条件を指定してください
該当求人53

事業企画・事業プロデュース・事業統括 社員割引あり メーカー関連の求人情報・お仕事一覧

53

1~25件 (全53件中)

アフターセールス(補修部品の開発担当)|【愛知】

《案件№100626》 <部署の役割:サービスエンジニアリング部 補修部品開発推進Gr> ・補修部品、及び油脂・ケミカル商品の開発業務での技術仕様書の作成 ・補修部品、及び油脂・ケミカル商品の開発業務での試験結果の検証、妥当性の判断 ・補修部品のコスト分析、コスト低減アイディアの抽出・検討、実行サポート <担当業務> ・主に市場で交換される補修部品(各種フィルター、バッテリー、ワイパーゴム等)、油脂・ケミカル(エンジンオイル、オイル添加剤等)の三菱自動車純正品としての技術仕様書の作成。 ・上記商品の部品メーカーで実施された試験結果の妥当性の検証、社内試験の実施と結果の検証による技術面の妥当性の判断。 ・補修部品全般のコスト構造の分析による、コスト低減アイディアの抽出・検討と関係先とのコスト低減実行のサポート。 <仕事の面白み/やりがい> 全世界の三菱自動車にお乗りのお客様へ商品を提供することで、お客様の満足度に多大な影響を与えること。 部品のコストが下がることにより、様々な関係先に喜ばれること。 ※出張 有 :国内・海外 (新型コロナウィルスの影響による) 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

Alliance関連各種プロジェクトの取纏め(アライアンス室)|【東京】

《№100761》 <部署の役割> アライアンス対応窓口・取纏め業務ならびに関連プロジェクト取纏め <職務内容> 1. アライアンス関連会議体の社内取纏め・事務局運営 2. 株主関連会議体(除く株主総会等)の社内取纏め・事務局運営 3. アライアンス関連各種プロジェクト取纏め 4. その他アライアンス関連対応(窓口対応他) <担当業務> 上記のうち、主に「3. アライアンス関連各種プロジェクト取纏め」の仕事を担当頂くことを想定しております。 ①担当業務 アライアンス各社とのプロジェクトならびに課題解決の推進 ・室内メンバー・社内外関係者とのコミュニケーション・連携を通じた案件の推進・課題の解決 ・会社幹部への報告・相談対応 ②担当補佐業務 ・上記担当業務の補佐業務、書類作成・会議設定等。 <仕事の面白み/やりがい> ・同社経営課題として影響度の大きい、アライアンス業務に携われること。 ・業務を通じて幅広い相手(社内外)との接点があること。 ・主体的に業務遂行・提案・提言が可能であること。 <得られる経験/成長できる点> ・アライアンス業務は、事業環境の変化や業界の動向、自動車メーカーが有する様々な機能を把握しながら推進していくため、幅広い知識を吸収しながら活躍できる機会を提供させて頂きます。 <職場環境・風土> キャリア入社の人材も多く、比較的自由な雰囲気で議論しながら仕事を進めています。 入社後は、同社の業務に慣れて頂くため室内メンバーが密にサポートさせて頂きます。 また、在宅勤務も推奨しております。 <経験を積んだ後のキャリアパス> 経営企画、営業、コーポレート部門等で活躍する場があります。 ※出張 無 ※海外駐在の可能性 無 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

開発|バッテリマネジメント・蓄電システム開発(プライム上場)【大阪府守口市】

●担当業務と役割 定置用蓄電システムのためのバッテリマネジメント技術開発の推進 ●具体的な仕事内容 リチウムイオン電池のバッテリマネジメント技術開発の推進リーダ ・データおよび電池知見に基づく寿命推定・シミュレーション技術の開発 ・寿命推定モデルに応じた,電池の劣化抑制制御技術の開発 ・定置用蓄電システムの制御技術の開発 ●この仕事を通じて得られること ・地球規模での問題に向き合Panasonic Green IMPACTを通じて、社会課題である地球温暖化の解決に向けて真正面から取り組むことができます。 将来の子どもたちや若い世代に対して誇りを持って取り組むことができます。 この領域は今後拡大の一途であり、それをあなたの力で具体化することができます。 ●職場の雰囲気 ・比較的新しい組織で、エネルギー事業への思いの強いメンバーが揃っています。 ・本拠地は大阪ですが、職場は大阪・東京を問いません。テレワークなど個人の生活スタイルや働き方を重視した業務スタイルを実施しています。 ・コーポレート組織ですが事業会社との接点も多く、前線での活躍を実感することができます。 ●キャリアパス ・エネルギー事業開発室は、組織としての拡大を進めており、責任あるポジションをご担当いただくことが可能となります。 ・実力に応じて、コーポレート組織で全社に対して影響を与える責任あるポジションを目指すことや、事業会社との協力して進めていることから、今後は事業会社に活躍の場を広げることもできます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

MG|モノづくり企画担当マネジャー(年間休日120日以上)【滋賀県彦根市】

■職務の概要 当社は半導体製造装置を顧客からのオーダーに応じて、基本仕様に特殊仕様を加える形での受注設計生産(ETO)をしております。昨今、顧客要求の複雑化や部材高騰、人件費高騰などの により、弊社のモノづくり全体が複雑化・高コスト化してきており、それに応じて解決すべき課題もより難しいものとなっております。モノづくり企画を原価観点、生産観点や技術観点、取り巻く様々なステークホルダーの観点など多面的に検討し、課題解決を図る必要があります。本職務は、そういった多面的な目を持ちつつ、弊社ビジネスに最適なモノづくりを実現していくことが大きなミッションになっております。 ■組織のミッション ・生産~装置立上げ、物流、生産技術機能などの機能を有している統轄部門全体に対して、  統轄部門が目指すべき中長期的な姿と実現のための企画を提言・実行管理していく。 ・SCREENセミコンダクターソリューションズとして販売している装置や改造に関する  原価管理とその改善を通じて、収益力向上と財務目標達成に貢献する。 ■業務内容の詳細 ・モノづくり戦略の立案と実行PJや管理方法の提案・実行 ・装置毎の目標原価設定の管理や変動費の分析や予測、改善案の実施マネジメント 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ
提供元:
マイナビAGENT

SPE|原価管理(年間休日120日以上)【滋賀県彦根市】

■職務の概要 当社は半導体製造装置を顧客からのオーダーに応じて、基本仕様に特殊仕様を加える形での受注設計生産(ETO)をしております。昨今、顧客要求の複雑化や部材高騰、人件費高騰などの により、弊社のモノづくり全体が複雑化・高コスト化してきており、それに応じて解決すべき課題もより難しいものとなっております。原価観点から、取り巻く様々なステークホルダーの観点など多面的に検討し、課題解決を図る必要があります。本職務は、そういった環境の中で、特に原価管理観点や製造観点を中心にコスト管理や収益向上に寄与する役割となります。 ■組織のミッション ・生産~装置搬入立上げ、物流、生産技術機能などの機能を有している統轄部門全体に対して、統轄部門が目指すべき中長期的な姿と実現のためのモノづくりおよび人員・コスト企画を提言・実行管理していく。 ・SCREENセミコンダクターソリューションズとして販売している装置や改造に関する  原価管理とその改善を通じて、収益力向上と財務目標達成に貢献する。 ■業務内容の詳細 ・装置毎の目標原価設定の管理や変動費の分析や予測、改善案の実施マネジメント ・原価管理上の改善点やコスト改善の提案、プロジェクトのリード (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ
提供元:
マイナビAGENT

職種|グローバル報酬&福利厚生 スタッフ【神奈川県】

《Global Compensation and Benefit(Staff, Team Leader)》 <職務内容> Globalの報酬&福利厚生制度の企画及び運用管理担当者として、以下業務を担う。 <グローバル報酬業務> - 給与ポリシーデータのコーディネーション - 報酬管理プロセスや問題解決に関するRegion Support - 給与サーベイに関するベンダーとの契約交渉リード - Executive層のグレーディング/評価調整のサポート <福利厚生> - リージョンの福利厚生担当者のコンタクト窓口およびアドバイス - リージョンでの福利厚生制度改訂時のコーディネーション - 情報やツール面でのリージョンCompensation & Benefit サポート - グローバルブローカーのマネジメント <アピールポイント(職務の魅力)> - RegionのCompensation & Benefit リーダーやチームメンバーとのコミュニケーションの機会 - 国外のCompensation & Benefit 制度を学ぶ機会 - 国際的で和気あいあいとした職場環境、日々新しいことを学ぶ機会 - 柔軟な働き方 - 企業や従業員に直接的に影響のある制度に携わることができる(福利厚生、給与、従業員のエンゲージメントの改善) - 自己の充実感を高め、企業の業績にも貢献できる業務を新たに想像する機会 - コーポレート役員へのExporsure 事業内容・業種 自動車
日産自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

グローバルプロダクトマーケティング|【神奈川】

<職務内容/Main Tasks> 部署のミッション: カスタマーベネフィットを一番に考え、ブランド価値を向上することで、売り上げ・M&S経費を最適化すること。 職務詳細: 日産車の国内・国外向け商品マーケティング 業務を担っていただきます。 ・価格ポジショニング評価、ライフサイクル計画の最適化を通して、売り上げ・収益の最大化を目指す ・グローバル全体における日産ブランドの目指す方向性を示し、個別商品マーケティング戦略の策定と実行を担う各リージョンのマーケティングチームをリードし、協業する ・商品のマーケティング&セールス領域の問題点を明確化し、マネジメントに状況と改善案をレポート <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> 商品企画段階から発売に向けた販売価格決定まで一気通貫で担当モデルのマーケティングを担当。グローバルかつ、短期・中長期の包括的な視点で、どのようなマーケティング戦略で日産の個別モデルのブランドをどう育ててゆくべきか、海外販売会社・統括会社や国内関係部署と議論しながら進めていく業務は、日産モデルブランドの将来にも大きくかかわり、やりがいがある業務。 事業内容・業種 自動車
日産自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

グローバル ディーラーネットワークストラテジースタッフ|【神奈川】

<職務内容/Main Tasks> 職務内容:グローバルディーラーネットワーク戦略策定及びその他戦略立案 ・グローバルディーラー戦略開発 ・リージョン戦略の進捗管理、フィードバック ・販売スキームのGovernance ・その他店舗に関する戦略の立案や調査 スタッフポジションで求められること ・与えられたタスクへのAccountabilityとOwnership ・上司のサポート、チームへの貢献 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> このチームでは日産自動車が世界中で保有する約8000店のディーラー向けのグローバル戦略を作ります。グローバルの戦略を基に各リージョンでローカライズされたネットワーク戦略が立てられます。(リージョンの戦略を理解し、遂行の進捗管理をします。)グローバル共通のネットワーク課題や自動車業界の将来的なディーラーのあり方を踏まえた店舗戦略や、特定の国の課題調査・レポートの作成を行います。全世界及び、北米・欧州・中国・日本という代表的なリージョンのディーラー戦略の理解を深め、日産自動車で共通となる今後のネットワーク課題と対策に踏み込むことが出来る仕事です。 事業内容・業種 自動車
日産自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

ビジネス部 EVによるエネルギーマネジメント(V2X)担当|【神奈川】

<【事務系】 EVプログラム グローバルEVプログラム&エナジーエコシステム ビジネス部 EVによるエネルギーマネジメント(V2X)担当(一般層 総括職)/ Global EV Program & Energy Eco System Business(V2X)Staff(Staff, Team Leader) > <職務内容/Main Tasks> 2021年11月に発表された長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」の中で重点戦略として位置づけられている、電気自動車(EV)を用いたエネルギーマネジメント(V2XVehicle to Everything)のグローバル戦略の立案、事業開発を行う重要なポジションです。日産の将来のbeyond mobilityの付加価値創出を目指し、V2Xをearly stageから作り上げていく非常にダイナミックな仕事です。熱意とやる気のある方のご応募を心からお待ちしています。 ・EVを用いたエネルギーマネジメント(V2X)に関するグローバル戦略立案 ・V2Xに関わる新ビジネスの立ち上げ、事業開発 ・エネルギーマネジメント関連技術の検討、開発部門との連携 ・欧・米等各国内外リージョン組織との連携 ・国内外電力会社等ステークホルダーとの交渉 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ・日産の長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」の中でも中心的役割を担うEVによるエネルギーマネジメント事業のグローバル展開を担う重要なポジションです。 ・生産、開発、企画、購買等様々なバックグランドを持つメンバーが集まった部署です。文系/理系の枠にとらわれず、それぞれの多様な個性と経験を活かしながら業務を進めることができます。 ・グローバルのエネルギー業界大手、スタートアップ企業と連携しながら新たなエネルギーマネジメント事業を生み出すダイナミックな仕事です。 ・クルマを移動手段としてだけでなく、EVのバッテリーを用い、Beyond mobilityの新たな価値を社会に提案、日産の新たな収益オポチュニティ創出に挑戦できる仕事です。 ・欧米等海外リージョンや、開発、商品企画等多くの部署とクロスファンクショナルに連携する機会が多くあります。 事業内容・業種 自動車
日産自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

日本国内におけるEV事業領域の新規事業開発|【神奈川】

<職務内容/Main Tasks> ・EVを中心としたエネルギー・コネクテッド・モビリティに関する日本国内の新規事業開発 (事業企画・戦略立案・実行計画策定および実行) ①実行フェーズ事業の運営・拡大 【具体的には】  -EVを活用した法人向けエネルギーマネジメントサービス「ニッサンエナジー・シェア」  -Jクレジット制度を利用したEVによるCO2削減プロジェクト  -災害時における迅速なEV給電を可能にするアプリケーションの開発   など ②完全新規事業の企画・開発  -事業化提案の策定に必要な情報収集、市場調査、データ分析、戦略立案など  -顧客価値の明確化や、コンセプト作成、ビジネスモデルの構築、事業成立性の確認  -事業パートナーの探索や選定  -関係者と密に連携しながら事業リリースの準備や社内外での体制構築  -広報発表の連携   など <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ・新規サービス事業の企画・開発から顧客への提案・導入まで一気通貫で携わることができます ・EVをリードするグローバルカンパニーにおいて、先進的な取り組みをリードできます ・大企業ならではの事業スケールの大きさを体感できます ・様々なバックグラウンドを持つ多様性のある人財が集まり、お互いの個性を認める文化が構築されているため、裁量を持った働き方が可能です 事業内容・業種 自動車
日産自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

グローバルセールスオペレーション戦略企画・運営|【神奈川】

<職務内容/Main Tasks> 日産自動車の販売の質と量を向上していくための中長期的なグローバル販売戦略を考案し、実行・サポートしていく業務です。 会社全体の販売についてを理解することができ、タイムリーに販売状況を把握することができるのも醍醐味です。 一つの特定の業務をお任せするというよりは、複数の業務を並行的に行っていただきます。 ■日産自動車の販売に関する会議・イベントの企画・運営、及び定期ニュースレターの発行 ・中長期販売戦略に関する会議・イベントを企画・運営 海外配給会社の販売担当を招集し、販売計画・戦略・好事例紹介・意見交換の場を設定 また、定期ニュースレターで戦略・事例の発信も実施 ■グローバルFFコンテストやエンゲージメントプログラムの実行 フィールドフォース(配給会社所属のディーラー担当者)のエンゲージメント向上のためのコンテスト・表彰イベントの企画・実行や、能力開発プログラム・事例の提供 ※以上2点、代理店との折衝なども発生するため、事前の準備段階から自主的にリードできる方を求めます。 ■PMOとして、販売オペレーション品質向上活動を通じたグローバル戦略実行支援 ■会社の中長期戦略や自動車業界トレンドに沿ったグローバル販売戦略の策定 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ・世界の自動車業界のダイナミズム、市場動向を理解し、業界における日産の競争性を理解することができる ・販売戦略や担当プロジェクトを通じて、将来日産でキャリアを積むにあたっての自動車ビジネスの基礎知識を身につけることができる。 ・多様な国籍・バックグラウンドのメンバーと働き、透明性が高く自由に意見を言える環境下で、様々な知識や考え方を学ぶ機会が多い。 ・日産のグローバル販売状況をタイムリーに把握できる。 事業内容・業種 自動車
日産自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

プログラム・ダイレクターオフィス 担当 |【厚木】

≪(PLAN-PD)プログラム・ダイレクターオフィス(一般層 総括職)≫ <職務内容> 社内の様々なステークホルダーと協力しながら、上流工程の企画から生産・販売に至るまでのライフサイクルにおけるプロジェクトマネージメントを俯瞰的、包括的にリードし、経営層に対し提案するポジションです。 主要マイルストーン毎に各ファンクションと合意した投資額、収益、販売台数等を提案し、担当車種・装備の収益及びマーケットにおけるプレゼンスの最大化を図る事がミッションです。 <具体的な職務> ・商品競争力・ブランド・収益の最大化を目的とした、現行モデル及び、次期型モデルのライフサイクルを通した商品/収益計画立案と経営層への提案 ・プロジェクトの各マイルストーン(プロジェクト契約など)に向けて、開発、生産、購買、商品企画、Marketing/Sales等の関係部署のモチベーションを上げながら、プロジェクトをリードする ・市場の最新状況や他社含めた技術動向踏まえ各ファンクションから提案のある販売価格、台数、コストを分析し、現実的かつ将来の成長を考慮したものになっているかを判断し、経営層への提案に繋げていく <アピールポイント(職務の魅力)> ◆(自動車という商品を通じて)経営に興味のある方、グローバルな環境での業務に既成概念にとらわれずチャレンジしたい方を歓迎します。 ・経営層に近い立場で、企画・開発の初期段階から、販売・生産終了までのすべてのフェーズに携わるため、自動車ビジネスの全体像を把握することができる。 ・グローバル日産の中枢部門として、海外含む多様な部門をリードする立場でチームマネージメント、分析力、課題解決などの能力開発の機会が豊富にある。 ・日本に居ながらでも日々、多くの国や地域と連携し、また在籍する社員の国籍も多様なため、グローバルな環境下で日産のビジネスに携われる。(海外勤務の可能性あり) 事業内容・業種 自動車
日産自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

車両向けのセキュリティソリューション・サービス事業の開発【PAS 開発本部】|【神奈川】

募集者の名称 パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 配属部門 開発本部 プラットフォーム開発センター セキュリティ開発部 開発2課/開発3課 ●担当業務と役割 ・ 主な担当業務は、車両向けセキュリティソリューションの開発やセキュリティに関連するサービスの事業開発になります。 ・ 技術開発については、世界初、業界初のセキュリティ技術やソリューションを創出して、その有効性を実証する役割となります。 ・ その他、PASと自動車メーカーがWin-Winの関係となるセキュリティ関連事業の自動車メーカーとの共創も大切な役割の一つです。 ●具体的な仕事内容 ①共通化や自動化によりサイバーセキュリティ対策の効率化を図りPASの商品競争力を強化することです。具体的には、商品の要件定義や設計、実装から出荷後の廃棄まで、商品ライフサイクル全般をターゲットに内製ツールや他社製ツールの連携で自動化範囲を拡大して効率化を行います。 ②自動車やサプライチェーンをサイバー攻撃から守り、継続して利益を生み出すセキュリティ商材やセキュリティサービスを新たに創出することです。具体的には、競合他社や他業界、学術領域の定点観測と分析、分析結果に基づく他社競争力のある技術やソリューションを創出して、自動車メーカーなどの顧客への提案活動や、学会や展示会などでの対外発信を行います。 *サイバーセキュリティに関する専門知識やスキル・経験のない方には、ビッグデータ解析などお持ちの専門知識やスキル・経験が活かせる業務をご担当いただきながら、社内外の研修などを通じて自動車業界で求められるセキュリティ技術や開発プロセスについて学んでいただく予定です。 ●この仕事を通じて得られること ・ 日本を代表する企業の車載機事業部門において、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むことができます。 ・ まさに今、自動車産業の中で注目されているセキュリティの技術や関連法規に携わり貢献することが、サイバー攻撃による交通事故ゼロという未来の一翼を担うことにつながります。 ・ 部内にはセキュリティ技術の第一人者もおり、安心してスキル向上が望めます。 ・ 自職場だけでなく、周りの事業部とも連携して商品をつくっていくため、プロジェクトマネジメントの経験を積むだけでなく人脈も大きく広がります。 ●職場の雰囲気 ・ メンバーはベテランから若手まで、それぞれに目標を持ってチームワークよく活躍しています。 ・ 自職場だけでなく、周囲の事業部や顧客である自動車メーカーとも連携することが多く活躍の場は広いです。 ・ リモートワークも可能です。 ●キャリアパス ・ 様々な分野で必要とされるセキュリティ技術を身に付け深めることが可能ですので、その経験は今後も大きな財産となります。 ・ 初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて総合的なスキルを身につけることもできます。 ・ PASはグローバルに拠点があり世界中にお客様がいます、チャンスは無限にあります。 事業内容・業種 総合電機メーカー
パナソニックグループ
提供元:
マイナビAGENT

管理部門業務(電子機器事業部)◎東証プライム上場/世界シェアトップクラスの真空総合メーカー|【神奈川

電子デバイス用製造装置を扱う事業部において、事業計画策定を始めとした管理会計業務など、管理部門スタッフとして幅広くご活躍いただくポジションとなります。 また、管理部門で業務経験を積んでいただいた後、本社部門や海外現法にてグローバルに活躍、成長できる場も用意しております。 【具体的には】 ・管理会計業務  ・固定資産管理 ・労務管理 ・契約書管理 ・その他書類作成等 などとなります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
株式会社アルバック
提供元:
マイナビAGENT

経営企画|環境エネルギー事業の事業企画および経営企画(プライム上場)【大阪府門真市】

●担当業務と役割 ・主な担当業務は、環境エネルギーBUの事業企画および経営企画となります ・事業運営の中で変遷する様々な事業課題に対して、BU長および傘下の事業責任者と伴走・サポートしながら、職能部門と連携して解決・方向付けを行います。関係者と良好なコミュニケーションを確保しながら、課題解決の方向性を提示し、必要に応じて自ら実行することが求められます ・経営企画としてBU会議体を運営・改善し、社内外のステークホルダーに対して事業運営状況の報告・見える化、成長戦略/中期計画の策定や、事業運営方針の策定・従業員への発信等を行います。社内外の様々なステークホルダーに対してBUを代表してコミュニケーション・調整・折衝を行い、事業をより良い方向へ導くことが期待されます ●具体的な仕事内容 ・BUおよびその傘下事業における事業課題分析および解決(事業課題はその時々で変遷し、特定の内容に限定されません。) ・事業成長に向けBUに不足しているケイパビリティの特定、およびその獲得に向けた社外パートナーとの協働/M&A、社内プロジェクトへの参画 ・目指すべき事業像の明示およびバックキャストでの成長戦略の取りまとめ、中期計画/単年度計画の策定 ・BU会議体の運営および改善、BU内外への発信・コミュニケーション ●この仕事を通じて得られること ・事業を推進・拡大することがカーボンニュートラルの実現に直結します。社会的な関心も高く、貢献度合いも大きい事業に携わることが出来ます ・事業責任者の直属スタッフとして、より高い視座で事業を俯瞰し様々な事業課題に取り組むことになります。将来、企業での経営職を目指す方、あるいは独立・起業を考える方に有用な経験を積むのに適したポジションです。 ●職場の雰囲気 ・事業企画部は15名程度の人員規模の部門です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談できる組織になっています ・複数の拠点(門真・高槻・大和郡山)に分かれて在籍しており、またその他の社内拠点への出張機会も多いです。出社と在宅勤務のハイブリッドワークですが、BU長などの出社に合わせて出社することが多いです。 ●キャリアパス ・能力や適性・希望に応じて、BU全体ではなく傘下の各事業で専門性を持って働いていただくキャリアパス、あるいはBU外のさらに上位レイヤーでの戦略策定や経営企画に携わる仕事で活躍頂ける可能性もあります 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

アフターセールス(補修部品の開発担当)|【愛知】

《案件№100626》 <部署の役割:サービスエンジニアリング部 補修部品開発推進Gr> ・補修部品、及び油脂・ケミカル商品の開発業務での技術仕様書の作成 ・補修部品、及び油脂・ケミカル商品の開発業務での試験結果の検証、妥当性の判断 ・補修部品のコスト分析、コスト低減アイディアの抽出・検討、実行サポート <担当業務> ・主に市場で交換される補修部品(各種フィルター、バッテリー、ワイパーゴム等)、油脂・ケミカル(エンジンオイル、オイル添加剤等)の三菱自動車純正品としての技術仕様書の作成。 ・上記商品の部品メーカーで実施された試験結果の妥当性の検証、社内試験の実施と結果の検証による技術面の妥当性の判断。 ・補修部品全般のコスト構造の分析による、コスト低減アイディアの抽出・検討と関係先とのコスト低減実行のサポート。 <仕事の面白み/やりがい> 全世界の三菱自動車にお乗りのお客様へ商品を提供することで、お客様の満足度に多大な影響を与えること。 部品のコストが下がることにより、様々な関係先に喜ばれること。 ※出張 有 :国内・海外 (新型コロナウィルスの影響による) 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

配電・情報・エネルギーインフラ商品の社外標準化等のための渉外活動|【三重】

<《津》配電・情報・エネルギーインフラ商品の社外標準化等のための渉外活動【EW 電材&くらしエネルギー事業部】> 募集者の名称 パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 配属部門 電材&くらしエネルギー事業部 品質革新センター 製品法規・環境部 環境推進課 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は配電、情報、エネルギーインフラ商品を担当する「電材&くらしエネルギー事業部」横断の「標準化推進活動」の事業部事務局と、製品の基準改正検討や業界提案を担当いただきます。 ・特に配電・情報インフラ事業に関しては業界トップシェアであり、ステークホルダーからも業界をリードする役割を担うことが期待されています。 ・業界内でのコネクションや強いパイプを持っている人材が社内でも求められています。 ●具体的な仕事内容 ・事業部内で新規に立ち上げられた「社外委員会対応WG」の事務局 ・関係工業会等で開催されている、技術委員会に参画し、そこでの意見を事業部内に展開することとそこから得られた社内意見を委員会に具申する。 ・事業計画に合わせた、市場の規制や制度改革を戦略的に立案し、事業部内で整合したうえで、関係部門と連携しながら改革を推進する。 ●この仕事を通じて得られること ・広く配電、情報、エネルギーインフラに関する製品知識や施工ルールがに関する知見が得られます。 ・電力会社やコンペチター、規制当局となる官公庁など、会社を超えたステークホルダーとの人脈が得られます。 ●職場の雰囲気 ・少し前までは平均年齢が高かったのですが、キャリア採用等も積極的に水紳士、若返りを図っている最中です。(2024年は新入社員も入ってくる予定です。) ・テレワークも比較的しやすいので、上司との相談の上、在宅勤務を中心にしてもらうことも可能です。 ・今想定している業務は、社外での委員会への参加等を想定していますので、出張が多くなる可能性があります。 ・ある程度業務に慣れ、専門性も上がってくると、個人の裁量に任せて業務を推進いただけるようになります。 ・DX化を推進するなど、新しいことに挑戦できる職場に変わってきています。 ・管理職をはじめ、比較的フラットにコミュニケーションができる組織です。 ●キャリアパス ・単一事業にとどまらない、横断的な職能であるため、事業部内に限らず、本社部門や他事業部へのキャリアパスも可能です。 ・海外事業場とのコミュニケーションも多くできるので、グローバルに業務を推進することが可能です。 事業内容・業種 総合電機メーカー
パナソニックグループ
提供元:
マイナビAGENT

管理業務|電池製品のエネルギー管理業務(プライム上場)【大阪府守口市】

●担当業務と役割 ・カーボンニュートラルの実現に向け、省エネや再エネ導入など対応方針・取組みの立案・推進 ・電池製品に要求される環境法規制やLCAなどの対応方針・取組みの立案・推進 ●具体的な仕事内容 ・事業活動と環境活動のつながりが深くなる中、社会からの要求、業界の動向、法規制などを理解し、自社やサプライチェーンのカーボンフットプリントを把握・しくみ構築をする。 ・カーボンニュートラルの実現に向けた取組みの立案し、事業部・関連部門へ取組みを展開し連携し推進することでパナソニックエナジーの環境戦略の実現する。 ・自社の省エネ推進・再エネや蓄エネの導入利活用によるCO2排出量の削減取組みやサプライチェーンやライフエンドにおけるCO2排出量の削減取組みを事業部や関連部門と連携し推進する。 ●この仕事を通じて得られること ・電池単体だけではなく、電池制御トータルシステムで販売するケースは拡大する一方で、パナソニックエナジーでは車載事業を重要な柱として位置づけており、パナソニックエナジーの総合力だからできる新しいシステム電池としての価値創出やエネルギー蓄電池のモノづくりにかかわれます。 ・高品質で競争力のある電池を開発・製造する会社で、エネルギーマネジメント・脱炭素業務の第1人者として、新たな分野への投資・開拓する機会は多く、パナソニックエナジーの生産性・国際競争力を押し上げ、社会に貢献することができます。 ●職場の雰囲気 ・様々な事業や職種を経験され、現在は環境職能として活躍されています。年齢や役職に関係なくフラットに議論ができる組織です。 ・事業部や関連部門とのコミュニケーションも円滑で、課題に対して周知を集め一丸となり対応しています。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、社内での人材ローテーションや他事業会社との交流などを通じて様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

脱炭素化推進|環境法規制管理(プライム上場)【大阪府門真市】

●担当業務と役割 ・主な担当業務は、車載・民生・産業向けデバイスに関する、「CO2ゼロ工場への(国内外)の工場環境管理」、「製品環境品質管理活動」、「ISO14001監査対応と内部監査活動」になります。 ・環境法規制(カーボンニュートラル含む)、化学物質管理、オペレーション、この3点に長けたメーカーが、市場からは求められています。ESGを意識したサスティナビリティ経営の実現に向け、環境管理の重要性は一層高まっています ・出荷後の製品が排出するCO2だけではなく、まずは自社工場、次に共栄会社様と共に、地球に優しい工場を作り、そのためのサプライヤーチェーンの仕組みをつくる。それが新しい環境管理の仕事には求められます。また、従来の「環境管理」の枠組みを大きく変えていき、カーボンニュートラルを意識し啓蒙・展開していくことも、この仕事の大切な役割です。 ●具体的な仕事内容 ・車載・民生・産業デバイスなど、国内外のパナソニック工場での環境法規制、カーボンニュートラル活動を推進サポートします。 ・当社は2030年に全工場カーボンニュートラルを目指しており、それを達成するためにそれぞれの工場のエネルギー管理者や環境責任者と連携して、拠点への指導や省エネ事例紹介をするのが大切な仕事です。 ・工場内でエネルギーマップを作り、メタゲジを設置して工場内のエネルギー分布を作成します。次に、過度に負荷エネルギーがかかっている箇所を選定し、大型省エネ設備投資へ結びつけます。 ・今までの会社や工場の現場での経験、勘、コツを数値化してノウハウとして蓄積することも重要です。工場などのエネルギー管理の経験に通じた方であれば、省エネ活動やカーボンニュートラル推進の主担当としてスキルを伸ばすこともできます。 ●この仕事を通じて得られること ・地球規模でSDGsの問題に向き合って、仕事をしている実感を得ることができます。環境管理の仕事は、パナソニックの脱炭素化活動に直結し、ESG等社外の評価を直接受けることとなり、自身の職務での頑張りが直接パナソニックのサスティナビリティ経営評価につながることになります。 ・日本を代表する企業で、全世界の脱炭素化への流れに直接貢献する貴重な経験を積むこともできます。グローバルIT大手や欧米主要カーメーカーのお客様と共に、脱炭素化を加速し実践していくことは、世界の最先端の脱炭素化活動に参画することと同義です。パナソニックの環境管理職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・リーダークラスにはベテランの世代が多く、殆どが設計開発技術者からの経験者です。面倒見の良い方が殆どで、若手でやる気のある即戦力の方はすぐに活躍でき、一生の仕事として勤め上げられれる専門的組織です。 ・国内拠点高位平準化のため、国内外工場への監査や購入先監査も定期的にあります。やるべきことはきっちり積み上げていける職場なので、初心者でも戸惑うことなく、現場現物で工場へ足を運び業務にあたっています。 ・現在は、テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。コロナの流行が終わっても、テレワークは積極的に導入する予定です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただくことも可能です。パナソニックを代表するような、専門スキルを身に付けられる総合的なキャリアパスも用意しています。 ・例を挙げると、日本国内に帯広、本宮、大田原、伊勢、津山、など大規模な工場を5拠点構えています。本社から環境担当を派遣しており、最寄りの拠点へのジョブローテーションも行っています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

経営管理|事業部門での経営管理業務(収支・財務・原価管理)全般(プライム上場)【大阪府大阪市】

●担当業務と役割 ・事業部の収支・財務管理 ・製品の原価管理 ・その他経理、財務関連全般業務 いずれも、パナソニック本社経理・財務部門、傘下事業部経理や子会社経理部門、更には社外の金融機関、公認会計士事務所などと連携を図り、社内外のルールを踏まえ、効率的な資金運用や正しい決算を行ない、必要に応じて仕組みを作り、変えていくことが期待される役割です。 ●具体的な仕事内容 ・車載事業に携わる事業部の収支・財務管理                                                                                               ・車載用電池の原価管理 ●この仕事を通じて得られること ・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。経理・財務の仕事は、事業運営に直結しているので、自身の職務での頑張りが、環境課題解決への貢献につながります。 ・日本を代表する企業で、国家を上げて取り組む産業の発展に参画する貴重な経験を積むこともできます。お客様やサプライヤー様との多様な取引や各国の制度を踏まえた複雑で難易度の高い会計や税務処理に触れることで、知見、経験を増やすことができます。パナソニックグループ内においても類のない規模の投資規模を行っていく事業会社の中の事業部であり、そのダイナミックな活動を支える財務業務の中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ●キャリアパス 入社後は、事業部で制度・管理会計中心の業務をして頂きますが、数年の後はローテーションにより、経営数値を取りまとめる主計部門や法人決算を扱う本社会計部門、更には海外拠点での経理責任者としてのキャリアなど、希望や適性に応じて、様々なキャリアパスがあります。もちろん財務担当としてキャリアを積んでいくこともできます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

GX戦略|GX戦略の企画・立案(プライム上場)【大阪府門真市】

●担当業務と役割 ・主な担当業務は、パナソニックインダストリー全社において「事業成長と環境貢献を両立するGX戦略の策定・推進」になります。  特にScope3、削減貢献量、環境R&D、サーキュラーエコノミーの貢献戦略・アピール戦略立案を推進いただきます。 ・グローバルに目まぐるしく変化する環境関連情報、規制情報を正しく分析・理解し、パナソニックインダストリーのGX戦略構築に活かす ・パナソニックインダストリーとしての環境貢献活動について、様々なステークホルダーに対して分かりやすく、正しくお伝えするためのアピール戦略を検討する ●具体的な仕事内容 ・脱炭素・循環経済への貢献に向けた当社GX中長期戦略の立案・推進を経営層、経営企画、事業部責任者と推進いただきます  特にパナソニックインダストリー個社としてのGHGのScope3の低減取組、環境R&D、削減貢献量、サーキュラーエコノミーへの貢献の具体的戦略、アピール戦略の立案を行います。 ・自社のGX推進の上でホールディングス部門、現場の事業部門との調整。 GX戦略は事業活動を通じて環境に貢献するという上で経営戦略と一体のため、グループ内、各事業部門との協働・チームワークが重要です。 ・各国規制動向、顧客要請、マーケット要請の動向を色々な手段を活用して正しく把握し、戦略へ反映させる。 ・広報部門と協働して、企業ブランディングにGX視点を反映させ、IR・戦略発信などの場に向けたGXメッセージの立案・発信推進 ●この仕事を通じて得られること ・グローバルな課題に向き合い、環境貢献を自社の事業成長につなげる戦略検討に携わることで、自身が企業の成長と、社会・地球環境の課題解決への貢献につながるという実感が得られます。 ・日本を代表するグローバル企業で、特に色々な製品を構成する上で不可欠なデバイスの視点から、事業を通じて地球環境に貢献する貴重な経験を積むことができます。 ・より経営層に近い部門であり、かつ多くの社内関係部門との折衝を行うことで、ハイレベルのマネジメントスキルを身につけることができます。  GXという不可逆な転換への新たな挑戦は、頑張り次第でこの領域の第一人者として活躍できるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・2023年4月に、少人数で立上げた新しい組織です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。また会社としてGX戦略推進が重要課題として認識されており、経営幹部、経営企画、事業部門幹部と連携協力する体制がとられています。 ・様々な関連部門と協働するため、チームワークが重要です。その上で、担当領域の業務推進は任されますので、個人で期日・目標などの調整含めやりきる裁量があります。 ・職場環境はフリーアドレスでオープンで働きやすい環境です。必要に応じてリモートワーク・出社を柔軟に設定することが出来る業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・GX戦略は全ての事業活動の前提となりますので、当社の幅広い事業領域の各事業部門などで、事業のGX加速を自ら実践することも可能です。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

戦略|GX環境法規における全社戦略立案、ガバナンス推進(プライム上場)【大阪府門真市】

●担当業務と役割 パナソニックインダストリー社の製品化学物質、包装材規制に関する法規制順守及び渉外活動 ・製品法規、工場法規の全社行政 ・本社環境部門、本社調達部門、顧客からの情報収集、課題のエスカレーションと達成に向けた改善活動の推進支援 ・各国規制に対する支援・管理行政 ●具体的な仕事内容 ■製品化学物質/包装材 ・社内関連部門および社外情報ソースとの連携による世界の製品環境法規の動向把握と法規制情報の整理 ・法規制に対する対応方法の戦略立案と事業部への発信、見届け ・弊社化学物質管理ランク指針(製品版)改訂対応(ホールディングおよび他事業会社との交渉・協業) ・製品化学物質関連の業界活動 ■工場化学物質 ・化審法、化管法順守のための戦略立案と事業部への発信、見届け ・弊社化学物質管理ランク指針(工場版)改訂対応 ・その他工場化学物質管理に関する業務 ●この仕事を通じて得られること ・地球規模の問題に向き合い環境貢献を自社の事業成長につなげる全社活動を通じて、自身の努力が会社や社会、地球環境の貢献につながるという実感が得られます。 ・多様な製品を構成する上で不可欠な電子デバイスの事業の領域で、地球環境に貢献する貴重な経験を積むことができます。 ・GXという不可逆な転換への新たな挑戦を通じて、この領域の第一人者として活躍できる可能性のあるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・23年4月に新設された新しい組織です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。また会社としてGX戦略推進が重要課題として認識されており、経営幹部、経営企画、事業部門幹部と連携協力する体制がとられています。 ・様々な関連部門と協働するため、チームワークが重要かつ前提です。 ・職場環境はフリーアドレスでオープンで働きやすい環境です。必要に応じてリモートワーク・出社を柔軟に設定することが出来る業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・GX戦略推進は、全ての事業活動の前提となりますので、当社の幅広い事業領域の各事業部門などで、事業のGX加速を自ら実践することも可能です。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

事業戦略|事業部の中長期・事業戦略の立案と実行(プライム上場)【大阪府門真市】

●担当業務と役割 事業戦略策定・事業運営に関わる業務を担当頂きます。  ・事業部の中長期・事業戦略策定、進捗管理  ・事業部方針策定、組織風土醸成・インナーブランディング施策の立案・推進、対外コミュニケーション企画・推進  ・戦略実現に向けたプロジェクト立案と推進  ・事業部の意思決定プロセスの構築と運営 ●具体的な仕事内容 ・上位組織(パナソニック(株)、EW社)の中長期の戦略を踏まえ、社会動向や技術トレンドに関する情報収集や分析、仮説構築・検証を行い、事業戦略・経営方針を策定する ・ 事業戦略・経営方針の従業員浸透に向けた、施策の企画立案・実行を行う ・ 担当事業領域におけるプロジェクトを立ち上げ、必要な社内外関係者との調整・交渉や意思決定を行い、プロジェクトを牽引する ・ 経営管理・意思決定サポートするための、プロセス設計・運用 ●この仕事を通じて得られること ・人のくらしには欠かすことができない商品を扱っているため、社会に対してのお役だちを感じることができます。 ・地球規模での問題に向き合っているエネルギー課題を、くらしの領域において最前線で取り組むことができます。 ・経営幹部直属のチームとして働くので、マネジメントレベルの視野を培うことができます。 ・外部アドバイザとの連携、社内関連部門キーマンとの連携や、社内稟議における上位組織との折衝などの社内外に広く人脈を構築することができます。 ●職場の雰囲気 ・リーダークラスに比較的若い世代が多い部署です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・様々な関連部門と協働するため、チームワークが重要です。その上で、担当領域の業務推進は任されますので、個人で期日・目標などの調整含めやりきる裁量があります。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意 ・事業部内外の関連部門とのジョブローテーションなども予定 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

推進業務|マイクロ電池/Ni-MH電池製品のビジネス関連推進業務(プライム上場)【大阪府守口市】

●担当業務と役割 ・主な担当業務は、同業他社向け電池に関する事業戦略および事業推進業務を担当いただくことになります。 ・特に同業他社向けのOEMの電池供給の一方的なビジネスだけでなく、同業他社からの買入を推進することによる相互のビジネス拡大を基礎としたパートナー関係の強化を推進いただきます。 当社の電池はその性能と品質の高さからグローバルな引き合いが旺盛です。それは当社のマルチ拠点からの供給体制からもグローバルの広がりがみられます。 ・グローバルなOEM顧客との協議、交渉を推進することにより確実なビジネス拡大をリードしていただきます。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、新規案件についてビジネス獲得に向けた引合対応業務全般(価格見積り、顧客要望対応など)になります ・様々な要望に対して、市場からはスピード感のある対応が求められています。関連部門と連携し、ビジネス全体の牽引役としての対応が必要となります ・新規案件の引合対応にとどまらず、生産拠点と連携した既存ビジネスの拡大においてもご活躍いただきます ●具体的な仕事内容 ・電池の国内で拠点である「守口地区」において、マイクロ電池およびNi-MH電池におけるビジネス全体の推進業務が対象になります。 ・それぞれの工場と連携して、ビジネスを拡大させることが大切な仕事です。市場動向や競合他社分析、社内の関連部門との連携や顧客対応など幅広い業務対応が求められます。 ・新規プロジェクトでは拠点を巻き込んでのプロジェクト推進によるビジネス獲得およびその見届けも重要です。 ●この仕事を通じて得られること ・地球規模でのダイナミックかつ広範なビジネスに向き合っている実感を得ることができます。ビジネス推進一課の仕事は、事業拡大に直結しているので、自身の職務での頑張りが、ダイレクトに成果につながります。 ・世界を代表する企業で、世界の電池産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くのお客様に品質の高い電池を供給することは、世界の新しいカーボンゼロを支えることになります。エナジーデバイス事業部において、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・様々な部門を経験しているベテラン社員が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・俗人化された業務をDX化していくために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。 ・在宅勤務と出社を併用しており、業務や個人の都合に合わせてフレキシブルに対応できる業務スタイルです ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げると、パナソニックは世界中に生産、販売拠点を構えています。日本から駐在員を派遣しており、パナソニック ALLでのジョブローテーションを行います。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

GX戦略|GX戦略のScope1,2,3推進(プライム上場)【大阪府門真市】

●担当業務と役割 パナソニックインダストリー社の「事業成長と環境貢献を両立する」環境戦略の策定・推進、脱炭素・循環経済への貢献に向けた当社GX中長期戦略の立案・推進 ・PPA契約、証書/クレジット購入サポート、Scope1~3算定、省エネの全体行政 ・本社環境部門、本社調達部門、顧客からの情報収集、課題のエスカレーションと達成に向けた改善活動の推進支援 ・省エネ法、温対法、地域条例の支援・管理行政 ●具体的な仕事内容 ・各国規制動向、顧客要請、マーケット要請の動向把握 ・地域別・国別の環境状況を踏まえたScope1、2の削減戦略立案 ・事業部門、ホールディングス部門との各種調整、及び事業部門の活動推進支援  GX戦略推進は事業活動を通じて環境に貢献するという意味において経営戦略と一体のため、グループ内、各事業部門との協働・チームワークが重要です。 ●この仕事を通じて得られること ・地球規模の問題に向き合い環境貢献を自社の事業成長につなげる全社活動を通じて、自身の努力が会社や社会、地球環境の貢献につながるという実感が得られます。 ・多様な製品を構成する上で不可欠な電子デバイスの事業の領域で、地球環境に貢献する貴重な経験を積むことができます。 ・GXという不可逆な転換への新たな挑戦を通じて、この領域の第一人者として活躍できる可能性のあるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・23年4月に新設された新しい組織です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。また会社としてGX戦略推進が重要課題として認識されており、経営幹部、経営企画、事業部門幹部と連携協力する体制がとられています。 ・様々な関連部門と協働するため、チームワークが重要かつ前提です。 ・職場環境はフリーアドレスでオープンで働きやすい環境です。必要に応じてリモートワーク・出社を柔軟に設定することが出来る業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・GX戦略推進は、全ての事業活動の前提となりますので、当社の幅広い事業領域の各事業部門などで、事業のGX加速を自ら実践することも可能です。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT
1~25件 (全53件中)
事業企画・事業プロデュース・事業統括 社員割引あり メーカー関連の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、事業企画・事業プロデュース・事業統括 社員割引あり メーカー関連の求人情報をまとめて掲載しています。事業企画・事業プロデュース・事業統括 社員割引あり メーカー関連の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件
あなたにおすすめの求人

【福岡県田川市/JR日田彦山線】 外科メインの調剤薬局で勤務薬剤師の募集です

【仕事内容】 店舗にて調剤業務、服薬指導、薬歴管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・福岡県田川市 ■最寄駅・・・JR日田彦山線「田川後藤寺駅」 ■営業時間・・・平日/9:00~18:00、土/9:00~13:00 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2000円~ ※年齢、経験、実力を考慮し、会社規定により決定いたします。
勤務地
福岡県田川市
セイコーメディカルブレーン株式会社

【大阪市平野区/JR関西本線】地域密着型の患者様に愛される薬局で薬剤師募集です

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務・服薬指導・在庫管理などをしていただきます。 【詳細情報】 店舗名:のぞみ調剤薬局 最寄り:京阪「守口市駅」徒歩10分 営業時間:月火木金/9:00~21:00水土/9:00~14:00 科目:小児科 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【月収】25.0万円~35.0万円 程度(24歳~60歳モデル) 【年収】400万円~550万円 程度(24歳~60歳モデル) 賞与] ■あり 2回(年間4ヶ月/過去実績) [昇給] ■あり 1回(過去実績)
勤務地
大阪府守口市
株式会社あけぼの関西

【福岡県福岡市】正社員登用実績あり♪各種手当充実◎病院での薬剤師募集(契約社員)

【仕事内容】 病院内薬局における薬剤師業務全般 【詳細情報】 ■所在地・・・福岡県福岡市博多区 ■最寄駅・・・福岡市地下鉄「中洲川端駅」 ■診療科目・・・内科/消化器科/循環器科/呼吸器科/リハビリテーション科/放射線科 事業内容・業種 病院
給与
【月収】27.2万円~31.3万円 程度 【基本給】220,000円~261,000円 ※賃金は経験と能力等により決定
勤務地
福岡県福岡市博多区
医療法人古森病院

【福岡市東区】OTC・調剤・漢方と幅広く学べる研修教育制度充実/働きやすい環境/残業ほどんどなし

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務や服薬指導、薬歴管理等を行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・福岡県福岡市東区和白丘 ■最寄駅・・・鹿児島本線(門司港-八代) 「福工大前駅」 ■営業時間・・・9:00~18:30 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【月収】31.4万円~38.0万円 【年収】500万円~600万円 【新卒】 月給322,000円~362,000円 【中途】 月給314,000円~380,000円以上 ※給与は前職の経験、業務内容や経験年数を基に当社規定により加算します。 【年収例】 入社3年目 600万円以上可能 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(3ヶ月分)
勤務地
福岡県福岡市東区
株式会社ドラッグストアモリ

【岩手県久慈市】在宅業務有/福利厚生充実/OTC併設

【仕事内容】 OTC併設の薬局内にて、調剤業務、服薬指導、薬歴管理、第一類の一般用医薬品の販売などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・岩手県久慈市 ■最寄駅・・・JR八戸線「久慈駅」 ■営業時間・・・月~金/8:30~18:00 ■処方科目・・・総合科目 ■休日・・・日曜日、祝日  ※当番薬局の日は、休日の出勤の可能性あり(9:00~17:00) ■薬歴・・・電子薬歴 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2000円~2630円 ※年齢、経験、能力を考慮の上、同社規定により決定いたします。
勤務地
岩手県久慈市
株式会社ファーマ・ラボ

【東京・池袋勤務】シフト制勤務/残業少な目◎薬剤師やMRの経験を活かせるDI職の募集!

<DI(ドラッグインフォメーション)とは> ■ 医療現場の医師、薬剤師、一般の方に製品の安全性情報や関連文献など最新で正しい医薬品情報を提供します。具体的には文献検索、資料作成、電話等での問い合わせ対応等を行っていただきます。 ■ 情報提供するためのツールは各製薬企業のデータベース(FAQ)、添付文書、添付文書の解説書とも言えるインタビューフォーム(IF)を活用して回答します。 ■製薬企業のDI・学術業務担当として薬剤師・医師・自社MR及び一般の方に安全情報や関連文献などの最新で正しい医薬品情報を提供して頂きます。電話での問合せに対し、文献検索やFAQの活用を通して学術の提供を行っていただきます。 ■DI・学術業務未経験の方でも当社独自のシステムによる研修(専門研修・コミュニケーション研修・製品研修)を受講頂くことによりコミュニケーターとして基本を習得できます。継続してクライアント先の研修も受講しますので、安心して業務につくことができます。 約500名の薬剤師が当社のコンタクトセンターや当社が受託している内外大手製薬企業に勤務しております。 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
【年収】410万円~450万円 (ご経験を考慮し決定いたします) ※昇給:評価制度あり、半期に一度見直しあり。年間360時間まではみなし残業となります。※年俸制。年俸の1/12を毎月支給(毎月末日〆、当月25日払い)※年俸以外に決算賞与が年1回支給あり
勤務地
東京都豊島区
株式会社EPファーマライン