条件を指定してください
該当求人32

事業企画・事業プロデュース・事業統括 住宅手当 総合電機の求人情報・お仕事一覧

32

1~25件 (全32件中)

【東京】交通事業者向け事業戦略の立案・推進業務

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 社会システム事業部 モビリティソリューション&イノベーション本部 モビリティDXセンタ 【配属組織について(概要・ミッション)】 【社会システム事業部のミッションとは】 ▼日立という大きな会社の中で、私たち社会システム事業部は、エネルギー・通信・交通の3分野を担っています。 ▼それぞれの分野において、お客様のビジネスを密接に支えるとともに、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客様との協創により、新たなデジタルソリューションを創出し、未来へつなぐ社会を作ろうとしています。 ※参考:社会システム事業部紹介映像 https://www.youtube.com/embed/kWzzOQHrHds 社会システム事業部HP    https://www.hitachi.co.jp/products/it/society/about_division/index.html 【募集組織について】 モビリティソリューション&イノベーション本部ではデジタル技術で交通システムの安心と快適を支えるとともに、モビリティイノベーションを通じて、社会課題の解決に貢献します。OT/IT/製品に跨るイノベーションをデザインし顧客と協創することで世の中に新しい価値を生み出していきます。 ※参考:社会インフラシステム:交通ITソリューション https://www.hitachi.co.jp/products/it/society/product_solution/mobility/index.html#sec03-1 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立は、デジタル技術で交通システムの安心と快適を支えるとともに、 モビリティイノベーションを通じて、社会課題の解決に貢献します。 https://www.hitachi.co.jp/products/it/society/product_solution/mobility/index.html 【職務概要】 ・鉄道グループ会社、IT業界、行政関係を含む市場調査 ・事業戦略立案を策定し、具体的に事業推進を社内外と連携して推進 ・事業戦略に基づき、イノベーションを創出し、新規サービスを立案、推進 ・事業戦略がうまく運営・定着するための設計と実施 【職務詳細】 ・新しい市場やビジネスチャンスの獲得に向けて、イノベーションの可能性がある領域内での市場動向把握を主導し、イノベーションに向けた検討・推進を行い、社内外のパートナーシップを構築する。 ・短期・中長期的なビジネスニーズの把握により状況を十分に評価するための業界特有のフレームワークの構築。 ・組織の財務管理や統制に関する戦略の設計、策定、および実施。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【魅力・やりがい】 鉄道会社Grの経営戦略、事業戦略に対して、どう対応し、かつ新たに生み出して先行して提案していくかなど積極的に市場に対して打ち出していくことが出来るのが魅力です。自身が提案した事業戦略ならびにソリューションが顧客に受け入れられ、形になり、社会に貢献していることを実感できます。また社内でも幹部と距離が近いポジションであるために、社内での経営判断に必要な立案を行い、社内での意思決定に関与することも可能です。 【働く環境】 【所属チーム】 新たな部署の為、新たな挑戦をする部署です。和気あいあいとした雰囲気は持ちつつ、自分の意見をハッキリと言い相手の意見もしっかりと受け入れる文化があります。 【働き方】 週に2日ほどは全員出社日を設けており、それ以外は在宅勤務対応可です(全員出社日も都合が合わない場合は在宅勤務いただくことも可能です)。ただし事業検討を行う場面では対面での出勤を重視しています。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

【主任クラス】日立製作所及び日立グループ向け新規クラウド事業の創出|【神奈川】

【配属組織名】 ITデジタル統括本部 グローバルソリューション第2本部 モダンプラットフォームソリューション部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 Amazon Web Services Microsoft Azure Oracle Cloud Infrastructure Google Cloud Platform その他、新ビジネス創出に必要な製品 【募集背景】 必要な時に必要なリソースを効率的に調達できるクラウド技術が、目まぐるしく変化する業務形態において必須になってきています。 日立製作所の社内、グループ会社のクラウド利用のニーズも高く、クラウドリフト&シフトを促進されている状況下において、 IT変革に伴う新たなビジネスを創出する必要があり、人財を募集いたします。 【職務概要】 日立製作所の各事業部、日立グループ各社に対して、グループIT戦略に基づくIT施策の創出、企画・開発をお任せします。 ・AWS、Azure、OCI、GCPを利用したパブリッククラウドに関する企画の取り纏め ・4大に限らずクラウド製品を使った新たなビジネス構想・企画の立案 ・立案企画を実現するためのプロジェクト推進 【職務詳細】 ・IT変革を俯瞰する広い視野で解決すべき課題をとらえ、リアリティのあるビジネス創出を行う。 ・新規ビジネスの立案、サービス企画、プロジェクト推進を行う。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・日立製作所、グループ会社向けに新規ビジネスを立案~提供まで一気通貫で経験する事が可能なポジションです。 ・最新技術を掛け合わせ、顧客ニーズの創出し、各社の業務形態の変化、生産性向上に寄与できる事が魅力であり、やりがいです。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:6名規模のチームに合流いただきます。年齢層は27歳~43歳と幅広く、向上心の高いメンバーの多い組織です。 ・働き方:在宅勤務を中心としつつ事務所への出勤、他サテライトオフィスでの勤務など個人の状況に応じてフレキシブルな働き方が可能です。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

業績分析、収益企画|リチウムイオン電池事業の業績分析、収益企画(プライム上場)【京都府京都市】

当社リチウムイオン電池事業に関する業績管理、分析、収益企画をご担当いただきます。 【業務内容】 当初計画策定・月次業績管理・通期見通しに関する業務、財務諸表分析、事業部共通費の処理、関係会社の事業運営支援 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社GSユアサ
提供元:
マイナビAGENT

企画|パワーモジュール商品の事業企画・商品企画(プライム上場)【京都府長岡京市】

■専攻経済・経営(WANT) ■携わる商品電源モジュール ■職務内容パワーモジュール商品の事業企画・商品企画 ■概要 パワーモジュール商品の事業企画・商品企画を行っていただきます。 配属先では事業と商品を一気通貫で幅広い業務に携わっていただけます。 これまでの経験や適性に応じて業務をご担当いただきます。 ■詳細 ・事業計画/販売戦略の企画・立案・実行支援、市場分析、同業分析、損益管理、価格管理、予算管理、切替/撤退管理、統計データ管理 ・顧客や関連部門(国内・海外)との協議・打ち合わせ ※日常的にメール、会議で英語を使用します。 ★連携地域…北米、欧州、中国、ASEAN、国内他 ★使用ツール…Microsoft365(Outlook、Excel、Word、Power Point、Microsoft Teams)、OneNote、Power BI ■働き方特徴 出張:在勤がメインですが、国内・海外の関係会社、顧客への出張もあります。 在宅:約週2~3日が出社となり、業務都合に合わせて使用可能 フレックス:都合に合わせて使用可能 ■この仕事の面白さ・魅力事業成長のための戦略立案に参画し、国内・海外関係部門との協働を通してその実現に挑戦・貢献できる 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社村田製作所
提供元:
マイナビAGENT

日立のITセクター事業戦略/事業開発(M&A)【主任クラス】|【東京/神奈川】

〈【主任クラス】日立のITセクター事業戦略/事業開発(M&A)〉 【配属組織名】 デジタルシステム&サービス統括本部 経営戦略統括本部 事業開発本部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 事業/ビジネス:ITセクターに関連する事業(特にグローバルやデジタル関連) サービス・製品:全般 【募集背景】 ITセクターでは2024中計経営計画達成のための成長戦略としてグローバルDX市場でのLumada事業の飛躍的成長の実現と継続的な成長投資の実行が必須となっており、そういった検討や実行に携わる人財を募集します。 【職務概要】 次の時代の日立ITセクターのグローバル事業を担っていく仕事です。 具体的には: ITセクター成長のための事業拡大投資(M&Aや出資)によるグローバル・デジタル成長分野での事業開発 セクター内のアセット最適化を通した事業構造改革の企画立案と実行 【職務詳細】 ・ITセクターのグローバル事業開発(成長戦略・事業構造改革)に向けた各種施策(M&A、出資)の立案・遂行 ・タイムリーな意思決定のために必要な各種情報の収集と整理(市場や対象企業) ・外部アドバイザー含むファンクションを跨いだ活動の取り纏めと推進(含む プロジェクト管理業務) ・日立グループ各社・セクター/BUとのシナジー検討 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 世の中のデジタル化に伴い、進化が加速しているIT分野での事業開発に携わる経験が可能です。 市場調査、対象会社の深堀、買収/出資の検討・推進、PMIといったライフサイクルを中長期的には通貫で経験することができるポジションです。 ステークホルダやチームメンバーと連携しながら、成長が可能な職場環境です。 【働く環境】 ①計20名のチーム。各PJ毎に検討メンバーを構成。 ②基本は在宅勤務と出社のハイブリット勤務です。  (大森と戸塚の2拠点いずれにも出社いただく可能性があります。) 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

顧客の価値創生・向上を主導するDXコンサルティング(マネージャー)|【東京】

〈Life Science領域における顧客の価値創生・向上を主導するDXコンサルティング(マネージャー)〉 【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット Business Development 【配属組織について(概要・ミッション)】 <Business Developmentのミッション> ・デジタルエンジニアリングの成長に向けたターゲット顧客を特定し、案件獲得をリードする。 ・Lumada成長サイクルを俯瞰した新たな顧客へのアプローチ、価値創出。将来に向けたGTM構造、プロセスを構想 ・デジタルエンジニアリングビジネスユニットのSales機能・プロセスの検討 <DXコンサルのミッション> ・Life Science領域(特に製薬、医療機器業界)における顧客の価値創生・向上を主導するDXコンサルティング 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立のDX事業拡大のため、企業価値向上を求める顧客群をターゲットとした、案件獲得と後続フェーズ案件の創生をリード。コンサルとしてDXの仮説立案、提案、上流エンジニアリングに携わります。 ※Life Science単独の求人を作る場合は以下を掲載 以下、Life Science DXの一例です。 ■Lumadaとは https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/index.html ■Life Science領域におけるDX https://www.globallogic.com/jp/services/industries/healthcare/ 【募集背景】 事業の更なる拡大をめざし、体制・人財強化を図るものです。 【職務概要】 Life Science領域の顧客に対するコンサルティングおよびソリューションの企画開発を担当頂きます。顧客のDX実現に向けて、顧客と伴走するDX Partnerとして、GlobalLogicや日立グループ全体のCapabilityを活かしながら、企業価値向上&価値創生を具現化する役割を担っていただきます。 【職務詳細】 DXパートナーとして顧客との関係構築、部内若手メンバーの育成、関係ステークホルダと連携したDX提案の仮説立案、提案、上流エンジニアリングの実行責任を担います。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■日立の幅広い事業分野を理解し、大きな事業構想、事業戦略を考えることができるポジションです。  と日立のビジネスユニット(BU)、グループ会社とのコミュニケーションをとりながら、BUの強みをかけあわせBU横断でさらに新しい価値を生み出す事業創生を推進します。  日立の総合力を実感するとともに、これまでの専門性と、幅広い視野の両方を身につけることができます。 ■業界やお客様の課題、社会課題の解決に向けた社会イノベーションを推進できます。  「お客様価値」のあくなき追及、そしてお客様の向こうに市場を見ることによって、DX事業によりお客様事業の価値向上に貢献しています。  持続可能な社会に向けて日立として取り組むべきことを考え、ビジネス貢献だけでなく社会貢献にも寄与できます。 ■デジタルで大きな絵を描き、グローバルに仲間を増やし、ベクトルをあわせて前に進んでいます。  Digital × α(日立の商材・強み)に拘ったテーマ選定し、自ら顧客案件に参画し事業の価値ポイントを具体化することで、Digital技術を変革市場につなぎ、成長事業を創成しています。 ■施策を立案し、それを自ら推進します。  より事業に近い組織だからこそ、施策の立案だけにとどまらず、事業関係者と連携し、それを推進するまで担当できることがやりがいです。 【働く環境】 ■本部には社外からの出向者や経験採用者、また、新卒を含む若手メンバーもいます。 ■各人が働き方を選択し、在宅やオフィスで勤務しています。 ■グローバルの拠点で働くメンバーと協働する機会があります ■幅広い産業分野のドメインナレッジを有するメンバーが在籍しており、知的探求心を互いに高めあっています。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

顧客の企業価値向上とリカーリングビジネスの創出を主導するDXコンサル(Manager)

【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット Business Development 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立のDX事業拡大のため、企業価値向上を求める顧客群をターゲットとした、案件獲得と後続フェーズ案件の創生をリード。コンサルタントとしてDXの仮説立案、提案、上流エンジニアリングに携わります。 以下、DX案件の一例です。 ■Life Science領域におけるDX https://www.globallogic.com/jp/services/industries/healthcare/ ■Automotive領域におけるDX https://www.globallogic.com/jp/services/industries/industry-automotive/ ■プライベートエクイティ領域におけるDX https://www.globallogic.com/jp/services/private-equity/ ■関連領域におけるDX https://www.globallogic.com/jp/services/industries/communications/ https://www.globallogic.com/jp/services/industries/media/ https://www.globallogic.com/jp/services/industries/technology/ 【募集背景】 デジタルエンジニアリングBU(23年4月に新設)の更なる拡大をめざし、体制・人財強化を図るものです。 【職務概要】 DX実現に向けて、様々な業界・事業領域の顧客と伴走するDXパートナーとして、GlobalLogicや日立グループ全体のCapabilityを活かしながら、企業価値向上とリカーリングビジネス創出を実現する役割を担っていただきます。 【職務詳細】 DXパートナーとして顧客との関係構築、部内若手メンバーの育成、関係ステークホルダと連携したDX提案の仮説立案、提案、上流エンジニアリングの実行責任を担います。 (詳細) ■ターゲット顧客の経営状況の分析・把握 ■ターゲット顧客向けに、社内外ステークホルダと連携の上、DX施策の導入・推進に向けた仮説の立案~提案、及び上流エンジニアリング支援の実行 ■ターゲット顧客との良好な関係の構築 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■顧客の経営課題に加え、社会・業界の課題解決に向けた社会イノベーション事業を推進できます。「顧客価値向上」の追及、そして顧客の先の市場を見ることによって、DX推進により顧客の事業価値向上に貢献します。「持続可能な社会の実現」に向けて、日立として取り組むべきことを考え、ビジネス貢献だけでなく社会貢献にも寄与できます。 ■業界やお客様の課題、社会課題の解決に向けた社会イノベーションを推進できます。  「お客様価値」のあくなき追及、そしてお客様の向こうに市場を見ることによって、DX事業によりお客様事業の価値向上に貢献しています。  持続可能な社会に向けて日立として取り組むべきことを考え、ビジネス貢献だけでなく社会貢献にも寄与できます。 ■デジタルで大きな絵を描き、グローバルに仲間を増やし、ベクトルをあわせて前に進んでいます。  Digital × α(日立の商材・強み)に拘ったテーマ選定し、自ら顧客案件に参画し事業の価値ポイントを具体化することで、Digital技術を変革市場につなぎ、成長事業を創成しています。 ■施策を立案し、それを自ら推進します。  より事業に近い組織だからこそ、施策の立案だけにとどまらず、事業関係者と連携し、それを推進するまで担当できることがやりがいです。 【働く環境】 ■本部には社外からの出向者や経験採用者、また、新卒を含む若手メンバーがいる多様性豊かな組織です。 ■各人がご自身のライフスタイルにあった働き方を選択し、在宅やオフィスで勤務しています。 ■グローバルの拠点で働くメンバーと協働する機会があります ■幅広い産業分野のドメインナレッジを有するメンバーが在籍しており、知的探求心を互いに高めあっています。 【想定ポジション】 課長クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

AIトランスフォーメーションプロジェクトにおける戦略立案とプロジェクト管理|【東京】

〈生成AIで業務を効率化するAIトランスフォーメーションプロジェクトにおける戦略立案とプロジェクト管理〉 【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット Strategy&Planning AIトランスフォーメーション戦略推進室 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 業務の生産性を飛躍的に向上させるとともに新たな事業機会を創出する生成AIを活用したトランスフォーメーション(AIトランスフォーメーション)を社内外で推進 https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/12/1207b.html 【募集背景】 生成AIは、イノベーション創出を強力にアシストする次世代のキーテクノロジーの一つであり、日立は、お客さまや社会への価値提供と、グループ全体での社内業務プロセス変革の両軸で、生成AIの利活用を積極的に推進しています。日立グループ内では、生成AIによる社内のプロセス変革をめざす全社プロジェクトを開始し、システム開発やカスタマーサービスの生産性向上と高度化に取り組んでいます。今後、全世界で約32万人の日立グループ全社においてトライアルを積み重ね、その経験や技術を、お客さまとの協創活動にも生かし、サステナブルな社会の実現に向けたさまざまな課題解決やイノベーションの創出に取り組むAIトランスフォーメーションを加速させていきます。この全社プロジェクトのプロジェクト推進メンバを募集しています。 【職務概要】 ・自組織の責任者として、AIトランスフォーメーションのミッション、ビジョン、経営戦略に関する議論をリードする。 ・市場動向と自社の事業を分析し、AIトランスフォーメーションの中長期計画及び実行計画の策定を行う。 ・AIトランスフォーメーションの課題を把握し、関係部門と共同して改善を図る。 【職務詳細】 AIトランスフォーメーション戦略の策定: 国内外に拠点を有する組織のためのAIトランスフォーメーション戦略の策定と実施を主導する。主要部門の間で、適切な調整を図ることができるようにする。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・社内改革ビッグプロジェクトであるAIトランスフォーメーションに携われる。 ・社内プロジェクトの推進方法を生成AIを活用して改善できる。他のプロジェクトへの横展につながる。 ・生成AIの活用と構築のスキルを磨くことができる。 【働く環境】 ・配属組織: 23年11月に新設された組織で、専任3名、兼務5名、支援4名  年齢層は20代~50代で、中心は40代、50代  メンバは企画系の経験者が多く戦略立案や他組織とのコミュニケーションが得意 ・働き方: 基本は出社勤務、状況に応じて一部在宅も可。日立拠点への近距離出張は時々あり。 【想定ポジション】 課長クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

顧客向けGX戦略策定および事業開発|【東京】

〈GX(グリーントランスフォーメーション)事業を推進する新本部での顧客向けGX戦略策定および事業開発〉 【配属組織名】 水・環境ビジネスユニット GX事業開発本部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 水・環境ビジネスユニットでは、社会生活の基盤インフラである上下水、産業排水、これらの安心・安全を実現する監視・情報システム等のハード、ソフト両面の設計・開発、システムインテグレーション、保守・サービスに至るまで一貫して提供しています。 また、人々の健康で安心・安全な暮らしの為、環境分野にも注力しています。 【募集背景】 気候変動対策を、経済成長の制約やコストとする時代は終わり、「成長の機会」と捉える企業・自治体が増えています。 研究開発方針や経営方針の決定において、炭素排出や資源循環などグリーン、サステナビリティが占める割合が大きくなる、「ゲームチェンジ」が始まっています。 そのようなお客様のグリーン需要に応えるため、日立は「IT×OT×プロダクト」のナレッジと顧客ベースを活かしてGX事業成長に力を入れています。 水・環境ビジネスユニットでは新本部を設置し、部門横断で、GX事業を推進する人財を募集します。 【職務概要】 ・自組織の責任者として、自組織のみならず日立グループ全体の視点から顧客・社会の課題解決に向けたソリューション(IT・OT・プロダクト)を活用し、特定のターゲット(業界・顧客)のグリーン成長戦略計画を策定 ・日立グループ全体でネットワークを構築し、価値起点でものごとを捉え、OneHitachiやアカウント、アライアンスパートナーとの協創による社会イノベーション事業の創出・スケーリングを推進し礎を築く(仕込み)。 ・潜在的な顧客・ニーズを探索し、それによって、業界全体や顧客組織の意思決定および強い影響力を及ぼす人物との関係を特定、構築して、効果的な双方の情報共有と問題解決を可能にする。 ・日立グループ会社を含めた社内の他部門・他職種と連携し、顧客の志向やニーズを詳細に共有して社内関係者を巻き込み、事業部と協働して、顧客の期待に応えるソリューションを検討する。 ・自組織の組織能力向上に向けて、自ら考え、動く。 【職務詳細】 チーム及び関係者と連携して以下を実行する。 ・環境意識が高く、かつ、日立の事業機会が見込めるトップティア企業との連携強化、具体的なビジネスへの落とし込み ・戦略的なクライアント・リレーションシップ構築(コンサルやPEファンドの活用・パートナーシップを通じたスケーラブルな面展開も視野)。 ・チーム内のデジタル責任者と共に、顧客のGX化に不可欠なデジタルソリューション提案を立案 ・日立社内の多様な関連組織と連携し関連情報の整理や役割を明確化する事による業務推進 ・グローバルな環境規制動向の話題に対応 ・GX成長戦略に向けたリサーチや事業開発領域の選定・検討 ・既存事業の現状整理や注力分野の選定・提案 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・既存事業のみならず新規事業など、グリーン関連の幅広い事業領域に携わることができます。 ・グリーン、サステナビリティ分野での事業開発の経験を積むことができます。 ・気候変動という地球規模での課題に向き合い、仲間とともに挑戦することができます。 ・今後一層ニーズが高まる成長分野での経験によりスキルアップの機会が得られます。 ・年齢や役職をとわずフラットで風通しのよい、多様性に富んだ職場環境です。 ・様々な関連部署や社外のステークホルダーと協働するためチームワークが前提です。 その上で、担当領域の業務は任されますので、リーダーシップと裁量をもって力を発揮できます。 ・日立という大きい組織の中でも新設された部署で新しく立ち上がるフェーズを体験でき、スキルを磨くことが可能です。 【働く環境】 ①10名以下の組織のため、チームワークが重要です。 時には自身のカバー範囲を超えて協力し合うなど、柔軟でコラボレーションができる人財を求めます。 多様なバックグラウンドの人財がいる、フラットな組織です。 ②日立は、在宅勤務も活用しながら、多様な働き方ができる組織です。 水環境ビジネスユニットも『活力があり挑戦意欲の高い事業体』を目指して、トップ自ら従業員のウェルビーイングの実現に取り組んでいます。 【想定ポジション】 部長クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

【WEB面接可】【名古屋】オープンポジション(営業・企画・物流)

【業務内容】 ■電線、光ファイバ、エレクトロニクス及びその関連製品部門の営業・事業部(企画・SCM)・物流管理等の業務を担当頂きます。 【業務詳細】 ■具体的な配属先・業務内容は選考過程で決定します。 ■部門・職種を超えたローテーションの可能性があります。 【営業部門】 ■営業及びマーケティング業務全般(市場動向や顧客の調査、SNSを活用したWebマーケティング、担当製品の提案、見積提出、価格・契約交渉、納期調整、納入に関する手続き、債権回収等) 【事業部門】 ■企画関連業務(事業損益と採算の管理、事業戦略の立案と実行、海外関係会社の経営指導、業務基盤整備(教育、システム、営業支援等)とSCM業務全般(製品の生産体制作り、部材調達、納期調整、生産の進捗管理等) 【物流管理部門】 ■調達及び販売物流、生産拠点間輸送、輸送手配、通関手続、保険代理等の物流実務全般 【教育体制について】 ■約半年間のOJTの他、製品技術面での講習・指導も充実しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
住友電気工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

DX戦略|全社デジタル経営変革の企画リーダー(プライム上場)【大阪府門真市】

●担当業務と役割 リアルタイム衆知経営を実現するための全社デジタル経営変革の企画とガバナンス ○全社DXプログラム(営業~開発・設計~調達~流通~経営管理の全分野)の企画・運営 ○DX施策ポートフォリオの実行、予実管理 ●具体的な仕事内容 下記業務をリーダーとして牽引・推進 ○プログラムの企画・運営、ステアリングコミッティとのコミュニケーション ○全社のすべてのDX施策を運営、ガバナンス ○全社デジタル経営変革のヒト・モノ・カネの実行管理 ○企画・ガバナンス課の組織運営支援(課長を補佐) ●この仕事を通じて得られること ○経営の根幹に関わる大規模テーマを企画し事業戦略そのものに関わること、多種多様なビジネスプロセスに触れることで他社では味わえない経験を積むことができます。 ○大企業・グローバル企業のDXを支えるプロフェッショナルとしてのキャリアが形成できます。 ○国内外に多数の拠点もあり、多くのベンダーとの協業を通じた、幅広い人材交流の経験など、多くの成長機会が得られることは大きな魅力です。 ●キャリアパス ○初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただき、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ○全社デジタル経営変革という希な大規模プロジェクトに深くかかわることで、多種多様な経験を積むことができます。 ○DXのみならずSCMやITの知見も身に付きます。 〇多くの外部Sierやコンサルとの連携を通じ、高度な知識やマネジメント手法を勉強できます。 〇将来は責任者を目指す中核要員と考えています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

調達|二次電池用資源の調達業務②(プライム上場)【大阪府守口市】

●担当業務と役割 ・当社の中長期事業展開に応じて、グローバルな視点で最適なサプライチェーンを構築する業務です。既存サプライヤーだけでなく、新規サプライヤーの開発・育成や協業を視野に入れた検討も進めます。 ・2030年を視野に入れて、大きな夢と強い志をもって、理想のサプライチェーンを構築する事を期待します。 ●具体的な仕事内容 ・中長期的な調達戦略の立案・推進 工場毎の中長期生産計画に基づいて、材料事にあるべき調達戦略を立案。カーボンフットプリントの低減、マルチソース化、海外工場向け現地サプライチェーンの構築、循環型サプライチェーン構築などの視点から具体的な調達案を策定し、その導入に向け、各種課題への対応を実施します。 ●この仕事を通じて得られること ・世界No.1企業として当社が注目されている中、業界関係者との接点も多く、幅広い人間関係の構築や業界知識が身に付きます。 ・当社の日々の事業活動が低炭素社会の実現に大きく寄与していることが実感できます。 ・グローバル視点、社会課題への対応を意識しながらの調達戦略立案ですので、グローバルの社会動向に対する見識が高まります。また、パートナーとの協業案件を検討するにあたっては、財務的な知識や法務的な知識も学ぶ事が可能です。 ・中長期的な取組みでは事業環境を俯瞰し、分析して戦略を立案する力が養われます。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、希望も踏まえ中長期的に様々な業務を経験できます。 ・グローバルな事業展開・拡大の中で、将来的にアメリカなど海外勤務の可能性もあります。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

経営企画、事業企画|ソリューション事業の立上げ(プライム上場)【大阪府門真市】

●担当業務と役割 ・ソリューション事業における、他社との提携やM&A、スタートアップとの協業などの、Partnering戦略の構築 ・ソリューション事業に関わる、デジタルトランスフォーメーションの推進 ●この仕事を通じて得られること エレクトリックワークス社における中期戦略の柱の一つであるソリューション事業を牽引することで、既存と新規の両面を踏まえた企画推進経験を得ることができます ●キャリアパス ・事業部門での企画や事業会社全体の戦略企画まで幅広いキャリアパスを描くことができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

運営リーダー|デジタル変革共創本部の戦略企画各種プログラム運営(プライム上場)【大阪府門真市】

●組織の役割 ①デジタル変革共創本部がリードしているPID全体のデジタル経営変革(全社SCM変革プロジェクト/全社DXプログラム)の企画・運営 ②デジタル変革共創本部の各組織(SCM戦略センター、DX戦略部、情報システム戦略センター)をまたがる企画・運営 当ポジションは各種プログラムの運営リーダーとして活動頂きます。 ●具体的な仕事内容 ①-1 デジタル経営変革の中長期戦略企画・策定 ①-2 デジタル経営変革のイベント企画・計画化と推進      経営会議、取締役会、月報での経営幹部報告      本部イベント(年次、半期、四半期、月次)      パナソニックホールディングスやグループ各社との協働による効果的取り組み推進 ①-3 デジタル経営変革のブランディング(認知・啓蒙)活動企画と推進      グローバルなコミュニケーションプラン策定と拠点訪問・会議(コンテンツ作成・発信・管理、セミナー開催)      本部ポータルサイト管理・運営/社外発信の企画・計画、コンテンツ化 ②   本部運営      本部組織機能・人員の設計・管理      デジタル経営変革の予算・実績管理、成果物管理 ●この仕事を通じて得られること ・インダストリー社全体のグローバル(国内外84拠点)なデジタル変革の活動を経験できます。 ・デジタル変革のプログラムマネジメントを経験できます。 ●キャリアパス ○この経験を通じ、経営視点でのデジタルトランスフォーメーション位置づけ・難易度を理解し、活動実績を積むことができます。 〇将来の企画責任者を担う中核要員として考えています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

技術企画職 ◎沖電気工業100%出資企業|【埼玉】

【職務内容】 ソフトウェア開発に関連する新たな事業・技術に対する調査から、施策立案、顧客へ提案まで幅広く担当いただきます。  ・新事業推進:新たな市場・技術分野の調査及び情報の展開による事業拡大とDX推進  ・イノベーション推進:会社全体のイノベーティブな意識醸成のための施策立案と実施  ・プロモーション:社内外への様々な情報の発信によるプロモーション活動  ・施策立案:新たな事業・技術分野への対応施策(教育及び営業施策)の立案と実施  ・ソリューション提案:顧客へのヒアリング及びソリューション提案を弊社の営業職とともに実施 【やりがい】 ・新たな事業・技術分野を対象とし、十分な裁量と責任が与えられた業務がおこなえます。 ・自ら積極的に動くことが期待されるためお持ちの知識やスキルを余すことなく発揮いただけます。 ・幅広い知識やスキルを持つ方々とかかわりを持つことができるため知見が広がります。 【組織構成と職場の雰囲気】 募集職場人数15名、平均年齢:53歳、平均残業時間:20~30時間前後、職場の雰囲気:ベテラン社員が多く何でも気軽に聞く事が出来ます。日々のコミュニケーションは良好です。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社OKIソフトウェア
提供元:
マイナビAGENT

技術評価|リチウムイオン電池の技術評価(プライム上場)【京都府京都市】

【職務内容】 リチウムイオン電池事業部における技術企画業務をご担当いただきます。 具体的な業務内容 ・将来技術戦略の策定 ・製品競争力のための企画 ・競合他社との彼我比較 ・技術仕込みの仕組みの構築  等となります。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社GSユアサ
提供元:
マイナビAGENT

サステナビリティ活動推進 (カーボンニュートラル実現に向けた企画・推進)|【東京】

〈MC24-701-01〉 【募集の背景】   2023年度に設定したGHG排出量削減2030年目標の達成に向け、具体策を強力に推進していくステージに入ります。   本件施策の企画力、推進力強化を目的に募集を行う。 【組織のミッション】   全社サステナビリティ活動推進における環境関連施策の企画・推進。 【具体的な業務内容】   ・同社事業活動で排出されるGHG排出量削減を目的とした施策の企画/立案及び推進。    グループ各社・関連部門とのグローバルな協働も重要ポイントです。   ・上流サプライチェーンGHG排出量削減を目的としたサプライヤー様とのエンゲージメントを、    関連部門と協力してグローバルに行っていただきます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
アルプスアルパイン株式会社
提供元:
マイナビAGENT

金融業界向けのシステム・ソリューションの企画・提案、開発|【神奈川】

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第一システム事業部 全国金融システム本部 チャネルソリューション第一部 【想定ポジション】 担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 【職務概要】 ・顧客上位層・現場層と相対し、事業計画や課題解消を実現するアプリケーションやソリューションを描き、顧客へ提案する。 ・事業計画や課題解消を実現するアプリケーションやソリューションのアーキテクチャを描き、開発言語選定、開発を行う。 【職務詳細】 ・社会的背景、顧客ニーズ、自社の強み等を考慮した新製品/新サービスのアイデア創出。 ・アーキテクチャの設計にあたり、機能要件だけでなく、非機能要件や保守性を意識する。 また情報セキュリティや個人情報保護等の専門領域は、必要に応じて専門家の意見を得る。 ・チームメンバと連携、協力しビジネスを推進する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・顧客の課題の可視化から具体的なアーキテクチャへの落とし込みという上流工程を経験することができます。 ・業務を通じて事業を創る経験ができます。 ・事業を創る立場に参画する場合はストラテジストやPMとなり、キャリアパスとしてはマネジメントサイドへのルートがあり、アーキテクチャを設計し最新技術を駆使して実装する場合は各種スペシャリスト職のルートがあり、いずれの選択肢もとりえます。 【募集背景】 事業拡大のため、お客様のニーズや環境変化に即した新製品、新サービスの(1)企画・提案、(2)開発 それぞれを牽引頂ける人財を募集させて頂きます。 【配属組織について(概要・ミッション)】 金融機関(銀行・証券・保険など)向けに、利用者にとって身近なチャネルである、スマホアプリや、ATM関連のシステム、店舗のシステム等に対する新製品・ソリューションの企画、提案を行い、開発、構築して提供し、運用、保守も担う組織です。 これらの活動を通し金融機関の企業価値向上を図ると共に、日立の事業拡大に貢献することをミッションとしています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・金融機関を顧客にした事業となります。 ・以下のようなアプリやソリューションの企画、提案から開発を担います。  利用者の扱うアプリや、アプリから利用するeKYCなどのライブラリ、店舗来店客が店舗で操作するタブレット上のアプリなど。 ・上記アプリやソリューションを稼働させるために必要となる、バックのサーバシステムも、開発し提供します。 ・最近の事例として、以下のネット×リアルチャネルソリューションがあります。 【働く環境】 ①配属組織/チームについて  新事業や新製品・ソリューションの創生を行うチームへの配属となります。 ②働き方について  在宅など柔軟な勤務形態をとることが可能ですが、コミュニケーションの円滑化の観点からある程度の出勤を推奨しています。  全国の金融機関が顧客となるため、いずれは出張もあります。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

【東京】交通事業者向け事業戦略の立案・推進業務

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 社会システム事業部 モビリティソリューション&イノベーション本部 モビリティDXセンタ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立は、デジタル技術で交通システムの安心と快適を支えるとともに、 モビリティイノベーションを通じて、社会課題の解決に貢献します。 https://www.hitachi.co.jp/products/it/society/product_solution/mobility/index.html 【募集背景】 モビリティDXセンタはOT/IT/製品に跨るイノベーションをデザインし、顧客と協創することで、世の中に新しい価値を生み出すことをMissionとしております。また主力フィールドであるモビリティ業界はコロナ禍を経て、今までのビジネス・業務の在り方を抜本的に見直し、デジタル変革を起こす機運が高まっています。このような状況の中、既存ビジネス・サービスを刷新を試みる顧客と協創し、積極的に新技術を取り入れ世の中にインパクトを与えるような活動を推進できる人財を積極募集することで、顧客協創を加速する方針と致しました。お客様である鉄道会社グループは今後の新たな事業戦略を模索しており、日立の事業戦略策定・推進強化は、顧客との協創をより加速し、新たな新規事業を策定していくことに直接繋がります。自らの知識、経験、スキルを活かして社会貢献していること、世の中にインパクトを与えていることを実感したい方の積極的なご応募をお待ちしております。 【職務概要】 ・鉄道グループ会社、IT業界、行政関係を含む市場調査 ・事業戦略立案を策定し、具体的に事業推進を社内外と連携して推進 ・事業戦略に基づき、イノベーションを創出し、新規サービスを立案、推進 ・事業戦略がうまく運営・定着するための設計と実施 【職務詳細】 ・新しい市場やビジネスチャンスの獲得に向けて、イノベーションの可能性がある領域内での市場動向把握を主導し、イノベーションに向けた検討・推進を行い、社内外のパートナーシップを構築する。 ・短期・中長期的なビジネスニーズの把握により状況を十分に評価するための業界特有のフレームワークの構築。 ・組織の財務管理や統制に関する戦略の設計、策定、および実施。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【魅力・やりがい】 鉄道会社Grの経営戦略、事業戦略に対して、どう対応し、かつ新たに生み出して先行して提案していくかなど積極的に市場に対して打ち出していくことが出来るのが魅力です。自身が提案した事業戦略ならびにソリューションが顧客に受け入れられ、形になり、社会に貢献していることを実感できます。また社内でも幹部と距離が近いポジションであるために、社内での経営判断に必要な立案を行い、社内での意思決定に関与することも可能です。 【働く環境】 【所属チーム】 新たな部署の為、新たな挑戦をする部署です。和気あいあいとした雰囲気は持ちつつ、自分の意見をハッキリと言い相手の意見もしっかりと受け入れる文化があります。 【働き方】 週に2日ほどは全員出社日を設けており、それ以外は在宅勤務対応可です(全員出社日も都合が合わない場合は在宅勤務いただくことも可能です)。ただし事業検討を行う場面では対面での出勤を重視しています。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

公共システムにおけるDX推進、ソリューション・サービスの創出(企画~商材化)|【東京】

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 公共システム事業部 全国公共システム第一本部 自治体ソリューション推進部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 自治体におけるDX事業の推進にむけたビジネス企画、ソリューション・サービスの商材化を担当していただきます。 具体事例:「汎用デジタル窓口」に込める想い──誰ひとり取り残されないデジタル社会をめざしてhttps://digital.careers.hitachi.co.jp/160/ →新規サービスとして「汎用デジタル窓口」を立ち上げました。  あくまで一事例となりますが、このように自治体DX事業を推進する新規ソリューション・サービスの推進いただきたいと考えています。 【募集背景】 総務省は、「デジタル・ガバメント実行計画」における自治体関連の各施策について、「自治体DX推進計画」を策定し、自治体が重点的に取り組むべき事項・内容を具体化しました。 これにより、自治体分野においては、業務システムの標準化およびガバメントクラウド移行が本格化しています。 我々は標準化・ガバメントクラウド移行を着実に遂行するとともに、このような自治体分野における変化を踏まえた次世代の自治体のあるべき姿について検討を加速させ、様々な新規事業に取り組んでいます。 その一環として今回、日立製作所の自治体DX事業を推進し、ソリューション・サービスの商材化および提案活動を行う人財を募集します。 【職務概要】 自治体における、標準化・ガバメントクラウド移行に関する各種課題解決をおこない、最新動向を踏まえ、新技術を活用した住民向けサービス・職員向けサービス・社会課題を解決するソリューションやサービスを企画し商材化までの一連の業務を担当していただきます。 【職務詳細】 ■自治体ビジネスを推進する上での、戦略・26年度以降の自治体のあるべき姿 ・市場、ニーズ調査、サービス・ソリューション企画、企画評価のためのPoC・評価、事業性評価 ・技術的課題・対策、ビジネス課題対策 ■サービス・ソリューション企画 ・企画において事業対象となったものの事業計画策定(開発計画、投資回収計画、拡販計画等) ・事業計画評価のためのPoC・評価、事業性評価 ■本格化する標準化およびガバメントクラウド移行プロジェクト遂行上の課題把握・解決策検討 ・デジタル庁を初めとした関連省庁に対するロビー活動支援(各省庁から公開される情報の収集および、分析) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【仕事の魅力・やりがい】 ・日立製作所の中で自治体分野を牽引する部署であり、お客様と相対している各フロント部門やベンダーと連携し、最新技術や先進的な取り組みに関わることができます。 ・さまざまな社会課題を解決するためのソリューション・サービスの企画・商材化に関わることで、さまざまな人々への貢献、新たな日本の未来を切り開くことに貢献できます。 【キャリアパス】 ・ これまで自身が培ったスキルをベースとして、更に日立グループの知見や手法、新しい取り組み参画することで、課題解決能力の向上、スキルアップをすることができます。 ・若いうちから権限移譲を行い、活発な意見交換が行われている部署であり、新しい企画・取り組みにチャレンジできる機会が多くあります。  その経験・成果によりキャリアアップしていくことができます。 【働く環境】 ■配属組織構成  配属組織の社員数は30名弱です。  企画・戦略検討を担当している部署であるため、担当チーム単位に自らが決めたテーマに対して、意見やアイデアが活発に飛び交う職場となっています。 ■働き方  在宅勤務と出社を組み合わせながら仕事を進めていただきます。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

Lumada事業/デジタルエンジニアリング事業の企画立案・実行推進【主任】|【東京】

【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット Strategy&Planning Lumada Strategy 【職務概要】 下記職務を上長の指導を受けながら、責任者として一人称で推進いただきます ・Lumada 事業に関する中期経営計画/戦略立案 ・日立デジタルおよびデジタルエンジニアリングBUと連携した戦略実行 ・デジタルエンジニアリングBUの成長戦略立案と実行 【職務詳細】 ・グローバルでの市場データ分析、競合ベンチマーク ・日立デジタル社@サンタクララと連携して、日立全社のデジタル事業・Lumada事業の中期経営計画を立案する ・Lumada現状施策の評価、追加施策検討を行い、予算内での施策の入れ替えを行う ・各セクター/BUの Lumada 事業部門と連携して、Lumada 事業拡大・収益性向上策を検討する(全社Lumada事業予算の管理と達成に責任を持つ、各種横断会議の企画運営を行う) ・GlobalLogic 社・Hitachi Digital Services 社と連携したグローバルのビジネス基盤を確立する ・デジタルエンジニアリングBUの成長戦略を立案し、施策を検討するとともに、各部門の実行支援を行う ・同BUの経営システム(ガバナンス、意思決定プロセス、ツール等)を企画、改善する ・同BUの業績管理を行い、BU内各部門と業績達成に向けた打ち手を検討する ・同BUにおいて上記を可能にするため、必要な幹部会議のアジェンダを企画し運営する ・同BUの成長戦略を日立グループコーポレートに説明するため、必要な戦略資料を制作する 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■ 日立の成長戦略の中核であるLumadaおよびデジタルエンジニアリングBUの戦略を考え、実践することができるポジションです。グローバル大企業の戦略に携われるとともに、グローバル経営のダイナミックさに触れることができます。  海外を含む日立のビジネスユニット(BU)、グループ会社とコミュニケーションをとりながら、デジタルエンジニアリングを起点に成長サイクルで新しい価値を生み出す仕組み整備および実行を推進していきます。日立の総合力を実感いただくと共に、それを活かす戦略を考えるため、これまでの専門性が進化すると共に、経営視点、高い視座からの課題発見・解決能力を身に付けることができます。これにより、成果、適正、キャリア志向に応じ、日立グループ全体の事業企画、経営企画など幅広いキャリアパスが展望できます。 ■ さまざまなステークホルダーとの、刺激的なやりとりができます。  Lumada 事業、デジタルエンジニアリング事業は、日立の成長戦略の中核であるため、日立デジタル社およびBU関係者の他、コーポレート主要部門(経営企画室や広報/IR部門)と一緒に進めていきます。責任はありますが、多様なメンバーとやりがいのある仕事を経験できます。 ■ 施策を立案し、それを自ら推進します。  コーポレートの企画部門ではなく、BU の中にある企画部門だからこそ、施策の立案にとどまらず、事業関係者と連携し、その推進を担うことができます。Lumada予算、デジタルエンジニアリングBUの予算達成にも、日立デジタル社社長、BU長とともに責任を持つ重要な職務を経験できます。 【働く環境】 ■約70名の本部であり、戦略企画立案人財以外に、実際のLumada事業、デジタルエンジニアリング事業を推進するデザインストラテジスト、データサイエンティスト、DXコーディネーター等のエキスパート人財がいます。 ■日立の中においては新しい事業、横ぐしを通す事業であるため、変革や新しいやり方・アイデア、チャレンジを大事にするカルチャーがあります。 ■経験者として入社したメンバーなど異なったバックグラウンドを持った人財が多く、ダイバーシティが高い職場です。 ■グローバルの拠点で働くメンバーと協働する機会があります。(特に北米) ■各人が働き方を選択し、在宅やオフィスで勤務しています。(ただし週1日以上の出勤を推奨) ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

新規事業開発プログラムの事務局(企画・運営、コミュニティマネジメント、事業創生プログラム支援|東京

〈新規事業開発プログラムの事務局(企画・運営、コミュニティマネジメント、事業創生プログラム支援など)〉 【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融BU戦略本部 Lumada事業統括部 【配属組織について(概要・ミッション)】 金融ビジネスユニットのLumada事業の創出、投資判断の支援、部門横断、他ビジネスユニット連携活動の推進、事業化のための研究・技術開発・知財を統括する組織です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 「FIBU Incubation Lab」 新規事業開発プログラムを運営している顧客起点の事業創生に挑戦する活動を推進する場です。新規事業開発を通じて、金融ビジネスユニットを既存の価値観・仕事のやり方にとらわれず、変化に迅速対応できる組織に変革させることをめざしています。 ▼以下、参考記事 https://digital.careers.hitachi.co.jp/997/ 【募集背景】 新たな事業を生み出すには、従来のやり方にとらわれず新し挑戦をしていくことが求められる一方で、事業部門としても長い歴史を持つ組織のため、内部だけでの変革は難しい状況です。既存組織を着実に変革できる新たな知見や経験を持つ人財を求めています。 【職務概要】 「FIBU Incubation Lab」の企画運営 【職務詳細】 主に3つの業務に対応頂きます。 ・金融ビジネスユニット全員を対象とした顧客起点を実践できる「学習と経験の場」の企画と運営 ・金融ビジネスユニット内の新規事業の関心層が集まるコミュニティのマネジメント ・事業創生プログラムの運営と起案者の伴走支援 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 「FIBU Incubation Lab」はまだ立ち上がったばかりの取り組みなので、決まっていないことも多くあります。外部の事業開発会社やVCの協力を得ながら事業創生を支援する活動を運用しています。まさにこちらの取り組みも仕組みを創るタイミングなので、参画される方の提案や企画が採用されていく可能性も高いと考えています。一方で決まった業務があるわけではないので、自分自身で仕事を作り出していく部分がやりがいです。 ここでの経験を経て、将来は大規模の組織での事業開発をリードするポジションをになって頂きます。 【働く環境】 ①配属組織/チーム:新規事業開発プログラムの事務局4人(30‐40代)、役職は部長から主任層までいますが、各人が自分のミッションとバリューを明確に理解して連携しているためいい意味で役職関係なく働いているチームです。 ②働き方:基本はリモート対応で週1‐2回の出社頻度となります。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

Lumada事業/デジタルエンジニアリング事業の企画立案・実行推進 【Manager】|【東京】

〈Lumada事業/デジタルエンジニアリング事業の企画立案・実行推進 [Manager](デジタルエンジニアリングビジネスユニット)〉 【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット Strategy&Planning Lumada Strategy 【職務概要】 下記、職務をリーダー、責任者として推進いただきます ・Lumada 事業に関する中期経営計画/戦略立案 ・日立デジタルおよびデジタルエンジニアリングBUと連携した戦略実行 ・デジタルエンジニアリングBUの成長戦略立案と実行、業績管理 ・チームのマネジメント(リソース確保、スケジュール管理、パフォーマンスマネジメント、業績評価、コーチング) 【職務詳細】 ・グローバルでの市場データ分析、競合ベンチマーク ・日立デジタル社@サンタクララと連携して、日立全社のデジタル事業・Lumada事業の中期経営計画を立案する ・Lumada現状施策の評価、追加施策検討を行い、予算内での施策の入れ替えを行う ・各セクター/BUの Lumada 事業部門と連携して、Lumada 事業拡大・収益性向上策を検討する(全社Lumada事業予算の管理と達成に責任を持つ、各種横断会議の企画運営を行う) ・GlobalLogic 社・Hitachi Digital Services 社と連携したグローバルのビジネス基盤を確立する ・デジタルエンジニアリングBUの成長戦略を立案し、施策を検討するとともに、各部門の実行支援を行う ・同BUの経営システム(ガバナンス、意思決定プロセス、ツール等)を企画、改善する ・同BUの業績管理を行い、BU内各部門と業績達成に向けた打ち手を検討する ・同BUにおいて上記を可能にするため、必要な幹部会議のアジェンダを企画し運営する ・同BUの成長戦略を日立グループコーポレートに説明するため、必要な戦略資料を制作する 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■ 日立の成長戦略の中核であるLumadaおよびデジタルエンジニアリングBUの戦略を考え、実践することができるポジションです。グローバル大企業の戦略に携われるとともに、グローバル経営のダイナミックさに触れることができます。  海外を含む日立のビジネスユニット(BU)、グループ会社とコミュニケーションをとりながら、デジタルエンジニアリングを起点に成長サイクルで新しい価値を生み出す仕組み整備および実行を推進していきます。日立の総合力を実感いただくと共に、それを活かす戦略を考えるため、これまでの専門性が進化すると共に、経営視点、高い視座からの課題発見・解決能力を身に付けることができます。これにより、成果、適正、キャリア志向に応じ、日立グループ全体の事業企画、経営企画など幅広いキャリアパスが展望できます。 ■ さまざまなステークホルダーとの、刺激的なやりとりができます。  Lumada 事業、デジタルエンジニアリング事業は、日立の成長戦略の中核であるため、日立デジタル社およびBU関係者の他、コーポレート主要部門(経営企画室や広報/IR部門)と一緒に進めていきます。責任はありますが、多様なメンバーとやりがいのある仕事を経験できます。 ■ 施策を立案し、それを自ら推進します。  コーポレートの企画部門ではなく、BU の中にある企画部門だからこそ、施策の立案にとどまらず、事業関係者と連携し、その推進を担うことができます。Lumada予算、デジタルエンジニアリングBUの予算達成にも、日立デジタル社社長、BU長とともに責任を持つ重要な職務を経験できます。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

金融BUにおける新規事業開発の伴走支援、新事業関連の推進状況のモニタリングおよび審議体の運営|東京

〈金融BUにおける新規事業開発の伴走支援、新事業関連の推進状況のモニタリングおよび審議体の運営・改善〉 【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融BU戦略本部 Lumada事業統括部 【配属組織について(概要・ミッション)】 金融ビジネスユニットのLumada事業の創出、投資判断の支援、部門横断・他ビジネスユニット連携活動の推進、事業化のための研究・技術開発・知財を統括する組織です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・金融ビジネスユニットにおける新規事業開発の伴走により、事業を立ち上げからグロースの支援を行います。(ESGプラットフォーム 、CMOSアニーリング等) ・また、新事業関連の推進状況のモニタリングおよび審議体の運営・改善を通じ、既存の価値観・やり方にと捉われず、変化に迅速対応できる組織に変革させることをめざしています。 【募集背景】 新たな事業を生み出すには、従来のやり方にとらわれず新しい挑戦をしていくことが求められる一方で、事業部門としても長い歴史を持つ組織のため、内部だけでの変革は難しい状況です。 既存組織を着実に変革できる新たな知見や経験を持つ人財を求めています。 【職務概要】 金融ビジネスユニットにおける新規事業開発の伴走支援、新事業関連の推進状況のモニタリングおよび審議体の運営・改善 【職務詳細】 主に2つの業務に対応頂きます。 ・金融ビジネスユニットにおける新事業開発の伴走支援 (事業計画策定、マネタイズ検討、知財/契約検討 等) ・金融ビジネスユニットにおける新事業関連の審議体の運営・改善  (既存審議体の改善、新事業創生に係わる新たな審議体の企画・運営、推進状況のモニタリング 等) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 金融ビジネスユニットでは、まだ立ち上がったばかりの取り組みのため、決まっていないことも多くあります。 外部の事業開発会社やVCの協力を得ながら事業創生を支援する活動を運用しています。 まさにこちらの取り組みも仕組みを創るタイミングなので、参画される方の提案や企画が採用されていく可能性も高いと考えています。 一方で決まった業務があるわけではないので、自分自身で仕事を作り出していく部分がやりがいです。 また、伴走支援においては、事業推進者と一体となり、事業を立上げ、グロースさせていける部分がやりがいです。 ここでの経験を経て、将来は大規模の組織での事業開発をリードするポジションをになって頂きます。 【働く環境】 ①配属組織/チーム:4人(30‐40代) 役職は部長から主任層までいますが、各人が自分のミッションとバリューを明確に理解して連携しているため、いい意味で役職関係なく働いているチームです。 ②働き方:基本はリモート対応で、必要に応じ出社となります。        (週1‐3回の出社頻度のイメージです) ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

マネージャー|デジタル経営変革のリテラシー向上マネージャー(プライム上場)【大阪府門真市】

●担当業務と役割 リアルタイム衆知経営を実現するためのDXリテラシー向上・支援体制整備の企画・管理を責任者として実行 ○デジタル変革人財育成環境整備 ○各現場への支援体制整備と市民開発の活発化 ○全社変革の方向性を担保するためのガバナンスの仕組み ●具体的な仕事内容 下記業務をマネージャとして牽引・推進 ○ロードマップ策定、KPI設計と実行管理 ○グローバル展開の計画、実行管理 ○各育成施策、支援施策間の整合性担保、施策実行支援 ○デジタルデータ活用促進課の組織運営 ●この仕事を通じて得られること ○経営の根幹に関わる大規模テーマを企画し事業戦略そのものに関わること、多種多様なビジネスプロセスに触れることで他社では味わえない経験を積むことができます。 ○大企業・グローバル企業のDXを支えるプロフェッショナルとしてのキャリアが形成できます。 ○国内外に多数の拠点もあり、多くのベンダーとの協業を通じた、幅広い人材交流の経験など、多くの成長機会が得られることは大きな魅力です。 ●キャリアパス ○初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただき、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ○全社デジタル経営変革という希な大規模プロジェクトに深くかかわることで、多種多様な経験を積むことができます。 〇社員のリテラシ向上を目指すことで、自身の成果を感じることができます。 ○近い将来に責任者をお任せしたいと考えています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT
1~25件 (全32件中)
事業企画・事業プロデュース・事業統括 住宅手当 総合電機の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、事業企画・事業プロデュース・事業統括 住宅手当 総合電機の求人情報をまとめて掲載しています。事業企画・事業プロデュース・事業統括 住宅手当 総合電機の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件
あなたにおすすめの求人

【山形県鶴岡市】残業がほとんどないため、しっかりとしたワークライフバランスでご就業頂けます。

【仕事内容】 店舗にて調剤業務、服薬指導、薬歴管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・山形県鶴岡市 ■最寄駅・・・JR羽越本線「鶴岡駅」より車10分 ■営業時間・・・月火木金土/9:00~18:00 ■処方科目・・・内科 ■休日・・・水曜日、日曜日、祝日 ※ピッキングは事務員が対応するため、ほぼピッキング対応なし。薬剤師がピッキングするのは粉・水剤など。 ※ポリムス、錠剤ピッキング監査システム導入済み。ピッッキング→入力までは事務員が対応、薬剤師は最終監査のみ。 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2000円~ ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定します。
勤務地
山形県鶴岡市
株式会社愛知メディックス

【福岡県久留米市】子育て中の方も安心!託児所利用可能な病院です

【仕事内容】 調剤、ミキシング、病棟服薬指導(病床数85床) ■外来調剤 無 ※一部退院時処方等あり ■入院調剤 有 ■病棟服薬指導 有 ■注射業務 有 ■チーム医療 有 ■DI業務 有 事業内容・業種 病院
給与
【年収】420万円~420万円 ※年齢、経験、実力を考慮し、会社規定により決定いたします。 ■昇給:年1回(6月) ■賞与:年2回(前年度実績:4.0ヶ月)
勤務地
福岡県久留米市
社会医療法人社団高野会 くるめ病院

【富山県滑川市】高年収/未経験OK/残業月5時間未満

【仕事内容】 ■店舗にて、調剤業務、服薬指導、在庫管理などをしていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・富山県滑川市 ■最寄駅・・・あいの風とやま鉄道線「滑川駅」徒歩6分 ■営業時間・・・月~金/8:30~17:30、土/9:00~13:00 ■処方科目・・・総合科目 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【月収】38.0万円~50.0万円 以上 【年収】500万円~900万円 賞与(回数):2 賞与用補足:※支給月6月、12月 昇給(回数):1(業績・役職により随時)
勤務地
富山県滑川市
株式会社アプリコット

人気の地下鉄沿線!【札幌市東区】在宅専門の調剤薬局です

【仕事内容】 在宅専門薬局にて、薬剤師業務全般を行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・北海道札幌市東区 ■最寄駅・・・札幌市営地下鉄東豊線「元町駅」徒歩7分 ■営業時間・・・月~金/9:00~18:00、土/9:00~12:00 ■休日・・・日曜日、祝日 ■在宅・・・有 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【月収】33.0万円~58.3万円 程度 【年収】400万円~700万円 程度 ■モデル年収:510万円(30歳経験者) ■賞与:年俸に含む※場合により業績賞与あり(過去実績:20万円程度)
勤務地
北海道札幌市東区
有限会社プリスクリプションアルファ

【千葉市柏市】福利厚生充実!ライフスタイルに合わせた働き方ができます!

【仕事内容】 店舗にて調剤業務、服薬指導、薬歴管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■営業時間・・・年中無休/9:00~23:00 (調剤営業時間・・・月~土/9:00~21:00・日・祝/9:00~19:00) ■処方科目・・・面受け ■休日・・・なし 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【年収】450万円~600万円(26歳~40歳モデル)
勤務地
千葉県柏市
株式会社スギ薬局

薬剤師(埼玉県川越市/ひかり薬局)正社員でも17:30までに帰れる!

【仕事内容】 店舗にて調剤業務、薬歴管理、服薬指導を行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・川越市笠幡 ■最寄駅・・・JR東日本 川越線 笠幡駅 ■営業時間・・・月~金/9:00~20:00 土/9:00~18:00 ■処方科目・・・総合科目 ■休日・・・日曜、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2000円~ *年齢、能力、経験を考慮の上、決定いたします。
勤務地
埼玉県川越市
株式会社サン・メディックス