条件を指定してください
該当求人100

大阪府 池田市 正社員 年間休日多めの求人情報・お仕事一覧

100

1~25件 (全100件中)

【大阪/兵庫】社内SE(第二新卒歓迎/ポテンシャル採用歓迎)※在宅勤務あり※

【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、 お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして 取り組み続けるダイハツ工業にて、主に、管理系部署のシステム開発や インフラ構築に務めていただきます。 〇社内基幹システム開発(経理、人事、部品、環境、調達など) ・企画立案 ・プロジェクト体制構築および運営 ・要件再定義 ・基本/詳細設計、製作、テスト ・運用、導入後評価 〇インフラ構築 ・インフラストラクチャ設計/構築 ・サーバ管理と運用 ・ネットワーク管理 ・ストレージ管理 ・セキュリティ対策 ・バックアップとリカバリ ・クラウドインフラ管理 ※要件定義/ベンダーコントロールをご対応いただき、当社の情報システム部門を引っ張っていただきたいと考えています。 【職場について】 人数構成:75名(派遣スタッフ含む)※中途採用者も活躍! 年齢構成:20歳代~60歳代までバランスの取れた組織構成となります。 在宅勤務:週2~3回程度※入社後しばらくは人間関係や職場環境に 慣れて頂くため、出社勤務を推奨しています。 【仕事の進め方】  システム開発系3グループ、インフラセキュリティ系3グループ、 ITマネジメント1グループの計7グループで構成しており、 各グループが複数のプロジェクトを担当/推進していきます。 大小様々な規模のプロジェクトがありますが、大型規模の場合、 2~3人でチームを組み、協力会社とともにプロジェクト運営していきます。少数精鋭で業務遂行することで一人一人の裁量権は大きく、 全社横串でダイハツ工業のIT基盤を構築していく、非常にやりがいを 感じられる環境となります。(※各グループの構成人数は10人程度) 【入社後のキャリアパス】 OJTを経て、IT室のプロジェクトの一員として実績を積んで行きます。 3年~5年後には、リーダーとしてのプロジェクト推進や 複数プロジェクトの経験を経て、管理業務(マネジメント)の 業務比率も増やしていきます。より上流のマネジメントに携わることを 前提に室内ローテーションにてシステムグループやインフラグループ、 セキュリティグループを経験することも可能です。習得したITスキルと ビジネス知識を活かし、将来的には海外や他部門でキャリアを拡大させた 実績もございます。(※異動は希望に応じてとなります) 【仕事のやりがい、魅力】 ITを切り口に全社横断的に各部門の業務に入り込み、 改善に関わることが出来ることが魅力です。TOYOTAグループを始め、 多くの自動車業界他社とのかかわりがあることもございます。 【募集背景】 新規ビジネス対応や全社データ共通(ビッグデータ)基盤の構築、 業務システム及びインフラ/セキュリティ構築のクラウド化 (Saas、IaaS)などIT課題の拡大による人員増強となります。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪/兵庫】社内SE(インフラ領域)※在宅勤務あり※

【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、 お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして 取り組み続けるダイハツ工業にて、主に、管理系部署の インフラシステム構築に務めていただきます。 具体的には、インフラエンジニアとして ・インフラストラクチャ設計/構築 ・サーバ管理と運用 ・ネットワーク管理 ・ストレージ管理 ・セキュリティ対策 ・バックアップとリカバリ ・クラウドインフラ管理 ※将来的には、インフラ関連プロジェクトを中心的立場で  担っていただきます。 【職場について】 人数構成:75名(派遣スタッフ含む)※中途採用者も活躍! 年齢構成:20歳代~60歳代までバランスの取れた組織構成となります。 在宅勤務:週2~3回程度※入社後しばらくは人間関係や職場環境に 慣れて頂くため、出社勤務を推奨しています。。 【仕事の進め方】 インフラグループの業務推進は3グループにて構成しており、 各グループが複数のプロジェクトを担当/推進していきます。 大小様々な規模のプロジェクトがありますが、大型規模の場合、 2~3人でチームを組み、協力会社とともにプロジェクト運営して いきます。少数精鋭で業務遂行することで一人一人の裁量権は大きく、 全社横串でダイハツ工業の基盤を構築していく、非常にやりがいを 感じられる環境となります。(※各グループの構成人数は10人程度) 【入社後のキャリアパス】 OJTや実務経験を経て、システム開発のプロジェクトの一員として 実績を積んで行きます。リーダーとしてのプロジェクト推進や 複数プロジェクトの経験を経て、管理業務(マネジメント)の 業務比率も増やしていきます。より上流のマネジメントに 携わることを前提に室内ローテーションにてシステムグループや セキュリティグループを経験することも可能です。 習得したITスキルとビジネス知識を活かし、将来的には海外や 他部門でキャリアを拡大させた実績もございます。 (※異動は希望に応じてとなります) 【仕事のやりがい、魅力】 ITを切り口に全社横断的に各部門の業務に入り込み、 改善に関わることが出来ることが魅力です。TOYOTAグループを始め、 多くの自動車業界他社とのかかわりがあることもございます。 【募集背景】 新規ビジネス対応や全社データ共通(ビッグデータ)基盤の構築、 業務システム及びインフラ/セキュリティ構築のクラウド化 (Saas、IaaS)などIT課題の拡大による人員増強となります。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪/兵庫】社内SE(情報セキュリティ領域)※在宅勤務あり※

【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、 お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして 取り組み続けるダイハツ工業にて、主に、管理系部署の セキュリティ構築・運用業務全般に務めていただきます。 具体的には、情報セキュリティエンジニアとして ・情報セキュリティ戦略の立案 ・情報セキュリティ対策の計画立案と実行管理 ・情報セキュリティインシデント発生時の対応 ・脆弱性評価 ・ネットワークセキュリティの設計/運用 ・セキュリティ教育や訓練の企画及び実施 【職場について】 人数構成:75名(派遣スタッフ含む)※中途採用者も活躍! 年齢構成:20歳代~60歳代までバランスの取れた組織構成となります。 在宅勤務:週2~3回程度※入社後しばらくは人間関係や職場環境に 慣れて頂くため、出社勤務を推奨しています。。 【仕事の進め方】 チーム単位で活動しており、大小様々な規模のプロジェクトを推進。 大型規模の場合、2~3人でチームを組み、協力会社とともに プロジェクト運営していきます。少数精鋭で業務遂行することで 一人一人の裁量権は大きく、全社横串でダイハツ工業の 情報セキュリティ基盤を構築していく、非常にやりがいを 感じられる環境となります。(※構成人数は10人程度) 【入社後のキャリアパス】 OJTや実務経験を経て、セキュリティのプロジェクトの一員として 実績を積んで行きます。リーダーとしてのプロジェクト推進や 複数プロジェクトの経験を経て、管理業務(マネジメント)の業務比率も 増やしていきます。より上流のマネジメントに携わることを前提に 室内ローテーションにてシステムグループやインフラグループを 経験することも可能です。習得したITスキルとビジネス知識を活かし、 将来的には海外や他部門でキャリアを拡大させた実績もございます。 (※異動は希望に応じてとなります) 【仕事のやりがい、魅力】 ITを切り口に全社横断的に各部門の業務に入り込み、 改善に関わることが出来ることが魅力です。TOYOTAグループを始め、 多くの自動車業界他社とのかかわりがあることもございます。 【募集背景】 新規ビジネス対応や全社データ共通(ビッグデータ)基盤の構築、 業務システム及びインフラ/セキュリティ構築のクラウド化 (Saas、IaaS)などIT課題の拡大による人員増強となります。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪】自動車に関する機能部品設計開発(シート・エアコン・エアバック・燃料タンク・排気管)

【部署の役割&業務内容】 当社の企業ビジョンである「Light you up らしく、ともに、軽やかに」を基に、お客様を第一に考えた常識に囚われないクルマづくりをすることを掲げ、人々の暮らしに寄り添う商品を提供することをミッションとしています。ビジョンの下、車両機能部品の機械設計業務をお任せいたします。 具体的には、 ・仕様検討から構想/詳細設計に至るまでの設計業務 ・各担当機種開発のプロジェクト推進(数名グループを編成) ・関係部署(企画、性能評価など)との折衝 ◆使用ソフト:CATIA V5 下記3つのグループの中から適性により配属されます。 ・シート座席/ベルト ・エアコン空調 ・燃料タンク/排気管 【仕事の進め方】 国内外の機種製品を仕様検討から出図、量産化までの一連の工程を遂行していただきます。フルモデルチェンジやマイナーチェンジなど多数案件があり、1機種~数機種担当いただきながら、各機種を生産につなげていきます。また、現場現物を第一としている為、生産拠点に足を運び、自らが手掛けた製品を確認しに行くことも可能です!海外出張(1か月程度)の機会もあり、グローバルに活躍の範囲がある職場となります。 【仕事のやりがい、魅力】 CASEや自動化に向けて、車両機能部品も変化していきます。 重要な社会課題である車両の電動化/自動化に各社が取り組んでいます。本ポジションでは、中核としてシート/エアコン/燃料タンク・排気管関連のハードウェア開発に携わりながら、時代の大きな変化を当事者として体感できます。電動化/自動化はまだまだ未開拓の分野であり、新たな技術開発にチャレンジできる機会をもって、最先端のスキルを磨くことができる環境です。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

開発|パワートレイン部品およびユニットの設計開発業務(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【部署の役割&業務内容】 クルマづくりの花形ポジションであるパワートレイン部品およびユニットの設計ポジションをお任せします。 クルマの燃費や走行性能などにダイレクトに影響を及ぼす部分を担当し「1㎜、1g、1円、1秒」の高水準にこだわり、将来的には、リーダーとして新規プロジェクトの開発をご担当いただき「クルマづくりのスペシャリスト」としてご活躍いただけます。 【業務詳細】 ・エンジンユニット本体設計 ・エンジン車載部品設計 ・トランスミッションユニット本体設計 ・ドライブライン(ドライブシャフト、プロペラシャフト、アクスル)設計 ・シフトレバー並びにリンケージ設計 【仕事の進め方】 ・量産化に向けて、グループごとにリーダーや関係部署(関連設計や生産技術、調達部署等)およびサプライヤ様を巻き込みながら、方針を定め、開発を進めます。個人の力量によって任せる範囲は拡大し、幅広い業務範囲のキャリア構築も可能であり、主導的な立場で活躍することもできます。  ※開発スパン:フルモデルチェンジ 4~6年、マイナーチェンジ 1,2年 ・ASEAN地域他の展開も拡大しており、海外関係会社(タイ、インドネシア、マレーシア)と連携し、グローバルに仕事を進める事が出来ます。 【入社後のキャリアパス】 ・入社後、OJTなどを経て、技術について学んだ後、開発の実務経験を積んでいただきます。様々なプロジェクトに携わりつつ、担当を横断しながら、パワートレイン分野で開発のリーダーまたは中核となる役割を担うことが可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 グループスローガン『Light you up』のもと、お客様に寄り添ったクルマづくりを目指しています。その中で、我々のパワートレイン開発領域は、クルマの燃費や走行性能などにダイレクトに影響を及ぼし、お客様から選ばれる高品質、高性能、低価格なクルマづくりの真髄を追及できる環境があります。 当社は人々に豊かな選択肢を提供し、日常生活に密着したクルマづくりを実現する使命を担っており、私たちの目指すクルマづくりは、社会インフラの一部として、人々の生活に深く密着し、寄り添った形を目指します。あなたの思い描くクルマの実現を目指して、共に開発にしていきましょう。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

開発|エンジンの制御・適合開発(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【部署の役割&業務内容】 当社の企業ビジョンである「Light you up らしく、ともに、軽やかに」を基に、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供することをミッションとしています。このビジョンの下、ダイハツ工業では、自動車用エンジンの制御開発・適合試験・評価試験をお任せいたします。 ・エンジン制御・適合開発: エンジン制御開発:エンジンの出力性能/燃費性能/排ガス性能最適化のための制御アルゴリズムを開発します。 EV用エンジンでは、電動モーターとの協調やエネルギーマネージメントの制御開発が含まれます。 適合開発: 開発されたエンジン制御システムを実車に適用し、実際の走行状態での動作検証を行います。 HEV用エンジン開発では、制御システムが車両動作やエネルギーマネージメントに適切に対応していることを確認し、必要に応じて適合による最適化を行います。 ・エンジン性能試験・各種評価: 実車適合試験:設計されたHEVエンジンが実際の車両に適合するかどうかを確認するために、実車に搭載して各種テストを行います。 HEV用エンジンでは、エンジンの騒音や振動を軽減するために始動性や動作線の最適化の確認テストも行います。 エンジン単体性能試験: エンジンの出力性能試験、各種搭載デバイスや適合パラメータの最適化テストを行います。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪/兵庫/東京】DXカスタマーサクセス

【期待役割】 デジタル化ニーズを深く理解し、最適なソリューションを提供、提案することで、 ビジネス成長を促進することを期待しています。技術を駆使して様々なテーマを成功に導くために支援する役割です。 【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 DXビジョンハウスを実現するため、下記の業務に取り組んでいただきます。 ・カスタマイズされたデジタルソリューションを提案・実装 ・データ分析に基づく改善策の提案と実施 ・教育プログラムやワークショップの企画と実施 ・DXプロジェクト成功のための戦略を策定・実行 【仕事の進め方】 各事業部のDX推進責任者と定期的な打ち合わせの中で、プロジェクトのビジョンと目標の共有、進捗と変更について透明性を保ちながら、関係者と協力し、アジャイルなプロジェクト管理方法にて、DXプロジェクトを成功に導いてもらいます。 【仕事のやりがい、魅力】 自動車業界100年に一度の大変革期において、正解がない中で多角的な新しいチャレンジができ社内の多くの人と繋がることができる数少ない職場で、下記のようなことができます。 ・革新的なデジタルツールやプラットフォームを活用する機会が豊富 ・最新のデジタル技術を駆使し、革新的な解決策を提供できる ・各事業部門の様々な課題解決に貢献できる ・各事業部門と一緒に広範な経験を積むことができる ・社内外でのネットワーキング機会が豊富 【職場について】 部署人数:15名(大阪、兵庫、東京) 年齢構成:23~60歳(30歳代が中心) 在宅勤務:週1~2回程度 ※入社後しばらくは人間関係や職場環境に慣れて頂くため、出社勤務を推奨しています。 また、業務や家庭事情などに合わせて在宅勤務を活用している社員も多くいます。 【所属長から一言】 我々のチームは最新技術を実用化し、これまで困難な課題を最短経路で解決するためワクワクしながら明るく楽しく取り組んでいます。 【入社後のキャリアパス】 下記の内容を想定しており、ダイハツトランスフォーメーションに貢献いただきます。 ・入社後はまず当社のDX戦略を深く理解し、小規模プロジェクトからスタート ・スキルを磨き、成功事例を積み重ねることで、より大規模なプロジェクトのリーダーへとステップアップ ・将来的にはDX部門のリーダーへのキャリアパス ・専門性を深め、デジタル戦略やビジネス開発の分野で専門家となる道も 【募集背景】 デジタル化の加速と市場の変化に迅速に対応し、業務プロセスの革新と組織文化の変革を推進していく必要があります。 最新技術を導入しながら、変化を恐れずに受け入れるデジタルマインドセットを組織内に醸成し、長期的な競争力と持続可能な成長を実現するため、デジタル変革をリードするための戦略的な人材募集をしています。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪】システムエンジニア(コネクティッドサービスのシステム開発・推進)

【部署の役割&業務内容】 当社の新たなモビリティサービス事業であるダイハツコネクトサービスのシステム開発をご担当いただきます。 CASEに対応すべく、当社では新たにコネクテッドサービスの開発を進めています。新たな価値の創出の為、コネクティッドサービス企画・要件定義~アーキテクチャ設計、プラットフォーム設計・開発・運用まで幅広い立ち位置で活躍できるフィールドがございます。 <具体的には> ・End-to-endアーキテクチャ設計 ・クラウドプラットフォーム設計・開発 ・クラウドアプリケーション設計・開発 ・システムインテグレーション及びテスト ・コネクティッドサービス企画 ・サービス保守・運用 ★「ダイハツコネクト」とは? ダイハツコネクトは、クルマとスマートフォンをつなぎ、「つながる安心」と「快適・便利」を提供するサービスです。 事故や故障などのトラブル発生時にお客様をサポートしたり、車の位置や状況をお知らせしたり、車にスマホアプリを連携させたり…など。 日々、変化を遂げる車載業界でより安全にカーライフを楽しむ為、サービスの幅を拡大しています。スマートフォンを1人1台所有することが当たり前となった昨今、なくてはならないサービスへと変化しつつあります。 【部門ミッション】 IoT、クラウドの技術を活用し、お客様にジャストなコネクティッドサービスを開発し提供する事をミッションと捉えています。さらにスマホアプリ開発を通じ、優れたUI/UXを自ら検討し提案することでエンド-TO-エンドでのサービス開発を担いつつ、部門一体で運用を行うことでお客様のご要望に対し迅速に行動。これらを通じて、Light You Upを実現する事を目的としております。 【職場について】 ・中途採用者の人数割合も多く、プロパー社員と相互に意見交換を行いながら、新たなチャレンジも含め、上手く融合した雰囲気となっております。必要な議論を様々な職位目線で自発的に発信しつつ、風通しの良い環境となっております。 ・在宅勤務やフレックスタイムは、業務のバランスを崩さない範囲内で、メンバー各自の判断で活用しています。 【入社後のキャリアパス】 軸となるプロフェッショナルスキルの構築を中心に、融合されつつあるアウトカー/インカー開発の中で、自らのスキルを拡大することが可能です。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪/兵庫/東京】全社DX人材育成の戦略立案・運営

【期待役割】 DX推進する中心人物として、全社DX人材育成戦略の立案と運営を主導していただきます。 最新のデジタル技術と教育手法を駆使し、社員のデジタルスキル向上とDX文化の定着を目指していただきます。 組織全体の変革を牽引する重要な役割を担っていただくことを期待しています。 ・全体DX人材育成の企画、教育プログラム開発と運営 ・最新のデジタル技術トレンドへの対応と社内普及活動 ・多様な部門と連携し、DX文化の醸成と推進 【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 https://www.daihatsu.com/jp/dx/index.html DXビジョンハウスを実現するため、DX人材育成プログラムの設計から実行までを一貫して担当し、社員のデジタルスキル向上をサポートします。 ・社内外のリソースを活用した教育コンテンツの企画・開発 ・オンラインおよびオフライン形式での研修プログラムの運営 ・効果測定とフィードバックを通じたプログラムの継続的改善 【仕事の進め方】 自らのリーダーシップのもと、プロジェクトを推進します。 社内の様々な部署やチームと協力し、DX推進に向けた教育プログラムの立案から実施、評価に至るまでの各フェーズを管理します。 アジャイルな働き方を取り入れ、柔軟かつ迅速に業務を進めます。 【仕事のやりがい、魅力】 自動車業界100年に一度の大変革期において、正解がない中で多角的な新しいチャレンジができ社内の多くの人と繋がることができる数少ない職場で、下記のようなことができます。 ・個々の社員のスキルアップとキャリア成長への直接的な貢献 ・組織のデジタル化推進における中心的な役割の担当 ・長期的な視点での企業成長への影響力 ・最新のデジタル技術に関する深い知識と経験の獲得 ・多様な背景を持つ社員との連携と交流 ・変革を推進するダイナミックな環境での挑戦 【職場について】 部署人数:15名(大阪、兵庫、東京) 年齢構成:23~60歳(30歳代が中心) 在宅勤務:週1~2回程度 ※入社後しばらくは人間関係や職場環境に慣れて頂くため、出社勤務を推奨しています。 また、業務や家庭事情などに合わせて在宅勤務を活用している社員も多くいます。 【所属長から一言】 我々のチームは最新技術を実用化し、これまで困難な課題を最短経路で解決するためワクワクしながら明るく楽しく取り組んでいます。 【入社後のキャリアパス】 下記内容を想定しており、ダイハツトランスフォーメーションに貢献いただきます。 ・DX推進リーダーとしての役割拡大 ・部門間連携の促進役としてのキャリア成長 ・専門性を活かした上級職への昇格機会 【募集背景】 急速に進化するデジタル社会に対応し、組織内のDXリテラシーを高めることが急務です。 そのために、DXに関する深い知識と経験を持ち、社内教育をリードできる人材を求めています。 社員一人ひとりのスキルアップを通じて、企業全体の競争力を高めることを目指しています。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪】アフターサービスに関するプロジェクトの企画立案

【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして、お車のメンテナンスを通じてお客様に安心・安全なカーライフを提供するのがサービス部の役割です。 その中でサービス企画室は、効率化、IT化、営業施策の導入などにより、自動車ディーラーのサービス部門の現場改善/収益向上と、お客様にご満足いただけるアフターサービスの提供を企画立案している部署です。 自動車ディーラーのアフターサービス部門の現場改善/収益向上/CS向上を企画立案していただきます。 自動車ディーラーに出向いて現地現物で現状把握と課題抽出、その対策立案だけでなく、具体的な活動施策まで落とし込んでいただき、ディーラーへの展開、その効果確認まで一連の業務を行っていただきます。 また、CASEなど自動車の高度化、あるいはAIやDXなど新たな技術の普及などにより、自動車ディーラーの業態も変化しつつあることから、アフターサービスに関わる新たなビジネスの創出についても企画立案していただきます。 具体的には、ダイハツディーラーでの車検導入率を高めるための施策実行、各地の成功事例をダイハツのノウハウとして蓄積し、全国で標準化するための周知活動、現場でお客様の車に向き合うエンジニアが働きやすい環境整備などがあります。 【仕事の進め方】 ・自動車ディーラーのアフターサービス領域が業務の対象となります。2~3人でチームを組み、現地に出向いて現場を確認し、現場の声を聞いて、業務改善やビジネス創出につなげます。 ・自動車ディーラー以外にも、部内他室や社内関係部署(営業、システム開発など)とも協力しながらプロジェクトを推進します。 【職場について】 人数・年齢構成 : 22名 (30代、40代が中心) 中途採用者の有無: 有  (8名程度)(自動車以外の業界出身者も多い) 在宅勤務 の有無: 有  (人によるが、週1日程度) 残業時間    : 平均15時間、繁忙期30時間 出張の頻度   : 原則は日帰りとなりますが、全国対応となるため宿泊を伴うことが稀にあります。 サービス企画室はその前身(サービス業務改革室)を含めても設立から4年しか経っていない新しい組織です。 従来の業務分掌に囚われず新しいことにチャレンジする、三遊間のゴロを取りに行くことをモットーとした部署であり、構成メンバーのキャリアも技術畑から営業畑まで様々です。中途採用者や他部署からの異動者も多いです。 そんなメンバーが業務を通じて互いに刺激し合い高め合いながら、様々なビジネス課題に挑戦している、そんな職場です。 【入社後のキャリアパス】 ・全国各地の自動車ディーラーと関係構築を行い、お客様満足度を向上させるために、自ら立案したプロジェクトを推進していくリーダーやマネジメントにチャレンジいただけます。 【仕事のやりがい、魅力】 ・自動車ディーラーに寄り添うことでお客様とも寄り添え、またそれによって双方とも笑顔にすることができる職場です。誰かの役に立ちたい、という想いのある人は是非とも来ていただきたいと思います。 ・企画提案型の人材を重用します。自らプロジェクトを立ち上げたい、などやる気のある人には裁量権を与え、室全体でサポートしていきます。 【募集背景】 メンバー退職による人員補充以外にも、上記の新ビジネス創出など、新たな領域への業務拡大に必要な人材を確保する。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪】開発車の整備性評価及び新型車のアフターサービス技術資料制作スタッフ

【部署の役割&業務内容】 当社の企業ビジョンである「Light you up らしく、ともに、軽やかに」を基に、お客様に『安全安心に』『楽しく』『永く』クルマを使っていただく為、整備性の良い車両開発業務や技術情報(サービスマニュアル 等)の制作を担当いただきます。 【具体的な業務】 ・新型車両の整備性評価業務 ・技術情報(サービスマニュアル 等)の制作 ・整備に使用する機器/工具類の開発 ・お客様が使う取扱説明書の制作 ※ご希望や組織状況に応じて、いずれかの業務をご担当いただきます。 【職場について】 人数構成:約60~65名 年齢構成:20代~50代まで幅広い層の方々が在籍 【仕事の進め方】 ・車種や部品(ボデー・エンジン・シャシ・エレキ)に応じて、担当割り当て業務を推進 ・社内関連部署と連携し,開発段階に入り込み、図面から車両完成までの工程で整備性の評価 ・収集した情報をもとに技術情報(サービスマニュアル 等)の制作や取扱説明書の制作など実施※販売会社がより整備しやすい環境を整えていただきます。 ・主な関係先 自動車メーカー:トヨタ/スバル 他 サプライヤ:デンソー/トヨタシステムズ 他 編集会社:DBC/アベイズム/CMC 他 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪】デジタル企画開発業務(国内販売会社向けシステムの企画・開発・運用)

【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を販売する事をミッションとするダイハツグループの国内販売会社向けの業務支援システム、販売支援システム、顧客管理システムの企画・開発・維持運用を担当していただきます。 当社事業を販売の観点より支え、販売会社をITの観点から支えることができ、顧客との距離感も近く、社会貢献度を感じられる仕事となります。 具体的には、国内販売会社における    ・お客様へのアプローチからご購入後の車検・点検予約などオーナー向けサービスなど、お客様とのデジタル領域での接点/つながり強化施策の企画、推進 ・業務支援システム、販売支援システム、顧客管理システムの企画、開発、維持運用 ・国内販売会社のIT化及びセキュリティ対策推進 【仕事の進め方】 ・業務/プロジェクトの規模により2~3人でチームを組んで活動しています。社内関連部署、システム開発ベンダー、システムのユーザーとなる販売会社のスタッフとコミュニケーションをとりながら業務を推進します。 ・業務/プロジェクトの推進にあたっては、チーム間や社内関連部署と情報共有・意見交換しながらすすめることで、より企画をブラッシュアップすることを大切にしています。 システム開発自体はシステム開発会社メンバーが担うため、主に下記がメインの役割となります。 ①サービスの企画およびそれを実現するためのシステム連携の企画 ②社内外関係者との要件取りまとめ  ③プロジェクト管理・推進  ④主なユーザーである販売会社でのシステム導入サポート、ツールの制作  ⑤リリース後の維持改善、機能強化 【入社後のキャリアパス】 ご経験や知識に応じて、当社の国内営業に関わるサービス・システムの知識、社内外関係者との業務・プロジェクトの進め方を学びながら、実績を積んでいただきます。 各種プロジェクトにおける企画・開発・運用実務を経て、習熟度に応じて活躍の幅を広げていただき、プロジェクトのリーダー、サブリーダーとして、プロジェクトの推進に従事いただきます。 その後は、部署をまとめる立場として、マネジメントを担っていただくことも可能となります。 【仕事のやりがい、魅力】 サービスの企画を通して、セキュリティ・ネットワークなどIT・システム全般への習熟が図れるのみならず、販売、アフタサービス、経営管理など幅広い領域を学ぶことで、更なるキャリアの拡大も図っていただける環境が揃っています。 ITの関連からダイハツ工業の販売活動全体を支えられることが出来る非常にやりがいと責任感のある仕事です。 販売会社全店舗統括のシステムやネットワークを通じた販売店支援アプリをより使用しやすく、強固なシステムにしてくことがMISSIONとなります。企画~運用/保守まで携われることで活躍の幅も広がります。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

契約|知的財産業務(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【部署の役割&業務内容】 当社では、知的財産部門において、技術契約業務をご担当いただきます。 開発契約、技術ライセンス契約などに関する業務に従事していただき、ダイハツ工業が誇る技術戦略・開発活動の支援をミッションとして、業務に取り組んでいただきます 具体的には ・契約スキームの企画提案 ・契約書案の検討・作成、契約、締結支援 ・上記に関連する社内教育の企画、実施 【仕事のやりがい、魅力/キャリアパス】 知的財産部門ではCASEに関わる企業との競争に勝利するもしくは、協業関係を成功させるため、強いイノベーションの創出、将来性、成長性を意識した知的財産業務を行っています。 高品質で低価格な技術開発を続ける当社で、今後生み出される様々な初期のリスク分析や取引スキーム検討から契約条件に携わることができます。 比較的少数精鋭で部署を運営しており、大企業の知的財産部門よりも任される裁量が大きく、知的財産について幅広い業務に挑戦できます。 将来的には、知財戦略策定も担当することで幅広い経験ができ、市場価値のある知的財産人材を目指す環境が整っています。 【今後の展望】 当社は、先進技術の開発と導入に取り組んでおり、電動化技術、自動運転技術やコネクテッドカー技術など、次世代の車両技術に取り組んでいます。持続可能なモビリティ社会の実現を目指し、技術革新とグローバル展開に注力していき、安全性と快適性を追求し、グローバル市場で競争力を更に強めていきます。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪】車載性能についての企画開発業務(振動・騒音・空力領域)

【部署の役割&業務内容】 当社のコンセプトにある安心・安全なクルマづくりを具現化する為に 不可欠な業務となります。コンパクトカーシェアNo.1を誇る当社にて、 車両性能の企画・開発業務をご担当いただきます。 具体的には、性能企画・機種開発における①空力騒音、②空力性能、③車両の振動・騒音全般性能開発の以下業務をご担当いただきます。 ・先行技術開発 および 機種開発 ・性能達成シナリオの立案、各コンポーネントの要件・目標設定・開発 ・CAEを活用した先行技術開発 および 機種開発 ・開発効率化に向けた 振動騒音開発手法の検討 ※詳細 ①、③車両全体の振動騒音全般性能開発 ・エンジン、モーターから発生する騒音低減に関わる開発や実験評価 ・電動車の快適性を考慮した制御提案 ・CAEを活用した車体骨格、構造の解析と提案 ②、③空力騒音、空力性能の開発 ・実車風洞、CFDを活用した構造解析と提案 【仕事の進め方】 空力騒音、空力性能、振動騒音、法規適合、車体開発(CAE)、風洞設備の6つのグループに分かれ、各グループごと(業務ごと分担)にてチームを組んで業務推進。4~5名程度でチームを組む為、個人個人が裁量を持って、業務に取り組めます。実際の車両や部品に触れる機会と担当する部品が最も多いポジションとなる上、近年、実機評価前の図面データでの検証業務、制御への要求が増している為、クルマづくりの中枢を担うようなポジションとなります。開発初期の企画段階から販売前の品質確認段階までと幅広く担当します。社内外関連部署は、製品企画・設計・生産技術・調達等、トヨタ自動車 や国内外の関係会社と連携することも多く、様々な経験が得られるポジションとなっています。 【職場について】 人数構成:振動騒音・空力分野全体60名程度(各機能グループ 10名程度×6グループで構成) 年齢構成:30~40代が中心 在宅勤務:有(週2日程度)※ 業務内容により異なります (実機担当週2日 CAE担当週4日)入社最初は業務に慣れて頂くため出社勤務推奨しています。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪/兵庫/東京】DXエバンジェリスト

【期待役割】 DXエバンジェリストとして、当社のデジタル変革の推進役となり、組織内外にDXの重要性を伝え、実践するリーダーシップを期待しています。 最新のテクノロジーを駆使し、業務プロセスの革新や新しいビジネスモデルの創出をリードしていただきます。 【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 https://www.daihatsu.com/jp/dx/index.html DXビジョンハウスを実現するため、下記の業務に取り組んでいただきます。 ・最新技術のリサーチおよび評価 ・デジタル技術を活用した業務改善提案 ・DXプロジェクトの企画・推進、進捗管理 ・組織内のデジタルマインドセットの醸成と教育 ・DX推進の講演やセミナーの企画、運営 【仕事の進め方】 各事業部のDX推進責任者と定期的な打ち合わせの中で、プロジェクトのビジョンと目標の共有、進捗と変更について透明性を保ちながら、関係者と協力し、 業務プロセスの革新や新しいビジネスモデルの創出をリードしていただきます。 【仕事のやりがい、魅力】 自動車業界100年に一度の大変革期において、正解がない中で多角的な新しいチャレンジができ社内の多くの人と繋がることができる数少ない職場で、下記のようなことができます。 ・最先端のデジタル技術を駆使して、企業文化の変革に貢献できる ・多様な業種・業務に関わり、幅広い経験と知識を積むことができる ・自身の提案が直接会社の成長に繋がる実感を得られる ・自由度の高い環境で、創造的なアイデアを形にできる ・社内外でのネットワーキング機会が豊富 ・デジタル変革を通じて社会にポジティブな影響を与えることができる 【職場について】 部署人数:15名(大阪、兵庫、東京) 年齢構成:23~60歳(30歳代が中心) 在宅勤務:週1~2回程度 ※入社後しばらくは人間関係や職場環境に慣れて頂くため、出社勤務を推奨しています。 また、業務や家庭事情などに合わせて在宅勤務を活用している社員も多くいます。 【所属長から一言】 我々のチームは最新技術を実用化し、これまで困難な課題を最短経路で解決するためワクワクしながら明るく楽しく取り組んでいます。 【入社後のキャリアパス】 下記の内容を想定しており、ダイハツトランスフォーメーションに貢献いただきます。 ・入社後はまず当社のDX戦略を深く理解し、小規模プロジェクトからスタート ・成功事例を積み重ねることで、より大規模なプロジェクトのリードへとステップアップ ・将来的にはDX部門のリーダーへのキャリアパス 【募集背景】 デジタル化の加速と市場の変化に迅速に対応し、業務プロセスの革新と組織文化の変革を推進していく必要があります。 最新技術を導入しながら、変化を恐れずに受け入れるデジタルマインドセットを組織内に醸成し、長期的な競争力と持続可能な成長を実現するため、デジタル変革をリードするための戦略的な人材募集をしています。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

機械設計|完成車メーカーでの機械設計職(第二新卒/業界未経験歓迎)【大阪】

【業務概要】 ・シャシ設計室、若しくはエンジン駆動設計室での設計業務。 【業務詳細】 ・CATIA、Creoを使った設計 ・業務効率化の為の資料作成/まとめ 【職場環境】 ・年休120日以上(長期休み有)、フルフレックス制度導入など、プライベートを大切にした働き方が可能です ・月平均残業も20時間程度と、オンオフをしっかりつけて働く社員が多いです ・住宅手当(3万2000円~4万2000円)や家族手当(配偶者:6200円 子:9000円~14000円)も有 【教育体制】 ・グループで業務を行うため、フォロー体制は万全です。未経験の方でも一から教育していきます。経験がなければ分からなくて当たり前ですので、遠慮せずに先輩や上司に頼ってください! ★配属前の研修も充実!現場で困らないように、実戦に合わせた研修も行っております。 ・同社の経営の基軸には、創業の動機になった「エンジニアを大切に育成する風土づくり」があり、“FSC”(Follow up、Step up、Career up)と呼ばれる人材育成制度やカルチャーが充実しています。 【同社の特徴】 同社は、ソフトウェア設計・開発および通信/ネットワーク構築、電子回路設計、機械設計の上流工程に特化したアウトソーシング事業を手掛けるテック企業です。手掛けている領域は、自動車分野が8割ほどを占めます。内容としては、パワートレインやモーター、ブレーキ、メーター、HVインバーター等、あらゆるパーツに及びます。残りの2割は、デジタル家電やプラント、ロボット、航空機等です。顧客には、国内の完成車メーカーおよび、そのTier1と呼ばれる大手パーツメーカーを網羅しているほか、大手の電機/機械メーカー、SIerが顔を揃えております。 事業内容・業種 その他(人材サービス)
株式会社アテック
提供元:
マイナビAGENT

【大阪】データエンジニア(データ基盤構築、データ活用支援)

【部署の役割&業務内容】 データとAIの民主化を実現するために様々な取り組みをしています。社内にある全ての膨大なデータをあらゆる角度から分析し、事業の意思決定を行い、会社のデジタル活用を支援しています。例)スマートファクトリー、デジタルマーケティングなど https://www.daihatsu.com/jp/recruit/gradu/special/projectstory/index3.html データから価値ある情報を創出するために、大量のデータを収集、整理、処理し、データ管理体制を構築していただきます。具体的には、 ・データ分析基盤の設計・構築、運用 ・データ処理アプリケーションの開発 ・データ分析業務の効率化・自動化 ・データガバナンス、マスターデータ管理などの推進 ・情報管理の規範策定と、規範遵守のための各種施策の企画 ・データの集積と活用のための人材育成 【仕事の進め方】 大量のデータを収集し、整理、処理し、データを構築していきます。データを活用する人が必要な形で取り出せるようなデータ整備や施策提案などを行いながら、社内のだれもがデータの重要性を理解し、データの収集や活用が行えるような教育や必要な環境の構築します。データを利活用するためのフローを提案し、業務に定着できる仕組み作りなどの全社横断PJに関われるポジションとなります。 【職場について】 人数構成:10~15名(大阪、東京) 年齢構成:23~60歳(30歳代が中心) 在宅勤務:有(それぞれの環境に合わせて取得して頂けます) 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪】インパネ設計エンジニア ※在宅勤務あり※

【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」のグループスローガンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして、 インパネ設計業務を担当いただきます。車両全体の仕様と調整や、デザイン部品や他の機能部品との設計構想から詳細な設計まで、関連部署との調整、またインパネの土台樹脂部品は自社で製造し、関係部署との調整業務から図面作成まで企画から最終段階までの全フェーズを担当します。 【業務内容】 ・インパネ関連製品の部品設計(意匠樹脂パネル、板金リンフォース、空調ブロー製品など) ・関係部署との折衝を通じて担当部品の意匠に性能と生産要件を織込み ・予算内(原価・質量)に良品を設計する(良品廉価) ・設計構想から出図まで、CATIAによる3?作成 ・開発日程管理と調整など 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、 当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 【募集背景】 開発車種やプロジェクトの増加に伴い、更なる部署の増員となります。 【職場について】 人数・年齢構成 : インパネ機能 約20名(20/30代後半が中心) 中途採用者の有無: 有(4名程度)(自動車業界出身者) 在宅勤務 の有無: 有(週1~4日程度、柔軟に使用できます)  ※入社後しばらくは人間関係や職場環境に慣れていただくため、出社勤務を推奨しています。 残業時間    : 平均20時間、繁忙期40時間 【仕事の進め方】 開発機種のプロジェクトごとにチームを組んで活動します。 車種の規模によりますが、プロパーメンバー4~5名程度と派遣様、外部委託様と協力して十数名程度になります。 社内の関係部署、企画・デザインと構想立案をして、性能・生技部署と図面の造り込みと生産準備を進めていきます。 【入社後のキャリアパス】 入社後はOJTを経て知識を身に着けた後、複数製品に携わりながらスキル形成を図ります。 実務のスキルを積んでいきながら、開発機種のリーダーとして業務に従事いただきます。 将来的には、組織を率いる中心人物としての活躍も期待しております。 【仕事のやりがい、魅力】 お客様が使用する最終製品に直接関わることができます。お客様のニーズや要望に合わせた製品を提供するため、 製品に対するこだわりが求められます。自分のアイデアが製品として実現される喜びを感じることができます。 (特許も数多く出願しております) インパネは実際に目に触れる機会も多く、担当車種が街中を走る姿を見る機会も多いため、やりがいにも繋がっています。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪】設計管理業務(図面/CADデータ等の技術情報のシステム利用運用の企画・改善 ※在宅勤務あり※

【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして取り組み続ける弊社にて、設計業務関連システムの企画、改善、運用を担当します。 ・現行設計業務関連システムの運用改善と新規機能開発(技術情報、図面、CADデータ等) ・設計業務関連システムの企画立案 ・課題分析と要件定義 ・システム運用後の課題収集と改善方策検討 ・システム障害の解決と予防策の検討 ▼具体的なシステム例 ・CADデータ管理システム ・製品図面管理システム ・製品データ共有システム 【募集背景】 100年に一度の大変革と言われる時代の中、クルマの進化に伴うビジネスプロセスの変革へのシステム支援、さらに関連するデータを活用した社内DXの推進が必要となり、人員増強が必要です。 【職場について】 人数/年齢構成:10名(若手からシニアまで幅広い) 在宅勤務の有無:あり(現状2~4日/週程度、在宅勤務している人が約半数、ユーザ調整など、必要に応じて在社必須のケース有り) 平均残業時間:30時間、繁忙期40時間 【仕事の進め方】 ・一人一人の意見を尊重し、チームでサポートする事で積極的なチャレンジができます。 ・車両開発における関連部門及び関連社外との打ち合わせがあります。 ・主に開発設計の技術情報の運営となりますが、プロジェクトに応じた運用や、開発生準のDXを進めています。 【入社後のキャリアパス】 ・1~3年後:OJTや実務経験を経て、システム開発のプロジェクトの一員として実績を積みます。 ・3~5年後:リーダーとしてのプロジェクト推進やマネジメント業務に携わります。 【仕事のやりがい、魅力】 ・トヨタグループを含む多くの自動車業界他社とのかかわりがあります。 ・最先端のシステムの導入や、自社の車両開発・生準の現場の改善を実現する「達成感」を味わえます。 ・DXツールを学んで業務改善に取り組むことが可能です。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪】パワーウィンドスイッチ制御設計、各種スイッチの設計開発 ※在宅勤務あり※

【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」のグループスローガンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして、 パワーウィンドウスイッチの機構及び制御設計、またユーザーの快適性、商品性、安全性など、多岐にわたる性能を考慮したオーディオ、スピーカー、アンテナ、各種スイッチを開発しています。 【業務内容】 ■パワーウィンドシステム制御の要求仕様の策定 ・操作性、安全性、快適性、機能性、耐久性、環境性能、関連法規への適合性などの定義 ■要求仕様に基づいた制御仕様書の作成、検証、評価 ・システムが実現すべき機能や動作、制御アルゴリズム、インタフェース仕様作成など ■関連部門、仕入先様との密な協業による連携業務 ・製品開発の各段階で関わる部門が連携して製品の設計や製造、テスト、マーケティングなどを一貫して進行 ・仕入先との信頼関係を築き、製品の生産性やコスト効率を向上させる 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、 当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 【募集背景】 自動車業界は常に変化しており、技術の進歩やお客様の期待も急速に変化しています。この変化に対応するためには、常に最新の技術やノウハウを取り入れ、製品の革新と品質向上に努めることが不可欠です。そこで、新しいメンバーを募集し、我々のグループに新たなエネルギーとアイデアをもたらし、次世代の自動車技術の開発に貢献していただきたいと考えています。 【職場について】 人数・年齢構成    : 30名 平均年齢は30代前半 キャリア採用者の在籍 : 2名(スイッチ部品メーカー出身) 在宅勤務の状況    : 週1~4日(柔軟に使用できます) 残業時間       : 平均20時間、繁忙期40時間 プロパー_13人、派遣社員_17人の30人のグループで4チーム構成(6~9人/チーム) グループの特徴はチーム間の協力と連携が取れているところです。各チーム独自の役割と責任を持ちながらも、 定期的なミーティングや情報共有を通じて、お互いをサポートまたメンバーの人柄もよく、働きやすいグループです。 【仕事の進め方】 ・企画~量産実装といった幅広いプロセスを一気通貫チームで推進 ・チームリーダー含め6~9人業務を推進 ・個人の裁量権は大きく、発言しやすい環境 ・主な関係部署は製品企画部、各開発室、サービス部、生産技術部等 【入社後のキャリアパス】 入社後はOJTを経て知識を身につけた後、複数製品に携わりながら、スキル形成を図ります。 実務のスキルを積んでいきながら、各機能のリーダーとして業務に従事いただきます。 将来的には、組織を率いる中心人物としての活躍も期待しております。 【仕事のやりがい、魅力】 私たちが担当する部品は、車内でお客様が日々の生活を豊かにするために重要な役割を果たします。 スイッチ類は、直感的な操作性と使い勝手の良さが重要であり、 お客様の求める性能、品質を追及し続け製品化する事が我々の最大のやりがいです。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪/兵庫】社内SE(システム開発/クラウド化)※在宅勤務あり※

【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、 お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして 取り組み続けるダイハツ工業にて、主に、管理系基幹システムの開発や 基盤構築を担って頂くポジションとなります。 具体的には、 〇社内基幹システム開発(経理、人事、部品、環境、調達など) ・企画立案 ・プロジェクト体制構築および運営 ・要件再定義 ・基本/詳細設計、製作、テスト ・運用、導入後評価 〇クラウド化対応(SaaS) ・システム要件の評価/計画 ・クラウドプロバイダの選定 ・アーキテクチャ設計 ・データ/アプリケーション移行 ・テスト/品質管理 ・リリース/監視 ・サービス運用/改善 ※要件定義/ベンダーコントロールをご対応いただき、 当社の情報システム部門を引っ張っていただきたいと考えています。 【職場について】 人数構成:75名(派遣スタッフ含む)※中途採用者も活躍! 年齢構成:20歳代~60歳代までバランスの取れた組織構成となります。 在宅勤務:週2~3回程度※入社後しばらくは人間関係や職場環境に             慣れて頂くため、出社勤務を推奨しています。  【仕事の進め方】 システム開発グループの業務推進は3グループにて構成しており、 各グループが複数のプロジェクトを担当/推進していきます。 大小様々な規模のプロジェクトがありますが、大型規模の場合、 2~3人でチームを組み、協力会社とともにプロジェクト運営 していきます。少数精鋭で業務遂行することで一人一人の裁量権は 大きく、関係先部署は経理、人事、部品、環境、調達など多岐に わたり、全社横串でダイハツ工業の基盤を構築していく、 非常にやりがいを感じられる環境となります。 (※各グループの構成人数は10人程度) 【入社後のキャリアパス】 OJTや実務経験を経て、システム開発のプロジェクトの一員として 実績を積んで行きます。リーダーとしてのプロジェクト推進や 複数プロジェクトの経験を経て、管理業務(マネジメント)の 業務比率も増やしていきます。より上流のマネジメントに 携わることを前提に室内ローテーションにてインフラグループや セキュリティグループを経験することも可能です。習得したITスキルと ビジネス知識を活かし、将来的には海外や他部門でキャリアを 拡大させた実績もございます。 (※異動は希望に応じてとなります) 【仕事のやりがい、魅力】 ITを切り口に全社横断的に各部門の業務に入り込み、 改善に関わることが出来ることが魅力です。TOYOTAグループを始め、 多くの自動車業界他社とのかかわりがあることもございます。 【募集背景】 新規ビジネス対応や全社データ共通(ビッグデータ)基盤の構築、 業務システム及びインフラ/セキュリティ構築のクラウド化 (Saas、IaaS)などIT課題の拡大による人員増強となります。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪】設計管理業務(図面/CADデータ等の技術情報のシステム利用運用の企画・改善 ※在宅勤務あり※

【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして取り組み続ける弊社にて、設計業務関連システムの企画、改善、運用を担当します。 ・現行設計業務関連システムの運用改善と新規機能開発(技術情報、図面、CADデータ等) ・設計業務関連システムの企画立案 ・課題分析と要件定義 ・システム運用後の課題収集と改善方策検討 ・システム障害の解決と予防策の検討 ▼具体的なシステム例 ・CADデータ管理システム ・製品図面管理システム ・製品データ共有システム 【募集背景】 100年に一度の大変革と言われる時代の中、クルマの進化に伴うビジネスプロセスの変革へのシステム支援、さらに関連するデータを活用した社内DXの推進が必要となり、人員増強が必要です。 【職場について】 人数/年齢構成:10名(若手からシニアまで幅広い) 在宅勤務の有無:あり(現状2~4日/週程度、在宅勤務している人が約半数、ユーザ調整など、必要に応じて在社必須のケース有り) 平均残業時間:30時間、繁忙期40時間 【仕事の進め方】 ・一人一人の意見を尊重し、チームでサポートする事で積極的なチャレンジができます。 ・車両開発における関連部門及び関連社外との打ち合わせがあります。 ・主に開発設計の技術情報の運営となりますが、プロジェクトに応じた運用や、開発生準のDXを進めています。 【入社後のキャリアパス】 ・1~3年後:OJTや実務経験を経て、システム開発のプロジェクトの一員として実績を積みます。 ・3~5年後:リーダーとしてのプロジェクト推進やマネジメント業務に携わります。 【仕事のやりがい、魅力】 ・トヨタグループを含む多くの自動車業界他社とのかかわりがあります。 ・最先端のシステムの導入や、自社の車両開発・生準の現場の改善を実現する「達成感」を味わえます。 ・DXツールを学んで業務改善に取り組むことが可能です。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪】社内SE(技術部門向けシステム開発/保守) ※在宅勤務あり※

【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして取り組み続ける弊社にて、車の開発生準現場における課題に対してシステム化改善を行います。 具体的には、以下のような業務が想定されます。 ・ 業務要件/課題の分析 ・ システム企画立案 ・ 要件定義 ・ 設計、製造、テスト ・ 国内外を含めた関係会社への展開(国外向けには英語にて説明会を実施) ・ 運用、導入後評価、システム改善 【募集背景】 100年に一度の大変革と言われる時代の中、クルマの進化に伴うビジネスプロセスの変革へのシステム支援、さらに関連するデータを活用した社内DXの推進が必要となり、人員増強が必要です。 【職場について】 人数/年齢構成:9名(若手から中堅まで幅広い) 在宅勤務の有無:あり(現状2~4日/週程度、在宅勤務している人が約半数、ユーザ調整など、必要に応じて在社必須のケース有り) 平均残業時間:30時間、繁忙期40時間 【仕事の進め方】 大小様々なプロジェクトがありますが、車両開発・生準向けのITグループは9名と少数精鋭なため、一人一人の裁量権は大きく、企画段階から、積極的にチャレンジできる環境です。 ・小規模プロジェクトの場合:外部ベンダーに頼ることなく、自社で開発生準現場のDXを進めています。 ・大規模プロジェクトの場合:業務要件/課題の分析し、ソリューションを具体化、要件定義からベンダーコントロール、受入テスト設計を行います。 【入社後のキャリアパス】 ・1~3年後:OJTや実務経験を経て、システム開発のプロジェクトの一員として実績を積みます。 ・3~5年後:リーダーとしてのプロジェクト推進やマネジメント業務に携わります。 【仕事のやりがい、魅力】 ・自社製品全ての開発について、ITシステムの観点から支援することができ、貢献度や達成感を感じることができます。 ・デジタル化によって、地道な手作業を効率的に行うことができるため、仕事のやり方を変えていく面白さがあります。 ・また、トヨタグループを始め、海外事業体を含めた多くの自動車業界他社とのかかわりがあることもございます。自らの技術力を発揮し、手を動かし、自社の車両開発・生準の現場の改善を実現する「達成感」を味わうことができる仕事です。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪】営業企画(法人・ダイハツ販売会社向け)

【部署の役割&業務内容】 個人市場が縮小してきている中、これまで以上に、法人顧客を守り・増やすことが喫緊の課題です。また、法人顧客は今後、車両を「所有する」時代から「利活用する」時代へ変化が加速してまいります。そこで、目指すべき姿としては、自ら法人顧客へ近づき、つながる法人営業ビジネスの推進となります。当部署では、販売会社向けの営業企画業務や商談支援ツールの企画・作成、ダイハツ販売会社に向けた全国会議などを主催し、目指すべき姿の実現に向け業務に従事いただきます。 具体的には、販売店会社の法人営業における ・営業企画(リース商談における活動事例の共有、専用ホームページ企画/作成など) ・商談支援ツール企画/作成 ・展示会の企画/運営 ・全国法人会議の企画/運営 【仕事の進め方】 業務はダイハツ販売会社向け全国法人会議の企画・運営をメインで行い、毎月、会議内容の検討から会議当日の説明までメンバー全員で対応します。全国の販売会社がより活動しやすいように企画・運営する立場となります。 【職場について】 部署人数:7名(東京支社4名、大阪本社2名) 年齢構成:20~50代が中心 在宅勤務:週1回程度  ※入社後しばらくは人間関係や職場環境に慣れていただくため、出社勤務を推奨しています ※特徴 ・法人事業室は事業企画グループと業務サポートグループの2グループ構成 ・事業企画グループは7名で、今年度の新入社員も活躍している環境 ・毎日、15分のミーティングを実施し、メンバー全員でコミュニケーションできる職場 【入社後のキャリアパス】 入社後はOJTなども含め、実務担当として自走を目指していただきます。法人で営業企画業務、販売会社対応を学び、経験を積むことで、本部内の営業分野にて広く活躍できる人材となれるキャリアパスがあります。 【仕事のやりがい、魅力】 自動車業界の変革にむけて、新たなビジョンの実現に貢献できるポジションです。自動車業界が「所有する」時代から「利活用する」時代へと変化する中で、新たなダイハツ法人営業の推進において、成長を支える重要な役割を担うことができます。業務は多岐にわたり、営業企画、ツール開発、全国会議主催など様々なスキルを活かす機会があり、全国の販売会社と連携し、地域毎のニーズに応えることで、貢献度を感じるポジションとなります。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

塗装|自動車補修塗装 教育業務(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【部署の役割&業務内容】 当社の企業ビジョンである「Light you up らしく、ともに、軽やかに」を基に、お客様を第一に考えた常識に囚われない クルマづくりをすることを掲げ、人々の暮らしに寄り添う商品・アフターサービスを提供することをミッションとしています。 ビジョンの下、販売会社の修理塗装担当を教育・研修する業務をお任せいたします。 具体的には、販売会社の塗装技術者に対しての指導・教育に加え、 販売会社内で教育ができる体制創りのサポートを実施いただきます。 ・研修:研修講師として塗装技術者に教育を実施 ・検定:企画~運営を実施(試験問題作成、試験官、採点業務 など) ・コンクール:企画~運営を実施(問題作成、審査員、採点業務、展示物準備 など)       ※:コンクールは2年に1回ダイハツ工業内で開催します。 ・教材作成:研修などで使用する資料や現物の教材を作成       ※ワード、エクセル、パワーポイントで簡単な資料作成あり。 業務は横割りになっており、グループ内で上記業務を協力しながら進めていきます。 【仕事の進め方】 販売会社向けの教育については、年間計画に基づいて企画・準備・運営を実施しており、グループ員で協力し合いながら業務を進めます。また初めのうちは、OJTを通して業務内容を理解しながら業務を受け持っていただき、徐々に業務の幅を広げていくこととなります。 【仕事のやりがい、魅力】 ダイハツ車にお乗りのお客様が不慮の事故を起こされた際に活躍する販売会社の板金塗装技術者向けの教育を実施することによって塗装技術者の育成を行い、塗装スキル向上を確認することでダイハツグループ全体の補修塗装品質向上に寄与できるポジションとなっています。また、板金塗装業務のみならず幅広い業務に携わることができ、ダイハツグループのサービス部門に関する評価を向上させる一翼を担える仕事に携わることが出来ます。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT
1~25件 (全100件中)
大阪府 池田市 正社員 年間休日多めの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、大阪府 池田市 正社員 年間休日多めの求人情報をまとめて掲載しています。大阪府 池田市 正社員 年間休日多めの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件
あなたにおすすめの求人

【大阪市平野区/JR関西本線】地域密着型の患者様に愛される薬局で薬剤師募集です

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務・服薬指導・在庫管理などをしていただきます。 【詳細情報】 店舗名:のぞみ調剤薬局 最寄り:京阪「守口市駅」徒歩10分 営業時間:月火木金/9:00~21:00水土/9:00~14:00 科目:小児科 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【月収】25.0万円~35.0万円 程度(24歳~60歳モデル) 【年収】400万円~550万円 程度(24歳~60歳モデル) 賞与] ■あり 2回(年間4ヶ月/過去実績) [昇給] ■あり 1回(過去実績)
勤務地
大阪府守口市
株式会社あけぼの関西

【大阪府/八尾市】週1日~OK☆障がい児・者のデイサービスにて介護のお仕事♪<夜勤専従・パート>

障がい児・者のデイサービスセンターにおける介護業務全般《夜勤専従》 ■身体介助:食事、入浴、排泄 ■移動・移乗の介助 ■就寝・起床介助 ■更衣・整容 ■その他付随業務 ※0歳児~高齢者までがご利用されている施設です。 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス,病院
給与
時給1175円~1275円 備考: ■夜勤1回あたり:20,450円~21,850円 ※土日祝は時給100円UP
勤務地
大阪府八尾市
社会福祉法人虹のかけはし 八尾市立障害者総合福祉センター

【大阪市都島区】週2日~の勤務OK◎複数路線利用可♪デイサービスでの介護職員募集《パート》

■デイサービスでの介護業務全般 ・ 食事・入浴・排泄等の介助 ・バイタルチェック ◆2024年2月開設の施設♪ 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
時給1074円~1100円 備考: <初任者研修>1,074円~1,079円 <実務者研修>1,084円 <介護福祉士>1,100円 ■昇給・賞与あり (人事考課・業績による)
勤務地
大阪府大阪市都島区
株式会社ケア21 たのしいデイ都島

【大阪府/守口市】資格経験不問♪夜勤なし◎特別養護老人ホームで介護職募集《パート》

■特別養護老人ホームにおける介護業務全般 ・入所者にむけた介助対応等 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
時給1070円~ 備考: 【基本給】1,070円~1,070円 【昇給】1時間あたり10円~30円(過去実績)
勤務地
大阪府守口市
社会福祉法人しらゆり園 特別養護老人ホーム守口荘

【大阪府/大阪市西成区】完全週休2日制◎訪問介護事業所における介護事務のお仕事です♪<正社員>

訪問介護事業所における介護事務としての業務全般 ■来客・電話対応 ■ヘルパーの派遣に必要な書類の作成・整理 ■伝票整理 ■請求業務 ■その他付随業務 ※事業所にはサービス提供責任者やヘルパーを合わせ100名以上が在籍しています。 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
月収 23.0万円~30.0万円 程度 備考: ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※試用期間中は支給なし
勤務地
大阪府大阪市西成区
株式会社シクロ シクロつるみばし

【大阪府/大阪市淀川区】資格・経験不問☆残業少なめ!就労移行支援事業所にて生活支援員募集〈正社員〉

■就労移行支援事業所における生活支援員業務全般 〈利用定員〉20名 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
月収 25.2万円~33.2万円 程度 備考: 【基本給】206,000円~255,000円 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(賞与改定により2023年6月より年平均4%(約15万)引き上げ実施)
勤務地
大阪府大阪市淀川区
ウェルビー株式会社 ウェルビー新大阪センター