条件を指定してください
該当求人49

事業企画・事業プロデュース・事業統括 第二新卒歓迎 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

49

1~25件 (全49件中)

(フルリモート)サプライチェーンシステム企画/開発|自動車メーカー/面接1回【広島県】

<IT2442>サプライチェーンシステム企画/開発(戦略企画/システムモダナイゼーション) 【業務内容】 サプライチェーンをはじめとする業務アプリケーションの企画/設計/開発までの一連の業務をご担当頂きます。 【詳細】 特に2030年に向け自社開発のオーダーエントリーシステムの刷新プロジェクトにおける以下いずれかの業務をご担当頂く予定です。 ■システムモダナイゼーション ・老朽化/基幹システムの大幅刷新(標準化/共通化/API化、コンポーザブルアプリケーション開発推進) ・基幹システムが保有する大量データのDX活用に向けた戦略立案・基盤整備(データアーキテクト/データマネジメント) ■SCM戦略/システム企画 ・最先端SCMパッケージ(S&OP等)を活用した経営計画策定/業務変革の推進 ・経営改革に直結するサプライチェーン戦略プロジェクト推進(新車/新ビジネス導入、物流改革、グローバル調達/供給網改革) ※あくまで上記業務は一例であり、ご経験/スキルに応じて当面の業務を決定します。 【フルリモート勤務ができる環境】 ■フルリモート勤務が可能です。実際に社員は北海道~鹿児島県まで様々な場所に住んでおり、部署の所属している70人中50人強がフルリモートにて勤務しています。フルリモート勤務の場合も月1回、会議のため広島本社に出張頂く必要がございます。その際は出張の扱いとなり、交通費は全額支給致します。 ■入社時点でSEとしての経験が浅い方は、育成の観点から入社後2,3年は広島本社でのリモートを併用した出社勤務をお願いする場合がございます。独身・単身寮(家賃月2万円)を完備しており、引越し費用は全額同社が負担します。 事業内容・業種 自動車
マツダ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

インフィニティ グローバルカスタマーエクスペリエンス戦略開発|【神奈川】

<職務内容/Main Tasks> INFINITIグローバルカスタマーエクスペリエンスチームのミッションは、長期的な顧客エンゲージメント向上を主としています。 1. INFINITIカーにおけるカスタマーエクスペリエンス(CX)戦略の推進 - INFINITI CX戦略およびメンバーシップサービスとモビリティサービスから構成されるフレームワークを定義し、推進する - 社内関連部署や役員への定例報告会 ‐ 戦略、ステータスアップデート、マイルストーン、サポート要件、予算について等 - 日産本社および、主にアメリカ・カナダ・メキシコにおけるINFINITI CX戦略の推進 - アメリカ・カナダ・メキシコ地域における各CX戦略の進捗プロセス確認・フォローアップ 2. 概念実証(PoC)と顧客が必要とする必要最低限の機能を備えたプロダクト(MVP)の展開 - 代理店パートナーや各グローバルリージョンのカウンターパートと連携し、各地域*ごとに全体的な計画(スコープとロードマップを含む)を作成し、CX PoCを実装する(*主に米国/カナダ/メキシコ向け) 3. 効果測定 - 北米地域を担当するグローバルCXプロジェクトマネージャー(PMO)として、イニシアチブのパフォーマンスを追跡・測定する。 - グローバル・クリエイティブ、メディア、ソーシャル、エクスペリエンシャル、イベントエージェンシーとの協働・連携 事業内容・業種 自動車
日産自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

人事(人材育成担当)※面接1回|【東京】

《№100194》 <部署の役割:ビジネスパートナー人事部> (1)人員計画の策定及びリソースマネジメント (2)採用戦略策定、新卒・中途採用、有期雇用契約管理 (3)HRビジネスパートナー (4)タレントマネジメント、全社教育の研修企画・実行 (5)海外人事、海外派遣者管理 (6)人事制度(評価、昇進、異動、表彰、懲戒)の実行、フォロー (7)福利厚生 (8)給与、社会保険 (9)各事業所の労使協議及び労使折衝 (10)安全衛生マネジメント及び安全関連法令の順守状況の監理 <入社後の担当領域> ①新卒から入社3年目までの若手層の研修業務(7割を想定) ②所属地区内の研修業務(2割を想定)  上記①②での想定業務  ┗ 研修企画・資料作成・運営(研修ファシリテーション含む)  ┗ 社内外関係者との調整(講師依頼等)  ┗ 外部業者との調整・契約業務  ┗ 研修備品等の発注・在庫管理  ┗ 研修会場の予約手配  ┗ 研修履歴登録(社内専用システム使用)  ┗ 予算・実績管理  ┗ 経理処理 ③全社階層別研修・育成計画の策定 上記のほか所属グループ運営の日常サポート業務として、 ISO対応や会議設定、郵便対応などの庶務業務あり(1割未満) <仕事の面白み/やりがい> 予算や時間などの制約条件の中で、受講者対象者に必要な学びや教育効果の高い提供方法は何かを考え、 完成させた企画を実行した結果、受講者から好評を得られた際に遣り甲斐を感じる。 特に新人研修は半年間あり、新人の成長変化を感じながら、想定外の状況もチームワークで乗り越えて、 最後に新人から「ありがとうございました」と言われた際は、人材育成に携わって良かったと心から思った。 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

日本国内におけるEV事業領域の新規事業開発|【神奈川】

<職務内容/Main Tasks> ・EVを中心としたエネルギー・コネクテッド・モビリティに関する日本国内の新規事業開発 (事業企画・戦略立案・実行計画策定および実行) ①実行フェーズ事業の運営・拡大 【具体的には】  -EVを活用した法人向けエネルギーマネジメントサービス「ニッサンエナジー・シェア」  -Jクレジット制度を利用したEVによるCO2削減プロジェクト  -災害時における迅速なEV給電を可能にするアプリケーションの開発   など ②完全新規事業の企画・開発  -事業化提案の策定に必要な情報収集、市場調査、データ分析、戦略立案など  -顧客価値の明確化や、コンセプト作成、ビジネスモデルの構築、事業成立性の確認  -事業パートナーの探索や選定  -関係者と密に連携しながら事業リリースの準備や社内外での体制構築  -広報発表の連携   など <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ・新規サービス事業の企画・開発から顧客への提案・導入まで一気通貫で携わることができます ・EVをリードするグローバルカンパニーにおいて、先進的な取り組みをリードできます ・大企業ならではの事業スケールの大きさを体感できます ・様々なバックグラウンドを持つ多様性のある人財が集まり、お互いの個性を認める文化が構築されているため、裁量を持った働き方が可能です 事業内容・業種 自動車
日産自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【管理職/管理職候補】事業計画(関係会社の経営戦略策定)|【東京】

〈案件No.100632〉 <部署の役割:経営戦略室> 中長期収益シュミレーション、事業性評価ルールの策定および運営、関係会社管理を行う (1)中長期収益シミュレーション (2)事業性評価ルールの見直し (3)関係会社経営計画書の取りまとめ、事務局 (4)関係会社管理 <入社後の担当領域> 以下内容業務につきマネージャーもしくはマネージャー候補として室長の指示のもと業務を円滑に行う。 (3)関係会社経営計画書・23年度関係会社各社の経営計画の課題フォロー、24年度経営計画書制度の見直し (4)関係会社管理 ・関係会社の経営管理に関する制度、施策の企画立案、運用 <仕事の面白み/やりがい> 経営に近い全社的な視点で、企業の成長に必要な投資の精査、その効果を最大化するための仕組み作りやプロジェクト推進を通じて、企業グループ全体の収益最大化に貢献できること。 <成長できる点> ・全ての業務において多くの社内関連部門とのコミュニケーション、調整が必要となるため、高いコミュニケーション能力と、部門間の調整ノウハウを身に着けることができる。 ・関係会社管理業務を通じて、経営管理、ガバナンスや内部統制等の知見を習得することができる。 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

(PLAN-PD)コネクテッドサービス グローバル事業企画(課長職) |【神奈川】

<職務内容/Main Tasks> コネクテッドサービスは、自動車の開発に関連したマイルストーンが企画から上市前後に至るまで、多くのマイルストーンが存在します。主要マイルストーンごとに経営層に対し収益やコストの見込み等を提案し、日産コネクテッドサービスの収益最大化を図るのがミッションです。 <具体的職務> ・商品競争力・ブランド・利益の最大化のために、次期サービスの商品企画/収益計画立案と上司への提案、および現行モデルのライフサイクル収益管理 ・プロジェクトの各マイルストーン(予算確定、プロジェクト契約など)に向けた、開発、生産、購買、企画、Marketing/Sales等の関係部署との折衝→販売価格/台数、コスト構造を市場動向や技術ロードマップなど事実に基づき分析し、関係部署の提案が現実的かつ将来の成長を考慮したものになっているかを判断したうえで提案をまとめる <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ◆経営(自動車という商品を通じて)に興味のある方、グローバルな環境での業務に既成概念にとらわれずチャレンジしたい方を歓迎します。 ・経営層に非常に近い立場で、初期の企画・開発段階から、販売、生産終了までのすべてのフェーズに関与するため、自動車ビジネスの全体像を把握することができる。 ・グローバル日産の中枢部門として、海外含む多様な部門をリードする立場でチームマネージメント、分析力、課題解決などの能力開発の機会が豊富にある。 ・将来的には海外勤務のチャンスあり。日本に居ながらでも日々、多くの国や地域と連携し、また在籍する社員の国籍も多様なため、グローバルな環境下で日産のビジネスに携われる。 事業内容・業種 自動車
日産自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

ビジネス部 EVによるエネルギーマネジメント(V2X)担当|【神奈川】

<【事務系】 EVプログラム グローバルEVプログラム&エナジーエコシステム ビジネス部 EVによるエネルギーマネジメント(V2X)担当(一般層 総括職)/ Global EV Program & Energy Eco System Business(V2X)Staff(Staff, Team Leader) > <職務内容/Main Tasks> 2021年11月に発表された長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」の中で重点戦略として位置づけられている、電気自動車(EV)を用いたエネルギーマネジメント(V2XVehicle to Everything)のグローバル戦略の立案、事業開発を行う重要なポジションです。日産の将来のbeyond mobilityの付加価値創出を目指し、V2Xをearly stageから作り上げていく非常にダイナミックな仕事です。熱意とやる気のある方のご応募を心からお待ちしています。 ・EVを用いたエネルギーマネジメント(V2X)に関するグローバル戦略立案 ・V2Xに関わる新ビジネスの立ち上げ、事業開発 ・エネルギーマネジメント関連技術の検討、開発部門との連携 ・欧・米等各国内外リージョン組織との連携 ・国内外電力会社等ステークホルダーとの交渉 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ・日産の長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」の中でも中心的役割を担うEVによるエネルギーマネジメント事業のグローバル展開を担う重要なポジションです。 ・生産、開発、企画、購買等様々なバックグランドを持つメンバーが集まった部署です。文系/理系の枠にとらわれず、それぞれの多様な個性と経験を活かしながら業務を進めることができます。 ・グローバルのエネルギー業界大手、スタートアップ企業と連携しながら新たなエネルギーマネジメント事業を生み出すダイナミックな仕事です。 ・クルマを移動手段としてだけでなく、EVのバッテリーを用い、Beyond mobilityの新たな価値を社会に提案、日産の新たな収益オポチュニティ創出に挑戦できる仕事です。 ・欧米等海外リージョンや、開発、商品企画等多くの部署とクロスファンクショナルに連携する機会が多くあります。 事業内容・業種 自動車
日産自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

日本及び海外マーケットの法規制対応(環境負荷物質規制、認証・通関対応、一般法規対応)|【東京】

《№101619》 《日本及び海外マーケットの法規制対応(環境負荷物質規制、認証・通関対応、一般法規対応)(アフターセールス領域)》 ■部門の仕事内容 Ⅰ. 事業管理 ①中計・年計の策定及びフォロー、損益実績分析及び報告 ②本部内一般管理費・設備投資の策定及びフォロー ③ルノー・日産とのアライアンス会議運営と活動推進 ④新車種立ち上げ準備業務の進捗管理及びフォロー ⑤本部会議の企画・運営 <本部連絡会, 部長会, GASM(*), タウンホールMTG> *GASM: Global Aftersales Meeting ⑥本部内法規関係業務の推進、体制構築および法部外(含む海外販社)との調整 Ⅱ. 価格管理 ①補用部品の価格戦略策定②グローバル価格最適化活動の推進と採算改善支援 ③価格管理システム構築プロジェクトの推進 ■担当業務 事業管理グループに関わる以下業務を担当いただきます。上記⑥に該当 日本及び海外マーケットの法規制対応(環境負荷物質規制、認証・通関対応、一般法規対応) ・法規内容の確認と対応方針、スケジュールの作成 ・上記対応方針・スケジュールに基づく実務部署進捗フォロー ・設計への設計変更依頼 ・サプライヤ、海外販社とのコミュニケーション ※法規業務の経験は問いません。OJT・その他教育機会を設けます。 ■やりがい ビジネスのベースとなる基礎情報を整えること、組織改革を実行すること ■成長できる点 多くの関係者と協力して業務を行う経験を積めること。販売・物流部門のみならず、材料技術部や認証部、設計部門等開発関連部署、そして海外販社との協業経験が得られる。 定型化されていない業務を新たに構築し、運用する仕組みづくりが経験できる ■職場環境・風土 同社グローバルアフターセールス事業を直接統括する部署であり、自ら考え行動できる人材にふさわしい職場環境です。 一方、保守的な風土は色濃く残っており、粘り強く改革を推進する忍耐力も求められます。 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

OEM プログラムダイレクターオフィス&アカウントマネージャー|【神奈川】

<職務内容/Main Tasks> パートナーシップは日産の中期計画 “the ARC” を実現するための重要戦略です。 既存協力関係及び潜在的な新規パートナーとの協力関係の実現に直接貢献できるポジションです。  1.商品競争力・ブランド・収益の最大化を目的とした、現行モデル及び、次期型モデルのライフサイクルを通した商品/収益計画立案と経営層への提案 2.プロジェクトの各マイルストーン(プロジェクト契約など)に向けて、開発、生産、購買、商品企画、Marketing/Sales等の関係部署のモチベーションを上げながら、プロジェクトをリードする 3.国内外企業とのB2Bセールス、交渉、または新規ビジネスの創出、契約締結、課題解決 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> 1. 企画、開発、生産、販売、アフターサービスまでの自動車産業のフルライフサイクルを経験できます。 2. 各部門のTOPマネジメント、部課長との調整で (1)社内調整能力 (2) 経営視点を習得できます。 3. 複数のOEMメーカーとの交流を通じて、(1)業界グローバルトレンドと(2)交渉力 (3)ビジネスセンスを習得できます。 事業内容・業種 自動車
日産自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

職種|グローバル報酬&福利厚生 スタッフ【神奈川県】

《Global Compensation and Benefit(Staff, Team Leader)》 <職務内容> Globalの報酬&福利厚生制度の企画及び運用管理担当者として、以下業務を担う。 <グローバル報酬業務> - 給与ポリシーデータのコーディネーション - 報酬管理プロセスや問題解決に関するRegion Support - 給与サーベイに関するベンダーとの契約交渉リード - Executive層のグレーディング/評価調整のサポート <福利厚生> - リージョンの福利厚生担当者のコンタクト窓口およびアドバイス - リージョンでの福利厚生制度改訂時のコーディネーション - 情報やツール面でのリージョンCompensation & Benefit サポート - グローバルブローカーのマネジメント <アピールポイント(職務の魅力)> - RegionのCompensation & Benefit リーダーやチームメンバーとのコミュニケーションの機会 - 国外のCompensation & Benefit 制度を学ぶ機会 - 国際的で和気あいあいとした職場環境、日々新しいことを学ぶ機会 - 柔軟な働き方 - 企業や従業員に直接的に影響のある制度に携わることができる(福利厚生、給与、従業員のエンゲージメントの改善) - 自己の充実感を高め、企業の業績にも貢献できる業務を新たに想像する機会 - コーポレート役員へのExporsure 事業内容・業種 自動車
日産自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

購買管理業務スタッフ(事業企画)|【神奈川】

<職務概要/Main Tasks> グローバル日産の利益創出のため、購買部門内で事業計画(購入部品における原価変動・予算)の策定、モニタリング、分析を実行します。 また、分析結果に基づく問題点と改善策を経営層に提言します。 <具体的な業務内容> 1.購買部門の現場と連携し市況感や現状を把握、それらを踏まえた年度事業計画の策定 2.目標達成に向けたモニタリングを行うための月々の実績や将来見通しの集約・分析 3.2の分析により明らかになった問題点と改善策をマネジメントに対し提案 4.中長期視点での購買部門の更なるパフォーマンス改善のための、業務改善・企画 5.ヘッドクォーターとして海外日産拠点購買の事業計画のとりまとめ <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> <身につくスキル/経験> ・会社経営の中枢に近い所での業務となるため、経営層の考え方を学ぶことができる ・日産自動車の購買業務を横断的・俯瞰的に理解することができる ・海外の日産拠点購買との連携を通じ、海外拠点の業務に関する理解を深めることができる <やりがい> ・会社の利益に直結する業務であるため、自身の業務が利益に貢献していることを実感できる <職場環境> ・規模の小さいチームのため、連携が取りやすく、意見交換をしながら業務を進められます ・フレックス制度により柔軟な働き方ができます ・リモートワークも取り入れています(頻度:基本は購買部門の規定の頻度、状況に応じて相談可) 事業内容・業種 自動車
日産自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

商品戦略_車種軸の事業管理(国内車種)|【東京】

《№100554》 <部署の役割:プログラムダイレクター室> 各プロジェクトでは企画から生産・販売に至るまで、多くのマイルストーン管理を行っており、 PDとPD室メンバーは主要マイルストーンごとに経営層に対し収益や販売台数のビジネス提案をしますが、 全体最適化が図れ、収益・台数が最大化となる提案になるように、各部門の折衝やとりまとめを行います。 <入社後の担当領域> 国内専用車種(軽自動車、デリカD:5 )のプログラムマネジメント及び収益に関わる戦略立案・推進・フォロー ・新モデルの企画 および現行モデルのライフサイクル企画の提案とりまとめサポート ・各マイルストーン提案に向けた情報収集、および、開発、生産、購買等の関係部署の折衝、  とりまとめのサポート、報告資料作成 <仕事の面白み/やりがい> ・商品の企画・開発から生産終了まで、自動車ビジネスの全体像を把握することができる点 ・プロジェクト管理、経営目線を理解したビジネス提案のスキルを身に着けることができます。 <風土> ・PD含めて、現時点総勢7名(岡崎2名、田町5名)であり、メンバー間のコミュニケーションも闊達です。 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

購買部門としてのプロジェクト運営業務全般|【愛知】

《№100537》 《購買部門としてのプロジェクト運営業務全般 (岡崎)》 【未経験者歓迎】クロスファンクショナルな車種プロジェクトチームに、購買部門の代表として参画し、その運営業務を担ってくれる仲間を探しています。 購買部門全体への方針・戦略・目標展開、目標管理業務 <業務内容> ・購買部門としてのプロジェクト運営業務全般 ・量産前から量産終了までのコスト変動管理 ・コスト削減活動を企画・推進 ・プロジェクトの目標を達成のための戦略立案、実行フォロー <職務の魅力> ・購買部門の代表として、社内の関連部署と密にコミュニケーションをとりながら、プロジェクトの企画段階から運営全般に携わることができます。 ・車種全体を確認しながら業務を進めるので、開発プロセスや幅広い部品知識を身に着けることができます。また、全体の損益計画への影響もみていくので、ビジネススキルも磨くことができます。 ・多くの購買の仲間は三菱自動車の海外での生産拠点に駐在して活動しています。異文化を経験しながら海外での業務・生活を経験できるチャンスも多くあります。 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

ラリーアートブランド_部用品マーケティング(海外営業領域)|【東京】

《№100763》 <部概要> ① ラリーアートブランドに関する事業戦略立案、実施 ② ラリーアートブランドに関するブランド管理 ③ ラリーアートブランドに関する広告宣伝活動 ④ 同社モータースポーツ活動の管理運営 <入社後の担当領域> ご入社後は以下業務をご担当頂きます。 ① 部用品計画策定及びプロジェクトマネジメント 社内関連部門と協業した部用品計画の策定及び進捗管理 それに伴う海外販社、代理店との調整、報告業務 ② 部用品・マーケティング計画の策定 ブランド戦略に沿った部用品・マーケティング企画の策定と実施 それに伴う社内関連部門、海外販社、代理店との調整、報告業務 ③ ①~②について適宜経営に対するインプットの取り纏め <仕事の面白み/やりがい> ・伝説的なラリーアートブランドの成長・再拡大に関わることが出来る ・三菱自動車のモータースポーツ活動に関与することが出来る ・新規プロジェクトとして、高い経営的な関心のもと、提案型でチャレンジすることが奨励されている。 <得られる知識・経験、成長できる点> ・社内外の広範な協働を通じて知識や経験を獲得、自己の成長が実感できる。 <風土> ・一般社員(管理職を除く)の平均年齢は約35歳、平均勤続は約6年、またキャリア入社の方や女性が半数以上を占め様々な経歴を持った若手や女性が責任のある仕事に就き活躍している職場です。 ・在宅勤務と出勤(週2日以上)を組み合わせた勤務です。 <経験を積んだ後のキャリアパス> 営業部門・マーケティング部門への社内異動だけでなく、能力、適性によって他部門への異動も有り得る。 また実績によって管理職へのキャリアアップも視野に入ります。 ※出張 有 :国内・海外 (新型コロナウィルスの影響による) ※将来的に海外駐在員となる可能性もあります 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

事業活動におけるカーボンニュートラル推進担当業務 ※面接1回|【愛知】

《№100162 事業活動におけるカーボンニュートラル推進担当業務》 <背景> 地球温暖化等の環境悪化を抑制/改善する為、カーボンニュートラル推進が企業活動として重要課題であり、当社として2014度比2030年度までに事業活動におけるCO2排出量を40%削減する目標を『環境ターゲット2030取組み』で宣言しました。その目標を達成すべく2022年4月1日付で新組織を発足させる為、新規にカーボンニュートラル推進担当エンジニアを募集します。 <ビジョン> モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります <ミッション> ・独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します ・社会の持続可能な発展に貢献します ・信頼される企業として誠実に活動します ・アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します <職務内容> ・環境ターゲット2030で宣言したCO2排出量目標▲40%に向けた戦略立案/実行/フォロー ・国内外拠点(生産/開発等)のカーボンニュートラル推進全体取り纏め ・国内外拠点のカーボンニュートラル活動支援/連携/進捗フォロー ・CO2排出量削減施策の全体取り纏め、及びアクションプラン/ロードマップ全体進捗管理 ・生産設備の省エネ/CO2排出量削減改善の取り纏め及び横展開 ・動力ユーティリティーに関する省エネ/CO2排出量削減改善の取り纏め及び横展開 ・再生可能エネルギー導入計画/実行取り纏め <担当頂きたい業務> ・カーボンニュートラル全体推進担当者として、国内外拠点の取り纏め業務 ・全社CO2排出量実績・成行見通し取り纏め、分析/トレンド予測 ・CO2削減施策の投資予算/実績管理取り纏め ・動力ユーティリティー設備、省エネ改善/CO2削減施策の計画/実行取り纏め ・再生可能エネルギー導入計画/実行取り纏め 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【面接1回】SCMの企画・管理業務|【愛知】

《№100752》 <部署概要> SCM本部の企画・立案・管理・取り纏め業務 <採用目的・背景> SCM分野におけるアライアンス連携・海外機能統制・カーボンニュートラル推進といった、企画・管理活動の将来人財確保と育成 <ビジョン> サプライチェーン全体の最適化を追求し、顧客満足度の向上と利益の最大化を図ります <ミッション> 1. 需給調整の高速化及び最適化の追求 2. 日産との組織横断型チーム活動を最大限に活用したグローバルでの最適物流の追求 3. KPIのベンチマーク活動及びベストプラクティス(物流コストの最適化)活動のグローバルでの展開 <職務内容> ・ SCM本部国内物流費年計・低減目標取り纏め、予実管理・低減フォロー活動の推進 ・日産との組織横断型チーム活動推進の立案・取り纏めと推進 ・ ASEAN関係会社におけるSCM機能連携の立案・取り纏めと推進 ・国内外におけるサプライシステムの立案 ・カーボンニュートラルに向けた、物流CO2に関する活動推進の立案・取りまとめと推進 ・SCM本部全体に関連する取り纏め・庶務業務 <担当頂きたい業務> ・カーボンニュートラルに向けた物流領域のCO2削減活動の中心として、  達成シナリオの作成や目標値設定、実績の管理・報告、社内外における情報収集と発信等 ・SCMにおけるグローバル本社の立場で、ASEAN各国工場のSCM能力向上を目的とした情報共有や改善事例の共有、  マネジメント指標の標準化、課題解決相談の窓口等の中心的役割 ・日産自動車とのSCM領域における活動の窓口として、マネジメントに対する活動方向性の企画提案、  活動進捗状況の管理・報告、活動のバックアップ施策の立案と実務部署への提案等 <海外出張/赴任の可能性> 有 <仕事のやりがい> ・社内各部署、マネジメント層、アライアンスパートナー、同業他社、物流プロバイダーといった広い範囲でのコミュニケーションが求められるため、自身の知識・見識を広げる機会が多い仕事です。 ・部門マネジメントと直接接する機会が多く、会社を経営する立場の方々の考えや視点に触れることで自身の考えを深めることができます。 ・自動車業界のレベルの高い指標管理や課題解決手法ノウハウといったスキルを身に着けることができます。 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【管理職/管理職候補】Alliance関連各種プロジェクトの取纏め(アライアンス室)|【東京】

〈案件No.100760〉 <部署の役割> アライアンス対応窓口・取纏め業務ならびに関連プロジェクト取纏め <職務内容> 1. アライアンス関連会議体の社内取纏め・事務局運営 2. 株主関連会議体(除く株主総会等)の社内取纏め・事務局運営 3. アライアンス関連各種プロジェクト取纏め 4. その他アライアンス関連対応(窓口対応他) <担当業務> 上記のうち、主に「3. アライアンス関連各種プロジェクト取纏め」の仕事を担当頂くことを想定しております。 ①担当業務 アライアンス各社とのプロジェクトならびに課題解決の推進 ・室内メンバー・社内外関係者とのコミュニケーション・連携を通じた案件の推進・課題の解決 ・会社幹部への報告・相談対応 ②担当補佐業務 ・上記担当業務の補佐業務、書類作成・会議設定等。 <仕事の面白み/やりがい> ・同社経営課題として影響度の大きい、アライアンス業務に携われること。 ・業務を通じて幅広い相手(社内外)との接点があること。 ・主体的に業務遂行・提案・提言が可能であること。 <得られる経験/成長できる点> ・アライアンス業務は、事業環境の変化や業界の動向、自動車メーカーが有する様々な機能を把握しながら推進していくため、幅広い知識を吸収しながら活躍できる機会を提供させて頂きます。 <職場環境・風土> キャリア入社の人材も多く、比較的自由な雰囲気で議論しながら仕事を進めています。 入社後は、同社の業務に慣れて頂くため室内メンバーが密にサポートさせて頂きます。 また、在宅勤務も推奨しております。 <経験を積んだ後のキャリアパス> 経営企画、営業、コーポレート部門等で活躍する場があります。 ※出張 無 ※海外駐在の可能性 無 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

※管理職採用※グローバルシステム導入プロジェクト担当|【東京】

《案件№100784》 <グローバルIT本部 ITプロジェクト推進部 vision&mission> Valued IT services delivery :高品質でコスト競争力のあるITサービスを、海外拠点を含めたMMCグループに提供する。 Driving BPR :全体最適の視点で、ビジネス・プロセス改革を主導する <部署の役割:ITプロジェクト推進部> MMC全社活動であるGlobal Standard System(以降GSS(*1))の実現 (*1) GSSとは、海外拠点を含めたMMCグループの老朽化した個別の業務システムをグローバル共通システムへと変革させるための全社的なプログラム。 その活動にはグローバル視点での企画構想から業務革新を実現するBPR活動、先端IT技術を活用したシステム導入プロジェクトの実施および運営までを含む <担当業務> インドネシアの生産拠点において稼働している現行基幹システム(SAP ECC6.0)のバージョンアップ対応を、他海外拠点のSAPシステムバージョンアップとの整合を取りながら、企画構想からプロジェクト立上げ、実行、本番稼働までをリーダーとして推進していただく。 また、その後の安定稼働に向けた保守・運用業務やGSS他領域のグローバル要件をMMKI SAPシステムへ取り込むまでの実行管理を推進していただく。 <やりがいに感じる事> ・自動車業界100年に一度の変革期において、多角的な新しいチャレンジができる。 ・GSSプログラムにおいて、全社的にシステムを刷新するため、海外拠点を含めた大規模グローバルITプロジェクト(全社プロジェクト)の企画構想から 実行、その後の保守・運用まで幅広く、そして深く経験することができる。 <成長できる点> ・ITプロジェクトマネジメントスキルの向上 ・問題解決スキルの向上 ・グローバルでのコミュニケーションスキルの向上 <職場風土> ・新しいオフィスとテレワークを併用し、ワークライフバランスを重視 ・オープンで傾聴力が高い職場環境 ・ポジティブ思考で、新しいチャレンジを推奨・評価する風土 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

アフターセールス(補修部品の開発担当)|【愛知】

《案件№100626》 <部署の役割:サービスエンジニアリング部 補修部品開発推進Gr> ・補修部品、及び油脂・ケミカル商品の開発業務での技術仕様書の作成 ・補修部品、及び油脂・ケミカル商品の開発業務での試験結果の検証、妥当性の判断 ・補修部品のコスト分析、コスト低減アイディアの抽出・検討、実行サポート <担当業務> ・主に市場で交換される補修部品(各種フィルター、バッテリー、ワイパーゴム等)、油脂・ケミカル(エンジンオイル、オイル添加剤等)の三菱自動車純正品としての技術仕様書の作成。 ・上記商品の部品メーカーで実施された試験結果の妥当性の検証、社内試験の実施と結果の検証による技術面の妥当性の判断。 ・補修部品全般のコスト構造の分析による、コスト低減アイディアの抽出・検討と関係先とのコスト低減実行のサポート。 <仕事の面白み/やりがい> 全世界の三菱自動車にお乗りのお客様へ商品を提供することで、お客様の満足度に多大な影響を与えること。 部品のコストが下がることにより、様々な関係先に喜ばれること。 ※出張 有 :国内・海外 (新型コロナウィルスの影響による) 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

本部/部の経営計画策定、リソース管理、ISO、各種依頼業務のとりまとめ ※面接1回|【愛知】

《№100576》 《(勤務地:岡崎/担当:開発人事)本部/部の経営計画策定、リソース管理、ISO、各種依頼業務のとりまとめ【平日面接or休日面接(第1,3土曜日)対象】》 <部概要> 自動車の開発部門をマネージメントする部署 <採用背景> 自動車業界は100年に1度の大変革期を迎えており、電気・電子工学分野の重要技術へのニーズが更に高まりつつあります。それら技術の取扱いについて、経済安全保障及び安全保証貿易などの社会的要請の変化に対応するために、新しい仕事のやり方を作ろうとしており、チームメートを募集しています。 <部署の役割> ・本部/部の経営計画(ビジネスプラン) ・本部全体の予算、残業管理 ・ISO9001/14001 <入社後の担当領域> 下記業務の中で、特に各業務の全体マネジメント(方針策定、各部との調整、上司への報告)を担当いただきます。  ・部の重点取り組み業務の策定/取りまとめ(ビジネスプラン)  ・本部全体の予算、残業管理の仕組みづくり(計数分析~上司報告)  ・ISO9001/14001 内部監査/外部監査対応 等 部内取纏め  ・他本部/他部からの各種依頼事項(税務調査等)の本部/部内取纏め <やりがい・成長できる点> 本部/部の運営(経営計画、リソース管理)のノウハウが習得できます。 経営計画策定、部内リソース管理、ISO業務を通じて、会社/部の状況を網羅的 に見ることができ、業務改善の有効な一手を企画、有効性を確認出来た時にやりがいを感じることができます。 また、日々の突発業務に対応することで、自業務の幅が広がり、多角的な視野/考え方を身に着けることができます。 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

三菱自動車の将来に向けた技術開発戦略の策定業務|【愛知】

《№100114》 <部Vision&Mission> ■ Vision MMCの技術開発をリードし、三菱らしい新たなワクワクを創り出す ■ Mission ・「三菱らしいワクワクを創り出す」ヒントと環境を提供し、 創り出された  「ワクワク」を研ぎ澄ました姿に演出し 発信します ・ものづくりの理念と指針を具現化し、技術戦略の要となるコンセプトを立案します ・他社を圧倒する独創的な技術力で、三菱らしさを具体化します ・広い視野で物事の変化を捉え、未来を創造し続けます <部概要> 将来の開発車両に搭載する技術戦略策定に向けて、技術の動向を調査し将来必要となる技術を見極め、戦略を策定する機能を強化する部署 <採用背景> 将来の開発車両に搭載する技術戦略策定に向けて、技術の動向を調査し将来必要となる技術を見極め、戦略を策定する機能を強化するため <部署の役割> ・将来技術開発に繋がる市場動向分析 ・先行技術戦略の策定 ・先行技術開発推進管理 ・社内外向け技術情報発信 ・次世代車両の先行技術開発 ・その他の研究開発管理に関する業務(予算管理、設備管理、その他本部特命事項) <入社後の担当領域> 【技術戦略策定業務】 ・外部動向*から将来必要となる技術の方向性の見極め (競合他社ベンチマーク、最新技術動向、モビリティ業界、社会・顧客動向 等) ・技術の方向性に基づいた技術戦略の策定 (方向性に基づき、社内技術開発領域ごとに立案される技術開発アイテム・予算の取り纏め) <やりがい・成長できる点> ・戦略策定は、広く・深く外部の動向を捉え、論理的な視点を持ち自身の創造力を大いに発揮できる仕事 ・会社経営の根源である戦略策定に関わることで、自身の考えが商品・技術を通して社会・顧客へと伝わり、世の中に貢献していることを実感できる ・部門を横断し業務を行うことで、社内外の様々な部署とミュニケーションを図る機会があるため、自動車のものづくり全体を広く把握することができる ・先進技術情報、最新世界事情など多種対応な最新情報をタイムリーに入手できる 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

事業企画|コネクテッドサービスの事業企画(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【職務内容】 コネクテッドサービスに係る新規事業展開(国内、海外)の企画立案ならびに実現に向けたプロジェクト推進業務に携わっていただきます。 【業務詳細】 ・新規事業企画に伴う市場調査、分析 ・社内ステークホルダーとの調整 ・取引先との折衝 ・プロジェクト管理 ・契約業務(関係会社との交渉・調整) ・海外子会社、関連会社との協業 ・新規コネクテッドサービスの企画・推進 ※あくまで一例であり、事業展開に伴い新たな業務を創造していきます 【部門のミッション、ビジョン】 コネクテッドサービス「SUZUKI CONNECT」は、車載通信機を通してクルマがインターネットにつながることで、事故や故障など“もしも”の時も、クルマから離れている時も、24時間365日、お客様に「安心」「快適・便利」をお届けするサービスです。例えば、事故の際に自動通報が作動してオペレーターがすぐに緊急車両の出動を要請することや、スマートフォンのアプリからクルマのエアコン操作やドアロック状態を確認・操作できるようになります。 現在は日本・インド・欧州で展開しておりますが、今後もサービス展開地域を増やすこと、ならびに多種多様なコネクテッド事業を新たに企画・開発することを目指しております。 【キャリアプラン】 ・事業企画のプロフェッショナルを目指すことができます。また、業務範囲を広げることで、将来は事業企画のリーダーとして活躍いただくこともできます。 ・ステークホルダーは自動車メーカーや取引先企業はもちろん、経理、法務、開発、営業など多岐に渡ります。幅広い人脈・経験・知見を習得することが可能です。 ・担当領域が広いため、事業企画だけではなく、新規事業の立ち上げや事業管理など、様々な業務を経験することができます。 【職場のアピールポイント】 自ら新しい事業を創出し、それが世の中に出ていくことに達成感を感じられるかと思います。また守備範囲が大変広いためやりがいがあり、成長できます。若手主体の職場で、フランクで風通しの良い職場です。 【応募者に期待すること】 プロアクティブであること。他部門や外部との折衝が多いため、コミュニケーション力と協調性があること。また、責任感があり、意思をもって最後までやり遂げることのできる方。 事業内容・業種 自動車
スズキ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

コネクテッドサービスの事業管理(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【職務内容】 グローバルに展開しているコネクテッド事業の事業管理業務、コスト管理ならびに収益計画の立案から実行までを担っていただきます。 【業務詳細】 ・新規事業展開における商流および事業性検討 ・コネクテッド事業/モビリティサービス事業のコスト管理業務 ・今後の事業展開に伴うコスト管理業務の構築 ・サブスクリプションサービスのマネタイズにおけるバックデータの集計、シミュレーション ・コスト低減活動に向けた費用集計の自動化・簡素化・見える化の企画・構築 ・海外子会社や取引先企業との契約交渉・締結 ・KPI策定(リカーリング率等収益管理におけるKGI/KPI) ※あくまで一例であり、事業展開に伴い新たな業務を創造していきます 【部門のミッション、ビジョン】 コネクテッドサービスは、車載通信機を通してクルマがインターネットにつながることで、例えば、事故の際に自動通報が作動してオペレーターがすぐに緊急車両の出動を要請することや、スマートフォンのアプリからクルマのエアコン操作やドアロック状態を確認・操作できるなど、お客様の生活がより「安心・安全」で「快適・便利」になるサービスです。 CASEの一つであるコネクテッドカーの技術を、広範囲かつ有効に活用できるよう車両の開発を行うとともに、弊社の製品をお使いいただくお客様のより豊かなカーライフを実現すべく、今後も取り組んでいきます。 【キャリアプラン】 ・財務・経理の実務経験を活かし、新たな領域であるコネクテッドサービスの事業管理業務で活躍していただきます。実績や能力に応じて、チームリーダーやマネージャーへの昇格が可能です。 ・ステークホルダーは自動車メーカーや取引先企業はもちろん、経理、法務、開発など多岐に渡ります。幅広い人脈・経験・知見を習得することが可能です。 ・担当領域が広いため、事業管理だけではなく、サービス企画や新規事業の立ち上げなど、様々な業務を経験することができます。 ・損益管理にもとづき事業運営の意思決定をサポートする業務に関与することができます。 【職場のアピールポイント】 若手主体の職場で、フランクで風通しの良い職場です。また場所や時間に対して、フレキシブルに働くことができます。 【応募者に期待すること】 プロアクティブであること。根拠をもって業務に取り組める方。責任感があり、意思をもって最後までやり遂げることのできる方。 事業内容・業種 自動車
スズキ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

サービス企画|コネクテッドサービス事業におけるサービス企画(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【職務内容】 コネクテッドサービス「SUZUKI CONNECT」 において、お客様の声や現場の要望、また新規顧客獲得のため、サービスの機能拡張や機能改善、また新規サービスの開発を行います。 【業務詳細】 ・新規サービスの企画、コンテンツ拡充など既存サービスの改善企画 ・顧客分析 ・要求仕様作成 ・プロジェクト管理、推進 ・社外・社内関連部署との調整 【部門のミッション、ビジョン】 コネクテッドサービス「SUZUKI CONNECT」は、車載通信機を通してクルマがインターネットにつながることで、事故や故障など“もしも”の時も、クルマから離れている時も、24時間365日、お客様に「安心」「快適・便利」をお届けするサービスです。例えば、事故の際に自動通報が作動してオペレーターがすぐに緊急車両の出動を要請することや、スマートフォンのアプリからクルマのエアコン操作やドアロック状態を確認・操作できるようになります。 今後もお客様の生の声やニーズ、クルマから取得されるデータを活用して、お客様の豊かな生活や喜びに繋がるコネクテッドサービスの企画開発や新規サービスの創出に取り組みます。 【キャリアプラン】 ・企画のプロフェッショナルを目指すことができます。また、業務範囲を広げることで、将来はサービス/事業企画のリーダーとして活躍いただくこともできます。 ・ステークホルダーは自動車メーカーや取引先企業はもちろん、経理、法務、開発、営業など多岐に渡ります。幅広い人脈・経験・知見を習得することが可能です。 【職場のアピールポイント】 自ら新しいサービスを創出し、それが世の中に出ていくことに達成感を感じられるかと思います。またサービスの特性上、創出から顧客展開までのスピード感も他の製品と比べて非常に早く、日々変化する業務によって、成長できます。若手主体の職場で、フランクで風通しの良い職場です。 【応募者に期待すること】 プロアクティブであること。他部門との折衝が多いため、コミュニケーション力と協調性があること。また、責任感があり、意思をもって最後までやり遂げることのできる方。 事業内容・業種 自動車
スズキ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

EV・パワートレイン開発に必要な本部/部内リソース(費用)管理業務(課長or係長)※面接1回【愛知】

《№100541》 《(勤務地:岡崎/担当:開発人事)【課長or係長】EV・パワートレイン開発に必要な本部/部内リソース(費用)管理業務【平日面接or休日面接(第1,3土曜日)対象】》 <部概要> EV・パワートレイン開発に必要な設備や費用の本部内とりまとめ (企画と予実管理) <採用背景> 自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、旧来の実機/車による適合開発ではなく、デジタル技術を活用したフロントローディングや多次元適合が可能なMBDの積極導入などを強化・促進していく必要がある。また、複数の車種開発プロジェクトを同時進行しており、個々プロジェクトの変動に応じた開発費の変動や人員調整も都度行われている中、当社ステークホルダーに対してコミットした予算(=工数を含めた費用)管理を徹底する必要もあり、限られたリソースの中で開発するPWTの高い製品品質を図るため、メンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。 <部署の役割> ・EV・パワートレイン開発に必要な設備導入企画立案および本部内管理 ・EV・パワートレイン開発に必要な設備の維持(点検、修繕)状況を管理および本部内共通設備の同実行 ・EV・パワートレイン開発を実行する際の部内および本部内費用の集計管理 <入社後の担当領域> 上記業務の中で、本部および部内の費用および工数管理を担当して頂きます。 (具体的には) ・本部/部の開発費、一般経費の集約と実行進捗確認 ・部の工数計画立案と実績集計、各施策による効率化効果刈取り <やりがい・成長できる点> ・電動車両の心臓である「電池技術」を開発し、搭載車両を世に送出する  達成感環境活動を意識でき、地球温暖化抑制への貢献を自負できる ・電池技術のみならず車両技術を理解して自身の技術スキルアップが可能 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT
1~25件 (全49件中)
事業企画・事業プロデュース・事業統括 第二新卒歓迎 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、事業企画・事業プロデュース・事業統括 第二新卒歓迎 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。事業企画・事業プロデュース・事業統括 第二新卒歓迎 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件
あなたにおすすめの求人

【徳島県/徳島市】完全週休2日制・休暇制度充実★キャリアアップの制度も充実している調剤薬局です。

【仕事内容】 店舗において調剤業務、服薬指導等を行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・徳島県徳島市 ■営業時間・・・月火水金:9時~13時/15時~18時30分、土:9時~13時/14時~16時30分 ■休日・・・木日祝 ■最寄駅・・・JR牟岐線「二軒屋」駅 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【月収】30.0万円~50.0万円 【年収】406万円~800万円 ※給与は、経験・能力・業績により変動があります ■昇給:年1回 4月 ■賞与:年2~3回(7月、12月、決算)
勤務地
徳島県徳島市
株式会社エスエムエスクラス

【茨城県潮来市】

【仕事内容】 店舗にて調剤業務、服薬指導、薬暦管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■営業時間・・・月~土/9:00~18:30 ■処方科目・・・内科 ■休日・・・日曜日、祝日 ■薬歴・・・電子 ■在宅・・・未定 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【月収】25.0万円~40.0万円 程度 【年収】400万円~600万円 程度 ※年齢、経験、実力を考慮し、会社規定により決定いたします。 ■モデル年収:30歳経験者勤務薬剤師/490万円、管理薬剤師550万円~600万円
勤務地
茨城県潮来市
株式会社薬仙

【山口県/光市】週休3日制★山口県光市に3店舗を経営している調剤薬局です!

【仕事内容】 ■店舗にて調剤業務、在庫管理などを行って頂きます。 【詳細情報】 ■所在地・・・山口県光市 ■最寄駅・・・JR山陽本線「光駅」車5分 ■営業時間・・・月・火・水・金 9:00~18:00 土曜日9:00~17:00 ■処方科目・・・耳鼻科 その他 ■休日・・・木、日、祝 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【年収】400万円 【昇給回数】 ■年1回 【賞与回数】 ■年2回
勤務地
山口県光市
株式会社島田調剤

【鳥取県/鳥取市】同社でできないことはございません!やりたいこと・新たな事にチャレンジしてみませんか

【仕事内容】 ■店舗にて、調剤業務や服薬指導、在庫管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・鳥取県鳥取市 ■最寄駅・・・JR山陰本線「鳥取駅」 ■応需科目・・・総合 ■営業時間・・・8:30~19:00 ■休日・・・なし 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2500円~
勤務地
鳥取県鳥取市
有限会社徳吉薬局

【宮城県仙台市太白区】未経験OK/駅近/車通勤可/糖尿病メイン/福利厚生◎

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務、服薬指導、薬歴管理等を行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・宮城県仙台市太白区 ■最寄駅・・・市営地下鉄地下鉄南北線「長町駅」 ■営業時間・・・月火水金/9:00~18:00、土/9:00~13:00 ■処方科目・・・内科(糖尿病メイン) ■休日・・・木曜日、日曜日、祝日 ※薬歴は手書きです 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】1800円~ ※経験、年齢、能力により当社規定にて決定します。
勤務地
宮城県仙台市太白区
株式会社もみのき薬局

【徳島県阿南市】ワークライフバランスを推奨!有給休暇率100%でお休みが取りやすい環境です。!

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務・服薬指導・薬歴管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・徳島県阿南市西路見元町 ■営業時間・・・月~金 9:00~20:00 / 土  9:00~13:00 ■処方科目・・・内科 ■休日・・・日曜日、祝 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2000円~ ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定します。
勤務地
徳島県阿南市
ドレミファーマシー有限会社