条件を指定してください
該当求人1

東京都 品川区 金融専門職 金融・保険の求人情報・お仕事一覧

1

【20代歓迎】金融商品仲介業を行う企業の営業職|平均年収921万円|年間休日123日|リモート可|残業ほぼ無|東京

【仕事の内容】 同社は、富裕層のお客様に向けて充実したサービスを提供できる、金融のプロフェッショナル集団です。 お客様の状況をしっかりと把握し、人生をより豊かにするための資産戦略のご提案をお任せいたします。 ■裁量のある提案営業 ●年収は実績次第 ●顧客開拓に制限なし ●月間収益や商品別販売額などのノルマ無し ●担当エリア無し ●収益実績に応じて、インセンティブに反映。年収5000万円以上も在籍 アドバイザーという立場で課題を分析し、解決策を提案。金融商品(株/投信/債券等)の提案だけでなく必要に応じて生命保険や相続対策、事業承継、M&A等もご提案し、様々な観点から課題解決を目指して頂きます。 【アピールポイント】 会社から提案商品や営業方法の指定はなく、ノルマもありません。 お客様にとって最善と考えるサービスを提供するために、適切な営業内容をご自身で考えて実行することができます。 リモート勤務も可能であり、場所にとらわれず裁量権を持って働けます。 また会社としてアドバイスや協力は惜しみませんので、経験したことのない業務にもチャレンジできるなどスキルアップも可能です。 これまで培ってきた経験を活かしつつ、お客様の生涯のパートナーとして共に働きましょう。 裁量を持って、お客様の役に立てるような営業活動がしたい方におすすめです。 【特徴】 ■ノルマ無 お客様のことを第一に考えて、本当にお客様にご満足いただける商品やサービスを提供してください。 商品別の販売額や収益金額のノルマはありません。 ■インセンティブ ご自身の努力で得られた収益実績に応じて、明瞭かつ高還元率で報酬を月額給与に加算します。 年齢や主観的な評価に左右されないので、実力次第で大きな報酬が得られます。 ■キャリアパス 中途社員がほとんどで、成果が明確に評価に反映される環境です。 在籍している50名強の資産活用アドバイザーたちの多くが自身の成果により年収1000万円以上を経験しており、2000万円超のプレーヤーも複数名在籍しています。 ■ライフワークバランス 無駄な残業や早朝出勤はありませんので、自主的に時間管理いただき、仕事だけではなく生活面も充実させてください。 休日出勤なし、転勤無し、リモートワークも可能です。 8割がリモート勤務、17:00~18:00頃にはほぼ全員が退社しています。

金融商品仲介業を行う企業

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

金融専門職」の条件を外すと、このような求人があります

東京都 品川区 金融・保険の求人情報・お仕事一覧

FinTechベンチャーでの創業事業サービス(マネージャー候補)|【東京】

【業務内容】 同社の創業事業であり業界トップシェアを誇る『FUNDINNO』の サービスマネージャーとして、サービスのコンセプト立案、設計、機能実装フェーズの問題解決などをお任せします。定量・定性情報を元に継続的にPDCAを回して、より良いサービスの実現をけん引いただきます。 【具体的には】 ■サービス開発の課題集約と解決の推進 ■機能リリースフローの整備・推進 ■新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義 ■サービスコンセプトをモックやワイヤフレームに落とし込み、エンジニアを巻き込み、機能実装の推進 ■画面フローやUI/UX設計 ■プロジェクト全体の進行管理 など ※ご経験や得意領域により、一部または複数ご担当いただきます。 【チーム体制】 ■PdM 1名 ■Tech Lead 1名 その他、役員やエンジニア・クリエイティブメンバーと連携しながら業務遂行いただきます。 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

株式会社FUNDINNO

SV

【業務内容】 弊社のCSとしてお客様の顧客満足度向上に向けて業務を行っていただきます。 入社直後はお問い合わせ対応を徐々にお任せしつつ、オペレーション構築、メンバーの育成やデイリーでのエージェントからのエスカレーションの対応などのオペレーションマネジメントと、お客様から寄せられた問い合わせの内容でリスクケースやサービス・プロジェクト改善などに生かせる声をクイックにキャッチし、リーダーやマネージャーへの連携を行っていただき、お客さまのニーズをきちんと、改善・向上につながることに貢献していただきたいと考えています。 【具体的には】 ■チームマネジメント ■チームメンバーの品質を一定に保つために、オペレーションの改善や、品質改善 ■Leader と連携し、OKR を作成・モニタリングの実施 事業内容・業種 保険会社(生命保険・損害保険)

リトルファミリー少額短期保険株式会社

リスク管理担当|【東京】

【職務内容】 リスク管理室では、会社の中にあるさまざまなリスクを経営視点で考え、そのリスクを把握し提起しています。 当ポジションでは、ISMS・PMS等規程類の文書管理、検査対応、改善などに携わっていただきます。 【具体的には】 ■ISMS・PMSに関する社内ルールの整備、規程類管理、検査対応、改善への取り組み ■委託先の管理 【入社後の流れ】 まずは、先輩社員のOJTを通して同社におけるリスク管理業務の理解をしていただいた後に、ISMS・PMSに関する規程類の文書管理、検査への対応などから携わっていただきます。ゆくゆくはシステムリスクの分野も含め、リスク管理室で担当している管理領域全般に幅広く携わっていただくことを期待しています。 【ポジションの魅力】 ■同社事業の軸となる確定拠出年金制度は将来性のある分野で、景気の変動に左右されにくい事業となっています。 ■当チームでの業務を通じて、情報セキュリティに関する知見を幅広く習得できるほか、特定の業務領域の専門性を高めることも可能です。また、社内全体に関わる部署であるため、社内での人的ネットワークも自然と広がります。 【組織体制】 リスク管理室は立ち上がって2年の組織で、室長以下9名で構成されています。入社後配属を想定しているISMS・PMS関連の業務を行うチームは4名体制で、ISMS・PMSの認証機関とのやりとりや審査業務、ISMS・PMSの社内ルールの整備、その他、委託元より依頼される調査・アンケートへの対応等を担当しています。 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

企業名非公開

様々な保険商品を比較して、お客さまにぴったりの保険プランを提案します。

【職務内容】 総合保険代理店として、10社以上の保険会社と業務提携を行っている同社。クライアントのニーズに合わせて、最適な保険商品を提案する仕事です。 【扱っている商材は…?】 →東京海上日動あんしん生命、メットライフ生命、アクサ生命、日本生命、三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保 他多数 【提案するお客さまは…?】 「資産形成は何から始めればいいのかわからない」「銀行預金しか準備をしていない」などの悩みを抱える、20代のミレニアル世代から40代以上のシニア世代まで、老若男女全ての世代の方へ提案します。 【入社後の流れは…?】 未経験からでも活躍できるよう、当社では独り立ちまでの育成体制に力を入れています。 ▼入社1ヶ月目 基本的な挨拶やビジネスマナーなど営業職の基本からお教えします。さらに私たちの業界に関する知識などの細かな部分を、座学やロープレで学んでいきましょう。 ▼入社2ヶ月目以降 土台となる知識やマインドが固まったら、さっそく実践に移ります。もちろん最初は先輩が同行するので安心してください!最短半年ほどで研修期間が終了し、1人で活躍している先輩たちが多いです。未経験からでもじっくりと育てていきます。 事業内容・業種 保険会社(生命保険・損害保険)

SYN Group株式会社

≪若手メンバー≫【開発第二課】社内SE(オープン系システムのアプリケーション開発・保守)

【職務内容】 ・確定拠出年金業務に関わる、「オープン系システム」の新規案件開発や、現行オープン系システム守開発・運用を、社内SEとしてご担当していただきます(ハードウェアやOS・ミドルウェアの製品導入・保守、ネットワーク等の基盤インフラ領域は別組織が担当) 【具体的な仕事内容】 ・オープン系システムに係る案件推進(社内外ステークホルダーとの要件検討、要件定義書の作成、ビジネスパートナーが作成する各設計書等の成果物検証、進捗管理、課題管理・解決推進など)や現行システムにおける問い合わせ対応、改善案件の立案や案件推進など担当していただきます。 ・将来的には、「ITのエキスパート」や「組織のマネジメント」のキャリアを目指して、ご活躍いただくことができます。 【入社後の流れ】 ・入社後は、まずは確定拠出年金の業務知識や現行システムについての研修を受け、次に先輩や上長のサポートを受けながら、これまでのご経験を活かした案件に参画して当社のオープン系システムの環境を理解していただきます。その後、開発上流工程の要件検討、要件定義書作成、各種課題解決、ビジネスパートナーのコントロール等を、チーム内のサポートを受けつつ裁量権を持って担当していただきます。 【組織体制】 ・開発第二課は現在10名の社員が在籍しており、年代も20代から50代まで幅広く、また大半がSIerからの中途入社社員となっております。オープン系アプリ開発チーム、オープン系保守運用チーム、開発PMOの3チーム体制です。 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

企業名非公開

システムリスク管理(リーダー候補)

【募集背景】 同社は創業以来、「働く世代に豊かさを」というミッションのもと、世界水準の資産運用を誰もが安心して実践できる全自動資産運用ロボアドバイザー『WealthNavi』の開発・運営を通じて成長を続けてきました。 2024年から始まった新NISA制度を追い風に『WealthNavi』をさらに強化・改善していくと同時に、資産運用だけではなく、個人が利用するさまざまな金融サービスについて総合的なアドバイスを提供し、一人ひとりのお金の悩みを解決していく総合金融プラットフォーム、マルチプロダクト化を本格的に推進する第二創業期を迎えています。 『WealthNavi』がより安全で、お客様が安心してお使いいただけるサービスとなれるようプロダクトの改善を行うとともに、そのシステム開発・運用の仕組みも継続的に改善しています。 日々変わり続ける内外のリスクに対応するため、リスクマネジメントの視点からシステムや開発組織を支える「システムリスク管理」部門のリーダーを募集します。 【期待する役割】 FISC安全対策基準等を始めとしたベストプラクティス・フレームワークを元に、ウェルスナビのシステムリスク管理を推進いただきます。 リスク可視化のためのアセスメントにとどまらず、必要となるリスク対応を主導・支援するほか、開発部門が円滑な業務を行えるよう共通のルール策定とその運用を通じ、より健全なシステム開発・運用への貢献も期待します。また、システムリスク管理担当部門のリーダーとしてチーム課題対応を牽引するとともに、メンバーの育成・支援にも期待しています。 【主な業務内容】 ■リスク管理部門や監査部門と連携したシステムリスクアセスメントの実施 ■自部門のリスク対応推進、他部門のリスク対応支援 ■開発管理/インシデント管理に関わる業務プロセス・手続の整備と運用 ■開発部門への各種ルール及びプロセスの浸透、継続教育 システム障害等に関わる当局報告対応 【期待する役割】 ■ウェルスナビのビジネスやシステム開発の方向性に対して、守るべき要点を押さえつつ、現場に寄り添いながらリスク管理を推進・支援することができる方 ■部門と部門の間に落ちそうな事案を拾い、組織間で連携を取りながらチームやプロジェクトをリードして課題の解決まで導ける方 【当ポジションの魅力】 ■社内全部門と関わりを持ちながら仕事ができる ■開発チームとの距離が非常に近く、システムリスク管理が組織の成功にどのように貢献しているかをリアルタイムで体感できる ■未成熟な領域での業務も多く、自らの手で新しい仕組みを構築する「手触り感」を感じられる 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

ウェルスナビ株式会社

バックエンド リードエンジニア(金融システム開発等)

『WealthNavi』のバックエンド開発において、企画・設計・開発・運用の一連のフェーズに携わっていただきます。 より多くのお客様に一生涯ご利用いただけるサービスにしていくべく、新機能開発や既存機能の問題抽出、解決策の提案、機能投入後の効果検証、機能改善をバックエンドからリードしていただきます。 チーム内で意見を言い合える風通しの良い関係性を築いており、エンジニアリング領域に閉じずに組織的な改善提案もしやすく、お客様に最大限の価値を提供するためにチームとして課題を解決していくことを重視しています。 配属先は下記のいずれかのチームを予定しており、ご志向や適性に応じて決定いたします。 【金融システム開発チーム】 ■社内業務システム(※)のバックエンド開発 (業務の自動化、外部連携処理の開発を中心とした、業務システムアカウントの共通化、認証・認可の仕組み刷新など) ■toC資産運用サービス「WealthNavi」のバックエンド開発 (APIやバッチ処理の設計・実装、諸手続き管理の仕組みおよびシステムアーキテクチャの刷新など) ※口座開設手続きの際にオペレーターや、提携先の営業員が利用するWebシステム 【開発組織全体の特徴・魅力】 全社約170名の内、半数以上がエンジニアで構成されており、ビジネスドメインを理解し、プロダクトを通した顧客課題の解決や「働く世代に豊かさを」というミッション実現に向け、目的意識を持って開発をしている組織です。 社内業務システムを含め、大部分を内製化して開発している組織のため、バックエンドのみならず、クライアントサイド等の他領域の開発チームやビジネスサイドと部門をまたいで連携・調整をしながら開発を行うことから、複数プロジェクトの中で各ステークホルダーを巻き込んだマネジメント能力が身につきます。 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

ウェルスナビ株式会社

【WEBディレクター】日本初の株式投資型クラウドファンディングサービス『FUNDINNO』を運営

【業務内容】 当社は、国内非上場企業にとって「投資家が非上場企業に直接投資できる機会が少ない」という課題に着目し、株式投資型クラウドファンディングプラットフォーム【FUNDIINO】(https://fundinno.com/)を運営しております。 FUNDIINOは2017年に株式投資型クラウドファンディングの投資募集を開始し、募集スタートから数分間で募集上限金額の応募を頂く企業様もあり、国内取引量はトップクラスを誇ります。累計成約額は62億円にのぼります。(2021年8月1日時点) また、スタートアップの成長を支援するツールの提供も行っており、スタートアップの課題である、資金調達に必須な事業計画を支援する機能を提供しています。 【具体的には】 ◆株式投資型クラウドファンディング(FUNDIINO)の投資家募集ページの作成業務 ◆企業のトップにインタビューを行い、投資家募集ページを作成頂きます。投資家が魅力を感じるページ作成が必要となります。自分の担当した企業が投資対象になったかどうか結果が明確に出るため、やりがいと責任のある業務となります。 ◆約20名(社員4名・インターン生等アルバイト16名)のチームで月間20件ほど(一人当たり約5社/月)の募集ページを作成しています。案件が急増している中、増員の為の採用となります。 ◆経営者へのインタビュー、記事の作成・編集、デザイン、ディレクション業務となります。(ライターは外注しています) ◆使用ツール:Photoshop、Illustrator、XD 【サービス紹介】 テレビ東京「モーニングサテライト」で取り上げられた以下の動画を視聴ください。 https://www.youtube.com/watch?v=5GR5apnJGEs&t=6s 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

株式会社FUNDINNO

≪若手メンバー≫【開発第二課】社内SE(オープン系システムのアプリケーション開発・保守)

【職務内容】 ・確定拠出年金業務に関わる、「オープン系システム」の新規案件開発や、現行オープン系システム守開発・運用を、社内SEとしてご担当していただきます(ハードウェアやOS・ミドルウェアの製品導入・保守、ネットワーク等の基盤インフラ領域は別組織が担当) 【具体的な仕事内容】 ・オープン系システムに係る案件推進(社内外ステークホルダーとの要件検討、要件定義書の作成、ビジネスパートナーが作成する各設計書等の成果物検証、進捗管理、課題管理・解決推進など)や現行システムにおける問い合わせ対応、改善案件の立案や案件推進など担当していただきます。 ・将来的には、「ITのエキスパート」や「組織のマネジメント」のキャリアを目指して、ご活躍いただくことができます。 【入社後の流れ】 ・入社後は、まずは確定拠出年金の業務知識や現行システムについての研修を受け、次に先輩や上長のサポートを受けながら、これまでのご経験を活かした案件に参画して当社のオープン系システムの環境を理解していただきます。その後、開発上流工程の要件検討、要件定義書作成、各種課題解決、ビジネスパートナーのコントロール等を、チーム内のサポートを受けつつ裁量権を持って担当していただきます。 【組織体制】 ・開発第二課は現在10名の社員が在籍しており、年代も20代から50代まで幅広く、また大半がSIerからの中途入社社員となっております。オープン系アプリ開発チーム、オープン系保守運用チーム、開発PMOの3チーム体制です。 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

企業名非公開

転勤なし|損害サービス担当|未経験・第二新卒歓迎★産休・育休取得実績多数|【東京都】

【仕事内容】 主に自動車保険の物損・人身事故について事故関係者とコミュニケーションを取りながら事故解決に導く損害サービス業務です。 お客さまへの初期対応にはじまり、修理工場や鑑定人と連携した損害確認、保険金の算定、事故のお相手さまとの示談交渉から保険金のお支払いに至るまでのプロセスを担当いただきます。 主に電話やチャットなど様々な手段を活用して事故関係者とコミュニケーションを取りながら、お客さまに安心と納得感を提供するお仕事になります。 営業・コールセンター・接客業などで、これまであなたが培った交渉力・対人コミュニケーションのスキルが活きる業務内容です ※事故関係者:ご契約者・お相手さま・保険会社・修理工場・医療機関・弁護士・鑑定人など 【キャリアパス】 未経験者は、事故対応の担当者として簡易な事案からスタートし、段階的に経験を積んでいただき担当業務の幅を広げていきます。 キャリアに応じて難易度の高い事案やエスカレーション対応などの顧客対応をはじめ、後進育成や保険金支払の決裁・点検など組織運営にも貢献いただきます。 アシスタントマネージャーとして活躍されているエリア職の方もいらっしゃるためキャリアアップを目指すことができます。 またエリア職から総合職へ転換することにより他部門への異動などキャリアの幅が広がる機会も提供しています。 【教育体制】 入社後、約1週間程度、座学研修を通じて損害サービス業務の基礎知識やシステムを使用した演習により事故対応のオペレーションを学んでいただきます。 各職場へ配属された後は、先輩社員がチューターとなり、独り立ちまでマンツーマンでフォローを行います。 段階的に難易度の高い業務を担当していくことになりますが、社内外の研修等により知識やスキルを習得する機会を提供しています。 損害サービス業務の経験のない方も多く入社されているため安心して働いていただけます。 事業内容・業種 保険会社(生命保険・損害保険)

ソニー損害保険株式会社

東京都 品川区 金融専門職 金融・保険の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 品川区 金融専門職 金融・保険の求人情報をまとめて掲載しています。東京都 品川区 金融専門職 金融・保険の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件