正社員
ソフトウェア開発(医用分析装置)|【東京】
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 東京都中央区
〈ソフトウェア開発(医用分析装置)/東京勤務〉
【職務内容】
■ライフ&メディカルシステム設計部において医用分析装置(血液・尿分析装置、免疫分析装置、検体検査自動化システム等)のソフトウェア開発/デジタルソリューション開発をお任せします。
ご経験・志向性に応じ以下①~⑥のいずれかの業務をご担当いただきます。
【詳細】
① 装置に接続する周辺機器のソフトウェア設計(クラウドシステム/データ解析システム)
装置の状態や検査の状態を、ブラウザで確認できる「Remote Service」のアプリケーション開発やデータ解析システムの開発をお任せします。このアプリケーションは顧客装置の情報収集、モニタリング、タイムリーな情報通知、試薬管理、予兆診断等を可能とし、効率的な装置管理を強力にバックアップしています。
② 装置のIoTシステムのソフト・セキュリティ・ネットワーク設計(遠隔保守、予兆診断)
円滑な装置保守サービスを提供するために、ネットワークに接続されたシステムを遠隔監視するデータ解析システムの開発をお任せします。装置稼働情報をもとにした装置故障予兆診断を実現し、装置のダウンタイムを最小とする保守サービスを提供しています。
③ ソフトウェア開発環境エンジニア(PC/OSの調査、選定)
ソフトウェアの開発環境や装置で利用する、OSやPCの調査や選定を行います。毎年のように更新されるOS(Windows/リアルタイムOS)やPCおよび開発環境の情報を収集し、長期的な視点での決定をお任せします。
*欧州との会議が月1回、海外出張が年1~2回あります。
*詳細設計については外部委託を行うこともありますが、入社後は開発業務からお任せします。
【担当装置例】
・生化学自動分析装置 https://www.hitachi-hightech.com/jp/science/products/medical-systems/clinical-analyzers/biochemical/
・検体検査自動化システム https://www.hitachi-hightech.com/jp/science/products/medical-systems/clinical-analyzers/laboratory-test/
・遠隔モニタリングシステム LABOSPECT mobile
https://www.hitachi-hightech.com/jp/science/products/medical-systems/clinical-analyzers/biochemical/labospect-mobile.html
【仕事の魅力】
■世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。
また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。
■ビジネパートナーである世界大手ヘルスケアメーカーや、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。
■万が一品質が基準に満たない場合は納期を延長してでも徹底改善するなど、装置の品質・信頼性を最重要視しており、顧客からは装置の信頼性を高く評価されています。
技術・品質に拘りを持って開発することができます。
■医用機器の装置性能は人の命に繋がるため、求められる品質レベルは極めて高いですが、新しい価値を提供することで世界中の人々の健康に貢献できる社会貢献性の高い仕事です。
■メディカル市場は堅調に成長し続けており(年平均成長率:2~4%)今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます。
【組織体制】
部全体で派遣社員も含め160名で構成されています。
20代~30代前半の若手社員が約30~40名、40代以上のベテラン社員が約30~40名在籍しています。
事業内容・業種
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)