条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人38

知財・内部監査 残業手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

38

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

グローバル内部監査室 オープンポジション(IT監査/販売金融監査)|【神奈川】

<職務内容/Main Tasks> グローバル内部監査室にて、海外エリア向けの内部監査業務を担っていただける方を募集しております。 具体的には下記いずれかの業務をご経験に応じてご担当頂きます。 ・内部監査計画に基づく内部監査の実施 ・内部監査結果に基づいた各社改善計画のフォローアップ等 ・リスクを軽減し、業務管理上のパフォーマンスを改善することを目的とし、業務管理改善のための機会を見い出すために、提言や指導を図る ・経営陣のニーズによっては、特別任務調査に参加 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ・多国籍な環境下で働くことができ、高い専門的スキルを持った人たちに出会うことができます。 ・グローバル本社や海外子会社のトップ経営陣と頻繁に直接かかわることがあります。 ・自社の重要な戦略、意思決定に直接関わり貢献することができます。 ・キャリアアップのための機会が豊富にございます 事業内容・業種 自動車

【大阪】材料/特殊工程における監査_H404

【業務内容】 当社の品質保証分野で、国内外の材料および特殊工程における製品や工程の監査業務をご担当いただきます。特殊工程や主副資材(油脂、接着剤、塗料、防錆材料、鋼板)に関連する監査活動や不具合調査を通じ、製品品質の維持・向上に貢献していただきます。特殊工程は、専門的な固有技術を必要とし、問題が即座に顕在化しない場合でも重大な品質問題につながる可能性があります。そのため、市場不具合の未然防止や抑止力の向上を図り、製品品質を支える重要な役割を担います。 ▼業務詳細 ・特殊工程および製品に関する自社およびサプライヤーの監査 ・材料検査手法の取り決めおよび工程変更時の対応 ・仕入れ材料(樹脂、油脂、接着剤、シート表皮などの)に関する品質監査 ・製品や工程における不具合の調査/解析および原因究明 ・サプライヤーの自立化支援を目的とした監査員の育成および体制監査 「特殊工程」 例:溶接、熱処理、化成電着、めっき、ゴム化工、接着、はんだ など 「主副資材」 例:油脂、接着剤、塗料、防錆材料、鋼板 など 【仕事の進め方】 担当分野の監査計画を立案し、現地での監査対応を実施します。現地監査を通じて各サプライヤーにおける品質維持、向上を目指します。また、開発部門や生産工場からの依頼に基づく調査、海外事業体との連携を通じた監査や調査も担当します。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、特殊工程および仕入れ品の監査業務を各分野ご経験いただき、段階的に担当分野を拡大。将来的には各分野へ担当を拡大し、材料・特殊工程分野の品質保証におけるスペシャリストとしての成長を期待します。 【仕事のやりがい、魅力】 ・材料や特殊工程に関する専門知識を習得し、社内外で信頼される重要な役割を担うことができます ・希望に応じて、国家技能検定などの資格取得支援があり、自己成長を促進できる環境です ・海外事業体との連携を通じて、グローバルな視点や、コミュニケーション能力を向上させることができます 事業内容・業種 自動車

法規認証|四輪車の車両認証申請・取得に係る業務(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【業務概要】 四輪車の車両認証申請・取得に係る業務に携わっていただきます。 【具体的には】 ・認証申請の内容および計画の調整と管理 ・認証申請書類の作成および当局への提出 ・認証当局との渉外窓口 ・法規情報の収集および社内への周知 【部門のミッション、PR】 法規認証部は、設計・開発部門とは独立した立場で、法規確認や認証申請を実施する部門です。社内関係者に正しく法規を理解していただき、間違いなく計画通りに認証申請を行うことで、安全・安心で価値ある四輪車をタイムリーにお客様に届けることに貢献します。 【入社後の教育体制】 法規認証部独自の研修資料も活用しながら、OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。また、期間限定(2年間程度)で設計部門などに異動するジョブローテーション制度により、担当法規に関する設計技術をより深く学ぶこともできます。 社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど無料の講座から従業員価格で受講できるものなど多数あります。 【キャリアプラン】 <役職> チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 <キャリアプランの例> まずは自動車の法規認証全般に関する基礎知識を学ぶと共に担当の法規に関する知見を深め、認証申請業務のイロハを習得することで独り立ちできます。その後、担当法規の幅を拡げ、担当チームのまとめ役から係長、管理職へとキャリアアップされることを期待します。 <環境>基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績:ベルギーに法規認証部の欧州駐在事務所があり、駐在員1名が常駐しています。EUおよび国連での新法規制定活動等、最前線での情報収集や意見提案を行うなど、スズキの代表として活躍しています。 【仕事のやりがい】 お客様に安全・安心な四輪車をお届けするため、自動車法規を正しく理解し、社内関連部門にも正しく理解させ、法規要件が満足できていることを厳格に判断します。設計・開発部門の下請け的組織ではなく、設計・開発部門とは独立した組織として、法規・認証に係る業務全般をリードします。また部門内でも業務の垣根を作らず、互いにサポートしながら業務を進めています。 事業内容・業種 自動車

内部監査|監査業務全般(特に海外監査対応)【名古屋】

【業務概要】 監査業務全般(特に海外監査対応) 【業務詳細】 内部監査全般への関与。具体的には、内部監査計画の立案に始まり、内部監査計画に基づき個々の監査を主導し、現地往査とその取りまとめ、経営層への報告、往査先作成の改善計画への助言ならびにそのフォロー等々 【やりがい・身につくスキル】 経営直下の組織であり、会社(グループ)ガバナンスに密接に関与できる。監査業務の遂行には広く社会全般への関心が必須のため、どのような切り口からも見識を広めることができるとともに自己成長の機会が至る所に存在する 事業内容・業種 自動車

知的財産|/トップシェア/有給休暇取得率100%(プライム上場) 【栃木】

【職務内容】 ■同社の自動車内装部品に関する特許出願や知財分野の業務をお任せ致します。 【具体的には】 ■自動車内装部品(特にシート)に関する特許・知財業務を幅広く担当していただきます。特許出願、特許庁対応、調査業務等が主な仕事内容になります。具体的には、発明、発掘、侵害調査、明細書作成、出願処理、中間処理です。場合によっては意匠関連や契約関連、係争・訴訟対応業務に携わる可能性もございます。配属部署は少数精鋭のため幅広く業務を行っていただきますが、メインは特許関連業務になります。 【事業の将来性】 ■同社製品は「人が乗り物に乗る」という行為が無くならない限り、必然的に需要が途絶えることはありません。さらに自動運転が普及しドライバーが運転以外のことに多くの時間を費やすようになると社内の快適性が重要な役割を果たします。移動中の車内はリラックスしたり、仕事をしたり、社交の場にもなり得ります。それに伴い同社はこれまでにない価値をシートに付加する試みを積極的に行っております。 ■同社は、「米州」、「中国」、「アジア・欧州」で構成される地域統括体制を構築。地域間の緊密な連携を図るとともに、グローバルマザーである日本からの物流を含む生産サポート体制、全方位のマネジメント体制を強化しています。例えばグローバル戦略車では、製品企画段階から世界各国の拠点の持つ各種情報やニーズを日本に集約。日本において製品仕様や生産方法を熟成し、その後各国へスピーディに水平展開することで、ロスが少なく、安定的に高品質な部品・材料を調達できる国際物流体制を整えています。 事業内容・業種 自動車部品

保全|社内環境マネジメント推進担当者(年間休日120日以上)【福岡県久留米市】

【業務内容】 当社、開発本部において、ISO14001環境マネジメントシステムの運用を中心に、全社的な環境保全活動をご担当いただきます。ISO14001に基づく内部監査および外部審査対応をはじめ、環境保全に関する方針策定から研修企画・講師業務まで多岐にわたる業務を担います。加えて、地域社会との共生を意識した環境保全活動の企画・実行を行い、当社の環境価値の向上に貢献していただきます。 ▼業務詳細 ・ISO14001内部監査員(監査方針策定、監査計画) ・ISO14001外部審査計画・対応(外部審査依頼から日程調整、対応) ・開発本部環境保全事務局の統括 ・環境関連の社内研修企画・講師担当 ・九州開発センターの環境標準作成と改正 ・自然共生活動や地域貢献活動の企画実行(ビオトープ製作、子供向け環境イベント) 【部署の役割】 九州開発センターにおける環境保全活動推進を含む拠点管理を担っております。ISO14001認証の取得継続とともに、カーボンニュートラルやサーキュラエコノミーの推進を目指し、社内の環境保全体制を構築・運営しています。さらに、従業員が働きやすい環境作りや地域貢献活動にも積極的に取り組んでいます。 【仕事の進め方】 ISO14001対応や環境教育、プロジェクトの実施においては、分担して各業務を進め、他拠点のメンバーとも協力しながら対応します。また、キャリア採用社員への教育や外部との調整業務もおこない、市役所職員などとの接点も多くあります。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、ISO14001に関する年間業務を学んでいただき、実務を通じて専門スキルを身に付けていただきます。3~5年後には、希望に応じて九州開発センターだけでなく、開発本部全体の環境マネジメントリーダーとして活躍していただくことも可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 ISO14001を通じて、当社の持続可能な成長に貢献し、グローバルな環境保全の潮流に対応する役割を担うことができます。さらに、環境保全活動を通じて企業のブランド価値向上にも寄与するなど、社会的意義のある業務に取り組めます。日本を代表する自動車産業の一員として、最先端の技術や新たな取り組みに関わり、自己成長を図りながら業界をリードしていく醍醐味も感じられるポジションです。 【募集背景】 当社では、ISO14001認証の維持と環境保全管理体制の強化が課題となっており、ISO14001のスキルと経験をお持ちの方を募集しています。特に、環境保全に関する専門知識を活かし、全社的な取り組みをリードしていただける方を歓迎します。 事業内容・業種 自動車

法務|法務関連業務(自動車内装部品の独立系サプライヤー/年休121日)【愛知/春日井】

【業務内容】 総務部門にて法務関連業務をお任せします。 ・契約書類の締結及び管理(リーガルチェックなど) ・コンプライアンスの推進 ・法令改正時の関連部門調整 ・顧問弁護士との連携など 事業内容・業種 自動車部品

内部監査|【群馬】

【業務内容】 1.会社の内部統制システムの構築に参加し、内部統制システムの有効性を確保する 2. 内部監査システムに関する制度、監査業務に関するルール、監査業務プロセスを構築する。 3. グループ会社及び関連子会社監査を実施し、監査指摘事項の発見及び是正意見の提出を行う。 4. 監査指摘事項の是正状況をフォローアップし、指摘事項の是正をクローズする。 5. その他関連業務。 【業務の魅力】 監査業務を通じて社内の様々な業務領域を触れ、短期間で全般的な考え方を身につけます。 海外監査を行う機会が多くて言語力を活かせ、グローバル的な視野を育てます。 【配属部署のミッション】 社内内部統制システム有効性の維持 グループ会社のJ-SOX監査及び監査法人の対応 グループ会社の内部監査及び是正のフォローアップ 事業内容・業種 自動車部品

リスクマネジメント|全社のリスク評価・リスク対策・モニタリング等のマネジメント活動【静岡/磐田】

【職務内容】 定常の全社リスクマネジメント業務(当社グループ全社のリスク評価・リスク対策・モニタリング等のマネジメント活動や、リスク事案の初動対応および是正・再発防止対策など)に加えて、新本部が推進するグローバルなリスク・コンプライアンス体制構築や各活動に携わります。 【やりがい・魅力】 当社では、Global・Integrated・Agileの三つを柱に、当社の経営を促進する「リスク・コンプライアンス経営」を掲げています。当社の事業環境の広がりを受けてグローバルに、M&Aやデジタルの加速などの経営計画や事業戦略とより統合されたリスク・コンプライアンス経営を行い、各地域の規制や環境変化に伴うリスクを機動的に特定して価値創造に繋げることを当社の中期経営計画でもコミットしており、リスクマネジメント業務もその中心で役割を担う機会が多くあります。 【募集背景】 新設したグローバルRC(リスク・コンプライアンス)・法務・知財本部が推進するリスクマネジメント機能改革を担う人財を増員します。当社では、経営を促進するGlobal・Integrated・Agileなリスク・コンプライアンスを掲げており、リスクマネジメントの視点から当社の事業・経営の現場に関わることができる職務です。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

【東京】内部監査(担当職)

【職務内容】 経験者として以下の運営 1.内部監査の以下の目的の適切な遂行 ①財務報告の信頼性 ②事業活動に係る法令遵守 ③資産の保全 ④業務活動の有効性、効率性)の適切な遂行 2.財務報告に係る以下の内部統制評価制度の適切な遂行 ①全社統制 ②決算財務報告プロセス統制 ③業務プロセス統制 ④IT統制 3.経営に関する特命監査 4.監査法人の行なう内部統制監査等の円滑な遂行に寄与する 【ミッション/期待する役割・責任】 ①最高経営責任者および監査等委員会の命により策定した監査計画に基づき、内部監査および財務報告に係る内部統制評価を行い、最高経営責任者、最高執行責任者および監査等委員会に対して適切な報告を行う ②最高経営責任者および監査等委員会の命により策定した監査計画に基づき、財務報告に係る内部統制評価を行い、監査法人に対して適切な報告を行う ③監査/統制評価に係る体系整備と運用 ④その他関連業務の施策の策定および運営 事業内容・業種 自動車部品

【東京】サステナビリティ推進部 環境品質G (コーポレート部門) 環境経営、ISO取得・維持推進

サステナビリティ推進部 環境品質G (コーポレート部門) 環境経営、ISO取得・維持推進 ■概要: サステナビリティ推進部 CSRグループでは、サステナビリティに関する企画立案・推進をはじめ、非財務情報の開示やESG評価対応、社内外へのコミュニケーションの促進などを主な業務としています。 <業務内容> ・サステナビリティに関する企画立案・推進 ・非財務情報の開示 ・ESG評価対応 ・社内研修、情報発信による理解浸透活動 ・サステナビリティ推進委員会の運営 ■具体的な業務: グローバルコミュニケーションを担う役割として、以下業務を担当いただきます。 チーム全体で適性や余力を見ながら分担いたします。 ・海外現地法人への指示・協力・取りまとめ ・ウェブサイトの開示・更新・改善 ・プレスリリースや情報発信 ・外部のESG評価機関対応 ・顧客向けアンケートの回答実施 ・サステナビリティ報告書の発行 ・有価証券報告書や統合報告書の発行サポート ・サステナビリティ推進委員会や各種分科会プロジェクトの運営 ・社内でのサステナビリティ浸透活動(研修・イベント企画、コンテンツ作成など) ■部門の特徴: ・2020年に設立された比較的新しい部門 ・経営層と接する機会が多い ・横断型のプロジェクトで他部署と連携 ・自由な発想力とアイデアでの企画立案 ■採用背景: ・グローバル人材のコミュニケーションが重要 ・海外現地法人へのサステナビリティ浸透が不十分 ・翻訳や通訳ができる人材が望ましい ■今後の挑戦: ・部署を越えて活躍できる環境 ・本社系の部署との密なやり取り ・手を挙げれば挑戦できる制度あり(キャリアプラン制度) ■組織構成  ・5名(20代 2名・女性、30代 1名・女性、40代 2名・男性)内キャリア採用者3名となります。 ■出張の頻度 ・社内:年5回程度(大阪、滋賀、小牧、海外現地法人など)、社外:セミナーなど ■休日出勤の頻度 ・原則なし ■残業時間 ・月平均5~10H程度 ■勤務時間 ・9:00~17:30(所定労働時間7時間45分) 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

内部監査|内部監査部門 J-SOX担当(プライム上場)【静岡/磐田】

【職務内容】 ・財務報告に係る内部統制評価(J-SOX)業務全般 ・事業部門及び子会社への内部統制に関するアドバイス及びサポート ・日本国内グループ関係会社の監査役の補佐 など 【やりがい・魅力】 ・社内の問題点を見つけて指摘することばかりが内部監査の仕事と思われがちですが、私たちは内部監査を通じて、「業務改善のきっかけ」を見つけることや「不正を未然に防ぐ」ことで、監査された側とのWin-Winの関係をつくり、それを積み重ねることにより会社を良くすることを目指しています。 ・内部監査のみならず、将来的にリスクマネジメント領域や海外駐在など、キャリア経験を拡大するチャンスがあります。 ・弊部ではCIA(公認内部監査人)等の関連専門資格の取得を奨励(支援制度有)しており、人材価値を向上させるチャンスがあります。 ・同社はグローバルに事業展開しており、英語にて海外とのコミュニケーションを積極的に取れる方を歓迎します。 ~興味を持っていただける方をお待ちしております。 【募集背景】 同社統合監査部は、グループ経営に貢献することを目的に、独立(社長直轄)にして客観的な立場から、グループの諸活動全般にわたりその業務を検証し、改善や業務の適正確保のために助言や提案を行っています。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

法務|グローバル・コンプライアンス※グローバルRC・法務・知財本部【静岡/磐田】

【職務内容】 ・グローバルなデータ活用を支える個人情報保護体制の構築 ・競争法、贈賄防止など重要リスクのコンプライアンス体制の推進 ・内部通報制度のグローバルな整備および調査・是正 ・コンプライアンス組織風土の強化 【やりがい・魅力】 同社では、「経営・事業の課題に共感し、ともに挑戦する」を法務部門のビジョンとして掲げており、各メンバーは経営・事業からの高い信任に応え、プロジェクトチームのコアメンバーとして活躍しています。「好奇心・情熱・楽しむ」を合言葉に、ヤマハ発動機らしいコンプライアンス部門を掲げ、日本国内にとどまらず先進国から新興国まで、幅広い地域での法令や文化に触れ、現地スタッフとともに体制推進やリスク対応に携わり、グローバルにコンプライアンス活動に挑んでいます。同社の企業理念 『感動創造』 による企業価値を高めるためのコンプライアンス活動に取り組んでおり、コンプライアンス軸からヤマハ発動機グループの価値創造を担う仲間を求めます。 【募集背景】 ヤマハ発動機グループのグローバル・コンプライアンス部門強化のための採用募集です。個人情報保護法、独占禁止法、贈賄防止法、内部通報制度など、ヤマハ発動機グループのグローバルな事業活動をコンプライアンス面から支える体制構築やリスク事案対応を専門に行う人材の募集です。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

【東京】内部監査(部長職)

【職務内容】 組織長として以下の管理・運営 1.内部監査の以下の目的の適切な遂行 ①財務報告の信頼性 ②事業活動に係る法令遵守 ③資産の保全 ④業務活動の有効性、効率性)の適切な遂行 2.財務報告に係る以下の内部統制評価制度の適切な遂行 ①全社統制 ②決算財務報告プロセス統制 ③業務プロセス統制 ④IT統制 3.経営に関する特命監査 4.監査法人の行なう内部統制監査等の円滑な遂行に寄与する 【ミッション/期待する役割・責任】 ①最高経営責任者および監査等委員会の命により策定した監査計画に基づき、内部監査および財務報告に係る内部統制評価を行い、最高経営責任者、最高執行責任者および監査等委員会に対して適切な報告を行う ②最高経営責任者および監査等委員会の命により策定した監査計画に基づき、財務報告に係る内部統制評価を行い、監査法人に対して適切な報告を行う ③その他関連業務の施策の策定および管理・運営 事業内容・業種 自動車部品

日本内部監査室 リード監査人|【神奈川】

【職務内容/Main Tasks】 ・「先進的なガバナンス体制」として、日産自動車の内部監査部門は2019年より独立社外取締役で構成される監査委員会に報告する体制へ移行しました。日本企業のガバナンスとしてはまだ数少ない先進的な体制で運営しており、「聖域なき監査」を実現するため独立的な立場から、内部監査及びJ-SOX評価を遂行する役割を担っています。 ・前輪業務として、日本地域を対象にした内部監査計画の立案、現場往査やポリシーやマニュアルの閲覧、証憑突合や分析手続を元に監査を実施。結果を監査レポートにまとめ、被監査部署への改善提案を行う。定期的に改善措置についてフォローアップを行う。 ・後輪業務として、日本地域を対象にしたJSOX評価計画の立案、現場の往査や文書や証跡の査閲を元に評価を実施。評価結果をSOCD(不備要約表)にまとめ、被監査部署への改善提案を行う。定期的に改善措置についてフォローアップを行う。 また、監査は各エンゲージメントベースで進行し、各種監査業務活動について課長職としてメンバー複数名のマネジメント業務も担っていただきます。 【アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position】 ・「グローバルで統一の監査手法」:グローバル展開する日産各子会社で一貫した内部監査を実現するために、IIAに準拠したグローバル監査オペレーショナルマニュアルに基づく、統一的な手法を用いて日本地域を対象に監査を実践しています。 ・「第3のディフェンスラインモデル」:内部監査部門は、監査委員会管轄の下、日産グループの第3のディフェンスラインを担っており、コーポレートリスク、コンプライアンス、コントロールといった各種統制部門の第2ディフェンスラインや品質内部監査人、販売会社店舗の内部監査人とも連携しています。 ・「内部監査デジタル化の推進」:内部監査及びJSOX評価のデジタル化を積極的に推進しており、監査に必要な文書はTeamMate+(クラウド型の監査管理ソフトウェア)を活用し、グローバルレベルで各子会社監査人との必要な連携を図っています。また、RPAの導入による業務効率化や最新のデータvisualization toolの活用、業務部門データへ直接アクセスする、高度なデータ分析を推進しています。 ・「専門性の向上」:公認内部監査人(CIA)はもちろん、公認会計士(CPA)、情報システム監査人(CISA)、各種内部監査活動を推進するために必要な高度な専門資格を保有する多くのプロフェッショナルが在籍しています。さらに、専門資格取得に対する補助制度も充実しています。 ・「最新動向への対応」:外部セミナー参加サポート、外部コンサルティング会社との連携も深く、最新の内部監査動向等を適時に踏まえてオペレーションを行っています。 事業内容・業種 自動車

経営企画|同社グループのコンプライアンスの浸透に向けた各種活動(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【業務の概要】 国内・インドのみならず、世界中に生産拠点を持つ同社グループのコンプライアンスの浸透に向けた各種活動をお任せします。 少人数のため、特定分野の専門性を高めていただくというよりは、日々発生する課題に幅広く対応していただくことを想定しています。 【業務内容】 (具体的には) ・グローバル内部通報制度の運用・通報窓口対応 ・法令や社内規程の遵守状況確認の仕組みの導入・改善 ・コンプライアンス等をテーマにした社内研修の企画 ・コンプライアンス問題発生時の事務局対応 等です。 【部のミッション】 ・必ずしも正解がない課題に向けて、チャレンジする姿勢が評価されるポジションです。 ・コンプライアンス問題の早期把握と是正のための様々な取り組みを推進することにより、会社の健全な経営基盤を維持することに貢献していきます。 【キャリアプラン】 ・役職:チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ・身に着けられる知識・技術・能力:各部門の業務内容や関係法令を幅広く理解するとともに、様々なコンプ    ライアンス問題の具体事例に携わる機会があることから、法務部門や人事部門でも活かせる経験と知識を身  に着けることができます。 ・環境: 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。  部内駐在実績拠点:インド                                                                            【同ポジションの魅力】 ■経営層の意向を反映しつつ、社内全体に法令遵守を徹底できる ■経営層や各部署の人材、社外の専門家と接することが多く 知見を高めることができる  ■これから益々必要性が高まる仕事になる為、活躍の機会が広がる 事業内容・業種 自動車

企画・推進|アライアンス業務(/WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【業務の概要】 提携先との商品やパワートレイン等の相互補完、商品の共同開発や生産領域での協業、プロジェクトの立ち上げ推進など。 【業務内容】 ・提携先との新規協業事項の企画・立案 ・提携先との契約書に関わる骨子、原案の作成・締結 ・提携先向け海外四輪OEM供給事業の業務 ・部署内の管理業務(予算、支払等) 【部のミッション】 社内と協業先を繋ぐ窓口として、社内と協業先のニーズを捉え、相互がWin-Winとなるような企画を立案し推進する役割。営業、渉外、人事、技術等、幅広いジャンルの経験を持った社員が在籍しています。 【キャリアプラン】 ・役職:チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ・身に着けられる知識・交渉能力、英語力、契約に関する法律知識 ・環境:基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド                                                       【入社後の教育】                  OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で受講することができます。 【スズキならではの仕事のやりがい】 スズキの中でも数少ない協業関連の業務をおこなう部門であり、責任もありますが、成果が会社の方針や業績にも結び付くやりがいのある仕事です。また、常に新たな取り組みが生まれ、刺激に事欠かない緊張感と面白さがあります。幅広い知識やスキルが求められますが、自身の成長に繋がるチャレンジングな仕事ができます。 事業内容・業種 自動車

購買 コンプライアンス マネージャー|【神奈川】

<職務内容> ・購買部門の法令遵守体制の整備・強化の企画  -具体的な施策の運用は購買管理部が担当 ・購買部門各部の法令担当管理職、購買部門員からの法令に関する質問を本社法務部と連携し対応 ・購買部門員への法令に関する教育の企画・実行 ・社内外の法令遵守体制に関する調査の対応 <アピールポイント(職務の魅力)> ・日産自動車の経営上の重要課題への挑戦  -法令遵守体制強化は日産自動車全社及び購買部門の最重要課題の1つ  -最新の法令・解釈を常時フォローアップし、教育と業務プロセスのチェックを強化していく ・新業務・新組織の設計・立上げ  -購買部門の法令遵守体制を0から設計し、立上げを主導  -段階的に補充されるメンバーとともに、新しい購買のコンプライアンス組織を立上げ  -立上げに当たり、兄弟部署(購買管理部)が業務・知識面で支援 ・柔軟な勤務環境  -在宅中心の出勤可能(現任は週1日出社)  -フレックス制度により、勤務時間でも柔軟な働き方が可能  -「今日中に対応要」という業務は少なく、自分で業務設計が可能 ・多様なキャリアパス  -新組織と共に成長する  -グローバルの法務・コンプライアンス部門で活躍する  -購買の現場業務に従事する 事業内容・業種 自動車

【内部監査】会計士の方歓迎/プライム上場※神奈川県

【職務内容】 ■決算・財務報告プロセス監査 ・法令(特に会社法、金商法)・規制・公的機関発行のガイドライン、社内規定、過去の内部監査の結果等から、決算・財務報告プロセスにおける内部統制上のリスク・懸念点を調査する ・財務報告プロセスにおける内部統制上のリスク・懸念点に基づいて、内部監査実施計画を策定する ・策定した内部監査実施計画に基づいて、国内外の監査対象会社の決算・財務報告プロセスを調査する ・調査結果に基づいて内部統制報告書を作成し、経営陣に報告し、監査法人に提出する ・監査指摘事項について、対象部門の改善状況をフォローアップする ・監査法人からの問い合わせに対して、適宜対応する ■内部監査 ・法令・規制・公的機関発行のガイドライン、社内規定、過去の内部監査の結果等から、経営諸活動(財務活動、情報システムの状況含む)におけるリスク・懸念点を調査する ・経営諸活動におけるリスク・懸念点に基づいて、内部監査実施計画を策定する ・策定した内部監査実施計画に基づいて、国内外の監査対象会社の業務状況を調査する ・調査結果に基づいて内部監査報告書を作成し、経営陣に報告する ・監査指摘事項について、対象部門の改善状況をフォローアップする 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 【職務のミッション】 ■監査部のニーズを正しく理解し、独立的、客観的な立場で、いすゞグループの各組織/機能の内部監査行い、経営目標の達成に貢献する。 ■また、業務監査Gおよび内部統制評価Gの人財育成およびいすゞグループ監査組織・担当の人財育成、組織強化に対しGLをサポートする。 【配属予定部署】 ■監査部 内部統制評価G もしくは 業務監査G 事業内容・業種 自動車

監査|環境法令、工場設備知識に基づく環境監査、教育担当(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

職務内容【業務内容】 グローバルで地球環境保全に対する意識が高まる中、環境室は、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー推進等の全社統括部署であり、非常に注目・期待されている部署です。それらを確実に推進するためのマネジメントシステムとしてISO14001の認証を26年間取得し、継続しています。加えて、環境事故や苦情、およびコンプライアンス違反ゼロを目指して環境保全活動に取り組んでいます。 ▼業務詳細 ・ISO14001内部監査員 ・環境関連社内研修企画・講師担当 ・設備導入、改修、撤廃時の各種届出などの対応相談 ・環境意識向上啓発活動企画、推進(例:環境月間毎年6月の取組企画と実行など) ・環境標準の作成と改正 ・関係部署およびグループ会社からの問い合わせ対応 【仕事の進め方】 ・チーム業務:ISO14001対応、環境教育・啓発、プロジェクト(省エネ法対応管理標準作成支援、環境重要設備説明書作成) ・ISO14001:全員が審査員補以上の資格を保持し、全員で分担して対応(他部署の審査員も参加いたします) ・環境教育、啓発:2名で担当。教材の確認などはメンバー全員で意見を出し合います。 ・プロジェクト:各々2名 ・裁量権:主担当の業務については担当者に裁量権があります。もちろんチームで検討の場も持っています。 ・レポートライン:担当者→チームリーダー→グループリーダー→室長 ・接点の多い部署:全部署(特に工場、営業部門の環境担当部署とは交流が多い) ・その他:関係会社様、国内販売会社様とも接することが多い業務です。 【入社後のキャリアパス】 入社後すぐにダイハツのISO14001対応業務の流れや、環境教育や啓発活動の全体像を理解し、現担当者と共に実務を経験した後、その役割を引き継ぎ、専門的知識を活かした社内コンサルタント的役割として、環境法令や重要設備のスペシャリストとして活躍いただくことを期待します。 【仕事のやりがい、魅力】 ISO14001を通じて企業の持続可能な成長に貢献し、従業員の意識向上やグローバルな影響力を発揮することで、企業のブランド価値を高める責任ある立場として企業の成長に貢献できることは大きなやりがいです。また、日本を代表する自動車産業で世界の最新情報に触れられる点もやりがい、魅力です。 【募集背景】 当社では、ISO14001認証の取得と継続が重要課題であり、特に昨年の不正問題を受けて、不正防止の強化が求められています。しかし、ISO14001主任審査員資格保持者2名が定年退職予定であり、内部監査の体制が不足する危険があります。そのため、早急に人員を補充し、退職予定者から必要なスキルを引き継ぐ人材を募集します。 事業内容・業種 自動車

サーキュラーエコノミー推進担当|自動車リサイクル法関連業務(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 自動車リサイクル法に基づく業務全般と、関係部署への情報展開やサーキュラーエコノミー業務の推進等を担って頂きます。 具体的には、 ・自動車リサイクル料金の決定と管理運営。 ・エアバッグやフロン類、シュレッダーダストの適正処理に関する管理業務。 ・サーキュラーエコノミー推進に向けた社内外との調整。 ・樹脂部品のリサイクル推進に関する企画立案。 等をご希望、適正に応じてお任せする予定です。 事業内容・業種 自動車

内部監査部門スタッフ募集|グローバル拠点管理(平均残業20時間)【静岡/磐田】

【職務内容】 ・グループ内部監査体制(グローバル拠点内部監査機能含む)運営・管理サポート業務 ・J-SOX評価活動の推進および基盤改革業務 ・グループ内部監査業務の品質向上に向けた体制整備・推進業務 ・日本国内グループ関係会社の監査役の補佐 など ※将来的には内部監査業務をご担当いただく可能性もあります 【やりがい・魅力】 ・社内の問題点を見つけて指摘することばかりが内部監査の仕事と思われがちですが、私たちは内部監査に関する活動を通じて、「業務改善のきっかけ」を見つけることや「不正を未然に防ぐ」ことで、監査された側とのWin-Winの関係をつくり、それを積み重ねることにより会社を良くすることを目指しています。この考え方をグループ会社全体に広めるために、海外拠点の内部監査部門管理の仕組みをレベルアップすることを目指しています。 ・将来的に内部監査の計画及び実施、リスクマネジメント領域、海外駐在など、キャリア経験を拡大するチャンスがあります。 ・弊部ではCIA(公認内部監査人)等の関連専門資格の取得を奨励(支援制度有)しており、人材価値を向上させるチャンスがあります。 ・同社はグローバルに事業展開しており、英語や中国語などで、海外とのコミュニケーションを積極的に取れる方を歓迎します。 ~興味を持っていただける方をお待ちしております。 【募集背景】 同社統合監査部は、グループ経営に貢献することを目的に、独立(社長直轄)にして客観的な立場から、グループの諸活動全般にわたりその業務を検証し、改善や業務の適正確保のために助言や提案を行っています。海外売上比率9割の同社にあって、海外拠点の内部監査部門管理の仕組みを更にレベルアップさせるために、新たなグローバル拠点管理スタッフを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

内部監査|業務監査、JSOX関連業務等(管理職候補)【愛知/豊橋】

【業務内容】 内部監査領域のスペシャリストを募集します。内部監査の専門家として、グローバルな監査体制の構築を推進していただきます。 【業務例】 国内外子会社・本社各部門(とくに人事・IT・経理等の間接部門)の監査に関して、以下の体制構築及び実務をお任せします。 ・業務監査(全般統制・業務統制) ・JSOX関連業務(グローバル事務局・内部評価) 【働き方】 リモートワーク制度もございますが、一部監査対応のため出社が必要になるタイミングがあります。フレックス勤務制度は入社直後から利用可能となります。 【部署について】 グローバルに拠点を持つ武蔵精密工業の本社として、内部監査を適切に行うための仕組みを構築することが部署のミッションです。 部署には計9名(50-60代6名、30-40歳代3名)おり、それぞれにプロフェッショナルな分野を持つ社員が揃っています。 ◇特徴:海外各地域に内部監査人を置いており、現地の内部監査人とのやり取りも発生するため、英語を活かす機会もございます。語学に不安がある方については、最初は通訳者を介してコミュニケーションを取ることも可能ですが、語学に対しても向上心ある方を求めています。 ◇ポジションの魅力:世界中に拠点を持つ上場企業で、国内外子会社の内部監査経験を積むことができます。また、各地域に勤務する内部監査人と業務連携することにより、グローバルに活躍ができます。 【同社について】 同社は1938年に誕生した、パワートレインと足回りの部品開発・製造に強みを持つ世界トップクラスの自動車・2輪車部品メーカーです。自動車業界が100年に一度と言われる大きな変革期にある中、同社は「Go Far Beyond!枠を壊し冒険へ出かけよう!」を100周年ビジョンとして掲げ、電動化(EV化)への対応を積極的に行うと共に、AI・エネルギーソリューション・植物バイオといった新規事業にも挑戦しています。 事業内容・業種 自動車部品

財務・監査|海外子会社の財務に関する管理業務 (海外出張・海外駐在あり)【静岡/浜松】

【職務概要】 海外監査部で財務面を中心に海外子会社の経営管理の指導、および必要に応じて海外子会社に出張して現場での指導に携わっていただきます。また、海外にある主要子会社約30社に3~5年程度の単位で財務責任者として駐在し、海外子会社の組織の一員として子会社の経営に関わる機会もあります。 【 業務の詳細 】 ・海外監査部に在籍中は、海外子会社の財務数値を分析し、現地経理スタッフや駐在員と連携して、経営改善や業務指導を実施します。 ・同社財務部門との連携では、連結決算やIFRS対応のサポート、税務対応の指導を行います。 ・また、同社IT部門と連携して、グループ会社全体のERPの導入支援やDXの推進に取り組みます。 ・海外出張では、現場での決算対応や業務改善の指導、あるいは業務監査を実施して海外子会社の内部統制強化等の業務にあたります。 ・グループ子会社の財務責任者として、3年から5年間を目安に駐在する機会もあり、海外子会社の経営の中枢として、内部統制の強化や社内管理体制の充実に取り組みます。 ・海外監査部での勤務と海外子会社での勤務を経験することにより、将来は、理論と実務を備えた幅広い能力をもって海外子会社の内部統制強化に当たっていただきます。 【部門のミッション】 日ごろから海外子会社内の内部統制強化に取り組み、財務情報の変化からリスクを察知して早期の対策を提案、実行することで、より健全なグループ会社の成長を担保する役割を担う仕事です。個々の会社が最高のパフォーマンスを発揮できてこそ、スズキグループ全体として目標を達成することができます。 【配属先 】 海外監査部 【キャリアプラン 】 ■身に着けられる知識・技術・能力 ・財務や税務等の知識だけでなく、会社の業務全般について、専門分野以外の知識を得ることができます。 ・小さな部門で全世界の子会社を担当するため、様々な国や地域の業務や制度・知識を習得する機会があります。 ・キャリア採用入社者の活躍について、前職で海外子会社の財務を担当されていた方が、現在は、海外で子会社の財務責任者とし活躍されています。 ■環境 基本は本社勤務ですが、希望により海外駐在にチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:アメリカ、イタリア、インド、インドネシア、オーストラリア、カナダ、スペイン、タイ、ドイツ、パキスタン、ハンガリー、フランス、ベトナム、メキシコ、南アフリカ (上記以外で今後駐在の可能性がある国や地域)イギリス、オーストリア、カンボジア、コロンビア、ニュージランド、フィリピン、ポーランド、ミャンマー、台湾、中国 【業務のやりがい】 ・財務の分野にとどまらず、スズキの海外子会社の経営全体に携わり、会社を成長させることに携わることができます。 そのため、様々な国や地域へ海外駐在の機会も多くあります。 ・部長、役員まで隔たりがなく、何でも相談できる風通しの良い職場です。 ・海外で働くことや、上記の仕事内容に興味を持ってくださった方、ご応募お待ちしております。 事業内容・業種 自動車

海外販売会社向けワランティ対応業務|【神奈川】

ISZH018_海外販売会社向けワランティ対応業務 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集背景】 海外での物流量の増加とともに、物流を支えるため車両のアフターサービスの重要性が増してきています。保証(ワランティ)とは、お客様の車両が万が一故障した場合でも定められた期間に無償で修理を受けられる、お客様へ安心を提供するサービスのことです。この保証(ワランティ)を提供するためには、契約、査定、支払い業務等が発生し、海外各国それぞれの実情に即した対応が必要となり業務量も増加していますので、即戦力となる人材をを増員します。 【配属先】 海外サービス部 業務グループ 【職務のミッション】 海外海外販売会社のアフターサービス業務のうち、ワランティに関する業務へ迅速に対応することで、お客様の車両の稼働最大化の実現に寄与します。 【職務内容】 ・担当する海外販売会社に対してのワランティ対応業務(契約管理、契約更新、クレーム査定、支払い、監査対応等) ・新規の海外販売会社及び海外販売会社の新規入職者に対するワランティオペレーションの説明・研修の実施 ・ワランティ費用低減に向けた施策検討 ・その他部内付随業務 事業内容・業種 自動車
知財・内部監査 残業手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、知財・内部監査 残業手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。知財・内部監査 残業手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件