条件を指定してください
該当求人10

東京都 港区 クリエイティブ 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

10

1~10件 (全10件中)

社内外クリエイターと先端技術との接点創出で価値創造する、コンテンツ開発リーダー、コミュニティリーダー

《RDC_R0110 社内外クリエイターと先端技術との接点創出で価値創造する、コンテンツ開発リーダー、コミュニティリーダー》 ソニーグループの研究開発チームと共に、最先端の表現技術を活用したコンテンツを開発するプロジェクトリーダー、ゲーム・映画・音楽のグループ会社を技術活用の軸でつなぐコミュニティリーダーの募集です。ソニーグループの技術戦略に貢献する部署の一員として、社内外のクリエイターと新たな体験価値の創造を目指します。 ■組織の役割 新規性の高い技術の特長を最大限に引き出すコンテンツやアプリケーションを企画・開発することで、次世代のコンテンツ業界の主流を形作る役割です。また先端コンテンツ技術と応用の技術啓発活動によって、未来のコンテンツ業界の生態系を育む部署です。未来へのビジョンや世界観を持つアーティストや先端クリエイター、国内外の業界の主要プレイヤーと、ソニーグループ内の研究開発チームと共にプロジェクトを組成します。テーマは折々変わりますが、例えば超臨場感、音響、触覚等をテーマにしたプロトタイピングによる体験設計および検証、事業化支援を行います。また、国内外のエンタテインメント関連イベントでの技術啓発活動や、ソニーグループのエンタテインメント各社と共に、世界各地での技術活用の交流イベントなどのコミュニティ活動を行っています。 ■担当予定の業務内容 先端コンテンツ開発プロデューサー、またはテクニカルディレクターとして、映像・音響・触覚・xR等の最先端技術を活用したコンテンツの開発プロジェクトを推進します。ソニーグループ内の研究開発部署、エンタテイメント事業会社、および国内外のパートナー企業や大学、クリエイター等を組織し、シーズ探しから企画、コンテンツによるプロトタイプ制作、イベント実施、事業化促進までのプロジェクトを計画、遂行する業務です。 コミュニティリーダーとしては、ソニーグループの映画・音楽・ゲーム各社の技術部署や制作に携わるクリエイターをつなぎ、技術応用を促進する為の社内の委員会や交流イベントを国内外で開催します。また主に海外の映像や音楽、ゲーム、先端表現等のカンファレンスやイベントで、デモ展示や技術カンファレンスを主導します。 数人から十数人のグループ内関係部門及び社外パートナーを巻き込んだプロジェクトのリーダーとなります。 当部署は、前職でエンジニア、UXプランナー、商品企画やインタラクションデザイン会社の起業・経営など様々な経験を持つメンバー9名で構成されています。ゲーム、アニメ、映画などのエンタテインメント事業の経験者や他メーカーからの経験者採用入社者もおり、各自の得意なバックグラウンドを活かしながら自律的に活動しています。男女を含む30代から50代までの幅広いメンバー構成です。体験を伴う領域を扱っている為、実験やデモの実施やイベント開催の時は出社必須ですが、会議や個人ワークなどはテレワークも活用し、テレワーク比率は半々です。プロデューサー、テクニカルディレクター、コミュニティリーダーのどの役割を担っていただくかは選考過程を通じて話し合いながら決めていきます。 ■描けるキャリアパス 国内外のトップクリエイターの方々とソニーグループの持つ最先端の技術との接触を通じて新しい視野を持つことができ、プロジェクト運営を通した協働作業の中で切磋琢磨しながら、世界でも通用する新しい表現開拓の知見と実力、ネットワークを培うことができます。 ■求人部署からのメッセージ 「これまでに見たことも聞いたこともない体験を創り出したい!」と言う情熱を持った人を探しています。これまでにない世界初の何かを、エンジニアチームやクリエイターの方々とコミュニティを育み、共に創りあげていく仕事です。前例がなく、特定分野に紐づかないようなものに取り組む事も多いので、決まったやり方というものはなく、ご自身のスキルと力次第で、自由にプロジェクトを構想できる環境です。部署の持つコンテンツ業界やクリエイティブ界との太いネットワークを活かして第一線のトップクリエイターの方々に、ソニーグループの持つ最先端の技術に触れてもらうことで新たな体験価値を創造します。またソニーグループ社内のゲーム・映画・音楽のグループ会社の技術部署をつなぐ社内コミュニティを通じて、ソニーグループから多くの未来のコンテンツが生まれる組織の土壌を育みます。このプロセスを通じて新しい視野を持つことができ、企画、制作、実装、コミュニティ形成といった協働作業の中で切磋琢磨しながら、世界でも通用する知見と実力を培うことができます。新たな技術で新たな感動を呼び起こすコンテンツをソニーグループの仲間と一緒に作りましょう! 事業内容・業種 総合電機メーカー
ソニーグループ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

CC_R017 【コミュニケーションデザイナー】ソニーグループのコミュニケーションデザインを手がける

<CC_R017 【コミュニケーションデザイナー】ソニーグループのコミュニケーションデザインを手がけるデザインプロデューサー> ソニーグループの社内外に対して、ブランディングや製品・サービスのビジュアルコミュニケーション領域のデザイン力を強化します。新しいことに挑戦する気概を持つ、デザインプロデューサーを募集します。 ■組織の役割 クリエイティブセンターは、ソニーグループ各社のクリエイティブを担うインハウスデザイン部門です。各社の多様な事業や組織、人々をクリエイティブの力でつなぎ、横断的なブランド価値向上に貢献します。 参考:https://www.sony.co.jp/design ■担当予定の業務内容 ソニーグループ各社のブランディング、および製品・サービスのコミュニケーションデザイン。デザインの依頼元と共にストーリーを築き上げ、ソニーブランドの世界観を創ります。様々なデザイン活動を通じて、ソニーのブランド価値をユーザーやお客さま、投資家、社員に魅力的に伝えることが最大のミッションです。 クリエイティブセンターには、一つのことを専門的に受け持つデザイナーから、プロジェクト全体のコーディネートやディレクションを手掛けるプロデューサー的存在まで、様々なクリエイティブ人員によって構成されるプロフェッショナル集団です。 そのような中で、ある専門性におけるご自分の強みを活かした、プロデューサーとしての役割を期待しています。 ■描けるキャリアパス ソニーグループ関係会社は、ゲーム、音楽、映画、エンタテインメント・テクノロジー&サービス、半導体、金融など、多様な事業を展開しています。コミュニケーションデザイナーとして、多様な商品・サービスを手掛ける機会もあり、Job Rotationによって多彩なデザイン経験を積んで頂くことが可能です。デザインスキルの向上とともに、将来は、プロデューサーとしての幅を広げ、あるビジネス領域を統括するディレクター職への飛躍を期待します。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【求人部署からのメッセージ】 ソニーのPurpose(存在意義)は、「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」ことです。最初に「クリエイティビティ」があることからも分かる通り、クリエイティブセンターは社内での影響力や貢献度が高く、やりがいに溢れた組織です。担当役員をCEOが歴任するなどトップマネジメントとの距離も近く、インハウスだからこそアクセスできる最上流から一気通貫でクリエイティブに関わることができます。依頼業務だけでなく提案活動も活発に行われており、海外デザイン拠点との連携などグローバルに活躍できる機会にも恵まれています。 https://www.sony.co.jp/design ※応募時には、過去の作品を参照できるポートフォリオの提出(Webページなど経由でもOK)を必須とします。 ■職場雰囲気 インハウスデザイン部門の一員として依頼元に対しても積極的に提案できます。コミュニケーションデザインだけでも多種多様なデザイナーが在籍。「多様な「個」が成長し、「個」を受け入れる「場」であるソニーも成長する」というソニーの人材理念通り、「個」が尊重される自由な職場です。 また働き方としては、在宅勤務と出社勤務両方を柔軟に使い分ける運用を行っております。 事業内容・業種 総合電機メーカー
ソニーグループ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

IPD_R008 【知的財産】意匠出願、権利化および意匠権の活用を行う意匠業務担当者

デザインによって創造される新しい価値の保護強化に向け意匠業務経験者を募集。事業競争力向上に資するデザインを理解し、意匠出願戦略を提案できる方求む。 == ソニーグループ株式会社へ入社後、同日付ソニー知的財産サービス株式会社(※)へ出向 (※10月1日よりソニー知的財産ソリューション株式会社から社名変更) == ■組織としての担当業務 ソニーの製品に対して (1)各国への意匠出願、権利化およびその活用 (2)知財リスクを低減し、デザイン品質向上にも貢献するための他者意匠権クリアランス など ■職場雰囲気 メンバーの年齢層は幅広く、またバックグランドも理工系から法学部まで多様ですが、それぞれの強みを活かして自律的に業務を行っています。 ■担当予定の業務内容 特定の事業部や製品カテゴリーを主担当として意匠業務を遂行いただきますが、ソニーの全製品の意匠を担う組織であるため、主担当範囲以外にも様々な製品の意匠業務に関わる機会があります。また、意匠を専門とする組織ではありますが、他の知的財産権との統合的な権利取得・保護を推進しているため、特許担当者ともコミュニケーションを取りながら意匠の権利化等を進めていただきます。 一定期間担当業務を行いソニーの事業とデザインを理解した後、事業部や製品ごとの意匠出願戦略立案にも参画いただきます。 ■想定ポジション リーダーもしくは実務担当者 ■描けるキャリアパス ソニーが扱う製品やサービスはコンスーマーから業務用まで幅広く、その開発プロセスやデザインの背景はそれぞれ異なっています。このような多様な製品やサービスに関連する意匠業務を通して、知財業界でも相対的に限られた人材である意匠専門家として活躍するための経験、知見を得ることが期待できます。また業界をリードするソニーデザインの創作に開発段階から触れる機会も多いため、意匠担当者として不可欠なデザインへの理解を深める経験も十分に得られる環境です。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【ソニーからのメッセージ】 イノベーションを実現するための手段として、技術だけでなくデザインへの期待が高まっています。また、新技術による社会変革の影響を受けデザインの在り方も多様化しつつあります。今、知財に求められるのは、このようなデザインの役割変化・拡大によって創造される新たなデザイン価値への対応であり、それによる事業競争力向上への貢献です。 これまでのデザインや意匠の考え方も理解した上で、それだけに捉われることなく、この課題に対する解決策を一緒に考え実行していくための即戦力となる方のご応募を期待しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
ソニーグループ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

CC_R011 ソニーグループの3DCGデザインを手掛けるデザイナー

ソニーグループの事業の多様化に伴い、クリエイティブセンターに求められる役割も拡がる中で、近年、メタバース、空間、3DCGを利用した動画の作成など、3DCGのデザイン、コンテンツクリエイションの重要性が高まっています。ソニーグループやソニーデザインの理念に共感して頂ける即戦力デザイナーを募集します。 ■組織の役割 クリエイティブセンターは、ソニーグループ各社のクリエイティブを担うインハウスデザイン部門です。各社の多様な事業や組織、人々をクリエイティブの力でつなぎ、横断的なブランド価値向上に貢献します。 参考:https://www.sony.co.jp/design ■担当予定の業務内容 新製品や新サービスの開発、デザイン提案活動において、デザイナーとして主に下記の業務を中心に担当し、クリエイティブセンターのアートディレクターや他のデザイナーとも協力の上、高品質のデザインアウトプットを提供します。また業務において、商品企画やエンジニアなど、他の関係部署との密接な連携も求められます。 1.3DCG領域のモデリングを中心としたコンテンツクリエイションやビジュアライゼーション(メタバース、空間、オブジェクト、人物等) 2.動画やアニメーションの作成/編集 ■想定ポジション クリエイティブセンターには、デザインワークを行う「デザイナー」、ディレクションを行う「アートディレクター」、プロジェクトの起案・推進を担う「デザインプロデューサー」など、様々な役割のクリエイターがいます。その中で、3DCG領域におけるデザインワークを行う「デザイナー」の役割を想定しています。クライアント及び所属部署のアートディレクターやデザインプロデューサーの意向をくみ取りつつ、コンセプトの立案、課題の抽出と解決、業務のプラニングを自ら主体的に行うと共に、デザインアウトプットの品質責任を担います。 ■描けるキャリアパス ソニーグループには6つの事業(ゲーム、音楽、映画、エレキ、半導体、金融)があり、デザインを行う機会も多岐にわたります。定期的なローテーションにより、多様なデザイン経験を積むことが出来ます。デザイナーとして経験を積み続けることに加え、アートディレクターやデザインプロデューサーへのキャリアパスも描けます。 現役デザイナーのキャリアについて、ぜひ下記サイトをご覧ください。 https://www.sony.com/ja/SonyInfo/design/career/ ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■ソニーからのメッセージ ソニーのパーパス(存在意義)は、「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」ことです。最初に「クリエイティビティ」があることからも分かる通り、クリエイティブセンターは社内での影響力や貢献度が高く、やりがいに溢れた組織です。担当役員をCEOが歴任するなどトップマネジメントとの距離も近く、インハウスだからこそアクセスできる、最上流から一気通貫でクリエイティブに関わることが出来ます。依頼業務だけでなく、提案活動も活発に行われており、海外デザイン拠点との連携などグローバルに活躍できる機会にも恵まれています。 https://www.sony.co.jp/design ※応募時には、過去の作品を参照できるポートフォリオの提出(Webページなど経由でもOK)を必須とします。 ■職場雰囲気 インハウスデザイン部門の一員として、依頼元に対して独自のアイデアを積極的に提案できます。「多様な「個」が成長し、「個」を受け入れる「場」であるソニーも成長する」というソニーの人材理念通り、「個」が尊重される、自由な職場です。3DCGのような伸長中のカテゴリーでは、特にチャレンジ精神に溢れたプロジェクトが増えています。 また働き方としては、在宅勤務と出社勤務両方を柔軟に使い分ける運用を行っております。 事業内容・業種 総合電機メーカー
ソニーグループ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【東京】画像処理ソフト開発エンジニア 在宅勤務制度有

【ミッション】 FA(ファクトリー・オートメーション)用センサ、測定器、画像処理機器の開発を行っています。ものづくりの現場で何が起きているかを正しく把握し、先を見通すことで、お客様もまだ気づいていない課題を解決する新しい価値を持った商品を生み出すことを使命としています。 【仕事内容】 商品に組み込む画像処理ソフトの設計・実装・評価を行います。様々なユーザー環境、デバイスの特性、CPU性能を踏まえたアルゴリズム開発など画像処理ソフトウェアを設計・実装します。市場調査から抽出した要求に対し、最新技術やトレンドを把握しながら解決策を提案し、商品に適用します。 【やりがい】 最新の技術トレンドを把握しながら技術的知見を活かした解決策を創出し、 「世界初」「業界初」となるような商品を開発できます。商品リリース後、毎月、売上や販売台数を知ることができるので、商品の役立ち度をリアルタイムに把握することが出来ます。さらに商品が工場のラインに組み込まれ、お客様の喜びを直接聞くことができます。世界46ヵ国に展開するグローバル企業でありながら、直販営業部隊とともに、国内、海外含めたお客様と直接対話して課題を抽出し、課題解決のための商品開発を行っていきます。商品の着想・企画段階で付加価値を創出するフェーズから、販売・サポートを考慮した機能提案など、あらゆる場面で関与できます。企画、仕様・ハード・構造開発担当との距離が近く、課題に対して一枚岩となり取り組むことができます。普段の報連相だけでなく3ヵ月に1度責任者と自己目標やキャリアプランについて話し合う機会があります。目標達成度合いを共有し、よい点改善点の認識を合わせた 上で、次の3ヵ月に向けた目標を自ら設定します。これを繰り返すことで成長することができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社キーエンス
提供元:
マイナビAGENT

開発エンジニア|ソフト開発エンジニア(プライム上場)【東京都】

【商品開発グループ】 開発プロジェクトチームの一員として、自社商品のソフトウェア開発を行います。内製、外部ベンダーと協業、外部委託など状況に応じて様々な体制で開発を行っていきます。 【やりがい】 ・要求分析から仕様化、設計実装、品質確保、販売サポートまで商品のライフサイクルすべてに関与できます。 ・ユーザ現場の課題解決のために、課題の把握から、仕様・技術的な解決方法の提案、計画立案、チームビルディング、アーキテクチャ構築、設計・実装、販売・サポートなど、ソフトウェアのあらゆる場面に関与できます。 ・商品の付加価値を上げるアイデア、ソフトウェアの開発効率や品質を高める提案が受け入れられる風土があります。 ・ソフトウェアで商品の付加価値を上げていき、ユーザ現場に役立つことを実感できます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社キーエンス
提供元:
マイナビAGENT

CC_R016 ソニーグループのサウンドデザインを担当するデザイナー募集

【サウンドデザイナー】ソニーグループクリエイティブセンターが担当するあらゆる事業領域におけるサウンドデザインの実務をご担当いただける方を募集します。様々なアサインによりソニーグループの幅広い事業を経験することができます。 ■組織の役割 クリエイティブセンターは、ソニーグループ各社のクリエイティブを担うインハウスデザイン部門です。各社の多様な事業や組織、人々をクリエイティブの力でつなぎ、横断的なブランド価値向上に貢献します。 ■担当予定の業務内容 テレビやオーディオ、カメラなど従来のビジネス領域に加え、金融など新しいビジネス領域、R&D領域等のプロダクト・サービスにおいて高品質なサウンドデザインを創出するのがメインの業務です。業務において、商品企画やエンジニアなど、他の関係部署との密接な連携も求められます。プロダクトに組み込まれる機能的なサウンドをデザインすることはもちろん、UX提案やインタラクションデザイン、ブランディングに関するサウンドロゴ制作なども含め、幅広い機会があります。 ソニーにはデザインワークを行う「デザイナー」、ディレクションを行う「AD」、プロジェクトの起案・推進を担う「デザインプロデューサー」、組織を運営する「マネジャー」など、様々な役割のクリエイターがいます。その中で、サウンドデザイン領域の「デザイナー」の役割を想定していますが、ポジションは能力に応じてフレキシブルに検討します。 ■描けるキャリアパス ソニーグループは6つの事業(ゲーム、音楽、映画、エンタテインメント・テクノロジー&サービス、半導体、金融)から成っています。各領域でプロダクト・サービスのサウンドデザインを行う機会があり、定期的なローテーションにより多様なデザイン経験を積めます。デザイナーとして経験を積み続けることに加え、プロデューサー、アートディレクターへのキャリアパスも描けます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【求人部署からのメッセージ】 ソニーデザインホームページ https://www.sony.com/ja/SonyInfo/design/ POPEYE Web 「こんな仕事があったのか!Sony編」 https://popeyemagazine.jp/post-156474/ 事業内容・業種 総合電機メーカー
ソニーグループ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

BIPF_R044 【ソニーのアクセラレーションプログラム】 メディア運営 担当・リーダー

・リーダーまたは担当者 ・Sony Startup Acceleration Program(SSAP)は新規事業の立ち上げから販売・拡大までを一気通貫でサポートするプログラムです。SSAPが運営するメディアの強化を推進する人材を募集します。 【職務内容】 ■組織の役割 Sony Startup Acceleration Program(SSAP)は、新規事業の立ち上げから販売・拡大までを一気通貫でサポートするプログラムです。その仕組みを、社内のみならず社外のスタートアップや新規事業を推進する大企業に提供することで、起業家(クリエイター)のビジョンを実現し、イノベーションエンジンとして、より良い社会を創っていくことを目指しています。大企業、スタートアップなどのクライアントに事業支援サービスを提供しながら、共に事業課題を解決し、新しい事業創出・拡大を実現する仕事です。 ■SSAP公式サイト https://sony-startup-acceleration-program.com/ ■パーパス あらゆる人の発想を実現させ、豊かで持続可能な社会を創り出す ■ビジョン スタートアップの課題解決と新結合を促す革新的で持続可能なシステムを作り、あらゆる人が新たな価値と事業を創り出せるようにする ■担当予定の業務内容 新規事業促進を阻む課題を可視化し、ソリューションを集め、顧客へ早く安く提供する仕組み作り、をミッションに、新規事業分析チームの一員として、課題マップ50の企画・運営、メディア記事作成、事例集の作成など、各施策・業務を推進する業務を担っていただきます。 ・課題マップ50のサイト企画・運営 ・課題マップ50含む公式サイトに掲載する記事・動画の企画・製作、及びディレクション業務 ・事例集の作成及び外部への発信 ■ポジションの役割 ・新規事業分析チームの担当者、リーダー ■職場の環境 新しい事業や未来をつくるのが好きな、モチベーションが高い職場です。職場のメンバーの年齢は20-50代で偏りがありません。在宅勤務も積極的に取り入れており、ワークライフバランスを実現しながら働いているメンバーが多いです。 ■描けるキャリアパス 新しいメディアの運営に企画段階から関与することができます。 また、SSAPは事業拡大フェーズの為、成長する組織の中で、事業拡大経験を積む事ができます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【求人部署からのメッセージ】 Sony Startup Acceleration Program(SSAP)は、ソニー内外の新規事業を多数推進しております。 多種多様な事業領域の企業、およびスタートアップとの新規事業立ち上げを通じ、新規事業開発現場ならではの多様な経験やスキルを習得できます。 新たな事業創出を通じて、世の中を変えていきたい、より良い社会を創りたいと思う方には、やりがいをもってチャレンジできる環境です。 今回募集する戦略管理チームの担当者は、新規事業推進にお困りの大企業や中小企業、ベンチャー等のお客様と、イノベーションを起こす最初のきっかけを作る重要な役割を担います。業務上のやりがいは下記3点ございます。 ・成長・拡大期を迎えるSSAPにおいて、組織・人材という観点から事業拡大の経験を積むことができる ・組織の戦略やプロセスの作成に関わる経験を積むことができる ・新規事業における課題やトレンドを俯瞰的な立場から把握・理解を深めることができる SSAPのお客様とともに、世の中を変える新規事業創出に挑戦したい方を募集します。 ~求める人物像~ ・SSAPのパーパスとビジョンに共感する方  *上記「業務内容」欄を必ずご参照ください。  *SSAP公式サイト https://sony-startup-acceleration-program.com/ ・新規事業創出に興味がある方 ・変化を厭わず、柔軟性があり、前例のないことでもひるまずチャレンジする方 ・明るく前向きに行動ができ協調性のある方 ・新しいことに興味を持ち学習意欲がある方 ・自立心がある方 事業内容・業種 総合電機メーカー
ソニーグループ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

CC_R013 ソニーグループのコミュニケーションデザインを手がけるアートディレクター

ソニーグループの事業の多様化に伴い、クリエイティブセンターに求められる役割も拡がる中で、コミュニケーションデザインの重要性が高まっています。ソニーグループやソニーデザインの理念に共感して頂けるアートディレクターを募集します。 ■組織の役割 クリエイティブセンターは、ソニーグループ各社のクリエイティブを担うインハウスデザイン部門です。各社の多様な事業や組織、人々をクリエイティブの力でつなぎ、横断的なブランド価値向上に貢献します。 参考:https://www.sony.co.jp/design ■担当予定の業務内容 1.ソニーグループ各社のコーポレートブランディング。サステナビリティ、人事、広報、ブランド戦略、総務などの担当部署と協業する領域。 2.ソニーグループ各事業のプロダクト・サービスのブランディング。商品企画、マーケティングなどの担当部署と協業する領域。 コンサルティングに始まり、ビジョン定義やディレクション策定などのコンセプト創出を経て、CI/VI、コピー、キービジュアル、映像などのアセットを作り、プリントメディア、デジタルメディア(Web/SNS)、空間(イベントやワークプレイス)、パッケージなどのタッチポイントに展開し、一貫性のあるブランドコミュニケーションに貢献します。 ■想定ポジション クリエイティブセンターには、デザインワークを行う「デザイナー」、ディレクションを行う「アートディレクター」、プロジェクトの起案・推進を担う「デザインプロデューサー」、組織を運営する「マネジャー」など、様々な役割のクリエイターがいます。その中で、コミュニケーションデザインの「アートディレクター」の役割を想定しています。所属部署の中でデザインプロデューサーやデザイナーと組み、ディレクションを行ってアウトプットの品質責任を負います。時には自らデザインワークを行うこともあります。 ■描けるキャリアパス ソニーグループは6つの事業(ゲーム、音楽、映画、エンタテインメント・テクノロジー&サービス、半導体、金融)から成っています。各領域でコーポレート・プロダクト・サービスのコミュニケーションデザインを行う機会があり、定期的なローテーションにより多様なデザイン経験を積めます。アートディレクターとして経験を積み続けることに加え、上級アートディレクターやクリエイティブディレクターへのキャリアパスも描けます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【ソニーからのメッセージ】 ソニーのPurpose(存在意義)は、「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」ことです。最初に「クリエイティビティ」があることからも分かる通り、クリエイティブセンターは社内での影響力や貢献度が高く、やりがいに溢れた組織です。担当役員をCEOが歴任するなどトップマネジメントとの距離も近く、インハウスだからこそアクセスできる最上流から一気通貫でクリエイティブに関わることができます。依頼業務だけでなく提案活動も活発に行われており、海外デザイン拠点との連携などグローバルに活躍できる機会にも恵まれています。 https://www.sony.co.jp/design ※応募時には、過去の作品を参照できるポートフォリオの提出(Webページなど経由でもOK)を必須とします。 ■職場雰囲気 インハウスデザイン部門の一員として依頼元に対しても積極的に提案できます。コミュニケーションデザインだけでも多種多様なデザイナーが在籍。「多様な「個」が成長し、「個」を受け入れる「場」であるソニーも成長する」というソニーの人材理念通り、「個」が尊重される自由な職場です。 また働き方としては、在宅勤務と出社勤務両方を柔軟に使い分ける運用を行っております。 事業内容・業種 総合電機メーカー
ソニーグループ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【東京】組込ソフト開発エンジニア 在宅勤務制度有

【ミッション】 FA(ファクトリー・オートメーション)用センサ、測定器、画像処理機器の開発を 行っています。ものづくりの現場で何が起きているかを正しく把握し、先を見通すことで、お客様もまだ気づいていない課題を解決する新しい価値を持った商品を生み出すことを使命としています。 【仕事内容】 商品に組み込むソフトウェアの仕様検討・設計・実装・評価を行います。デバイスやCPUの特性を把握してそのポテンシャルを引き出す、拡張性・保守性を考慮した設計、品質の担保など様々な側面から設計・実装します。顧客の使い方を良く理解し、商品企画や販売担当と議論し、回路、構造担当と協調して最適な機能を提案、実現します。 【やりがい】 最新の技術トレンドを把握しながら技術的知見を活かした解決策を創出し、 「世界初」「業界初」となるような商品を開発できます。商品リリース後、毎月、売上や販売台数を知ることができるので、商品の役立ち度をリアルタイムに把握することが出来ます。さらに商品が工場のラインに組み込まれ、お客様の喜びを直接聞くことができます。世界46ヵ国に展開するグローバル企業でありながら、直販営業部隊とともに、国内、海外含めたお客様と直接対話して課題を抽出し、課題解決のための商品開発を行っていきます。商品の着想・企画段階で付加価値を創出するフェーズから、販売・サポートを考慮した機能提案など、あらゆる場面で関与できます。企画、仕様・ハード・構造開発担当との距離が近く、課題に対して一枚岩となり取り組むことができます。普段の報連相だけでなく3ヵ月に1度責任者と自己目標やキャリアプランについて話し合う機会があります。目標達成度合いを共有し、よい点改善点の認識を合わせた 上で、次の3ヵ月に向けた目標を自ら設定します。これを繰り返すことで成長することができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社キーエンス
提供元:
マイナビAGENT
1~10件 (全10件中)
東京都 港区 クリエイティブ 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 港区 クリエイティブ 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。東京都 港区 クリエイティブ 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件
あなたにおすすめの求人

CRC/治験コーディネーター(東京都) ※未経験可

【職務内容】 医療機関が実施する治験業務をサポートするお仕事です。 【具体的業務】 ■治験が正しくスムーズに行われるように、治験責任医師の補助や被験者のケアなどの実務的な側面から治験実施をサポートします。 ・同意取得に関する補助業務 ・被験者の登録業務 ・プロトコールに沿った被験者の来院日・検査スケジュールの管理 ・症例報告書(CRF)の作成支援 ・有害事象への対応 【研修制度】 導入研修の一環として入社時に2~3週間にわたりCRC・SMAの新入社員研修を行っています。知識や技術の習得だけをはじめ熟練度の高いトレーナーとのロールプレイングなどを通じて実践力を培います。 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
【年収】450万円~500万円(25歳~45歳 4,100,000円~4,200,000円程度(資格:看護師) ※年齢、経験、実力を考慮し、会社規定により決定いたします。 ■賞与:年2回(正社員のみ) ■昇給:年1回
勤務地
東京都港区
シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社

【東京都/調布市】病院にて看護助手の募集《正社員》

看護助手業務全般 事業内容・業種 病院
給与
月収 18.3万円~ 備考: 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回
勤務地
東京都調布市
医療法人社団桐光会 調布病院

【東京都/町田市】完全週休2日制◎福利厚生充実!居宅介護支援事業所でのケアマネジャー募集《正社員》

■居宅介護支援事業所でのケアマネジャー業務 ◆ベテランケアマネジャーさんが複数名在籍!相談もしやすい環境です ◆ケアマネジャー更新研修受講支援あり(受講費補助、勤務扱い)♪ 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
月収 21.3万円~24.0万円 備考: 【基本給】184,100円~204,400円 【賞与】有:年3回/2.70ヶ月分(過去実績)※賞与の他に年度末一時金あり 【昇給】有:月あたり3,600円~4,400円(過去実績)
勤務地
東京都町田市
社会福祉法人町田市福祉サービス協会 小山田介護センター

【東京都/練馬区】 全国展開している有料老人ホームでケアマネージャー募集中

要介護者・要支援者からの相談に対し、状況に応じたサービスを利用できるよう各所との連絡調整・サポートを行います。 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
月収 25.0万円~ 備考: ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定します。 賞与(回数):2
勤務地
東京都練馬区
株式会社ベストライフ ベストライフ大泉学園Ⅱ

【東京都/大田区】 全国展開している有料老人ホームで介護職募集中

介護業務全般 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
年収 250万円~500万円 程度(諸手当込み) 月収 20.8万円~ 程度(諸手当込み)初任者研修(ヘルパー2級)以上モデル 備考: <無資格モデル>月収198,000円~ <27歳 経験5年モデル>年収500万円程度 ※昇給:年1回 ※賞与:年2回 (8月・12月 ※2017年実績:2ヶ月分支給)
勤務地
東京都大田区
株式会社ベストライフ ベストライフ西馬込

【東京都/品川区】管理者候補求人♪介護付き有料老人ホームにてケアチーフの募集<正社員>

■介護業務全般(介護職管理職候補/ケアチーフ) ・ご入居者様への日常生活ケア ・管理者フォロ― ・スタッフのマネジメント  ・生活相談員業務あり ※日常生活ケアに加え、管理職候補としてのマネジメント業務も行っていただきます。 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
月収 33.4万円~ 程度※諸手当込 備考: 【基本給】205,000円 【昇給】あり(過去実績) 【賞与】年2回 計2.00ヶ月分(過去実績)
勤務地
東京都品川区
株式会社アズパートナーズ アズハイム品川