条件を指定してください
該当求人23

製品開発システムエンジニア リモートワーク/在宅勤務/内職 総合電機の求人情報・お仕事一覧

23

1~23件 (全23件中)

RDC_R025 【研究開発エンジニア】組み込みLinux開発

オープンソースのLinuxと独自技術を組み合わせた、新カテゴリー商品向けシステムソフトウェア開発をお任せします。具体的には、Linuxカーネル・ミドルウェアを中心としたシステム高信頼化技術、システムセキュリティ、リアルタイム技術などの技術開発をご担当頂きます。 【具体的には】 オープンソースのLinuxと独自技術を組み合わせた新カテゴリ商品向けシステムソフトウェア開発 Linuxカーネル・ミドルウェアを中心とした技術開発 (システム高信頼化技術、システムセキュリティ、リアルタイム技術など) 画像認識技術、音声認識技術、機械学習技術、ロボティクス技術における最新技術を活用したAI×Roboticsなどの新カテゴリ商品・サービスを構築するにあたり、新たなシステムソフトウェアが求められています。これを自らリードし開拓する組み込みLinux開発エンジニアを募集しています。 我々の開発したLinuxはaiboをはじめソニーの多くの機器に採用されています。 https://www.sony.co.jp/SonyInfo/Jobs/newgrads/business/tech/system.html ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
ソニーグループ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

RDC_R060 ロボティクス研究開発エンジニア(運動制御・行動計画・機械学習) リーダー又は担当者

ソニーはAIBO,QRIOで世界初の家庭用エンターテインメントロボットを開発しました.今後来るであろう人と機械が共存する時代に向け,センサ・認識・AI・アクチュエータ等の技術を駆使した新しい産業・医療・サービスロボットに搭載する最先端の運動制御や知的処理の研究開発に携わって頂く方を募集します。 ■組織としての担当業務 ロボティクスに関わる革新的な研究開発を行い次世代商品の差異化となるコア技術を生み出すことがミッションで、メカ・システム・アクチュエータ・センサ・制御・プランニングなどハードからソフトまで幅広い技術を扱っており、物理的な支援を行う家庭・産業・医療用のロボットを開発しています。 ■職場雰囲気 ロボティクスに強い関心を持ったメンバーが集まった組織です。年齢層は幅広く、専門性やバックグラウンドが異なる人が集まって目標達成に向けてプロジェクトベースでの開発を行っています。その中で個人個人がテーマをもって開発に取り組んでおり自発的に仕事を進めることが求められます。 ■担当予定の業務内容 プロジェクトチームに参画し、運動制御・行動計画の技術開発を担当していただきます。アルゴリズムの開発だけでなくロボットへの組み込み、実機の評価まで一貫して携わっていただきます。 ■想定ポジション 経験や専門性に応じて、実担当者または担当技術領域におけるリーダー的な役割を担って頂きます。 ■描けるキャリアパス ロボティクス技術開発の中で専門性を深化していける他、異なる専門性のメンバーと開発に取り組むことで、専門性の幅を広げることができます。また新しいプロジェクトが多く、プロジェクトの立ち上げも経験していただけます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【ソニーからのメッセージ】 ロボティクスの研究開発は、その成果を通じて将来のソニーの新しい事業へ貢献していくことが期待されています。ロボティクスへのパッションと技術へのプライドを持って、新しい技術開発に一緒に取り組んでいただける方をお待ちしております。 事業内容・業種 総合電機メーカー
ソニーグループ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

開発|IoT/クラウド技術を用いた空調向け業務サービスの先行開発(プライム上場)【大阪府門真市】

●担当業務と役割 以下の領域のいずれか、あるいはオーバーラップいただける人材を募集しています。 ・先行的な価値検証システム(サーバ・アプリ・IoT機器など)の実現と価値検証の成功のために、お客様との直接対話を通して要求分析を行い、最速かつ低コストで実現できる方式を決定し、実現システムの要件定義・開発・運用を協力会社とも協働しながら推進して頂きます。 ・現場支援や、システム運用保守(状態監視、及びメンテナンスの実施など)を行い、安定した価値検証を推進して頂きます。 ・価値検証システムを構築するうえで必要となる部材選定と調達、その組み上げも含めて、必要な開発・評価環境の構築を推進して頂きます。 ●具体的な仕事内容 新たなサービス開発のために先行的な価値検証を実現する、システム開発・運用の推進 ・先行的な価値検証の実現に向けたプロマネや、協力会社に対する開発マネジメント ・価値検証システムの開発、価値検証の実施 ・開発したシステムの継続的な運用保守 ・開発・評価環境の構築 ●この仕事を通じて得られること ・機器販売からサービス販売への事業転換を牽引する立場としてのやりがいを感じる事が出来ます。 ・クラウドインフラやネットワークの構築に対する実践的な業務を通じてインフラエンジニアとしての経験を積むことが出来ます。 ・最新の脆弱性情報に対する管理・対策業務を通じて、セキュリティエンジニアとしての経験を積むことが出来ます。 ・最新のIoT/M2M通信プロトコル、IoT関連クラウドサービスを単に利用するだけでなく、IoT機器への組込みを経験することにより、より深くIoT技術を習得することができます。 ・国内/海外問わず多くのユーザにサービスを利用頂いており、継続的なサービス成長と安定稼働を実現するためのスマホアプリ、及びサーバーソフトの開発技術の習得が出来ます。 ・海外向けのサービス開発においては、現地メンバとの交流を通じて英語によるコミュニケーション力を向上させることが出来ます。 ・新たな価値検証システムを実現するために必要となる開発・評価環境の構築を通して、各種部材や機材などに関する知見や知識を習得することが出来ます。 ●職場の雰囲気 ・テレワークを活用しながら、必要に応じて出社するという業務スタイルです。 ・40代を中心に、若手や協力会社のメンバーが入り交じり、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・サービスの開発運用部門やデータ分析部門とも連携しており、興味や適性に応じたスキルチェンジも可能となっています。 ・多種多様な専門技術、商品開発経験を持つ技術者が集っており 新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。  実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。 ●キャリアパス ・開発実務を3年~5年 ご経験頂いた後、プレイングマネジャーとして、新規サービス開発/アップデートを牽引する立場としてご活躍頂きたいと考えています。 ・担当業務や希望のキャリアパスによっては、海外への長期出張や出向を経て、グローバルでの開発経験を身に付けることも可能です。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

国内No.1 映像監視システム ArgosViewの設計・開発|【東京】

募集者の名称 パナソニック ネットソリューションズ株式会社 配属部門 映像ソリューション事業部 映像ソリューション開発部 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、映像ソリューション製品ArgosViewの製品開発になります。開発言語は、C#、JavaScriptが中心となります。 ・開発範囲は、製品に加えて、顧客向け、業界向けのソリューションにも広がります。既存システムに映像を組み合わせるためのAPIや、データ連携用APIの開発を通して、映像活用シーンを拡大していきます。 ・製品の方向性や、事業拡大に対しても、アイディアを発することが可能です。独自のアイディアを具現化して、新たな価値を創るチャンスがあります。 ●具体的な仕事内容 ・大阪(淀屋橋)、東京(築地)が開発拠点になります。 ・社内研修で、事業や製品、開発環境や手法の理解を行っていただき、開発チームでの業務に入っていただきます。 ・当初は出社して開発となりますが、業務の状況や製品理解の深さなどから、テレワークを組み合わせた働き方になります。 ・製品開発では、概要設計、詳細設計、コーディング、テスト、といった一連の開発プロセスを行います。各フェーズのレビューを通して、製品品質の向上はもちろん、自身の技術向上も行っていきます。 ・連携ソリューション開発では、連携対象である AIシステム等の調査から、連携の設計、開発、テストのプロセスを行います。1ターンがコンパクトであり、トライ&エラーを推奨しています。ご自身でアイディア出し、連携先調査からこのターンを主導して推進することも可能です。 ●この仕事を通じて得られること ・開発に携わっていただく製品は、VMS(ビデオマネジメントシステム)国内市場No.1(※1)製品であり、多くの社会インフラやビル、工場で導入頂いています。ご自身の職務での頑張りが、これらの環境の安全安心や省人化を支えることにつながります。 ・ご自身の発想で新しい機能やソリューションを提案・開発し顧客に提供する経験が得られます。今後の映像ソリューションでは、映像とAIの組み合わせで様々な活用シーンが生まれることが想定されます。この映像の可能性をご自身の手で切り開くことができるポジションです。 ※1 富士経済『2017、2018、2019、2020、2021、2022 セキュリティ関連市場の将来展望』,『DXを実現するセキュリティ関連技術・市場の将来展望2023』(2016~2022年(実績)) ●職場の雰囲気 ・映像製品開発を行うメンバーはベテランが多く、ほとんどが中途入社者です。その道のプロフェッショナルがおり、多くを学ぶことができます。 ・社内の別製品では、若手世代の開発者が多く、社内での技術交流などで、互いに切磋琢磨できる環境があります。 ・自身でアイディアを出し具現化するなど、新しいことに挑戦できる職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げると、ソフトウェア開発の部門に配属され、その職のマネージャ、プロダクトマネージャというキャリアアップに加え、専門職としてのアップするパスがあります。加えて、製品を導入するSE職などにも、本人の希望などにより異動が可能です。 事業内容・業種 総合電機メーカー
パナソニックグループ
提供元:
マイナビAGENT

開発|洗濯機・乾燥機の新機能・新コースの先行開発(プライム上場)【滋賀県草津市】

●担当業務と役割 ・主な担当業務は、衣類ケア機器の新機能や新コースのソフト開発、評価検証などの開発設計となります。 ・市場トレンドやお客様ニーズを捉え、自ら新規フィーチャーを創出し、実現手段に結びつけることが大きな役割となります。 ・洗剤や繊維、化学の専門知識と衣類ケア機器のデバイスや構造の知見を深め、商品実現に向けた先行開発を推進いただきます。 ・テーマリーダとして、社内外の関連部門と連携しながら、テーマの技術開発推進と、人材育成を担っていただきます。 ●具体的な仕事内容 主な仕事内容は、テーマリーダーとして、以下内容を推進いただくことです。 ・洗濯機、乾燥機など衣類ケア機器の「新規フィーチャーの具体提案」「新規機能・コースのソフト開発設計」「新規評価法と基準策定」 ・洗剤メーカー、アパレルメーカーなど異業種との協業や、商品企画・マーケティング部門と連携し、「新しい価値創出の活動」「お客様視点での体験価値の最大化」 ・社内外の関連部門と連携し、「先行開発~量産設計の主導」 ●この仕事を通じて得られること ・当社は、様々な国向けに商品展開しているので、グローバルでの社会貢献を実感いただくことができます。 ・様々な専門性を持つ技術者や他職能のメンバーと交わりも多く、また異業種との協業経験もでき、専門技術を深めつつ幅を拡げることができます。 ・商品企画から製造まで、関連部門も多く、大規模プロジェクト開発の経験を積むことができます。 ●職場の雰囲気 ・配属予定の課は、30歳前後の若い世代も多く、失敗を恐れず新しいことに挑戦する風土のある活気ある職場です。 ・各プロジェクトを主担当で推進いただく機会が多く、開発業務では裁量を与えられ任されます。一方、出てくる課題に対しては、課(チーム)全体で解決を考える体制で取り組みます。 ●キャリアパス ・洗濯や乾燥等、衣類ケアに関して、業界最先端の商品知識や技術を身に付けることができます。 ・グローバル各拠点(主には、中国やベトナム)の設計者と協働することも多々あり、グローバル共同開発の経験を積むことができます。 ・プロジェクトが多く、携わっている設計者も多いため、プロジェクトマネージメントや、係マネージメントなど、総合的なマネージメントスキルを身につけられるキャリアパスを描くこともできます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

開発・評価|舞台照明用途の調光操作卓のソフトウエア開発及び評価(プライム上場)【大阪府門真市】

●担当業務と役割 ・主な担当業務は、舞台調光操作卓(コントローラ)の製品機能拡充及びシステム商品連携安定動作の提供に関する商品開発とその品質評価です。 ・これら機能拡充及び安定動作提供に際しては、お客様の真の要望を理解するために前線との対話を通じたSE(System Engineer)的活動も必要となります。 ・その実現のためには、お客様の言葉に寄り添い現場運用上のお困りごとを理解して解決することが重要な役割となります。 ・また、業務効率改善視点において、開発設計及び品質評価のプロセス改善についても期待される役割となります。 ●具体的な仕事内容 ・舞台調光操作卓(コントローラ)の製品ソフトウエア開発及び評価 ・要件定義・基本設計・詳細設計・実装・単体テスト・結合テスト・システムテストのウォーターフォール型ソフト開発及び評価 ・アジャイル型ソフト開発及び評価 ・プログラム設計外部委託先との綿密な業務連携 ・件名推進型プロジェクトの進捗管理及びプロジェクトマネジメント ●この仕事を通じて得られること ・舞台調光事業領域でトップシェアを有する当社での高度な調光制御設計スキルの習得 ・小規模グループの為、広範囲な技術(調光器具/調光コントローラ/ネットワーク機器/等)について総合的な技術経験の習得 ・今後の少人化オペレーションに向けた新規技術開発等、中長期視点での事業/技術開発について知見の習得 ●職場の雰囲気 ・当該開発部は中途入社者も多く、個々の個性を尊重する風土を大切にしています。 ・比較的小規模グループの為、各課毎の横連携も活発です。 ・件名推進型ビジネスの為、顧客要望を伺いながらシステム構築するところが多くあります。そのため開発者も前線で顧客と対話する機会が多くあります。結果より顧客貢献が身近に実感できる商品開発になります。 ・コントローラ機器を実際に触りながらの業務が多いので、出社割合が多いですがリモートワークも推奨されています。 ●キャリアパス ・パブリックエンターテインメントカテゴリー内には、当開発部のみならず、企画部、品質部もあります。今回の開発部での経験をベースにして、それら企画職、品質職への異動も可能です。 ・今回の舞台調光事業のみならず、今後は街演出照明、スポーツ照明、次世代道路照明などのサービス型ビジネス/リカーリング型ビジネスにも貢献できます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

制御設計|制御設計(プライム上場)【大阪府守口市】

●担当業務と役割 <システムズエンジニア(MBSE)> ・SE/MBSEの開発および導入 ・開発上流工程における、製品仕様のデジタル化推進 ・EVパワエレ車載システムにおける、システム設計/検証、およびその技術確立 ●具体的な仕事内容 ・SE/MBSEプロセスおよび開発環境の構築 ・既存のドキュメントベースの設計情報のデジタル化 ・顧客要求分析やシステムアーキテクチャ設計および検証 ・関連部署との調整や連携を含めた推進 ●この仕事を通じて得られること ・ 変化の激しい事業環境のため、多角的な課題に対峙する機会が多く、自己成長の実感や成果を生み出すチャンスが得られる。 ・ 経営(P/L, C/F)と製造現場(詳細な人員配置や経費等)の結びつきの理解が求められるため、経営視点での課題認識力と現場での具体的な活動へ落とし込む提案・推進力が醸成される。 ・ EV市場/カーOEM/競合他社の動向を把握し、当社の優位性を踏まえた戦略立案が要求されるため、全体像を捉えた論理的な戦略構築力、ロジカルな説明力が養われる。 ●職場の雰囲気 ・ 一人一人の個性や考え方を尊重した上で、業務を推進する風土 ・ 各拠点メンバーやお客様と目標達成に向けて透明性をもって議論するこを是としており、信頼関係が構築されていることを実感 ・ 海外勤務経験者、キャリア採用社員含め、中堅・若手社員が入り混じり、自由闊達なコミュニケーション ●キャリアパス ・論理的思考力 ・マネジメント能力 ・粘り強さ、ストレス耐性 ・コミュニケーション能力  → 協働意識を有し、他者と連携しながら業務を推進できる方    グローバルな環境で挑戦したいという意欲のある方 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

自社クラウドアプリケーション「netprint」「beatサービス」開発【BS2024】

富士フイルムBI自社サービス商品の新機能開発におけるアーキテクチャ設計および実装を担当いただきます。 具体的には、パブリッククラウド(Google Cloud Platform)上で動作するクラウドアプリケーションの開発です。 ■システム全体(Webフロントエンド、バックエンド、DB/ストレージ)を把握した上でアーキテクチャの設計・開発・テスト業務 ■SRE活動によりDevOps実現 ■開発成果物に対する市場エスカレーション対応 【魅力・やりがい】 ■同組織で保守・運用業務をメインに行う担当がいる為、顧客(ユーザー)の反応を確認しやすく、達成感や、やりがいを感じることができる点。 ■業務やワークライフの状況に応じたリモートワークが可能で、平均残業時間20H程度の為、働きやすい環境である点。 事業内容・業種 総合電機メーカー
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
提供元:
マイナビAGENT

新規サービスのスマホアプリエンジニア【EW 新規事業推進室】|【東京】

●新規事業推進室のミッション ・外部や市場環境の将来的な変化を捉え、EW社の既存事業の延長線上に留まらない新規ビジネスを、各組織の壁を越えスピード感を持って創出していくこと (1)アーキテクチャー的発想で社会的かつミッションクリティカルな課題に取り組み、「データ+ソリューション」を活用したビジネスを構築すること (2)新規事業に関わる組織知および能力を高め将来的にハード中心の既存ビジネスとの融合を図ること (3)フラット・アジャイル・スピード・自律・多様性をベースに思考力・実行力・結果力を追求し個々の戦闘力を高め組織戦闘力を最大化および既存組織に還元すること ●スマホアプリエンジニアのミッション ・新規事業推進室で創出、運営する事業のアプリケーション開発を通して、顧客提供価値の最大化を支援する。 (1)ビジネス起点でのエンジニア集団として世の中に数多ある技術を選定、応用、組み合わせ、顧客価値を具現化 (2)スキル面、フレームワーク面、プロセス面からUI/UX観点での顧客価値の継続的な向上 ●募集背景 社会課題の解決を目指した新規事業の運営とともに、さらなる事業創出に向けたソリューション検討を推進中。 そのためソリューション展開に向けた体制強化が必要となっており、特にソリューションに不可欠なスマホアプリのエンジニア体制強化が急務のため。 ●担当業務と役割 本質的な価値提供を実現するプロダクト開発に携わり、企画、営業、カスタマーサクセスメンバーと連携しながら仕様策定から設計、実装、テスト、デプロイ、運用に至るまでご担当いただきます。 ●具体的な仕事内容 ・顧客理解に基づいたUXを実現するスマホアプリ開発(設計、実装、テスト、デプロイ) ・新規機能の仕様策定 ・他エンジニア(協力会社含む)のマネジメント、設計レビュー、コードレビュー ●この仕事を通じて得られること ・企業の中での新しい事業の立ち上げに中心人物としてかかわることができます。 ・社内外含めた様々な人材と交わることができ、新しい人脈を作ることができます。 ・SDGs関連の新しいソリューションにかかわることができ、環境貢献を行うことができます。 ・少数精鋭で運営している新規事業であるため、今後の事業拡大を自ら推進頂くことで、エンジニア部隊の中核人材として活躍していただけます。 ●職場の雰囲気 ・新しく立ち上がった組織で、30代~40代のメンバーが中心となって活躍している職場です。 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・スピード感・責任感をもって業務推進を行っている職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 【勤務形態】 リモートワーク可 事業内容・業種 総合電機メーカー
パナソニックグループ
提供元:
マイナビAGENT

開発|車載機向けAIモデルの開発(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

■職種概要 車載機向けAIモデル開発の中で、技術系のプロジェクトマネージャーをご担当いただきます。 ■業務内容 車載機向けAIモデル開発・品質全般に関する技術系のプロジェクト管理・サポ―ト ・マスタースケジュール、会議準備、各種ドキュメント管理 ・プロジェクト管理、課題解決推進、各種会議のファシリテーション ・プロジェクト計画の推進、プロジェクトの可視化・分析、リスクマネジメント ・各種ドキュメント、ソースコードのプロジェクトメンバーとのレビュー ・社内関連部署とのやり取り、顧客とのやり取り ・各種ドキュメントの作成 今回募集するプロジェクトのメンバーは10人前後になります。 ■当ポジションのミッション ダントツの性能を持つ技術を開発し、デンソーテングループのビジネスに貢献する ■魅力 車載機向けAI開発は、ハードウェアとソフトウェア両方の知識が必要となるため、難易度が高い領域になります。一方で自身が携わった技術が、製品に搭載され、量販店に並んだり街中で走っている車に搭載されるなどで目に触れる機会も多くあり、やりがいを得やすいと思います。 ■配属部署: イノベーション創出センター への配属予定です。 全体で約50名のメンバーが在籍し業務遂行しています。 “アンテナを高く”、“スピード重視”、“楽しく・必死に”、の3つを掲げており、新しいことへのチャレンジや、技術を追究できる環境づくり、それらを具現化するための育成に力を入れています。 イノベーション創出センターは、中途採用でメンバーに加わった方も多く、様々な領域で活躍されていた方が集まっています。そのため、多視点で議論することができる環境が整っており、それが競争力ある技術開発に繋がっています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社デンソーテン
提供元:
マイナビAGENT

開発|車載機向けAIモデルの開発(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

■職種概要 車載機向けAIモデル開発の中で、技術系のプロジェクトマネージャーをご担当いただきます。 ■業務内容 車載機向けAIモデル開発・品質全般に関する技術系のプロジェクト管理・サポ―ト ・マスタースケジュール、会議準備、各種ドキュメント管理 ・プロジェクト管理、課題解決推進、各種会議のファシリテーション ・プロジェクト計画の推進、プロジェクトの可視化・分析、リスクマネジメント ・各種ドキュメント、ソースコードのプロジェクトメンバーとのレビュー ・社内関連部署とのやり取り、顧客とのやり取り ・各種ドキュメントの作成 今回募集するプロジェクトのメンバーは10人前後になります。 ■当ポジションのミッション ダントツの性能を持つ技術を開発し、デンソーテングループのビジネスに貢献する ■魅力 車載機向けAI開発は、ハードウェアとソフトウェア両方の知識が必要となるため、難易度が高い領域になります。一方で自身が携わった技術が、製品に搭載され、量販店に並んだり街中で走っている車に搭載されるなどで目に触れる機会も多くあり、やりがいを得やすいと思います。 ■配属部署: イノベーション創出センター への配属予定です。 全体で約50名のメンバーが在籍し業務遂行しています。 “アンテナを高く”、“スピード重視”、“楽しく・必死に”、の3つを掲げており、新しいことへのチャレンジや、技術を追究できる環境づくり、それらを具現化するための育成に力を入れています。 イノベーション創出センターは、中途採用でメンバーに加わった方も多く、様々な領域で活躍されていた方が集まっています。そのため、多視点で議論することができる環境が整っており、それが競争力ある技術開発に繋がっています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社デンソーテン
提供元:
マイナビAGENT

開発|車載インフォテイメント機器のハードウエアシステム開発(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

■職種概要 大手自動車メーカ様向け次世代車載インフォテイメント機器のシステム開発をご担当いただきます。 ■業務内容 車載インフォテイメント機器のハードウエアシステム開発 ・システム実現方策の検討(主にSOC周辺、映像、音声、通信) ・システムブロック図やソフトへのデバイス制御指示書の設計/評価 将来の製品を、製品企画室が企画し、それを具現化するのが当ポジションの役割になります。量産ではなく、将来に向けた先行開発を行っており、基本的には1人1つのプロジェクトを担当いただきます。 入社後は、当面リーダー指示の元、実務を実施いただきますが、スキルアップ進度や意欲により、リーダー業務を推進いただく場合もあります。また、保有スキルによっては、1年以内にリーダー昇格も可能です。 ■当室のミッション 基盤開発室は、Car Infotainment機器、アンテナ関係機器の事業拡大、利益確保に貢献する事を目的とし、当該分野の市場動向、技術進化、顧客要求に適した次世代車載機器実現に向けて、他社ベンチマーク及び開発戦略に基づくプラットフォーム、要素技術(放送系チューナ、アンテナ、車室内無線通信、音声信号処理、原価低減)の企画・開発と、それらを製品化する為に必要な共通技術開発事項を掌握する。 ■当ポジションの魅力 CI製品の未来を支える製品/技術を世界で使えるように育て、世に送り出しています。製品企画に同期した先行技術開発を強化し、将来(5年先)を見据えた技術開発に携わることができます。また、自身が携わった製品が、世界を代表する自動車メーカーの車にも搭載され、世の中に製品として出回る為、やりがいを感じれる職種です。 ■採用背景: 自動車業界は「百年に一度」と呼ばれる大変革の真っ只中で、今回募集する領域もその変化に追従したな進化が求められており、当部門はハードウエアのシステム開発を担っております。 製品企画部門と連携し顧客ニーズや技術進化を踏まえた製品の将来像を描き、他社に先んじた開発をすべく新設された部署で、リソース増強を進めております。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社デンソーテン
提供元:
マイナビAGENT

RDC_R044 【研究開発エンジニア】プライバシー保護技術開発エンジニア- リーダー又は担当者

プライバシーを保護しながらパーソナルデータの利活用を可能にするプライバシー保護技術開発、たとえばゼロ知識証明技術、Federated Learning技術、Differential Privacy技術のいずれかを担当していただきます。 【業務内容】 ■組織としての担当業務 ソニーグループ全体に向けて、プライバシー保護技術およびシステムソフトウェアを提供します。特にソニー銀行など金融グループ向けにプライバシー保護技術が組み込まれたクラウドシステムの開発や、ヘルスケア向けにプライバシー保護技術が組み込まれたブロックチェーンシステムの開発を進めています。 ■職場雰囲気 20代のメンバーが多く非常に活気のある職場です。ソニーグループ各社と活発に議論しながら技術開発を進めています。また、積極的に海外のR&D拠点や海外の大学とも協業して、最先端の技術開発に取り組んでいます。 ■担当予定の業務内容 プライバシーを保護しながらパーソナルデータの利活用を可能にするプライバシー保護技術開発、たとえばゼロ知識証明技術、Federated Learning技術、Differential Privacy技術のいずれかを担当していただくことを想定しています。 開発言語: C、C++、Python ■想定ポジション 海外R&D拠点メンバーも合わせて総勢10名程度のチームです。役割としては、プライバシー保護技術開発の担当者、リーダークラスを想定しています。 ■描けるキャリアパス AI時代に必須となるセキュリティ技術・プライバシー保護技術を習得できるだけでなく、ディープラーニング技術も習得することができます。また、海外のR&D拠点や事業部だけでなく、海外の大学との協業も積極的に進めており、グローバルに活躍することが可能です。キャリアパスとして最初は開発担当からスタートし、さらにビジネスや技術開発のリードやマネージメントに発展する可能性があります。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■ソニーからのメッセージ プライバシーを保護しながらパーソナルデータの利活用を可能にすることによって、多様なソニーグループの製品・サービスの進化を加速させます。セキュリティ/プライバシー技術は守りの技術と評されることもありますが、我々と共にプライバシーを保護しつつパーソナルデータの積極的な利活用を可能にする、攻めのセキュリティ/プライバシー技術を実現して、ソニーの製品・サービスを進化させていきませんか?特に、新しいチャレンジが好き、チームワークで大きな成果を出すことにモチベーションがある人は是非応募ください。セキュリティ技術・プライバシー保護技術だけでなく、ディープラーニングやパブリッククラウド(AWSなど) 等々常に新しいものを試すチャンスがあります。 事業内容・業種 総合電機メーカー
ソニーグループ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

DXソリューション・サービスの企画・提案・開発(AI最適化アプリケーションのシステム開発)【神奈川】

【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部 Lumadaソリューション推進本部 LSHデリバリ推進部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 デジタルテクノロジーの分野において、開発を取りまとめ、時には自ら開発者としてAI最適化エンジンなどのデジタルテクノロジーを活用しアプリケーションの開発、顧客システムのデリバリを行います。 決められたモノをそのまま開発するだけではなく、要件策定やリリース後の改善にも主体的に取り組みます。 【募集背景】 ■デジタル技術の広範囲な普及に伴う社会変革により、社会全体において一層のデジタルトランスフォーメーションが加速すると考えています。 今後も継続的にソリューション・サービスの高付加価値化を通じた事業拡大を計画しており、人財を募集いたします。 ■国内のみならず海外でのサービス展開も増加傾向にあり、グローバルに対応可能な人財も合わせて募集しています。 【職務概要】 ■主に、MLCP、Groubi、CMOS等、最適化のデリバリ業務をご担当いただきます。 ・“生産計画、要員計画、作業指示計画、配送計画、アサイン計画”の最適化のシステムを構築するにあたって主にプロトPOC開発を含めた、上流フェーズでの業務対応に責任を負い推進します。 ・業務UCを見据え、運用要件(非機能)の範囲に収まる探索範囲を、顧客との対話の中でリードしてコントロールを実施、および本番稼働までに必要な作業・体制、役割分担を定義します。 ・サイジング/フィージビリティ検証のプロトPOC開発では、サイジング/フィージビリティのエビデンス抽出のために、顧客ヒヤリングをベースにJava or Python でプロト開発、POCを実施いただきます。 ・上流要件定義で顧客との合意形成を図った後、外注含めた本番化開発のPMを実施。 本番化開発の期間中に生じた顧客要望を、前述のPOCサイジングをベースに新要件追加開発のgo⇔nogoを判断し、必要に応じて顧客とのネゴシエーションを実施。 ・入社後直近にお任せしたい業務内容: 印刷業界のお客様に対して、高効率な作業計画を自動立案したいという課題に対して、最適化ソリューションを企画・開発いただきます。 1人あたり2件ほどの顧客を随時担当。 1案件2人ほどのチームで案件を担当し、1つのプロジェクトの期間は約6ヶ月~3年となります。 【職務詳細】 ・「As Is/To Be」の分析 「As Is (現状)」と「To Be (あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述します。 ・ビジネス要件の識別 ワークショップ、ワークフロー分析など、さまざまな方法を使用してビジネス要件を収集し、ターゲットユーザーの役割と目標の観点から要件を表現します。 ・高度な予測分析 業務課題に対して”最適なソルバー”の選択することができ、さまざまなビジネスパフォーマンス指標の達成に貢献し、洞察結果を実行可能な提案に結びつける。 ・データアーキテクチャー 業務アプリケーション/システムのデータをビジネスインサイトにつなげるように、データアーキテクチャ(データ蓄積/分析基盤)のあらゆる面を導入する。 ・データ探索 主要なテーマおよび傾向の分析を可能にするために、主要なデータソースおよびBIツール、分析ツールなどを使用して調査を実施し、適切なデータを選択する。 ・プロジェクト管理 小規模または中規模のプロジェクトを遂行します。 ・案件開発、および事業投資開発 顧客要件を分析し、最適なアーキテクチャを見積し、顧客ニーズに合ったサービス・システムを定義し、提供します。 ・最新動向の把握 社外の動向や新たな問題について調べ、詳細に理解して、組織に対するそれらの潜在的な影響や有用性の評価に貢献します。 【働く環境】 ①5名ほどの20~40代の年齢層のチームへ配属を予定しています。  各メンバーは別々のプロジェクトに関わっていることが多いですが、オンラインで日次ミーティングを行うなど連絡を取り合って働いています。 ②オフィスはフリーアドレスです。  プロジェクトによっては在宅勤務も可能であり、現在も多くのメンバーが在宅勤務(週1日出社日あり)で働いています。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

設計・開発|映像監視システム ArgosViewの設計・開発(プライム上場)【大阪府大阪市】

●担当業務と役割 ・主な担当業務は、映像ソリューション製品ArgosViewの製品開発になります。開発言語は、C#、JavaScriptが中心となります。 ・開発範囲は、製品に加えて、顧客向け、業界向けのソリューションにも広がります。既存システムに映像を組み合わせるためのAPIや、データ連携用APIの開発を通して、映像活用シーンを拡大していきます。 ・製品の方向性や、事業拡大に対しても、アイディアを発することが可能です。独自のアイディアを具現化して、新たな価値を創るチャンスがあります。 ●具体的な仕事内容 ・大阪(淀屋橋)、東京(築地)が開発拠点になります。 ・社内研修で、事業や製品、開発環境や手法の理解を行っていただき、開発チームでの業務に入っていただきます。 ・当初は出社して開発となりますが、業務の状況や製品理解の深さなどから、テレワークを組み合わせた働き方になります。 ・製品開発では、概要設計、詳細設計、コーディング、テスト、といった一連の開発プロセスを行います。各フェーズのレビューを通して、製品品質の向上はもちろん、自身の技術向上も行っていきます。 ・連携ソリューション開発では、連携対象である AIシステム等の調査から、連携の設計、開発、テストのプロセスを行います。1ターンがコンパクトであり、トライ&エラーを推奨しています。ご自身でアイディア出し、連携先調査からこのターンを主導して推進することも可能です。 ●この仕事を通じて得られること ・開発に携わっていただく製品は、VMS(ビデオマネジメントシステム)国内市場No.1(※1)製品であり、多くの社会インフラやビル、工場で導入頂いています。ご自身の職務での頑張りが、これらの環境の安全安心や省人化を支えることにつながります。 ・ご自身の発想で新しい機能やソリューションを提案・開発し顧客に提供する経験が得られます。今後の映像ソリューションでは、映像とAIの組み合わせで様々な活用シーンが生まれることが想定されます。この映像の可能性をご自身の手で切り開くことができるポジションです。 ※1 富士経済『2017、2018、2019、2020、2021、2022 セキュリティ関連市場の将来展望』,『DXを実現するセキュリティ関連技術・市場の将来展望2023』(2016~2022年(実績)) ●職場の雰囲気 ・映像製品開発を行うメンバーはベテランが多く、ほとんどが中途入社者です。その道のプロフェッショナルがおり、多くを学ぶことができます。 ・社内の別製品では、若手世代の開発者が多く、社内での技術交流などで、互いに切磋琢磨できる環境があります。 ・自身でアイディアを出し具現化するなど、新しいことに挑戦できる職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げると、ソフトウェア開発の部門に配属され、その職のマネージャ、プロダクトマネージャというキャリアアップに加え、専門職としてのアップするパスがあります。加えて、製品を導入するSE職などにも、本人の希望などにより異動が可能です。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

ワークフロー・経費精算・就業管理製品のWebアプリ開発・設計|【東京】

<《新橋・築地市場》ワークフロー・経費精算・就業管理製品のWebアプリ開発・設計【PNETS ミドルオフィスソリューション事業部】> 募集者の名称 パナソニック ネットソリューションズ株式会社 配属部門 ミドルオフィスソリューション事業部 ミドルオフィス開発部 ●担当業務と役割 ・当社ワークフロー製品(クラウドサービスおよびオンプレミス版)の設計・開発業務を担当していただきます。  また、製品知識、業務知識を高め、製品企画、ロードマップ計画なども任せていきたいと考えています。 ・本サービスは、電子帳簿保存法、働き方改革といった法改正の活発な市場にあり、競合参入も多いです。高機能化、UI/UX改善といった機能レベルでの差別化だけでなく、他社サービスとの連携強化や、サービスレベル向上といった、真にお客様のお役立ちを考えての行動を期待しています。 ・まずは、製品や業務、部内外とのコミュニケーションを密にしていってもらい、将来はこだわりをもって製品開発の先頭に立てる方をお待ちしております。 ●具体的な仕事内容 ・自社パッケージの「MAJOR FLOW」のバージョンアップ対応についての設計・開発を行っていただきます。必要に応じてテスト仕様書の作成及びテストも実施いただきます。 ・機能追加の他、不具合修正やパフォーマンスチューニング等もバージョンアップテーマとして含まれます。 ・既にスキルが十分である場合、要件定義も行っていただきます。要件定義に際して、営業・サポート・SEなど他職種の社員とコミュニケーションを取りながら進めます。 ●この仕事を通じて得られること ・業界大手企業も利用するサービスの企画・開発・運用・サポートの現場が自社内にあるため、自ら行ったサービス開発が広く世の中に受け入れられていることを実感することができます。  また、パナソニックの提供するクラウドサービスを担当することにより、高いレベルでの経験を積んでいるという評価を得ることができます。 ・開発業務、社内レビュー会、勉強会などを通して、Webアプリケーションに関わるプログラミング・データベース・セキュリティ等の知識を得ることができます。 ・ユーザからのフィードバックを元に要件定義・設計業務を行っていくため、経理業務・労務管理等の実務に近い業務知識を得ることができます。 ・若手でも主力となって働いていただける環境のため、自分で周りを巻き込みながら課題を進めていく力を得ることができます。 ●職場の雰囲気 ・部内の半数以上が20代の若い組織です。男女比もおおむね半々です。自分のやりたいこと・得意なことに合わせてそれぞれが業務の進め方を自分で提案・推進しています。過去の事例として、サービス提供までのフローの改善や、勉強会の実施など、若手から提案して部署横断で取り組んだプロジェクトもあります。 ・サポート、営業等の他職種の社員と関わる機会が多くあり、自分の作ったパッケージがどのように使われているのか、どのように売られているのか等の情報をホットに感じることができます。 ・基本は出社ですが、テレワークを選択することもできます。毎日出社している人もいれば、週2,3日テレワークしている人もいます。クラウドベースのアプリを用いての情報交換していますので、テレワークでも問題なく業務を進めることができます。 ・社員の有志での飲み会・ゲーム大会・登山・サイクリング等のイベントがあり、社員同士の交流を図ることができます。 ・オフィスには休憩スペース・読書スペース・卓球台・ダーツ板などがあり、明るい雰囲気です。 ●キャリアパス ・柔軟なキャリアパスを用意しております。開発項目の決定など上流工程に進む他、製品のクラウド運用部隊でインフラエンジニアになる、開発部で得た知識を生かしてサポートにジョブチェンジする、お客様のさらに深い要件を聞いてシステム連携のお手伝いをするSEに進む、等の選択肢もあります。また、専門職コースもあるため、開発スキルをさらに深めていくこともできます。 ・希望があれば、他事業(映像事業・ITインフラ事業)への移動も可能です。 事業内容・業種 総合電機メーカー
パナソニックグループ
提供元:
マイナビAGENT

ワークフロー・経費精算・就業管理製品のWebアプリ開発・設計|【東京】

<《新橋・築地市場》ワークフロー・経費精算・就業管理製品のWebアプリ開発・設計 ※リーダー候補募集※【PNETS ミドルオフィスソリューション事業部】> 募集者の名称 パナソニック ネットソリューションズ株式会社 配属部門 ミドルオフィスソリューション事業部 ミドルオフィス開発部 ●担当業務と役割 ・当社ワークフロー製品(クラウドサービスおよびオンプレミス版)の設計・開発業務のリーダーを担当していただきます。 開発メンバーの取りまとめや指導・育成のほか、商品企画、ロードマップ計画なども任せていきたいと考えています。 ・本サービスは、電子帳簿保存法、働き方改革といった法改正の活発な市場にあり、競合参入も多いです。高機能化、UI/UX改善といった機能レベルでの差別化だけでなく、他社サービスとの連携強化や、サービスレベル向上といった、真にお客様のお役立ちを考えての行動を期待しています。 ・まずは、製品や業務、部内外とのコミュニケーションを密にしていってもらい、将来はこだわりをもって製品開発の先頭に立てる方をお待ちしております。 ●具体的な仕事内容 ・メンバーと共に以下の業務を担当いただきます。また、メンバーの指導・育成も担当していただきます。  -自社パッケージの「MAJOR FLOW」のバージョンアップ対応についての設計・開発を行っていただきます。必要に応じてテスト仕様書の作成及びテストも実施いただきます。  -機能追加の他、不具合修正やパフォーマンスチューニング等もバージョンアップテーマとして含まれます。  -既にスキルが十分である場合、要件定義も行っていただきます。要件定義に際して、営業・サポート・SEなど他職種の社員とコミュニケーションを取りながら進めます。 ●この仕事を通じて得られること ・業界大手企業も利用するサービスの企画・開発・運用・サポートの現場が自社内にあるため、自ら行ったサービス開発が広く世の中に受け入れられていることを実感することができます。  また、パナソニックの提供するクラウドサービスを担当することにより、高いレベルでの経験を積んでいるという評価を得ることができます。 ・開発業務、社内レビュー会、勉強会などを通して、Webアプリケーションに関わるプログラミング・データベース・セキュリティ等の知識を得ることができます。 ・ユーザからのフィードバックを元に要件定義・設計業務を行っていくため、経理業務・労務管理等の実務に近い業務知識を得ることができます。 ・メンバーをまとめてチームを引っ張っていくことによるリーダー経験を積むことができます。 ●職場の雰囲気 ・部内の半数以上が20代の若い組織です。男女比もおおむね半々です。自分のやりたいこと・得意なことに合わせてそれぞれが業務の進め方を自分で提案・推進しています。過去の事例として、サービス提供までのフローの改善や、勉強会の実施など、若手から提案して部署横断で取り組んだプロジェクトもあります。 ・サポート、営業等の他職種の社員と関わる機会が多くあり、自分の作ったパッケージがどのように使われているのか、どのように売られているのか等の情報をホットに感じることができます。 ・基本は出社ですが、テレワークを選択することもできます。毎日出社している人もいれば、週2,3日テレワークしている人もいます。クラウドベースのアプリを用いての情報交換していますので、テレワークでも問題なく業務を進めることができます。 ・社員の有志での飲み会・ゲーム大会・登山・サイクリング等のイベントがあり、社員同士の交流を図ることができます。 ・オフィスには休憩スペース・読書スペース・卓球台・ダーツ板などがあり、明るい雰囲気です。 ●キャリアパス ・リーダーを経て、部門の責任者といった業務も担っていただくことが可能です。 ・また、初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げると、MAJOR FLOWのクラウド運用基盤の業務や映像事業やITインフラソリューション事業等、様々なIT関係の業務がある為、そうした職種変更も可能です。 事業内容・業種 総合電機メーカー
パナソニックグループ
提供元:
マイナビAGENT

開発|住宅用太陽光/蓄電池/EV連携システムのクラウドサービス開発(プライム上場)【大阪府門真市】

●担当業務と役割 ・主な担当業務は、当部署で開発・量産している住宅用太陽光発電、蓄電池、EV充電器、V2Hと接続するクラウドサービスに関するソフトウェア開発になります。 ・サーバはB2Bを主軸とし、社内、社外各部門と連携し、再生可能エネルギー業界の次世代システムを構築します。 ・新技術はR&D部門、実装面についてはパートナー(協力会社)も活用して他部門で連携して商品化を進めていきます。 ※住宅用太陽光発電、蓄電池、EV充電器、V2Hといったエネルギー機器自体の開発経験は無くても問題ありません。 ●具体的な仕事内容 開発フェイズ毎にいろいろな仕事内容があり、複数部門のメンバーで分担して対応します。 ・ステークホルダーの要望調査、クラウドサービスでの価値提案。太陽光や蓄電池はお客様がご利用する期間が長い商材であり、クラウドサービスも長期の視点で検討を行います。 ・エネルギー機器開発部隊や、他クラウドサービス部隊との連携機能について、開発者同士で仕様検討を行います。 ・詳細設計および実装、評価は、社内関連部門や外注先パートナーへの協力依頼も活用しながら、業務を推進頂きます。 ●この仕事を通じて得られること 当部署はさまざまな商品、お客様、関係者を有します。いろいろな商品を見て、いろいろな声を聴き、いろいろな方と協業することになります。これらの経験を通じて、「お客様の声を聞いて商品化を行い広く販売する」という、メーカーの開発者として価値ある経験を高水準で積むことができ、更には日本のエネルギー業界の発展に寄与することができます。 ●職場の雰囲気 ・総勢60名以上の幅広い年代がいる組織ですが、年齢役職関係なく自由に話や相談ができる雰囲気があります。 ・チームで仕事をするので一人で孤立することはなく、課題があれば構造、ソフト、ハードの垣根なくみんなでサポートする雰囲気があります。クラウド開発に関しては、他部署メンバーとの協業も多く、いろいろな経験をもつメンバーからの知見、サポートが得られます。 ・パナソニックグループ内のジャンル別開発者コミュニティに参加したり、実験用クラウドを利用したりといったことも可能です。 ●キャリアパス ・社会的な要望の高い再生可能エネルギー業界における第一人者としての開発経験を積むことができます。 ・当部署は住宅用エネルギー機器で高いシェアを有し、法規制や認証基準などの策定といった社外活動での活躍の場も選択することができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

自社統合版クラウドサービス「FUJIFILM IWpro」/製品開発・運用【BS2024】

同社はソリューション・サービス領域の事業拡大を目指しており、各種ITソリューションの強化を進めております。今回は自社ITソリューションの製品/商品開発業務に従事頂く事を想定しております。 ■今回の「FUJIFILM IWpro」は同社の統合版クラウドサービスとなり、2023年11月にリリースした製品となります。同製品を中心にいくつかのサービスを管轄してします。 ■複数の技術が活用されており、候補者のご経験や経験に即してお任せする業務を設定致します。 【業務詳細】 ※以下業務について、候補者のご経験に合わせて対応頂きます ■ドキュメントソリューション、複合機関連ソリューションを提供する自社クラウドサービス商品(例: DocuWorks Cloud/Smart Workstream/FUJIFILM IWproのWorkspace/文書管理/プリント/複合機管理の各機能、Apeos Cloud Connector等)および新規クラウドサービス商品の開発・運用 ■クラウドサービスを活用するモバイルアプリケーション の設計/実装/保守(iOS, Android) ■AIによるデータ分析を活用した業務支援技術の商品導入 ■SRE(Site Reliability Engineering)関連業務 ※今回は大規模な統合版サービスとなり、2023/11にリリースした製品となります。今後新たな開発対応も必要となりますが、ソリューションの品質向上や運用環境の構築含めてSREに関する業務対応も必要となります。 ※商品企画部門と連携しながら、ソリューションの要件定義や開発等を協業して進めて参ります。社内開発/社外協力会社との連携も有り、実際に社内で実装も可能となり、技術力向上にも取り組む事ができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
提供元:
マイナビAGENT

自社クラウドサービス「MPS Guardia/IT Expert Services他」製品開発・運用

同社はソリューション・サービス領域の事業拡大を目指しており、各種ITソリューションの強化を進めております。今回は自社ITソリューションの製品/商品開発業務に従事頂く事を想定しており、外部のSaaSベンダーや協力会社を活用しソリューションを開発する部門での募集となります。 ■複数のソリューションを開発している部門となりますが、主力製品のクラウドサービス「MPS Guardia」「IT Expert Services」を担当頂く事を想定しています。 【業務詳細】 ▽以下業務について、候補者のご経験に合わせて対応頂きます。 ■クラウドサービス「MPS Guardia」「IT Expert Services」他の製品開発・運用 ■外部SaaSを活用したサービス開発・機能開発・エンハンス対応 ■外部SaaS企業(外資)との折衝・調整業務 ■委託先・協力会社含めた開発管理・推進 ※サービスのアーキテクチャ設計、開発のリーディングが主な期待役割であり、実装は協力会社に委託となります。 ※開発PJのリーディングまたは運用保守等の経験がある方等、同職務に興味をもち主体的に推進頂ける方を期待しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
提供元:
マイナビAGENT

新規クラウドサービスの開発エンジニア【EW 新規事業推進室】|【東京】

●新規事業推進室のミッション ・外部や市場環境の将来的な変化を捉え、EW社の既存事業の延長線上に留まらない新規ビジネスを、各組織の壁を越えスピード感を持って創出していくこと (1)アーキテクチャー的発想で社会的かつミッションクリティカルな課題に取り組み、「データ+ソリューション」を活用したビジネスを構築すること (2)新規事業に関わる組織知および能力を高め将来的にハード中心の既存ビジネスとの融合を図ること (3)フラット・アジャイル・スピード・自律・多様性をベースに思考力・実行力・結果力を追求し個々の戦闘力を高め組織戦闘力を最大化および既存組織に還元すること ●開発エンジニアのミッション ・新規事業推進室で創出、運営する事業のアプリケーション開発を通して、顧客提供価値の最大化を支援する。 ①ビジネス起点でのエンジニア集団として世の中に数多ある技術を選定、応用、組み合わせ、顧客価値を具現化 ②スキル面、フレームワーク面、プロセス面からUI/UX観点での顧客価値の継続的な向上 ●募集背景 社会課題の解決を目指した新規事業の運営とともに、さらなる事業創出に向けたソリューション検討を推進中。 そのためソリューション展開に向けた体制強化が必要となっており、特にソリューションに不可欠なサーバのフロントエンドエンジニア体制強化が急務のため。 ●担当業務と役割 本質的な価値提供を実現するプロダクト開発に携わり、企画、営業、カスタマーサクセスメンバーと連携しながら仕様策定から設計、実装、テスト、デプロイ、運用に至るまでご担当いただきます。 ●具体的な仕事内容 ・顧客理解に基づいたUXを実現するサーバのフロントエンド開発(設計、実装、テスト、デプロイ) ・新規機能の仕様策定 ・他エンジニア(協力会社含む)のマネジメント、設計レビュー、コードレビュー ●この仕事を通じて得られること ・企業の中での新しい事業の立ち上げに中心人物としてかかわることができます。 ・社内外含めた様々な人材と交わることができ、新しい人脈を作ることができます。 ・SDGs関連の新しいソリューションにかかわることができ、環境貢献を行うことができます。 ・少数精鋭で運営している新規事業であるため、今後の事業拡大を自ら推進頂くことで、エンジニア部隊の中核人材として活躍していただけます。 ●職場の雰囲気 ・新しく立ち上がった組織で、30代~40代のメンバーが中心となって活躍している職場です。 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・スピード感・責任感をもって業務推進を行っている職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 【勤務形態】 リモートワーク可 事業内容・業種 総合電機メーカー
パナソニックグループ
提供元:
マイナビAGENT

非住宅クラウドシステムのシステム設計(システムアーキテクト)|【東京】

非住宅クラウドシステムのシステム設計(システムアーキテクト)【EW ソリューションエンジニアリング本部】 ●Wellソリューション企画・開発・商品部のミッション オフィスビルを中心とした非住宅の社会課題および顧客要望が強い「脱炭素」「省人省力化」「レジリエンス」「Well-being」を解決するためのソリューションを提供し続けることで顧客の生涯顧客価値(LTV)を最大化することが我々のミッションです。非住宅クラウドプラットフォーム構築およびクラウドアプリを開発することで、建物及び空間におけるFM管理、空間環境マネージメントおよび総括的なエネルギー管理を最適化します。 ●募集背景 社会課題である「脱炭素」「省人省力化」「レジリエンス」「Well-being」を解決するためには、建物内の設備データ収集と空間における位置情報と関連づけられた各種センシングデータ(他社共創含む)を蓄積・見える化・分析・予測し最適制御を実現するサービスが必要となります。 その為にクラウド統合管理システムの構築とソリューションサービス開発する、新たなスキル・経験をもった人財を募集します ●担当業務と役割 クラウド上に構築するワークプレイス統合管理システム(ビルOS)の開発における以下の業務 ・アーキテクチャの設計 ・導入する技術要素の調査/評価/選定 ・機能仕様の検討/仕様化 ・設計/開発 ・導入/運用設計 ・顧客への提案、運用サポート ●具体的な仕事内容 ・アーキテクチャの設計:クラウド(Azure)上のコンポーネントの構成、IFの設計 ・導入する技術要素の調査/評価/選定:ミドルウェア、通信方式、認証手段、APIなどの調査/評価/選定 ・機能仕様の検討/仕様化:実現するシステム/アプリケーションの機能仕様書や画面仕様の作成 ・設計/開発作業:システム設計、ビジネスパートーと連携したソフトウェア開発/クラウドプラットフォームの構築、および評価 ・導入/運用設計:実件名における顧客向けシステムの環境構築、運用に対応したWFの作成 ・顧客への提案、運用サポート:顧客への提案書作成、プレゼン、問合せへの対応 ●この仕事を通じて得られること ・クラウドベンダーと協業して、最新のクラウド技術を使用した開発経験や技術の取得(スキルの向上) ・自身の発想や考えを、当社商材のメインコンセプトに反映し、世界へリリースできる自己スキル表現 ・大規模な件名や顧客との直接的なやり取りで得られる、高い満足度 ・IT化の促進が期待されるコンストラクション市場を開拓する、チャレンジ感 ●職場の雰囲気 ・何でも言い合えるフラットな組織が基本 ・個人のアイデアを論議してトライアルを自由に実施できる職場 ・企画、開発、営業、宣伝等が目的に向けて入り交じりながら推進するプロジェクト体質 ●キャリアパス ・クラウドシステム開発のリーダーおよび責任者への登用あり ・ソリューション企画やフィールドSEなど他部門へのジョブローテーションも可能です 事業内容・業種 総合電機メーカー
パナソニックグループ
提供元:
マイナビAGENT

新規サービスのバックエンドエンジニア【EW 新規事業推進室】|【東京】

●新規事業推進室のミッション ・外部や市場環境の将来的な変化を捉え、EW社の既存事業の延長線上に留まらない新規ビジネスを、各組織の壁を越えスピード感を持って創出していくこと (1)アーキテクチャー的発想で社会的かつミッションクリティカルな課題に取り組み、「データ+ソリューション」を活用したビジネスを構築すること (2)新規事業に関わる組織知および能力を高め将来的にハード中心の既存ビジネスとの融合を図ること (3)フラット・アジャイル・スピード・自律・多様性をベースに思考力・実行力・結果力を追求し個々の戦闘力を高め組織戦闘力を最大化および既存組織に還元すること ●バックエンドエンジニアのミッション ・新規事業推進室で創出、運営する事業におけるサービスのサーバ設計、構築、運営、保守を通して、顧客提供価値の最大化を支援する。 ーサービス特性を理解したバックエンドサーバの設計と構築、それによる機能実現、性能向上、セキュリティ向上 ●募集背景 社会課題の解決を目指した新規事業の運営とともに、さらなる事業創出に向けたソリューション検討を推進中。 そのためソリューション展開に向けた体制強化が必要となっており、特にソリューションに不可欠なサーバのエンジニア体制強化が急務のため。 ●担当業務と役割 本質的な価値提供を実現するプロダクト開発に携わり、バックエンドサーバに関する設計、構築、テスト、運用に至るまでご担当いただきます。 ●具体的な仕事内容 ・サービスアプリケーションを実現するためのクラウドシステムのバックエンドサーバ開発(設計・実装・評価) ・他エンジニア(協力会社含む)のマネジメント、設計レビュー、コードレビュー ・インフラ環境の設計、構築、運用 ・運用中サーバのリソース、性能面の監視、調整 ・サーバ運用ルールの策定、改善 ・最新クラウド技術の調査、選定、本番環境適用を見据えたトライアル運用 ●この仕事を通じて得られること ・企業の中での新しい事業の立ち上げに中心人物としてかかわることができます。 ・社内外含めた様々な人材と交わることができ、新しい人脈を作ることができます。 ・SDGs関連の新しいソリューションにかかわることができ、環境貢献を行うことができます。 ・少数精鋭で運営している新規事業であるため、今後の事業拡大を自ら推進頂くことで、サーバインフラ部隊の中核人材として活躍していただけます。 ●職場の雰囲気 ・新しく立ち上がった組織で、30代~40代のメンバーが中心となって活躍している職場です。 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・スピード感・責任感をもって業務推進を行っている職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 【勤務形態】 リモートワーク可 事業内容・業種 総合電機メーカー
パナソニックグループ
提供元:
マイナビAGENT
1~23件 (全23件中)
製品開発システムエンジニア リモートワーク/在宅勤務/内職 総合電機の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、製品開発システムエンジニア リモートワーク/在宅勤務/内職 総合電機の求人情報をまとめて掲載しています。製品開発システムエンジニア リモートワーク/在宅勤務/内職 総合電機の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件
あなたにおすすめの求人

【呉市/JR呉線】18時閉局で残業ほぼなし&駅チカ徒歩10分

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務や服薬指導をしていただきます。 【詳細情報】 ■所在地 ・・・広島県呉市 ■最寄駅 ・・・JR呉線「新広駅」より徒歩8分 ■営業時間・・・月~水・金・土/9時00分~18時00分 ■処方科目・・・脳神経外科、ほか ■休日 ・・・木曜日、日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2500円~2600円 別途管理薬剤師手当あり
勤務地
広島県呉市
株式会社メディカ・ライン

【福岡県田川市】駅チカで通勤便利◎地域精神医療に貢献しています。

【仕事内容】 病院薬剤師 【詳細情報】 ■所在地・・・福岡県田川市 ■最寄駅・・・JR日田彦山線「一本松駅」 ■診療科目・・・一般内科/循環器内科/精神科/神経内科/心療内科/リハビリテーション科 事業内容・業種 病院
給与
【時給】3000円~ 定年後:2500円~
勤務地
福岡県田川市
医療法人和光会 一本松すずかけ病院

【東京都大田区】 業界でもトップクラスの研修を実践する薬局にて薬剤師募集!

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務、服薬指導、薬歴管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・東京都大田区南馬込5-40-1 西馬込メディカルビレッジ1階 ■最寄駅・・・都営浅草線「西馬込駅」より徒歩1分 ■営業時間・・・月火水金/9:00~18:30、木/9:30~12:30、土/9:00~13:00 ■処方科目・・・眼科、皮膚科、耳鼻科 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【年収】419万円~743万円 程度 ※年齢、経験、能力を考慮の上、同社規定により決定致します。 ■賞与:年2回(7月、12月支給)■昇給:年1回 【モデル年収】 ■30歳調剤経験者:500万円程度(別途残業代)
勤務地
東京都大田区
クラフト株式会社(さくら薬局グループ)

【東京都福生市】 西東京を中心に12店舗展開している薬局の募集です!

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務、服薬指導、薬歴管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・東京都福生市 ■最寄駅・・・JR青梅線「福生駅」より徒歩10分 ■営業時間・・・月火木金/9:00~19:00、水/10:00~18:00、土/9:00~13:00 ■処方科目・・・内科、小児科、循環器科、呼吸科 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2000円~2500円 ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、同社規定により決定します。
勤務地
東京都福生市
株式会社加藤

【群馬県前橋市】地域で100年以上愛される薬局です!地域密着の環境で安定して勤続しませんか♪

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務、服薬指導、薬歴管理を行っていただきます。 【詳細情報】 ■店舗名・・・おりづる調剤薬局 ■所在地・・・群馬県前橋市下石倉町20-8 ■最寄駅・・・JR上越線「新前橋駅」より徒歩10分 ■営業時間・・・月水金/9:00~19:30、火木/9:00~18:30、土/9:00~13:00 ■処方科目・・・内科、リウマチ科、外科、整形外科、リハビリテーション科、呼吸器科、皮膚科 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【月収】以上 【年収】380万円~600万円 ※年齢、経験、実力を考慮し、会社規定により決定します。 【パート】時給1,800~2,200円
勤務地
群馬県前橋市
株式会社折り鶴

【東京都府中市】「よりそう在宅」×「ヘルスケア薬局」=調剤薬局のその先を一緒に作りませんか?

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務、服薬指導、薬歴管理、在宅業務等を行っていただきます。 【詳細情報】 ■営業時間・・・月木金/9:00~19:15、火/10:00~19:15 水/10:00~17:30、土/9:00~18:15(午後は在宅対応) ■処方科目・・・内科、皮膚科、整形科、婦人科、泌尿器科 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【月収】31.0万円~50.0万円 程度 【年収】420万円~600万円 程度 ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、同社規定により決定致します 昇給あり(年1回) 賞与あり(年2回 夏季・冬季)
勤務地
東京都府中市
田辺薬品株式会社