条件を指定してください
該当求人11

新規事業開発 家族手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

11

1~11件 (全11件中)

客員起業家|~プライム上場企業で新規事業に携わる/在宅制度有~【東京本社】

〈1N07【東京本社】客員起業家 ~プライム上場企業で新規事業に携わる/在宅制度有~〉 ~プライム市場上場の電子部品メーカー/世界初『フェライトコア』を製品化し現在、「自動車」「ICT」「産業機器・エネルギー」の3つの成長市場で拡大・海外売上高比率91.9%のグローバルカンパニー~ ■業務内容: 起業家チームのゼネラルマネージメントリーダーおよびプロダクトマネジメントの専門家として、下記業務をお任せします。 <業務例> ・起業家チームメンバーの募集、面接、審査 ・チームの成功の監督、顧客インタビュー、スクリプト、ストーリーボード、方法論に関するチームのコーチング ・ベンチャーチームのリーダーが構想段階からビジネスおよび運営計画を策定するための専門知識とビジョンの提供 ・日次・週次シンセシスを促進し、自立的に運営できるように訓練 ・ベンチャーチームのリーダーと強力なアドバイザー関係を構築し、インキュベーションプロセスを指導 ・チームの方法論確立を支援するワークショップのファシリテート ・ベンチャーの成功に向けたリスクの特定と管理 ・ビジネス開発活動、最初の予算計画の策定、最初の市場観測の支援 ■応募者へのメッセージ: 電子部品の会社という殻を破る活動をしています。大企業の中でありながらスタートアップかの如く発想し行動していくことで新規事業を生み出していきます。東証プライム上場企業の安定した雇用基盤をベースとしながら、TDKの幅広い技術のアセットを最大限に活用し、今まで社内ではやってきていない領域に挑戦することで世の中に新たな体験として価値を提供する。そんな未来を一緒に作っていきたい意欲溢れる方のご応募お待ちしております。 募集背景 EIRは、社内起業家チームと協力して破壊的な新事業を創出する統括管理リーダーおよび製品管理の専門家です。インキュベーションプロセスを通じてチームを導きながら、チームの成功と良好な職場環境の維持に責任を持つことになります。 ■TDKについて: 同社は日本・東京工業大学発の企業として誕生、今やグローバル企業として業界をリードしています。TDK株式会社では創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化し成長してきました。開発・設計・生産のみならず、購買や品質管理、営業に至るまですべての組織が一体となり市場のニーズを形にしています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
TDK株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【東京】事業開発※年休127日★国内トップシェア・グローバル展開中★福利厚生◎#69

【東京】事業開発(ファイナンス領域)※東芝&三菱からの独立会社/電気インフラ国内NO.1/世界トップレベル 【仕事内容】 再生可能エネルギー・新電力・系統安定化市場における事業・プロジェクト開発 本社側でのプロジェクトメンバーとして、海外拠点メンバーとコミュニケーションをとりながら、事業開発、プロジェクト推進を担当頂きます。 主にファイナンスの面からプロジェクトの事業開発を推進頂きます。 【具体的な業務内容】 ・プロジェクト収益分析(例:キャッシュフローモデルの作成、プロジェクトの事業採算性検証) ・新規事業開発パートナーの開拓サポート 新規商談、契約交渉等(対金融機関、事業開発会社) ・ビジネスモデル構築 ・その他、各種社内承認推進 【プロジェクト体制について】 日本本社とイギリス拠点にそれぞれメンバーが複数名在籍しており、プロジェクトを推進しています。エリア別で担当する業務を分けており、コミュニケーションを密に取りながら進めています。 【担当製品・サービス・顧客の業界】 海外(欧州・アジア)、日本国内の風力発電、電力系統用蓄電池など 再エネ・新電力・系統安定化市場全般 【仕事の面白み】 社内での新たな取り組みである国内外の再エネ・新電力・系統安定化市場向け新規事業、ビジネスモデルの構築に参画、貢献できる。 【出張について】 年に数回 事業内容・業種 機械部品
株式会社TMEIC
提供元:
マイナビAGENT

【東京】新事業創出(0⇒1)に向けた企画担当(コミュニティマネジメント・組織開発 など)

〈新事業創出(0⇒1)に向けた企画担当(コミュニティマネジメント・組織開発 など)〉 【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融BU戦略本部 Lumada事業統括部 【配属組織について(概要・ミッション)】 金融ビジネスユニットのLumada事業の創出、投資判断の支援、部門横断、他ビジネスユニット連携活動の推進、事業化のための研究・技術開発・知財を統括する組織です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 「FIBU Incubation Lab」 新規事業開発プログラムを運営している顧客起点の事業創生に挑戦する活動を推進する場です。新規事業開発を通じて、金融ビジネスユニットを既存の価値観・仕事のやり方にとらわれず、変化に迅速対応できる組織に変革させることをめざしています。 ▼以下、参考記事 https://digital.careers.hitachi.co.jp/997/ 【募集背景】 新たな事業を生み出すには、従来のやり方にとらわれず新し挑戦をしていくことが求められる一方で、事業部門としても長い歴史を持つ組織のため、内部だけでの変革は難しい状況です。既存組織を着実に変革できる新たな知見や経験を持つ人財を求めています。 【職務概要】 「FIBU Incubation Lab」の企画運営 【職務詳細】 主に3つの業務に対応頂きます。 ・金融ビジネスユニット全員を対象とした顧客起点を実践できる「学習と経験の場」の企画と運営 ・金融ビジネスユニット内の新規事業の関心層が集まるコミュニティのマネジメント ・事業創生プログラムの運営と起案者の伴走支援 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 「FIBU Incubation Lab」はまだ立ち上がったばかりの取り組みなので、決まっていないことも多くあります。外部の事業開発会社やVCの協力を得ながら事業創生を支援する活動を運用しています。まさにこちらの取り組みも仕組みを創るタイミングなので、参画される方の提案や企画が採用されていく可能性も高いと考えています。一方で決まった業務があるわけではないので、自分自身で仕事を作り出していく部分がやりがいです。 ここでの経験を経て、将来は大規模の組織での事業開発をリードするポジションを担って頂きます。 【働く環境】 ①配属組織/チーム:新規事業開発プログラムの事務局4人(30‐40代)、役職は部長から主任層までいますが、各人が自分のミッションとバリューを明確に理解して連携しているためいい意味で役職関係なく働いているチームです。 ②働き方:基本はリモート対応で週1‐2回の出社頻度となります。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

顧客向けGX戦略策定および事業開発|【東京】

〈GX(グリーントランスフォーメーション)事業を推進する新本部での顧客向けGX戦略策定および事業開発〉 【配属組織名】 水・環境ビジネスユニット GX事業開発本部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 水・環境ビジネスユニットでは、社会生活の基盤インフラである上下水、産業排水、これらの安心・安全を実現する監視・情報システム等のハード、ソフト両面の設計・開発、システムインテグレーション、保守・サービスに至るまで一貫して提供しています。 また、人々の健康で安心・安全な暮らしの為、環境分野にも注力しています。 【募集背景】 気候変動対策を、経済成長の制約やコストとする時代は終わり、「成長の機会」と捉える企業・自治体が増えています。 研究開発方針や経営方針の決定において、炭素排出や資源循環などグリーン、サステナビリティが占める割合が大きくなる、「ゲームチェンジ」が始まっています。 そのようなお客様のグリーン需要に応えるため、日立は「IT×OT×プロダクト」のナレッジと顧客ベースを活かしてGX事業成長に力を入れています。 水・環境ビジネスユニットでは新本部を設置し、部門横断で、GX事業を推進する人財を募集します。 【職務概要】 ・自組織の責任者として、自組織のみならず日立グループ全体の視点から顧客・社会の課題解決に向けたソリューション(IT・OT・プロダクト)を活用し、特定のターゲット(業界・顧客)のグリーン成長戦略計画を策定 ・日立グループ全体でネットワークを構築し、価値起点でものごとを捉え、OneHitachiやアカウント、アライアンスパートナーとの協創による社会イノベーション事業の創出・スケーリングを推進し礎を築く(仕込み)。 ・潜在的な顧客・ニーズを探索し、それによって、業界全体や顧客組織の意思決定および強い影響力を及ぼす人物との関係を特定、構築して、効果的な双方の情報共有と問題解決を可能にする。 ・日立グループ会社を含めた社内の他部門・他職種と連携し、顧客の志向やニーズを詳細に共有して社内関係者を巻き込み、事業部と協働して、顧客の期待に応えるソリューションを検討する。 ・自組織の組織能力向上に向けて、自ら考え、動く。 【職務詳細】 チーム及び関係者と連携して以下を実行する。 ・環境意識が高く、かつ、日立の事業機会が見込めるトップティア企業との連携強化、具体的なビジネスへの落とし込み ・戦略的なクライアント・リレーションシップ構築(コンサルやPEファンドの活用・パートナーシップを通じたスケーラブルな面展開も視野)。 ・チーム内のデジタル責任者と共に、顧客のGX化に不可欠なデジタルソリューション提案を立案 ・日立社内の多様な関連組織と連携し関連情報の整理や役割を明確化する事による業務推進 ・グローバルな環境規制動向の話題に対応 ・GX成長戦略に向けたリサーチや事業開発領域の選定・検討 ・既存事業の現状整理や注力分野の選定・提案 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・既存事業のみならず新規事業など、グリーン関連の幅広い事業領域に携わることができます。 ・グリーン、サステナビリティ分野での事業開発の経験を積むことができます。 ・気候変動という地球規模での課題に向き合い、仲間とともに挑戦することができます。 ・今後一層ニーズが高まる成長分野での経験によりスキルアップの機会が得られます。 ・年齢や役職をとわずフラットで風通しのよい、多様性に富んだ職場環境です。 ・様々な関連部署や社外のステークホルダーと協働するためチームワークが前提です。 その上で、担当領域の業務は任されますので、リーダーシップと裁量をもって力を発揮できます。 ・日立という大きい組織の中でも新設された部署で新しく立ち上がるフェーズを体験でき、スキルを磨くことが可能です。 【働く環境】 ①10名以下の組織のため、チームワークが重要です。 時には自身のカバー範囲を超えて協力し合うなど、柔軟でコラボレーションができる人財を求めます。 多様なバックグラウンドの人財がいる、フラットな組織です。 ②日立は、在宅勤務も活用しながら、多様な働き方ができる組織です。 水環境ビジネスユニットも『活力があり挑戦意欲の高い事業体』を目指して、トップ自ら従業員のウェルビーイングの実現に取り組んでいます。 【想定ポジション】 部長クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

【東京】交通事業者向け事業戦略の立案・推進業務

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 社会システム事業部 モビリティソリューション&イノベーション本部 モビリティDXセンタ 【配属組織について(概要・ミッション)】 【社会システム事業部のミッションとは】 ▼日立という大きな会社の中で、私たち社会システム事業部は、エネルギー・通信・交通の3分野を担っています。 ▼それぞれの分野において、お客様のビジネスを密接に支えるとともに、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客様との協創により、新たなデジタルソリューションを創出し、未来へつなぐ社会を作ろうとしています。 ※参考:社会システム事業部紹介映像 https://www.youtube.com/embed/kWzzOQHrHds 社会システム事業部HP    https://www.hitachi.co.jp/products/it/society/about_division/index.html 【募集組織について】 モビリティソリューション&イノベーション本部ではデジタル技術で交通システムの安心と快適を支えるとともに、モビリティイノベーションを通じて、社会課題の解決に貢献します。OT/IT/製品に跨るイノベーションをデザインし顧客と協創することで世の中に新しい価値を生み出していきます。 ※参考:社会インフラシステム:交通ITソリューション https://www.hitachi.co.jp/products/it/society/product_solution/mobility/index.html#sec03-1 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立は、デジタル技術で交通システムの安心と快適を支えるとともに、 モビリティイノベーションを通じて、社会課題の解決に貢献します。 https://www.hitachi.co.jp/products/it/society/product_solution/mobility/index.html 【職務概要】 ・鉄道グループ会社、IT業界、行政関係を含む市場調査 ・事業戦略立案を策定し、具体的に事業推進を社内外と連携して推進 ・事業戦略に基づき、イノベーションを創出し、新規サービスを立案、推進 ・事業戦略がうまく運営・定着するための設計と実施 【職務詳細】 ・新しい市場やビジネスチャンスの獲得に向けて、イノベーションの可能性がある領域内での市場動向把握を主導し、イノベーションに向けた検討・推進を行い、社内外のパートナーシップを構築する。 ・短期・中長期的なビジネスニーズの把握により状況を十分に評価するための業界特有のフレームワークの構築。 ・組織の財務管理や統制に関する戦略の設計、策定、および実施。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【魅力・やりがい】 鉄道会社Grの経営戦略、事業戦略に対して、どう対応し、かつ新たに生み出して先行して提案していくかなど積極的に市場に対して打ち出していくことが出来るのが魅力です。自身が提案した事業戦略ならびにソリューションが顧客に受け入れられ、形になり、社会に貢献していることを実感できます。また社内でも幹部と距離が近いポジションであるために、社内での経営判断に必要な立案を行い、社内での意思決定に関与することも可能です。 【働く環境】 【所属チーム】 新たな部署の為、新たな挑戦をする部署です。和気あいあいとした雰囲気は持ちつつ、自分の意見をハッキリと言い相手の意見もしっかりと受け入れる文化があります。 【働き方】 週に2日ほどは全員出社日を設けており、それ以外は在宅勤務対応可です(全員出社日も都合が合わない場合は在宅勤務いただくことも可能です)。ただし事業検討を行う場面では対面での出勤を重視しています。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

【東京】新規事業推進の伴走支援(推進・改善・再構築)

〈新規事業推進の伴走支援(推進・改善・再構築)/金融BUでの事業推進の中核人材として事業基盤強化に貢献〉 【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融BU戦略本部 Lumada事業統括部 【配属組織について(概要・ミッション)】 金融ビジネスユニットのLumada事業の創出、投資判断の支援、部門横断・他ビジネスユニット連携活動の推進、事業化のための研究・技術開発・知財を統括する組織です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・金融ビジネスユニットにおける新規事業開発の伴走により、事業を立ち上げからグロースの支援を行います。(ESGプラットフォーム 、CMOSアニーリング等) ・また、新事業関連の推進状況のモニタリングおよび審議体の運営・改善を通じ、既存の価値観・やり方にと捉われず、変化に迅速対応できる組織に変革させることをめざしています。 【募集背景】 新たな事業を生み出すには、従来のやり方にとらわれず新しい挑戦をしていくことが求められる一方で、事業部門としても長い歴史を持つ組織のため、内部だけでの変革は難しい状況です。 既存組織を着実に変革できる新たな知見や経験を持つ人財を求めています。 【職務概要】 金融ビジネスユニットにおける新規事業開発の伴走支援、新事業関連の推進状況のモニタリングおよび審議体の運営・改善 【職務詳細】 主に2つの業務に対応頂きます。 ・金融ビジネスユニットにおける新事業開発の伴走支援 (事業計画策定、マネタイズ検討、知財/契約検討 等) ・金融ビジネスユニットにおける新事業関連の審議体の運営・改善  (既存審議体の改善、新事業創生に係わる新たな審議体の企画・運営、推進状況のモニタリング 等) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 当ポジションは、金融BU内で立上げをめざしている新事業に対して、様々な観点(サービス構造・コスト・リスク等)からサービスの改善や見直しをしながら事業開発メンバーと共に事業立上げ・拡大を実現することをミッションとしております。 第三者目線からのアドバイザーの役割ではなく、自身が各サービスの中核人材として事業開発チームに参画し事業を創り上げる事ができる面白みがあります。 ここでの経験を経て、将来は大規模の組織での事業開発をリードするポジションを担って頂きます。 【働く環境】 ①配属組織/チーム:4人(30‐40代) 役職は部長から主任層までいますが、各人が自分のミッションとバリューを明確に理解して連携しているため、いい意味で役職関係なく働いているチームです。 ②働き方:基本はリモート対応で、必要に応じ出社となります。        (週1‐3回の出社頻度のイメージです) ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

事業開発担当/羽田本社|【東京】

事業開発担当/羽田本社/C4154 【業務内容】 ・事業開発担当として社内のコーポレート、カンパニー部門と連携し、新規事業の事業化に向けたFS(フィジビリティスタディ)、DD(デューデリジェンス)、ゆくゆくはM&A、PMI等の実施に至るまでゼロベースから事業開発を行っていただきます。 ・社内外の新規事業案件の発掘、調査の実施。 【募集部門について】 (コーポレート)マーケティング統括部 次世代事業開発推進部 事業協創推進課 【募集背景】 ・弊社は1912年に大学発ベンチャーとして創業し、創業以来様々な社会課題の解決に貢献して来たDNAがあり、現在、長期ビジョン「E-Vision2030」を発表し、社会課題解決に向け、新規事業開発に取組んでいます。領域としては、水素、マリン、バイオなどです。また、5つあるカンパニー、建築・産業、エネルギー、インフラ、環境、精密・電子(半導体関連)でも新規事業開発を実施しております。 ・当部門はこれら新規事業の事業化を支援するために、全社コーポレート部門に新設された部署で、一緒に新規事業の事業化を推進できる仲間を探しております。 【キャリアステップイメージ】 ・当面は当課にて業務を実施。案件によっては、出張ベースでの業務遂行をお願いすることもあります。 ・実績によりポジションUP、コーポレート、カンパニー企画/事業開発など部門責任者への昇進。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当部門は新規事業の事業化を促進するために新設された部署で、事業化推進のプロフェッショナル集団を目指しています。必要に応じて外部の専門家も起用しますが、案件を積み重ねることで事業化のノウハウを自社のものとして組織知化していく意識、自ら実施する意識のある主体性のある方を望んでいます。当部門が所属するマーケティング統括部は、全社マーケティングと新規事業を担っており、弊社にないスキルセットを持つキャリア採用の方も多く、多様性のある環境で業務に従事できます。 事業内容・業種 機械部品
株式会社荏原製作所
提供元:
マイナビAGENT

顧客営業(オートデバイス製品) /面接一回|【愛知】

<MC24-501-01> 【募集の背景】 ・新市場開拓、コトビジネス対応営業の育成   【組織のミッション】 ・主にオートデバイス製品の法人営業 【具体的な業務内容】 ・HMI、SENSORING?、CONNECTIVITYの要素事業を活かして車載関連大手顧客等にデバイスを企画・提案・価値訴求するグローバル営業活動。 ・中期事業計画達成に向けた新規事業ビジネス創出活動。 事業内容・業種 総合電機メーカー
アルプスアルパイン株式会社
提供元:
マイナビAGENT

海洋市場向け新規事業開発|【東京都】

<23OKI-36 海洋市場向け新規事業開発> 具体的職務内容:  同社注力新領域である「海洋」における新規事業開発業務(新規事業の立ち上げ、推進) 海洋市場の動向把握、分析から官公庁・業界団体へのロビー活動、及び企業等との共創活動など、 主に、上流業務においてご自身の知識や経験を活用してご活躍いただけるプロフェッショナル人材を求人します。 事業内容・業種 総合電機メーカー
沖電気工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

アートディレクション/パッケージ制作管理|/グローバル音響機器メーカー【東京/町田】

【職務内容】 ■同社製音響機器の顔となるパッケージの制作進行管理が主な業務です。ヘッドホン/イヤホンやマイクロホンなどの、パッケージや製品印刷、販促物制作などのディレクションをご担当いただきます。 【具体的には】 ▽パッケージ制作に関する下記業務がメインとなります。 ■新製品のオリエンテーションを受け、制作進行と納期の管理、修正指示、撮影立ち会い等の各種ディレクション業務 ■一部業務は外注先へ依頼をすることもあり、その外注先の各種ディレクション業務 ■海外のグループ会社を含む関係部門への確認、調整、折衝業務もあります。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社オーディオテクニカ
提供元:
マイナビAGENT

新規事業企画|電子部品実装ロボット(年間休日120日以上)【愛知/知立市】

■新規事業創出に際し、市場規模および顧客の潜在的なニーズを収集、分析し、営業・売上拡大に向けた事業企画をご担当いただきます。 【具体的には】 ■国内はもとより中国・アジアを含む世界マーケットのニーズ、シーズ調査、及びニーズ、シーズを組合わせた研究テーマや事業企画の策定に携わっていただきます。 【募集背景】 ■イノベーション推進部発足当時(2019年10月)より、本件に関する人材を1名増員予定でしたが、社内に適任者がいないため、社外から増員することになりました。 【社風】 ■「できないものをできるまでやってみる(イノベーション)」の風土を強みとして、自ら提案型のメーカーを目指し実行。顧客の信頼獲得してきました。例えば、画像処理技術、光学レンズ、サーボコントロール技術、リニアモーター技術、などコア技術をすべて内製化して競合優位性を築き、ゼロベース思考を推進しています。 事業内容・業種 機械部品
株式会社FUJI
提供元:
マイナビAGENT
1~11件 (全11件中)
新規事業開発 家族手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、新規事業開発 家族手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。新規事業開発 家族手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件
あなたにおすすめの求人

【由布市/JR久大本線】大手グループで母体安定!週38時間20分制のシフト組みのため効率的な就業可能

【仕事内容】 店舗において調剤業務、服薬指導等を行っていただきます 【詳細情報】 ■所在地・・・大分県由布市狭間町医大ヶ丘 ■最寄駅・・・JR久大本線「賀来駅」 ■営業時間・・・月~金/9:00~18:00 ■休日・・・土曜日、日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【年収】500万円~650万円
勤務地
大分県由布市
株式会社ドラッグイレブン

【岩手県久慈市】在宅業務有/福利厚生充実/OTC併設

【仕事内容】 OTC併設の薬局内にて、調剤業務、服薬指導、薬歴管理、第一類の一般用医薬品の販売などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・岩手県久慈市 ■最寄駅・・・JR八戸線「久慈駅」 ■営業時間・・・月~金/8:30~18:00 ■処方科目・・・総合科目 ■休日・・・日曜日、祝日  ※当番薬局の日は、休日の出勤の可能性あり(9:00~17:00) ■薬歴・・・電子薬歴 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2000円~2700円 ※年齢、経験、能力を考慮の上、同社規定により決定いたします。
勤務地
岩手県久慈市
株式会社ファーマ・ラボ

【鳥取県鳥取市】鳥取県にドミナント展開している薬局!

【仕事内容】 ■店舗にて、調剤業務や服薬指導、在庫管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・鳥取県鳥取市 ■最寄駅・・・JR山陰本線「鳥取駅」 ■応需科目・・・総合 ■営業時間・・・8:30~19:00 ■休日・・・なし 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2500円~
勤務地
鳥取県鳥取市
有限会社徳吉薬局

【福岡市西区/地下鉄空港線沿線】最寄り駅より徒歩圏内と好立地

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務、薬歴管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・福岡県福岡市西区 ■最寄駅・・・JR筑肥線「姪浜駅」 ■営業時間・・・月火水金/9:00~20:00、木/9:00~19:00、土/9:00~18:30 ■処方科目・・・内科、循環 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】1800円~2000円 ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定します。昇給:不定期
勤務地
福岡県福岡市西区
有限会社ヘルスメディック佐賀

【静岡県掛川市】地場大手ドラッグストアの物流センター求人です!

【仕事内容】 ■物流センターにおける管理薬剤師業務全般 ・医薬品の品質・在庫・物流・管理 ・検品作業 ・集荷業務 ・事務作業  ・公共機関への薬事申請 等 ※調剤業務やOTC接客業務はございません。 ※薬剤師資格を必要としない業務も発生いたします。 【詳細情報】 ■所在地・・・静岡県掛川市 ■営業時間・・・月~金/8:00~17:00 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【年収】500万円~650万円 ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定します。 ■賞与:年2回(7月、12月/過去実績4.7ヶ月分) ■昇給:年1回(4月)
勤務地
静岡県掛川市
株式会社杏林堂薬局

【千葉県千葉市美浜区】 新規出店を続ける成長企業!ヘルプ体制充実の薬局です!

【仕事内容】店舗にて、調剤業務、服薬指導、薬歴管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・千葉県千葉市美浜区 ■最寄駅・・・京葉線「稲毛海岸駅」より徒歩1分 ■営業時間・・・月火水木金土/9:00~19:00 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【月収】30.0万円~40.0万円 程度(24歳~35歳モデル) 【年収】402万円~600万円 程度(24歳~35歳モデル)
勤務地
千葉県千葉市
株式会社南山堂