条件を指定してください
該当求人5

神奈川県 基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) 夜勤手当の求人情報・お仕事一覧

5

SDV PF技術ロードマップ立案|【神奈川】

<[SDV2402]SDV PF技術ロードマップ立案(一般層 総括職/担当職))> 【職務内容】 (1) SDVを実現する電子アーキテクチャおよびソフトウエアプラットフォームの技術戦略立案 - 次世代電子アーキテクチャのコア技術の開発ロードマップの策定 (2) ソフトウエアによる価値創出の実現 - サービスを生み出す手法と運営方法 - SDV(Software Defined Vehicle)プラットフォーム開発プロセス 【アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position】 ①職務を通して得られる自己成長、獲得できるスキル、やりがい SDV(Software Defined Vehicle)実現のための電子プラットフォーム開発の技術戦略およびソフトウエアによる価値創出に携わることができるポジションです。これからの自動車の価値と競争力を決定づける業務となります。 SDVにより実現する世界観「常に更新されていく最新の機能・コンテンツがクルマにインストールされ、?昨日より今日、今日より明日のクルマが魅力的で自分好みに成長していく?。クルマのデータを活用したサービスにより、生活がより便利になる」自分たちがこの世界を実現に貢献している事を実感することができます。自動車会社として新しいチャレンジであり、より柔軟な提案を考え、幅広い部署と論議して戦略やプロセスをまとめていくことができます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション今お持ちのスキルをベースにして自動車領域における電信電装やソフトウエアの技術を幅広く習得することができます。また、お客様に価値を提供する手法や運営方法を構築することで、技術ロードマップや新規プロセスの立案および提案スキルやプロジェクトマネジメントのスキルを獲得していくことができます。技術・マネジメント両面でのキャリア構築できます。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

【神奈川県横浜市】鉄道の設計開発業務/年間休日120日/充実の研修・教育制度○

【概要】 【神奈川県横浜市】鉄道の設計開発業務 【詳細業務】 鉄道車両の設計 [使用ツール] CADAM 事業内容・業種 自動車

ブライザ株式会社

【栃木・神奈川/ソフトウェア設計】自動車制御ソフト設計/年間休日120日/充実の研修・教育制度○

【概要】 ADAS機能開発、車体制御技術開発、(操舵制御、制駆動制御) 【詳細業務】 ※これまでのご経験やご希望に応じて担当業務を決定いたします。 ■機能コンセプト構築 ■要求仕様設計 ■制御設計 ■ロジック設計・実装 ■シミュレーション、テスト、評価  ※言語:C言語、C++、Python、Matlab, Simulink等 ▽ポジションの魅力 自動車の基本かつ重要な性能である、「走る」、「止まる」、「曲がる」を支える機械設計業務です。 先進運転支援システム開発等に注目が集まっておりますが、それらの支援システムも、ベースとなる車があってこそ。 これからも自動車機械設計エンジニアの力が必要とされています。 事業内容・業種 自動車

ブライザ株式会社

デジタル技術を活用した生産設備保全エンジニア|【神奈川】

<職務内容/Main Tasks> 同社のグローバル拠点における自動車生産設備の保全業務に対して、先進技術を駆使した予知予防保全技術の開発とその生産設備への導入推進業務を担っていただきます。具体的な事例を以下に記します。 - 設備故障による稼働停止や品質不具合発生のゼロ化に向けた予知予防保全の戦略の策定とその実行 - 設備仕様,図面をもとに、FMEA、RCMなどの手法を用いたリスク抽出と保全方式の決定 - 社内外関係社と連携した、グローバル設備状態監視システムの運用と開発 - 先進技術(IoT、ビッグデータ分析、AIなど)を活用した、設備状態診断ロジックの高精度化とそのシステム連携 - 設備の寿命予測技術確立に向けた、シミュレーションと設備から得られるリアルな物理量を掛け合わせたデジタルツインの確立 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> 同社の予知予防保全技術は業界でもトップレベルであり、最先端技術を現場に適用することで現場のDX化に貢献するとともに、未来の設備保全業界をリードするキャリアを習得していただきます。 外部の最先端技術をB/Mする機会や海外出張の機会も豊富にあり、得た知識や成果を学会等外部へ発表する機会もあります。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

【神奈川】[AD2305]自動運転向け マップ開発エンジニア

<[AD2305]自動運転向け マップ開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)> <職務内容/Main Tasks> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション R&D内で次世代自動運転および先進安全技術の先行開発を行う部署です。 外界認識・車両制御アルゴリズムの開発から、AD ECUのハード設計、シミュレータ環境の構築など、AD/ADASに関連するシステム設計を開発業務を幅広く担当します。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・地図データを活用した自動運転および先進安全技術開発 ・複数の地図データを柔軟に連携可能なシステムの開発 ・高精度地図データ(HDマップ)とナビ用地図データの連携システムの開発 ・地図データに関わる確認・検証業務 ・地図データ更新システムの開発、更新スキームの構築 ・車両走行データの分析・評価 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 自動運転の実現と普及というチャレンジングな目標に向かって、様々な専門領域を持つメンバーが活発に議論を行い、仕事を行っています。 中途入社の方も専門分野を問わず数多く活躍されており、国内外の先端技術を有するサプライヤ、ベンダとともにモノづくりを行うことのできる、ダイバーシティを感じる職場です。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 日産インテリジェントモビリティの今後を担う次世代の自動運転技術の実現に関わることができるコアポジションです。 自動運転技術の開発に必要な技術スキルと専門性を身につけることができます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 今お持ちのスキルをベースにして専門領域の知識を高めていくことができると同時に、システムのまとめとしてマネジメントスキルを獲得していくことができる。ゼネラリスト、スペシャリストの両面でキャリア構築が可能。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

1 ~ 5件 (全5件中)
icon tooltip

夜勤手当」の条件を外すと、このような求人があります

神奈川県 基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系)の求人情報・お仕事一覧

【横浜】組込みシステム開発におけるソフトウェアアーキテクチャに関する研究開発

【配属組織名】 研究開発グループ デジタルサービス研究統括本部 サービスシステムイノベーションセンタ DXエンジニアリング研究部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 医療機器分野や半導体製造措置をはじめとした組込みシステムを中心に、幅広い社会インフラ事業における、組込みシステムの研究開発に携わることができます。 https://www.hitachi.co.jp/rd/research/systems/index.html https://www.hitachi.co.jp/rd/careers/lab/system/03.html https://hitachi-dx-engineering-research.github.io/ https://hitachi-dx-engineering-research.github.io/publications.html 【募集背景】 高水準の信頼性/安全性が要求される組込みシステムは近年、大規模化やハードウェア性能向上に伴い、以前よりも多くの機能がソフトウェアにより実装されています。その上、複数の顧客に対して様々な機能の追加や変更が求められるため、開発の効率が低下する課題が散見されます。 上記課題を解決するために、医療機器や半導体製造装置などに関連するドメイン知識と、ソフトウェア工学に関連する技術知識を基に、効率的な製品向けソフトウェア開発を研究する人材を募集します。 【職務概要】 社会課題や業界・顧客課題をとらえた開発手法の提案から、対象システム全般の設計(新規、リアーキテクチャ、)、開発(コーディング、リファクタリング)、評価まで、一連の研究開発活動を担当いただきます。 また、技術開発においては、特許や研究報告書の執筆に加え、学会活動を通じた技術交流や社会への還元についても担当いただきます。 【職務詳細】 ・組込みシステム開発におけるソフトウェアアーキテクチャに関する研究、開発 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 日立の幅広い事業分野を対象として、顧客課題や社会課題を解決する社会インパクトの大きなサービス開発に貢献できます。 また、特筆すべき研究開発成果をあげた研究者は、関連学会からの表彰受賞や学会役員就任、大学での非常勤講師職や客員研究員、などの機会もあります。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:プロダクト系の高安全・高信頼ソフトウェアの研究開発を担当するユニット(12名程度)の中で、3~4名程度のチームを構成して研究開発を行います。 ・働き方:コロナ下では在宅勤務をベースに、必要に応じて出社、出張などを行います。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

TEC0010 デジタルカメラの組み込みLinux開発エンジニア

OSやデバイスドライバ周りのソフトウェア開発全般(仕様検討・設計・実装・評価等)を担う担当者 ■組織の役割 コンスーマーカメラから業務用映像機器における、OSやDriver、デバイス制御などを担当しております。業界トップのカメラの実現をめざし、各種ハードウェアの最高性能を引き出すため、OSのチューニングや、カスタムハードウェアへのポーティングなどのソフトウェア開発/設計を行っています。 ■担当予定の業務内容 主に、Linux周りのソフト開発を担当していただきます ・Linuxカーネルおよびドライバの設計・開発・最適化 ・新規デバイスドライバの実装および既存ドライバの改良 ・システムパフォーマンスの分析およびチューニング ・OSのカスタマイズと組み込み環境への適用 ・技術文書の作成およびチーム内でのナレッジ共有 ■想定ポジション 4~5名のチームにおけるOSやデバイスドライバ周りのソフトウェア開発担当者 経験者が多く、活発な意見交換や議論により自身のスキルも成長できる環境です。 テレワークの比率はおよそ40%となります。 ■描けるキャリアパス OSやDriverの知見だけでなく、ソフトウェアアーキテクチャや、ハードデバイスも含めたシステムアーキテクチャの検討も行っています。ソフトウェアだけでなくハードウェア、実装だけではなくアーキテクチャ、設計から生産対応まで幅広い知見を身につけることが可能です。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■求人部署からのメッセージ OSやDriverなどの基幹ソフトウェア開発に対して、技術で課題を解決し、製品の性能に貢献していくチームです。 チャレンジ精神が旺盛で、技術による真因の解明に楽しみを感じる方、ソフトウェア開発が好きで、責任感を持って開発を推し進めることができる方を特に歓迎します。 事業内容・業種 機械部品

ソニー株式会社

【神奈川】先進安全・自動運転技術の研究開発

下記業務をお任せします。 【職務内容】 ■先進安全技術の開発 ■自動運転技術の先行開発 ■車内システム及び車外システムとの統合化の開発 ■モデルベースや実車での機能設計・評価 事業内容・業種 自動車

いすゞ自動車株式会社

自動車ランプの詳細構造設計|【神奈川】

DC25_01【みなとみらい】自動車ランプの詳細構造設計 【募集の背景】 同社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。その過程において、BEV化に伴う開発機種の増加や製品の高機能化による設計検討項目の増加に対応する必要があり、開発リソースを強化するための増員となります。 【配属部門の概要】 自動車用ランプの詳細設計を担う部門です。今後、AD・ADAS車両に向けた安心安全機能の新技術を実装したランプ構造設計が必要となり、これまで以上に要求分析・要件定義を行い、品質向上とスピード向上を価値とした開発推進を行っていく部門です。 【担当する業務(概要)】 四輪・二輪ランプの詳細設計(構造設計、配光設計、ランプの評価検証、顧客・社内外の関係部署との交渉・調整) 【担当する業務(詳細)】 ・四輪・二輪ランプの詳細設計(構造設計、配光設計、ランプの評価検証、顧客・社内外の関係部署との交渉・調整) ・要求分析・要件定義、FEM解析やFMEAを活用した開発推進 【担当製品の特長・魅力・将来性】 日系・海外カーメーカー向けの四輪・二輪ランプ(ヘッドランプ・テールランプ等) 【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】 同社連結売上の約70%を占める主力事業である自動車用ランプの設計担当として、完成車メーカー向けの開発設計を担当いただきます。 光源のLED化により照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新が著しい自動車ランプの開発設計を通じて、自動車の安全性向上に寄与できます。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 まずはプロジェクトメンバーと共にランプ開発の各プロジェクト業務に携わっていただきます。 業務を通じてエンジニアおよびリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後はマネジメントまたはエキスパートのいずれかの選択が可能です。 また、新技術開発を行う秦野テクニカルセンターへの異動など、キャリアの変更も可能です。 【配属部署】 自動車技術本部 DCヘッド部or自動車技術本部 DCリア部 ※DC:Design Concrete 【働き方について】 フレックスタイム制を導入しており、在宅勤務も利用可能です。 ただし、社内でのコミュニケーションが必要となる職場のため、在宅勤務は週1~2回程度となります。 【外出・出張について】 担当するカーメーカーにもよりますが、開発の中で得意先や工場との打ち合わせ、試験等のために出張・外出があります。 (国内:宇都宮・秦野・朝霞・浜松・岡崎・広島、海外:北米・中国・欧州・アセアン) 事業内容・業種 自動車部品

スタンレー電気株式会社

【CH2408】メカトロ・制御設計エンジニア(シャシー開発領域)|【神奈川】

<【CH2408】メカトロ・制御設計エンジニア(シャシー開発領域)(一般層 総括職/担当職)> <職務内容> 弊部では走る・曲がる・止まるという自動車の三大要素の開発を担っており、以下のような業務があります。 ・5~10年先の技術を創る次世代電子制御サスペンションの先行開発 ・1~3年後に世の中を走り出す車両開発プロジェクトへの適用業務 ・バイワイヤ式電動ブレーキシステムの先行開発 ・従来の機構に捉われない、新たな操舵入力手法の検討 ・ブレーキシステムの構成の設計から構成部品の開発 ・新規TPMSのシステムから構成部品までの開発 例えば、カーブを曲がったり、荒れた斜面で快適に走るためには、どのような電子制御サスペンションであれば良いのか、 安全性を担保することと併せて、操縦安定性能、燃費・電費性能も兼ね備えているブレーキシステムはどのようなものにしていけばよいのか等、お客様の安全性・快適性の追及にチャレンジをしております。 【対象コンポーネント例】 サスペンション/ブレーキ・VDC/ステアリング/TPMS 【開発ツール】 Matlab/Simulink/C言語等/マイクロオートボックス/CANalyzer/Python 当ポストではメカトロ領域の以下6ポストを内包しております。 ご応募頂いた際には、適切なポストでの選考をご案内致します。 [CH2103]次世代電子制御サスペンションのメカトロ技術開発エンジニア(一般層 総括職/担当職) [CH2105]ステアリングシステム開発エンジニア(一般層 総括職/担当職) [CH2201]タイヤ空気圧警報システム(TPMS)開発エンジニア(一般層 総括職/担当職) [CH2203]次世代EV車向けバイワイヤ式電動ブレーキシステム開発エンジニア(一般層 総括職/担当職) [CH2206]次世代ステアバイワイヤのシステム開発エンジニア(一般層 総括職/担当職) [CH2404]制御ブレーキシステム開発エンジニア(一般層 総括職) <アピールポイント (職務の魅力) > 自動車の電動化・知能化に伴い、自動車開発では機械・電子・ソフトなど様々な分野において、新技術開発が必要となっております。 弊部では走る・曲がる・止まるという自動車の三大要素を決める、重要な役割を果たしており、 ご入社後は重要な領域にて業務、チャレンジをすることが出来ます。 コンパクトカーからスポーツカー・SUV、ICE/BEV/E-powerといった多様な車種群を持つ日産自動車では多彩な経験を積むことができ、業務を通じて、幅広い制御技術とグローバルなプロジェクト遂行能力を身に着けることが出来ます。 比較的自動車業界出身者が多いですが、異業界出身の方の活躍も見られます。 ご入社後にしっかりサポートをさせて頂きますので、ご安心ください。 メカトロ知見を活かし、 自動車開発の最前線で活躍するエンジニアを目指してみませんか? 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

車体設計エンジニア(アッパーボディ車体設計,アッパーボディ関連先行開発業務)|【神奈川】

<職務内容/Main Tasks> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 開発部門で自動車に求められる機能や品質をお客様にお届けするため、新車開発、特に新技術・新部品の品質課題を設計エンジニア、生産技術エンジニアと連携して解決を支援し、新車の立上がり品質を要求レベルに到達出来るように推進する。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 新車開発において新技術・新部品の各機能の目標達成、品質レベルの早期達成に向けて、設計エンジニア、生産技術エンジニアと連携し、課題の解決支援を行う。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ・自動車開発における設計から量産迄の社内外プロセスやISOに対する知見、さらに設計構造や生産工法など多方面での知識習得ができる。 ・業務を通じて海外拠点の開発エンジニアや、工場のエンジニアと連携でき、さらにはサプライヤとの連携業務など、グローバルにネットワークが広がる。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

TEC0011 カメラAIプロセッサ制御ソフトウェア開発エンジニア

カメラAIプロセッサ制御ソフトウェア開発を担う担当者 ■組織の役割 映像表現の進化をクリエイターに届けるために、AI・画像処理技術を活用したカメラの物体認識・オートフォーカス機能の開発を行っています。 プロフェッショナルビデオグラファー向けのFXシリーズ、プロフェッショナル・コンスーマーラ向けのデジタル一眼カメラα、動画クリエイター向けのVLOGCAM(動画ブログ制作用カメラ)などAIを活用した物体認識・オートフォーカス技術は動画・静止画を問わずあらゆるカメラに搭載されており、それらを支えるAI・画像認識の要素技術とそれらの技術を活用した機能開発を担当しています。 ■担当予定の業務内容 ●AI/画像処理向けHW IP制御ソフトウェアの開発  ・AIプロセッサ、画像処理DSPの性能を引き出し各機能の基盤となるプラットフォームソフトウエアの開発をおこないます。  ・社内外の関連部署と連携しながら必要な技術仕様を検討し、設計実装評価を行います。  ・求められるカメラ機能に応じて必要処理を見積もることで、各機種で機能を実現するとともに、システム更新時のHW検討にも参画します。 4~5名のチームにおける組み込みソフトウェアの設計・実装担当者テレワークの比率はおよそ40%となります。 ■描けるキャリアパス プロフェッショナルフォトグラファ・ビデオブラファーなどクリエイターとの接点を数多く持ち、AI・画像処理・オートフォーカス機能の開発経験だけではなく、クリエイターとの議論や要求分析を通じての新規機能提案などにも積極的にチャレンジできる組織です。 また将来的にはAI/画像処理・ソフトウェアの開発経験を生かし、ロボティクスやメディカルなどソニーグループ内の様々なプロダクト開発に関わり、キャリアの幅を拡げるチャンスが数多くあります。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■求人部署からのメッセージ AI関連の知見と組み込みSWの知見を活かし、学び、組み合わせることで、リアルタイム×エッジAIの価値を最大化し、カメラ開発を最先端の技術でリードし、イメージングの文化の発展に貢献していくチームです。 チャレンジ精神が旺盛で、技術のみならず映像表現やビジネスへの興味・学習意欲が高い方、 商品開発やソフトウェア開発が好きで、責任感を持って開発を推し進めることができる方を特に歓迎します。 事業内容・業種 機械部品

ソニー株式会社

CP水素関連戦略ビジネスユニット:オープンポジション|【神奈川/東京/千葉】

P4N04/CP水素関連戦略ビジネスユニット:オープンポジション/藤沢事業所、羽田本社、富津事業所 ★同社の水素関連事業・航空宇宙関連事業全般にご興味をお持ちの方で、応募先に迷われる方はこちらからエントリーください。 ※本求人は水素関連事業・航空宇宙関連事業に関するオープンポジションです。 エントリー時にお預かりした情報をもとに、ご経験・スキルにマッチすると判断した部署にて書類選考を実施させていただきます。 【業務内容】 これまでのご経験とご志向に合わせて、同社水素関連・航空宇宙関連製品に関わる下記業務をお任せします。 ●業務例 ・液体水素ポンプやロケットエンジン用ポンプ等に関わる機械設計、開発 ・水素製造や液化水素に関わるプロセス開発 ・プラントエンジニアリング ・宇宙港研究開発 ・水素ステーションに関連する技術計画、技術営業 ・品質管理、溶接管理業務 ・水素関連事業のDX推進 ・グローバル案件のプロジェクトマネジメント ・液体水素ポンプ、航空宇宙関連製品に関連する生産技術業務(生産設備導入・ライン構築等) 【募集部門について】 (コーポレート)CP水素関連戦略ビジネスユニット 【募集背景】 ●水素関連領域 昨今、未来の子供たちへの「持続可能な環境づくり」の為に水素エネルギーが注目されており、同社でも2019年から液体水素遠心ポンプの開発を国プロジェクト等で進めております。 また、「持続可能な環境づくり」が同社の長期ビジョンの一つでもあることから、2021年8月に事業開発組織として水素関連事業プロジェクトが立ち上がり、短期的な開発から中長期的な開発まで事業化に向けて多くの取組みを検討・実行しております。 脱炭素社会への流れの中で、水素関連の市場が急速に拡大することが見込まれます。同社では「持続可能な社会づくり」に不可欠な水素社会の実現への貢献を全社的に行っていくことを目標として掲げています。水素サプライチェーンの「つくる・はこぶ・つかう」の分野で「荏原ならでは」の新たなノウハウを蓄積しつつ、将来の製品・サービス展開を図っています。 ●航空宇宙関連領域 アルテミス計画による人類の生存圏拡大のための世界的取り組み、メガコンステレーションの構築や民間人による宇宙旅行が盛り上がりを見せる中で、最重要となる宇宙輸送システムの信頼性向上と低価格化が大きな課題となっています。 この課題を解決する上でのキーテクノロジーの1つとして、安価で高信頼性の液体燃料ロケットエンジン用ポンプシステムの実現が不可欠であり、同社ではその実現に取り組んでいます。 また、現在産官学連携で宇宙への玄関口となる革新的な宇宙港を創っていく動きがあります。宇宙港は民間人の宇宙旅行や商業衛星の打ち上げなど、多種多様な宇宙活動の拠点となっていきます。そこでのフィジビリティスタディや事業計画作成、続く要素技術の研究開発も同社では進めています。 新しい挑戦に意欲を持ち、最先端の技術を開発して宇宙への扉を開く一員となりませんか? 【キャリアステップイメージ】 各部門により異なるため、詳細については選考等ですり合わせをさせていただきます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 同社では来るべき水素社会の実現に向け、私たちの強みであるポンプを始めとした製品やサービスで世界に貢献して行きたいと考えています。難易度の高い業務ではありますが、社会貢献性が高く、他に代えがたい達成感があります。また、この事業を通じて、将来の子供達への住みやすい環境づくり・人類の未来に貢献できます。 同社の既存技術や製品を活用しつつも、新しい分野への参入を目指した活動であるため、アイデアを自由に出しあってそれを製品に反映することができることも魅力です。 様々な新しいことに取り組んでいますので、好奇心旺盛でチャレンジ精神溢れる方に活躍いただける職場です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

R&D企画管理部 開発プロセス改革統括G/3Dデータ活用システム構築エンジニア【R&D2024】

【具体的な業務内容】 ■3Dデータ活用システムは社内向けのシステム開発となり、社内の商品開発プロセスに実装していく事となります。最新の技術を取り入れながら、業務遂行いただく事となります。 ■商品開発過程における3Dアノテーションを使った3D図面の作成システム開発、及びそれを活用した開発・生産業務変革に参画いただきます。 -3Dアノテーション作成効率化の仕様作成・システム構築及び運用保守 -開発・生産業務変革の仕様作成・システム構築(自動設計、自動検図、公差解析等)及び運用保守 -社内他部署との連携・協業 【魅力・キャリアステップ】 ■他企業含め取り組まれているMBE(Model Based Enterprise)について、先進的な技術を有しており、社内向けプロセスへの導入を経験することができます。その為の3Dシステム開発や活用を担っていただきます。 ■社内で有効であったシステムやプロセスは新規事業にもつながります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

第二新卒OK【AI研究開発】AI×ロボット研究開発

産業用AIロボットの自律制御研究開発 産業用AIロボットの自律制御アルゴリズム開発 画像認識技術を用いた物体認識システム開発 ロボット動作制御システム開発 新技術の研究開発、検証 顧客との技術的な調整、提案 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役 川畑晋治 事業内容 ■自律制御ロボットの製品事業(開発・販売) ■産業機器メーカーを中心にした新規事業コンサルティング ■商品企画・開発・ファブレス生産・促進の支援業務 本社所在地 神奈川県川崎市中原区中丸子13-2 フロンティア武蔵小杉N棟 2F

株式会社CoLab

神奈川県 基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) 夜勤手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) 夜勤手当の求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) 夜勤手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件