条件を指定してください
該当求人195

東京都 港区 企画・経営・マーケティング メーカー関連の求人情報・お仕事一覧

195

1~25件 (全195件中)

新規事業企画・サービス企画(オープンポジション)|【東京/埼玉】

======================== リモート面接を実施中です ======================== 【募集背景】 10年後も20年後もその先も、より多くの人々に「喜び」を提供するために進化をし続けるHonda。これまでも、これからも世界中のお客様に喜んでいただけるよう、既存の枠に捉われない、新しい価値の創出に挑戦しています。 確かな技術力のもと、多くのお客様に愛されるマルチな商品を提供してきたHondaが、ICT社会と融合し、「Hondaにしかできない、Hondaだからこそできる」新たなサービスを創っていくための仲間を募集します。 さらなるイノベーションを起こすため、英知を結集し新しいHondaを一緒に創りあげていきませんか。 【仕事内容】 新規事業企画のミッションは、MaaS・コネクテッド・IoT・再生可能エネルギー・水素といった多彩な領域で「Hondaにしかできない、Hondaだからこそできる」新たなサービスを創っていくこと。Hondaが持つ強みと新技術を融合し、さらなるイノベーションをリードすることで、Hondaの未来を実現してください。 【具体的には】 現在、以下の様々な領域で新規事業企画を募集しています。 希望がある場合は応募時にお伝えください。 ●MaaS領域の新規事業開発・サービス企画 ・新たなモビリティサービス新規企画 ・事業立ち上げ&アライアンス構築 ●新規事業企画・開発(海洋・水中ロボティクス領域) ・ASIMOの技術を活用した洋上風力業界向け海洋・水中ロボ事業 ・事業立ち上げ&アライアンス構築 ●新規事業・新サービス開発イントレプレナー(主にアジア向け/コネクテッドサービス領域) ・二輪事業のコネクテッドサービス領域における途上国向け新規事業企画 ●新規事業・新サービスのUXデザイナー(主にアジア向け/コネクテッドサービス領域) ・二輪事業のコネクテッドサービス領域における途上国向け新規事業UXデザイン ●新規事業企画(水素事業の企画・推進) ・燃料電池スタック(水素発電装置)を活用した新サービス・商品の企画、拡販 ・サービスの事業化に向けたエコシステムの構築(水素供給環境やデリバリー方法の検討など) ●事業戦略企画・商品企画(電動二輪車領域) ・二輪の電動化事業領域における事業戦略企画・推進、商品企画 ※尚、上記以外の新規事業・サービス企画系職種(場合によっては経営系職種)をご提案させていただく可能性もございます。 「本田技研工業に興味はあるが、自分自身の経験が求められる環境を知りたい」という方もこちらへご応募ください。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

水素・燃料電池の商品企画・技術営業(水素事業)|【東京】

======================== リモート面接を実施中です ======================== Hondaの新規事業である「水素・燃料電池」の事業化に向けた、競争力のある商品技術・サービス企画及び技術営業をお任せいたします。 【募集背景】 10年後も20年後もその先も、より多くの人々に「喜び」を提供するために、日々進化をし続けるHonda。これまでも、これからも世界中のお客様に喜んでいただけるよう、 既存の枠に捉われない、新しい価値の創出に挑戦しています。 2021年4月、Hondaの社長・三部敏宏は、就任会見で「Hondaの関わる全ての製品と企業活動を通じて、「2050年に『カーボンニュートラル』を目指す」と宣言。 カーボンニュートラル実現する上でキーとなる「水素エネルギー」に注目し、Hondaはコア技術である燃料電池システムを様々なアプリケーションに搭載・活用いただくことにより、水素を 「つかう」領域で社会のカーボンニュートラル化を促進したいと考えています。 また、お客様に便利にお使い頂くために、水素供給を含めた周辺サービスをワンストップで提供できるよう、様々な企業との協業・連携を強化し水素エコシステムの形成に取り組んでいます。 今回は、水素事業を実現する為に、Hondaが提供する新しい商品・サービスを企画する仲間の募集です。事業化に向けた基盤を構築する為、水素を活用したいお客様の要求・潜在価値の明確化しながら魅力ある商品・サービスを企画していきます。 四輪、二輪、パワープロダクツと幅広い事業を展開してきたHondaの資源を活用し、新しい事業の柱となる「水素エネルギービジネス」を共に考えていただく仲間を募集します。 ▼参考記事 【図解】5分でわかるHondaの「水素」事業 ~カーボンニュートラルに向けた水素活用拡大の挑戦~ 拡がるHondaの水素戦略。燃料電池車開発で培った技術を新たなドメインへ 【具体的には】 燃料電池システムをトラック、定置電源や建設機械をはじめとした多くの産業・商材に適合させた、魅力ある新サービス・商品の企画構築、及び燃料電システム販売に向けた技術営業をお任せ致します。 ●水素技術を導入したい顧客に対しての要望ヒアリング・潜在価値の明確化 ●商品・サービスの企画、研究所への研究開発の依頼 ●パートナー企業との連携・方針整合 ●サービスのリリースに向けたプロジェクト推進 ●燃料電池システム販売に向けた技術営業 ※年数回の海外出張が発生いたします。 【やりがい・魅力】 ●地球環境と社会の持続性を両立するための、未来の社会インフラ構築とビジネスの創出に挑戦できる、社会的貢献度の高い業務です。 ●事業化に向け、パートナーの選定やグローバル展開の推進等、少数精鋭のチームの中で大きな裁量を持って業務に取り組むことができます。 ●顧客との接点を持ちながら、ご自身の創造性・アイディアを最大限活かし、「新しい価値を創造する」というチャレンジができる環境です。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

IVI及びデジタルコックピットの研究・開発におけるシステムアーキテクト|【東京】

<コネクテッドカー・サービス研究・開発(IVI及びデジタルコックピットの研究・開発におけるシステムアーキテクト)> 【仕事内容】 つながるクルマで、さらなる安心・快適をお届けするため、コネクテッドカー・サービスの基盤となるソフトウェアプラットフォーム開発におけるシステムアーキテクトをお任せします。 【具体的には】 車載情報システム(デジタルコックピット等)およびインフォテイメントシステムの ●IVIシステムのソフトウェア開発におけるアーキテクチャ設計 ●開発プロセスに則った品質監査およびプロセス改善 ●ソフトウェアの全体設計検討、設計レビュー、品質分析 ●新技術調査、方針作成、リファクタリング検討 ●関係部署との仕様整合と協力会社との共同開発 ※他部門や国内外のベンダー、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進めていきます。 海外出張など発生する可能性も大いにございます。 【開発ツール】 ・開発言語: Java, C, C++, JavaScript ・開発環境: Windows, Linux ・開発管理:JIRA, Confluence ・構成管理ツール:Git,GitLab,Gerrit ・その他: Enterprise Architect (UML) 等 【魅力・やりがい】 自ら構築したプロセス、仕組みで開発した大規模ソフトウェアをグローバルに展開することで、新たな企業価値や車の価値を提供することができます。 また、把握した最新の技術動向をもとに、中長期技術戦略の立案、実現手段の継続的な導入をすることが可能であるため、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きなチャレンジできる環境です。 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

新規事業開発(EV・リカーリング事業領域)|【東京】

【仕事内容】 コネクテッドサービスを始めとしたリカーリングビジネスにおける ●ビジネスの展開戦略の立案、実装サポート ●市場ニーズの吸い上げと開発部門へのフィードバック ●地域ニーズの解決に向けた商品開発提案、推進 ※地域本部、現地法人や開発部門と連携して業務を推進していただきます。 【業務の魅力】 ●将来のモビリティの動向を予見しながら、グローバル地域と密接に関わり、お客様のニーズを収集することで、競争力のある商品・サービス開発、事業拡大の一翼を担うことができます。 ●社内外の様々な業界出身者が集結した多様なバックグラウンドのメンバーが、それぞれの得意分野と想いを活かしながら互いに協力し、「これまでにない新たなサービス」創出を目指している環境です。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるよう気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

製品企画・戦略立案・推進業務(体外診断用装置など)/東京勤務

【職務内容】 ■サービス戦略本部 プロダクトサービス戦略部 にて体外診断用装置などに関する、製品企画・戦略立案・推進業務を幅広くお任せします。 【業務詳細】 ①市場ニーズ調査(お客様/社内)および、製品使用の情報収集・課題調査 ┗課題解決のためにサービスを提供する、サービス検討まで実施いただきます。 ②ヘルスケア統括本部で取り扱う製品による、社内・顧客への価値創出(社内業務効率化、顧客の課題解決など)のための製品企画を考案し、製品サービス戦略のPoC実行とPoV展開 ③新規サービスの企画・戦略立案 ┗どのような価値をどのようなサービスで提供するかの考案、提供するサービスで社内・顧客へ価値を与え、製品満足の向上や収益性に繋げるプロセスの戦略立案 ④PoCを関係部署と連携し、製品サービスメニューとしてマーケティング・製品設計・アフターサービス部門へ立案 【入社後のキャリアパスについて】 ■新製品開発時に社内や顧客の声を拾い適切なタイミングで情報連携をすることで、よりよい製品作りに貢献することができます。 そのため、社内や顧客から必要不可欠な唯一無二の存在になることができるため、自身のスキル向上・市場価値UPに繋げることが可能となっております。 【同社のビジョン・ミッション】 ■同社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、メディカル、バイオ、半導体製造・解析、産業・社会インフラ等、様々な最先端分野においてコア技術である「見る・測る・分析する」を基盤とした技術・製品・サービスを展開しています。 ■あらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、顧客価値向上や開発効率向上を実現し、お客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社日立ハイテク
提供元:
マイナビAGENT

事業企画推進・新事業開発(マネージャー候補) |【東京】

【職務内容】 事業戦略部の中で中期経営計画と事業戦略の策定・推進を各営業部門と連携しながら一貫しておこなっていただきます。 具体的な業務内容は以下となります。 ①事業戦略の策定・実行: 予算管理や事業戦略会議の実施など戦略の立案、策定と推進まで一貫して行います。 ②事業課題の把握・施策検討・実行: 国内外含めた各拠点の事業課題を把握し成長戦略を描き、現場を巻き込みながら施策を実行いただきます。 ③社会潮流・市場動向の把握、事業ポートフォリオや事業機会の探索と提案: ポートフォリオ強化のため、ミクロ・マクロで個別調査を行います。 ④戦略実現に向けた事業投資(ヒト・モノ・カネ)の検討・企画・実行: 固定資産、事業投資、企画検討・実行、各営業部への働きかけなどを行います。 社会潮流やグローバルトレンドを起点に、市場動向と自社の事業を分析し、事業統括本部のミッション、ビジョン、および事業戦略に関する議論に携わりたい方、また事業課題に対し、関係部門と連携しながら施策の推進をリードしたい方のご応募をお待ちしております。 【業務の魅力】 ・グローバルに展開する事業部門の成長戦略実現や課題解決に直接貢献・参画することができます ・金属、樹脂、自動車、エレクトロニクス、サプライチェーンなど様々な業界、国地域との関わりがあり、 戦略部門のスタッフとして、執行役員や事業統括本部長などの経営幹部の近くで意思決定のサポートができます 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社日立ハイテク
提供元:
マイナビAGENT

製造DXを推進するITエンジニア|【東京都港区】

「DXによる製造現場の革新、競争力強化」として、以下項目の実現に取り組みます。   ・生産現場の生産性向上・品質の安定化/向上   ・現場の熟練者ノウハウの形式知化と現場活用   ・生産管理・品質管理・物流管理の高度化 これら実現のため、製造の現場に密着して課題を見出し、IT/データサイエンス活用による解決策を提案し、自ら手を動かして開発・実証・導入して製造革新に結びつけます。 ◆具体的な業務 ・製造現場のDCS/PLC/センサ等のデータを取得・加工・処理   1) 設備稼働状況の見える化   2) 収率向上、品質安定化させるモデルの開発と現場実装   3) 機器・設備の異常予兆を検知するモデルの開発と現場実装 ・ITツール (タブレット、XRスマートグラス、AIロボットなど) の導入・活用による現場作業の生産性の向上、作業負担の軽減、安全性の向上 ・人の感覚に頼らざるを得なかった検査を統計解析・画像AI技術(機械学習、深層学習)による自動化 ・生産管理・品質管理・物流システムの設計・導入による高度化・効率化の実現 ◆ポイント ・製造現場のDX革新は、旭化成において大変重要な命題です。このミッションを一丸となって進めています。(例えば、2019年度、旭化成では約4,000億円以上の設備投資を意思決定(M&A等を含む)しており、積極的に設備投資を進めています。) ・競争力の源である製造現場のデータを扱う場面では、外部ベンダーに頼ることなく、自分たちの手で製造現場のDXを進めています。逆にネットワークからアプリ開発まで幅広いIT知識を駆使することが求められます。 ・自らの技術力を発揮し、手を動かし、自社の製造現場の改善・革新を実現する「達成感」を味 わうことができる仕事です。 <仕事の魅力・やりがい> 常に先端技術に触れ、生産現場に適応する事ができます。 また、課題解決時には生産現場の方達と一緒に喜びを分かち合うことができます。 国内だけでなく海外での業務もあり、国際性の高いエンジニアとして技術・知識・経験が積めます <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 IoT技術の専門性を身に付けたり、モノづくりの現場に入り込んで現場調査や改善案の検討などを進めていただきます。 ▼3~5年後 適性により、マネージャーやリーダーとして若手の育成や組織マネジメントなども携わっていただきます。 また、高い専門性を持つ方は高度専門職(エキスパート)として活躍いただくことも可能です。 <参考URL> https://www.asahi-kasei-jobs.com/career/sp/aiiot/index.html <募集背景> 旭化成では中期経営計画にて「DX推進による事業高度化」を打ち出し、マーケ・研究開発・生産現場・知財の4分野を中心に取り組んでいます。このうち「製造革新」として、モノづくりを進める製造の現場においてDXでさらに強化・スマート化していくため、キャリア採用を積極的に進めています。 事業内容・業種 総合化学
旭化成株式会社
提供元:
マイナビAGENT

コネクテッドカー・サービス研究・開発|【東京/大阪】

〈コネクテッドカー・サービス研究・開発(IVI及びデジタルコックピットの研究・開発におけるソフトウェアプロジェクトリーダー) 〉 【仕事内容】 つながるクルマで、さらなる安心・快適をお届けするため、コネクテッドカー・サービスのソフトウェアプロジェクトリーダーをお任せします。 【具体的には】 車載情報システム(デジタルコックピット等)およびインフォテイメントシステムの ●開発計画策定 ●開発進捗管理 ●経営層への進捗状況報告 ●プロジェクト推進のため社内外関係各所との調整 ●報告対応 ※他部門や開発協力会社、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進めていきます。 海外出張など発生する可能性も大いにございます。 【開発ツール】 構成管理ツール:Git(Gerrit)/SVN   開発言語: Java, C/C++,JavaScript, Python, Perl インフラ: Amazon Web Service, On-Premises   開発手法: Waterfall, Agile (Scrum, Kanban) コミュニケーションツール: Slack(or Teams)   プロジェクト管理ツール: JIRA, Confluence等 データ分析ツール: Qlik 等 【魅力・やりがい】 自ら構築したプロセス、仕組みで開発した大規模ソフトウェアをグローバルに展開することで、新たな企業価値や車の価値を提供することができます。 また、把握した最新の技術動向をもとに、中長期技術戦略の立案、実現手段の継続的な導入をすることが可能であるため、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きなチャレンジできる環境です。 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

グローバル戦略企画(Strategy Manager)|【東京】

<100052> 【仕事内容】 コーポレート戦略企画統括部にて、Associate Directorの指示の下で、以下の業務を担当していただきます。 ■戦略的計画のサポート ・ 全社の目標に合致する、長期および短期の戦略計画の策定と実施を支援する。 ・リサーチと分析を実施し、貴重な洞察と推奨事項を企業戦略チームに提供する。 ■イニシアチブの調整 ・Associate Directorと協力して、主要な戦略的イニシアチブの調整とサポートを行う。 ・イニシアチブの引き継ぎ計画の策定を支援し、後継部門と密接に連携する。 ■各事業部門(SBU;戦略的事業ユニット)への問題解決支援 ・SBUと協力して、運用上の課題を特定し分析する。 ・効果的な解決策を実施するためにSBUと密接に連携する。 ・SBUに対し、分析や実施管理のサポートを提供する。 ■ステークホルダーとのコミュニケーション ・経営委員会の会議での企業の議題に関する議論資料の作成を支援する。 ・社内外のステークホルダー向けのコミュニケーション資料の作成に貢献する。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)
日本板硝子株式会社
提供元:
マイナビAGENT

新規事業企画(新事業領域の創出・開発)|【東京都】

【業務内容】 ■Hondaの次世代を担う新たな領域の事業提案~立ち上げをリーダーもしくは中核メンバーとしてリードしていただきます。 本部署はHondaの中でもベンチャーマインドあふれる環境です。スピード感のあるフレキシブルな環境と、Hondaの確かな技術力とビジネス基盤を生かし、他にはないイノベーションを一緒に起こしていきませんか! 【業務詳細】 ■Hondaの新グローバルスローガン「Transcend:時間や空間といったさまざまな制約から人を解放する価値」、「Augment:人の能力と可能性を拡張する価値」を体現するサービスを、具体的な事業デザイン~検証~事業化までお任せします。 <新事業領域の探索> ■世の中にある「大きな社会課題」、「深いユーザーペイン」探索(Customer Problem Fit) ■Hondaの技術・グローバル事業基盤を結び付けたかたちでのソリューション案作成 <事業構想の具現化> ・ソリューション実現に必要な社内巻き込み(研究所、各事業部、海外拠点など) ・MVP/PoCによる顧客価値の証明(Problem Solution Fit) <事業化に向けた走り出し> ■事業実現に必要なアライアンスの実現 ■事業を大きく育てる成長戦略とビジネスモデルの構築 ※四輪・二輪・パワープロダクト・航空機事業等、既存製品・事業の垣根を越えたグローバルなサービス企画をお任せします。(既存事業にない新たな領域も含む) 【職場環境について】 ■Hondaは「世界中の一人ひとりの「移動」と「暮らし」の進化をリードする」を目指して、創業から数々のイノベーションを生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。とくに「松明(たいまつ)を自分の手で掲げる」ことを大切にしており、未知の領域に自らチャレンジする意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

事業開発|【東京】

<事業開発(ソリューション事業のビジネスデザイン・事業化を前提とした顧客とのPoC/PoVの推進)> 【職務内容】 コーポレート横ぐし組織として新たな柱事業創生を目指している事業開発本部の中で、事業化に向けたプロジェクト推進を担っているコアプロジェクト推進部に配属いただき以下業務をお任せします。 <具体的に> ○顧客課題の検証 └顧客事業の深い理解やオペレーションの詳細把握等を通じて課題仮説を策定し、顧客との反復検証の中から根源的な原因、主要な社内外の利害関係者、関連する問題等を特定する ○ソリューション仮説の策定 └特定した顧客課題を踏まえ、顧客へのソリューション提供価値をデザインする。顧客の事業責任者と対話を繰り返しながら提供価値の検証を行う ○ソリューション設計と顧客PoC/PoVの実行 └ソリューション概要(機能要件/非機能要件、性能、外観など)を関係各所と協働してデザインし、プロトタイプを作成する。具体的な顧客環境下においてPoC/PoVを実施し、事業化実現に向けたプロジェクト推進を行う ○プロジェクト管理 └プロジェクトマネジメント(スケジュール、リソース確保、外部パートナーとの契約管理、予算管理など)に関して、上長に報告しながら、プロジェクト(ポートフォリオ)を推進する ○リスクマネジメントと問題の管理 └プロジェクトに関連するリスク、問題、制約事項を管理し、必要に応じて上司に報告する。必要な場合は、これらを打開するための解決策を策定、合意し、実施する ○予算管理 └プロジェクトの経費予算面での執行状況を把握し、上長に報告しながらプロジェクトを推進する 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社日立ハイテク
提供元:
マイナビAGENT

新規事業開発(コネクテッド領域) |【東京】

コネクテッドデータを活用した新ソリューションの事業企画をお任せします。 【募集の背景】 Hondaは「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」という2030年ビジョンを作成しました。合わせて、「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の3つの視点で、取り組みの方向性を定めました。「喜びを次世代へ」を実現するのが、「クリーンで安全・安心な社会へ」です。環境と安全の領域でのナンバーワンをめざして、さらに資源を投入し、カーボンフリー社会と、交通事故ゼロ社会の実現をリードする存在となることをめざしていきます。コネクテッドソリューション開発部では、Hondaのコネクテッド製品から取得できるデータを活用したソリューション開発を通して社会課題を解決し、Honda車が走れば走るほど良くなる社会を創っていきたいと考えております。 さらなるイノベーションを起こすため、英知を結集し新しいHondaを一緒に創りあげていきませんか。 【具体的には】 Hondaのコネクテッド製品から取得出来るデータを活用した新ソリューション開発・新規事業企画の領域を募集しております。 事業企画・市場調査・法人営業・渉外活動・海外展開・協業先との事業展開など、幅広い業務領域を担っていただける方を求めております。 ◆業務詳細: スマートシティだけでなく、幅広い領域でのデータ活用を検討しております。 ・市場動向や技術トレンドを踏まえ顧客課題の精査、それを解決するソリューションの事業企画。 ・アライアンスを締結している企業との事業拡大。 ・渋滞対策や事故削減などリリース済サービスの法人営業、広報活動。 ・国プロなどの各種プロジェクト推進 ・路面の劣化モニタリングサービスなど推進中テーマの加速 ・車両から取得できるデータからのシーズ検討 ※ 戦略・データ分析・PF構築は別求人となります。 ◆サービス例: ・急ブレーキデータを活用した事故リスクサービス ・仮設表示機と連携した渋滞対策サービス ・ダッシュボード上での各種データ分析サービス ・都市OSと連携したスマートシティサービス 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

経営戦略スタッフ/日立グループの中核を担う装置メーカー/WLB◎※写真必須|【東京】

【職務内容】 経営戦略本部 経営戦略部にて日立ハイテクグループ全体(海外関連会社含む)経営戦略業務に従事いただきます。 <具体的に> 中期経営計画策定・実行、構造改革検討・推進、経営基盤の強化検討・実行、M&A推進等 ※これまでのご経験に応じで上記よりいずれかの業務に従事いただきます。 【募集背景】 同社の成長に向けて、2022年度~2024年度を対象とする中期経営計画(2024中計)では構造改革を含んだ各種取り組みを推進しており、半導体関連領域、ヘルスケア関連領域での事業推進に加えて、「見る・測る・分析する」力を活用した新しい事業創生活動に注力している。その中で経営戦略部の業務範囲が拡がり、難易度も飛躍的に向上しているため経験者を募集し、組織強化を図っております。 【配属組織について】 ・経営戦略部:18名で下記5つの業務担当に分かれております ①中期経営計画策定・実行 ②事業投資関係(M&Aなど)③構造改革推進 ④ビジネスリスク対応 ⑤グループ会社含む事業モニタリング  今回の採用では、これまでのご経験に応じて①②の担当を担っていただくことを想定しております。 ※2024中計については下記リンクよりご参照ください https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/corporate/philosophy/strategy.html/ 【働き方】 ・リモートワーク:可 出社頻度に関しては業務内容に応じて判断 ・残業時間  :月30~40時間程度 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社日立ハイテク
提供元:
マイナビAGENT

経営企画・経営戦略策定(Honda全領域における技術戦略)|【東京】

======================== リモート面接を実施中です ======================== 企業変革(CX)のシナリオ策定と実行のリーディングにむけ、国内・海外の関連会社含めた、Hondaのビジネス全体における技術戦略の企画業務をお任せいたします。 (四輪・二輪・パワープロダクツ・新領域などHondaの全領域を対象) 【募集の背景】 「人々の生活に役立つ喜びを提供する」という想いで、世界中のお客様が求めるものを、世界各地に根を下ろしたかたちでグローバル展開してきたHonda。 第四次産業革命と称される高度情報処理技術等の技術革新の中、国内外のお客様のニーズは多様化。自動車業界ではCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しており、変化の激しい外部環境の中で、経営における技術戦略企画機能の重要性は増しています。 Hondaグループ全体の経営を技術・イノベーションの観点から能動的に支えることができる仲間を募集します。 【具体的には】 グローバルのHondaグループにおける下記業務。 ●中長期技術戦略の策定支援、会議体運営 ●経営重要課題(技術関連)全社横断テーマのプロジェクトマネジメント ●新領域に関する部門横断テーマ推進 ●効果的経営資源配分につながる技術ポートフォリオの策定 ●技術者リソースシフトに向けた仕込み 等 ※入社後は経営の重点課題に対してのタスクフォースに取り組んでいただき、 人によりますが平均2~3プロジェクトをご担当いただく予定です。 ※本田技術研究所との協働シーンも多く、技術的なバックグラウンドを生かせる環境です。 【現場従業員の声/本ポジションの魅力】 ●企業競争力の源泉となる技術を起点とし、経営方針に対して影響を発揮する機会があります。また、技術を通じた社内外ネットワークを築く機会があり、データ分析・可視化スキルを応用することで汎用的なスキルが身につきます。 ●技術やイノベーションの最上流の意思決定パートに関わっているため、研究や開発の現場ではチャレンジできなかったことや、技術的な課題の根幹に触れることができます。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場です。 積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

ビジネス開拓支援◎10期連続売上更新中/東証プライム上場の総合精密部品メーカー|【東京】

<【マーケティング】ビジネス開拓支援<東京>> <仕事内容> 同社のマーケティング戦略の一つとして、既存/見込み顧客を対象とした、販売促進の戦略立案から実行まで幅広く従事いただきます。 なお、ご希望や適性を踏まえ、以下の業務を決定させていただきます。 ※特定製品ではなく、市場軸やアプリケーション軸における、全製品のマーケティング業務を担っていただくことになります。 【具体的には・・・】 1)既存ビジネスの拡大、ならびに新規顧客・製品の開拓支援。 2)市場調査業務(調査データ分析・営業同行等での情報収集) 3)インサイドセールスとしての役割。 4)WEB情報、展示会、セミナー等から、同社ビジネスと関連の強い市場情報の社内提供。 5)展示会企画運営 <仕事の特徴・やりがい> ・特定製品に限定しない、当社製品全般を俯瞰した市場の把握、探索ができます。 ・ご担当いただく製品で、戦略立案から実行まで一気通貫した事業開発に携わることができます。 ・国内だけでなくワールドワイドの活動に携わる事ができます。 ・同社でのマーケティングは経営戦略のひとつとして重要なミッションであり、達成感が得られる業務になります。 <募集背景> 売上2.5兆円に向けた全社としてのマーケティング体制強化のための採用です。 同社製品(既存・新規)の売り上げ拡大を目的とし、社内の営業、事業部、技術および、顧客との間のコミュニケーションを通し、売り上げ拡大に資する横断的な調整・提案を行います。また市場動向やメガトレンドを踏まえ、同社の保有技術に根ざした中長期のビジネス探索・開拓を行っていただきたいと思います。 ◆更なる成長を続ける「カギ」 ~オーガニック成長×M&A成長~ 同社は1951年に日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生し、この約70年間、積極的なM&Aを経て企業を拡大してまいりました。 同社は2022年3月期においては売上高1兆円を達成、 2023年3月期においては約1兆2千億の売り上げを達成し、10期連続で最高売上を達成してきました。 今後同社が目指す目標である、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成にむけ、「オーガニック(自律)成長」と「積極的なM&A」を両輪で行ってまいります。 ◆積極的な海外進出 同社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で125生産・開発拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。 事業内容・業種 電子部品
ミネベアミツミ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

事業部管理業務(モーター・ライティング&センシング事業本部)|【東京】

<事業部管理業務(モーター・ライティング&センシング事業本部)<東京>> <募集背景> ・今後、売上の大幅増が見込まれる部門の管理機能強化のための増員です。 <業務内容> ・経理業務(計数管理、予実管理、損益、原価管理)を中心に、事業部管理に関わる業務全般をお任せします。  -部門損益取り纏め及び計数管理(分析、報告)  -部門資料数値確認(事業検討会・事業部門会議・事業計画検討会等)  -部門損益検討会、参加者、課題フォロー対応(月次)  -設備投資申請対応及び取り纏め  -経営管理部・経理部との各種調整(指示書の発行、廃棄処理等の調整)  -各事業部に対する各種Data提供(販社売上、販社在庫、原価Data等)  -事業部個別案件に対する対応  -製造部門会議開催事務局  -製販会議開催事務局  -開発会議開催事務局 ・ゆくゆくは事業部内の特定の製品群を担当する部署の管理を専任で担当頂きます。 <やりがい・魅力> ・部門のトップや経営層とやり取りする機会が多く、経営に近いところで経験を積むことができます。 ・経理の知識や経験を背景としてスキルアップしたい方、経営に近いポジションで主体的に取り組める方にぴったりの職場です。 <会社の特徴> ◆更なる成長を続けるカギ ~オーガニック成長×M&A成長~ 同社は1951年に日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生し、この約70年間、積極的なM&Aを経て企業を拡大してまいりました。 同社の売上高は、2022年度においては1兆円を達成し、9期連続で過去最高を更新中。 今後同社が目指す目標である、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成にむけ、 「オーガニック(自律)成長」と「積極的なM&A」を両輪で行ってまいります。 ◆積極的な海外進出 同社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界27ヶ国で93製造拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約9割となります。 ◆More Info... https://www.minebeamitsumi.com/corp/recruit/recruitinfo/more/ <働く環境/オフィスの紹介> ◆2023年3月にミネベアミツミ東京本部を汐留エリアに移転 27階建ての自社ビル「東京クロステックガーデン」を構え、これまで以上に新たな技術の創出が叶う環境を整備いたしました。 社員同士のコミュニケーションが活発に生まれるよう、オフィスのレイアウトには工夫をこらしています。 また、幅広い年代の方々に当社の技術・製品を楽しくリアルに見学いただくことができるショールーム(クロステック ミュージアム)を設置する予定となっています。 事業内容・業種 電子部品
ミネベアミツミ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

ソニーのブランドコミュニケーション業務及びSony Open in Hawaiiの運営事務局担当

〈HQBS_R0005 ソニーのブランドコミュニケーション業務及びSony Open in Hawaiiの運営事務局担当〉 ソニーグループ全体のブランドコミュニケーションに関わる業務およびソニーがタイトルスポンサーを務めるSony Open in Hawaiiの情報発信業務 ■組織の役割 ブランド戦略部門はソニーグループ株式会社であるグローバルHQの中で、CEO室、広報やサステナビリティ推進部などの本社組織や、世界中のグループ会社と連携しつつソニーのブランド価値を高める活動をしています。 具体的にはブランドコミュニケーション戦略の策定や、さまざまな施策を通してステークホルダーに理解・共感・期待をもってもらうことでブランド価値向上を目指します。(CES、Sony Open in Hawaii、Sony Creators ConferenceのようなグローバルイベントやSony.comウェブサイトやオフィシャルSNSのようなデジタルメディア、ショールーム等のステークホルダーとのコミュニケーション接点等を戦略的に活用します) ■担当予定の業務内容 ・ソニーグループのブランドコミュニケーション業務(年間60%程度の割合) ・毎年1月に開催されるSony Open in Hawaiiの情報発信の企画・発信。必要に応じて現地でのイベントサポート(年間40%程度の割合) ■想定ポジション ■ポジションの役割 ・ブランド戦略部門:ブランドコミュニケーション業務のためのコンテンツ制作やプロジェクトマネジメントと推進 ・Sony Open in Hawaii事務局: リーダーとともにイベントにおける情報発信を各グループやパートナーと企画・実施 ■職場の環境  ・部署人数規模:約45名 ・男女比:男性1:女性2 ・テレワーク:週2日程度(変動有) ■描けるキャリアパス グローバルHQとしてソニーグループ各社とかかわることで海外案件を含む多様な案件に関わることができる。 ブランディングやイベント企画・マネジメント能力。多くのステークホルダーとのコミュニケーション能力・折衝力向上の成長機会が得られる。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため 将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【求人部署からのメッセージ】 年間60%はブランド戦略部門のブランドコミュニケーション業務として、経験に応じてコンテンツ制作やプロジェクト企画・推進・実行についていただく予定です。 年間工数の40%程度はSony Open in Hawaiiの事務局として社内外の情報発信を検討・発信し、イベント自体の成功に貢献していただきます。 Sony Open in Hawaiiは、ハワイ州への社会的貢献を主目的としつつ、ソニーグループ各社のビジネスパートナーとの関係強化にも活用されている重要なイベントです。 https://www.sony.com/ja/brand/ https://www.sonyopeninhawaii.com/jp 事業内容・業種 総合電機メーカー
ソニーグループ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

欧米客先向けコネクタ製品の販売戦略立案・プロダクトマネジメント|【東京】

<【製品統括】欧米客先向けコネクタ製品の販売戦略立案・プロダクトマネジメント<東京本部>◎10期連続売上更新中/東証プライム上場の総合精密部品メーカー> <職務内容> 同社のコネクタ製品に特化して、下記業務をお任せいたします。 ・製品販売戦略の立案~実行 ・海外販売会社の営業支援、現地での拡販活動 ・製品仕様・開発リードタイム・価格等の重要情報の取り纏め、 各関係者との連携及びコーディネート業務 主には欧米の車載関連のお客様をご担当いただきます。 同社の海外営業拠点メンバーやお客様と英語を使って電話・メール・会議(オンライン含む)を行う機会が多く、将来的には海外赴任の可能性もあります。 ●配属先:営業本部 製品統括 コイル・コネクタ・スイッチ統括部 <募集の背景> 欧米をメインとしたグローバル販売体制の構築が必要であり、これを推進するための増員となります。 <仕事の特徴とやりがい> 世界中のお客様をご担当いただき、当社の欧米を中心とした海外営業拠点メンバーと連携をとりながら業務を行うため、グローバルにご活躍いただけます。 ◆更なる成長を続けるカギ ~オーガニック成長×M&A成長~ 同社は1951年に日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生し、この約70年間、積極的なM&Aを経て企業を拡大してまいりました。 同社は2022年3月期においては売上高1兆円を達成、 2023年3月期においては約1兆2千億の売り上げを達成し、10期連続で最高売上を達成してきました。 今後同社が目指す目標である、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成にむけ、「オーガニック(自律)成長」と「積極的なM&A」を両輪で行ってまいります。 ◆積極的な海外進出 同社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で125生産・開発拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。 事業内容・業種 電子部品
ミネベアミツミ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【愛知】組込ソフト開発技術者◎東証プライム上場の電気機器メーカー

<お任せしたい業務> ①ソフトSE  ・顧客との仕様検討の主体となり、システム仕様を定める。  ・上流設計ではSE業務を自らが担当し、下流設計では複数人のソフト設計担当者の   取りまとめを行う。 ②ソフト技術者  ・最新鋭の車載用SoC・MPUを用いた組み込み製品のソフト開発を行う。 <やりがい> 当社の車両制御機器(コントローラ)は、長年にわたり鉄道車両や産業車両、電動車両といった様々な分野で採用されています。 入社頂いた際に担当頂く製品は、車載分野の先進的な技術領域に属するものであり、エンジニアとしてのスキルアップが望めます。 また、自身が設計携わった製品が組み込まれる顧客製品を実際に見ることができ、社会への貢献や達成感を感じることができる 業務となります。 <その他>  ・ 残業時間 : 平均20時間/月  ・ 休日出勤 : 平均1回/月  ・ 出張の有無と出張期間 : 平均4回/月  ・ 主な出張先 :主には伊勢製作所(名古屋支社勤務の場合)への出張。その他客先メーカ、サプライヤへの出張もあり。 事業内容・業種 総合電機メーカー
シンフォニアテクノロジー株式会社
提供元:
マイナビAGENT

センシング事業の事業戦略・事業開発スタッフ ★東証プライム上場|【東京/大阪】

<SBH23> 【職務内容】 センシング事業における事業戦略の立案・事業開発の遂行(領域は下記①と②で共に募集) ①成長領域:ハイパースペクトルカメラ、自動車の外観計測事業を中心としたセンシング技術の応用分野 ②新領域:センシング事業の強みを活かした領域拡大 リーダーの下で下記を実行 1)自社の強み (特に尖った製品・技術)を活かした領域拡大の事業戦略の立案と事業開発の遂行 2)社外との戦略的アライアンス(M&A含む)手法検討と遂行 3)継続成長を実現するための探索活動 4)新規事業化テーマのポートフォリオ管理 3)と4)は、将来的に業務内容を拡大したいテーマであり、中長期的に業務拡張をお願いしていきたいテーマ。 【仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン/期待する役割等】 ・センシング事業は、同社の中でも成長領域として全社リソース (キャッシュ・技術人財)を優先的に投じる事業です。その中で戦略をリードする、重要度の非常に高く、大変やりがいのある仕事です ・将来的には、ご自身で新たにM&Aされる会社へ駐在し、事業責任者として牽引頂く可能性や、既存の買収子会社 (海外)への駐在、事業全体のマネジメントなど様々なステップアップを視野に入れることができるポジションです ・会社・事業部共に、これまで優秀なキャリア入社人財が活躍し、社内でキャリアを築いてきた実績があります 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
コニカミノルタ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

センシング事業の事業戦略マネージャー★東証プライム上場|【東京/大阪】

<SBH22> 【職務内容】 センシング事業における事業戦略の立案・事業開発の遂行(領域は下記①と②で共に募集) ①成長領域:ハイパースペクトルカメラ、自動車の外観計測事業を中心としたセンシング技術の応用分野 ②新領域:センシング事業の強みを活かした領域拡大 1)自社の強み (特に尖った製品・技術)を活かした領域拡大の事業戦略の立案と事業開発の遂行 2)社外との戦略的アライアンス(M&A含む)手法検討と遂行 3)継続成長を実現するための探索活動 4)新規事業化テーマのポートフォリオ管理 3)と4)は、将来的に業務内容を拡大したいテーマであり、中長期的に業務拡張をお願いしていきたいテーマ。 特にマネージャーには長期的な視点で戦略を描き、プロジェクトを推進していくことを期待します。 【仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン/期待する役割等】 ・センシング事業は、同当社の中でも成長領域として全社リソース (キャッシュ・技術人財)を優先的に投じる事業です。その中で戦略をリードする、重要度の非常に高く、大変やりがいのある仕事です ・将来的には、ご自身で新たにM&Aされる会社へ駐在し、事業責任者として牽引頂く可能性や、既存の買収子会社 (海外)への駐在、事業全体のマネジメントなど様々なステップアップを視野にいれることができるポジションです ・会社・事業部共に、これまで優秀なキャリア入社人財が活躍し、社内でキャリアを築いてきた実績があります 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
コニカミノルタ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

(転勤なし)営業事務|月残業20時間前後/在宅週2日程度【東京都】

【業務内容】 営業事務として下記のような業務をお任せ致します。 【詳細】 ■見積書の作成 ■受発注処理(受注~発送業務補助) ■商品サンプルの準備 ■メール・電話対応(取次程度) ■その他、事務まわりの営業サポート 内容が指定された通常の発注書や見積依頼の他、ゆくゆくはお客さまから送られて来た図面をもとに、「どのぐらいの長さのテープライトが必要か」「どのワット数の電源が必要なのか」などを読み取り、見積書を作成します。図面の読み方は、入社後にイチから丁寧に教えるので、図面の見方がわからないという方も安心してください。 【当社の魅力】 様々な場所に当社の製品が設置されているので、成果が目に見えやすくやりがいにも繋がります。具体的には以下にて当社の製品を導入頂いております。 例)大手化粧品メーカーのサロン/某ラグジュアリーホテル/人気のコーヒーチェーン店など 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社ネオ・ストラクト
提供元:
マイナビAGENT

【精機事業本部】PSI管理・戦略立案|【東京】

■組織の概要 ヘルスケア事業部では、「イノベーションを通じて人々のクオリティ・オブ・ライフの向上」をビジョンに掲げています。 顕微鏡事業、創薬支援事業、眼科医療事業に関連する製品の開発、生産、販売を通じて、社会に貢献しています。 マーケティング統括部営業部SCM課では、国内外の販売需要予測に基づいて販売予算の立案支援や実行、供給管理、製品ごとの生産・在庫計画の立案、PSI計画の取り纏めを担当しています。 事業のSCMコントロールタワーとして、収益の最大化を目指しています。 【職務内容】 ・SCMコントロールタワーとして、販売拠点の販売計画に基づいて、関係部門と協力してPSI計画の策定と管理を行います。 ・管理データの分析と施策の実施により、Just in time納品、在庫の最適化や偏在在庫の最小化を行います。 ・事業のIBP構築及びERP刷新を推進します。 ・新製品の商品企画段階から関係部門や国内外の拠点と協力し、販売分析と戦略の立案をサポートします。 【得られるスキル・経験】 製造業の核となる生産に加え、販売戦略、物流と幅広い範囲に業務が関連している事と共に、財務上重要な在庫管理にも携わる業務であり、国内外とのコミュニケーションが可能な事、また事業のIBP(Integrated Business Planning)導入やERP刷新活動への参画を通して高いキャリア形成を得る事が期待出来ます。 【ポジションのやりがい】 業務を通して、直接事業の収益向上に携われること。 将来的には海外駐在のチャンスがあり、自らが習得した経験を生かし更なるキャリアアップの可能性もあります 【職場/チーム】 ・職場は14名在籍、内3名がキャリア入社者です。 ・年齢構成は30代から50代。 ・個々のモチベーションが高く、賑やかな雰囲気のチームです ・リモートワーク、フレックス制度や有給休暇と自分の業務状況に応じて有効に活用しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
株式会社ニコン
提供元:
マイナビAGENT

【23OKI-85】イノベーション事業創出に向けたマーケティング・SE職の募集|【東京/埼玉】

〈イノベーション事業創出に向けたマーケティング・SE職の募集(遠隔運用:リモートDX分野)〉 【業務内容】 遠隔運用におけるイノベーション事業創出に向けた商品企画・開発・システム導入の推進、顧客(主に不動産業、施設管理業、製造業)における現場業務をDX化するにあたっての業務コンサルティング及びDXソリューション提案が主業務です。 当社メンバーと連携し、現場のリモートDXソリューションの企画・提案活動から受注後プロジェクトマネジメントまでを担当します。 特に各業界の業務を熟知し、導入前コンサルテーションを元にPJの案件発掘から案件化までを担える人材を求めております。 事業内容・業種 総合電機メーカー
沖電気工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【生産本部】サプライチェーンマネジメントの推進(管理職候補)|【東京】

【組織の概要】 ●私たちのミッション ニコンは事業部制を採用しており、事業部毎に調達機能を持っています。現在のニコンビジネスを支えているのは、精機事業(フラットディスプレー製造装置・半導体露光装置のような非常に大型で高精度な装置)、および映像事業(デジタルカメラ等)に代表されるコンシューマー製品になります。 ニコンは中期経営方針で、精機事業や映像事業に並ぶ収益の柱を育てていくことを計画しております。従来の事業・生産の枠組みを超えた国内・海外の生産拠点の支援、調達の枠組みを構築し、2030年に「人と機械が共創する社会の中心企業」を実現するためには、海外生産拠点の整備を通じたグローバルな調達の仕組みを構築していく必要があります。 ●組織の役割 調達戦略部は、サプライヤ管理課、改革推進課、システム課、グローバル調達課の4つの機能を課を持つ部になります。サプライヤ管理課は、サプライヤーに対するESG活動を企画・推進するチームであり、国内外の事業部や生産拠点の調達組織と協業し、ESG活動を展開・実行するチームです。 【職務内容】 ●ミッション ニコンはBtoCからBtoBまで幅広いビジネス領域を抱えております。それらを束ねて全社視点でデータを再整備/再構築し、見える化していく必要があります。データソースはそれぞれの事業部や国内・外の調達部門に限らず、製造部門、品質・環境部門に及びます。また、BCP情報などは取引先から直接データを収集するなど、見ていただくデータ範囲は社内にとどまらず社外にまで及びます。 これら社内外ステークホルダと緊密に連携し、協力しながら全社視点のデータベースの構築・活用・改善に向けたアイディアを実現していただく役割を担っていただきます。 ●業務内容 全社横串でサプライチェーンのESG戦略(BCM、遵法推進、契約締結推進、CSR調達・責任ある紛争鉱物調達他)を推進する部門の管理職候補として、企画立案・推進等の業務を行っていただきます。 ●具体的な業務内容 ・「調達先のBCM体制強化・サプライチェーン可視化」、「遵法強化(アセスメント、指導、官庁対応)」、「契約締結の推進」に伴う計画の立案と推進 ・調達先のCSR調達・責任ある紛争鉱物調達状況の監視に伴う計画の立案と推進) 【得られるスキル・経験】 ・サプライヤ管理課に身を置く事で、ESG関連業務(BCM、遵法、契約、CSR・紛争鉱物等)の専門性を高めることができると共に、業務間の連携もあるため、幅広く知識や経験を得る事ができます。 ・実行力、企画力が身につきます。自ら立案した各種戦略をニコングループに実行するにあたり、様々な利害関係者と調整しながら推進するため、自ずと実行力、企画力を身に着けることができ、マネジメントへの挑戦や大規模なPJリーダーへの挑戦にステップアップすることも可能です。 ・全社横串の活動なので、会社内での人脈形成が出来ます。 【ポジションの魅力】 年々増加する社会からの様々なESG要求に対応するため、外部団体に参画するなど、最新情勢を把握し、社内にフィードバックします。常にESG活動の最前線に身をおくため、転職というジャンプをしつつ、前職とシームレスなキャリアを形成することができます。また、遵法面においては、ニコンの代表として所管官庁と対応し、「ニコンを護る」という大きな役割を果たすことができる。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 グローバル規模の異常気象や自然災害、地政学的な影響や国際紛争などさまざまな要因による原材料価格の変動により、サプライチェーンの不安定要素・リスクへ対応、また遵法への対応強化をするため、ニコンだけでなく様々な業界からBCMや遵法(下請法)推進の経験を積んだプロの力が必要です。そのため様々な業界からBCMや遵法推進経験者を採用しています。調達としてニコンの調達について学んでいただくとともに、前職のご経験をシームレスに活かすことができます。 ・新たな提案・業務開発にチャレンジできる職場です。 ・職場は活気があり、やりがいを感じていただけると考えます。 ・リモートワークを含めた新しいワークスタイルに積極的に取り組んでいます。 ●就業環境 スーパーフレックスタイム制度有 在宅勤務率 40%程度 (出社との併用可能) 有給休暇取得し易い環境です 残業時間 10~20時間/月 ※繁忙期 30-40時間/月 ●部員構成 戦略調達部の在籍数38名 サプライヤ管理課はキャリア入社比率2割、男女比率7:3 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
株式会社ニコン
提供元:
マイナビAGENT
1~25件 (全195件中)
東京都 港区 企画・経営・マーケティング メーカー関連の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 港区 企画・経営・マーケティング メーカー関連の求人情報をまとめて掲載しています。東京都 港区 企画・経営・マーケティング メーカー関連の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件
あなたにおすすめの求人

【東京都/大田区】デイサービスにて管理者の募集

管理者業務全般 ・運営管理 ・収益管理 ・従業員管理 ・利用者の契約、営業 など 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
年収 500万円~ 月収 35.0万円~ 備考: 昇給あり 5,000円~10,000円 賞与あり 年3回 800,000円を分割支給(過去実績)
勤務地
東京都大田区
株式会社リアン KIZUNASPA 大森店

【東京都/大田区】居宅介護支援事業所にてケアマネジャーの募集《正社員》

居宅介護支援事業所にてケアマネージャー業務全般 プラン作成・モニタリング など 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
年収 470万円~550万円 月収 32.0万円~40.0万円 備考: 昇給あり 年1回 賞与あり 年3回 計800,000円(過去実績)
勤務地
東京都大田区
株式会社リアン ケアプランセンター絆 羽田

【東京都/品川区】管理者候補求人♪介護付き有料老人ホームにてケアチーフの募集<正社員>

■介護業務全般(介護職管理職候補/ケアチーフ) ・ご入居者様への日常生活ケア ・管理者フォロ― ・スタッフのマネジメント  ・生活相談員業務あり ※日常生活ケアに加え、管理職候補としてのマネジメント業務も行っていただきます。 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
月収 33.4万円~ 程度※諸手当込 備考: 【基本給】205,000円 【昇給】あり(過去実績) 【賞与】年2回 計2.00ヶ月分(過去実績)
勤務地
東京都品川区
株式会社アズパートナーズ アズハイム品川

児童発達支援管理責任者

■児童発達支援管理責任者業務全般 ・個別支援企画の作成及び管理・サービスの管理業務全般・教育/育児/発達相談業務・地域における関係機関との連絡調整、折衝業務・福祉サービスの説明、関係機関利用の際のアドバイス・利用者個々に合わせた最適な生活支援 ※送迎業務はありません ■対象年齢:未就学児~中学生 ■人数:1クラス3~4名もしくは7~8名 ■時間:1コマは60分もしくは90分 <入社後> 専属の研修担当者から各種研修を受講していただきます。現場では、先輩スタッフが仕事の基礎から丁寧にサポート!(入社時点で、発達障がいの子どもに関する知識は不問) 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
年収 336万円~ 月収 28.0万円~ 備考: 基本給 150,000円~ ※給与は経験や能力を考慮し決定 ■昇給あり、賞与あり(過去実績)
勤務地
東京都三鷹市
イニシアス株式会社 TAKUMI三鷹教室

【東京都/板橋区】土日休み&年間休日115日◎病院での医療ソーシャルワーカー募集

【仕事内容】 ■病院でのソーシャルワーカー業務 ・退院カンファレンス ・情報収集(看護師・セラピストなどのコメディカル、ご家族・支援者、在宅医療スタッフ等から) ・退院に向けた課題の解決(環境調整、サービス調整) など 事業内容・業種 病院
給与
月収 23.0万円~35.0万円 程度 ※基本給 備考: ※給与:総合的に判断の上、決定 ■賞与(法人業績インセンティブ)※年1回業績状況により分配
勤務地
東京都板橋区
医療法人社団焔 おうちにかえろう。病院

【東京都/世田谷区】就労継続支援B型事業所にて生活支援員の募集《正社員》

就労支援サポート全般 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
月収 23.2万円~30.0万円 備考: 生活支援員232,000円~ サービス管理責任者250,000円~
勤務地
東京都世田谷区
AHCグループ株式会社 就労継続支援B型事業所TODAY喜多見