新着
サステナビリティおよびESGに関する企画・推進|東京本社(プライム上場)【東京都】
# 英語力(日常会話)# 社員数500名以上# リモートワーク/在宅勤務(制度あり)# 完全在宅
# 英語力(ビジネス会話)# 年間休日120日以上# 英語
- # 英語力(日常会話)# 英語力(ビジネス会話)# 社員数500名以上# 年間休日120日以上# リモートワーク/在宅勤務(制度あり)# 英語# 完全在宅
- 正社員
- 400万円~750万円
- 東京
【仕事内容】
サステナビリティ推進部にて以下業務をお任せします。
~具体的には~
①川崎重工グループのサステナビリティ推進業務における企画立案、およびESG情報開示の推進
②「ビジネスと人権」に関する責任部署としての取り組み企画、業務推進
当課では環境を除く川崎重工グループのサステナビリティ業務を全般的に取り扱っており、ESG情報開示への対応やその結果を受けた改善、また新しいサステナビリティ課題に対する企画立案・提案を行っています。
近年社会から企業のサステナビリティに関する関心が高まっており、当社においても経営企画部と連携し、経営戦略とサステナビリティの一体化を推進している他、サステナブルファイナンスの実施でも財務部と協働しています。サステナビリティ経営の一層の強化に向け、その一翼を担っていただきたいと考えます。
【業務内容詳細】
配属当初は海外ESG評価(Dow Jones Sustainability Index、FTSE、MSCIなど)の回答、またESGに関する情報開示を通じて、社会から求められるESGと当社の取り組み内容について学んでいただきたいと考えます。また上記業務を行う中で、社会からの期待と当社の取り組みのギャップを認識し、ギャップを解消する施策を「サステナビリティ委員会」で提案することも将来的な業務として期待しています。
また、当課ではESGの中でも「ビジネスと人権」に関する業務の責任部署となっており、バリューチェーン全体で人権侵害や人権侵害加担がないことを担保する仕組みの構築が今後の課題となっているため、本件についても理解を深めていただくとともに、担当者と一緒に業務遂行をお願いしたいと考えています。有価証券報告書における非財務情報の開示や、CSRDへの対応なども担当していただく可能性もあります。
事業内容・業種
自動車
企業名非公開