条件を指定してください
該当求人66

埼玉県 朝霞市 正社員 メーカー関連の求人情報・お仕事一覧

66

1~25件 (全66件中)

部品開発における材料企画(有機材料/二輪・パワープロダクツ)|【埼玉】

【仕事内容】 ■世界シェアNo.1のHonda二輪およびパワープロダクツの材料/部品開発における有機材料(樹脂・ゴム等)の仕様検討や量産導入、また材料不具合に対する原因解析と対策推進を担当します。 【具体的には】 ■有機材料(樹脂・ゴム等)の仕様検討を通じて部品や完成車/完成機の高性能化、外観魅力の向上、コスト低減を図ります。 ■新機種開発において関係部門と連携し、最適な材料仕様の検討と量産適用に携わります。 ■技術開発・量産の導入検討や不具合解析を実施します。 ■環境負荷ゼロに向け、サステナブルマテリアルの活用検討・企画、適用推進を行います。 【やりがい、魅力】 ■100年に1度のモビリティ革命といわれる社会において、従来の内燃機関、環境に配慮した電動化、さらにはレース用車両用途等、様々な要求に材料で応える必要があるため、材料および製法における総合力を身に着けることができます。 ■材料仕様の検討から試作、評価、さらには不具合解析まで一気通貫で携わるため、自らの仕事に確かな手応えを感じることができます。 ■自分が生み出した材料が国内はもとより海外拠点へ、ご自身の知識・技能・技術をグローバルに発信できると共に、新たな発想/アイデアへチャレンジできる環境がHondaにはあります。 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

デザイン領域におけるデジタル化/DX推進(IT技術開発・導入) |【埼玉】

======================== リモート面接実施中です。 ======================== モーターサイクル・パワープロダクツ製品に関わる最適なデザイン開発手法の戦略・開発環境構築・技術適応・標準化をご担当頂きます。 【募集の背景】 自動化や電動化などの技術進化、環境問題 そして新ビジネスへの取り組みなどモビリティを取り巻く環境やニーズは今後大きく変化を遂げると予想され、過去とは比べ物にならないほど多様化しています。その変化に素早く対応できる商品の開発体制を強化することはこれからのHondaにとって重要なテーマです。 効率的で迅速な開発を行う上でデジタルの活用は必要不可欠であり、Hondaのデザイン開発においてもCAD・VR・MR・CG等をはじめとした技術進化と活用が重要視されております。デザイン開発手法の戦略立案から標準化まで、広く推進いただく仲間を募集します。 【具体的には】 ●開発の理想の姿を描きその世界を実現させる為の戦略立案と技術開発 ●設計ツール(CATIA)とビジュアライゼーションツール(VRED)の連携システムの構築 ※デザイン開発プロセスにおける「負」を見つけ、その「負」の解決に向けて、社内IT部門等の関係部署へ開発プロセス・ITツールの起案~現場への実装まで広く推進いただきます。 ※国内外の出張および海外駐在の可能性があります 【使用ツール】 ・adobe ・ゲームエンジン ・CG/CAD ・Python等プログラムツール 【部門採用担当者からのメッセージ】 Hondaのデザインに広く関わる事が出来、IT業界の最新技術に触れることができます。また社内IT部門や取引先の開発者の協力を得て既存技術の先の技術を考え構築する事が出来ます。 【仕事の魅力、やりがい】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 また、当ポジションでは、Honda二輪車の世界中の工場との連携を考えた新しい仕組みを考え、全世界の二輪の最新デザインや世界中の外観CGを製作する新しいシステムを自ら構築することができます。 事業内容・業種 自動車
株式会社本田技術研究所
提供元:
マイナビAGENT

法人営業|法人営業(電装製品)(東証プライム上場)【埼玉県】

【業務内容】 ・国内外完成車メーカーに対して、電装製品(ECU/電源等)の国内営業をお任せします。汎用的な製品ではなく、技術提案をしながらの営業となるので、顧客先技術部と当社技術部の橋渡し的な役割もお任せします。 ≪具体的には≫ ・担当顧客対応 ・海外販売会社への支援活動 ・市場情報収集 ・販売戦略企画立案 ・マーケティング活動 ・市場開拓、販路拡大 ・納期調整、納期管理 ※まずは国内営業としての役割を担って頂きます。希望や適性により将来的に海外を含む営業拠点への転勤可能性や挑戦できる環境があります。 ※電装事業における二輪車製品は、おもに点火系・充電系・制御系分野を中心に各シャーシに応じた製品を開発しています。 【職務の魅力】 ・電動化に必要な電源技術を保有している当社は、EV車の需要によりニーズが拡大。半導体デバイスや磁性部品も自社で開発しておりパワー系ダイオード世界シェアNo2と圧倒的な立ち位置を構築。Digital Transformationや2052年CarbonNeutralと言う世界の動きのなか、パワーエレクトロニクスは大きな成長が期待されています。営業力を強化し新商品を市場に出していくための増員募集です。 【当社の魅力】 ・東南アジア圏の脱炭素ニーズが高まっており、海外人材として挑戦できる環境があります。また、働く環境だけでなく給与も高水準(勤務条件参照ください) 電動化に必要な電源技術を保有している当社は、EV車の需要によりニーズが拡大。また、二輪電装製品においては世界シェアNo1と圧倒的な立ち位置を構築しております。また当部署は当社の製品全般を取り扱い、商材に出来る部署となっております。 事業内容・業種 総合電機メーカー
新電元工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

電動部品の生産戦略(二輪・パワープロダクツ) 【埼玉県】

【業務内容】 ■二輪・パワープロダクツに共通する電動コア部品(電子基板ユニット、モーター、バッテリー等)の生産、調達、投入技術等における戦略を企画します。 ■策定した戦略をグローバルな生産規模にて推進します。 【業務詳細】 ■二輪・パワープロダクツ製品は全世界で圧倒的なシェアを誇り、電気・電子の知見を最大規模で活かすことができます。 ■海外拠点の体質強化に向け、担当者としての視点を戦略に反映させ、推進テーマとして提案ができる環境です。 【職場環境について】 ■Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

知的財産|電動・コネクテッド・ソフトウェアに関する特許実務|【東京】

【職務内容】 二輪・パワープロダクツ事業の電動技術領域(モータ・バッテリ制御技術等)及びコネクテッド(IoT関連技術等)・ソフトウェア領域おいて、特許技術業務をお任せします。 【募集の背景】 「人々の生活に役立つ喜びを提供する」という想いで、世界中のお客様が求めるものを、世界各地に根を下ろしたかたちでグローバル展開してきたHonda。 第四次産業革命と銘される高度情報処理技術等の技術革新の中、国内外のお客様のニーズは多様化。自動車業界ではCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しており、更なる競争力強化のため、知的財産領域業務の重要性は高まる一方です。 今後、開発の方向性をどのように定めるか、どのパートナーと手を組むのか等々の企業戦略に関与する知財創出や知財契約を含む知的財産戦略構築と実行に向けて、グローバルな舞台でご活躍いただける人材を募集します。 【具体的には】 電動技術領域(モータ・バッテリ制御技術等)コネクテッド(IoT関連技術等)・ソフトウェア領域における、 ・特許出願・調査・権利化業務 ・他社特許解析(IPランドスケープ)による開発への提言 ・他社協業・アライアンスを含む知財戦略の構築 ※特許系DB(Panapatlics、PatentSight等)を活用し、必要な特許情報の収集・分析を行っていただきます。 ※研究所のエンジニア、経営、ビジネスパートナーなど様々な関係者とやりとりを行っていただきます。 ※国内外への出張もございます。 【やりがい、魅力】 ・Hondaでは、「先進創造こそが夢をかなえる」という信念に基づき、これまでにも世界初や業界初の独創的な技術や製品を生み出してきました。それらの最先端技術をHondaの競争力として確実なものとし、グローバルを舞台にHondaがHondaらしくあり続けるために、Hondaの知財部門は知財の創出から活用まで一貫したポリシーをもち、Hondaのグローバル・ビジネスに重要な役割を果たしています。 ・少数精鋭組織のため、自ら多くの新たな技術やビジネスの可能性にチャレンジすることが可能です。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

新規事業・新サービス開発イントレプレナー(主にアジア向け/コネクテッドサービス領域)|【埼玉】

【仕事内容】 Honda二輪事業のコネクテッドサービス領域におけるビジョン・事業戦略に基づき、かつ、ご自身の経験を活かして、自らアイデアを具現化頂き、社会に必要とされるHondaの新しいサービスやビジネスモデルの創造をイントレプレナーとしてプロジェクトをリードしていただきます(スタートアップの成長ステージで例えると、主にシード~アーリー)。 併せて、ご経験に基づく知見を活用して、同志のサービス創出を支援する業務も担っていただきます(例:ビジネスアイデアコンテスト事務局・伴走支援・等) ●新規事業・新サービス創出 └市場調査の実施やデータ分析(グローバル現地法人とも協働して行います) └サービスの立ち上げ~提供・運用に必要な要件の抽出 └0→1 サービスアイデア創出(初期仮説アイディエーション~ビジネスモデルキャンバス相当作成) └予算策定、PoC推進 └外部協働パートナー(コンサルタント企業・スタートアップ企業・等)との連携マネジメント  など幅広くお任せ致します。 【やりがい・魅力】 ●Hondaのリソースは活用しながらも、これまでのビジネス概念にとらわれず、様々な課題解決に向けた自ら発案のサービスやビジネスモデルで、お客様の生活向上を実現し社会貢献することができます。 ●常に二輪事業の経営層と近い距離で仕事ができます。月に数回の経営ボードへの報告や提案を行うこともあります。 ●少人数の部署であり、各人が裁量を持って幅広い業務に取り組むことができます。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、夢や理想を大事にする風土が根付いており、学歴や年齢に関係なくあらゆる人材が自由な発想でフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

制御システム研究開発・商品開発(二輪)| 【埼玉】

二輪車用制御システムの研究開発・商品開発の業務をお任せ致します。 ※一部ATV、SXSをお任せする可能性がございます。 【具体的には】※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 二輪車、一台分における下記業務を様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながらご担当頂きます。 ●量産車ECU仕様構築、パワープラント・懸架・駆動部品における制御システム構築、仕様書作成および動作検証 ●HILSなど制御検証システム構築 ●機能安全に対するISO26262の規格/サイバーセキュリティ法規に準拠するシステム構築 ※二輪車、ATV、SXSに搭載するシステムの企画、研究、量産に至る過程で、 システムの「要求分析」、「システム設計」、「要件設定」、 コントローラのハード/ソフトの「要求仕様書」作成、 サプライヤー様と協力し完成させたコントローラの「動作検証」、 「完成車確認」を行い、量産ECUの図面と仕様書を出図していきます。 【開発ツール】 MATLAB/Simulink、C言語、SysML 等 【魅力・やりがい】 ●二輪車開発では1台分のシステムを一気通貫でご担当頂く為、お客様にお届けする商品を創り上げていく喜びをダイレクトに実感できます。 ●機種ごとに異なる様々な部品が使用されるため制御エンジニアとしてのスキルアップができ、海外事業所とのコミュニケーションも発生するなどグローバルに活躍できる環境です。 ●世界中の人に喜びを届けたい、世界で活躍したい、世界をよりよくしたい、そんな想いをベースに、二輪車、ATVおよびSXSにおける制御システムの開発の中核となっていただき国内にとどまらずグローバルに活躍する技術者として成長いただくことを期待しております。 ●近年、二輪全体のパフォーマンスを向上させるために制御は欠かせない技術になっています。エンジンの燃焼コントロール、トランスミッションの切り替え制御、車体ロール角からABS特性を変更する制御など、制御対象の動作原理を研究し、完成車で検証を重ねながら仕様を決めていくなど、「ものづくり」の原点に触れることができる業務です。 ●地域によっては「人々に商品を届けること」は「人々の生活を豊かに変えること」であり二輪のものづくりは技術で人々に豊かな生活を提供し、「あらたな社会をつくること」に通ずる業務です。 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

パワープロダクツ製品における法規認証・認証試験|【埼玉/静岡】

======================== リモート面接を実施中です ======================== パワープロダクツ製品(船外機)の法規認証関連業務をお任せ致します。 【募集の背景】 Hondaでは汎用エンジン、発電機、耕うん機、ロボット芝刈機、除雪機、船外機のみならず、各種作業機械向けパワーユニットなど、世界中のお客様に愛用されるパワープロダクツ製品の提供を目指し研究開発を行っています。 開発にあたっては、品質・使いやすさ・経済性はもちろん、地球環境保護のためのクリーンなものづくりにも積極的に取り組んでおり、排ガス、燃費、騒音などにおいて業界トップレベルを達成しています。 マリン領域は、顧客のニーズが船内機から船外機へ移行し、エンジンから電動へ多様化する等、業界として大きな変革期を向かえようとしています。 モビリティの総合メーカーであるHondaだからこそ持つ技術力を使い、競争優位性の確立、さらなる事業成長が求められています。 そのような中、パワープロダクツ製品の法規認証関連業務をお任せする仲間を募集いたします。 【具体的には】 パワープロダクツ製品における ・各国法規が要求する項目についての明確化と必要対応事項の適法性検証 ・上記に基づく開発部門との整合 ・法規認証取得に向けた計画立案、試験(官庁/審査機関立会いの公式審査を含む)の実施 ・法規適合レポートの作成~認可申請書類の作成、当局への説明 ・認可取得に係る法規制定活動への関与 ・カーボンニュートラルに適応した新技術への認証試験対応 ※認証項目:重量/寸法/NV(騒音・振動)/機能安全 等 ※海外拠点や各国の官庁審査機関とのやり取りも発生します。 ※浜名湖での洋上試験もご担当いただく可能性がございます。 【現場従業員の声】 ★39歳(社会人経験13年目) Honda製品の企画から認可取得までで多岐に渡る業務があり、関わる人たちも広範囲に渡り、製品へも色々な側面から関わることが出来きます。 2・4輪と違い、普通では関わる機会が少ない製品に携わることができます。 【ホンダパワープロダクツ製品の魅力】 ?船舶エンジンには、船外機の他、船内機関や船内外機というタイプがありますが、レジャーボートや漁船などに利用されるエンジンでは、船舶の小回りが利き、メンテナンス性にも優れている船外機の需要が高まっています。 ②Hondaは1964年から船外機の販売を開始し、現在では、下は単気筒の2馬力から上はV6の250馬力まで、全23機種のラインナップを揃えており、個人から漁船や観光船などのプロユースまで、全世界の様々なお客様にご利用いただいております。 また、Hondaの船外機は耐久性や品質の高さでご評価を頂いており、USの湾岸警備隊からもオーダーを頂くなど、特にプロユースの方からご好評を頂いております。 【ご利用の例】 ゴムボート、遊園地バンパーボートなど、フィッシングボート、ポンツーンボート(水上パーティ)、クルーザー、観光船、洋上タクシーボート(30~40人乗り、250馬力を4機掛けなど)、ダイビング艇、漁船、USCG(沿岸警備隊)警備艇 etc 【組織・認証業務の魅力】 パワープロダクツ認証課 マリンGr.では、試験領域の試験全体を推進管理し、テストリーダーとして活躍していただける方を募集しています。役割上、業務は多岐にわたりますが、自らが考えて提案・行動できる職場環境です。また、Hondaマリン製品の開発プロジェクトから関わることができ、洋上試験や その他性能試験など、他にはない経験ができる職場でもあります。 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【埼玉/朝霞市勤務】海外営業(パワープロダクツ/全世界対象)

ライフクリエーション事業本部において、パワープロダクツ製品(汎用エンジン、発電機、ポンプ、芝刈機、耕うん機、除雪機などのエンジン、モーター搭載製品等)の海外営業をお任せします。 【仕事概要】 パワープロダクツ製品を通じてより多くの人々に役立つ喜びをお届けする為、海外各地域に展開する生産・販売拠点を支え、市場トレンドに即した販売施策の企画・推進から各地域にまたがる生産・物流部門との調整まで幅広くご担当いただきます。 【具体的には】 パワープロダクツ製品に関して、 担当エリアの現地法人や販売代理店に対する、 ●販売戦略企画・商品提案 ●生産調整 ●受発注、供給管理 ●予実管理、売掛金管理等 ●貿易実務業務                など、幅広い業務をお任せします。 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

技術系職種|二輪車用EV向けECU回路設計 (東証プライム上場)【埼玉県】

【業務内容】 ・二輪電装製品の回路設計をお任せします。仕様検討~回路設計などを中心に評価~量産までの製品開発工程の全てに携わっていただきます。また自社開発のパワー半導体を回路に組み込むことで世界最高水準の技術を生み出しており、回路設計者のやりがいにもつながっています。 ≪具体的には≫ ・担当フェーズ:仕様検討・デバイス選定(製品仕様整合,回路検討,部品選定,部品開発)/回路設計(シミュレーション解析)/レイアウト設計/試作・評価(量産図面及び各種設計検証資料作成)/製造組み立て(量産検査仕様決定及び生産技術部門支援 ・担当製品:電動車両向けモータ駆動制御製品/エンジン車両向けISG制御製品(ISG:Integrated Starter Generator) ・製品対応数:メイン1製品に加え、サブで複数製品のイメージです。ただ、機種の難易度によっては1製品に集中いただきます。 【当社の魅力】 ・1949年に電元工業の半導体、整流器部門を継承し新電元工業として発足。以来パワーエレクトロニクスのトップメーカーとして家電、情報通信、自動車といった分野へ商品を提供し続けています。電動化に必要な電源技術を保有している当社は、EV車の需要によりニーズが拡大中です。 事業内容・業種 総合電機メーカー
新電元工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

新機種開発プロジェクトリーダー(二輪/サービス領域) |【埼玉】

世界シェアNo.1を誇るHonda二輪の新機種開発におけるサービス領域のプロジェクトリーダーをお任せいたします。 設計、開発、生産技術、購買、営業等が一体となった部門にて、サービス領域の担当として全世界の市場の声やサービス要望を新機種に反映するミッションを担います。 【具体的には】 Honda二輪の新機種、新技術開発時における ●アフターサービスの観点からお客様目線に基づいた仕様提案を実施 ●整備書の内容検討やパーツリスト、取扱説明書の制作調整 ●お客様・販売店へ販売促進に向けた訴求内容の企画提案等をお任せいたします。 【業務の魅力】 ●開発初期段階において、全世界の市場の代弁者として製品を実際に使用するお客様や整備側の視点に立ちます。 ●整備性改善や販売訴求方法の立案まで幅広く開発業務に携わり、初期段階における仕様改善はHonda二輪の使い勝手や安心感に直結します。 ●量産前に公道でテスト走行をしたり、新技術の実機を確認するなど、現地現物で新機種開発に携わることができます。 ●製品づくりの一連の過程を経験することで、Honda二輪1台分の様々な技術やトレンドに携わることができます。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

技術系職種|電装製品の機構設計(東証プライム上場)【埼玉県】

【業務内容】 ・当社はパワーエレクトロニクスのトップメーカーとして家電・情報通信・自動車など様々な分野へ、半導体製品やIC製品、電装製品を提供しています。今回のポジションは電装製品の機構設計をお任せします。 ≪具体的には≫ 二輪・四輪の電動化加速に伴う開発力強化に向けて、下記業務をお任せする予定です。 ・二輪車(EV含む)向けECUやPCU、四輪車(EV含む)向けDC/DCコンバータやECU、発電機向けインバータなどの機構設計業務に従事して頂きます。 ・顧客及び回路設計者との仕様の整合 ・各図面の作成(CATIA V5 他) ・各種設計検証資料の作成・各種シミュレーションによる検証(熱,応力) ・工程設計支援 【当社の魅力】 ・1949年に電元工業の半導体、整流器部門を継承し新電元工業として発足。以来パワーエレクトロニクスのトップメーカーとして家電、情報通信、自動車といった分野へ商品を提供し続けています。電動化に必要な電源技術を保有している当社は、EV車の需要によりニーズが拡大中です。 事業内容・業種 総合電機メーカー
新電元工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

試作車向け部品調達(二輪・パワープロダクツ) 【埼玉県】

【業務内容】 ■新たな喜びを世界中の人々に届けるため以下業務をお任せします。 【業務詳細】 ■二輪車及びパワープロダクツ商品の研究開発における新機種の試験スケジュールに基づき試作車用の部品を調達します。 ■開発チームから要求された図面に基づき調達先の選定および発注を担当します。 ■部品製作工程を把握した適正価格および日程の交渉や納期遵守のための推進を担当します。 ※関連する部門は、設計部門、試作部門及び調達先と多岐にわたるとともに、二輪、パワープロダクツのすべての商品に関わることになります。 ※量産品と比べ、少量の部品を高い品質と短い期間で供給することを求められます。 【職場環境について】 ■Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

購買・調達(ガソリン車・代替燃料車・EV電動車・コネクテッド/二輪)|【東京】

【業務詳細】 ■ご経験を踏まえ下記の業務をご担当いただきます。 ・新機種や量産機種の部品コスト管理・コスト低減施策の企画・推進 ・調達構造の最適化を目指した、調達戦略の企画・推進 ※部品戦略策定と実行にあたり、現地調査や海外スタッフとの会議のために、国内、海外問わず出張の可能性がございます。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

電動・電装システム技術開発および商品開発(二輪EVパワープロダクツ電動)

【業務内容】 ■Honda二輪、パワープロダクツの開発部門において、電動・電装システムの研究開発および商品開発業務をお任せ致します。 【業務の詳細】 ■先行技術に関する研究開発 ■商品開発における設計/研究のプロジェクトリーダー ■リリース後の電装部品・システムへの市場要求に対する仕様作成対応 ■各種部品・モジュール設計、電気・電子回路設計、筐体設計、ソフトウェア設計 ■電磁波適合性、振動適合性、耐熱耐水性の商品開発 等 上記、様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながら推進していただきます。 【業務の魅力】 ■EV/コネクテッドなど電装技術が進化し続ける世の中で、より多くの人々に『移動の喜び』や『日々の生活を支える』価値を提供する命題を掲げ、とくに二輪車においては世界No.1メーカーの技術者として世界に対峙することができます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

電動・電装システム技術開発および商品開発(二輪EV) |【埼玉/朝霞】

======================== リモート面接を実施中です ======================== Honda二輪EVの開発部門において、電動・電装システムの研究開発および商品開発業務をお任せ致します。 【具体的には】 ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ●先行技術に関する研究開発 ●商品開発における設計/研究のプロジェクトリーダー ※主な対象部品 バッテリー、モータ、コンバータ、インバータ、制御ユニット、車載ネットワーク・コネクテッド等の通信/電波系、安全装備類、灯火器・計器類、センサー類、ワイヤーハーネス、発電機等 ●リリース後の電装部品・システムへの市場要求に対する仕様作成対応 ●各種部品・モジュール設計、電気・電子回路設計、筐体設計、ソフトウェア設計 ●電磁波適合性、振動適合性、耐熱耐水性の商品開発 等 上記、様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながら推進していただきます。 ※国内外の出張があります。 【ポジションの魅力・面白み】 ●EV/コネクテッドなど電装技術が進化し続ける世の中で、より多くの人々に『移動の喜び』を提供するという命題を掲げ、世界No.1メーカーの技術者として世界に対峙することができます。 ●世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。 ●四輪事業と比較すると少数精鋭組織で研究開発を行ってるため裁量の幅が広く、完成品一台分を構成する様々な要素技術や開発工程に直に触れながら、技術者としての知識・経験得ることができます。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 【募集の背景】 10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に「移動の喜び」を提供するため、日々進化を続けているHonda。 近年、EV、AIやIoTなど電装・電動技術が進化し続ける世の中において、この先より多くの人々に”移動の喜び”を提供し続けるため、二輪車も日々進化し続ける必要があります。 二輪車Topメーカーとして二輪車の”安全””環境””喜び”につながる技術を突き詰めると共に、”お客様に感動を与える”二輪商品を提供し続けるため、そして、これからの新しい可能性を探求し続けるための仲間の募集です。 未来の二輪車に照準を合わせ更なるイノベーションを巻き起こす為、異業界の方も大歓迎です。 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

購買戦略企画(パワープロダクツ領域) |【埼玉】

パワープロダクツ事業にて、新機種や量産におけるコスト管理 および部品の調達戦略の企画・実行をお任せします。 【具体的には】 パワープロダクツ事業(汎用エンジン・発電機・除雪機・芝刈り機・耕うん機・ポンプ・船外機・歩行アシスト等開発部門・生産製造部門・営業部門等)に関して、多くの関係者とコミュニケーションを密に行いながら、 ・部品戦略、見積もり取得、コスト比較検証、コスト低減施策検討・交渉 ・国内・海外の取引先の開拓、購入先選定・価格決定 など幅広くご担当頂きます。 【キャリアパスのイメージ】 購買の経験をもとに新規サービスの実現可能性検証や新機種開発プロジェクトメンバー、購買リーダー、海外駐在あるいは二輪・四輪領域のグローバル購買なども経験し、Hondaの購買領域全体を牽引していただくことを期待します。 【やりがい・魅力】 ・パワープロダクツ事業の持つ幅広い商材に携わることで、さまざまなサプライヤーと協業することが可能です。 多くのサプライヤーとの取引を通して、調達する部品の部品戦略や調達(取引先)戦略を理解しコスト決定やお取引先を選定・提案していくことができます。 ・立場の違った(買いと売り)相手との折衝/交渉によって、論理的思考力、客観性、バランス感覚を身に着けることができます。 ・これまで取引をしていないサプライヤーの開拓などを通して、購買のエキスパートとしての目利き力を養っていただくことで、パワープロダクツ事業本部の購買戦略を推進していただくことを期待しております。 【パワープロダクツ事業について】 パワープロダクツ事業は、Hondaの新しいビジネスを開拓する役割を担う事業です。 生活インフラが未整備でHondaのバイクや車がまだ届いていない地域であっても、 パワープロダクツ製品は使用され、人々の生活を支えています。 また、近年はエンジンを中心とする製品群に、エネルギー分野や ロボティクス技術を活用した領域を加え、豊かで持続可能な 社会を実現するためのチャレンジを加速しています。 更なる事業展開で、「生活に役立つチカラを、お客様に笑顔を」届けたい、 人の役に立ちたいと強く思える方と、ぜひお会いしたいと思っています。 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

自律作業機の電装領域における研究開発|【埼玉】

======================== リモート面接を実施中です ======================== 【募集の背景】 暮らしの未来を創造し 「役立ち」と「喜び」に向けた次世代商品の開発 Hondaの変革と成長をリードし、カーボンニュートラルや社会が抱える課題の解決につながる新たな価値の提供を目指しています。知能化技術やDATA利・活用技術を用いた、仕事や暮らしを支えるソリューションシステムの開発に取組んでいます。 仕事を支える製品・サービス 少子高齢化による労働力不足が深刻化する中、多様な人がいつまでも安心して働くことが出来る社会の実現が求められています。ソリューションシステム開発センターでは、人の持つ能力を最大限に発揮できる社会の実現に向け、これまで培ってきた作業機技術に、電動化・知能化技術を加えて、プロフェッショナルをターゲットにソリューションを提供し、仕事の質の向上を目指します。 暮らしを支える製品・サービス 世界的パンデミックやデジタルトランスフォーメーションによる生活様式のシフトが進む中、人の価値観が多様化しています。ソリューションシステム開発センターでは、人の意識や行動が変わっていく中、生活が変わる・豊かになる喜びを感じていただける製品やサービスを実現し、暮らしの質の向上を目指します。 この度は、自律作業機の電装領域における研究開発を行う仲間の募集です。 【具体的には】 自律作業機の電動パワートレインシステムや構成部品に関わる以下業務をお任せします。 ●顧客の使い勝手、製品価値からの諸元の決定 ●製品諸元を踏まえた、機能開発、電装システム/構成部品の仕様構築・研究・評価 ●機能開発、仕様構築のための仕様書作成、回路設計、成立性検証、信頼性評価、各種試験業務 ※市場調査から新技術・新商品の提案を行い、先行検討から量産化に向けた開発ができる環境です。 ※海外での調査、実機試験・評価に携われる可能性がございます。 ※製品のコンセプト創り等の企画なども担って頂くことを期待しております。 【魅力・やりがい】 「技術は人に奉仕するためにある、人を幸せにできない技術は、本物の技術ではない」 創業者・本田宗一郎がパワープロダクツ部を創設したとのきの考えにあるように未知の材料や今までにない活用方法など様々な観点から人を幸せにできる本物の技術を追求し、今後の自律作業機の研究開発をけん引していただくことを期待しています。 また、お客様、研究開発・生産拠点は国内のみならず海外にもあり、20代で海外駐在する社員もおります。能力、志向に応じて、グローバルでの活躍の舞台がございます。 事業内容・業種 自動車
株式会社本田技術研究所
提供元:
マイナビAGENT

暮らし/仕事の質を向上させる自律移動モビリティ/作業機の研究開発(機械設計領域)|【埼玉】

自律移動モビリティ/作業機の機械設計業務をお任せ致します。 【具体的には】 自律移動モビリティ/作業機の各種部品/システムにおける ・顧客要望、リスクアセスメント等を踏まえた、性能目標、性能要件の決定 ・目標を達成するための仕様検討及び提案 ・システム/部品の検証、完成車における実車性能適合検証、一台分動的性能検証 ・量産化時の量産品質検証 ・メンバーのマネジメント及び育成 ※市場調査から新技術・新商品の提案を行い、先行検討から量産化に向けた開発ができる環境です。 ※将来的には海外駐在、新製品の企画(コンセプト創り等)なども担って頂くことを期待しております。 【ご担当部品/システム】 サスペンション/懸架システム  ※将来的に電動ステアリング/ステアリングシステム・トランスミッション/減速機等の各種部品・システムを総合的にご担当いただく可能性もございます。 【人々の仕事を支える製品例】 プラットフォーム型の自律移動モビリティ(Autonomous Work Vehicle(オートノマス ワーク ビークル) 【魅力・やりがい】 お客様も世界中、かつ多岐に渡り、多くの人々の役に立っていることを感じることができます。また、実際に使用いただいているお客様へ直接ヒアリングを行うなどお客様の声を肌で感じることができます。そして、その声を更なる喜びを生み出すための新商品開発へと活かすことができるポジションです。 「技術は人に奉仕するためにある、人を幸せにできない技術は、本物の技術ではない」 創業者・本田宗一郎がパワープロダクツ部を創設したとのきの考えにあるように未知の材料や今までにない活用方法など様々な観点から人を幸せにできる本物の技術を追求し、今後の自律移動モビリティの研究開発をけん引していただくことを期待しています。 また、お客様、研究開発・生産拠点は国内のみならず海外にもあり、20代で海外駐在する社員もおります。能力、志向に応じて、グローバルでの活躍の舞台がございます。 事業内容・業種 自動車
株式会社本田技術研究所
提供元:
マイナビAGENT

社内SE◎東証プライム上場/フレックスタイム制有/有給休暇取得率100%|

【業務内容】 社内システムの企画・開発・運用管理をお任せいたします。 【詳細について】 ・社内システム開発・運用管理 ・業務効率化のシステム企画 【開発環境】 OS(Windows,Linux)、言語(VB・VBA,PL/SQL)、DB(Oracle、SQL) ※RPA、BIツールの経験があれば尚良し高収益体質基盤を実現しています。 事業内容・業種 自動車部品
テイ・エステック株式会社
提供元:
マイナビAGENT

BEV時代に向けたグローバルのデジタル/IT戦略の立案・推進|【埼玉】

《BEV時代に向けたグローバルのデジタル/IT戦略の立案・推進(社内IT 戦略マネージャー/デジタル統括部)》 【具体的には】 これまでの経験や適性に合わせ、以下の業務をお任せします。 ●変革の目玉となる(生産・販売・リカーリング・サステナビリティ等)領域横断での将来システム像やデータプラットフォームのアーキテクチャ策定と企画・実行 ・ビジネス要件の仮説検討およびシステムの開発方針(アーキテクチャ・機能/データ配置等)の設計 ・データを基軸としたあるべきプラットフォームの必要機能やデータ管理・システム連携の設計 【募集背景】 10年後も20年後もその先も、より多くの人々に「移動の喜び」を提供するために進化をし続けるHonda。グローバルのお客様に喜びを提供するため、きわめて重要なテーマに取り組み始めています。 急速な環境変化やデジタルテクノロジーの進化が起こる昨今、Honda従来の「モノづくり」に加え、ヒトと協調して新たな価値を創造する「モノ・コトづくり」に挑戦しています。この変革を推進していくためには、デジタル技術を活用して「Hondaにしかできない、Hondaだからこそできる」新たなサービス(モノ+コドづくり)を創っていくことが不可欠であり、新たなグローバルオペレーションへの転換をリードしていくのが、我々「デジタル統括部」の使命です。この変革を加速させるために共にグローバルで挑戦していただく仲間を募集します。 【求める人材像】 ・自ら主体的を持って考え、提案できる姿勢を持っていること ・物事を俯瞰的に捉える視点と、深く考える力を有すること ・積極的に社内部門・海外現法と連携を取り、自ら考えたこと/企画したことを相手の視点に立って提案できるコミュニケーション能力を有すること 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

機械設計(自動車ランプの仕様設計)|(プライム上場)【埼玉】

AS24_09 【朝霞】自動車ランプの仕様設計(ニーズ取得~技術提案~製品設計) 【募集の背景】 100年に一度の大改革と言われている自動車業界の中、スタンレー電気(株)では自動車用ランプの多機能化に伴い、 ランプシステム製品を自動車メーカーに提供する仕事をしています。 市場シーズ/顧客ニーズを正しく把握しそれを社内の技術陣に的確に伝え、営業領域/技術領域を網羅した要件を作り上げ、 それを具現化する為に社内をリードすることを目的とした、「サテライト部」で一緒に働くメンバーを募集しています。 【配属部門の概要】 ・それぞれのカーメーカーの傍に拠点を構え、得意先の要求事項をいつでもどこでも捉える事を主目的として活動しています。 ・得意先の欲しい物/欲しがるであろう物について常に考え、提案し、提供する事で喜びを分かち合える事を目的としています。 ・社内に対しては「得意先の代弁者」として、いかに得意先に喜びを与えられるか、を第一に社内を引っ張っていきます。 【担当する業務(概要)】 ・四輪車/二輪車のランプシステムに対して、得意先要求を集約し社内展開、最適解をまとめ得意先に提案する仕事です。 【担当する業務(詳細)】 ・拠点毎に特定の得意先があり、その顧客に対しての営業活動となります。 ・客先ニーズに対して、市場シーズと現状の技術トレンドを提案、将来の開発機種への搭載を一緒に模索していく業務です。 ・受注を得たランプに対して、社内プロセスに沿った開発をリードし日程管理を行う事で、量産立ち上げまでを一貫して行います。 【担当製品の特長】 ・車両の安全性/死亡事故ゼロに寄与するランプ(ヘッドライト/リアライト等)を、制御システムも込みで開発していきます。 ・ハロゲン電球からHID(放電灯)、LEDと進化している光源、今後はレーザーによるランプも研究しています。 ・人の視界だけでなく、今後の電動化/自動化に伴う「最適ランプ」とは、という命題にも取り組んでいます。 【仕事の魅力】 自動車の顔の「眼」にあたる部品の開発に関わり、市場に出た時の感動は、ひとしおです。全ての交通環境・関係者に安全と安心を提供する仕事で社会貢献を実感できます。 【入社後のキャリアパス】 海外(タイ、ベトナム、インドネシア、インド等)勤務の経験も可能です。 【配属部署】 サテライト統括本部 自動車サテライト本部 朝霞サテライト部 【働き方について】 完全週休二日制、フレックス勤務(コアタイムあり)、必要に応じて在宅勤務出来る環境があります。 【外出・出張について】 ・得意先の近くの事業所となります。得意先への訪問は外出となります。 ・設計拠点/本社でのミーティングに対して、必要に応じてリモート参加(オンライン)/対面参加(出張)対応します。 事業内容・業種 自動車部品
スタンレー電気株式会社
提供元:
マイナビAGENT

Honda全製品に対するIT開発環境のソリューション企画立案、システム構築・運用

【業務詳細】 ■All Hondaとしてあるべき統合開発環境を目指した ・CAD/CAE/ソフトウェア開発環境構築 ・PLM基盤との連携機能構築 ・事業/製品を跨いだ上記の社内展開 ・データ連携拡大と分析環境の提供 ※ユーザー部門との要件分析・要件定義やITベンダー様と協業したシステム開発を行っていただきます。 【業務の魅力について】 ■最新IT技術を用い、Hondaの一員として世界初・世界一の商品開発にかかわることができます。一緒に未来のHondaの在り方を定義し、今まで以上に世の中に価値を提供していくためのコア業務を担っていきましょう! 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

購買・調達/ガソリン車・代替燃料車・EV電動車・コネクテッド(二輪事業本部)|【埼玉】

【業務詳細】 ■ご経験を踏まえ下記の業務をご担当いただきます。 ・新機種や量産機種の部品コスト管理・コスト低減施策の企画・推進 ・調達構造の最適化を目指した、調達戦略の企画・推進 ※部品戦略策定と実行にあたり、現地調査や海外スタッフとの会議のために、国内、海外問わず出張の可能性がございます。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

電動車の車体設計(二輪/EV)|【埼玉】

【業務詳細】 ■Honda二輪の開発部門において、電動二輪車の車体設計業務をご担当いただきます。 【業務詳細】 ■ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ・電動二輪車の車体部品(骨格フレーム、外装部品など)に関する技術開発 ・電動二輪車開発(設計/研究)のプロジェクトリーダー業務 【業務のやりがいについて】 ■内燃機関の車体設計のご経験を、最新のEV向け開発の領域で活かすことができます。 ■現在、黎明期である二輪電動化に携わることは業界の最先端に触れることと同義です。 ■世界シェアNo.1であるHonda二輪の電動化は業界内での注目度、影響力が大きく、5年-10年先を見据えた業界のダイナミズムに触れることができます。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT
1~25件 (全66件中)
埼玉県 朝霞市 正社員 メーカー関連の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、埼玉県 朝霞市 正社員 メーカー関連の求人情報をまとめて掲載しています。埼玉県 朝霞市 正社員 メーカー関連の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件
あなたにおすすめの求人

【埼玉県/草加市】月10日休み◎託児施設可♪通所リハビリテーションにおける介護職職員募集《正社員》

【仕事内容】 ■通所リハビリでの介護業務全般 ・身体機能の回復や日常生活動作支援リハビリ等 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
年収 268万円~333万円 月収 21.0万円~27.8万円 程度 備考: 【基本給】194,290円~262,000円  <介護福祉士モデル>基本給207,840円~262,000円 月給223,840円~278,000円 【昇給】1月あたり900円~4,500円(過去実績) 【賞与】年2回 300,000円~630,000円(過去実績)
勤務地
埼玉県草加市
医療法人眞幸会 通所リハビリテーション 翔寿苑

【埼玉県/さいたま市】月給27万円~☆住宅型有料老人ホームにて介護職の募集〈正社員〉!<正社員>

【仕事内容】 ■ガン末期、難病の方に特化した施設内にて訪問介護業務並びに生活支援業務 〇訪問件数:日勤帯12件前後 〇記録方法:iPadでの入力 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
年収 408万円~471万円 ※賞与込み、夜勤月4回想定 月収 27.7万円~32.1万円 備考: 【基本給】170,000~204,500円 【昇給】年1回 【賞与】年2回(基本給計2.80か月分※過去実績) ※別途、処遇改善一時金支給 【想定年収】初任者・実務者:年収4,086,000~4,596,600円、介護福祉士:年収4,206,000~4,716,600円
勤務地
埼玉県さいたま市緑区
株式会社シーユーシー・ホスピス ReHOPE 浦和美園

【埼玉県/草加市】年間休日119日◎デイサービスにおける介護のお仕事です♪<正社員>

デイサービスにおける介護業務全般 ■身体介助:食事、入浴、排泄 ■水分摂取 ■運動(歩行)介助 ■レクリエーションの企画・実施 ■記録の作成 ■その他付随業務 <定員>50名 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
月収 21.0万円~27.8万円 程度 ※諸手当込み 備考: ■【基本給】初任者研修以以上:194,290円~262,000円(介護福祉士保有の場合:基本給207,840円~262,000円) ■昇給:あり 1月あたり900円~4,500円(過去実績) ■賞与(一時金):年2回(1月・7月) 300,000円~630,000円(過去実績)
勤務地
埼玉県草加市
医療法人眞幸会 デイサービスセンターあおやぎ

【埼玉県/久喜市】資格・経験不問/残業少なめ★特別養護老人ホームにて介護士の募集です♪

【仕事内容】 ■特別養護老人ホームにおける介護士業務全般 ・食事介助 入浴介助 排泄介助 移動介助 ・他、日常生活のサポート全般 ・健康管理 ・レクリエーションの企画 運営 ・見守り ・介護記録作成 等 ※全床が自動寝返りベッド ※夜勤は慣れてきたから開始 <定員>ユニット80床、多床室40床 ※ユニット:1ユニット、スタッフ3~4名で対応 ★おすすめPOINT★ ◆基本からの研修制度あり 定期的な勉強会・外部研修会(法人全額負担)に参加できます 無資格の方、未経験の方も安心してスタート 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
年収 305万円~374万円 程度 諸手当込み 月収 24.9万円~25.3万円 程度  備考: ※一律処遇・特定処遇改善手当、一律夜勤手当、早番・遅番各5回含込み ■賞与:年2回・計3.50月分(過去実績) ■昇給:年1回
勤務地
埼玉県久喜市
社会福祉法人福寿会 特別養護老人ホーム 久喜ことぶき苑

【埼玉県本庄市/上越新幹線】マイカー通勤可☆家庭的な雰囲気の放課後デイサービスです♪

放課後等デイサービスでの保育士業務全般 ■定員:10名 ■開所日:月曜日~金曜日、日曜日 ■開所時間:平日14:00~17:30/日曜・学校休業日10:00~16:00 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
「月収」 22.5万円~ (程度 諸手当込) 【月給】215,000円~ ※経験等考慮の上決定 【昇給】年1回 【賞与】年2回(2.0ヶ月/過去実績)
勤務地
埼玉県本庄市
株式会社スマイルパル 放課後等デイサービスつばさメイト

【埼玉県本庄市/上越新幹線】週2回からOK/マイカー通勤可能/放課後デイサービスでのパート募集です!

放課後等デイサービスでの保育士業務全般 ■定員:10名 ■開所日:月曜日~金曜日、日曜日 ■開所時間:平日14:00~17:30/日曜・学校休業日10:00~16:00 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
「時給」1200円~1300円 <時給> 無資格者:1,200円~ 有資格者:1,300円~
勤務地
埼玉県本庄市
株式会社スマイルパル 放課後等デイサービスつばさメイト【パート】