅力について】 ■新たな企業価値や車の価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。 ■Hondaの持つ幅広いモビリティ(四輪・二輪・LC)の製品価値向上に貢献するコネクテッド開発に携わることができます。 ■新しい魅力価値である新サービスを他社に先駆け提供するためのアプリケーションの開発を担うことができます。 ■車内空間価値向上のため研究所と連携した先行技術の探索と研究開発に携わることができます。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

デジタルサービス・バックエンドエンジニア |【東京】

【具体的には】 モバイルアプリ・車両向けバックエンド開発の一員として、 ■プロダクト企画チームやUXデザイン・アプリ開発チームと直接連携したインフラやサーバシステム開発 ■継続的な機能追加・品質改善の実行と、それを実現する開発プロセス改善・ソリューション構築 ■プロトタイプ開発やPoCの迅速な実行 【フェーズごとの業務内容】 下記業務をアジャイル開発プロセスで進めていただきます。 ■企画フェーズ サービス設計のフェーズからプロダクトチームやUXデザインチーム、モバイル開発チームと共に、車両データやユーザーデータ、市場のニーズを元にHondaの数あるモビリティを対象としたコネクテッドサービスのプロトタイプやPoCを自らの手で開発していき、顧客価値を検証していきます。 ■開発フェーズ 試作開発の前段階における検証やデモンストレーションなどのPoCで検証されたサービスに対して開発メンバーとして、リリースに向けた実装を進めていきます。MVPを意識してスピーディーにリリースを行うことが求められます。 ■運用フェーズ DevOps技術を用いて、リリース後もお客様の価値向上を目指し、サービスの継続的開発を行っていきます。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

情報システム|基幹システム(ERP)構築・導入・保守運用【東京/港区】

【部・チームの業務概要】 1)基幹システム(販売領域)の構築と導入、保守運用(立ち上げと実行) 2)生産領域システムの再構築検討 【今回の求人の具体的な仕事内容】 1)基幹システム(販売・物流領域)の構築と導入、保守運用 ・ 業務部署やパートナー企業とコミュニケーションを取りながら様々な課題に対する解決策の立案と実行 ・ 要件定義、開発、テスト、システム及び業務移行の推進 ・ 保守運用体制の確立と実行 2)生産領域システムの再構築検討 ・ 再構築の企画構想 【部・チームの人数や雰囲気】 人数:部員14名(募集チーム6名)、パートナー企業40名程度 チームリーダーを筆頭に皆明るく、真剣に業務に取り組んでいる非常に一体感のあるチームです。 ※矢崎エナジーシステム株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

★面接1回!二輪車用EV製品 BMS製品設計および評価【栃木】

1171_二輪車用EV製品 BMS製品設計および評価【栃木】 【ミッション/期待する役割・責任】 ◆顧客とのコミュニケーションによる要求の具体化 ◆顧客要求を実現する電気電子回路設計・ハードウェア性能評価の推進 ◆製品開発における他部門連携とプロジェクト管理推進 【職務概要(具体的な業務内容)】 1)顧客とのコミュニケーションによる具体的顧客要求の獲得 2)顧客要求仕様を実現する電気電子回路設計、設計資料まとめ 3)制作したハードウェア性能評価(ノイズ耐性、温度耐性、振動耐性 など) 4)ハードウェア性能評価結果のレポート資料まとめ 事業内容・業種 自動車部品

【兵庫/伊丹本社】社内SE/DX推進~東証プライム上場・国内大手のグローバルタイヤメーカー~

【職務内容】 TOYO TIRE株式会社本社にて、日本、海外各地でのITに関する企画・管理業務を主体に活動していただきます。担当される分野は適性に応じて下記より割り当ていたします。 具体的には、下記の中よりお任せする業務を決定いたします。 ・業務システム ・コミュニケーションインフラ、 ・ITインフラ(ネットワーク/デバイス)、及びITセキュリティの企画・導入・管理 ・現在進行中の主要プロジェクト ・SAPバージョンアップ(R3⇒S4 HANA) ・データ活用基盤の構築と活用支援 事業内容・業種 自動車部品

【香川】社内SE(インフラ)~日本一・世界トップクラスの造船専業メーカー~

社内の情報化推進に向けシステム基盤の企画、導入、その後の運用・管理を行って頂きます。 【業務内容】 ■社内の情報化戦略の推進に向けて 基幹業務システムはじめ社内の様々なシステム(ネットワーク/サーバ/クラウド/業務システム/IoTやRPA,AI活用)の検討・構築・開発・管理・運用を担当。 お任せする業務は、主に以下のようなものがあります。 1)各インフラ基盤の企画・検討・構想 2)上記に関連した要件定義および開発実務 3)業務部門、ITベンダーとの折衝 4)デジタル化、DXの企画/推進5)ネットワーク、サーバ(オンプレ、クラウド)の構築/運用保守 過去の経験やスキル、また本人の希望に応じて上記業務に様々な角度から関わっていただきます。 【募集背景】 ■社内のインフラ構築とシステム開発を担う情報システムグループ。新たな社内システムも稼働し、その機能強化など業務テーマも拡大する中将来の人材育成、マンパワーの充実に向けた人材採用を行いたいと考えています。 事業内容・業種 自動車

社内SE|社内基幹システムの開発や保守等(業界未経験歓迎)【愛知/丹羽郡】

【業務概要】 社内基幹システムの開発や保守、老朽化したシステム・ハードウェアの更新業務を担当いただきます。 【業務詳細】 ■社内基幹システムの開発 ■社内基幹システムの保守 ■老朽化したシステムやハードウェアの更新業務 ■システム開発に関する問い合わせ対応 ■システムに関わる業務改善対応 システム開発では、ユーザーからのニーズのヒアリング(要件定義)や要望を反映するシステム設計、プログラム開発、検証作業、システム導入や導入後の運用・保守まで一貫して担当します100%社内の開発案件!業務はチーム体制で進めていきます。同社は設立70年以上の老舗企業という事もあり、システム面での改善の余地が残されているのが現状です。そこで、今後の会社の成長には「デジタル分野の強化」が必要不可欠です。それに伴って、現在の社内SE体制をより強化するための増員募集を実施することになりました。 【求人のポイント】 ●毎週水曜日は「ノー残業デー」! ●残業は月20時間程度!プライベートも大切にできます。 ●毎年必ず昇給がある「年齢給制度」を導入!安定した収入を実現できます。 ●フレックスタイム制で効率UP!自由度の高い働き方が可能です。 【組織構成】 システムエンジニアとして、現在30代を中心とする14人のメンバーが在籍しています。国内外のインフラ管理や運用、プログラム開発を分担しながら対応しています。男女ともに活躍しており、自動車業界未経験スタートの方もたくさんいます。入社後は、先輩社員とのOJT研修からスタート!あなたのスキルやご希望を考慮しながら、あなたの力が最大限発揮できる業務や分野、工程を見つけていきましょう! 【業務の特徴】 \ 100% 自社システムの開発・保守業務!/ 今回募集するのは、自社で運用している基幹システムの管理を中心に行う「社内SE」。顧客先への出向等は一切ありませんので、長く腰を据えて勤務していただけます。同社は自動車部品メーカーではありますが、自動車や製造業界等のご経験や知識がなくてもOK!異業界でのシステム開発のご経験や専門スクールで勉強された方であれば大いにご活躍いただけます。システムエンジニアとしてのキャリアを築いていきたい方はお気軽にご応募ください! 事業内容・業種 自動車部品

【システム】部品技術情報担当|【神奈川】

<ISZF017【システム】部品技術情報担当> 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 社内業務デジタル化への対応迅速化に伴う人財強化のため 【職務ミッション】 部品技術情報・パーツカタログシステムの企画、設計、導入を通じて、専門性に基づいた問題解決、業務効率改善、付加価値創出を実現する。 上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素を管理し、情報システムの信頼性と安全性、および必要に応じて法規適合性を確保する。 【職務内容】 アフター領域の部品技術情報システムの企画、設計、導入 ①各種IT活用に関わる開発プロジェクト管理 ②ビジネス戦略・施策・課題遂行上のニーズに適合し、情報システムアーキテクチャー全体の設計と整合性のある情報システムを企画・設計する ③各アプリケーションの最適な活用、導入に向けたコンサルティングを実施する 【配属予定部署】 システム企画部 アフター領域G 事業内容・業種 自動車

【埼玉】OPEN系開発プログラマー◎国内大手の完成車メーカーと取引多数 /独身借り上げ社宅など充実

【職務内容】 同社システムの企画・開発・運用保守業務全般となります。 同社は国内外で自動車に欠かせないパーツを製造している製造メーカーです。 今回募集している開発プログラマーは、各生産拠点(国内・海外)の困りごとや課題に対し、ITを活用した支援を行い、生産性や業務の効率性の向上を行っていきます。 例)・製造の実績管理をオンタイムで行い、在庫のリアルタイム管理を行うシステムの企画・開発  ・受注から出荷までの製造ロット・数量管理を行えるシステムの構築 現場の業務改善や生産性の向上は、担当者と直接、仕様を整合していきます。(チームは1~2名) システム支援の内容によっては、国内・海外拠点などの現地に足を運び、現場確認しながら対応を行う事もあります。 入社後は業務のリーダーの指導の下、プログラム開発の経験を積みながら、中核を担う存在になって頂きたい。 □業務の種類   ・基幹システムの開発・運用保守   ・新しいシステムの企画・プレゼン   ・社内各システム異常時の調査、復旧対応   ・業務変化に伴うシステム開発・改修   ・業績資料等、ルーチン業務の補助資料作成 【仕事の魅力】 現場のユーザーと直接整合し、システムを構築・導入していくことから、そこから得られる直接的な反応や感謝だけでなく、導入に伴う業務変化も垣間見ることができます。 また、自ら立てた提案や企画を具現化し、業務に展開させてゆくなど、やりがいを感じることができます。 事業内容・業種 自動車部品

構築|データ分析のためのデータ収集/整理/変換/保存を行うプロセス、及びインフラの構築【静岡/浜松】

【業務の概要】 社内外のデータを収集、整理して利活用できる形にすることで、商品開発の上流から生産、販売までのさまざまな業務課題の解決・改善に携わっていただきます。 【業務の詳細 】 ●AIソフト、計算サーバ、クラウドなどの分析環境の構築、運用 ●社内外のデータ収集、統合、及びデータベースの構築 ●データの収集から最終的な分析までの一連のプロセスを自動化し、効率的なデータ処理の実現 ●各種生産設備からデータを取得し、品質向上やトレーサビリティを実現(IoT活用) 【部門のミッション】 ●社内外のデータを利活用し、データに基づいた判断を行える仕組みや環境を作ります。 ●社内の誰もがAIや機械学習ツールなどを用いて、エクセルから一歩進んだ分析が行えるように分析に必要な環境を構築します。 ●エッジデバイスとの適切な通信手段を提案し、効率的なデータ収集に取り組みます。 【配属部門 】 ・デジタル化推進部 ・配属拠点:本社 ・就業時間:8:45~17:30 ・フレックス適用:有 ・在宅勤務:可 【入社後の教育体制(立ち上がり支援)】 ●先輩社員とペアになり、先輩社員の指導の下、業務を行っていただきます。 ●プログラミング教育、AI操作のオンライン講座、E-Learningなど多様な教育を用意しており、必要に応じて受講いただきます。 【キャリアプラン】 ■役職 チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術 ●商品開発の上流から生産、販売までの様々な業務課題に取り組んでもらいます。車づくりに関する広い知識が身に付きます。 ●社内外の各種データや分析結果を分かり易く可視化する能力が身に付きます。 ●AI/機械学習や分析環境の構築など、データの利活用に関する深い知識が身に付きます。 【スズキならではの遣り甲斐について】 ●スズキは二輪、四輪、マリンなどの製品群を一社で取り扱っている上、企画から、開発、生産、営業まで、製品開発の全てを担っています。我々はあらゆる分野のデータに関する課題に取り組んでいるため、常に新しいことにチャレンジできます。 ●スズキには1万6千名を超える社員がいます。我々は全社員が日常的にデータを利活用できる仕組みの構築や社員教育を行っています。多くの人に嬉しさを感じてもらえるやりがいがあります。 ●スズキにはまだデータの利活用が十分でない分野も多くあります。我々がデータを分析し、活用のしくみを構築することで、これまでのアナログな業務を自分たちが変えることができるという達成感があります。 事業内容・業種 自動車

社内SE/基幹システム開発◎東証プライム上場ミネベアミツミG/世界トップシェア製品多数|【広島】

<202445> 【業務内容】 社内で使用している基幹システムの開発や保守などの運用をお任せします。 (1) ERP(基幹システム)設計、開発 (2) システムサポート (3) エンドユーザー支援 事業内容・業種 自動車部品

開発|デジタル活用による業務改善、システム開発【愛知/大府】

【業務概要】 ・開発設計、生産準備、生産領域の業務変革および効率化 ・間接業務領域の業務変革および効率化 【主な業務内容】 ・デジタル活用による困り事解決、効率化 ・業務プロセス変革に必要なシステム開発 ・最新のデジタル技術調査および導入 ・デジタル人材育成:の推進、支援 【使用言語、環境、ツール等】 ・CATIA ・CAEツール(LS-DYNA、NASTRAN、ANSA、Animator等) ・プログラミング(Python,VBA,RPA) ・xR技術(Vuforia,スマートグラス、Unity等) 【組織のMission】 デジタル技術を駆使して、働き方を変える ・開発生準領域、工場生産領域、間接業務をデジタル技術で効率化する ・デジタルツール活用とシステム開発を推進し、業務プロセス改革とデジタル人材を育成する 【業務のやりがい、価値、魅力】 ・最新のデジタルツールやシステム開発を通じて、業務プロセスを改革し、新たなスタンダードを築くことができる ・様々な部署と連携して業務を進め、成果を出すことで、大きな達成感を得られる ・業務を通じて、プログラミングスキルを習得し、専門能力を高めることができる 【自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)】 トヨタの主力車種であるRAV4の開発から生産までを一手に担う工場 (RAV4は世界180カ国以上のお客様に届き、年間販売100万台を超える魅力的な車両) 【職場環境】 ・フレックス勤務制 【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】 ・目標達成に向けて、関係者を巻き込んでチームを牽引する実践リーダー ・デジタル技術の習得と活用経験を活かし、広い視点で業務改善の提案と実践ができる 【採用PR用の募集背景】 少子化、労働力不足が進むなか、自動車の開発業務や生産業務を効率的に進めるため、デジタル技術を活用した業務変革が求められる。デジタル化が加速し続けるなか、既存の枠を超えた発想で業務プロセスを改革、新たな価値創出に取り組む。社内教育を通じて自身のスキルアップを図り、工場全体のデジタル化を推進し、活躍できる人材を求める。 事業内容・業種 自動車
101 ~ 125件 (全177件中)
社内システムエンジニア 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、社内システムエンジニア 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。社内システムエンジニア 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件