正社員
車両設計|四輪車の車体(ボディ、外装、内装)に関する先行開発業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】
- 400万円~700万円※前職、経験、年齢を考慮の上、規定により決定致します。
- 静岡県浜松市中央区
【業務内容】
市場動向及び業界動向を調査し、今後のスズキ車の車体に必要となる技術の方向性を決定し、それらを実現に向けて推進する業務に携わっていただきます。
【具体的業務】
・市場や業界の動向を調査し、四輪車体設計部に必要とされる先行開発アイテムを見極め、技術ロードマップの更新を行います。
・技術ロードマップを常に最新の情報に基づいて更新し、計画の実現に向けた組織づくりや支援業務を進めます。
・社内外のさまざまなリソースを活用し、先行開発アイテムを具体化し、獲得した技術を設計標準化します。
・入社後の1~3年間で、ご経験やスキルに応じて、機種開発における設計現場で実務経験を積んでいただくことがあります。
【配属部署】
・配属される部門名称 四輪車体設計部
・配属拠点:本社
・就業時間:8:45~17:30
・フレックス適用:有 コアタイム11:00~14:00
・在宅勤務利用状況:推奨している
業務内容及び本人の経験やスキルによって通常時に週1~2日は在宅勤務可
関係者と人間関係ができるまではトラブルを避けるために面直でのコミュニケーションの必要性を理解できる人を希望します。
【部門のミッション、ビジョン】
・四輪車体設計部の先行開発業務の活性化。
・カーボンニュートラルに対応した具体的な成果を出す。
部内には、数多くの高い専門性を持つ量産開発設計者が在籍しています。先行開発を進める際には、これらの設計者と議論を重ねることで、自分だけでは達成できないような高度なアイデアの実現が可能になります。このようなコラボレーションを通じて、自身のスキルアップを実感できます。
【キャリアプラン】
■役職
チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
■身に着けられる知識・技術
・車体設計全体の開発スキル、知識を習得できます。
・企画・設計・生産・評価など四輪車の機種開発全体の流れを理解し把握できるようになります。
■環境
基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。
部内駐在実績拠点:マルチスズキ、マジャールスズキ
【入社後の教育体制/フォロー体制】
課内でチームを組んで業務を行っていきます。
課内で業務に必要となる教育を行います。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
その他、以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。
【スズキの仕事のやりがい】
今後のスズキ車に必要なアイテムは何か、お客様が何を求めているかを的確に判断し、優先順位をつけて様々な先行開発の取組みを進めています。そのために、積極的に外部展示会、外部研修へ参加したり、他社と技術交流会を企画したり自由に提案できる環境があります。海外出張に行く機会もあります。
先行開発という新しい領域へ挑戦しますので、多くの困難を乗り越えて量産化された際にはものづくりの醍醐味を経験することができます。
事業内容・業種
自動車