条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人20

神奈川県 研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料) 第二新卒歓迎の求人情報・お仕事一覧

20

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】技術開発企業の自動車電子部品のCAE解析業務のオペレーション|神奈川県

CAE解析業務のオペレーションとして、樹脂バンパー解析をお任せいたします。 【具体的には】 ●CAE解析用モデルの作成 ●解析実施(流動解析、構造解析) ●評価基準に基づく解析結果の評価 ●報告書作成 ●解析不具合内容の分析・対策立案補助 ●手配書の作成、発行(試作品送達手配、材料資材購入手配、計測手配) ●申請書の作成、発行(アクセス権申請、立ち入り申請)

【中国/海外】 フィールドサービスエンジニア(計算機システム担当)◎業界/職種未経験者歓迎

フィールドサービスエンジニア(中国駐在/計算機システム担当)※業界/職種未経験者歓迎<D-7-2> 【業務内容】 〇中国に駐在し、主に下記のIT関連業務を担当していただきます。 ・計算機システム(電子ビームマスク描画装置)の客先納入後の保守・管理業務。 ・計算機システム据付、リファイン(EOL)版改造、移設等の業務。 ・客先計算機システムの日常点検、定期点検、システム調整、トラブルシューティング(本社と連携)及び部品交換など。 ・サービスレポート作成から現場および、社内への報告。 ・客先計算機システム安定稼働と計算機システムトラブルにおける対応において責任を負い、客先との日々密なコミュニケーションを取りながら顧客満足度向上を図る。 ・客先計算機システムの運用管理に対し、本社と連携を取りながら新たな運用管理体制の構築など。 ・現地採用人材のIT技術エンジニア育成。 〇具体的には ・始業時に弊社事務所に集合し、ウィークリー点検、マンスリー点検、トラブル対応など その日の作業の流れについて確認するためミーティングを実施。 点検の中には1~2年に1回、4、5日間程度かけて実施するものもございます。 ・ミーティング終了後、顧客工場へ赴き、各計算機システムの稼働状況やコンディションを確認するために、デイリーで20~30台ほど計算機のログを見て確認(1台あたり15~20分)。 ・確認完了後に弊社事務所に戻り、装置のレポート作成、部品関係の整理や発注、過去のトラブルレポート作成、日報の作成など ・上記各業務の効率化・自動化を検討・実践、これらを応用した計算機システムの新規運用管理体制の構築など ※駐在先顧客工場は24時間稼働 【入社後に取組んで頂きたい・お任せしたい業務】 ・まず入社後3~6か月は国内(本社)において座学および本社内実機研修を通じて計算機システム全般の技術と知見を習得していただきます。 ・その後先輩社員についてOJTで実際の業務を覚えていただきながら、駐在の準備を進めていきます。 ・研修期間中、1~3か月の出張が(複数回の可能性も)あり、当該出張では装置習熟の一環として、現地据付・点検業務なども行います。 ・トラブル分析などについて、過去事例も含めて習得していただきます。 【駐在について】 ・現地駐在時は、日本で支給される通常給与以外に現地で駐在手当が支給されます。手当は、現地の住居費を含めた生活費を一定分を賄うことが可能な費用となります。 ・単身赴任者は年に2回、単身赴任者以外は年に1回、1往復分の交通費用を会社負担で帰国することが可能です。 ・ご家族帯同で駐在も可能、この場合ご家族分の交通費も会社負担となります。 【働き方について】 ・平均残業時間:約30時間/月 ・リモートワーク:基本出社メインですがリモートワークも有 ・休日対応:有  └シフト制で休日対応当番を回しており、当番は顧客から呼び出しがあった場合顧客先工場での対応に当たっていただきます。 また休日対応した場合、翌月曜日は休みとなり、夜間の対応をした場合翌日8時間労働したとみなすなど代休を取得することが可能です。 事業内容・業種 半導体

可視光VCSELのデバイスプロセス、評価解析/可視光VCSELの結晶成長|【神奈川/山形】

RD25_01【横浜/秦野/山形】可視光VCSELのデバイスプロセス、評価解析/可視光VCSELの結晶成長 【募集の背景】 同社では、可視光VCSELの事業化に向けた研究開発を進めています。ランプメーカーでありながら、結晶成長からデバイス開発まで手掛けています。新しく生まれ変わる研究所で、次世代の光源であるVCSEL開発を担う仲間を募集しています。 【配属部門の概要】 LED、レーザーを中心に光源デバイスの研究開発を担う部門です。 【担当する業務(概要)】 可視光VCSELのデバイスプロセス、評価解析、および結晶成長 【担当する業務(詳細)】 【秦野・横浜】 ・フォトリソグラフィ、各種成膜(スパッタリング、蒸着)、エッチング等 ・デバイス特性評価、各種信頼性評価・故障解析等 【山形・横浜】 ・MOCVD装置を用いた結晶成長、評価等 【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】 世界初となる可視光VCSELの事業化に向けた研究開発に従事していただきます。 主体性を重視し、新たな技術に挑戦しやすい環境であり、若手からベテランまで一体となって光の価値を追究しています。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 研究開発をリードするマネジメント職、研究技術を支える技術管理職のどちらに進むかは、ご本人の希望と上司との話し合いにより適性を見極めた上で選択可能です。 【配属部署】 研究開発部 光源部 L04課 【働き方について】 フレックスタイム、在宅勤務(月2日程度) 【外出・出張の有無】 学会での技術調査や共同研究先への外出・出張の可能性があります。 事業内容・業種 自動車部品

【中国/海外】 半導体製造装置の安定稼働維持と回復・改善に対応する駐在エンジニア

半導体製造装置の安定稼働維持と回復・改善に対応する駐在エンジニア(中国)/未経験歓迎<D-2> 【業務内容】 〇中国に駐在し、下記の業務を担当していただきます。 ・先端技術の結集した電子ビームマスク描画装置(Electron Beam Mask writer、以下「EBM」)の保守・メンテナンスを対応をするエンジニアです。 ・納入されたEBMの安定稼働維持により顧客満足獲得を目指します。 ・装置の日常点検から装置の異常を未然に察知して予防保全を実施する事や消耗部品の交換タイミングを提案することで、お客様の生産計画をサポートします。 ・当社半導体装置の保守・メンテナンス業務は機械・電気・ソフトにおいて高度なスキルや知識が求められるため、世界的有名な半導体メーカーと対等に技術的な業務を進められるまで成長することが可能な環境です。 〇具体的な業務 ・日常的な装置監視やサポートをします。 ・EBM技術を深く理解し、現地で発生する様々な現象や問題を装置状況から分析、お客様との交渉の後、必要な対処を実施して装置を改善、回復していきます。 ・お客様の一番近くで装置に向き合い、顧客要求を満たすために必要且つより最適な保守技術を構築する一員となります。 ・駐在先顧客工場は24時間稼働しているため、装置が停止した際は契約に従い、時間外の対応も発生します。(当番制やシフト勤務で対応) 【駐在について】 ・現地駐在時は、日本で支給される通常給与以外に現地で駐在手当が支給されます。手当は、現地の住居費を含めた生活費を一定まかなうことが可能な金額となります。 ・単身赴任者は年に2回、単身赴任者以外は年に1回、1往復分の交通費用を会社負担で帰国することが可能です。 ・ご家族帯同で駐在も可能で、ご家族分の交通費も会社負担となります。 【働き方について】 ・平均残業時間:約20~30時間/月 ・リモートワーク:基本出社メインとなります。(コロナ禍では実績あり) ・休日対応:有  └FSEはシフト制で休日対応当番を回しており、当番は顧客から呼び出しがあった場合顧客先工場での対応に当たっていただきます。 事業内容・業種 半導体

【神奈川】 e-POWER・EVモータ駆動用インバータ開発エンジニア

<[P2107]e-POWER・EVモータ駆動用インバータ開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)> <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション モータ駆動用インバータにおける電気系設計。以下のいずれかおよび複数の業務を担当します。 ① 電子/電気部品の選定・仕様設計  (パワー半導体モジュール, 平滑コンデンサ, 電流センサ 等) ② 電子回路および基板の設計 (マイコン応用制御回路, パワー半導体駆動回路、回路シミュレーション 等) ③上記の組み合わせによる回路システムおよび性能設計 (インバータ出力性能, フェールセーフ, EMC対策 等) ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 車両・システムとしての使われ方・要求レベルを理解した上で、回路・電子部品開発の側面で、インバータの性能・コスト・品質目標の達成に貢献します。 内製インバータにおいては、部品サプライヤとの協業により、自ら部品選定・回路設計・試作・評価を行います。外製インバータにおいては、この内製の知見・経験を活用して仕様提示を行い、サプライヤからの設計提案をバリデートします。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 回路技術としては20名程度のチームですが、ソフトウェアやモータ開発も含め、周辺技術領域を担当するチームや、システム開発・生産技術・サプライヤ等とのチームワークでインバータを開発します。 技術論議においては、職位に関係なく意見交換ができる環境です。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 日産の技術戦略 ”NISSAN INTELLIGENT MOBILITY”の中核を成すEVおよびe-POWERの商品開発において、コア技術である電動パワートレイン開発に従事することにより、社内のみならず自動車業界、さらには社会動向や環境問題への影響力・貢献度を実感できる職務です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション インバータは、モータの性能を引き出し、電動車のレスポンスの良さと力強い走りを実現する重要なコンポーネントで、電気系設計はシステム、制御、構造等関連する技術領域が多岐に渡るため、本職務の経験を通じて、インバータのみならず、電動パワートレイン全体の開発リーダーを目指すことができます。 事業内容・業種 自動車

電気設計・回路設計・電気制御設計(車載LED制御回路)|【神奈川】

DC25_04【みなとみらい】電気設計・回路設計・電気制御設計(車載LED制御回路) 【募集の背景】 近年、エクステリアライティング(車両の外部照明)技術において、LEDの進化が進んでおり、特に「ADB(Adaptive Driving Beam)」などの新技術により、照明機能が拡張されています。LED技術の進化により、照明システムを制御する回路も複雑化しており、車両との通信や他の車両機能との連携が求められるようになっています。そのため、エクステリアライティングはもはや単なる照明ではなく、車両の一部として高度な制御が必要となっており、それらを担える人材を募集いたします。 【配属部門の概要】 この部門は、エクステリアランプシステムの開発において、重要な役割を果たすハードウエアの開発を担当する部署です。 特に、車両の外部照明システムが安全で信頼性のあるものとなるように、ハードウエア領域での設計や開発を行っております。 【担当する業務(概要)】 LED光源回路/制御回路の量産開発 【担当する業務(詳細)】 量産開発系のハードウエア設計を主業務としています。 ・LED光源基板、LEDをドライブするLED制御基板 ・基板の回路設計、回路検証、試作評価など量産までのプロセスに則った設計業務 【担当製品の特長・魅力・将来性】 ヘッドランプ、リアランプの中に設置される、LED実装基板、LED制御基板 【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】 ・自分が設計した回路が実際に量産され、街中を走る車両を見たときの達成感を味わえます。 ・OEM(元請けメーカー)からの要求を実現し、量産が完了した際に、OEMからの信頼を得ることで成長を実感できます。 ・上司や先輩だけでなく、ハードウエア設計の専門家からの意見やレビューを受けながら設計を進めるため、さまざまな角度からサポートを受けられます。 ・事業の成長に伴い、転職者が多いため、中途採用の社員でも気後れすることなく馴染みやすい職場環境です。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 ・ハードウェア設計者として、将来的にはマネジメント領域またはエキスパート領域のどちらかに進むことができます。 ・マネジメント領域では、人材管理や開発管理を担当し、チームやプロジェクトをまとめる役割を担います。 ・エキスパート領域では、ハードウェア設計の専門分野をさらに深め、技術の最前線で活躍します。 【配属部署】 自動車技術本部 DCヘッド部 電子技術課 【働き方について】 ・フレックスタイムあり ・在宅勤務可能(開発の状況より要相談) 【外出・出張の有無】 ・試作評価で秦野へ外出あり(年4回程度) ・得意先との打ち合わせはリモートが多いですが、出張での対応もあり 事業内容・業種 自動車部品

ハイパワー用LEDのパッケージ設計・開発|【神奈川】

ED25_01【横浜】ハイパワー用LEDのパッケージ設計・開発 【募集の背景】 同社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。 自動車ランプ技術の変革や安心・安全への要求・注目が高まる中で、基幹部のLEDやレーザーといった光半導体デバイスの技術力強化が必須となっております。その技術力強化のための募集となります。 【配属部門の概要】 同社の設計開発機能が集約された技術統括本部の中で、電子デバイス技術部では、赤外・可視・紫外LED、赤外VCSELといった発光デバイス、受光・センサデバイス、ディスプレイといった光デバイスの開発・設計業務を行っています。 その中で、配属予定のエクステリア光源課では、車載エクステリア用LED、LEDアッセンブリ、LED要素技術の開発・設計業務を担当しています。 【担当する業務(概要)】 車載エクステリア用LEDのパッケージ設計・開発をご担当いただきます。 【担当する業務(詳細)】 市場要求や顧客の求める価値を探り、それに合うデバイスを開発していく業務になります。 デバイスとしては、パッケージの材料選定、構造設計、評価、仕様決め、量産立ち上げまで実施します。 【担当製品の特長・魅力・将来性】 同社では、開発したデバイスが自社ヘッドランプに採用されます。 最新の市場動向をどこよりも早く入手でき、ヘッドランプに特化したデバイスの開発・上市が継続して実施されています。 【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】 同社では、開発したデバイスが同社ヘッドランプに採用されるなど、商品が見える中でデバイス開発ができるため、やりがいを感じやすい部署です。 また、製品開発だけでなく、新素材・新技術などの要素開発にも取り組むため、先端技術に触れていただける機会も多くあります。 中途入社者も多数在籍しており、複数名チームを組んで開発を進めているため、働きやすい環境です。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 まずはチームメンバーとともにハイパワーデバイスの設計開発業務に携わっていただきます。 業務を通じてエンジニアとしてのキャリアを積んでいただき、1~2年後には開発チームのリーダーとしてチームを牽引していただくことを期待しています。 その後、長期的にはマネジメントまたはエキスパート、いずれのキャリアパスも可能です。 【配属部署】 電子技術本部 電子デバイス技術部 エクステリア光源課 【働き方について】 フレックスタイムは業務状況に合わせて利用しています。 在宅勤務については業務に支障のない範囲で利用可能ですが、ものづくりや測定・評価のため、基本的には出社勤務となります。 【外出・出張の有無】 国内の生産工場・顧客先、および海外の仕入先・顧客先への出張が発生することがあります(月1~2回程度)。 事業内容・業種 自動車部品

【神奈川】FAE(フィールド・アプリケーション・エンジニア)

■仕事内容 弊社が取り扱う半導体製品(特にアナログ:DCDC, LCD, 光学, 他)のFAE業務を担当いただきます。 ・拡販サポート:  お客様に対し、弊社取扱い製品紹介資料の準備とご紹介  最終製品から最適な提案製品の選定および提案  弊社取り扱い製品と組み合わせたソリューションの検討および提案 ・アナログ,デジタルICの技術Q&A対応:  既採用品に対し、電気的特性, お客様要求などから最適な製品の提案  お客様側での採用検討および採用後の開発における技術サポート対応  お客様が設計した回路や基板パターンおよびソフトウェアのレビュー  評価キットを使用した評価対応  製品不具合発生時の解析調査、および解決に向けメーカと連携した技術対応 ※ メーカーの営業, FAEおよび社内プロダクト営業と連携して業務を遂行します。 ■働き方 全社の出社率は40~60%以下を目安とし、部署ごとに業務の必要性に応じて適宜出社とリモートワークを併用しています。 事業内容・業種 専門商社

電気・回路設計エンジニア|若手未経験歓迎/希望勤務地最大限考慮/年休125日【神奈川】

【仕事内容】 ■約700社を超えるパートナー(大手メーカー各社)先にて回路設計分野の業務に携わって頂きます。同社では3400名のエンジニアが大手メーカーの設計開発部門で活躍中です。 【詳細】 ・半導体のアナログ回路設計 ・不良解析時のサポート(剥離解析、断面解析箇所の確認等) ・実験および評価、資料やレポート作成、社内調整業務など 【幅広いキャリアプラン】エンジニアサポートシステム(ESS)が確立しており、専任のキャリア担当や先輩と現状・未来の話ができます。継続的な研修・支援制度があるので自分のキャリアにあった派遣先を選定することができます。キャリアパスに関しても志向を考慮し、エンジニアスペシャリスト、現場・請負マネジメント、管理経営部門などのポジションを用意しています。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

CMP装置のプロセス開発・顧客向けサポート業務/藤沢事業所|【神奈川】

S4146/CMP装置のプロセス開発・顧客向けサポート業務/藤沢事業所 【業務内容】 ■先端CMPプロセスの開発および客先サポートを中心に以下業務をお任せいたします。 《具体的には》 ・開発計画の立案、開発試験の計画実施、開発成果の顧客への提案 ・顧客FABにおけるプロセス最適化とプロセス開発のサポートなど ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 精密・電子カンパニー 装置事業部プロセス開発部プロセスソリューション課 【募集背景】 半導体需要の継続的な増加が見込まれる中、事業拡大のためエンジニアの増員が必要となっています。 また、新たな海外開発拠点の整備計画の対応や現海外赴任人員の入れ替えのためのエンジニア育成も必要となっています。 【キャリアステップイメージ】 入社後まずは社内開発業務に従事。徐々に国内・海外の客先に赴いてのサポート業務を経験し、開発・サポート両面でスキルアップ。 入社3~5年後には海外赴任(3~5年程度)を経験するチャンスもあり、帰任後はリーダーとして複数の開発業務を牽引する役割を担ってもらう予定です。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 プロセスソリューション課はCMP装置を用いた最先端プロセス構築を担う部門です。海外研究機関での次世代、次々世代開発情報や他装置メーカー・消耗品部材メーカーと連携し、効率的な開発を行っています。先端技術開発では、開発課題に対し顧客要求のスケジュールに見合った速度で進める必要があります。課員・社内関係者と協力して顧客に技術提案を進められる活力のある方と一緒に仕事ができることを楽しみにしています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【台湾/海外】 フィールドサービスエンジニア(計算機システム担当)◎業界/職種未経験者歓迎

フィールドサービスエンジニア(台湾駐在/計算機システム担当)※業界/職種未経験者歓迎<D-7-1> 【業務内容】 〇台湾に駐在し、主に下記のIT関連業務を担当していただきます。 ・計算機システム(電子ビームマスク描画装置)の客先納入後の保守・管理業務。 ・計算機システム据付、リファイン(EOL)版改造、移設等の業務。 ・客先計算機システムの日常点検、定期点検、システム調整、トラブルシューティング(本社と連携)及び部品交換など。 ・サービスレポート作成から現場および、社内への報告。 ・客先計算機システム安定稼働と計算機システムトラブルにおける対応において責任を負い、客先との日々密なコミュニケーションを取りながら顧客満足度向上を図る。 ・客先計算機システムの運用管理に対し、本社と連携を取りながら新たな運用管理体制の構築など。 ・現地採用人材のIT技術エンジニア育成。 〇具体的には ・始業時に弊社事務所に集合し、ウィークリー点検、マンスリー点検、トラブル対応など その日の作業の流れについて確認するためミーティングを実施。 点検の中には1~2年に1回、4、5日間程度かけて実施するものもございます。 ・ミーティング終了後、顧客工場へ赴き、各計算機システムの稼働状況やコンディションを確認するために、デイリーで20~30台ほど計算機のログを見て確認(1台あたり15~20分)。 ・確認完了後に弊社事務所に戻り、装置のレポート作成、部品関係の整理や発注、過去のトラブルレポート作成、日報の作成など ・上記各業務の効率化・自動化を検討・実践、これらを応用した計算機システムの新規運用管理体制の構築など ※駐在先顧客工場は24時間稼働 【入社後に取組んで頂きたい・お任せしたい業務】 ・まず入社後3~6か月は国内(本社)において座学および本社内実機研修を通じて計算機システム全般の技術と知見を習得していただきます。 ・その後先輩社員についてOJTで実際の業務を覚えていただきながら、駐在の準備を進めていきます。 ・研修期間中、1~3か月の出張が(複数回の可能性も)あり、当該出張では装置習熟の一環として、現地据付・点検業務なども行います。 ・トラブル分析などについて、過去事例も含めて習得していただきます。 【駐在について】 ・現地駐在時は、日本で支給される通常給与以外に現地で駐在手当が支給されます。手当は、現地の住居費を含めた生活費を一定分を賄うことが可能な費用となります。 ・単身赴任者は年に2回、単身赴任者以外は年に1回、1往復分の交通費用を会社負担で帰国することが可能です。 ・ご家族帯同で駐在も可能、この場合ご家族分の交通費も会社負担となります。 【働き方について】 ・平均残業時間:約30時間/月 ・リモートワーク:基本出社メインですがリモートワークも有 ・休日対応:有  └シフト制で休日対応当番を回しており、当番は顧客から呼び出しがあった場合顧客先工場での対応に当たっていただきます。 また休日対応した場合、翌月曜日は休みとなり、夜間の対応をした場合翌日8時間労働したとみなすなど代休を取得することが可能です。 事業内容・業種 半導体

【海外】 半導体製造装置の安定稼働維持と回復・改善に対応する駐在エンジニア

★駐在国に指定のない場合は、こちらの求人からエントリーください。 可能性が高いポジションにて幅広く打診可能です。 ※海外駐在に興味のある方、とにかく年収を上げたい方など是非積極的にご応募ください。 【募集中ポジション】 ・半導体製造装置の安定稼働維持と回復・改善に対応する駐在エンジニア(米国)<D-4> ・半導体製造装置の安定稼働維持と回復・改善に対応する駐在エンジニア(台湾)<D-1> ・フィールドサービスエンジニア(韓国駐在/計算機システム担当)<D-7-3> ・フィールドサービスエンジニア(中国駐在/計算機システム担当)<D-7-2> ・フィールドサービスエンジニア(台湾駐在/計算機システム担当)<D-7-1> 【駐在について】 ・現地駐在時は、日本で支給される通常給与以外に現地で駐在手当が支給されます。手当は、現地の住居費を含めた生活費を一定分を賄うことが可能な費用となります。 ・単身赴任者は年に2回、単身赴任者以外は年に1回、1往復分の交通費用を会社負担で帰国することが可能です。 ・ご家族帯同で駐在も可能、この場合ご家族分の交通費も会社負担となります。 【駐在時の年収モデル ※台湾の場合】 ・29歳(独身):1103万(国内給与:578万、海外職務手当:178万、海外勤務手当(現地通貨):345万※日本円換算) ・33歳(独身):1147万(国内給与:622万、海外職務手当:178万、海外勤務手当(現地通貨):345万※日本円換算) ・33歳(既婚):1250万(国内給与:640万、海外職務手当:178万、海外勤務手当(現地通貨):431万※日本円換算) ※上記以外に、現地の住宅費・通勤費を補助 ※2024年8月現在の手当となります。 ※現地通貨支給に関しては、NT$1=4.7円で計算しております。 事業内容・業種 半導体

【台湾/海外】 半導体製造装置の安定稼働維持と回復・改善に対応する駐在エンジニア

半導体製造装置の安定稼働維持と回復・改善に対応する駐在エンジニア(台湾)/未経験歓迎<D-1> 【業務内容】 〇台湾に駐在し、下記の業務を担当していただきます。 ・先端技術の結集した電子ビームマスク描画装置(Electron Beam Mask writer、以下「EBM」)の保守・メンテナンスを対応をするエンジニアです。 ・納入されたEBMの安定稼働維持により顧客満足獲得を目指します。 ・装置の日常点検から装置の異常を未然に察知して予防保全を実施する事や消耗部品の交換タイミングを提案することで、お客様の生産計画をサポートします。 ・当社半導体装置の保守・メンテナンス業務は機械・電気・ソフトにおいて高度なスキルや知識が求められるため、世界的有名な半導体メーカーと対等に技術的な業務を進められるまで成長することが可能な環境です。 【日常的な業務】 ・始業時に弊社事務所に集合し、ウィークリーの点検、マンスリーの点検、トラブル対応等その日の作業の流れについて確認するためミーティングを実施します。 ・装置を大きく停止させて実施する定期点検は1台を20日間程度かけて実施しており、点検期間中はこの作業についてもミーティングで確認します。 ・FSEの装置確認担当は顧客工場へ出勤し装置の稼働状況やコンディションを確認していきます。デイリーで20~30台ほどの装置に記録されているログをグラフィックに観察、装置稼働状況の健全性を確認します。(1台あたり15~20分)。 ・事務所では装置のレポート作成、部品関係の整理や発注、過去のトラブルレポートや日報の作成、定期点検準備等実施します。 【駐在について】 ・現地駐在時は、日本で支給される通常給与以外に現地で駐在手当が支給されます。手当は、現地の住居費を含めた生活費を一定まかなうことが可能な金額となります。 ・単身赴任者は年に2回、単身赴任者以外は年に1回、1往復分の交通費用を会社負担で帰国することが可能です。 ・ご家族帯同で駐在も可能で、ご家族分の交通費も会社負担となります。 【働き方について】 ・平均残業時間:約20~30時間/月 ・リモートワーク:基本出社メインとなります。(コロナ禍では実績あり) ・休日対応:有  └FSEはシフト制で休日対応当番を回しており、当番は顧客から呼び出しがあった場合顧客先工場での対応に当たっていただきます。 事業内容・業種 半導体

【20代歓迎】ロボット計測システム開発企業の技術系総合職|年間休日124日|転勤なし|横浜市

同社の製品は航空機や医療機器など多様な分野で活躍しています。 例えば「コネクタ」という部品は、納品前に何十万回もの試験をクリアする必要があります。 そんな同社のテスト用評価装置、自動組み立て機器、業務用ソフトウェア開発をお任せします 【具体的には】 ●自動化機器の設計および製造作業 ●治具の設計と製作 ●パソコン向けプログラムの開発 ●部品や材料の発注業務 ●機器の保守とメンテナンス 【業務の魅力】 新製品の開発を支えるため、テスト用の自動機器や評価装置の設計・開発を手がけています。 機械の設計から制御ソフトウェアの作成に至るまで幅広く対応し、PLCラダー、 Visual Basic、Python、Javaといったプログラムを駆使しています。 社内向けの組立装置や挿抜試験機、抵抗試験装置の開発を進めており、 設計にはAutoCADやSolidworksを活用することで高精度な製品づくりを実現しています。 なお、開発期間はプロジェクトごとに異なり、 1カ月で完了するものから半年以上かかるものまで幅広いスケジュールに対応しています。 【入社後の流れ】 入社後は先輩社員によるOJT研修で進めていきます。 将来的には、自動化機械やロボットを含む様々な装置の設計・開発に挑戦したいと考えています。 また、既存の装置の改善や改良を重ねながら、新たな装置の創造にも取り組んでいく予定です。 【同社の魅力】 同社は設計から製造、テスト、納品までを一貫して対応する体制を整えています。 充実した設備と高い技術力を誇り、大手電機メーカーからも厚い信頼をいただいています。 最先端機器の開発にも積極的に取り組み、やりがいを実感できる環境を提供しています。 また、社員の定着率は非常に高く、長年の経験を積んだベテラン技術者が多数在籍しており、 チーム全体で安定した高品質な成果を生み出しています。

技術系職種|オープンポジション(開発エンジニア)【神奈川県/横浜市】

【業務内容】 ■半導体製造装置の回路設計、機械設計、ソフトウェア開発を担当していただきます。 具体的には、お持ちの知識・スキル・経験とご希望を考慮して、下記の装置の開発に参加して回路設計、機械設計、ソフトウェア開発を担当して頂きます。 ①電子ビームマスク描画装置 ②光学マスク検査装置、電子線検査装置 ③エピタキシャル成長装置 【職務の魅力】 ■電子ビームマスク描画装置、光学マスク検査装置、電子線検査装置、エピタキシャル成長装置等の半導体製造装置のハードウェアの設計開発に携わることによって、更なるスキルアップに繋がる。 ■幅広い領域で活躍するエキスパートが各自大きな裁量と責任をもって業務を遂行しています。また、将来技術の種になるような要素開発にも力を入れているので、技術志向の方には非常にやりがいのある職場です。 【配属部門】 ■描画装置開発部、検査装置技術部、TFW装置技術部 事業内容・業種 半導体

【20代歓迎】総合エンジニアリング開発企業の技術職|年間休日120日以上|昇給・賞与あり|関西

自動車、航空機などの輸送機器、宇宙関連機器、医療機器、プラント・重工業、鉄道・防災などの公共インフラ、建築設備、ITシステム…etc. 多様な分野でものづくりに携わっていただきます。 【プロジェクト例】 ●機械系 基本計画、基本設計、詳細設計、試作評価等ものづくりの流れに沿った全ての部門で、仕事をする事が可能です。 ●電気電子系 制御回路、通信回路、LSI回路などの基本計画、詳細設計、試作評価等ものづくりの流れに沿った全ての部門で、仕事をする事が可能です。 上流工程から保守開発など様々なポジションがございますのでキャリアアップを意識したジョブローテーションなども可能です。 これらの職種の中から、皆様のご希望や適性に応じ、よりマッチする職種に配属が決定いたします。エンジニアー人一人に寄り添い、成長できる仕事や環境をご用意いたします。 【研修制度も充実】 入社後、約1か月間は自社研修にて、技術面と成長をサポートしています。 e-Learningなど、受講のみの研修だけではなく、同社では100個以上あるプログラムの中から個人に合わせて研修を組んでいくので、その方に合った研修を受講することが出来ます。 入社前の段階で分野別にしっかりと研修を受けることができるので安心してプロジェクトに取り組むことができます。 また自社にて研修施設『A-LABO』も用意しており、交流会や自習スペースの利用などでご利用いただけます。 【セントラルエンジニアリングの特徴】 大手メーカーが手がける先端プロジェクト、無から有を生み出す自社製品の開発、特許取得など高度な技術にふれられる案件など、多彩なものづくりに挑戦できるフィールドです。 将来的には、クライアントからプロジェクトの最上流で開発をリードするポジションを任されたり、事業の柱となるような新しい自社製品の開発に企画段階から携わったり。常に技術・スキル、そして自分の価値を高めていけるチャンスがあります。

【20代歓迎】大手企業の開発エンジニア職|育成採用プログラム完備|福利厚生充実|機電情

【具体的な仕事内容】 2ヶ月間の育成プログラムを修了した後、家電・自動車・医療機器や産業ロボットなど、パナソニックグループ、大手メーカーを中心とした幅広いプロジェクトを担当いただきます。 数ヶ月~数年先にリリースされる、Panasonicブランドの新製品。 その開発プロジェクトの中心メンバーとして、「これまでにない技術」を追究していくことが皆さんのミッションです。 担当いただくプロジェクトは、お持ちの経験・スキル、今後のご自身のキャリアプランを加味して決定します。 【育成プログラム】 関西の「ものづくり」を支えるべく、西梅田に技術支援部門を終結。 テクノセンターとしてエンジニアの後方支援を担っております。 技術社員のみなさまのための人事、大手メーカー出身のベテラン講師による2か月の研修など エンジニアとして成長したいと希望する方を多角的に支える仕組みをつくっております。 関西本社でものづくりに実績のある同社の本気を感じてください。 【研修後に配属になるプロジェクト例】 ●先進運転支援システムの制御ソフト開発/電子辞書の組込ソフト開発 ●医療機器の画像処理開発・検査装置の制御ソフト開発 ●車載機器の組込ソフト開発、モデルベース開発、ECU開発、機能安全 ●EV車用充電設備の組込ソフト開発/DVDレコーダーの画像処理ソフト開発 ●産業用ロボットの制御ソフト開発/船舶用レーダーの制御ソフト開発 ●通信モジュールのテスト・評価/人体検知装置の画像処理開発 など 【キャリアパス】 将来的には、高度専門職・プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーとして、また海外勤務(長期出張)で視野を広げるなど技術力を発揮して、更に活躍できるチャンスも平等にあります。 【社風・環境】 年に2回、「テクノミーティング」 という全社員参加の会合を開催しています。 4月は経営トップからの会社方針の発表、10月は技術トレンドの共有化をはかっています。 経営幹部と社員の代表が月1回会合し、長期的な社員生活の安定と会社の発展を社員目線で考える社員自主運営活動を行っています。 各事業部でイベント(バス旅行やクルージングツアー、温泉旅行など)を行い、社員同士の親睦をはかっています。 各職能グループや各職場での勉強会も盛んで、資格試験の勉強や最新技術トレンドの勉強会、交流会が盛んに行われています。

【20代歓迎】人材サービス企業の技術職|引越代・初期費用全額負担|関東勤務

大手企業の案件で機械・電気設計や、生産技術・プロセス開発、保守運用など幅広く担当していただきます。 【具体的には】 自動車メーカーや機電メーカー、装置メーカー、情報系のメーカーで、機械・電気・ソフト設計、生産技術、プロセス開発者としての仕事を担当します。 【同社案件の魅力】 ●多彩なプロジェクトから自分にあった案件を選べる ●大手有名メーカーの案件が中心 ●設計・開発の上流工程から携わることが可能 ●待遇やワークライフバランスも充実 【案件例】 ●自動車部品設計 ●装置設計 ●組込制御系ソフトウェア開発 ●LSI回路設計 ●アナログ回路設計 ●電気設計 ●精密機械の品質評価 ●石油、化学、医薬品、発電、ガスプラント等の各種設計 ●上記プラントにおける施工管理 ● AutoCADを使用した図面作成 ●ガスタービンの製作設計、部品選定 ●排煙ダクト、配管系統の設計 ●電気、計装制御設計 ●情報通信設備の据付 ●導入、運用、メンテナンス 上記はあくまで一例です。 希望に応じて仕事の紹介をしてくれるので、あなたの経験や歩みたいキャリアをお伝えください。 また、働き方や会社の制度に対して意見を言える風通しの良さも同社の特徴です。 社員の意見を取り入れながら、会社をより良くしていきます。 【将来は】 入社当初は希望の案件やプロジェクトに配属されない可能性があります。 ただ2、3年後はご希望のプロジェクトへ配属可能です。 技術を磨いてスペシャリストを目指すほか、マネジメントにも挑戦可能です。 本社スタッフになり、営業職への道もあります。 また大手ではないからこその、きめ細かなフォロー体制が「技術者ファースト」を掲げる同社の魅力。 身に付けたいスキル、実現したいキャリア、働き方、勤務地などあらゆる要望を面談でくみ取った上で、配属先を決定します。 さらに、実際の配属先を見た上で決められるためミスマッチを確実に防ぐことができます。 ※コロナウイルス感染対策を取りながら採用活動を進めています。 面接時マスク着用OKです。面接官も着用させていただく場合があります。 Webでの面接にも応じています。ご相談ください。

【WEB面接可】電気・電子設計エンジニア【東証プライム上場G】圧倒的業界No.1の派遣単価

■設計(構想設計、マイコン回路、無線回路、電源回路、LSI、生産設備等)、評価等、メイテックでは以下の様な業務区分を設定しており、【全体構想】に近付く程、難易度や顧客からの期待値が高まります。以下は各フェーズごとの業務例です。 【全体構想】プリンタの全体仕様の構想、要件定義、開発計画等のプロジェクトの管理 【部分構想】画像処理理LSIの担当機能の外部仕様検討~仕様書作成、ハードウェア記述言語による論理設計 【実務主担当】仕様に基づき、医療器具生産設備の制御設計・デジタルカメラのレンズ駆動回路の設計 【補助・付帯作業】LEDドライバの電気特性評価・プリンタのEMS・EMI試験 <企業説明動画 1分で好きになるメイテック> https://recruit.meitec.co.jp/mt/career/3minutes-love-us/ 事業内容・業種 人材紹介・人材派遣

【20代歓迎】【エリア限定!未経験歓迎】電気電子エンジニア|マイナビグループのエンジニア企業|東京・神奈川

電気電子系設計開発業務をお任せします。 大手メーカーの設計開発部門に入り、最先端分野のプロジェクトに参画いただきますので、エンジニアとしてのスキルアップが目指せます。 【業務詳細(一例)】 自動車:EV車用バッテリー・モーター・インバータ設計/車載用電装部品の設計開発 家電・精密機器:デジタルカメラ回路設計 半導体:LSIメモリ・半導体の設計開発/半導体製造装置の電気回路及び計装設計図 【魅力】 ●正社員採用者のうち、技術職未経験で入社した方の割合は89.5%(2022年10月~2023年9月実績)。 ●入社後は社会人研修からスタート。電話の受け答えや名刺の渡し方というビジネスマナーの基礎からじっくり学んでいきましょう。さらに専門分野に応じた座学、測定器や回路等の実践的な研修など、未経験からでも自信を持って業務に臨める、一人ひとりにカスタマイズした研修内容をご用意しています。 ●エンジニア一人ひとりに対し「営業」「研修」「キャリアサポート」「エンジニアリーダー」が4人一組で多方面からフォローします。また、定期的に面談を実施し、細やかなサポートを行います。 ●お持ちの経験だけではなく本人の志向性や人柄、5年、10年先の未来までも考慮して配属先の決定をしています。 【雇入れ直後】電気電子系設計開発エンジニア
1 ~ 20件 (全20件中)
神奈川県 研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料) 第二新卒歓迎の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料) 第二新卒歓迎の求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料) 第二新卒歓迎の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件